【サッカー】広州恒大のリッピ監督「中国人の『わかった』を信用してはならない。返事通りになった事はない」[01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
2013年1月29日、新浪網によると、イタリアのスポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルトは、
中国のサッカークラブ・広州恒大で指揮を執るマルチェロ・リッピ監督のインタビューを掲載した。

リッピ監督率いる広州恒大は現在、スペインでキャンプ中。とはいえ中国人主力選手は代表合宿に招集されている。
リッピ監督は「中国では誰もこうした問題に歯向かう勇気はない。クラブは常に二番手なのだ」と嘆いていた。

中国での生活についてもリッピ監督は雄弁に語っている。その一つが中国人の「わかった」を信用してはならないということ。
何度念を押しても、そのたびに「わかった」と返事が返ってくるが、結局要求通りにことが進んだ試しはないという。

また、中国のサッカー熱についてもリッピ監督は触れている。
広州恒大のホームには毎試合4万5000人ものレプリカ・ユニホームに身を包んだサポーターが集まるという。
素晴らしいのは試合中にアウェーチームを罵倒しないこと。敵チームの好プレーには拍手を送るのだという。これは他のチームでも同じ。
最も印象深いのは遼寧宏運クラブのホームでの出来事。相手側のサポーターがリッピ監督に歓迎の拍手をしてくれたという。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68993&type=0
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:05:55.25 ID:bz70KHMs
そーアルか。分かったアル。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:10:10.93 ID:iGKP4eJY
韓国人の「わかっている」
支那人の「わかった」
日本人の「わからない」
は信用してはならない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:28:42.80 ID:mnkIPdsl
わからないは信用していいけど、
わかったは信用できないっていうなら、

中国人は話が通じない。ってことですか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:32:18.01 ID:MQpQ+ngY
あんな水も空気も人間も腐ってる所でよく我慢出来るな、この監督。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:34:44.46 ID:+jeEXK0i
>素晴らしいのは試合中にアウェーチームを罵倒しないこと。敵チームの好プレーには拍手を送るのだという


   ;∧_∧: ウソニダ!
   :< ;;;)Д´>; そんなの…ウソに決まってるニダ!
   ;(∪  ∪:
  :ム__〉__〉
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:34:47.95 ID:rbPUwlrU
>>3
中国人のできました
韓国人のできる
日本人のできない
だっけそれ
8680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/31(木) 20:36:48.70 ID:MnweSLIf
>>7
これって日本が一番しんどい気もするw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:37:39.78 ID:Lw5GNY8Q
中国人の「できます」と日本人の「できません」も信用しちゃダメなんだと
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:41:09.99 ID:DbdhbI15
>>8
日本「そんなの無理ですよ( チ ラ ッ 」
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:42:59.25 ID:dgXVWXur
>>8
いや日本人の場合完璧に出来ないと出来る事にならないという気質がある
8、9割出来れば上出来の時でも
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:49:46.30 ID:la9xM6fL
中国は自分の面子文化があるから
わかりません⇒自尊心が傷つく⇒面子が保てない⇒だから分かったという
ていう風になるのは必然だろ。

傍目から見てると報告・連絡・相談の3点ができない無能なんだが
文化なのだから仕方ない。面子文化は中国と韓国によく見られる。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:53:10.97 ID:YMokSFje
中国人は人の話を最後まで聞かない
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 20:56:53.68 ID:XV3+yVAh
>>11
日本人「駄目元でやってみたら案外出来るもんだった」
というパターンがw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:00:44.81 ID:n17Tsf/d
>>8
社会人の場合、それは欠点何だけどね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:02:01.05 ID:dcuy6vb0
このチームって浦和レッズとACLで戦うチーム?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:06:14.97 ID:ySzllKm4
>>16
んだよ
久しぶりのACLなんですんごく楽しみ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:06:50.08 ID:kQuKpEv/
>>14
かなりの無茶振りでも
「なんとかしてみました」って返ってきたりな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:20:21.21 ID:FsOoFap1
>>7
日本人は直感的に「できない」と言ってるんじゃなくてて、問題点が見えてて言ってることが多いからな。
その問題をクリアするブレイクスルーだけなんとかできりゃ、なんとかなることが多い。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 22:51:12.88 ID:VKLkJY/I
中国人の「できました」と
韓国人の「できます」と
日本人の「できません」は
信用するな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 22:52:34.06 ID:N7FV2xDX
パクの大連移籍来たコレw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 22:56:29.06 ID:jDd5/wcS
どっかザックと葉巻で対談させるような企画するとこ無いかな。
サッカーを通じて見るアジア、みたいな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 23:46:04.71 ID:Q6d6MMo4
    「中国子会社設立に関して一考察」
1・報告、連絡、相談が出来ない
マニュアルよりは人間論、つまり人と人の間で仕事が成り立つという
日本の社会で要と言われる報・連・相をこまめにやる習慣が中国社会には存在しない。
したがって、これを前提とした重要事項、懸案事項の指示、伝達は成り立たないと考えたほうが良いだろう。

2・面子の存在
日本のように人前で叱りつけてでも、重要な事を分からせることが愛情の証といった業務上の行動は
ムラ社会といった組織的集団主義を社会背景に持つ日本でしか成り立たない教育方法である。
日本では有望な人ほど厳しくあたるものだが、
そんなことをされた中国人はすぐいなくなってしまうだろうと思われる。

3・エリート主義
中国でのエリート意識は、イコール自分の意志を持つということを意味しており、                  ←←←←←←←←
言われた事を素直に聞くことは非エリートの行動パターンであるという考えが浸透している。           ←←←←←←←←
そのため指示を出すためには論理的な妥当性と方針的一貫性が求められ、それなしでは業務は進まない。 ←←←←←←←←
しっかりした説明なしに指示をしても「やります」と言うが                                 ←←←←←←←←
それは表面上のことだけで納期が近づいた時になって確認すると、                         ←←←←←←←←
実際はやっていないという状況が多々ある。                                        ←←←←←←←←

4・資本至上主義
文化大革命などで辛酸をなめた中国人の間では資本至上主義が浸透している。
したがって金で簡単に人が動く。
苦労して育ててきたのに次の日には予告なしにいなくなるというケースがある。
ある業務用ソフト企業では就業時間にある中国人エンジニアが
自分の履歴書を欧米系ライバル企業へ電送していたという事例がある。

前述のような行動面での問題はこの他にも多々あり、
中国で人を使う場合は日本での新人教育以上に徹底的にゼロからを前提に教え込む必要がある。
特に、既に社会経験を積んだ人物を採用する場合、
中国社会の特殊性を「常識」として体得した人間が多いため、再教育するのは非常に難しい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
わかったアル