【尖閣問題】「奄美・琉球の世界遺産登録に尖閣諸島も追加を」石垣市、国に現地調査要請へ[02/04]
1 :
帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:
政府が世界自然遺産に「奄美・琉球」(鹿児島県、沖縄県)の登録を目指していることに関連し、沖縄県石垣市が、
日本の領土である尖閣諸島を対象地域に含めるよう国に求めるとともに、登録に向けた現地調査を実施できるよう働きかける方針であることが3日、分かった。
同市の中山義隆市長(45)は「国際機関に登録が認められれば、尖閣諸島が日本の領土ということがより一層、明確になる」としている。
これまで政府は「奄美・琉球」について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の登録を目指す暫定リストに追加することを決定。環境省が詳細な対象地域を検討中だ。
そうしたなか、石垣市は固有種を含めた動植物の宝庫として知られる尖閣諸島について、「観光資源として有効活用できれば」と対象地域に含めるよう国に求めることを決断した。
尖閣諸島は独特の「生態系」や豊かな「生物多様性」があるとされるが、島への上陸が難しいこともあり、市は「最近のデータが乏しい」と説明。
環境省やユネスコへの十分な説得材料を得るため、中山市長は「現地での学術的な調査が必要」としており、早急に現地調査ができるよう国に協力を求める方針だ。
尖閣諸島に数多くいる動植物の中でも、国の特別天然記念物のアホウドリは絶滅も危惧される貴重な生物だ。
日本野鳥の会(東京都)自然保護室チーフの山本裕さん(48)によると、尖閣諸島は世界で2カ所のみ確認されている生息地のうちの1カ所という。
山本さんは「(もう1カ所の)小笠原諸島のアホウドリとは体の特徴や求愛法が違うため、固有種の可能性がある」と指摘。
さらに以前に持ち込まれたヤギが繁殖した影響などで「昔は尖閣諸島に100万羽が生息していたというが、現在は約500羽に減った」と貴重さを説明する。
メリットは環境保全だけではない。中山市長は「日本政府が尖閣諸島を含めた形で申請し、ユネスコが登録手続きに入れば、国際機関が日本の領土として認めたことになる」
ともう一つの意義を強調。現地調査に必要な上陸許可をはじめ、費用や人員の面などで国の協力を得たい考えだ。
東海大海洋学部の山田吉彦教授(海洋政策)は「世界自然遺産への登録は、世界の目をもって尖閣諸島の周辺海域を監視するということになる。
周辺海域の海洋資源、水産資源の保全のほか、中国に軍事拠点を作らせないという意味でも登録はメリットがある」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130204/plc13020400560001-n1.htm
石垣の市長は知恵者だなw
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:06:05.39 ID:a11X4zvr
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:06:57.16 ID:WmzRz7lM
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:07:58.74 ID:a11X4zvr
ミンスより地方の市長の方が外交を良く知ってるw
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:08:09.18 ID:hqAKVZil
そこまでやって委員会?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:08:11.59 ID:0XJufyOF
沖縄はどうなの?
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:09:40.60 ID:ToBdpRx0
沖縄タイムスあたりがミンスと一緒になってファビョるよ
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:10:04.71 ID:QlH2qTVy
これは面白い
かなりの切れ者だな
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:11:39.22 ID:wB7mfGmv
政府は絶対に何も動かない。調査なんかするわけがない
てか、こんな事が行動できるくらいなら
とうに尖閣整備してるわ
結局は支那に配慮してるんだからな。
仮に調査なりしたら、支那はまた暴徒化し、報復措置も取ってくる
リスクおかして、口だけの安倍政権がやるとでも思うのか?w
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:11:44.95 ID:a11X4zvr
安倍首相は「地方自治体のやる事ですから」と言ってシナチクを門前払い出来る上に
地方自治体には外交窓口が無いのでシナチクは文句言うトコが無いw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:14:49.08 ID:WmzRz7lM
ホラホラ習ちゃんどうすんのー?ww
国連が決めちゃったら攻められないよー?
そして売国新聞はどうすんのー?
まさか素晴らしい自然遺産を否定するなんて真似はしませんよねぇー?ww
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:20:37.18 ID:2hZKJLh6
同じ沖縄でも、石垣とか米軍基地がなくてアカがいない場所はまともだよな
石垣市には切れ者が揃っている気がする
支那チョンに殺されないように気をつけないと
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:22:32.16 ID:VBb4jGA8
確かにこれは手入れだなぁ
でも、日本政府はヘタレると思うし
国連もかかわり会いたく無いだろうからスルーすると思うなぁ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:22:40.80 ID:2hZKJLh6
>さらに以前に持ち込まれたヤギが繁殖した影響などで
やぎさんに手紙を出さないから、こんな事に・・・・
17 :
(´・ω・`):2013/02/04(月) 02:25:35.10 ID:oQX3MHoA
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:27:47.56 ID:9V+v5/ue
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:29:27.06 ID:kf7q/17p
これはナイスアイデア!
ただ中国のことだから姑息な対抗措置出してくるかもしれんね
中国領土として世界遺産登録申請とか・・・
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:29:45.89 ID:Q6XF/ZRI
見事
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:29:50.97 ID:VzFNECrU
>尖閣諸島は独特の「生態系」や豊かな「生物多様性」があるとされるが
どこがww
植えられたヤシ科のビロウの木が茂ってるだけじゃんwww
>>1 これはダメだろ
石油採掘を前提にすれば気象状況を考慮したプラント環境が必要になる
日本の赤字解消には資源国となる必要が少なからずある
その有力なカードの一つがこの石油
防衛の要ともなる島なのに、開発不可にしてどうする
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:31:59.98 ID:WmzRz7lM
カードが1枚増えたね
特に売国メディアが叩きにくいだろう
叩く要素がどこにもないから
安部がマスゴミ対策で含みを持たせる可能性は高い
ブサヨそっ閉じwwwwwwww
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:37:54.15 ID:qb1h+KIR
まあ、これとは別に
いくらなんでも世界遺産乱発しすぎだよ
言いたくないが、とっくに委員の賄賂目的に堕落してるんじゃねえの
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:38:00.42 ID:WmzRz7lM
>現地調査
↑ここに注目
本気でユネスコを通すつもりがなくても
国際的に正当な理由をもって尖閣上陸することができる
これだけで既成事実が1つ積み上がる
立派なカードになる
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:43:08.02 ID:wYNoQKr1
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / また下痢になりそう
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ アベシ
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:44:10.49 ID:2hZKJLh6
>>22 あのバカ狭い島に精製施設など作れませんがな
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:49:16.82 ID:id/A62KS
中山さんが県知事だったらなぁ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 02:51:53.55 ID:WmzRz7lM
習は不気味なほど静かだな
ノーベル、沖縄訪問、尖閣増員、遺産登録
ここまでやられてダンマリとは
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:01:07.04 ID:cL78ELFm
ナイスアイデアと思うけど、アンコールワットみたいなヒンドゥー教の寺院プレアビヒア
(2008年世界遺産登録。紛争は1980年くらいかららしい)のように世界遺産に登録されてても
その寺院のある領土をめぐって未だにタイとカンビジアの間でドンパチ国境紛争やってる例もあるからな。
確かここ国際司法裁判所の調停でカンボジア領土と認められたんだけど、タイのイケメン首相とかがナショナリズム煽って
紛争再開させたんだよ
要するに認められれば紛争なくなるってもんでもない。
奪い取ろうとする国には押しとどめる根拠にはならないから、軍事力つけるしか他に方法はない
憲法9条だの世界遺産登録が領土を守ってくれるわけじゃない。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:01:17.85 ID:0kjscI12
支那の気持ちを逆撫でするので控えるべきという国賊議員が出てきそうな予感
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:01:50.38 ID:mLmADbAx
公務員の常駐
環境保全員の常駐が落とし所だと思うよ
安倍さんが決断できるかだけど...
自衛隊よりは遥かにマイルドだし、
ゴミやらヤギの駆除やら、環境実態の調査やら、
やるべきことだらけだし
>>28 タンカーが通れば、座礁流出事故や火災事故もあり得る
故障で航行不能になる可能性だってある、つまり外国相手の商売が必要となる
台風の通り道でこの辺は蛇行し易いし、元から波も荒い
その時、消化剤はどうする、流出対策用物資はどうする
数百人規模の乗員を何処に避難させる
海上プラント単体で全てを賄おうとすればトンデモな事になるよ
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:04:54.73 ID:R6qdYRnh
与那国島も世界遺産登録して、支那チョンどもから守らないと。
いっそ、米軍と日本軍の共同基地を作ろう。
石垣市と与那国市には。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:07:03.28 ID:R6qdYRnh
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:08:43.38 ID:WmzRz7lM
>>31 やれる事はやったらいいさ
少なくとも習はこれに黙っちゃいないはず
ならばそれだけで外交カードになるし
軍事力つけるのはもちろんのこと
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:10:17.80 ID:gGIT9MSt
>>2 >>13 >>17 石垣も2年前までは市庁舎に日の丸も揚らなかったんだヨ
今の市長になってやっとまともになりつつある。
前の市長なら北のミサイル迎撃だって反対したかも?
いっそ今の市長の内に石垣市を東京都に編入したらいい
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:15:25.04 ID:VTEdyK1P
36 名前: 文責・名無しさん Mail: 投稿日: 2013/02/03(日) 21:50:14.35 ID: o0L7a9we0
惠隆之介は、親が奄美系で沖縄本島で差別されながら苦労した人間だからさ。
沖縄で生まれ育ったのに、今でも惠のことを誹謗中傷する時に「偽沖縄人」「なりすましウチナーンチュ」と
差別語が平気で飛び交う。
沖縄人の中には、先の大戦で日本が沖縄に捨て石にしたと言う人間がいるが、
実は沖縄は琉球王国の時に薩摩との戦争に負けて奄美群島を捨て石にした歴史的前科を隠蔽しているからね。
これを言うと、沖縄は奄美を捨て石にしたのではなく、薩摩の武力で無理矢理強奪された領土だと臆面もなく言い返すが、
その論理で言えば、沖縄も連合国の武力によって強奪された土地なんだよ。
自分たちは奄美を捨て石にはしてない、だけど自分たちは日本に捨て石にされたなんて論理が通用するわけがない。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:26:32.62 ID:xg59bKqK
調査予算なら東京都の尖閣募金を当てればいい。
誰も反対しないはず。
これいいな。早速やるべきだよ
うーん、世界遺産認定を利用するのってなあ・・・
チョン的な発想やで
登録される事、前提で書いてるのは全て工作員かね (- -
係争地を理由に却下されるとか、マジで考えに無いの?
諸刃の大博打でしょコレww
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 03:49:18.64 ID:bXNccVY7
>>21 アホウドリがいるなら貴重ではある。
絶滅危惧種だよ。が、観光地にすると高い確率で絶滅するかも
世界遺産にすると自衛隊や海保の施設建てれなくなったりしない?
動植物の環境保護、景観の保護も義務づけられるのだから
原野を切り開いて用地確保するのも、施設作るもまず不可能だろね
たとえ保護のための施設であっても不可なケースがあるようだ
なるほど!
この手が有ったね(。・ω・。)
中華共産がどう出るか
あいつらが尖閣列島を盗んだら軍事基地にしか思ってないからな(゚Д゚)!!
オレも世界自然遺産登録へ全面支援するわ!
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 04:38:10.76 ID:7e+7NV5B
一見よさそうな意見だけど、
世界遺産登録したら自衛隊基地や施設が作れないでしょ。
世界の目という名の見えないバリアに頼るのか?9条バリアと大差ないよ。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 04:59:33.92 ID:9V+v5/ue
尖閣の2番目に大きい島(久場島)と3番目に大きい島(大正島)が
米軍の射爆演習場だって現実を外さないと無理でしょ。
そして、それを外してしまうと、マスコミ論調には現れない、中国に
対する抑えが利かなくなってしまうと思うよ。
外交カードになる。
抜かない宝刀でいいんだよ。
「調査の為に定期的な上陸を検討している」
これを言うだけで中国は相当嫌がる。
>>1 あの国の人々が、奄美も中国のモノと言いだすに一票
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 05:07:51.42 ID:QcAu+xzP
最大の遺産は、あの謎の海底遺跡な罠。
あの遺跡を自然に出来た遺物と論じてる阿呆がいまだにいる事には驚くが。
52 :
せいしょっ! 【東電 53.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) ◆jPpg5.obl6 :2013/02/04(月) 05:12:01.11 ID:d2ESAe7l
地盤沈下したがとりあえず普通か?
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 05:30:31.34 ID:UFcu/k/1
沖 縄 県 庁 の 小 役 人 が 、 「 絶 対 反 対 」 の 声 明 を 出 し ま す か ら 。
・・・・・支那様からの資金が 来なくなるって、脅されてます。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 05:40:11.50 ID:1hiTHpjA
近くにある岩だけの小島に陸地造成して本島を守る施設を作って欲しいよね
沖縄で、石垣の人は頭が良いと言われてるそうだよ。
この、トルネードを見るとスゴイな。
沖繩は、長いこと外交国家だっただけに
本家外務省より外交手腕に長けてる気がする。
大韓航空爆破事件も、沖縄出身の官僚が疑問を抱いて
いい加減な大使を説得して、日本人成りすましの二人組を調査して発覚したんだよな。
真実が表に出なかったら、日本は一体どれだけの謝罪と賠償を請求されてたかと思うと
恐ろしい、、、!
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 06:19:31.37 ID:J5TBacR2
富士山も候補で演習場あるからイケルかも
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 06:20:34.01 ID:9V+v5/ue
>>56 いやいや、沖縄は県の分際で、外交が出来る・外交をしようと
考えちゃうのが、さまざまな矛盾や問題を引き起こしてるんだと
思うよ。
仮に、中国が入り込んできても、日米中で会議室に入って、
沖縄は「廊下で待ってて」って言われるのは判りきってるのに。
強力な在日米軍の大多数が沖縄に居るっていう地の利を
生かそうとしないのが、まず間違い。
あの基地郡は大変な強みなんだよ。まずそこを理解しないと。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 06:26:16.28 ID:m6/Y7lQe
これはうまいやり方だと思うよ。日本人が堂々と上陸するいい口実になるし、
これだけでも実効支配の証明になる。それでもやっぱり常駐する人間は必要だと思うけどね。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 06:32:42.30 ID:b0j7XP+G
名案だが、反対する常任理事国があるだろうw
むしろ今日明日に登録されるわけじゃないだろうから
しばらくの間、頻繁に日本の領土として出入りされるのを見なくてはならないという
習にとっての継続ダメージな手になるのだろうな・・・
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 06:52:44.79 ID:xPze2hqh
自民党政権のうちはむりだろう
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 06:53:33.01 ID:ZcJsjx+u
いい援護射撃だ
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 07:18:29.18 ID:AjxY8WeK
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 08:52:07.19 ID:CvwldAHM
尖閣は造成して米軍基地にすべきと思う。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 09:08:48.50 ID:9aUPBRnq
ヤギを駆除しないと生態系が・・・いや手をくれか
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 09:38:20.75 ID:AymcASTA
石垣市長だけは国士だなあ
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 09:39:36.63 ID:WmzRz7lM
「現地調査したけどやっぱムリだったわーww」が一番いい形だな
尖閣に上陸できればそれでいい。遺産登録までいかなくても
なんなら延々と現地調査すればいいww
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 10:09:45.58 ID:BlBJtnLz
石垣はもともと琉球じゃないからな
尖閣を守ろうという気持ちは琉球本島の人達よりも遥かに強い
中共の反応が楽しみだな
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 10:15:43.22 ID:EqsnOIcm
ここまでうるまさん出てこず。昨晩飲みすぎたかな?
「世界遺産ということは人類共有の財産アル」がこわい。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 10:24:43.22 ID:9MnU+Vrg
昨日たかじんで沖縄出身の人が言ってたけど、沖縄は尖閣を支那と折半して日本から独立したいらしいな。
話半分としても由々しき問題だ。
沖縄議会は毎年支那に朝献に行ってるみたいで、琉球王国の復活を願っているらしい。
日本政府は沖縄が可哀相だからと毎年多額の予算をつぎ込んでいるが、その金は支那に流れている。
そして沖縄の反日活動に使われてもいる。
こんな反日県に多額の予算を付ける政府はかなりオカシイ。
沖縄を締め上げる為に予算を数年間渡さないようにするべきだ。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 10:26:14.06 ID:ruGIj+Nl
>>65 中国人の無大半は尖閣諸島は日本の領土問う事は分かっているよ、ただ戦後の日本政府は恫喝すれば
妥協案を出す悪い慣習がある。だから「友愛の海」とか「領土問題を棚上げして共同統治を」とか言い出す
政治家が出てくるのを待っていたのだよ。 だからほら、やってきただろ。
軍事力による占領は考えていないよ、あくまで共同領有に持ち込むことが目的だよ。そうすれば後はどうにでもなるよ
竹島も同様だよ。真似る必要が無いが立場が真逆(不法占拠状態)だから、竹島海域で毎月海洋調査するのも韓国に多大な
プレッシャーをかけられるからね。下手に攻撃でもしてきたら竹島問題はスピード解決だよ。
調査すると固有種見つかりそうだなあw
沖縄メディアもさすがに無視はできないよねwww
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 11:02:40.35 ID:03xKM3xo
欧米の動植物学者の皆さんにも、日本の学者と一緒に尖閣の生態系を調査
して貰いましょう。新種が見つかる可能性があるから喜んで参加してくれ
るでしょう。盛大にやる必要がある。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 11:20:12.99 ID:lFa1oXb2
安倍政権に踏み絵をやらせてるみたいだ
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 11:37:52.44 ID:b8fFvcNp
安倍の足引っ張るまねすんなよこの次期に
79 :
名無しのネトウE:2013/02/04(月) 11:55:20.89 ID:TPvELdtc
n /⌒ヽ
(ヨ(^ω^ ) グッジョブ!
Y つ
80 :
名無しのネトウE:2013/02/04(月) 11:57:23.55 ID:TPvELdtc
これ世界的に見たらどうなの?
世界遺産委員会とかユネスコが政治利用されるような物だけど
どっかの国が真似事はじめなければいいが
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 12:20:40.83 ID:GCnokRAY
阿倍にも橋下のような度胸が欲しいな。やれば男の株が上がる。
やらなくても支持率に影響はないけどな
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 12:24:07.19 ID:7JMOWJOH
沖縄県・尖閣諸島周辺での中国機による領空侵犯を受けた航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)時の手続きに関する議論で、野田内閣が、
当時副総理の岡田克也氏の主導により曳(えい)光(こう)弾による警告を意図的に封印していたことが3日、明らかになった
藤村修前官房長官や玄葉光一郎前外相ら関係閣僚は了承したが、岡田氏が「防衛省がそんなことをするから日中関係がますます悪くなる」と反対。
森本敏前防衛相は「これは国権の発動で、当然の行為だ」と主張したが、
野田佳彦前首相は岡田氏の意見を採用するよう指示したという。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 12:26:03.36 ID:xPze2hqh
安倍さんがしっかりしていればこんなこと石垣市長がしなくても済むのに気の毒だ
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 12:38:04.83 ID:R6ch4WXs
これは民主党の岡田からストップが掛かるだろうな
86 :
駿河の黒羊:2013/02/04(月) 13:08:57.38 ID:1GIUI4nf
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 13:09:21.08 ID:88qcRwDK
余計な事はしなくていい。粛々と領有の実績をあげることが重要なのであって、
宣伝して相手の神経を逆撫ですることで、余計な反撃を喰らうのは、自己満足のため
意外のなにものでもない。
領有で大事なのは、宣伝ではなく、実績統治を粛々と何十年も積み重ねる事。
88 :
駿河の黒羊:2013/02/04(月) 13:12:53.31 ID:1GIUI4nf
>>81 すでに政治利用されているズラ
世界遺産委員会では中国が731部隊を登録する動きが
ユネスコの無形文化遺産でも中韓がアリランの起源とか色々
中国は今更文句言えないズラ
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 13:27:38.90 ID:WmzRz7lM
>>73 それを踏まえると日本政府としても扱いが難しいな
世界遺産で中国を牽制できても、沖縄が調子に乗る危険がある
あくまで検討に留めて駆け引きに使うか
ムリせずとも現状で十分尖閣は維持できるしな
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 13:44:46.40 ID:Aj7AMdFN
この市長もオスプレイ反対の東京デモかなにかに参加してるんだろ
それについてはなんて言ってるんだ?
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 14:18:44.99 ID:b8fFvcNp
>>90 自衛隊に関しては容認派
米軍に対してはそうでもない
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 14:40:45.03 ID:K07xw/TJ
>>88 日本が同じようなことをするのは中国と同レベルと世界的におもわれるだけなのだけどね。
93 :
駿河の黒羊:2013/02/04(月) 14:53:01.77 ID:1GIUI4nf
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 16:03:41.94 ID:Gcuw2IkS
世界遺産は複数国による共同でも登録ができる
支那も同様に申請すれば、共同または連名扱いでの登録になるだろう
これだと住所を2つ載せ、係争地だと国連機関が認めた事になる
調査させろと公然と支那人が立ち入る事もある
占領後は当然開発して、当初の主張は一部だけだったのだから
広範囲な登録は違法で無効、合法的な開発だと言い張るのだろ
実効支配していない支那は、単独での申請ではなく
日本に追従して申請する方が有利、思う壷に蹴落せるのだから
日本が浅知恵に走って自爆、支那は棚ボタって事にならんかね
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 16:27:17.47 ID:0PZsGpKB
これにはさすがの日本政府も苦笑い
世界遺産の小笠原村には中国は来ない
石垣市も小笠原に習え
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/02/04(月) 16:29:18.71 ID:0G2Zi5YG
沖縄本島より西の諸島は危機感持ってるんだよな
世界遺産の石仏がどうなったか知っているのか
チベットがどうなったか
宗教に敬意払わない 国連なんか関係ない奴ら相手には何の役にも立たないよ
利益につながらないことにはなにもやらない、大国の拒否権のある国連には
シリア問題もイスラエル問題も解決できはしない
無視することが利益になるならいくらでもする国が多いのも事実
世界の警察官たる自負のアメリカが汚職警察官なのも間違いなく事実
逆に、日本も軍事施設を建設できなくなるじゃないか。
レーダーとか、ミサイル基地とか。
沖縄の首都はもう石垣でいいよ。那覇は鹿児島県に編入してもらえ。
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
石垣に基地作ってやれよ。