【中国経済】元世銀副総裁「今後20年間8%成長を維持し続け、2020年には平均収入が2倍以上の112万円になる」[03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
2013年3月5日、京華時報の報道によると、世界銀行の林毅夫(リン・イーフー)元副総裁は今月4日、
第12期全国政治協商会議第1回会議無党派チームグループ別討論会に出席した際、
中国は今後20年間、毎年8%の成長率を維持する潜在力を保ち続け、2020年には1人当たり平均収入が少なくとも1万2000ドル(約112万円)に達するとの見方を示した。

林氏によると、中国の改革開放で出現した問題を解決するには、西側でよしとされる既存の理論を単に移し替えるだけではだめで、
中国経済の現実を深くみつめ、中国の実際の環境的制約に基づき、理性的であることを原則として、現実の分析と理論の再構築を進めていく必要がある。
中国はこのようにして中国の特色を備えた発展を模索している。過去30数年間にわたり、中国政府が「実事求是」の方針を取ってきたのは政治的な知恵であり、
苦労の果てに年平均9.9%の成長という経済の奇跡を達成し、国際的な影響力を極めて大きく上昇させた。
特にここ数年は国際経済が大きな問題に衝突する中で、中国経済への評価がますます高まり、中国のやり方に対する考察がますます多くなっている。

中国経済の今後について、林氏は引き続き楽観的な見方をしている。世界銀行での任務を終えて国へ戻った林氏はかつて、
中国は今後20年間8%の成長率を維持する潜在力があると述べ、これに対して懐疑的な見方をする人が多かった。
林氏は討論会に出席した今月4日も、中国の未来の経済発展の潜在力はなお大きく、今後20年間は急速な発展期になるとの見方を示した。
潜在力が十分に発揮されれば、2020年の1人当たり平均GDPは問題なく2010年の2倍に達するという。

もちろん、中国経済は安定の中にも危機への備えを欠かしてはならない。
林氏は、発展の過程で出現した腐敗などの問題は重視すべきであり、政策決定者は今存在する問題をよく理解する必要があると指摘した。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70049&type=0

【中国経済】中国:13年の成長率目標7.5%-温首相が残した課題、次の世代へ[03/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362492860/
【中国経済】温家宝首相「過去5年のGDP年平均伸び率は9.3%、安定した高成長で経済政策の正しさを実証」[03/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362487850/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:32:06.26 ID:eiD88ut+
アカは真顔で嘘つくからなあw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:33:12.51 ID:6BB/Z4lg
環境汚染成長率もグイグイ上昇です
4東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2013/03/06(水) 21:34:28.67 ID:J3Y1DRvl
>>1

地球がもたないだろ・・・・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:34:30.53 ID:ZfIKXBOa
既に8%の経済成長を党は諦めたと言うのにw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:36:00.15 ID:CBBb/+8M
元大量に刷りまくるのかと思ったらドル換算か
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:36:31.04 ID:KoPKWf2g
チベットと東トルキスタンがなんだって?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:38:55.57 ID:ovptgEOa
>>4
仕方ないので、中国には隣の惑星を使ってもらおう
丁度同じくらいのサイズで、重力的にも問題ないし
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:39:58.76 ID:WFomgVic
なんだよ、やっぱり支那人かよw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:44:54.84 ID:P2tdIwNu
>>1
おーい、その為にはどんだけ資源があっても足りんぞー?
犬や猫を全部間引きしないでエサを与え続けたらどうなると思ってるんだー?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:46:03.33 ID:yE3QHfLO
ねずみ講だってもう少し現実的だぞw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:51:20.25 ID:fJ4y+a7k
どこまで粉飾するつもりだw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:54:25.83 ID:u/2GJegY
>>8金星?いかに支那人と言えども、平均地表温度400〜500℃では厳しいかもねwww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:54:57.52 ID:3+LseeM3
>>8
情事?
除蛆!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:57:10.48 ID:YG1SJrk8
「統計の上では」が抜けてるなw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:58:10.38 ID:wJfCed6n
中国共産党って所得制限とかないのかな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:58:12.95 ID:YjAp41k8
日本の池田政権の時は現実味があるかもしれないって言われてたけど、
こっちはなあ
不安要素ありすぎだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:59:40.45 ID:WjxJ3Fuf
もうシナチョンの偽製品は売れないわな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 22:06:32.69 ID:48lz/gwQ
3月でこの暖かさなら、12月には80℃になるな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 22:30:21.94 ID:KbGrfj5z
未だに中国が逃げ遅れてる馬鹿はやはりただの馬鹿だな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 22:32:31.67 ID:KbGrfj5z
未だに中国から逃げ遅れてる時勢見えない馬鹿はやはりただの馬鹿だな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 06:30:29.17 ID:Hl+CAEb/
賃金をあげると人件費が上がり工場が逃げて不況になりますが、
中国はお札を刷って公共工事でバラ撒き、資源をガブ飲みしてるだけ。
いつかは止まるけど、それがいつ来るかが問題。
戦争を起こせば自爆スイッチだし、このままなら環境と財政赤字が時限爆弾。
隣国の日本は影響が大きいから、いろいろと準備はしておかないとね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 07:07:44.58 ID:T5bSZQx5
これからは高い経済成長率より、
経済面を多少犠牲にしてでも有環境汚染対策を行うことが重要だと思うがね。
死の危険さえあるほどの環境汚染には、
いつもの「反日で国民の不満逸らし」って手は使えないよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 07:10:00.33 ID:Bh862//B
20年後に今の中国はないよ、必ず分裂してるぜ!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 07:10:04.95 ID:qyEufwiL
誘致した外国企業に技術寄越さないと営業させない、とかぬかしてる
シナがこれから成長するのかねぇ?
日本への産業スパイを追い出す算段付けろよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
自国の人口を知ってから言えよ。
達成する前に所得格差で血みどろの内戦が起きるだけ。