【日露】「北方領土の日」日本を試す露 「最終解決」首相いばら道[02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130207/plc13020722480024-n1.jpg
写真: 平成25年北方領土返還要求全国大会であいさつをする安倍晋三首相=7日午後、東京都新宿区の新宿文化センター(矢島康弘撮影)

 「北方領土返還要求全国大会」が都内で開かれた約2時間半後、北海道・利尻島沖ではロシア軍戦闘機による領空侵犯が発生した。

 政府関係者は「明らかに『北方領土の日』にぶつけてきた」とした上で、ロシア側の意図について「自衛隊が東シナ海で中国対応に追われる一方、
北方でどれだけ対処ができるかを探る狙いがある」と指摘する。

 領土の危機が日に日に高まる中、安倍晋三首相は政府の態勢整備を進めている。5日には内閣官房に「領土・主権対策企画調整室」を新設。
外務省、内閣府北方対策本部、内閣官房「竹島問題対策準備チーム」などに分かれていた領土に関する情報発信や省庁間調整の機能を一元化
するためだ。昨年末の組閣では領土担当相を新設し、山本一太沖縄・北方担当相に兼任させている。

 なかでも首相が強いこだわりを持つのが北方四島の返還交渉だ。1月17日には外遊先のタイ・バンコクで記者団に「四島一括返還ということになれば、
それが一番望ましいというのが基本的な考えだ」と述べた。

 「日本への帰属が確認されれば返還の時期、態様は柔軟に対応する」というのが政府の基本方針だが、首相はあえて「四島一括返還」に言及した。

 領空侵犯という挑発行為の一方、日露関係筋はこの首相発言に対するロシア側の反応について「これまでのようなネガティブ(否定的)なものではない」
と語り、前向きな兆しを感じ取っている。

 ロシアの「歩み寄り」をとらえ、首相が関係改善を図ろうとしている背景には、「中国包囲網」を構築する狙いもある。

 中国は東シナ海で海軍のフリゲート艦が海上自衛隊の護衛艦に射撃管制用レーダーを照射するなど軍事的圧力を日に日に強めている。日本にとって
ロシアとの関係改善は、中国を背後から牽(けん)制(せい)する効果がある。

 そのため、月内には森喜朗元首相が首相特使として訪露し、旧知のプーチン大統領と会談し、今年前半には首相自身が訪露する。

 首相としては首脳会談で領土交渉に「始め」の号令をかけたい考えだが、特使として派遣する森氏は1月9日のBSフジ番組で国後、色丹、歯舞の
「3島先行返還論」に言及している。このことで、「引き分け」(プーチン氏)を狙うロシアに足元を見られかねないという懸念も出ている。(加納宏幸)


msn産経ニュース: 2013.2.7 22:47
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130207/plc13020722480024-n1.htm

(依頼スレ★159: >322)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 09:28:01.54 ID:iRd50s2i
Тисима и Карафуто являются территорией Японии, и Карелия регионе должны быть возвращены в Финляндию
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 09:33:49.68 ID:s0kPmoWP
中国やらロシアやらがちょっかいかけてきたら新聞売れると思っておおはしゃぎしてるような記事が多いな産経は・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 09:51:50.56 ID:WikMIk0v
産経はシナ人や朝鮮人などの本当の汚さを知らせる新聞として、
よい仕事をしている新聞ではある。
それでも時々出している韓流誇張記事はかなり気持ち悪いが。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 10:02:00.84 ID:nf35bmjH
日本が本気で戦える国にならないと領土問題は結局解決しない
でもそれはいずれ徴兵制度を復活する事になり戦えば日本人にも
死傷者が必ず出る事になるのが前提の話になってくるから
本当は嫌なんだけど…
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 10:03:32.72 ID:7qSd5J5m
条約を平気で破るロスケとの交渉なんか急ぐ必要は全く無いぞ。日本は粛々と内需拡大と軍拡をやって将来圧倒的な国力と軍事力で交渉すれば四島返還など容易い。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 10:09:51.00 ID:KgdY4cIR
小賢しいちょっかいは弱者の証だよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 10:12:47.58 ID:uQLaIqVU
.
 今の地権者から、買い上げて全島国有化すればいい。
 尖閣諸島だけ特別扱いなのか?

 そりゃおかしいだろう。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 10:44:29.54 ID:ZatTFnNJ
●半月城教授講演会 
http://www.youtube.com/watch?v=XfKO987M1hs
日本政府、島根県の主張を論破! ネトウヨ涙目!
ネトウヨ論破キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

「東アジアに平和の海をつくる」Vol.1
竹島/独島問題を手がかりに
http://maeda-news.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html

領土問題で対立するのではなく、「平和の海」をつくるためのアイデアを出し合
う。領土問題の冷静な議論を続ける必要があるが、領土問題だけを取り上げて対
立を深めることは、誰にも利益にならない。むしろ、東アジアに平和の海をつく
るために何ができるのか。何を議論するべきなのか。対話の場をつくりたい。対
立点は明確にしつつ、他方で、同意できる共通項は何なのかを探りたい。そのた
めに、国籍、民族、政治的立場を越えた、異なる意見の持ち主の対話の場を作る。

日程 2013年1月12日(土)午後1時30分〜5時(開場1時)

パネリスト:
木村三浩さん(一水会代表)「竹島を日本に返してもらいたい」
康煕奉さん(在日朝鮮社会科学者協会)「独島は朝鮮民族のものである」
朴炳渉さん(竹島=独島問題研究ネット)「竹島=独島は韓国領である」

主催:平和力フォーラム
10卍3286卍ss:2013/02/08(金) 11:15:09.84 ID:M9bB/5mD
世界中ミンナ平和。 コレ目標に 智慧出しましょう。m
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 12:32:43.99 ID:ISGcdAAg
後々の武力奪回でも宣言しとけ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 18:25:33.02 ID:OIlSiW6H
ソ連は「ポツダム宣言」違反
ポツダム宣言第8項は、戦争による領土の不拡大をうたったカイロ宣言(43年)が履行されるべきだと明記。ソ連の北方領土(南樺太、全千島)占領は不法占拠。
ポツダム宣言第9項は日本の将兵を武装解除後、速やかに帰還させるべきことも定めており、ソ連は「シベリア抑留」でこの条項にも違反した。

日本はポツダム宣言を受諾し、その条件で、太平洋戦争は終わった。
連合国であるソ連(後継 ロシア)もポツダム宣言の条件を厳守する必要がある。

「ポツダム宣言 」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/1941-50/1945_potsudamu.html
「北方領土を交渉する前に国際司法裁判所でロシアのポツダム宣言違反を立証しろ」
http://www.asyura2.com/0505/war70/msg/210.html
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 02:52:27.69 ID:iklf8R/t
【日露】安倍首相「北方領土」解決に意欲 4島一括では隔たり[02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1360276699/

 森氏は1月、BSフジの番組で、択捉島を放棄し、国後、歯舞、色丹の3島返還による解決に言及、
菅義偉官房長官が火消しに走る場面もあった。ただ、かつて「3・5島返還」に言及した谷内(やち)
正太郎元外務事務次官が内閣官房参与に就任。首相の盟友、麻生太郎副総理は外相だった06年、
北方領土の面積等分論を国会で答弁しており、日本側にはロシアの軟化を誘いたい思惑も見え隠れする。

 森元首相が3島返還論に言及したことに対し、露紙「独立新聞」が「日本側の新しい提案」と報道する
一方で、露外務省はコメントを控えた。谷内氏が09年に「3・5島返還案」を述べた際に批判的な対応を
したことに比べると慎重な姿勢が目立つ。日本国内で4島返還にこだわらない意見が広がるのか見守る
構えとみられる。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 03:34:56.42 ID:gyfeiSui
つか、森は何しに行ってきたんだ
真の意味での旧交を暖めただけ何じゃないだろうな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ロスケと離れることができるなら
北方領土はないくらいの方が丁度いい