【日露】ロシア極東相「北方領土解決には経済協力が先決、最終解決は引き分けの『次世代」』持ち越しも」[02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
【モスクワ時事】ロシアのイシャエフ極東発展担当相(兼極東連邦管区大統領全権代表)は訪日に際して一部外国メディアのインタビューに応じ、
日本との北方領土問題について「(日ロ)経済協力が拡大・深化すれば、この問題を緩和できる」と述べ、解決には経済分野の協力強化が先決だと主張した。

極東連邦管区公式サイトが27日、会見録を公開した。

その上で「新たな条件の下、両国民に受け入れ可能な最終解決法を見いだすことができる」と語り、
プーチン大統領が示す「引き分け」による妥協が必要としながらも、最終解決は「次世代」に持ち越されるとの認識を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000077-jij-int

【日露】「(北方領土2島返還で)イルクーツク声明を覚えている、安倍首相のロシア訪問に期待」プーチン大統領、森元首相と会談[02/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361458482/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:33:13.71 ID:K5/CBqOW
>>1
じゃ、経済協力なしでいいな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:33:16.71 ID:UA9K3mXc
元駐ロシア大使の話しを聞いてみて

2月26日(火), 『元駐ロシア大使に聞く 北方領土問題の解決策 日ロ攻防戦の舞台裏は』
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:33:33.79 ID:D4f4b8u9
ロシアは東側の役目を終わった ハヨ〜返してください
 悪の親元は支那です
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:34:39.51 ID:wq3H1fiG
日本側は、そこまで急いでませんので、

返さないなら、返還を永遠に要求するだけ。

日本は柿の実が、ゆっくり落ちるように

待つだけ。先に経済協力?またまた、ご冗談をW

返す気は、さらさらないようだな。まあ、それならそれで

一生、領有権を主張するだけ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:36:02.80 ID:q1LdWlH6
>>1
ま、そりゃ将来に持ち越しでもいいけどな、

しかし、このチャンスを外せば、もう日本には永遠に1島も返って来ない可能性が高いぜ。
日本は2島返還で決着を付けておくべき。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:36:28.05 ID:G75kDU25
今日のニュースアンカーで青山繁晴氏が言ってたけど、政府関係者の証言として、
対中戦略などで、「交渉を続けるふりをしているだけ」だって。
三島や二島で合意することはないそうだ。森発言もロシアに交渉を続けさせる餌のようだ。
天然ガスに依存したロシアはシェールガス革命などで資源価格が下がってきてヤバくなって
きていると言ってた。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:37:47.43 ID:K5/CBqOW
>>6
列島、樺太の半分で4島返還なんだけど〜どこですり替わった?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:38:08.13 ID:ICMaVwuF
まず返せ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:39:41.14 ID:riU3xoeY
シナの人民が押し寄せて来てんだろ、どうすんのさロスケ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:40:55.22 ID:sS6y+9a8
>>7
青山の情報はガセが多いからなあ。

>>8
千島も南樺太も放棄したじゃん。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:41:47.12 ID:AaKjkL+5
謹んでお断りします。

てか、そう何度も騙されるほどアホじゃねーよコソ泥露助
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:41:50.51 ID:K5/CBqOW
>>11
はいはい(^_^)ノ
放棄したってソースよろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:42:29.67 ID:q1LdWlH6
>>8
また、チョンのカスタレが湧いたな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:42:48.11 ID:Reawjacc
現状維持で経済協力w
金だけよこせって?

わらかすな

米にシェールガス売るように頼んだのは
ロシアのガスを買わないためだぞ

経済協力を求めるなら
千島列島耳をそろえて返すんだな

嫌なら、シナに乗っ取られて泣きつくか
経済破綻で分裂するか好きにしな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:44:07.63 ID:06NReLad
プーチンでも譲歩出来ないってなると
ロシア崩壊まで解決は不可能
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:44:29.24 ID:K5/CBqOW
あれ(^^;)?
ソースまだ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:45:30.77 ID:nTra80PQ
1)領土問題は存在しない。北方領土は、ロシアのもの
2)日露会談で声明を出し、北方領土返還への方向性を確認。日本は技術経済協力を実施
3)1)に戻る

これの繰り返しwwwww
もう、何回も何十年もやってるよね。
何回でも同じ手で騙せる日本人って、本物のバカ?脳みそ足りてるか?

北方領土は欲しければ、武力を背景に交渉するしかない。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:45:33.70 ID:v87ZYd0F
シェールガス革命でもうちょっと干物になってから交渉するか
経済危機でプーチンが失脚する直前とかいいかもな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:45:56.08 ID:q1LdWlH6
>>17
サンフランシスコ講和も知らんチョンのノータリンか。
見苦しいから引っ込んどけ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:46:18.24 ID:sS6y+9a8
>>13
サンフランシスコ講和条約で国境は択捉と得撫島になっただろ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:46:52.75 ID:2q5Smrjd
要するに金くれ、けど島は渡さんって訳ね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:47:26.20 ID:K5/CBqOW
>>21
ほうほう(^^;)
じゃ、何やっても意味ないってことですな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:48:06.18 ID:M/qk9mrd
日本政府と日本人が北方領土にこだわるのを悪用して、
ロシアはほしい技術と資金を日本に延々と出資させたり提供させる。
そしてほしいものが全て手に入ったら協定を反故にして、
北方領土はロシアの土地だから日本政府と交渉する必要はないと開き直るシナリオが
すでに見えている。

領土をえさにいつまでも日本の資金と技術をしゃぶる。
そして日本の政治家は実績作りのために交渉するふりをして、
ロシアから歓待を受けたり利権を漁ろうとして、
結果的には日本人の金と技術はロシアに吸い取られていくだろう。
ロシアは相手が欲しがるものをいつまでも取り上げておあずけし、
日本を犬のように利用して使いすてる。
何回もやられているのにまだわからない日本人の無責任な政治家にはあきれ返る。
資源や領土の欲で、自分達のコアの技術が吸い取られたら、
日本はロシアからも見下されながら生きていかなければならなくなる。
ロシアは自分が損をするような取引を絶対にしない国だ。
欲しいものを日本を利用して吸い取るだけだ。
サハリンの石油資源開発の件があるのにまだ懲りないならおしまい。
北方領土なんて日本が防衛できる能力がないなら、返した後でまた侵略して
奪えばいいだけだとロシアは考えている。
下らない芝居に付き合わされている。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:48:06.60 ID:hvy2H1d1
・先に2島返還
・残りの2島は条約で50年後返還
・上記を条文化して平和条約締結
・同時に極東地域での協定を結ぶ
・日本はロシアから資源を買う。パイプライン建造。
・ロシアは極東地域のインフラ建設や医療等で日本を受け入れる
・最終的には北海道からシベリアで貿易圏形成


こんな感じにして特亜と縁切ろうず
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:49:01.53 ID:xuf0ohPv
バカいっているんじゃねーよ

「経済協力で 両国関係の改善」なんて 韓国 中国を顧みても ウソだってわかっているじゃないか。

隣国に友人なし これが世界外交の常識
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:49:03.04 ID:0ILriVZj
デジャヴ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:49:36.80 ID:VigftFTv
最終解決は第二次日露戦争しかねーだろうな
先の大戦ではどさくさに紛れてうまくやったつもりだろうが
ありゃあねーわ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:50:45.16 ID:OgWqAjzI
今取り返さんと一生取り返せんぞ
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/02/27(水) 18:51:22.43 ID:qW35lvby
またロスケの詐欺が始まったw

経済協力なんか絶対すんな!!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:52:16.63 ID:06NReLad
>>25
・先に2島返還→返す気がない
・残りの2島は条約で50年後返還→返す気がない
・上記を条文化して平和条約締結→在日米軍と事を構える覚悟が要る
・同時に極東地域での協定を結ぶ→?
・日本はロシアから資源を買う。パイプライン建造。→気にくわないと元栓を締められます
・ロシアは極東地域のインフラ建設や医療等で日本を受け入れる→不法移民化
・最終的には北海道からシベリアで貿易圏形成→北海道は人口減少中

結論:無理
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:52:30.46 ID:q1LdWlH6
>>24,>>25
北方領土のことになると、数十年前から恒例となってる「在日街宣右翼」系統のカスがワンサカ湧いてくるな。

チョンにとっては、日露が領土問題を解決して国交を深めるのは脅威だからな。徹底的に妨害を図って来る。
そして、日本の替わりに韓国企業が極東にすでに進出している(北方領土にも)。

コイツらチョンの煽りに日本人は乗せられないように注意した方がいいだろう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:53:28.07 ID:K5/CBqOW
じゃ、もう経済協力もしなくていいな。
ついでに、露助からの海産物輸入規制でもすれば〜千島列島や樺太の経済崩壊するんだけど〜
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:54:30.67 ID:UA9K3mXc
シナごときのために
領土割譲することはあり得ません
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:55:19.67 ID:sS6y+9a8
てか千島や南サハリンなんて今さら返還されてもどうにもならんだろ。
戦前から寒くて入植者は集まらなかったし、原住民のアイヌは絶滅したし。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:55:25.16 ID:oE6Kvedg
>>17
主権を持っていた千島列島・南樺太の権利、権原及び請求権の放棄(第2条 (c) )

ソースなんぞどこにでもある。

日本が言いたいのは「この4島は昔から日本のだからSF条約外だよぅorz」
世界の認識は「過去は知らんが千島列島・南樺太の権利、権原及び請求権の放棄って書いてあるじゃん」
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:56:39.77 ID:K5/CBqOW
>>36
てことは、残りは返さないといけないんだよね?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:57:37.90 ID:UA9K3mXc
>>36

サンフランシスコ講和条約 第二十五条

この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国(ソ連)に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。
また、日本国のいかなる権利、権原及び利益も、この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された連合国の一国でない国(ソ連)のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない。

ソ連は、サンフランシスコ平和条約には署名しておらず、同条約上の権利を主張することはできません。

外務省ホームページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_keii.html
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:59:36.88 ID:j7mpBvts
ろーすーけー。
ガスはアメから買うから経済協力はなしな。
とっとと4.5島返せ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 18:59:43.53 ID:2WvubYWR
つまり、援助だけよこせ。解決させる気はないって事か。
ロシアなんてこんなものでしょ
一切相手にしなくて良い
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:00:39.51 ID:qGbQFzA5
甘い汁だけ吸おうとしてるのか
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:01:30.27 ID:nTra80PQ
ロシアが「返してくれる」わけねーだろ

日本人ってどこまでバカなの?
武力で奪うという最終手段がない日本にとって、外交で解決なんてできるわけない。
武力があるから外交ができる。

武力が背後にない外交は、必然的に、土下座外交、または、ATM外交になる。
これは、必然であって、自民党がどうとかではないのよ。

ロシアの場合は最悪で、やらずぶったくりになる。土下座して金も技術も差し出して、「返してくれない」
武力のない日本だから、ロシアはなめきっている。実際、日本人を騙せばいいだけで、日本を怒らせてもなんともないし、日本人はすぐに忘れるから心配はいらない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:02:31.65 ID:91LqRUeA
というか
プーチン以外の下っ端の発言にいちいちつきあうのもどうかと。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:02:52.81 ID:d2CFnDLR
>>1
ムネオが たかじん・・で 吠えていたな   出演者も賛同していた 危ないぞ

産経「正論」で 木村汎先生が 厳しく戒めていらっしゃる 「北方領土を徘徊する2匹の妖怪」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130226/plc13022603090004-n1.htm

プーチンの術中に嵌ってしまう  世界政治は甘くない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:03:56.30 ID:K5/CBqOW
>>38
なるほど〜権利を侵害してるのは露助であってますな(^^;)
朝鮮人呼ばわりされて痛く傷つきましたが、勉強不足の私しゃが悪いので〜ありがとうです
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:04:31.40 ID:wLhdWv26
アメリカ、韓国、中国、北朝鮮
今後はベトナム、ミャンマーにまで金渡してロシアに支払わないのは不当だと国際社会に提訴しそうな勢いで
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:06:35.41 ID:oE6Kvedg
>>37
残りが何か知らんがそこまで詳しくない、ごめんよ

>>38
日本は署名してるから日本から権利無いと主張するのも微妙な話し。
締結前だから条文に4島は日本のだ!と書いて締結を目指すのがいいのか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:06:42.74 ID:06NReLad
>>43
逆だよ
プーチンが承認した事案しか言質してはいけない
下手に三味線弾くと良くてそのまま更迭、悪けりゃ別荘行き
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:08:11.26 ID:cBQEJLdh
返す気無いのが丸わかり
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:11:58.43 ID:qVhiSVzj
北方領土返還要求は正当な要求
竹島返還要求は不当な要求
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:12:38.33 ID:UA9K3mXc
>>47

ちなみに欧米も日本を支持してるよ


 ロシア通信によると、ウラジーミル・チジョフ露外務次官は18日、欧州連合(EU)の欧州議会が今月7日、北方領土の返還をロシアに促す決議を採択したことについて、「ばかげている。欧州議会は別の惑星に住んでいるようだ」と強く反発した。

 欧州議会の決議は、極東の安全保障強化を東アジア諸国に呼びかけたもので、北方領土については「第2次大戦末期にソ連によって占領された」とし、日本への返還を求めている。

 北方領土問題をめぐり、主要国で日本の主張を支持しているのは米国だったが、欧州議会が日本支持の決議を採択したのは初めてだった。

平成十七年七月十九日 読売新聞
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:12:39.87 ID:fWdek51B
北方四島・南樺太・千島列島全島の北方領土を返せ!

話はそれからだ!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:13:54.73 ID:K5/CBqOW
>>47
主張はするしかない状態ですもんね。
受け入れる側の問題といえば、韓国よりロシアのほうが御しやすそうですが、政治家としては厳しいところですな。
とりあえず、2島返してもらうことから始めれば良いかと・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:14:16.49 ID:UTqR2qzs
まだ音を上げないか
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:14:28.66 ID:TU/Wd/40
文盲ですまんが、
経済協力したら4島返還するってこと?
それとも2島だけ返還するってこと?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:14:47.94 ID:hcv96T/6
アメリカから安いシェールガスが入ってくるから重要性が薄れてきたんだよねロシアのガスは。
北方領土問題を次世代に持ち越して経済協力をしてくれってのは虫が良すぎるわな。

基本日本人はロシア人を信用していないし、それは北方領土問題が解決しても変わらないと思う。
57680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/02/27(水) 19:15:09.68 ID:LjYa35Co
正直ロシアの半分を日本と共同管轄にしろよ

絶対儲かるぞ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:15:34.28 ID:K5/CBqOW
>>55
プーチンの発表でないので〜戯れ言の可能性もありますね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:15:39.34 ID:Ge2Hm/L5
こりゃ駄目だの…
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:16:20.58 ID:UA9K3mXc
>>55
いつもの詐欺です
相手にしないこと
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:16:27.28 ID:oE6Kvedg
>>51 外務省が仕事してた・・・Σ(゚д゚)
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:18:39.11 ID:rrkrCYwq
極東部は
中国によって情勢不安の為
経済支援は様子見するべきだろ?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:20:42.60 ID:weXOoWVc
>>1
ロシアはグルジア問題や、EUとの摩擦があるし
経済力も日本ほど高くない上に、同盟国もしょぼい

日本が四面楚歌になるのと、ロシアが四面楚歌になるのどちらが早いか楽しみじゃないの
ロシアが命乞いを始める情勢になった時、日本はロシアの敵になればいい
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:23:36.01 ID:sS6y+9a8
>>61
ロシアはケーニヒスブルグに欧州に照準合わせた砲台置いてるからな。
ドイツはダンツィヒも含めて返還要求せんのかな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:24:40.26 ID:QttbT8BW
日本国民は「四島一括返還以外認めない」っていい続けるべきなんだよ
その後の交渉は、色々とあるだろうし、願いがかなわないかもしれないが、
そんなもんは交渉前からいう事じゃないんだよ
66<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:25:17.70 ID:n5OQtOwO
>>64
ドイツは領土に文句を言ってはならぬという条約が・・・
でなけりゃ、ドイツ建国の地ケーニヒブルクを取られたまんまにはしてないでしょう
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:27:16.05 ID:iLDC/6D7
>>1
「島はやらない金はよこせ」まで読んだ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:27:34.01 ID:/IxkHGrK
>>52
ロシア相手にゃそれぐらい言わんとな。
控えめに言ったら頷いてくれるって事は無い。
大きめに言って、少なく脅し取り、それを徳とするのが大陸の文化。
シベリアも日本の物と言っときゃ、多少退いてくれるかもしれないぜ?
千島、樺太、北方四島抑えたなら、ロシアは太平洋に出るのも大変だしな。

ま、今は中国・在日チョン問題があるから、それが終わってからで良い。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:28:08.31 ID:BbyCUnUp
>>1
そんな事は日本もロシアも言ってない。
馬鹿にするな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:28:59.35 ID:sS6y+9a8
>>63
グルジアの反露政策は潰れたよ。
あそこは民族が入り混じっていてロシアだけの問題じゃないし。
ロシアはソ連崩壊後にユダヤ人を追放してからだいぶマシになったな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:30:48.73 ID:REtU+Qip
今まで糞ほど経済援助してきたのになかったことにされててワロタ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:31:21.17 ID:uTCHFjtm
2島返還経済協力無しでいいよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:31:48.54 ID:k00VAD3I
>>7
安心した
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:32:56.20 ID:AStWdMZn
詐欺ですね、わかります
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:33:19.90 ID:+woVw/ZX
なんだ日本政府のの借金でも肩代わりしてくれるのか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:34:43.37 ID:FplmCX2w
残念だよ
中国でかくなりすぎだし、ロシアとは早く和解したいのに…
こんな態度じゃ…
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:37:05.86 ID:oRgkUIxp
「先にお金寄こせ」 作戦は過去に何度もやってたよなぁ
それで毎回、「前向きに検討します」と、日本は返答してる
で、その後いつも音沙汰なしw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:37:44.01 ID:4MkJrN12
>>21 は、樺太千島交換条約とポーツマス条約がごっちゃになってるな・・・

SF条約と日本の主張は合致しているよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:37:53.35 ID:KKMqEmaQ
この間も1兆円騙しとったのに味をしめたのかなあ。軍国主義を復活する
しかないな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:38:15.35 ID:uF+uTY81
樺千島と引き換えに樺太に入れたんだから、
北方領土ぐらい返してくれてもいいだろうに。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:38:56.41 ID:JgnKRlWp
>>63
シベリアが今シナに浸食されてるってのも大きいと思うわ
これが一番の脅威になってるじゃないかな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:39:00.94 ID:6E9oX2SB
不法占拠がまかり通っている時点で勝っているんだから、引き分けにするには単に返せばいいだけじゃね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:39:55.18 ID:Lx08oSXK
いままで侵略していたことを借りていたことにしてほしいから、
だから日本に経済支援で支払ってくれるって話だろ。
でなければ返す理由がないではないか。
日本から金を出すということはロシアの所有するものを譲ってもらうということ。絶対に有り得ん。
84三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/02/27(水) 19:40:34.41 ID:diEXYflz
北方領土を千島樺太込みで買っちゃうってのはどうだ?
4島を買うと言うと、自国の領土を買うのかと言われるだろうが、千島樺太を買うなら問題あるまい。
アメリカがアラスカを買ったように前例もあるし。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:40:44.98 ID:FApNvfPA
ウラジオストクの開発費用が欲しいだけだしな。
四島にどんどん住まわせて圧力かけて来てるけど、ウラジオストクがでかくなるより寂れた村がある方がまし。

四島返還でゴネ続けて、ロシアの経済成長止まるの待った方がいい。
すでに中国並に粉飾してるけど、実際は自力で極東開発出来ないってくらいなんだから。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:40:56.74 ID:FLt4GjSg
>>1
日本になんのメリットもないな。
そのままシナのシベリア浸食に怯えているがいい。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:41:10.87 ID:ePjIbXN/
やっぱ露スケだな。
所詮露スケなんだよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:41:46.18 ID:rrkrCYwq
ロシア産の木材取引増やしてもいいんでね?
アメリカから木材輸入を
増加させてさしあげるのって
かなり癪に障るから
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:44:42.20 ID:9WXLApMK
じゃあ経済協力も次世代持ち越しで
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:45:05.99 ID:AMIWys5G
中国、朝鮮が信用ならないのは東南アジアや日本では常識なように
ロシアが嘘つきなのはヨーロッパでは常識だと
ドイツ人から信用ならんと言われてるイギリス人に教えられたw
結局、馬鹿正直でお人好しなのは日本人だけなんだと
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:45:44.88 ID:2LLNPw4Q
プーチンから有効な条件を引き出せないなら、無理して解決しなくていい
まあ仲悪くならない程度にはしておく必要ありかなって程度
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:48:07.65 ID:SkxfdtKA
信用できるとか出来ないとかどうでもいい

外交なら先に条件を出すべきだ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:49:17.44 ID:rrkrCYwq
まだ関係改善を模索している段階なんだが
手柄を焦ってると今までと同じ結果になると
考えれば解るだろうに。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:49:37.40 ID:X6hQVaQQ
はいはい地図を見ましょうね。シベリア鉄道
http://www.russianmarketer.com/wp-content/uploads/2010/03/trans-siberian-railroad-map1.png
ロシアが長い長いシベリア鉄道の権益を一箇所でも失えばロシアの極東支配は終わる
当然最東にある島々も失う
このときに極東の再編が行なわれる
日本としては樺太が中国の影響下に入るのを防がなければならない
更にカムチャッカ半島までも視野に入れておくべきだろ
2島だ、3島だ。って話ではないんだ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:50:25.97 ID:wzOam74x
>>47
条文の解釈権は、条文に署名した国にあるものだ。
署名しなかった国が、それは実は北方領土も放棄しているのだよ。
と言ってどうするか。
したがって、署名した日本が北方領土は放棄していないと主張し、
他の署名国からそれは違うと指摘されない限り、放棄していないことになる。
アメリカとかは認めているからな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:54:01.23 ID:/QqbwIT4
>>1

ロシアの極東地域はいずれ支那の圧力に耐えられなくなる。

焦る必要はない。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:54:16.11 ID:b17tN3Wb
>>94
いいじゃん。
支那がロシアを占領したらいい。
そしてシベリアも大気汚染でおk。
98卍3286卍ss:2013/02/27(水) 19:55:57.19 ID:CulUcK9p
>>1 北方領土や クリル諸島を 日本とロシアが共同で 仲良く開発 管理をやればいいのでは?m
カムチヤッカ半島も 資源豊富だし。。日露双方の為 コレから大事に 漁業資源を倍増させる様な
國の基本体制を 北方領土やオホーツク海で 平和と友好の元に 押し進めたいと想う。mえ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 19:57:10.68 ID:46sWYNyY
日ソ不戦条約の一方的破棄!
戦後の日本兵捕虜シベリア不法抑留!
ポツダム宣言受託後の千島・樺太侵攻!
ロシア人の何度も騙されてきた歴史を忘れるな!!
永久敵対国家としてロシアとの国交を遮断しろ!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:01:59.88 ID:b17tN3Wb
樺太は元々樺太アイヌの持ち物だし〜♪
樺太アイヌと北海道アイヌは言語が違うようなことを、金田一京助博士が発表してる。
アイヌに返そう樺太♪ついでに北海道も、アイヌに返そう♪
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:02:18.20 ID:VAjcJ2kJ
主権問題の場合、むしろ領土解決しなきゃ経済協力しねえよってレベルで外交しないとねえ。
こいつ外交の才能ないんじゃね?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:02:38.65 ID:7azIPI5A
つまり、「現状なにも変えないけど、金儲けさせてくれよ。」ってことかボケ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:11:15.73 ID:b17tN3Wb
もうたくさんだよ、日本政府の保護受けて反日活動。
アイヌは北海道に住んで独立国になったらいい。
琉球も独立したらいい。
北海道新聞も沖縄タイムズも満足だろう。
そのあと露助や支那の奴隷になっても、日本に泣きつかないで。

在チョンは元々日本人じゃない。
強制送還しよう。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:15:09.83 ID:1ppFgNNO
>>35
南樺太は当時、相当裕福だったぞ
石炭とか出たし、仕事もふんだんにあった
北海道より大分収入が上だったから朝鮮人も沢山行ってた
ソースは樺太引揚者のオイラの爺さん
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:15:51.18 ID:K04Qc9+p
まあ、自民党になにかできるのなら、ソ連崩壊、ロシアデフォルト、リーマンの時に
なにかできてるだろ
援助しただけってアホやるのが自民党
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:17:01.59 ID:K04Qc9+p
援助して脅される、中国に脅され、韓国にごねられ、ロシアに騙される
自民外交の実績
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:17:44.07 ID:V6A9AJtv
>>99
それってロシア単独でやったと勘違いしてる人いるけど
連合国のGOサインだぞ
他にも同じようにどさくさに紛れて奪ってる国あるから調べてみ
ついでだからとったれや、っていう戦勝側の総意
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:19:45.87 ID:vKHec14K
軍事同盟結ぼう!
北方領土はいらないし経済援助もするので
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:19:47.19 ID:xJ9idnqQ
経済協力も次世代に持ち越し。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:25:51.78 ID:DTUaScBO
現金主義で北方4島に見合う経済援助手付け金代わりに国後から返還しろ!
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:30:23.60 ID:btUUtNif
ソ連は「ポツダム宣言」違反
ポツダム宣言第8項は、戦争による領土の不拡大をうたったカイロ宣言(43年)が履行されるべきだと明記。ソ連の北方領土(南樺太、全千島)占領は不法占拠。
ポツダム宣言第9項は日本の将兵を武装解除後、速やかに帰還させるべきことも定めており、ソ連は「シベリア抑留」でこの条項にも違反した。

日本はポツダム宣言を受諾し、その条件で、太平洋戦争は終わった。
連合国であるソ連(後継 ロシア)もポツダム宣言の条件を厳守する必要がある。

「ポツダム宣言 」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/1941-50/1945_potsudamu.html
「北方領土を交渉する前に国際司法裁判所でロシアのポツダム宣言違反を立証しろ」
http://www.asyura2.com/0505/war70/msg/210.html
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:31:38.15 ID:Irf7uB3a
とりあえず2島返してもらって、後の2島は継続協議でいいよ。
経済協力は資源開発に限ってならしてもいい。
はっきり言ってロシアは資源以外は魅力ないからw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:33:34.82 ID:AXjUpVwK
一九四五年二月四日から一一日にかけて、ソ運クリミヤ半島の保養地ヤルタ
近郊のリバディア宮殿で、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相、
スターリンソ連首相による首脳会談が聞かれた。世に言うヤルタ会談である。
議題の中心は、ドイツ降伏を目前に控えての第二次世界大戦戦後処理で、
この会談で「ソ連はヨーロッパでの戦争終結後、九〇日以内に対日宣戦布告する」
ことが取り決められたのである。

 これを受けて、ソ連は同年八月八日、日ソ中立条約を一方的に破って対日宣戦布告。
翌九日には満州、樺太南部、千島列島への侵攻を開始した。
その結果、膨大な数の日本人民間人がソ連接による略奪・暴行の餌食となり、
くわえて約六〇万人の軍民が拉致・連行され、強制的な重労働により約六万人が死亡したのである。
「早期に捕虜を本国に送還する」としたポツダム宣言に、明らかに違反する行為であった。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:36:11.65 ID:AXjUpVwK
八月二三日にスターリンが発した命令は、次のようなものであった。
「強制労働に耐えられる健康な捕虜五〇万人を選別する。捕虜を一〇〇〇人ずつの建設大隊に編成する。
捕虜の被服や寝具は戦利品から調達する」

盗人猛々しいとはこのことであろう。捕虜のほとんどは軍人であったが、
技術や通訳の能力を待った軍属、満州国政府や満鉄の日本人職員、
そして従軍看護婦などの女性五〇〇〇人も連行された。
それぞれが重労働に駆り立てられ、女性はソ連軍の″習性”により多くが陵辱の対象となった。
重労働に耐えられないとみられた病弱者は、劣悪な環境の満州の収容所に送り返され命を落とした。

ソ連の蛮行をたどるとき、まさに、捕虜=奴隷だった古代・中世の戦争を彷彿させられる。
ソ連が捕虜にした外国軍民は、ドイツや日本をはじめ四百十二万人にのぽる。
これだけ大量の捕虜を捕獲した理由は他でもない。戦後復興のためのタダの労働力にするためだった。
したがって、日本人捕虜の収容所が設置された地域をみると、シベリアに限らない。
モンゴル、中央アジア、はてはウクライナ、モスクワ近郊を含むヨーロッパ・ロシアにまで広がっているのには驚かされる。

 ハーグ陸戦法規やジュネーヴ捕虜条約の精神を踏みにじり、捕虜たちは食糧や医療も不十分で極寒のなか、
危険で厳しいさまざまな作業に酷使された。石炭・石油の採掘、木材の伐採、河川・港湾の整備、鉄道の建設、
各種工場での労働、農場での労働などで、ノルマが課せられ、目標を達成できない場合は労働時間の延長、
減食などの懲罰に付された。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:38:17.32 ID:b2B2Q6QV
アホか!
同時進行だろ、嵌める気満々じゃねえかw
重要な国だけど信用できる国でない事を再確認してしまったわ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:38:54.77 ID:AXjUpVwK
 二〇〇〇年十二月一九日に公開された外務省外交文書で、シベリア帰還者の証言が明らかになっている。
それによると、収容所はバラックや旧囚人収容所。一人当たり居住面積は平均一・三平方メートルで、
やっと横になれる程度。衣服や暖房が不十分なため、凍死者があいついだ。食事も重労働に値するものではなく、
一日、一九〇〇〜二〇〇〇カロリー、収容当初は一食三〇〇グラムのパンとお茶だけで氷点下四〇〜六〇度の
なか労働を強制された例もある。

 拘留者がさらされた恐怖は、重労働だけではない。約三〇〇〇人が弁護人もつかないデタラメな略式裁判で「スパイ罪」、
「反革命罪」、「資本主義幇助罪」に問われ、五年から二五年の強制労働に処せられたのである。
これら犠牲者の取り調べの模様について、外交文書はこう記している。
 「足を縛ってつるされた」
 「等身大の箱に八時問閉じ込められた」
 「銃で脅され調書に署名させられた」

 一方、共産主義の洗脳教育に同調し、日本帰国後はソ連の先兵として日本共産化に挺身するであろうと
目された者のみは、食事・衣服・労働量などで優遇されたのである。
 死亡者は約六万人とされているが、実際には実数不明である。公開されている日本人墓地にすら、
氏名や身元不詳の無縁墓地が多く残されている。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:39:13.46 ID:eZgvVAt/
また、日本人を騙すつもりか
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:39:45.56 ID:V1JvEFv6
まあ上位が派手で目立たないけど
ロシアも日本の「信用しちゃダメな国」リストに入ってるからね。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:40:45.80 ID:R8CDBF25
まあ、最初に吹っかけるのが多分向こうの流儀なんだから仕方ないっちゃ仕方ない
こっちも、まずは出来る限り広い範囲指定して、全部無条件で全員立ち退きも当然として返せとか吹っかければいいのだろう
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:41:23.85 ID:nqDq7dFM
三島も帰ってこないんじゃ、合意しなくていいよ。
残念だったなぁ。こんどこそは…と思ったのに。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:45:20.38 ID:AXjUpVwK
明治38年、日露戦争が始まると、松山俘虜(ふりょ=捕虜)収容所には全国で最も
多い延べ6.000人余りのロシア兵俘虜が収容されました。(収容所は全国で29ヵ所あった)
俘虜といっても外出自由であったほか、将校や妻帯者は一般家屋に住むことも許され、
市民との交流も親密であったと言われています。そして、病気や負傷で亡くなった98人の
将兵のために立派な墓地が作られました。
墓地は今も保存会や婦人会、近くの市立勝山中学校の生徒達が清掃奉仕を続け、
供物や花の絶えることがありません。
その98柱の石碑の中に、とりわけ大きなボイスマン大佐の墓がありますが、
彼は旅順艦隊の戦艦ペレスベートの艦長で、海戦で負傷し捕虜になりました。
日本側は、大佐という階級と負傷兵であることを考慮して、
ロシアに 送還しようとしたが「兵卒と共にありたい」と拒み、
それなら妻子を呼び寄せよ、と勧めましたがこれも謝辞し、
収容されて八ヵ月後、胃がんで他界しました。享年50歳。
当時の記録によると「ロシア人の武士道」に感動した会葬者
の列が数町に及んだといわれており、今もなお地元の人々の手で
ロシア人墓地が清められ、供養の花が絶えないのは彼の存在が大きいからだと思われます
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:45:29.10 ID:CjTdx1Gg
なんで経済協力が先なんだ?
北方領土返還が先だろ、なめんじゃねーよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:46:16.76 ID:f/iZRuZL
露助ははなから返還する気など無いよ
日本からの投資が欲しいだけ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:47:41.98 ID:AXjUpVwK
 【モスクワ=五十嵐弘一】モスクワの日本大使館は31日、ロシア軍事古文書館(モスクワ)
から同大使館にこのほど、第二次大戦後にシベリアで抑留された日本軍将兵らのうち、
当時のソ連から北朝鮮に移送された人に関する資料が提供された、と発表した。
 シベリア抑留者が北朝鮮に移送されたことが公式に確認されたのは初めて。
 資料の正確な内容は現時点では不明だが、同軍事古文書館の説明によると、
ロシア語で書かれた約2万7000人の名簿が含まれていた。
 北朝鮮に移送されたのは「労働力とみなされなくなった人々」とみられ、
病人、けが人、栄養失調者などが対象となったとみられる。移送は、
船や鉄道などで、終戦翌年の1946年(昭和21年)春ごろから始まった可能性があるという。
 厚生労働省によると、シベリア抑留者は約57万5000人で、
うち47万3000人が日本に帰還、抑留中に死亡した人が5万5000人、
旧満州・北朝鮮に移送された人が4万7000人とみられている。
旧満州・北朝鮮への移送者のうち相当数が行方不明となっている。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:49:43.31 ID:zFO7XnC+
先に金よこせと来やがったぜ。買い叩くのはこっちの方だっての。
ちったあわきまえろよ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:50:27.68 ID:b2B2Q6QV
まぁコレが外交だろうな。
有り得ない事を提示しといて乗れば得だし少しの妥協でも
譲歩したと言えるしな。

日本の外務省の無能さには呆れるばかりだな。
反日国とのロビ−で負けてるだけじゃなく援助してるしな
まさに害務省。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:53:37.78 ID:AXjUpVwK
経済協力→孫正義計画だと思う

ロシアが、ソ連時代の北朝鮮の債務110億ドル(約8450億円)の全額を
帳消しにすることは、8月に、メドベージェフ大統領と金正日総書記との首脳会談で
解決を目指す方針で合意していたので、ロシアが北朝鮮に恩を売るようなものです。

マ スコミでは、8月の金正日のロシア訪問について、「北朝鮮にとっては中国への
依存度を減らす側面があり、ロシアにとっては中国の極東地域での影響力拡大を
緩和する側面がある」などの報道がありましたが、保守派では、まるで日韓併合前の
ロシアの南下政策だと危惧する声もあります。

>ロシアは解決を契機に北朝鮮との経済協力を加速させたい考え

>北朝鮮領内での共同経済プロジェクト実現に活用する枠組みを提案。北朝鮮側もこの案に同意した

ロシアは、サハリン産天然ガスを北朝鮮経由で韓国に送るパイプライン、シベリア横断鉄道・韓半島縦断鉄道
の接続を、ロシア・北朝鮮・韓国の3カ国構想の実現に意欲をみせていますが、北朝鮮は、
通関手数料で年間に少なくとも1億ドルの収入を得ると予測されます
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:55:23.78 ID:9p9TCZ5B
では、解決は無理だな。

中国や朝鮮で懲りているし。

盗られ損になるだけだ。やめておけ。

そして、シベリアは中国に盗られる事になるだろう。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:57:25.95 ID:0FH6lTTD
 
ネチウヨはロシアも嫌いなの?
好きな国ないじゃん。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:58:09.50 ID:0FH6lTTD
 
ネチウヨはロシアも嫌いなの?
好きな国ないじゃん。

てゆーか,ネチウヨは日本のことも嫌いなんだよ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:58:43.56 ID:AXjUpVwK
【ウラジオストク共同】 北方領土・国後島で米国系企業が地熱発電所の建設を受注し、
建設に着手したことが14日分かった。受注企業の幹部などが明らかにした。
15年に稼働開始予定で、完成後は国後島全体の電力を賄えるという。
米国系企業の北方領土での事業参画は初めてとみられる。

北方領土・国後島の古釜布郊外で稼働中の地熱発電所=2011年1月(共同)
 日本政府はロシアの管轄下での北方領土における外国企業の経済活動は認め難いとの立場。
しかし実際には韓国企業が択捉島の岸壁建設に参画するなど、ロシアによる北方領土の
インフラ整備が進み、実効支配が強化されている。
受注したのは米アラバマ州に本社があるタイガー・マシナリー社の傘下のサハリン・マシナリー社。

アメリカって最低だな
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 20:59:29.66 ID:0P5shgxc
>>129
台湾とかチベットとか好きだろ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:07:50.62 ID:co7fjVzA
ロスケが日本へ領土を返さない内は永遠に強盗と認定するだけ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:08:15.05 ID:xzsXqDyF
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:08:25.18 ID:cl4jq0DC
ロシアはあまり信用しないほうがいいのでは
ロシア人は悪くないとおもうが政府は何だか信用できない
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:10:18.72 ID:qF2VyNqu
逆に帰ってきても困るロシアをけん制するカードがなくなる
でも韓国には竹島を取られても援助してきた日本政府本当に馬鹿げている韓国にもロシア以上のけん制を
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:11:09.92 ID:jdPIGolz
変わらないロシアで安心した
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:11:18.45 ID:pyTN8djJ
先に金を出させてしばらくしたら「そうでしたっけ?ウフフフ・・・」
ずっとこのパターンだからな^^;
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:15:59.80 ID:hHpYutpl
どこが引き分けなんだよwww
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:20:10.03 ID:9j/gBd2N
ちょっと岸から離れたら拿捕される現実考えたら、国後は返してもらわないと話にならんな。
3島返還が最低ライン。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 21:39:26.71 ID:rNYrysHt
>>1
ロシアは日本に何を協力してくれるの?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 22:05:12.44 ID:ByzPtHPc
んじゃ経済協力も次世代に持ち越しだなw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/27(水) 23:36:59.84 ID:EFgBDmZL
返還先送りで経済協力じゃ国民が納得しないから安倍がピンチになるだろうな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 00:43:12.12 ID:z/PvNnZX
金だけ取って将来は約束は反故か。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 00:50:40.62 ID:qttYRDyl
>>1
もう金だけ吸い取って領土返さない気満々じゃねーかwww
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 01:00:07.72 ID:bdALXYkK
【北方領土】「50年後には国境の役割はなくなる」…ロシア極東発展相、日本へ北方領土四島の共同開発を呼びかけ、解決は将来世代に
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1361978425/

【北方領土】プーチン大統領の「引き分け」は、「全島返還でなければならない」などの前提なくすこと…森元首相、大統領の意向を指摘
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1361979215/
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 01:15:55.10 ID:tlN2X4ts
           
森を行かせたのは『交渉しているふりをしているだけ。2島返還もありません』と、安倍政権側近。
そして露と経済協力を進めて、中国にプレッシャーをかける事だと言っている。
By 青山氏

これが本当なら、又騙されるだろう。
ロシアには、寝て待つ方が良い。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 01:32:14.48 ID:aJBjgX9z
シベリア開発は支那の知恵と労働力を使えよ

奴等は住み着いて領土として巣を造り明け渡さないけどなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 02:02:21.34 ID:tlN2X4ts
            
日本人なら、千島列島〜樺太ラインだろ。

まずはサハリン2の共同運営でな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 02:20:00.78 ID:eP41pXkC
ロシアの既定路線だよな
さて
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 02:21:37.42 ID:9Bbu+FBc
露ガスプロム、中国へのガス供給で年末までの調印目指すことで合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000001-reut-cn
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 02:40:06.46 ID:l/lQenVQ
盗んだうえに
盗んだ相手からお駄賃請求か
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 02:46:38.30 ID:iBobSbJ8
全然ロスケ無視でオーケー(笑)
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 02:48:35.72 ID:oR6LGqEP
>>107
ん?
行為自体はロシアの単独行為でしょう。
>日ソ不戦条約の一方的破棄
>戦後の日本兵捕虜シベリア不法抑留
>ポツダム宣言受託後の千島・樺太侵攻
ヤルタ密談があったから、違法行為が許されるという話じゃないよ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 03:03:25.08 ID:sR65CEyA
あの四島はソ連の条約破りの象徴みたいなもんだ。
向こうが持ってる限り永遠に不信感は消えない。
たとえ民間の交流があっても国に対する不信感は消えんよ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 03:06:38.60 ID:GH85vpkL
>>1

既に経済が崩壊してしまっているロシアは「経済協力」の内容を見直した方がいい。

なぜ兵器産業以外の産業が消滅してしまったか?、少しは反省しないと中国人に占領されてしまう。
今でさえ、シベリアは中国シベリア自治区みたいになってるのに。

「経済協力」の名目で天然資源の開発プロジェクトなんか繰り返したって、また元の黙阿弥になる。
同じ事の繰り返しだ。

それよりも、自分が食べる食べ物とか、身の回りの生活雑貨とか、そういう物を自分達で作れるように
産業構造を変革しないとダメでしょう?

他国に最新兵器を売った金で、ウォッカばかり飲んでちゃ〜ダメだ。
ウォッカばかり飲んでセックスするから、頭に障害のある子供ばかり生まれて、犯罪者予備軍が増え続けるばかりだ。

いつまでも北方領土なんか持ってたって、大陸側の本国が崩壊したら、本末転倒だ。

国家経済が崩壊してしまっているのに、軍事力を日本に誇示してプライドを満たしても不幸な生活は変わらない。

北方領土や樺太は日本に上げて、本国の商業経済の発展に向けて日本と協力する道を考えた方がいい。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 05:07:53.32 ID:n6VpzfNE
>>156
本当にそのとおり。
そしてロシアがは普遍的な価値を尊重する国に変わるべき。
そもそも、ロシアにとって民主的に統制されたNATOと
中国の膨張圧力とどちらが脅威かといえば、明らかに中国でしょう。
何か勘違いをしているとしか思えない。
ロシアはNATOの一員に加わるぐらいにならないと信用できない。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 08:15:54.07 ID:8gan81Zk
取り上げたサハリン2の権益返してからだろ?ゴロツキーどもめw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 08:18:39.39 ID:7TUbpILK
やっぱり出てきた。
先に金を寄こせ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 08:30:42.41 ID:VQMxMxU8
白い朝鮮人
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 09:54:37.53 ID:gO39YGPs
森は、結局、プーチンのケツを舐めてきただけだった。
日本の真意は、対中国ほど強行ではなく、弱腰だと見透かされにいっただけだった。
森は、つまらん男だわ。
常に。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 10:47:37.84 ID:7ff0GIsA
この時期、公式見解以外のことを言う政府関係者はいるのか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 10:48:27.39 ID:XNIKhZEk
棚上げに経済協力はないわ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 10:50:52.77 ID:GUadUPng
つーか先に国後島まで返還して経済援助を決定、
その後千島列島の国境線を策定。
これが最低条件だと思うよ。
条約破棄、契約不履行の前科があるだけに。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 10:52:26.53 ID:d3NMs/NZ
占守島まで全部返せ、話はそれからだ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/28(木) 16:14:24.59 ID:gO39YGPs
やっぱり、ロシヤじゃつまらん。
鈴木がテレビではしゃいでいたが、完全無欠の三振バッターだった。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
これで日露平和条約の締結は無くなったな