【中国経済】石油企業トップ「我々にも深刻な大気汚染の責任、環境基準適用の為の値上げを認めて欲しい」[02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
中国の石油化学大手、中国石油化工集団の傅成玉董事長(代表取締役)は1月31日、全国的に続いている深刻なスモッグについて
「石油精製企業は直接の責任者のひとつだ」と述べた。中国新聞社が報じた。

中国では深刻な大気汚染について、石油会社が「主犯」とする論調が高まっている。傅董事長は「石油精製企業がスモッグ発生の直接の責任者のひとつ」と認めた。

傅董事長は製品油を燃焼した際に含まれる硫黄含有量について、北京で適用されている基準の「京5」では10ppm以下だが、
上海、広東省の珠江デルタ、江蘇省など一部の地域で使われている「国4」の基準では50ppm、
その他の広い地域で使われている「国3」の基準では150ppm以下という、極めて緩い基準だ。

傅董事長は米国では30ppm以下、欧州では10ppmの基準が適用されていると説明し、
「北京では欧州と同様の基準が適用されているが、それ以外の広い範囲では、石油廃ガスに含まれる硫黄分は欧州の15倍、米国の5倍だ」と述べた。

傅董事長によると、南京や上海などでも、現在は一部地域で適用されている「国4」よりもさらに厳しい「国5」の基準に対応できる製油所が存在する。
ただし、製造コストが向上するため、国が製品油の販売価格引き上げを認めてくれないと、新たな基準の製品油を普及させる動きは遅くなるという。

石油関係の情報を扱う中宇資訊に所属するアナリストの高承莎氏は、大気汚染の原因物質の排出を低減するためには、
石油製品の価格引き上げだけでなく、市場の意識改革に時間がかかるとの見方を示した。

価格を引き上げることは、消費者の購入意欲が減退するだけでなく、販売量が低下する恐れがあるために生産者の積極性もそがれることになる。
多くの要因を考えると、中国国内で製品油の品質を引き上げる道のりは遠く、各方面の利益のバランスを図っていく必要があるという。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0201&f=national_0201_019.shtml
2ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2013/02/01(金) 19:39:51.25 ID:FPTnGWgJ
客がイエスというかどうか、だなw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:40:31.56 ID:lj69qXVN
自民党は早く技術移転しろよ。日本人も公害に巻き込まれてるじゃねえかwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:41:35.65 ID:kNLbgwwq
>>3
設備動かすにも金が要る
役人にあげる賄賂のほうが安い
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:41:56.34 ID:TeaN0BX4
まあ値上げしても環境改善には使わないんだけどね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:42:44.43 ID:vB0QQ3gg
こいつら本当に頭おかしいんじゃないか?

値上げの前に

「作るな!」

だろ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:43:03.76 ID:4uJqfdAE
はぁー

これはつまり中国共産党が悪いってことだけど
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:44:04.48 ID:816CWyrW
>>3
土下座してこっちの言い値払って、更に永久にライセンス料払うなら考えてやってもいいぞ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:44:52.02 ID:N5+HptbL
誰のポケットに入るんだろうな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:46:30.70 ID:UIXTQIkX
これで石油買えなくて暴動が起こる
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:47:01.86 ID:cfF2VWu5
普通に考えたら石油より、石炭が問題なんと違いますか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:47:03.08 ID:1XRteG0V
10ppm以下に対応できるんだから、中国の法律で基準引き上げるだけでいいじゃん。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:50:44.93 ID:X0wuQgcZ
この発想は日本人には出てこないな。
責任を認めた上で
金を寄越せとな…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:53:52.17 ID:Nn6X2Dvk
中国なんか薪でいいんだよ。車も止めて自転車にもどれ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:55:29.69 ID:+FvC3MlE
石油が買えなくなれば、石炭をぼんぼん焚いて、また余計に・・・w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:56:13.62 ID:76ZUS3w/
>>1

焼け太りですか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:56:36.45 ID:X3BE568F
東京は元知事のおかげで、だいぶ空気がよくなったな。
今の時期、晴れた日に富士山見えないことないもんな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:57:33.99 ID:cQXBOKsk
数億人オーダーの生体フィルターがあるからな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:57:50.41 ID:W132mHPZ
日本の企業に環境税を載せるだろ、というかもう取られてるから、10倍になるな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:57:51.16 ID:76ZUS3w/
>>13

つ東京電力
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:07:09.53 ID:Tq20hXme
責任があるなら自腹で対策しろよ。
責任を認めない東電よりはマシというところが泣けてくるが
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:08:03.86 ID:t/BnaSCb
偽石油や偽ガソリンが出てくるなw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:13:32.58 ID:EjMQsfcq
>>1
今回の硫化物スモッグは不純物が多い粗悪な石炭が原因で、
その粗悪な石炭が出回っているのは良質な石炭が高すぎるからだろ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:16:54.18 ID:qmXTSZqu
>>23
単に燃料代ケチって贋物が出回っているだけでは?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:16:58.22 ID:PH7QjK5I
すでにガソリンは「混ぜ物」なんです
26<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:21:12.00 ID:/XLLdvM6
支那ははよ日本に土下座して1000兆円払えww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:24:07.30 ID:sevxwnjA
中共には計画性が致命的に無さ過ぎなんだろよ
発展すればするほど空気も大地も汚れるわな
巨大な国による共産主義と経済発展は、物理的に矛盾しててまったく合わないんだよ
環境問題を解決するには、海岸部と山間部とで国を分けた方がいい
海岸部は中共で山間部は自由な国家に独立させて、中共は感知しないから勝手に貧乏やっててくださいとな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 21:42:00.65 ID:fyPa6bY4
計画以前に
・科学知識、基礎科学の研究
・環境、インフ科学工業系の知識

が絶望的
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 21:55:10.53 ID:5n7dckNj
ようするに、値上げしてもっと儲けたいとw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 21:59:23.97 ID:hvUlyKuQ
あんたらのとこから安さをとっぱらったらなにも残らんと思うがね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 22:01:32.89 ID:AUihmutm
便乗値上げか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 22:03:05.09 ID:6DVlfeN4
また不正蓄財が増えるのか?w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 22:03:39.46 ID:N3lEwR7b
※値上げしても、大気汚染を少なくする装置をつけるとは限りません
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 22:07:41.86 ID:DdMFmXNS
>>1
ハイサルファーの 低品櫃な重油や石炭を 排出規制無しで どんどん

燃やしたから こうなる。

日本のせいに するなよなぁ・・・
35三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/02/01(金) 22:12:32.73 ID:v2jWN6aH
>>14
森林が消えて砂漠化一直線か。
36三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/02/01(金) 22:15:30.37 ID:v2jWN6aH
そろそろ北京辺り植物が枯れはてるんじゃないの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 22:17:53.99 ID:V3hw9XZc
>>35-36
北京の近くまで砂漠化進んでるらしいな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 23:42:44.60 ID:kg/Pocb6
地球を蝕む支那人
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 23:50:01.22 ID:n1HtMeB2
環境目的に人頭税を掛ければいいだろ。

安全な空気が吸いたければ、みかじめ料として一人10万だせって。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 04:43:19.26 ID:MD4xhb8Q
>>3
医療の研究に費やしたほうが純粋に金儲け狙うなら得だろ
何で中国に金もデーターもやらなきゃならんのだ?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 06:22:26.47 ID:qjjTrRrc
>>39
そのお金はペンキ代になります。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 06:24:55.60 ID:vUDROmxm
緑化に緑のペンキを使っても
スモッグを透明にするペンキはないぞ
どうするんだシナ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 07:15:50.33 ID:yWmNk/N4
どうせ値上げだけして、設備は動かさずコストを減らすって魂胆をですよ
だって罰なんて無いのと一緒なんだろ
罰金払った方が安いってなら誰もやらんだろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 07:24:04.39 ID:dihIv5XQ
便乗値上げワロタ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 07:32:26.68 ID:qUei/TaZ
砂漠化阻止のために、日本人が木を植えても
平気で、薪にして燃やしてしまうような国を
どう、助けろと・・・?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 07:48:59.29 ID:8mI3WTLC
中国はバブル崩壊して金融緩和しないといけないのに石油の値段が上がったら酷いインフレが更に進行して大変だなあ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 08:39:36.95 ID:qjjTrRrc
>>45
薪になるまで待てれば良い方。
植えた端から抜いて、苗木として売りつけてくるよw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 08:49:52.32 ID:p+KppwdK
日本はこういうのを価格へ転嫁しないよね
そういう創意工夫をしないからいつまでも
ダメな奴はダメなんだろうね
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:03:45.67 ID:/T53Js2W
中国人に環境保護は無理 不可能
何をやっても無駄 無意味
唯一の対策は全中国人の駆除 殲滅
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:12:45.90 ID:2bAtdsnw
駆除で一番良い方法は 内戦
ひょっとして起きるかもしれん

広東省を中心にした 自由中国共和国 ができたりして。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:17:37.70 ID:kNsw78oM
どんなに国難状態でもてめえの懐が大事な支那人
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:28:02.20 ID:wBbhQxzl
こういう無法ぶり見ると気になるのだが、
CO2の排出権売った分の削減、本当にやっているの?
誰がそれ監視しているの?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
もしこのアレっぷりをシムシティで再現するとしたらどうなるんだろう…