【IT】富士通とNECも来年後半に「Tizen」搭載スマートフォン発売へ-NECは主力に[03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
富士通とNECは平成26年後半にも、
基本ソフト(OS)に「TIZEN(タイゼン)」を搭載したスマートフォン(高機能携帯電話)を市場投入することが11日、分かった。

 タイゼンは、米インテルや韓国サムスン電子、NTTドコモなどが開発に取り組む新たなスマホ用OSで、
サービス多様化や端末の低価格化に期待がかかる。
NECは主力ブランドに追加し、使い勝手の良さをアピールする考えだ。

 サムスン電子は今夏にも、タイゼン対応端末を投入する予定だが、
富士通とNECはタイゼン・アソシエーションに加盟しているものの、投入時期は明らかにしていなかった。

 タイゼンは、オープンOSのリナックスがベースで、アプリ(実行ソフト)開発が容易なのが特長。
NTTドコモは今年後半に、サムスン製のタイゼン搭載スマホを発売する。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/12/news059.html

【IT】NTTドコモ社長「Androidだけが心配でサムスンと提携しTizen導入。Appleとは未交渉、iPhoneが売れたら自分達の立場がない」[02/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361929573/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:29:45.07 ID:6MLvNtgh
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     TIZENのロゴ、ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    | http://livedoor.blogimg.jp/metalmooon/imgs/e/7/e702445f.png
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:29:51.69 ID:7+nl6vSs
>>1
ぜってー買わない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:29:57.73 ID:9GHaIqA+
すでに有るフリーのアンドロイドより端末安くできるん?
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/12(火) 22:32:02.46 ID:ews0GOQF
どうせ買わんからどうでもいい…
6帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/03/12(火) 22:34:04.58 ID:???
http://getnews.jp/archives/298279
先月25日〜28日までスペイン・バルセロナで開催されていた携帯電話・通信関連イベント「MWC 2013」において、
Tizen Associationのチェアマンも務める、NTTドコモ取締役執行役員の永田清人氏のコメントとして
「世界シェア20%は取らないとだめだ」とし、
現在、スマートフォン向けOSで高いシェアを占めているGoogleが主導する「Android」と、Appleの「iOS」に続く“第3のOS”をめざすとしている。

端末投入スケジュールとしては、サムスン電子が今夏にも予定しているほか、NTTドコモと仏オレンジが今年後半に発売する見通しであると報じられている。
以前にも、NTTドコモからサムスン電子製のTizenを搭載したスマートフォンが今年後半に投入されることがメディアによって報じされていた。

記事では、さらにMWC 2013では投入児期を表明しなかったNECと富士通についても、来年後半には製品化する計画であるとし、
NECについてはスマートフォンの主力ブランドであるMEDIASに加えることが記載されている。
富士通についても、Tizenのアプリ開発に持ち言われるWeb標準規格である「HTML5の普及次第」としながら「主力機種での展開の可能性を示唆する」とした。
記事では、どの携帯電話事業者向けかは明記されていないが、流れからすると、恐らく、NTTドコモ向けだと推察される。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:34:04.19 ID:79q9h+pv
NEC(笑)

  
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:34:43.54 ID:Y/S60myu
N-03Cが最初で最後のNEC(カシオの血も入ってるが)製端末になりそうだ…
こいつが逝ったら、ドコモ&NECとおさらばだな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:38:13.64 ID:16kiZsAJ
TIZENのOSはLinuxだぞ
TIZENはスマホ用のSWプラットフォーム
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:38:24.83 ID:Pu1eXibx
なまえが泰山とか

死人のたまり場かよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:39:47.74 ID:XZEi5rjm
iOS>Android>Windows 8(RT)
だんだん使い勝手が悪くなってるんだかTizenどうなの?
12<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:42:19.80 ID:+5vVR38m
だからソフトは?
スマホなら拡張用のソフトないなら、ただのガラケーだぞ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:42:47.61 ID:C26IrA3n
なんだよIntel…MeeGoやめたと思ったら、こんなことしてんのかよ(´・ω・`)
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:43:04.07 ID:60EkBiY5
既にある程度こなれているAndroidでいいだろうに。

新しいOSで不安定だったり不具合を出したりしたら、
ユーザーはなおのことiPhoneに逃げちゃうぞ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:48:44.15 ID:Y/S60myu
>>12
あと内容充実のミュージックストアも必須だな

まさかとは思うが…データ共有機能付きだったりして…w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 22:50:46.32 ID:fCJIMt17
何て読めばいいかわからなかったが、なんちゃらゼン(セン)とかなんちゃらズン(スン)とかつくと韓国かなーと思ったら案の定だった。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 23:04:42.86 ID:B5a2HVBE
毎月300円とかの課金サービス程儲かるもんはないからな
一度入れば延々儲かる月々課金が忘れられんのだろう、ドコモは
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/12(火) 23:07:36.48 ID:tVBqYPG9
もうドコモはダメだな
ガラケーで頑張ってきたが次はiphoneにでも行くわ
2-3年後だけどそのころにはもうドコモで買いたいと思うガラケーも出ないだろうし
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 00:21:43.24 ID:iQjAlwkS
Linuxベースってところが日本じゃ受けないんだよな。
いくら良さを語った所で。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 01:33:28.52 ID:cPjts8Fu
防水でおサイフケータイ機能付きの電話とメールしか出来ない
ガラケーでいい、というユーザーも結構いるはずなんだよな。
待機時間がながければ言うことなしだし。

そっちの取り込みに全力を尽くしてくれてもいいと思うんだが。
一部のメーカーだけでいいから。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 01:33:58.55 ID:fcP7B1VB
docomoの法則による爆死確定
それに乗っかろうとする富士通とNECは
どこまで行けるかチキンレースだな
先に撤退決めた方が勝ち抜けだ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 02:37:02.74 ID:OS8+Z2iG
いらねえええええええええ
富士通NEC考えなおせ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 03:02:04.60 ID:1akSUVpc
本気じゃないから来年冬なんでしょ。
タイゼン、使いものにならないって話だから、夏にサムスンがまともなのを出せるかどうか。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 03:09:06.08 ID:vk2c1hPb
そんな短期間で
まともなものが出来るわけねーだろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 03:42:20.28 ID:+c4+GoVj
もの作り日本どこいったw

富士通や日電ってもはやガラパゴスでさえないただの既存製品の組立工場になってないか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 03:45:49.86 ID:6bPr9ZW4
結構WindowsRTに期待していたみたいだったんだけどね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 03:47:33.83 ID:vk2c1hPb
>>25
富士通はPC互換機でまさに組み立てに特化することで浮上した
その際、資材調達部門がにわかにクローズアップされた、
といったNHK特集を当時やってたよw
なお、富士通も日電も、電電ファミリーだしなもともと
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 03:55:53.97 ID:6bPr9ZW4
富士通もこの前京を作っただろ
NECも新たなSX開発しているよ
意外に知られていないけどベクトルスーパーコンピュータではNECの独占市場になっていて安定しているんだよ
もうパソコンとかの汎用品で利益を莫大に出すのは大規模投資の見返りだからそんなに旨味は無いだろ
フォックスコンの利益率が2〜3%らしいから儲かっているように見えても風向きが変われば危ないだろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 04:05:23.25 ID:QiQjd8GZ
アンドロイドはフリーすぎてメーカーにとってはぜんぜんフリーじゃないんだよね
それにメーカーは嫌気がさしているのは確かだろうな
もう少しメーカー独自のことがやりたいはず
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 04:10:48.55 ID:gVJ64msp
携帯メーカーからしたらAndroidだと美味しくないんだろうな。
2ch受けは悪そうだが、長期的に見たら結構行く気がする。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 04:16:25.37 ID:qtD1dxs9
OS2とかTOWNSとか、富士通がかかわると負け組確定だからな。
Windows(FMV)とキムタクのおかげでなんとか生き延びてる能無しだ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 04:21:26.83 ID:7wYkQuK9
androidの後追いだけど
ソフトのエコシステムが回り始めれば
中立性が評価されて伸びると思う

でも、中立なソフトとコモディティ化した安価なデバイスの組み合わせが流行るなら
ファーウェイやサムスンに有利だし、日本の電機メーカーには厳しいね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 04:24:03.74 ID:BZUKC/z/
>>1
昔NECが天下取ったのと同じ方法、エロゲ開発を自由化して売れるようにすればいいと思うよ。
シェアさえ取ってしまえば、その他のアプリも勝手に出てくる。裏で大手エロゲ会社に
アプリ開発の資金回せばいい。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 05:04:43.04 ID:tuF+aFGY
タイゼンで単文を作れ

例) 一タイゼン体どういうこと?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 06:48:42.10 ID:VslVUo0U
競争があることはいいことだ。
情報駄々漏れのAndroid、
独善的カルト宗教アップルのiOSの2強を打ち崩す
ことに期待する。FirefoxOSにも期待する。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 08:15:50.54 ID:1OTVvm+P
>>32
富士通とかNECにとっては、
スマホは自分達の築くITインフラへのハブ機器としか考えてないだろうから、
いかに経営リソースかけなく使ってもらうかでしょ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 08:25:12.61 ID:i9TYNyyh
「タイゼン」って聞くとなぜか「鈴木大拙の禅」を思い浮かべる。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 11:04:00.12 ID:djbq+pYa
>>34
朝鮮半島全タイゼン滅希望!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 12:58:21.66 ID:+NPN53rF
問題は、日本は基本的に端末の市販はしてないってこと。
発売者はキャリアで、OSの選択も内蔵アプリも、全部キャリアが決めるから、
つまりドコモが本気出してタイゼンを売り込もうとした場合、徐々にアンドロイド端末を
少なくして、タイゼン以外選択できないようにする。
で、ドコモで一定数稼げた場合、au、SBも当然追随してくるわけで、
そうなったらまた日本だけタイゼン、というガラパゴス化が進行する。

もちろん、じゃあMNPすればいいって話もあるけれど、一般層にとっては
ドコモを使ってるならずっとドコモ、っていうのが普通で、そのドコモでタイゼンしか
ないなら、タイゼンを買う。
おしゃれなげーのーじん()がタイゼン使ってる、なんてマスコミに書いてもらえば
情弱すいーつがガンガン買ってくれるからw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 13:06:26.98 ID:8MwAulUn
>>26
WindowsRTはフラッシュをブラウザでサポートしたから今後化けるかも

多分、一番制約が少ないタブレットOSになる
ただ、Windows8もAROMの消費電力が激減しているから、統合されるかもしれないが・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 13:20:42.59 ID:nNsq0POx
>>39
そしてグローバルで鍛え抜かれたサービスに負ける
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 15:25:51.77 ID:cbe7bYZv
androidからtizenに主力を移す意味がわからん
xiのときみたいにdocomoからまた圧力があったのか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 15:42:19.78 ID:Ir/3k7xs
>>39
Tizenオンリーになる頃ってw
もしそれがあるとしてもそのころdocomoに
まともな影響力があるとも思えんけどねぇ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 16:16:46.15 ID:+NPN53rF
>>43
少なくともドコモは、売上をAppleなりGoogleなりに吸い上げられるiOS/Androidから
決別したいと思ってる。
で、Tizenはマーケットをドコモが構築してドコモの収益にすることができるから、
それでまたガラパゴスマーケットを作りたいらしい。
まあ、MSすら失敗してるし、Ubuntu、Firefoxとブランド力のある新OSが次々控えてるし、
そう簡単にうまくいくとも思えないけど、ドコモがやろうと思えばTizenガラパゴスを
簡単につくれるだろう、という話。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 16:18:53.11 ID:wU/X68Cg
多分、スマホは来年、大改革が起きるよ!笑
スマホ熱はもう終わる・・・。
日本では、アンドロイド端末、携帯電話の部分が独立して持ち歩くようになるよ。
個人データの管理機能の問題が露呈する・・・。
ここ一年は、スマホの大型化が進むと思う!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 02:22:15.14 ID:9BlJHbyV
サービスやソフトをどれだけ充実させられるかがカギなのは明白だけど、ドキュモじゃなあw
マガシークとからでぃっしゅぼーやをこのインフラ専用にして潰しちゃうのがオチだろうな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
朝鮮くさいネーミングだと思ったらやっぱりか…