【中国経済】中国貿易総額が初の世界一…昨年、米国を抜く[02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【ワシントン=岡田章裕、北京=栗原守】2012年の中国の貿易総額が、米国を抜いて初めて世界最大となった。

 世界経済に占める中国の存在の大きさを裏付けた形だ。

 米商務省が8日発表した貿易統計によると、12年のモノの取引に限った貿易総額は前年比3・5%増の3兆8628億5900万ドル
(約358兆円)となった。中国の税関当局による1月の発表によると、中国の12年の貿易総額は6・2%増の3兆8667億ドルと最高を
更新し、僅差で米国を上回った。


YOMIURI ONLINE: 2013年2月9日10時35分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130209-OYT1T00302.htm?from=main2
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:43:05.62 ID:FGZyRR20
中国のは計算間違いだろ。当てにならん。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:44:41.94 ID:H2xy1MQD
水増し、どのくらい?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:45:28.11 ID:14tN1jd6
それだけ危ういってことだな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:47:02.92 ID:JSUjVmNG
金融商品として、そして市場として中国を育てる、という欧米諸国の目論見は見事に結実しましたな・・・

さて、こっからどういう風に料理するんすか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:47:35.66 ID:928jClhA
人口一人当たりで換算すると  あ〜ら不思議
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:48:17.28 ID:CQ5okCIy
道路や空気や水だって、世界経済に締める存在が大きい。
そういう意味ではインフラとして信頼出来るかどうかであって、局地的な大きさそのものはあっという間に変わる。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:51:52.11 ID:FGnTW51X
経済が成長する=バブルができる

これに例外はない。バブルは必ずはじけるわけで、
貯蓄を好まない中華国民が破綻するのは目に見えている
すでに給与未払いは社会的常識化されてしまっている世界だ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:54:24.72 ID:Ti4qvEG3
世界一なのにシナ国民はどうなの?
恩恵にあずかってるの?
貧乏ならシナ政府に抗議デモすればシナ国民はお金貰えると思うよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:55:23.17 ID:FGnTW51X
今年の秋と予測されていたバブル崩壊は夏ぐらいまで加速しているってことか?

もう前兆現象は恐ろしい数の実証となって表に噴出している、
中国共産党の恐ろしい情報規制と捏造によって再教育し細かく粛清して
崩壊に繋がる種を見た目だけごまかし続けてきた。

中国がこのごまかしができるのは経済成長率8%以上でありこれが下がれば
いっきにバブル崩壊となり中国政府が世界各国へ投資した金は一気に回収
することで世界恐慌となるのは明白である。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:55:49.67 ID:8/LXmFaS
汚染物質の排出は圧倒的に世界一ですけどね
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:57:18.72 ID:Tgp0haMM
>>5
バカ、料理されてんのは欧米の方だよ
ヨーロッパ行ってみろ、中国資本だらけだぞ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 10:58:08.12 ID:/9Fa0VXx
>>1

確か世界貿易機構から

中国発表の輸出額と受け取った側の金額が合わなく 

中国が30%〜40%上乗せ発表しているとクレームが出ていたな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:00:05.27 ID:h8vT9xwH
そうはいっても悪知恵はあっても技術も能力も外国資本の結果だし
べトやミヤンなどへシフトしていくだろうし
。。。あぶないあぶない。。。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:01:47.11 ID:cpiYTRNS
こりゃ、ますます傲慢になるな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:02:53.53 ID:rBpzp83G
こんなに貿易してるアルー、エッヘン、プリプリ

  ↑

捏造だろゴルァ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:03:06.30 ID:vDeifwXU
アメリカよ、早く風呂敷畳む算段を提示してくれ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:03:35.54 ID:SC1Tsl9m
>>1
良かったねぇ一番取れて
次はいつだろうね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:04:57.10 ID:ykeIWlRr
>>13
 3割〜4割ってすげーなw
 アホすぎて腹抱えるわ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:06:44.27 ID:EU7aWQDS
元の利上げフラグを無理やりアメリカが立てたw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:12:53.28 ID:HvUVJ4Xc
中国が世界一か。
悔しい。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:13:48.67 ID:jRo9HJoI
それだけ貿易している国が、何で外国の反感を買い捲ってるのやら・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:14:10.73 ID:HKkoTEpd
属国と同じように外需頼りなんだなぁw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:17:27.23 ID:Tbf56241
ダンピングで荒らしまわってやがる
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:18:27.54 ID:YiW/0+BM
>>5
豚は太らせてから食えってことわざがあるんだろ?w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:18:29.28 ID:kLmc3QGj
嘘で固めた情報だから鵜呑みにできない。国自身が偽装するからいつ反動があるか。チャイナリスクは本物になってきた。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:18:49.66 ID:51Wbg4IB
燃え尽きる前のロウソクだな。
一瞬だけポッと大きくなる。

あとは軍管区ごとに分裂していく様を生暖かく見守るだけだな。
さようなら中国!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:24:16.81 ID:4Iab2+M2
汚染物質出しまくりの世界一かw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:26:30.85 ID:Udk85w5G
>>13
このペースで上昇すると中国の貿易総額が地球全体の貿易総額を上回るのも近いな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:27:49.11 ID:W2EE1foz
>>2
意図的に間違えるしな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:33:47.19 ID:XEykHzkV
>>1

日本は時間がかかっても人類の敵の支那朝鮮の詐欺には加担せずに

親日の東南アジア諸国やインドを発展させて悪魔勢力に対抗させ

粛々と支那朝鮮を陳腐化して行くことだな

そうしないと地球が滅びる
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:34:30.28 ID:/w21/Rkb
>>1
>>世界経済に占める中国の存在の大きさを裏付けた形だ。

この記者はこれが言いたかったんだろうな。
マジで言うと、これはアメリカの数字を見た上で共産党が数字をいじったからだと思うぞ。

それに貿易の拡大は中国がとんでもない資源輸入国になっているということでもある。
石油も食料ももう国内ではどうにも出来ない。海を封鎖されるだけで干上がる国になってる。

アメリカはずっと戦争してきたから、いざというときは国内だけでなんとか持つようにしてる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:38:19.55 ID:jXtnF1sj
>>2
韓国とかと同じで加工貿易とか修理の場合、
材料や故障した船舶を一度輸入に計上してから納品のときに
輸出としてカウントしてるんだろ?
実質は安い加工賃収入のみ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:46:40.57 ID:KDzaw3fg
あー香港マカオ経由で海外に資金移す時にダミーの積み荷をその資金で買ったように見せた金が100億ドルくらいあるからな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:46:49.91 ID:Igki7f/P
南京式計算かな?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 11:53:02.38 ID:KyNOQOkE
いつまでたっても中国国民は搾取されます。
虫獄凶惨等に。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 12:15:15.69 ID:wwnUmxLE
よかったでちゅねーチューゴクさん^^
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 12:34:23.83 ID:wM6ODUQo
経済の貿易依存度が、極端に高いようですから。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 12:37:43.41 ID:+E1XKwIx
>>13
統計に出せない輸出品アル
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/02/09(土) 12:43:41.15 ID:5Xu94Is6
北京の空は今日も蒼いんだろうなぁ…
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 12:43:41.99 ID:yscMBofn
>>2
中国がカウントする胡散臭いが
捏造すると外国側の貿易統計と辻褄があわないだろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 12:48:26.95 ID:9JRKFIKg
テレビ生産でも日本は400万台だけど、中国は1億台を突破してるからな・・
やっぱり生産拠点としての中国は、世界経済で重要性を増してるべ。

日本企業は、日本に工場を回帰させるべきだな。
中国依存がかなり深刻。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 12:52:51.86 ID:rd/BAdpS
水も大気も最悪やがて腐海に沈む国
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:05:43.09 ID:NI3QyfVE
ネトウヨの負け惜しみ心地よい
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:10:05.52 ID:fGWy8Uus
払った代償はでかかったな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:11:38.91 ID:51Wbg4IB
>>42
へー全世界の70人に一人が中国のテレビ持ってるのか。すごいなwwwwww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:15:54.19 ID:3pc8sbCh
こりゃ想像以上に中国の国内事情やばいんだな
数字を大きくみせて海外投資家をひかないと経済が成り立たない状況にきてる
大きければ大きいほどいい、逆に言えば中国の死に際がよくわかる
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:25:18.94 ID:TmbAQA+X
>>42
生産拠点なら変更は可能だろ。
支那である”必要性”が皆無じゃねぇか。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:29:18.57 ID:s9ugzOcX
>>13



一部だけを捏造して全体との整合性は考えないからなシナ土人は


GDPも本当は日本の方が上だよ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:31:21.01 ID:oSSB66iw
今の中国は投資呼び込みで、詐欺まがいに調子の良さをアピールしてる。
まともな投資家ならそれくらいわかるだろ。
かき集めた資金をもって逃げられるぞ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:34:59.47 ID:rVtTu01n
中国には公共事業としての軍拡の道がある
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:38:34.72 ID:LfjA2vq7
貿易規模(億USドル)
_2012年___輸出__輸入__貿易収支  総額
中国___(1-12月)20489.3 18178.3 +2311.0 38667.6
米国___(1-12月)15635.8 22992.8 -7357.0 38628.6
ドイツ_(1-12月)14112.6 11692.3 +2420.3 25804.9
日本___(1-12月) 7987.9 8856.4 -868.5  16844.3
フランス(1-12月)5711.4 6572.1 -860.7  12283.5
イギリス(1-12月)4746.3 6438.0 -1691.7 11184.3
韓国___(1-12月) 5481.0 5196.0 +285.0  10677
オランダ(1-12月)5565.0 4901.0 +664.0  10466
イタリア(1-12月)4833.0 4697.0 +136.0  9530
ロシア__(1-12月)5425.0 3581.0 +1844.0 9006
香港___(1-12月) 4425.7 5041.4 -615.7  9467.1
台湾___(1-12月) 3011.1 2707.3 +303.8  5718.4
ロイター/ブルームバーグ(現地通貨)各国の税関統計他。蘭伊露はCIAから
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 13:41:22.49 ID:+uEyn9zh
ネトウヨ




現実見えないw受け入れもしない
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 14:11:55.49 ID:Gs+D3lRA
チョン猿は関係ないだろ
黙ってろw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 14:52:34.45 ID:fogLYkIQ
3億人も水不足なのに環境と経済のバランスがバロスw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 15:10:08.00 ID:y0liZazR
>>46
1年間で70人に1人が中国製テレビを買ってるってことだ
テレビ買い換えるのが1年間で何人に1人なのか・・・
発展途上国まで含めた平均だからなこれは
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 16:04:55.04 ID:Q8nHDIPm
【中国経済】英PwC社「早ければ2017年に米国を抜いて世界一になる」[02/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360243826/
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 16:31:29.72 ID:S5i9J3Vh
極端な輸出に依存しているドイツ以外の先進国は貿易赤字なのね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 16:35:11.81 ID:Ewznph6y
>>58
ユーロ安で、ドイツだけ独り勝ちしていた記憶が
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 16:57:23.81 ID:zpA4AHlz
中国貿易は香港の数字を含めて計算しなきゃ意味がない。
そのため貿易規模は数年前から中国が米国を抜いているなんて常識。
YOMIURI ONLINEさんは編集者変えろよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 17:43:14.61 ID:CfguKDc5
>>52
日本カスだな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 18:01:23.07 ID:w/C26brE
中国が極大化したら、民族の不満が増大し、共産党政権を崩壊させ、
統治不能になるのを待って分裂させ、中華漢族を万里の長城の中へ閉じ込める。
これが世界の新中国近未来処分計画さ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 18:04:24.00 ID:w/1GsG07
別に大して貿易しなくても内需が強いからな
中国は海外企業の輸出が止まったら終了
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 18:08:59.93 ID:cNHAB78e
<<1 中国の税関当局による1月の発表



ここ豆な。
中国の出す統計は、朝鮮人の妄想願望と同レベル
65稗田朝臣無礼:2013/02/09(土) 18:12:35.89 ID:NgVTyjYZ
>>1
この国の数字自体がすべて怪しいものだが、
通貨供給量が半端ないものらしい。
バブルが崩壊したらジンバブエ元になってしまうかもしれない。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 18:26:40.80 ID:KS+j2vRr
アメリカは自国内で経済の大半が完結しているが、中国は
極度に対外依存度が高いということだろう。外資が手を引き
中国の輸出が減れば面白いことになるなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 20:21:51.31 ID:BJl474Gs
他人の幸せを喜べるぐらいの余裕は持ちたいといつも思っているが、なかなか難しいね
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 22:12:29.30 ID:nPr4TyRW
で?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 22:15:11.39 ID:e/E+jOtX
>>66
バカ丸出しw
アメリカなんて基軸通貨のドルがないと即死だ
70おいら中国人:2013/02/09(土) 22:22:41.22 ID:fJagNDwd
>>63

じゃあ、なぜ円安誘導するの?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 22:36:44.86 ID:V6f2NDu5
また盛ったのか。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 23:17:49.95 ID:D0eeY4G6
最期の花道飾れて良かったね、支那w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 00:49:25.91 ID:1ZGBR9/J
>>70
円安誘導なんざやってないが?
単に円を市中に出回らせてるだけの話だよ。
支那もやってる輪転機を回したと言うだけの話さ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 12:46:51.02 ID:7zfJnHAo
日本は中国市場が近くにあってよかったな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 13:23:03.45 ID:KzpaYWI7
>>49>>13
嫌な現実は全部捏造、見えない、聞こえない、認めたくない、か?

アメリカにとっての最大貿易国は中国
日本にとっての最大貿易国は中国
そんな国が貿易額世界一になって何の違和感があるというんだ
当たり前の事だろ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 13:30:52.03 ID:dn86yq8L
アメがシェールガス類輸出しだしたら大幅にふえるだろうね
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 13:36:41.56 ID:Oc9z2bnB
これこそが中国最大のアキレス腱
日中紛争では飴は戦闘には参加しない
連中がやるのは臨検
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 13:47:15.89 ID:TWpEI/Bl
「ドルペッグ廃止とか、経済制裁で即死するということww」
「元と信用取引なんて馬鹿?w」
「あの嘘つきで信用という概念がない支那w」
「大朝鮮のことねww」
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 13:51:40.11 ID:fnhrwW2n
>> 70
誘導?馬鹿な朝鮮族だねぇW

「是正」って意味理解出来ない?W山奥に帰れば?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 13:52:07.42 ID:Cad+UbIL
中国当局の統計に、信憑性があるのか(笑)
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 14:07:21.69 ID:TWpEI/Bl
「捏造バブルwww」

「破裂して即死シナw」
「日本の会社のものは売れてませんしますます売れなくなるねw」
「東京より小さい世界一の大市場www」
「年収85万以上がたったの1500万人w」
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 14:10:33.01 ID:meA56rhA
>>76
シェールガスって、環境汚染問題が未解決じゃなかったか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 21:06:36.40 ID:Yr65Ffsp
>>1

こんな立派な国へ、環境汚染の支援金やODAはいらないよな?

日本から金をもらうときは、まだ発展途上国のふりをするの?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 21:40:26.68 ID:DfSSFC56
 深刻な大気汚染につき、日本政府は、シナに言っても仕方ないので、シナに仕事を発注している
企業、国家に是正措置を要求するべき。

 あっ、イオンだ!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 23:06:23.88 ID:C/89D4lh
必見 拡散

何故中国は世界半分の貨幣を発行するのか
http://www.nicovideo.jp/watch/1360421237?nicorepomail#!1359645392

中共執政60年 非正常死亡者8千万
新唐人テレビ
http://www.nicovideo.jp/watch/1360421237?nicorepomail#!so19315883


大日本国民愛国義勇軍志願兵募集要項
http://aikoku.yukimizake.net/shigan.html
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/11(月) 00:38:15.40 ID:hEgqBdP7
コピー品を作成してる国だもんな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/11(月) 01:20:24.86 ID:IKj+bsPF
アメリカがこの手の追従統計の数字を出して来る時ほど恐ろしいことは無い
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/11(月) 01:36:06.30 ID:ZxkwAn3c
あくまでモノの貿易であって、サービスは含めていない。

貿易はモノとサービスで成り立ている。
サービスとは保険、金融、(広義な意味で)娯楽など。

最も、パクることだけのあの国にサービス貿易の概念はあるのか?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/11(月) 01:42:24.53 ID:VJ5Cy4Un
内需が弱い裏返しでもあるけど。
90【討論!】間接侵略の実態[桜H25/2/9]:2013/02/11(月) 12:08:21.86 ID:FoEYCsR1
1/3【討論!】間接侵略の実態[桜H25/2/9]
http://www.youtube.com/watch?v=8apc9JGKEro
ニコ動http://www.nicovideo.jp/watch/1360431583

2/3【討論!】間接侵略の実態[桜H25/2/9]
http://www.youtube.com/watch?v=ord5MOkZj_E
http://www.nicovideo.jp/watch/1360430987

3/3【討論!】間接侵略の実態[桜H25/2/9]
http://www.youtube.com/watch?v=ZGuxOlQzHac
http://www.nicovideo.jp/watch/1360431279

 奥茂治(南西諸島安全保障研究所理事長)
 河添恵子(ノンフィクション作家)
 川田ただひさ(札幌市議会議員)
 砂澤陣(工芸家・ブログ「後進民族アイヌ」管理人)
 友納徹(対馬協議会事務局長・一般社団法人IIFG副理事長)
 坂東忠信(元警視庁刑事通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 鳴霞(月刊「中国」編集長)
司会:水島総
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【統計】中国の貿易総額、世界一に 昨年統計で米を抜く[13/02/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360389711/
2012年の中国の輸出と輸入を足した貿易総額が前年比6.2%増の
3兆8667億6千万ドル(約358兆円)となり米国を抜いて初めて
世界最大となったことが米国と中国当局の発表で8日、分かった。
通商分野での中国の存在が一段と大きくなったことが鮮明になった。

米商務省が8日に発表した12年の貿易収支によると、
モノに限った国際収支ベースの貿易総額は前年比3.5%増の
3兆8628億5900万ドルで、中国は約39億ドルの僅差ながら
米国を抜いた。

中国の貿易総額は01年の世界貿易機関(WTO)加盟をきっかけに
急拡大。輸出額に限れば09年にドイツを抜き、世界一となった。

【経済】米を抜いた中国貿易額世界一、10年で急拡大4・5倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360548741/
 中国は2012年に、貿易総額でアメリカを抜いて、世界一となったことが、米貿易統計で明らかになった。

 米は輸出を伸ばしたものの、中国は03年以降の10年で貿易総額を約4・5倍に急拡大した。ただ、中国の輸出主導の
成長は限界に近づいており、今後、伸びの減速も予想される。

 中国は01年の世界貿易機関(WTO)加盟後、外資を呼び込んで、輸出を伸ばす政策に重点を置いた。中国のWTO加
盟当時の輸出額は2661億ドル、米国はその約2・7倍の開きがあったが、09年に中国は輸出額で世界一となった。

 中国の貿易を取り巻く環境で変化が大きいのは、労働コストの上昇だ。中国指導部は、国民の所得を20年までに10年
の2倍とする基本方針を掲げており、賃金の上昇が見込まれる。