【韓国映画】「李舜臣と朝鮮水軍13隻が日本船133隻を撃沈」 『鳴粱―渦巻く海』、撮影開始-実在の日本人総帥『俊沙』役は大谷亮平[01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
日本出身の俳優、大谷亮平が李舜臣(イ・スンシン)将軍の活躍を描いた映画に出演する。

大谷亮平の所属事務所のイヤギエンターテインメントは24日、
「大谷亮平が映画『鳴粱―渦巻く海』を通じてスクリーンに戻ってくる」と伝えた。

同作は朝鮮朝(李氏朝鮮)の丁酉倭乱(慶長の役)当時、
李舜臣将軍と朝鮮水軍が鳴梁海峡で13隻の船で133隻の倭軍船を撃沈した鳴粱海戦をスクリーンでよみがえらせた作品。
映画『神弓―KAMIYUMI―』のキム・ハンミン監督がメガホンを取り、
チェ・ミンシク、リュ・スンリョン、チョ・ジンウンら韓国映画界最高の俳優らが出演して期待を集めている。

大谷亮平は同作で、実在人物の日本人総帥「俊沙」役を演じる。
俊沙は倭軍として鳴粱海戦に参戦したが、朝鮮軍に投降後、李舜臣から絶対的な信任を得る人物。
『鳴粱―渦巻く海』は1月中旬にクランクインし、2014年の公開を目標にしている。

http://japanese.joins.com/article/389/167389.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:19:21.38 ID:CeP8Dtl3
侵略?謝罪と賠償(ry
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:19:22.73 ID:d3uVbm+Q
これが優良種韓国人の力だ
見たかネトウヨめ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:19:38.67 ID:b2L9WJDU
これが歴史再現か
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:19:39.12 ID:WAvIIvdX
島津軍によって潰滅したやん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:20:10.22 ID:PmILA1yG
>>1
>実在人物の日本人総帥「俊沙」役を演じる。

だれ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:22:25.03 ID:oPRb2XeV
古代朝鮮の歴史ファンタジー映画すか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:22:56.56 ID:EDqdp5+V
”沈安頓吾”役は誰かね?
沈安頓吾無双シーンに超期待している!
9闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/01/28(月) 00:23:06.44 ID:Xc/57bII
誰か止めてやれよ
香港カンフー映画みたいなノリの映画じゃないぞこれ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:23:14.73 ID:6MGHmrDk
まーたオナニー映画か
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:23:29.02 ID:AwePHkwj
浮かばない亀甲船www
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:23:41.27 ID:jogVMNJM
鳴梁海戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B4%E6%A2%81%E6%B5%B7%E6%88%A6

なお、韓国ではこの海戦は歴史教科書にも載っており、国民に広く知られているが、内容としては
「西進しようとした日本軍に大打撃を与えてそれを阻止した」ということのみが強調されており[15]、
戦闘の後に李舜臣が北方に退却し、日本水軍が西岸に進出して戦略目的を達成したという事実は、
一般的にはほとんど認識されていない。
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/01/28(月) 00:23:45.18 ID:vkrPFVlh
休戦協定破って騙し打ちした挙げ句、返り討ちにあった間抜けな朝鮮人の物語ですかwww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:23:46.97 ID:yye5lXu9
ごめん、、返り討ちされた将軍以外の誰も知らない。
大谷って誰?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:24:14.11 ID:E1IAZu22
偉大だ。
しかし、誰が見るんだ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:24:46.14 ID:zFF2LaoF
臭作がなまって俊沙になったのではないか?
17 ◆65537KeAAA :2013/01/28(月) 00:25:44.44 ID:uklwHaNL BE:52185582-PLT(13000)
>実在人物の日本人総帥「俊沙」

誰?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:26:20.95 ID:Ufbh4iA3
>>5
しかも即席水軍の島津軍に・・・。

 俊沙は倭軍として鳴粱海戦に参戦したが、朝鮮軍に投降後、李舜臣から絶対的な信任を得る人物

 俊沙ってだれ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:26:27.29 ID:AHbexGzN
 133隻も撃沈すれば二けたの大名が巻き添えになってもおかしくないのに
一人もいないとは何ぞや。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:27:01.26 ID:WAvIIvdX
>>6
ぐぐると、このニュースなスレとブログしかヒットしない、、、
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:27:02.04 ID:lh//pLzZ
>>13
しかも襲撃したのは戦力のほとんど無かった補給部隊だけどなw
その後魚のエサになった所まで再現するんかな?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:27:48.80 ID:SDEpcn7+
俊沙? 沙也可なら知っているけど
俊沙なんて知らんなあ
それに李舜臣って条約破って後から攻撃してきて返り討ちになった人でしょ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:27:57.76 ID:uveI+4r/
それだけの大勝をもってしても朝鮮半島の蹂躙を防げてなかったのが不思議でなりません。
時空大公HIDEYOSHIは配下に数十万規模の兵力を大規模移転術式を操る術者を大量に擁していたので
しょうか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:33:34.63 ID:uRMWq6A0
>>19
実際、伊達政宗や宮本武蔵や大岡越前、新撰組など有力大名が死んでる

日本の歴史書では生きてる事になってるが、実際は後は影武者に入れ替わってる
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:33:53.67 ID:MZn6wBMI
朝鮮狗族には木を曲げる技術も無く、木材は松のみ。
外洋に出れる船の記録は皆無。
あったのは簡単な川船。

全てがお笑い。亀甲船は1700年代の創作。それを元に作ると浮かばない!!
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:34:54.08 ID:+tf8V9sW
やだ、韓国ってとうとう中国のお家芸
SFファンタジー抗日ドラマまで作るようになっちゃったのw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:35:11.90 ID:YEUCWqXH
補給船に停泊中のヒッエンドランしただけで
英雄w
しかも本補給航路での襲撃を諦めたヘタレ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:35:46.85 ID:OQu8Xion
>>1>>3
そんな事実は、一切ない。
さっき間違ってNHKをつけちゃったら、韓国歴史ドラマをやっていた。
よくもあそこまで事実と違う歴史ドラマを作れるもんだと、反吐が出そうになった。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:36:03.56 ID:xwkyH8z6
>>24
この戦いでか?斬新すぎるな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:36:07.49 ID:+tf8V9sW
>>24 おまえさん、頭悪いなぁ
それとも朝鮮人か在日でどっちの国の歴史もしらない人?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:36:20.73 ID:GrDmIOyN
>>24
おまwww
くっそ笑えたwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:36:39.88 ID:uveI+4r/
>>24
釣られてなんてやるもんか(´・ω・`)
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:36:52.44 ID:PmILA1yG
>>20

わかった!こういう事だな…w

<丶`∀´> ウリは日本人総帥「俊沙」ニダ!李将軍の徳の高さに感服したニ…でゴザル!!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:37:22.02 ID:+EwEgi5n
>大谷亮平は同作で、実在人物の日本人総帥「俊沙」役を演じる。
朝鮮人が漢字が読めないと思ってパカにするニダ!
35光 ◆OraMYUrmo2 :2013/01/28(月) 00:37:34.64 ID:Zi/qE7Pm
>>1

「俊沙」

誰?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:37:54.03 ID:Y06reAn5
>>24
そうこなくっちゃww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:39:01.89 ID:DFmPRmYR
テレビドラマじゃなく、捏造映画かよ、好きだね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:39:13.18 ID:EDqdp5+V
>>24
そのネタみたいな事を本当に実行したからなあw
討ち取ったと言われた当人は関ヶ原に参戦した。
朝鮮人の捏造が起源のルーツでもあるな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:40:54.42 ID:vNZBmPRK
戦争ものにしてはなんかスケール小さいんですけど
内容は、どうせ日本兵が間抜けで、単身素手で乗り込んで
ナイフを投げて全滅させんだろうな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:41:00.71 ID:UoSTl1iH
>>24
君、寝る前から寝ぼけてるのかね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:41:47.58 ID:N2OWpmU7
>>12
英語と中文見てきたけど日本語版と全然違うぞおい・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:41:50.82 ID:PSsX0l9N
こんなファンタジーでも信じるんだろうなぁ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:42:27.44 ID:YEUCWqXH
鮮猿の凄いとこは
これを疑いも無く信じれるとこニダん
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:42:53.28 ID:GMbzjCKd
>>1 その歴史自体ないだろ。
  何の歴史書から出してきたんだ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:42:57.09 ID:1ZYsggq7
>>24
影武者と入れ替わったのは徳川家康だろw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:44:20.18 ID:WXdiTgQ+
坊さんか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:45:01.90 ID:uRMWq6A0
>>45
だが、その影武者が実は朝鮮人だった事はあまり知られてない
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:45:27.46 ID:pG2tWMod
これも10年と経たず史実になっちゃうんだろうなw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:45:33.59 ID:xyXEKauw
夜中に爆笑したじゃねえかw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:45:50.91 ID:y1kkOcbh
>>12
英語版だと Result: Decisive Korean victory とか書いてあるな ┐(´д`)┌
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:46:23.72 ID:Dg+B9ql+
いやさ、そんなに水軍強いなら、本土蹂躙されませんでしたからw

日本は元寇に本土蹂躙されなかったでしょ?
でも異常なほど謙虚に対元寇勝利を総括してますからw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:47:45.17 ID:SDEpcn7+
まあ写楽も朝鮮人だしな
前田慶次も確か朝鮮人認定されてるハズ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:48:21.52 ID:JBiSqFMN
Uボートの通商破壊より凄いんじゃね?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:50:05.48 ID:OHxsdfo4
「KAMIYUMI」とか……また日本映画のなりすましかよ。

死ねよ屑チョンコ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:51:58.13 ID:4gHNckqA
で、李舜臣の銅像は作り直すのかな・・・     

中国式鎧を着て、日本刀持ってる国籍不明な残念な銅像は。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:53:03.55 ID:jJ4TDPVV
日本人総帥「俊沙」は沙也可の事だろ。サイカ(雑賀)の説が有力。
昔NHKの歴史番組でやってたが、今でも沙也可の子孫の村が韓国に有る。
普通の韓国人の田は畦道が適当だが、子孫の村の田の畔道はキチッとしてる。
とナレーションで言ってた。

【沙也可】 ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%99%E4%B9%9F%E5%8F%AF
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:53:23.45 ID:jVGHDxF7
 便所半島の糞芝居!!

 便所半島の糞芝居!!

 便所半島の糞芝居!!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:54:08.64 ID:MXPe9iQ/
>>41
また書き換えてるのかな?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:54:58.47 ID:/+hb9BnG
もはや日本に一部いる「現実を知らないバカ共」のようだな。
メデァアが国潰す、と言うのは日本だけじゃなく、南朝鮮もそうなんだな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:55:04.29 ID:rFciChcA
朝鮮人にとって妄想止めるのは氏ねというのと同じ事
で、この際はっきり言っとくが





朝 鮮 人 は 妄 想 止 め ろ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:56:11.47 ID:vpFyF6OW
平気で騙まし討ちして喜ぶのが朝鮮人
真面目で誠実な人を騙して喜ぶのも朝鮮人
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:57:02.03 ID:uRMWq6A0
李舜臣は確かに日本側の放った銃弾を胸に受け、海に落ちて死んだといわれる、、

だが、彼は伊賀忍者、服部半蔵に助けられていたのであった
「私は確かに死んだはずでは?」「我が殿があなたに会いたがってるのです、、、」
「うむ、私は一度死んだ身、ならば、新しい生き方をしてみるのも悪くない」

そして、李舜臣は徳川家康と会って驚愕する、なんと家康は李舜臣そっくり
だったのだ、、徳川家康は語る、、
「日本の武士の家系は源家と平家を源流としているが、源氏は新羅三郎を起源とする
韓国系なのだ、そして、私はこの国の戦いを終わらせたいのだ、、秀吉家を倒さない限り
彼らは再び、朝鮮侵攻を考えるであろう」
「なるほど、それならこの李舜臣、お主の影武者として秀吉を倒す事に力をかそう」

それまでぱっとしなかった家康が戦上手になったのも実は李舜臣が指揮を取るようになっていたのが秘密であった

そして関ヶ原の戦い、、、「ようやく長かった秀吉との戦いもこれで終わりますな」
「家康殿、これで私も肩の荷がおります、秀吉がいなくなれば朝鮮半島も安全になるでしょうな」

だが、家康はこの時、島左近によって暗殺されてしまう、、
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:57:14.41 ID:yye5lXu9
>>52
歌舞伎者ってカムリモノ(=皮カムリ)と違うって知ってた?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:57:27.16 ID:3mABKc1p
ついに鬼島津がスクリーンに現れるのか
胸熱
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:57:27.99 ID:gU0m/D8+
>>1
いや?
李舜臣が出てきたのは最後だけで、西側でビクビク震えてたって記録が有るが・・・?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:59:00.72 ID:2su/TBdt
大河で島津やってくれんかな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 00:59:03.47 ID:tr3JZ8ZU
厳しい現実から逃れたいだけだろ
そのくらい大目に見てやれよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:00:17.53 ID:PmILA1yG
>>66

企画は上がったが、NHKが韓国に配慮してボツになったという話が…
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:02:24.16 ID:QUB8lWEs
韓国時代劇って、どうしていつも架空戦記になるんだろう。日本の大河でそんな脚本書くのは
高橋克彦くらいだろ。
70光 ◆OraMYUrmo2 :2013/01/28(月) 01:02:40.52 ID:Zi/qE7Pm
>>66

とりあえずアテルイで我慢しましょう。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:03:21.61 ID:rwInihy3
おやすみっおやすみっおやすみっ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:04:24.85 ID:Dg+B9ql+
>>68
天地人でも挑戦懲罰やってるよ
つか、そもそもあの坂の上の雲ですら、朝鮮・中国にさんざんおもねているじゃんw
いまさら史実変更して日本叩きなんて屁でないだろう、NHKドラマ班は
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:06:47.83 ID:DPfTk9gb
前田慶次無双が見たいんだがw
加藤清正や鬼島津でも良いけどな。
7461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/01/28(月) 01:11:27.48 ID:6fu1FpNy
>>62
関ヶ原の前に秀吉は死んでるぞ。
あと、家康は藤原氏族だぞ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:12:29.36 ID:I5wkWIUr
いやいや、そこは相良義陽で。
一年持つ人物だと思うのですが
76光 ◆OraMYUrmo2 :2013/01/28(月) 01:13:54.08 ID:Zi/qE7Pm
>>74

家康は賀茂氏ですよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:14:43.09 ID:Ufbh4iA3
>>1
ところで、秀吉軍の侵攻から逃げ送れて、捕虜になった2人の王子は誰がやるの・・・。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:14:54.40 ID:Dg+B9ql+
>>74
それは初期設定wで、いちおう源氏であるはずですが
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:14:57.85 ID:WXdiTgQ+
安国寺AKBっていうくらいだからな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:15:50.92 ID:lEgRNGl/
こんな映画作ってるうちは
朝鮮映画はまだまだダメだろうなw
81光 ◆OraMYUrmo2 :2013/01/28(月) 01:17:23.49 ID:Zi/qE7Pm
>>62

ちなみに徳川家康が称していたのも、源氏は源氏でも新羅三郎流ではなく、八幡太郎流の新田家。

新羅三郎は宿敵の武田家と佐竹家だ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:18:03.35 ID:/+hb9BnG
>>80
シュリは良かったんだけどね。
どうしてああいうリアルな映画が出来ないのかねぇ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:18:55.33 ID:MHl/mlYd
なんたらの誓いでガスコンロあったから、普通に魚雷やミサイル出てくるだろうな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:19:54.48 ID:Dg+B9ql+
>>81
宿敵とはいえんでしょう
宿敵は武田家だけで
佐竹家も残っているし小笠原家は将軍家の礼法指南として残ってるもの
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:20:49.30 ID:Oz40UPLc
トシサ?だれ?
8661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/01/28(月) 01:21:28.20 ID:6fu1FpNy
>>78
どちらにせよ新田氏族の末裔を称したから、義経無関係なんだけどね。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:22:16.97 ID:+tf8V9sW
>>82
絶望的で救いのない映画や差別的で理不尽で救いのないテーマの映画は未だにいい作品出してるよ
ただ、ここ数年のイメージ戦略のおかげで日本での公開が少なくなった。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:23:17.44 ID:Oz40UPLc
群馬の利根川っぺりから流れてった家康の初代先祖の銅像は秀逸だぞ。
おまいら見たときある?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:23:39.84 ID:Dg+B9ql+
うん・・・
まあ、これは好みの問題だからなあ
でも自分はシュリを見て韓国映画は二度と見るものかと思った。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:24:01.20 ID:EHNUPLL8
>>1
善悪を無視すれば、韓・日の将軍は両方とも目立ってるのに
人数の多かったはずの中国軍には目立つ将軍が居ないよな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:25:49.23 ID:zg0dQZ/h
俊沙なんて日本人の名前じゃないじゃん
かといって朝鮮の名前でもないし
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:25:50.62 ID:Oz40UPLc
群馬の利根川っぺりから流れてった家康の初代先祖の銅像は秀逸だぞ。
おまいら見たときある?
93Korean, Go Home ◆ISO26k/Y0o :2013/01/28(月) 01:25:53.93 ID:qbmpGJYS
>>87
トガニってどうなの?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:26:39.50 ID:uRMWq6A0
>>74
秀吉は魔界転生で柳生十兵衛が天草四郎を倒した後に大ボスとして出てくるよ、

最初の小柄な老人は秀吉第一形態、第二形態でケンタウロスのようなものになって
第三形態で龍のような形態に、それを倒すと超絶美形で6枚の羽根が生えたアルティメット秀吉が出てくる
95光 ◆OraMYUrmo2 :2013/01/28(月) 01:27:05.22 ID:Zi/qE7Pm
>>84

関東入部以降は、常陸佐竹は立派な宿敵ですよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:28:01.49 ID:I5wkWIUr
>>89
韓国人男性が妻をどういう考えで接しているのかを知りたいなら「玩具」という韓国映画をオススメする。
これを見たらなんで韓国人に嫁いだ外国人妻達が不幸なのかが分かる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:28:52.30 ID:+tf8V9sW
>>82
ちなみにお勧めは
「パンソリの丘」
最近なら「るつぼ」

あと、名前忘れたんだけど朝鮮戦争離散家族の話。
15歳で勢いでセックスして子供が生まれるけど戦争で離散
子供が北朝鮮側に残され、親は人生やりなおしでそれぞれ家庭をもって、
母:裕福な家庭の嫁
父:無職だ下層レベルで独身
子:嫁がいるもすさんでる
離散家族を合わせる政府の活動で再会するが、三人それぞれ境遇がちがいすぎ
よそよそしい会話もそこそこにそのまま別れる

これ結構名作だとおもう。タイトル思い出せないけど。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:30:38.37 ID:kjS67TJR
あの国って数年に一回は必ず>>1みたいな映画作るよな

日本に爆弾落とす映画だの、天皇陛下を〇〇するっていう外交問題に発展しかねた映画だの
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:31:59.48 ID:mjelyBS3
ロケットまだ〜?
10061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/01/28(月) 01:33:07.29 ID:6fu1FpNy
>>95
俺の宿敵は最上です。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:33:59.48 ID:WXdiTgQ+
さ…最上秀樹
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:34:03.35 ID:qYAkGKvj
俊沙とは誰なのか?明・朝鮮に寝返った大名クラスの武将っているのか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:34:04.49 ID:Dg+B9ql+
>>95
そうそう、江戸に拠点構えたならまず巨大な佐竹を潰すはずだし
さらに西軍に与したのだから理由もあるのになぜか秋田への転封ですんでいる…
いや、上杉と同じで巨大な藩体制のままで減転封だからかなりの厳罰ではあったのだろうけど

加藤や福島をあっさり改易してるのに比べると、なかなか面白いですよね
福島は改易じゃなくてなんだかんだ幕末まで生き残ってるそうですが
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:34:26.11 ID:+tf8V9sW
>>93
サスペンス調にしてあるけど
なんというか、藪の中みたいな感じ。
だれも救われない。
虐待表現はなんか心理的にくる。軽くトラウマになるかも。

画面は小奇麗なんだけど、説明不足な所が多い。韓国映画はそう言うの多い。
あと、途中でいきなりやすっちいい感じになるのも、嫌いな人にはだめかも
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:34:43.27 ID:Dg+B9ql+
>>100
愛か!
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:35:57.19 ID:ycVeVJ6m
文禄慶長役合わせて日本兵30万余渡海。

余談〜 元のジャワ侵攻〜木造帆船で赤道まで、極寒北国育ち(宋兵多いが)馴れない船旅、炎天下蒸し風呂船内
   上陸したら、炎熱ジャングルのバトル、大変だったろうね。   
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:36:33.42 ID:oh58Ipah
>>101
つ「感激!」
108Korean, Go Home ◆ISO26k/Y0o :2013/01/28(月) 01:38:37.30 ID:qbmpGJYS
>>104
評判いいって話だったけど、そんな映画だったのか
いつか気力のあるとき見てみるわw
10961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/01/28(月) 01:42:24.81 ID:6fu1FpNy
>>105
小野寺と言えば説明は要らないな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:45:10.44 ID:+tf8V9sW
>>108
映画としてはいいんだけど、鬱映画だからね。
殺人の追憶もそうだけど
実話をもとにしていて、事件発覚からさほど風化していない時期に製作公開されているところもかなり鬱。
レベルで言うとパンズラビリンスより鬱度高い。

ただ、そういう鬱映画に出てる時の韓国の役者は旨いと思う。
寒流のPOPなので評価するのが勿体なくなる。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:46:24.10 ID:jPkDK9ud
明軍が来るまで何も出来なくて朝鮮の首都を3週間ぐらいで落城だっけ。
朝鮮王子も捕らえられて朝鮮国王は見捨てて逃げたんだよな。
本当情けない民族だわ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:49:47.63 ID:qm+1Atpc
朝鮮軍は連戦連勝を重ね、敗退した日本軍は朝鮮半島へと敗走するとかでどう?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:50:17.24 ID:4gsPbAG0
妄想極まってんな朝鮮人。どうせなら記録の少ない対馬征伐(笑)でも盛って映画にしとけばいいのに
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:54:53.77 ID:cPw4ZOGB
>>24
大名って………まさか…ビッグネームという意味?ww
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 01:55:19.74 ID:l83tXhbY
>>102
居ない
韓国人が嘘をつかなかったことがあるか?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:05:10.48 ID:moWyV3R2
俊沙・・・誰?

ググっても、ピーマンが嫌いな女子高生くらいしか出てこないんだけど(´・ω・`)
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:08:23.63 ID:B9CY0SHq
戦力的には如何ともし難かったから
消耗を押さえゲリラ戦法に徹した
かの国の人物にしては大局を見る目はあったほう
戦果は多分に大本営発表もんだよな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:08:54.55 ID:cm9tiWLO
モンゴル系は海が苦手なんだよね。だから朝鮮半島で海賊的に優れた人には
倭人とか南方系の血が流れてるマイノリティのはずだわ

といいつつロバート秋山の潜水技術が素人の癖にすごかったのにはびっくり
北九州の人だし先祖が海で活躍してたんだろうね
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:10:02.21 ID:+tf8V9sW
>>115
韓国人って60年ちょっとしかいないからw
12061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/01/28(月) 02:20:25.76 ID:6fu1FpNy
>>117
戦果は後方の補給船と、戦功を焦って船団を飛び出した船数隻だね。
当時は嵩増しはしてないよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:22:18.42 ID:KTFJIpmH
だから日本も大河ドラマは島津一族にしろとあれほど
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:23:51.38 ID:dqh3ucLg
.
【 不 逞 鮮 人 追 放 ! 韓 流 撲 滅 デ モ in 新 大 久 保 】

  風紀を乱す5万人の韓国人売春婦を日本から叩きだせ!
  いまだに韓流にハマる日本の汚物=韓流バカも出て行け!
  ゴミ出しルールすら守らない韓国人の店なんていらない!

【集合日時】
   平成25年2月9日(土)
   14:00集合 14:30デモ隊出発

【集合場所】
   大久保公園

【アクセス】
   最寄駅 JR新宿駅 東口
   地図 http://www.shinjuku.info/S52121.html

【現場責任者】
   桜田修成 (新社会運動代表)

【主催】
   新社会運動
 http://calendar.zaitokukai.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=142
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:29:21.67 ID:EY8A/Jpx
>>1映画ならどうにでも作れるからな。
CGならいくらでも数を増やせるしw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:31:33.27 ID:TXRTVmEE
そうそう、朝鮮って日本を侵略しようとしたんだよね
日本は過去に行った朝鮮による日本侵略作戦の事実を大きく広く認知させるように
行動すべきだ。

日本はロシアや支那に侵略されないように日本に併合を頼み込んで北朝鮮の
願いを聞き入れ不本意ではあったが併合してやった過去がある。
その恩を仇で返す韓国。
韓国とは一切のかかわりを持つべきではないという教訓がここにあるのだが、
何故か日本の政治屋は韓国と関わりを持ちたがる。

全く理解できない行動だ。
韓国など、国交断絶して全ての貿易と人の往来を禁止してやればよい。
韓国が財政破たんしても日本は一切の救済行わないばかりか、
今すぐ130億ドルの通貨スワップの取りやめとチェンマイイニシアティブから
一度脱退し、親日国だけとの間に通貨スワップ協定を結びなおしたらよい。
IMFには韓国救済のために日本の出資金を一切使わせないとの確約をとればよい。
IMFが拒否したら、全ての出資金を引き揚げ韓国を徹底的に追い込めば良い。
日本とIMFの後ろ盾がなければ韓国から資金を引き揚げる企業が対象に発生し
韓国など一気に破たんさせる事が出来る。

韓国が財政破たんしたら、韓国の鉄道や地下鉄や高速道路を安く買い叩き、
永久的に利益の大部分を吸い上げる仕組みを構築すれば、
韓国など二度と国際社会に出てこれなくなる。

ここまで韓国を追い詰めてこそ、日本の国益だ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:50:42.51 ID:61r3aA3u
日本は朝鮮総督府をおき、憲兵警察を動員して
わが民族を弾圧し、農民たちが先祖代々受けついできた
土地を、期限内に申告しなかったという理由で奪った。
また、わが国民に日本にひたすら仕えさせる植民地教育
を行った。

日本の功績なんて1行もない韓国教科書。明石書店。

--------

合併初期の朝鮮土地調査事業に関する研究をみてみよう。当時、東洋拓殖会社と朝
鮮総督府の臨時土地調査局により実施されたが、八年間という長い調査事業期間に農村住民たち
が物理的に低抗したケースはただの一度も発生しなかったという。また、研究者は「この作業を
遂行した総督府の官僚たちは、実地調査や紛争地処理において厳正な公正さに立脚して清らかに
積極的に行い、効率的に臨んだ」と朝鮮総督府官僚らの清廉さと奉仕精神を激賞している。
こうした官僚の公務執行の姿勢は、今日の大韓民国にはほとんどみられない。もし今の韓国で
これだけ大きな利権事業を少数の公務員に任せたとしたら、これは猫に魚を任せておくようなも
のだ。喧嘩と紛争に終わりがなく、土地調査事業は八年どころか八十年経っても終わらなかった
だろう。

--------

税金の徴収もできていない国に軍隊は作れない。
不正をしない家臣団とは、上納制度ではないよな。

上納制度 = 暴力団  ー検地不要−
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 02:58:55.32 ID:qcK3yzvW
で、李舜臣とやらの最後はどうなんの? 餅を喉に詰まらせてとかか?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:03:05.36 ID:MHl/mlYd
>>123
こんな落書きCGで増やしても迫力ないぞw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Panokseon.jpg
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:10:12.78 ID:IpRZ3PDO
>>116
確認してしまいまつた
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:10:12.57 ID:mlh75GUE
三国志無双みたいな服着せて映画作るのマジで病めてほしいわ

あれだけで笑えてくる
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:10:26.29 ID:/VwGnuZS
ネトウヨ怒りのひとり自衛隊ごっこwwwwwwwwwwwwwww
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:14:33.72 ID:qw+PPywl
朝鮮水軍はゲリラ戦してただけ、明水軍が主力
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:16:58.94 ID:S5yLbqlN
亀甲船もまともに再現できず作れば沈没するのに、
13隻で133隻をどうやれば沈められるか、
韓国人の知性で再現できるものなのかw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:19:28.52 ID:Kbslk37t
俊沙って誰?
「俊英沙也可」の省略とかそんなん?

沙也可ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%99%E4%B9%9F%E5%8F%AF
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:30:54.34 ID:+NPELAWo
世界最下層の劣等民族チョンは妄想でしか自尊心を保てないのか

かわいそうに
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:36:12.10 ID:Kf7y7oOQ
嘘、ねつ造、コリエイト
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:40:17.58 ID:EfcC+pKh
撃退した(事になってる)憎い敵の国に、態々住んでる馬鹿民族って…。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:41:01.10 ID:RQOYg1r8
李舜臣の日記が出てきて、明軍に対する接待係だったらしいじゃない?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:50:28.14 ID:S8IU0xDy
133隻って日本側の船全部じゃんw
嘘つきの李舜臣でさえ盛りに盛って三十隻なのに
盛り過ぎもいいところw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 03:57:02.16 ID:RZ4jMz2s
>>121
今の犬HKじゃ、朝鮮の妄想に添った島津一族になるぞ。
そしてそれを絶賛する元清盛信者。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 04:04:16.00 ID:c9O5JtZ7
下朝鮮の歴史は支配の歴史
なんで隠すんだろう
俺が工作員ならお涙頂戴狙うけどね
あ、南京大虐殺とか慰安婦みたいな根も葉もない笑えるようなファンタジーはなしでね
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 04:33:28.46 ID:OHxsdfo4
惨めだな>>130
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 04:35:57.80 ID:AQ0TCPPx
>>6
俊沙は、李舜臣のチラシの裏(乱中日記)に出てくるだけで、
どういう人物か全く書いてないから、日本人でない可能性もあるんだよねぇ

日本軍には、現地で雇った案内人とか朝鮮兵がいたし。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 04:44:01.20 ID:WlKycNjw
>1
輸送船段相手に大戦果w
戦闘部隊にあえなく返り討ち

この辺も再現すんのか?
って、再現できんのか?w
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 05:20:32.02 ID:IRrRjyZO
李舜臣は撤退する日本軍にちょっかい出して殺されてしまう大バカ者。
145在LA:2013/01/28(月) 05:31:47.22 ID:jbtuP7e+
とりあえず韓国国内で進めようとしてるのは少し学んだのでは?
一週間前に映画情報番組で封切り映画の状況話してたけど何でも朝鮮人映画監督が
メガホンを振るった大作が最近あったそうだが興行が大失敗中であるそうだ。
で批評家が言うに例え韓国で有名であっても米国の視聴者を知らずに映画を
製作するのは無謀だと厳しく指摘されてたね。w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 05:31:52.75 ID:zm3JR2jR
名前がモロ在日だな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 05:41:49.94 ID:pNAo0Lmq
イ・スンシンにボコボコにされた再弱な武士
日本は一番弱い民族だよな
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 06:30:04.92 ID:PmILA1yG
>>143

平和で文明的生活を送る朝鮮国に
日本が朝鮮の冨を我がものにしようと企んでいると一報が届く
 ↓
事態を重く見た朝鮮王は話し合いで解決するために平和大使を日本に派遣
 ↓
卑劣な秀吉は大使を虐殺し、大軍を朝鮮に差し向ける
 ↓
急を衝かれた朝鮮は日本軍の上陸を許してしまう
 ↓
卑怯にも李将軍の隙をついて上陸した日本軍は、
朝鮮軍陸上部隊に苦戦
 ↓
後続軍は李将軍の前に為す術もなく全滅
 ↓
このままでは全滅すると恐れた日本軍上陸部隊が敗走
 ↓
敗走する日本軍船団に襲いかかる李将軍
 ↓
苦し紛れに日本軍が放った銃弾が李将軍に命中
 ↓
李将軍の戦士に気づかない間抜けな日本軍は
死にものぐるいで敗走に次ぐ敗走
 ↓
李将軍は戦死した
しかし李将軍の魂は偉大なる朝鮮王朝と
善良なる朝鮮国民を卑劣なる日本人の手から救った
 ↓
朝鮮国民は皆涙を流し偉大なる李将軍を讃えてエンディング
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 06:47:11.36 ID:6bwoKSBh
海賊が将軍という事実ww
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:14:56.47 ID:uKaQHAWo
歴史書にほとんど記録がない上に
すぐ戦争で死んだやつがなんで朝鮮で英雄なんだ?w
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:16:25.34 ID:SDBW+1jg
荒唐無稽の典型。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:22:03.91 ID:blZ/Nc3x
韓国人の劣等感の証明映画ですね
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:22:23.91 ID:SD6XU4Vq
またウリナラファンタジーかよ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:26:16.22 ID:ntsGxFkx
日本史の教科書見たら亀甲船で日本水軍をフルボッコにしたと書かれている
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:26:37.22 ID:v3U0bh6R
>>142
要するにチャングムと同じパターンですね。
チャングムは王に仕えた女医としかわかってないけど
俊沙とやらは日本人かどうかもわかってないわけか。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:29:47.89 ID:8y0pFD9v
>>148
秀吉軍が朝鮮半島を焦土化したっていうエピはどこに入れるの
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:30:54.80 ID:MejRmh8L
永遠にお花畑で空想に浸ってろ!
158気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/28(月) 07:33:54.49 ID:6x24lOgf
沈んだのは、輸送船だろ。

相変わらず相手が弱いものだと本気を出すな。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:44:43.04 ID:zeHIGn2e
お前ら、この将軍を馬鹿にしているけど、あの朝鮮人を率いて、日本軍に一回でも勝てたんだぞ。
こんな事ができる名将は世界に数人といない。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:47:53.54 ID:S0q8C+Mh
小学生の頃に、舜臣って書いて「としおみ」ってのが居た。
あれ、在日鮮人だったのか…。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:49:53.31 ID:fwPf5+4+
>>12
次の大河ドラマは決まりだな
でも
イヌHKだから
朝鮮上げ、日本下げに
するだろうな
そこで、すかさず
イヌHKの解体だな
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:51:41.56 ID:iPH6H0sH
>>12
>当初他の船が退いて、しばらく李舜臣の船一隻だけが戦った時もあったが[7]、僚船を恫喝して呼び戻し戦闘は継続された。

流石朝鮮人だぜw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:52:10.32 ID:m+qgeSPz
-----------------------------------------------------------------------------------
----------------  韓国の男たちは偉大な英雄(ヒーロー)なんだ。 -----------------------
-----------------------------------------------------------------------------------

日本人は、過去にサムライ達が作り上げた栄光の歴史に幻惑され、現在の韓国男性の偉大さを見過ごしている。

韓国の男達は、徹底した愛国教育と、世界一厳しい受験教育により猛烈に勉強して、世界中の超一流大学で勉学に励み。

ビジネスマンとしては世界中で韓国製品を売りまくる。そして平和なときには、かわいい女を愛し、何度も何度もオーガズムに誘うことが出来るのだ。

さらに、徴兵制度により、心身ともに武人として徹底的に鍛え上げられ、韓国の男全員が、命知らずの世界最強のサムライ達だ。

韓国の男達こそ、誇り高き武士で、命知らずの文武両道の現代のサムライ達で、韓国の男全員が一撃必殺の武芸者だ。

韓国の男達全員が英雄(ヒーロー)であり、坂本竜馬であり高杉晋作であり西郷隆盛なのだ。

対する日本の男達は、ジェンダーフリー教育と、過激な性教育でオカマにおとされ、女を抱くことすらできないブザマなオカマで。

戦争になれば、女や子供を見殺しにして、自分だけオロオロと逃げまくる事しか出来ない、ブザマで哀れなオカマなのだ。

日本の男全員が、マツコデラックスであり、おすぎとピーコであり、クリス松村であり、イッコーなのだ。(ドンダケーッ)

--------------------------------------------------------------------------------
-------------------  日本の男たちはブザマで哀れなオカマなんだ。  ------------------
-------------------------------------------------------------------------------
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:52:23.61 ID:zsYryXuW
>>12
これの英語や中国語は朝鮮人が書いてデタラメな内容になってるけどね
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:54:17.01 ID:PmILA1yG
>>156

あぁ、それを忘れていた…というか沙也加も出てきていないねw

>卑怯にも李将軍の隙をついて上陸した日本軍は、
>朝鮮軍陸上部隊に苦戦

じゃあ、この辺を直して

卑怯にも李将軍の隙をついて上陸した日本軍は、
朝鮮軍の戦列が整っていないのを良いことに
三光作戦を展開し暴虐の限りを尽くす
 ↓
日本軍のあまりの残忍さに嫌気がさした沙也加が
手下3000人を連れて朝鮮軍と合流
 ↓
義憤にあふれる沙也加部隊と優秀な朝鮮軍とに日本軍は苦戦


って事でどう?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:56:11.71 ID:HdT4naMz
あー 朝鮮人が非武装の
日本輸送船団を襲撃したってアレか…。

それって、そんなに凄いことか?

しかも、引き返してきた
島津に撃ち殺されたんだろ(笑)
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 07:56:36.21 ID:KnM5o+2c
島津義弘は大河ドラマでやったっけ?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:00:59.80 ID:rJMUTIRV
韓国史 捏造重ね 誇りおり

日本軍 倭の内乱と 捏造す

民衆は 兵を先導 漢城へ

すでに城 略奪放火 無人なり

英雄は テロリストだけ そう言われ

李舜臣 初期奇襲のみ 成功す

李舜臣 日本統治で 英雄に

―――――――『朝日新聞にささげる<拙句集>』より――――――― 
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/01/28(月) 08:02:58.88 ID:Cwhrtbw6
これって、やっぱり脇坂安治が日本軍最強の武将なの?
170気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/28(月) 08:04:31.95 ID:6x24lOgf
>>167
主役になった事は、ないが関ヶ原前後を描いた大河ドラマには、ちょくちょく出る様子。

ウッキからのコピペ
黄金の日日(NHK大河ドラマ、1978年)演:平泉成
葵徳川三代(NHK大河ドラマ、2000年)演:麿赤兒
功名が辻(NHK大河ドラマ、2006年)演:岩崎ひろし
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:04:45.64 ID:BGRJjskk
>>149
スペインを破ったイギリスの私掠船のキャプテンドレイクとか
海賊が海軍の将軍ってのはけっこうあるが
172気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/28(月) 08:06:22.80 ID:6x24lOgf
>>171
日本の水軍も海賊と兼業だしな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:13:41.54 ID:0rvip1Is
この映画が後の歴史的証拠になるんだよなw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:15:54.31 ID:HdT4naMz
でもさ この時の戦いに
徳川が出て来てなかったから
朝鮮は生き残ってんだよな…。

徳川が出てきてたら朝鮮人の
政治なんて一瞬で吹き飛んでたぜ(笑)
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:18:08.37 ID:25TYlWRf
>>9
頭悪そうだし良いんでないの、多分要らんことを言って墓穴を掘ってネットで突っ込まれるパターン
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:18:11.75 ID:kCMOC+xw
>>174
天皇陛下の勅命のない、ただの秀吉のお遊びだからねえ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:18:22.13 ID:EZ5VCYsV
<ヽ`∀´>
世界三大海戦の一つとする根拠を、遅まきながら作ったニダ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:19:47.30 ID:VNGExnv2
大朝鮮は共産党無双やりすぎて飽きられてるけど
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:26:00.23 ID:3Cd1iOc6
火力・兵力といった能力差が2倍近くあり、1対1の各個撃破ならわかるが…

たった13隻で133隻を撃破しようとするなら10倍を上回る能力差を持たないと無理なんだがw

ファンタジーもたいがいにしろってんだよ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:26:23.77 ID:HdT4naMz
>>176
だよなぁ…。

あの戦いに徳川が率いる
関東軍(上杉や伊達とか佐竹)が
本格的に加わってたら
朝鮮王朝は釜山で土下座してたと思うぜ(笑)
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:26:34.64 ID:xidycZVJ
チョンとシナが進歩しない訳がわかる
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:27:12.88 ID:HgQ957IN
マジカルトルネードエキセントリック「だれだよw」
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:28:11.68 ID:n9cOeRLX
たった一度、輸送船襲撃に成功したのをいつまでもいつまでも誇ってるのか

そりゃ自力で衛星も上げられないわけだ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:31:54.28 ID:HTWUpbPz





wwww
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:34:06.69 ID:6/ZOflHE
コーエーが「水軍無双」を出すと聞いて見に来ました。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:35:30.88 ID:BGRJjskk
朝鮮の軍勢は、二十万と号していたが
実際のところ、そのほとんどが有事の際に農民を徴兵するだけで
まともに戦争できる兵士は数千程度が良いとこだったらしい
それだけに、百年もの動乱で戦いに長じた日本軍相手にはひとたまりもなかった。

ただ、日本は島国でありながら水軍が育たなかったからね。
朝鮮の方は水軍は訓練されていたから、李舜臣が優位に立てたわけだ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:39:57.20 ID:6SZJuTx/
時代考証が無いに等しい朝鮮映画か、魚雷とか撃ちそうで怖いな
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:42:12.38 ID:HTWUpbPz
>>186
え?wwww
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:44:02.04 ID:Zia6sgrA
>>186
>日本は島国でありながら水軍が育たなかったからね。

はあ?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:50:39.04 ID:HdT4naMz
>>186
あの戦いに日本は
水軍出してねーよWWW
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:56:24.02 ID:1RXiiKBL
豊臣軍の補給部隊にチョロっとちょっかいだしたが、
その後キッチリ始末された匪賊程度の男が一国の
英雄に祭り上げられる、歴史に何の彩りも誇りある事跡もない民族のドラマか・・・
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:57:17.73 ID:t/NwIbgx
13隻で133隻撃沈って物凄い盛りようだな
実際は引き分けがいいところだろ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:58:26.35 ID:R2/FiRx6
李舜臣は(今もだが)当時の朝鮮人をまとめて抗戦活動できただけでも大したもの
一応結果も出してるけどなぜか罰せられてる悲惨な人生で、最後の島津奇襲なんか半分自殺だろ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 08:59:43.58 ID:iPH6H0sH
>>186
水際で勝っていたのなら、何で日本軍は半島に上陸できたんだ?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:01:27.79 ID:iPH6H0sH
>>192
13隻の大型船で日本軍の数十隻の中型船と戦って、日本船を数隻撃沈したそうなw
で、結果は日本大勝利で普通に半島上陸だからな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:03:21.08 ID:UK8AB1Ws
俊沙って誰?
197ひろたん11周年 ◆SvOijYnhmI :2013/01/28(月) 09:04:07.56 ID:LQbe2FGy
>>179
>ファンタジーもたいがいにしろってんだよ
いやー、マトモに闘うべき時に闘ったことのない、同族同士の殺し合いしかしたことない民族だから・・・。
最低限の軍事学的常識もすっ飛んでるのでしょうな、まさに「うどんの釜」モード>チョーセン人。
まあ、日本の場末の酒場にも、この手合いは結構居たりするね、日本人かどうかは知らんけど。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:04:24.13 ID:khaZzIjA
>>195
どうやって撃破したんだろう?w
ラム突撃でもしたのかな〜?w
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:04:58.61 ID:YodUvCjy
これマジ受けすんのがあのミンジョクなんだよなぁ。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:05:48.66 ID:fVig+AhA
こうやって韓国では歴史が「作られて」いくんですねw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:06:46.84 ID:ZRFjpwXP
調べたら、俊沙は裏切って李舜臣についたやつみたいだ。裏切り当たり前の朝鮮にでは好かれるやつなんだろう
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:10:26.91 ID:EeOvHkGe
>>1
ファンタジー映画
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:10:31.65 ID:TfDX+08w
亀甲船は戦闘には不向きだ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:10:59.44 ID:JxoXdlSO
>>198
漕ぎ役に矢を立てたら、現代戦で言う機関損傷=小破扱いなんだろ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:11:14.57 ID:DlsFtn/v
また新たな歴史を作るのかw
何も誇る歴史が無い民族も考え物だな^^;
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:11:25.41 ID:khaZzIjA
>>201
『サヤカ』とか言うヤツじゃないの?裏切ったの
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:11:29.02 ID:25TYlWRf
日本人の知らない総帥だってよファンタジーだねぇ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:12:18.66 ID:YoLy+4oq
この国は中国と一心同体と見るべき。隣国だからということだけで、油断は禁物。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:13:25.44 ID:6lEhQTXD
李亮平って通名もらって韓国に住み着けばいいやん
でついでにナマポもらってていうか似たようなのこいつらもらってるか
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:15:34.11 ID:ZRFjpwXP
>>206
他にもいたということだが、どこまでが本当か疑問だけどね。朝鮮が作ってる可能性もあるし
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:16:18.08 ID:EeOvHkGe
>>28
朝鮮のドラマってさ、全部捏造

伝統の乳出し土人スタイルでやれよなwwww
それか水車作るのに1000年費やしたドキュメンタリーも作れよ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:18:12.05 ID:Sh/xhcV0
シナの抗日ドラマと同じやな
さすがに金払って見るやついないやろ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:20:51.05 ID:ErKGhwpf
歴史モノじゃなくて痛快娯楽時代劇で売ればいいのに
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:20:51.76 ID:5gFnNFNm
ラジオNIKKEIリスナーアンケート


参院選で投票したいのは?
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-226246.html
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:24:06.86 ID:khaZzIjA
>>213
前にTBSが韓国ドラマを
『歴史ファンタジー』って言ってたw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:25:20.41 ID:aL/7oKmh
>李舜臣将軍と朝鮮水軍が鳴梁海峡で13隻の船で133隻の倭軍船を撃沈した

日本弱すぎw糞ワロタwww
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:29:42.46 ID:UoSTl1iH
そんなに強いのにどうやって日本は侵略できたんだよ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:31:49.46 ID:ThwXN7Fr
亀甲船って、
船体が扁平で幅広く、
上に鉄板貼ってあるんだろ?

海面の抵抗が強くて速度出ないし重心が高いから沖には出られんわな。
波が荒いと簡単に沈むだろ。
語り伝えの中で誇張されたものとしか思えん。
219氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2013/01/28(月) 09:33:15.53 ID:EDEUb2co
>>216
むしろ国を守る船が13隻しか無いって・・・
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:33:28.33 ID:Vzm0rfaz
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Myeongnyang
上の方で間違ってるって書かれてるので気になって翻訳したら、

Myeongnyangの戦いでは、1597年10月26日に、ジョセオン提督イ・スンシンは朝鮮半島の南西のポイントから、進道島の近くで、Myeongnyang海峡で日本の海軍と戦いました。
Chilchonryangの戦いで勝ち取られたGyunの大敗から残りの13隻の船で、提督Yiは、一群の133隻の日本の軍艦および少なくとも200隻の後方支援船から海峡を守りました。
多くの日本の軍艦が戦いの間に沈められたか無効になりました。また、日本人は、退却することを強いられました。
数における相違を与えられて、その戦いは提督Yiの最も著しい勝利のうちの1つと見なされます。

まったく日本語版と違うw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:38:06.53 ID:HkHZdsq7
ウ〜リナラファンタジ〜そうさゆーめーだ〜けは〜

緒戦(奇襲)だけ勝ったものの、戦力差から直後に撤退、日本に
制海権取られて上陸を許したことと、どう整合性をとるつもり
なのやら。
まあ、戦死した伊予の来島通総が、朝鮮の役に出征した大名として
唯一の戦死者となれば誇りたくもなるかも知れんが。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:41:05.08 ID:ZRFjpwXP
>>220
vankが一生懸命無駄な努力してる、他の前向きなことにエネルギーを使えばいいのにといつも思う
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:44:03.60 ID:JxoXdlSO
>>221
「優勢なる敵軍に対し多大なる戦果を上げ、当初の目的を達したと判断し転進するものなり」
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:44:25.05 ID:Sh/xhcV0
名曲
ウリナラマンセを誰か貼ってくれ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:45:02.00 ID:lHrS+fU8
>>222
Vankがって言うか、韓国人全体だねww
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:47:34.24 ID:JBkI1rvz
夢物語過ぎだなw
だまし討ちして返り討ちに遭ったくせに。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:56:24.37 ID:ZRFjpwXP
>>225
国策で国が金出してやってるのがばかげてるということ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 09:58:07.33 ID:sr8BdINp
最期は李舜臣が日本に攻め込んで豊臣を倒して日本を
征服するという史実無視の鮮人による鮮人のためのオナニー映画だろw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 10:02:13.01 ID:5WPD7bC2
姓もない総大将てw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 10:02:42.68 ID:GPJWWQp1
今のねつ造ごり押しチョンブーム(そんなもんあるのか?w)以降
確実に朝鮮人のイメージガタガタに落ちたよな。
一回ブスがごりおしするたび嫌いになる国 それがチョン国
まだ50年前のほうがマシだったんじゃねーか?
「韓国って??知らないけど)で良かったんだよ。中身空っぽなのに

不細工に整形させて顔にコテコテ発色剤塗って身体に光る布巻き付けてライト当てて
朝鮮人のサクラにキャーキャー叫ばせて
「ほら!朝鮮人はスターニダ!」ってwww  冗談にもほどが有る
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 10:35:54.62 ID:+WPlTlte
ファンダジー丸出しにして、CG満載の大会戦やれば
それなりに見れるんじゃない?あくまでファンタジー
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 10:55:19.39 ID:HTWUpbPz
チョン猿がシコシコやってんねwwwwwwww
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 10:56:16.12 ID:SCwoRThA
こんな恥ずかしいものばかり作ってるからノミネートされねぇんだよwwww

観る価値もないwwww

もう一度エヴァ見に行くかなwwww
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:05:15.08 ID:bWPPA787
韓国の史実は、研究室ではなく、会議室で作られる。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:07:31.59 ID:oQAhYHV9
>>186
あんたSeeUスレのポエマーに似てるけど似てるだけか?
明博の発言は誇張されてる可能性があるとか言ってた奴
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:11:32.53 ID:gTdA8i6q
そもそも この卍党の円盤みたいなの 実在したの?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:11:32.72 ID:s8p5uyWr
またウリナラマンセーかよw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:12:48.54 ID:i2rG0ESS
まともな戦果もない奴を近代になって無理やり英雄に祭り上げただけだろw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:15:56.74 ID:DPfTk9gb
「風雲ライオン丸」が韓国で映画化されると聞いてすっ飛んできますた
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:16:18.25 ID:bWPPA787
>>116
俊沙のブログ、アクセス数上昇中。

俊沙「えっ?何?何?今日、どうしたの?」
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:18:05.67 ID:NwQ5v9yV
私は俊沙、ピーマンが嫌いなどこにでも居る女子高生
そんな私が17世紀にタイムスリップ
え!私が将軍?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:18:39.42 ID:khaZzIjA
>>239
<ヽ`∀´>『変身忍者嵐』ニダ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:24:37.68 ID:96IILdy8
日韓両国民は、戦い合うのではなく愛し合うべく神様が作った民族です
神の意志に逆らってはなりません
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:28:04.27 ID:S8IU0xDy
>>243
いや、日本人があまりに恵まれ過ぎているんで
バランスとるために特亜3国をお作りになったらしいぞw

どっちにしても迷惑な神様だがw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:30:53.83 ID:Im1p8ztr
ここだけの話にしてほしんだけど、聯合艦隊の艦艇の9割は朝鮮人設計士によるもの
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 11:33:25.91 ID:odMh3RCX
> 実在人物の日本人総帥「俊沙」役を演じる。

誰これ?
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/01/28(月) 11:59:39.04 ID:Cwhrtbw6
>>241
何それ面白そうw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:06:56.06 ID:v3U0bh6R
>>241
タイムスリップした先は文禄慶長の役の真っ只中、戸惑う貴女の前に敵味方入り乱れた武将が登場します。
さあ、貴女は誰を選びますか?
1.宇喜多秀家
2.小西行長
3.宗義智
4.加藤清正
5.黒田長政
6.島津義弘
7.福島正則
8.長宗我部元親
9.小早川隆景
10.毛利輝元
11.細川忠興
12.藤堂高虎
13.明軍大将軍:李如松
14.明軍副総兵:祖承訓

[恋愛シュミレーションゲーム/文禄・慶長の恋]
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:07:48.83 ID:/+hb9BnG
>>244
国土が狭くかつ山ばかりで、
台風は毎年くるは、地震で時々とんでもない被害が出るわの国が、
果たしてどのくらい恵まれてるのか、と言う話もあるけどな。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:19:30.69 ID:rshyIiLM
秀吉軍が伸びきった兵站で進撃できず、明に攻めこめない間、朝鮮軍はほとんど機能していなかった。

唯一機能したと言っていいのが、この李某の水軍だったわけだ。

朝鮮陸軍は明軍陣下に組み込まれながらも逃げ回っていただけだし、明軍も本気ではなく水軍もかき集めてはこなかった。

ただし朝鮮義兵軍(民間志願部隊)だけは秀吉軍・朝鮮官軍かまわず良く戦い(掠奪)、廃止された。まあただの山賊だったということだ。

李某は良く戦ったのだろうが、結局ゲリラ戦だけでは秀吉水軍には勝てず戦死しただけだった。

そして本国の厭戦気分と秀吉逝去により明侵攻は中止、撤退が決まった。

引くと見るや俄然やる気を出した明軍だが、秀吉軍は撤退戦をなんとかやり過ごしながら朝鮮半島を後にした。

李某は「秀吉唐入り」における「蛇の足」くらいなもの。

朝鮮王に指示して、兵糧や城を焼かせて撤退、日本軍を半島北部まで誘い込んで補給路を絶ったことが明軍防衛成功の鍵だっただろう。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:21:36.32 ID:HTWUpbPz
>大谷亮平は「韓国で活動する方が、気楽だ。
>韓国スタッフとの関係が、よりリラックスできた。
>日本スタッフとは気楽に接しにくいが、韓国スタッフの方が、おおらかなようだ」と語った。

半年モデルをやって韓国に逃げ帰った在チョン猿wwwwwwwwwwww
捏造歴史映画で反日活動中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:25:01.60 ID:iZoUIYh4
ナイフ一本で支那兵に全滅させられたり、貴重な船を100隻以上沈められたり、日本人ってホント弱いなwww
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:26:32.84 ID:tvi/mkf+
>>1
この俳優って関東連合の幹部の奴か?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:27:30.19 ID:sNhJHTrN
>>234
韓国人の史実は、韓国人の劣等感から作り出される。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:40:20.33 ID:c5ETD5Mb
「俊沙」をググってもアメーバピグのハンドルネームがトップで
後は、この映画の話しか無いだけど本気で誰?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:43:59.54 ID:mTQcwZqS
 
俳優も配役も、マジで誰だよww
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:45:03.37 ID:mTQcwZqS
>>255

同じく(´・ω・`)

 まさか、この捏造くさい人物を日本人が知らない事にファビョって、センター試験の英語のリスニング問題に
ねじ込んでくるとかやらないだろうなぁ^^;
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:46:12.72 ID:mTQcwZqS
>>247

 でも内容はド鬼畜なエロ漫画(小説)になりそうな・・・・・・。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:47:40.80 ID:IP2n1/Me
>>18
即席っつっても釣り野伏せとか捨てがまりとか
リアルにやる戦闘民族島津のやる事だから…
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:50:29.93 ID:JxoXdlSO
>>249
なんだ、台湾のことか
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:53:43.02 ID:xGoEj16L
>>249
国土が狭いというけど、日本より国土の狭い国は多く、
しかも日本の回りは全部海のおかげで、万里の長城を作らなくても
他国からの侵略にあまり苦しむこともなく(他国と比較してです)
山は禿げ山ではなく、緑豊かで、そのおかげで
海の幸にも恵まれ、大地はヨーロッパの10倍の地力
(アスファルトをはがすとすぐに雑草が生えてくる。外国は雑草もろくに生えない痩せ地が多い)
あと川も多く、水の量も他国と比べてかなり恵まれて水田が可能だった。
山の森林が水をたくわえてくれるので、川も干上がりにくい。

山が多いし、四方が全部海だというのは、相当な好条件だよ。
国土が縦に長いので、自然も多様化してます。
欠点は、自然災害が多く、地震、かみなり、津波、台風、噴火、竜巻の
あらゆる自然災害の宝庫だってことで
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 12:57:43.05 ID:/+hb9BnG
>>261
宝庫過ぎるわな。
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/01/28(月) 13:00:02.45 ID:Cwhrtbw6
>>258
ピーマンは嫌いだけど、ナスビは好きなの(テレ

って?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:22:32.71 ID:Zpv3EkAn
韓流ドラマは見栄っ張りのウソッパチばかりだって
どこかの本に載ってたが

ココまであからさまに歴史を捏造したオナニー映画を作って
公開しようとは・・・可哀そうにな・・・
よっぽど他国に誇れる物が無いと見える・・・

ウリたちはかつてこんな輝かしい民族だった・・・ハズニダ!
ウリたちは素晴らしい歴史を持った、優良民族の末裔・・・のはずニダ!
あの戦いでは、こんな勇敢な戦いを繰り広げ
敵は多数の被害を受け、なすすべも無く逃げて行った・・・はずニダ!
オナニーぶっこきまくり

哀れなんてもんじゃないな・・・
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:30:20.48 ID:MHl/mlYd
こういう景気のいい内容じゃないと予算が集まらないんだろう
制作陣の苦悩も分かってやれ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:30:31.58 ID:iZoUIYh4
>>264
火葬戦記みたいなものだと思えば何の不思議もないよw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:37:13.18 ID:cPw4ZOGB
>>264
だよな
「〜だったはずニダ」を言えば言うほど近現代の悪い自己紹介になっちゃうのに…
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:40:54.82 ID:c5ETD5Mb
>>266
仮想戦記モノで実在の人物が登場することは良くあるけど
誰も知らないファンタジーの登場人物を実在とか言わないw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:43:16.36 ID:km74SGkm
李舜臣とやらがそんなに強かったのに、なんで秀吉に文化遺産焼かれたとか言ってるの?w
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:48:17.13 ID:hBbikm5k
この板のネトウヨって知識豊富なくせに、どうして英語版wikipediaの編集しないの?
ノートで暴れてるチョンを英語で論破してこいよ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:51:18.39 ID:U/oyRb9m
うん…?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 13:58:50.08 ID:OihSvM+F



273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 14:13:48.42 ID:Im1p8ztr
>>269
在米コリアンの李君と飲み交わした時、
所謂朝鮮カブレのアホが韓国凄いを連呼して
「李舜臣すごい李舜臣すごい」って延々武勇伝を語りはじめた


その時の李君の苦虫を噛み潰した表情は今でも忘れられないww
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 14:24:27.48 ID:+qJwdRTA
 
上の方で誰ソレw、みたいな話になってるけど、“俊沙”ってのは
朝鮮に投降した安骨浦から脱走兵だよ。李舜臣の自賛自伝えある
『乱中日記』に名が出てくる。
鳴梁海戦で戦死した日本側の将“馬多次”を名指しして死に至らしめた
裏切り者だな。

日本軍総帥であるはずもないけれど、身分のある侍でさえもないと
思われ。

原文は次の通り。

「降倭俊沙者、乃安骨賊陣投降来者也。在於我船上俯視曰、畫文紅錦衣者、
乃安骨賊陣将馬多次也。」
275274:2013/01/28(月) 14:27:06.53 ID:+qJwdRTA
脱字やら何やら^^;

× 安骨浦から脱走兵だよ。李舜臣の自賛自伝えある
○ 安骨浦からの脱走兵だよ。李舜臣の自賛自伝である
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 14:33:02.44 ID:IP2n1/Me
>>273
李君は正史を知ってたかwwww
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 14:42:30.87 ID:bkhp2R7V
>>274
日本人の名前をいい加減な当て字で書くから訳がわからない事になってるのね ><

『馬多次(マタシ)』ってなんだろうとググったら、
『来島通総(村上通康の四男)』か『菅又四郎正陰』の事らしい。
『俊沙(チュンサ)』もそういう類の当て字なのかな?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 14:50:59.36 ID:bkhp2R7V
>李舜臣将軍と朝鮮水軍が鳴梁海峡で13隻の船で133隻の倭軍船を撃沈した鳴粱海戦

結構、盛りましたねw


鳴梁海戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B4%E6%A2%81%E6%B5%B7%E6%88%A6

また、李舜臣自らが著した「乱中日記」には“賊船三十隻撞破”とあるだけである。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 14:54:45.24 ID:NkK1Y42q
実在するの?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 14:58:17.60 ID:6dOMF/KQ
Wiki検索したら結局攻め込まれてるじゃん

>戦闘の後に李舜臣が北方に退却し、日本水軍が西岸に進出して戦略目的を達成したという事実は、一般的にはほとんど認識されていない。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 14:59:25.99 ID:X4PnwvvE
朝鮮の下層民達が日本の味方した戦いだよなw
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 15:36:33.88 ID:oQAhYHV9
>>251
こいつ在日なの?
>>184見てワロタけど左右対称でも日本人の人もいるかと思って
コメ控えたんだが
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:02:50.01 ID:8ttudRlZ
李舜臣が良将なのは(実戦経験殆どない兵士を進退させるだけの力量はあるからね)認めるけど、日本側も軍船の関船以下しかいなかったという情勢もあるからねえ…安宅や大安宅が戦列にでると活動制限されてるし。
巡洋艦が駆逐艦や警備艇に無双してたら戦艦でてきて手も足もでなくなりました的な感じなんだよね
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:04:47.29 ID:xyXEKauw
ていうか、海戦経験ゼロの福島正則に二回も負けてなかったか?この人。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:06:59.59 ID:RZ4jMz2s
>>277
漢字使ってる頃から、しかも将軍が・・・
李舜臣の漢字力、今のホロン部と変わんねーじゃないかw
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:11:10.08 ID:8ttudRlZ
>>284
亀甲船使う前に負けてるね。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:14:19.01 ID:v3U0bh6R
>>282
780:2013/01/26(土) 13:02:36.19 ID:q4keriCP0
大谷亮平・・・ソイツ日本で売れず
韓国のCMに出て(韓国でも人気の)ケケ野内豊に似てる ってんで食いつないでいたんだって。

日本から来た、ってタレントは間違いなく在日だよ。
在日が韓国語が下手だと罵倒されるが 日本人だと詐称してれば優しくされる。
日本人が韓国語喋ろうとしている、と言うだけで嬉しいんだよチョンは哀れにも・・・
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:16:07.05 ID:ZgVYDYE+
>>286
そもそも亀甲船自体存在が疑わしいし
最後は輸送船に乗った島津軍に返り討ちにあう始末だからな

元均みたいに日本水軍相手に正面衝突して皆殺しにされるより
ゲリラ戦に徹して、輸送船をチクチクを襲うって戦術は戦略上も素晴らしいと思うけど
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:21:33.86 ID:gTdA8i6q
もうね 韓国は歴史ドラマ作るのやめろよ

現代劇作ってるほうが まだ前向きでいいと
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:21:52.92 ID:ARqSlVd/
>実在の日本人総帥「俊沙」

誰?
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:26:07.86 ID:crp0igI9
たった20日ほどで首都落とされてるのに
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:26:13.09 ID:ySEHvCHf
そのうち第二次世界大戦仮想戦記が出来てそれが実史として教科書に掲載されるな。
293美乳(微乳?)好き:2013/01/28(月) 16:27:46.53 ID:wefTWoXm
>>288
亀甲船は潜水艦JARO?
294カカオ:2013/01/28(月) 16:27:58.80 ID:oQC7u8Wg
倭国の実体がさらされて恥ずかしい…
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:29:34.09 ID:n6uZEtJG
>>294
劣った民族は国土ごと日本の一地方の軍勢に焦土にされてしまいましたとさ
296美乳(微乳?)好き:2013/01/28(月) 16:30:23.33 ID:wefTWoXm
>>290
上の方に出とるニダ!
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r H j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:33:59.45 ID:bkhp2R7V
>>296
ピーマンが嫌いな女子高生 ですね?w
298時々 ◆E4kXeDjwZ2 :2013/01/28(月) 16:41:04.90 ID:noW1k5tK
鬼島津無双と聞いて
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:41:06.71 ID:7VCG6RXO
なぁにぃ
尊い命が失われた
日本は謝罪と賠償を要求するべき
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:43:07.45 ID:og/CbSjI
そもそもw李舜臣なんてwしらんw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:43:53.70 ID:GDmB94mU
韓国男性に抱かれたい
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:47:51.21 ID:hxrCvK1Y
そもそもそんなに水軍つよけりゃ今の海軍にも何かしらの強みみたいなのがあるはずだがなんかあんの?wwwwwww
泳げない水兵とか?wwwwwwwwwwwww
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:54:55.72 ID:QghO1gK5
そういや、直接関係ないけど日本人が海賊のように暴れまわってた「倭寇」ってあるけど
これも歴史を調べると、「倭寇」を名乗る朝鮮人や中国人がいっぱいいたんだな。

今も昔もなりすましの国なんだな朝鮮は。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 16:59:50.79 ID:47Bd7NZv
>>300
知っとけよ
休戦協定結んで引き上げていく秀吉の軍を襲撃して返り討ちにあった卑怯でマヌケな男のことだよ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:00:34.16 ID:ZnCSyqCx
あれに見ゆるは鬼島津の旗印。
我が命運もこれまでか……

光栄の歴史シミュでも島津優遇されてたね。

ヤツは○○の茶器を持っています。
殺して奪いましょう。
306カカオ:2013/01/28(月) 17:08:10.16 ID:oQC7u8Wg
>>300
日本人ならまともに勉強さえしていたのなら小中学生の時に習う超有名人なんだが…
勉強してない馬鹿と自らばらしてどうする
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:08:21.97 ID:vrvFO5e9
日本人 = 日本書紀に「391年に神宮皇后が百済と新羅を征服した」と書いてある。
韓国人 = 捏造だ。
日本人 = 三国史記「新羅本記」にも慶州を倭兵に包囲されたと言う記録がある。新羅は何回も王子を人質に差し出している。
百済の武寧王は人質の子として日本で生まれた。
韓国人 = 捏造だ。
中国人 = 満州にある碑文にも倭国が海を渡って百済と新羅を臣下にしたと書いてある。
韓国人 = 捏造だ。
中国人 = 中国の歴史書の宋書にも倭国が朝セン半島南部を支配した記録がある。
韓国人 = 捏造だ。
中国人 = 中国の歴史書の魏志倭人伝には既に3世紀から倭国では鉄の鏃を使ったと書いてある。
韓国人 = 捏造だ。
中国人 = 中国の歴史書の随書にも倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬ったと書いてある。
日本人 = 日本や中国の歴史書や発掘品は全て捏造なのか?
韓国人 = そうだ!韓国に都合の悪い歴史書は全て捏造だ。
中国人 = 中国の歴史書まで捏造か?
韓国人 = そうだ。歴史書が本物だとしても,日本という名前は7世紀まで無かった。倭と日本は違う。
日本人 = 三国史記に「670年の十二月に、倭国が国号を日本と改名した。
    日の出る所に近いから、これをもって「日本国」としたとの事である。」とあるが?
中国人 = 中国政府も外交部のホームページ(www.fmprc.gov.cn)で「5世紀はじめ、大和国が隆盛した時期に、
    日本の支配が朝セン半島の南部にまで拡大した。」と公式に認めている。
日本人 = イギリスのオックスフォード大学の出版社(www.oup.com/ca)の教科書が、
     「5世紀の日本の勢力は朝セン半島南部まで支配した。」 書いている。それを世界50か国の学校に発行している。
日本人 = アメリカのコロンビア大学やアメリカ議会図書館が「5世紀の朝セン半島南部は日本の大和政権の支配下にあった。」と記載している。
韓国人 = 世界中が朝セン半島を捏造している!!
韓国人以外の一同「ではそれらの捏造を裏付ける証拠は?」
韓国人「・・・・・・韓国に対する愛はないのか!!ー!!」
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:09:26.48 ID:irOH4l2o
他に誰も日本に勝ってないんだからコレを推すしか無いんだよ
卑怯者ってとこには触れずに祭り上げていくのさ 売春ババアと同じ 
日本大使館の前にまた銅像経つんじゃねーか 俺も書いてて意味わかんねーけど予感がするわw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:26:08.32 ID:ZgVYDYE+
長い大戦のなかで唯一、日本の指揮官の一人を打ち取れた戦だからね
誇示したい気持ちはわかるよ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:28:38.04 ID:crp0igI9
>>303
以前、NHKの歴史番組でゲストに韓国の歴史学者が来てて「倭寇は全部日本人」と頑として言い張って東大教授が苦笑いしてた。
韓国じゃそれなりの学者ですらこのレベル。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:28:41.27 ID:sjUHFxPZ
韓国男性に抱かれたいwwwww
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:33:25.59 ID:WAvIIvdX
>>56
もっともらしいけど、
鉄砲傭兵団が寝返るのかなあ。

だって、火薬が手に入らない軍隊だぞ、李氏朝鮮軍は。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:35:47.67 ID:HEv94T3P
>>24
久々に気の利いたギャグだった!
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:39:00.20 ID:G7zYst64
>>311
9センチのチンポでは抱かれたいと思う人はいませんよ(笑)
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:40:10.24 ID:gTdA8i6q
>>日本人総帥「俊沙」

調べたら この映画の宣伝だけだったよ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:57:15.05 ID:JxoXdlSO
>>288
資料の通りでも船縁が低くて、ちょっとした大型船相手だと乗り込みができず
輸送船相手でも手も足も出ないと思うよ。

小型船特化だね。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 17:59:53.17 ID:S0q8C+Mh
どうせファンタジーだから、亀甲船の空母から多数の飛車が出撃するシーンとかCGでやれよw
あ、歌で日本人無力化するのは無しなw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:00:00.90 ID:y2mcxLwx
>>306
日本じゃそこまで有名じゃねーよ
信長の野望で言うと一条兼定位のレベルだろ
319ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/01/28(月) 18:01:10.12 ID:tT5wpYRy
>>318

一応東亜では有名でしょう。
奇襲かけたくせに返り討ちに遭った挙句、流れ弾で死んだ英雄としてw
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:02:30.48 ID:L068lwNo
やればやるほど真実がバレる

やればやるほど嫌韓がふえる

どんどんやれ

大人気!宮脇淳子講座、韓国に挑む!?
http://www.youtube.com/watch?v=XpRj8TW1bo8
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:02:34.74 ID:JxoXdlSO
>>306
建内宿禰くらいは知ってるかね?自称日本人君
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:02:59.62 ID:zQ8bqKJ0
下痢が原因で負けた宰相だっけ?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:03:29.25 ID:7sJG0jv5
連邦の白い奴ほどのスコアじゃ無いな。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:04:01.72 ID:ARqSlVd/
李舜臣ねぇ、名前だけなら教科書に出てたな。
名前だけ…ね。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:04:35.45 ID:BzHgjVw3
ウリナラファンタジーでしか

自国に誇りを持てない

可哀想な国wwwww

これを続ける限り、

韓国は三等国でしかないのだよ。
326<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:05:12.81 ID:4Dn/E8dQ
>>318
一部に熱狂的なファンがいるという意味ニカw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:05:50.94 ID:p8XkD7PE
という夢を見たニダ
間違いなく正夢ニダ
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:06:15.81 ID:YCcZJxLc
おぉこれがクビライ・カンか〜
329エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/01/28(月) 18:06:43.54 ID:y8UD9Avc
今北産業

>>319
ひっでぇwww
330ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/01/28(月) 18:08:07.84 ID:tT5wpYRy
>>329

エロシス
拓のアニキ
ヤラシイコンビ


朝鮮での島津率いる軍の総被害者数・・・2人ですw
331<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:08:55.90 ID:4Dn/E8dQ
>>329
ウリナラファンタジーn
〜李舜臣の活躍〜
2014年発売
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:10:12.29 ID:iwDIKN9S
133席も撃沈した割には、秀吉軍は何万人と上陸したものだなw
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:14:31.49 ID:1G7y5m3Y
>>261
自然環境は、わりとなんでも過剰気味にあるんだよなw

一番メジャーな砂漠?は、保全しないと緑地になるという
困ったシロモノだけどww
334エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/01/28(月) 18:15:55.37 ID:y8UD9Avc
>>330
そんなことないよ><!

http://download4.getuploader.com/g/kasuara/122/__fall_in_love___commission_for_zendoren_by_sugarnhoney-d4hadwg.png

二人wwwwww

>>331
最後はしょぼいんですねw
335ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/01/28(月) 18:17:44.62 ID:tT5wpYRy
>>334

あまりタイプじゃない顔(−w−)


伏兵に囲まれた時も普通に突破したそうで
336エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/01/28(月) 18:20:09.98 ID:y8UD9Avc
>>335
そっかー・・・。

伏兵とはなんだったのか・・・。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:21:09.12 ID:jbNraCXD
李舜臣って、薩摩兵に犬のように撃ち殺された小物だろ。やっぱ死ぬときは
「キャン!」なんて鳴いたんだろうか。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:22:09.90 ID:PmILA1yG
>>331

内容はわからないが、芳ばしい本を発見w

「学習漫画 世界の歴史(7) チンギス=ハンと李舜臣/宋・明とモンゴル帝国」【集英社】
ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-249207-0&mode=1
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:22:21.79 ID:FD5GWHdR
ウ〜リナラファンタジィ〜〜 そうさ ゆ〜め〜だぁ〜けは〜ぁ〜♪
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:22:33.65 ID:jb0TMABj
チョンコロの船13隻で日本の船133隻も沈められる様なファンタジーな世の中なら

アメリカは1ヶ月でデススター建造するわwww
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:23:01.14 ID:Ujd3LY6F
また
ウリナラ・ファンタジーか・・・
ほんと下ちょんは飽きないなw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:27:44.95 ID:+qJwdRTA
>>338
こりゃまた無茶な本だなw 大蒙古帝国の始祖とその属国の
後世の一武官を並列でタイトルにするかねー
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:30:42.42 ID:bkhp2R7V
酷すぎる ><

小西行長が明の陸将との合意により無欠撤退中に、明の水軍が海上封鎖。
身動きが取れなくなった小西軍の救援に向かった島津軍などと明の水軍が交戦。
その際、属国軍として明の水軍に組み入れられた朝鮮水軍を率いて
戦っていた李舜臣が死亡・・・ぐらいにしてあげてください。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:31:02.75 ID:WOxT/s+l
カネ目当てに日本人の首と称して、同胞鮮人首をたくさん切った朝鮮人。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:34:56.63 ID:2OM4e6/2
李舜臣のチンポコは100歩譲ってズル剥け小根
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:39:49.50 ID:e2keZMKv
>実在人物の日本人総帥「俊沙」

誰これ?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:40:26.04 ID:RFen0xz1
韓国によるWikipediaの改竄はひどい。
日本もNPOが定期的にチェックして訂正しないと。
まあ、Wikipedia自体が信用されなくなって廃れる方が早いかな。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:42:09.51 ID:+qJwdRTA
>>306
日本の教科書に載るようになったのは、近隣諸国条項とか
言い出した辺りからだろ。

ゆとり教育世代以前の年代は李舜臣なんてまず知らんよ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:43:13.15 ID:ojFgobbO
これで李氏朝鮮海軍は東海最強だった事が証明されました
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:43:20.95 ID:0xEi9BYV
>>24
日本がタイムマシンを持っている事をバラすなよ!
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:48:34.79 ID:OWKJGVFE
>>346
たしか加藤清正が雇って連れていった雑賀衆が寝返って原住民に沙也加って呼ばれたとかなんとか
そんな感じ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:51:35.67 ID:RZ4jMz2s
>>306
返り討ちにあった朝鮮人のことなんて習わねぇよ。
秀吉が明遠征の足掛かりに朝鮮を攻めたってだけで。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:55:47.83 ID:jWpSXpbt
気持ち悪い民族だな 大体知らんがな
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:57:23.58 ID:Z7YiQKXt
>>1
日露戦争の日本海決戦で 東郷平八郎らは 李舜臣将軍に戦勝を祈ったのは 事実だな

日本の水軍  村上水軍などは海賊のようなものだったからだ

日本は敵でも優れた人は尊敬するんだよ  ばか朝鮮人と違うところだ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:59:10.32 ID:ssmsGnjQ
李将軍はアメリカ海軍からも尊敬されている名将軍だぞ。馬鹿にしたら恥かくぞ。
356大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/28(月) 18:59:16.50 ID:yqKRs8aW
よく豊臣秀吉は朝鮮を征服するために軍隊を派遣し、その結果、負け戦になったと誤解されているが、
そうではなく、豊臣秀吉の目的は明(当時の中華大陸の王朝)の征服で、朝鮮はその通り道のひとつだった
当時の日本軍は士気の少ない朝鮮兵士(その中で数少なく奮戦したのが李瞬臣)相手に快勝し、一時的に王室を制圧した
その後、日本軍は明へ「いざ侵攻せよ」と動かなくならなければいかなかったが、勝ち負け以前にあんな巨大な多数の民族の土地を征服できるわけがないし
また明もわざわざ戦って勝ったところでうまみもないし(海を渡るのも面倒)、税金を上げて農民の怒りを買うおち
だから、明の大使と日本軍の大使の話し合いで、「朝鮮から撤退すれば、明は日本や日本軍に圧力かけないよ」と終戦講和が実り
日本軍はせっかく鎮圧した朝鮮半島を手放すことになったと、早い話が「明のお偉いさんが見放していれば朝鮮半島はあのまま日本に統治されていた」かもしれない
どのみち自国の目の前に当時の最新兵器を使いこなす集団がいても困る話だったから、明としても「この先、日本が大陸進出しない」となるなら願ったりかなったりだった
後日、豊臣秀吉の下に明の皇帝から「貴方を日本国国王と認める」となる証がついたが大閣様はお怒りになったそうで
ちなみに豊臣秀吉の夢は、明は当時の天皇陛下に納めて(そこから各諸侯に分け与え)自分は天竺(インド)に居住(インド占領)するわけだったが、どう考えても無理だろ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:01:10.63 ID:bkhp2R7V
>映画『神弓―KAMIYUMI―』のキム・ハンミン監督

神弓はなかなか面白かったw

朝鮮王が清のホンタイジに「三跪九叩頭の礼」をして清の属国になる訳ですが、
その戦いで朝鮮に侵略してきた清の軍勢が朝鮮の人民を奴隷として連れ去る。
妹を連れ去られた男が妹を取り返すため、先祖伝来の名弓を持って単身清の軍を襲撃。
清の皇子を焼き殺し、妹を連れて朝鮮に逃げ帰る。
彼を追うのは、やはり弓の使い手ぞろいの清の特殊部隊。
鴨緑江さえ越えてしまえば、朝鮮なので清は手出しできない。
彼らは無事逃げ帰る事はできるのか!

・・・みたいな突っ込みどころ満載の映画w
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:03:46.31 ID:v3U0bh6R
>>349
東海一の弓取りは今川義元ですお。
名前変換したら家のこれ、今川吉本って変換してくれちゃった(´・ω・`)
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:03:47.49 ID:+qJwdRTA
>>354
日露戦争にあたって、日本海海戦の参謀、秋山真之が村上水軍の戦法を
研究していたというのは至極有名な話だが。

他方、東郷が李舜臣に戦勝を祈ったとかいうのは全くのガセなw 
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:04:11.78 ID:QfkU9EY9
>>1
リ・シュンジンってヤツは最後日本人にやっつけられたんだよな?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:04:46.31 ID:jxaog1fm
>【韓国映画】「李舜臣と朝鮮水軍13隻が日本船133隻を撃沈」
捏造、恫喝、そして演出の韓国映画か!!NHKの韓国歴史放送とかで
そのことは実証済み。NHKは日本は汚く、韓国は華やかに演出している。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:06:37.29 ID:2v4nxgQs
映画は夢だしな、夢は大きいほどいい。

かなわないから夢なんだけど・・・
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:07:40.84 ID:ssmsGnjQ
>>359
ガセじゃねえよ。ちゃんと資料にありますがね(笑)
364大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/28(月) 19:09:11.73 ID:yqKRs8aW
本来なら韓国海軍国産次期駆逐艦建艦計画KDX-3(現、世宗大王型)の艦名には李舜臣が入る予定だったが、
アメリカとの交渉が思うようにうまくいかず、仕方なく、その前のKDX-2の一番艦名を忠武公李舜臣にしたとか
その後、イージスシステムをもらいうけ、KDX-3の建艦が実り、かつての朝鮮の王様の名前、世宗大王の名前をつけた
ちなみに彼のいちの部下、李純信は209型潜水艦の名前に使われている
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:09:41.49 ID:AvSlnnUM
>>363

東亜板でも長年見つけることの出来なかった史料を持つ者キターーーーーー!!!!
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:10:07.40 ID:+qJwdRTA
>>363
ほー、その資料とやらを出して貰おうか。

韓国人の書いた本とかは当然無効なw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:10:21.78 ID:FIWOEeDt
谷亮子に空目
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:11:17.88 ID:V9sTJeM+
韓国では鳴梁大捷と呼ばれ、李舜臣率いる朝鮮水軍が日本軍に勝利を収めた戦いとして名高い。

しかし実際には、朝鮮水軍は日本水軍の先鋒を地の利を生かして撃破した後は、

彼我の戦力差からそれ以上の攻撃を行わずに撤退している。

これにより戦場の制海権は日本側に移ったため、

朝鮮水軍の基地である(全羅道)右水営や対岸の珍島の攻略を許し、

これにより鳴梁海峡は日本水軍の制圧下に置かれた。

結果は日本水軍の侵攻は成功したといえる。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:12:04.39 ID:cTsizTrB
>>363
当時の映像が写ったDVDが発見されたんですね。
わかります。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:12:31.56 ID:ssmsGnjQ
>>365
日本人の自尊心の坂の上の雲にしっかり明記してるんだよ。
坂本竜馬が書いた本はこれ以上ない証拠だろ。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:13:11.69 ID:bkhp2R7V
>>370
坂本龍馬が書いた本!?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:13:44.84 ID:ARqSlVd/
>>370
小説がソース来たーーw

そもそも司馬遼太郎の創作だぞ、それw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:13:53.21 ID:AvSlnnUM
>>370
>日本人の自尊心の坂の上の雲にしっかり明記してるんだよ。
>坂本竜馬が書いた本はこれ以上ない証拠だろ。

もっと上手く踊れよ… 白丁乙.....
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:14:35.78 ID:cTsizTrB
>>370
後半は置いといて、

あれ小説だよ?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:14:39.70 ID:ssmsGnjQ
司馬遼太郎だった。どちらにしろ同じ歴史ジャンルの人だろ。
376さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/01/28(月) 19:15:03.88 ID:khnWSGIo
>>370
ネタならまじめにやりなさい。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:15:23.28 ID:+qJwdRTA
>>370
フィクションとノンフィクションの区別が付かない韓国人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

しかもその司馬の小説で祈ってるのは、東郷じゃなくて水雷艇の艇長だしw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:15:29.23 ID:ARqSlVd/
>>375
坂本龍馬はいつ歴史家になったんだ?w
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:15:52.01 ID:bkhp2R7V
>>375
どんな風に書いてるのかわからないけど、あれはノンフィクションじゃないですよ?
380さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/01/28(月) 19:15:58.85 ID:khnWSGIo
>>375
君も歴史上の人物になりたいの?
381擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/01/28(月) 19:15:59.59 ID:Aqsz0KLl
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <司馬遼太郎の「坂の上の雲」は参考資料に問題があるともっぱら有名だが
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:17:09.06 ID:cTsizTrB
>>375
あれ小説だからw
専門家が見たら間違いだらけだそうだよ。

資料≠小説
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:17:11.66 ID:ssmsGnjQ
正史をもとに書いた小説なんだから事実だよ。だったら小説にある東郷平八郎は架空の人物なんだな(笑)
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:18:02.63 ID:bkhp2R7V
>>383
正史って?
385さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/01/28(月) 19:18:03.14 ID:khnWSGIo
>>383
小説の中の東郷平八郎は架空の人物ですよ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:18:15.07 ID:RFFD5V2+
大谷亮平という俳優も俊沙という武将も知らん。

そもそも、記事に出てくるファンタジーを知らん。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:18:20.71 ID:+qJwdRTA
つくづく韓国人だなw
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:18:37.81 ID:ARqSlVd/
>>383
三国志演義を史実だというくらいアホな発言だぞw
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:19:07.89 ID:dvZdfzDS
李舜臣本人が著した書では30隻撃破としか書いてないんだろ
そもそもこの数字自体怪しい(どこの軍でも自らの実績は多めに書く)のに
133隻居た日本側の兵力に全滅に近い被害を与えたとか言ってる脳内お花畑www
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:19:20.28 ID:V9sTJeM+
韓国ではこの海戦は歴史教科書にも載っており、国民に広く知られているが、

内容としては「西進しようとした日本軍に大打撃を与えてそれを阻止した」ということのみが強調されており

戦闘の後に李舜臣が北方に退却し、日本水軍が西岸に進出して戦略目的を達成したという事実は、

一般的にはほとんど認識されていない。



相変わらずの朝鮮人でした

日本の先鋒を少し倒して すぐに逃げていった弱小者の映画です

まるで安重根ですね それが韓国にとっては英雄伝になるのです

惨めとしか言いようが無い
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:20:00.81 ID:cTsizTrB
>>370
これコピペになるれべるだよな
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:20:17.79 ID:zJrO+2yf
>>383
正史とは何を指しているのかな?古事記?日本書紀?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:20:51.63 ID:XJ2DPSLA
>>1
マジレスするとお前らの国ってそんな事やってる場合じゃないんじゃないの?
394謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:21:10.99 ID:tT5wpYRy
>>384

配偶子の事ニカ?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:21:19.42 ID:ssmsGnjQ
>>389
李将軍の軍艦は亀甲船と言って鉄板で装甲されてたから木造の倭船とは比較にならないくらい無敵だったんだが?
396擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/01/28(月) 19:21:29.32 ID:Aqsz0KLl
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <例えば、児玉源太郎による砲兵配置転換指示は
  (|<W>j)   実際には第三軍の参謀たちが決定済みで
  ,i=@=i    しかも味方を巻き込む砲撃に関しては児玉は大反対だった
  /ノ;;|;;i'    (第三軍の参謀が兒玉を「このほうが犠牲が少ない」と説得)
  V∪∪
397謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:22:10.11 ID:tT5wpYRy
>>395

設計通りに造ったら欠陥だらけのゴミ舟だったな>亀甲船
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:22:10.86 ID:ARqSlVd/
>>395
>亀甲船と言って鉄板で装甲されてたから

どこのファンタジーだ?w
399さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/01/28(月) 19:22:50.97 ID:khnWSGIo
>>395
水中で無敵の亀甲縛船ですね。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:22:55.93 ID:cTsizTrB
>>395
お、おう。
401 【九電 81.9 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/01/28(月) 19:23:15.71 ID:sjAbblmV
>>397
ゴミ以下か…
彼ら、何したかったんだろうねぇ。
402謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:23:59.11 ID:tT5wpYRy
>>401

そもそも、世界最強の船だったら何であれだけの規模の豊臣軍が上陸したのか、と。
403 【九電 81.9 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/01/28(月) 19:24:19.93 ID:sjAbblmV
>>399
あれ?なんか文字多くね?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:24:36.70 ID:ARqSlVd/
>>401
そもそも、亀甲船には遠海を航行する能力がないw
405 【九電 81.9 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/01/28(月) 19:24:54.58 ID:sjAbblmV
>>402
だよねぇ。
その逆説というか結果からの過程を考えろって話ですよね。
406謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:25:10.10 ID:tT5wpYRy
>>403

その前に「水中で」にツッコむべきだと思うのですw
407 【九電 81.3 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/01/28(月) 19:25:57.24 ID:sjAbblmV
>>404
それでえーんかい…

>>406
沈むのは羞恥の事実です!

お風呂入ってきます〜
408鈴菌倶楽部 ◆HENTAI/23Y :2013/01/28(月) 19:26:36.07 ID:3w6bpC/2
>>403
鈴│・ω・`)水中で……(笑)
409擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/01/28(月) 19:26:51.55 ID:Aqsz0KLl
>>402
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <しかも豊臣方は手持ちの戦力としては最強の徳川家を投入していない
  (|<W>j)   (政治的制約で実際には投入できなかった
  ,i=@=i     ただ家康本人は「池と命令くださればいつでも」と行く気はあった)
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:27:09.98 ID:nFpoYKLo
>>355
各国の海軍将校が集まったイベントで各国の船が紹介されるなか、その名を冠した船名を散々間違えられた挙げ句に「コリアンシップ」と略され会場を大爆笑させ「で、その由来の将軍?って何したの?」と韓国の記者が聞かれるくらい凄く尊敬されてるよな、李舜臣w
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:27:13.70 ID:ssmsGnjQ
>>404
インターセプターとして作られたんだから問題ない。お前は砂漠で戦えないから戦艦は欠陥品というか?
412謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:28:13.99 ID:tT5wpYRy
>>408

水中エッチ?(・w・)

>>409

というか、亀甲船で日本側が大打撃を受けたという記録はおろか、亀甲船が出たって記録も見た事がほとんどない・・・・・・
413謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:29:09.94 ID:tT5wpYRy
>>411

近海防衛をアッサリ突破されるほどのゴミ舟だったと。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:29:15.75 ID:ARqSlVd/
>>411
何的外れなことほざいてんだ?w

遠海を航行できない船に何の意味がw
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:30:18.18 ID:ssmsGnjQ
>>410
記者やアナウンサーは海軍の素人だから知らないだけ。
アメリカ海軍ではジェネラル・イは世界的な司令官だと教えられているし、
鉄板で装甲された亀甲船は近代戦艦の起源だと言われていますがね?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:30:33.74 ID:cTsizTrB
>>411
韓国じゃイカダも立派な船だもんな
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:32:06.39 ID:bkhp2R7V
>>414
朝鮮南部にある島の間を縫うような海域での戦闘用だったのでは?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:32:20.91 ID:M/3QUH1j
>>368
しかも
撤退中に李シュンシンは島津の狙撃兵にぶち殺されていますww
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:32:25.36 ID:ssmsGnjQ
>>415
海軍なのにジェネラルなの?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:32:52.69 ID:ARqSlVd/
>>417
というか、実質船の進路を妨害するだけの代物だったらしい。 >亀甲船
421擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/01/28(月) 19:32:53.26 ID:Aqsz0KLl
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <いわゆる戦艦の起源は戦列艦で、フランスで建造された74門艦当たりが初めだが
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:33:57.20 ID:ssmsGnjQ
イギリスだかなにかの海軍よりも亀甲艦隊の方が無敵艦隊の名に相応しいよ。
423謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:34:40.04 ID:tT5wpYRy
>>421

というか、ユーラシア大陸東部の鉄鉱は質が悪くてすぐにボロボロになるって聞いた覚えが・・・・・・

そんな鉄で船って可能なんでしょうか?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:35:04.09 ID:y2mcxLwx
ってか、装甲付けただけなら信長も作ってたよな
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:35:07.35 ID:nFpoYKLo
>>419
提督では無いからいいんじゃねえか?
426謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:35:18.21 ID:tT5wpYRy
>>422

バルチック艦隊な。しかもイギリスじゃねーし。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:36:08.46 ID:cTsizTrB
>>422
無敵海軍ならスペインだろ
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:36:10.81 ID:R87HzSIw
「実在」とか平気に嘘を言えるのがすごいな
さすが捏造国家だわw
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:36:15.24 ID:ssmsGnjQ
どっちにしても倭軍が李艦隊に負けたのは司馬遼太郎も認めた事実。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:36:57.24 ID:ssmsGnjQ
>>425
いや、俺が言いたかったのはそもそも海軍って扱いがあったのかって聞きたかったの。
431擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/01/28(月) 19:37:10.46 ID:Aqsz0KLl
>>423
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <さぁ?鉄の材質に関しては素人なのでなんとも
  (|<W>j)   そもそも戦列艦は装甲化されてないし
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
432謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:37:20.40 ID:tT5wpYRy
>>429

司馬遼太郎のはフィクションが多いぞ。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:37:23.99 ID:cTsizTrB
>>429
どっちにしてもって、どっちだよw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:37:32.47 ID:ARqSlVd/
>>429
打ち負かしたはずなのに上陸されてるという矛盾w
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:37:57.19 ID:bkhp2R7V
>>420
たしか、艦首、艦尾に大砲を装備、舷側からは鳥銃(火縄銃)を撃ち、
甲板には乾山の様に刃を植えて上から藁を被せているので、
気付かずに乗ったら貫かれて死ぬ・・・みたいな話でしたよね?
436謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:38:22.18 ID:tT5wpYRy
>>431

あ、そっか。

別に装甲化する必要ないんですね>戦艦
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:38:49.74 ID:r/XbH/z7
朝鮮も中国もボコられてたけど途中で秀吉が死んで家康が外交を路線変更しただけなのに
そこまで妄想できる妄想力は素晴らしいな
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:39:55.88 ID:ssmsGnjQ
>>434
矛盾じゃねえよ。
沈んだのは倭軍で、上陸したかなんかなんて関係ないだろ。
ボコボコにされて韓国に上陸して逃げたと言うのが有力な説。
439謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:40:41.97 ID:tT5wpYRy
>>438

上陸された時点で無能も良い所じゃん>朝鮮軍
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:41:07.12 ID:ARqSlVd/
>>438
>ボコボコにされて韓国に上陸して逃げた

バカかw それだと明目指して半島を蹂躙なんてできねぇだろw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:41:23.36 ID:p6UnF7RA
>>438

めでてーなチョーセンジンw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:42:17.37 ID:ssmsGnjQ
韓国に上陸して逃げた説はちゃんと根拠があるからぞ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:42:18.80 ID:nFpoYKLo
>>430
無いんじゃないか?
李舜臣ってそもそも陸専門なのに政治的にヘマやって水際最前線に飛ばされただけだし。
まともな海軍があったなら戦役中にそんな人事はしないでしょ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:42:26.88 ID:RFIr9YIB
 *'``☆ 。
    |     `*。
   ,。∩∧__∧  *゚   
  +.. < `∀´ > *。+ チョッパリにな〜れ〜♪
  `*。 ヽ、  つ *゚*
   `・+。*・' ゚⊃ +゚
   *   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚

..          ☆
    ..∧_,,∧  |
    < `∀´;>つ   ・・・・・・・
     (つ   /
      し⌒ J

.        ☆
    ..∧_,,∧|
    <∩Д∩>     シクシク シクシク
    (     )
      し⌒ J
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:42:55.81 ID:3YRvIr4J
>>442
> あるからぞ。

日本語でおk
446謎の紳士V:2013/01/28(月) 19:43:04.09 ID:tT5wpYRy
>>442

いや、それだったら海軍が存在する意味自体無くなるし。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:43:06.19 ID:cTsizTrB
>>438
自分で説って言っちゃったよ!?

ていうか、当の本人が戦死してんのに、何で勝ったのか?w
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:43:11.29 ID:ARqSlVd/
>>442
どんな根拠だ?w
449美乳(微乳?)好き:2013/01/28(月) 19:45:28.78 ID:wefTWoXm
>>441
め〜でたいな♪めでたいな♪
旧正月が近いので、三河万歳どすか?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:45:39.38 ID:bkhp2R7V
>>438
李は勝てる戦しかしないで逃げ回った人でしたから・・・。
戦略的目的とか関係なく、戦術的に勝てると思うと出てくる。

現存艦隊主義(朝鮮に水上戦力がなくなれば、日本は全戦力を陸上戦闘にまわせるけど、
水上戦力がある限り、一定の水軍を維持する必要がある=陸上で戦う日本軍が減るので
朝鮮側が少し楽になる的な考え)者だったのかもしれませんね。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:46:15.06 ID:ssmsGnjQ
>>448
倭:おらおら、侵略するぞ!
李:ドカンドカン ボコボコ!

倭:ひー 強すぎる!目の前の韓国に逃げるぞ!



戦いは韓国海岸付近だったから、負けた倭が目の前の陸地目指して逃げるのは自然だろ。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:46:55.42 ID:ARqSlVd/
>>451
根拠がそれってwww

お前の妄想じゃねぇかwww
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:47:43.13 ID:wfHOLSr3
講和して引き上げる島津を後ろから追撃しようとした李舜臣が
鉄砲に撃たれて返り討ちになったシーンは?
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:48:39.63 ID:ssmsGnjQ
>>452
人間の心理で遥か彼方の日本に逃げ帰るより、陸地が見えてる方を目指すのは人間の心理で当たり前だが?
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:49:18.24 ID:cTsizTrB
>>451
意味がわからん
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:49:39.02 ID:ARqSlVd/
>>454
普通に陸地に拠点がある奴しかやらねぇぞ?w
わざわざ敵地に逃げ込むかよw
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:50:49.01 ID:bkhp2R7V
>>454
船が沈められて、「今にも溺れそうだ、一番近いあの島へ」みたいな感じですねw
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:50:58.05 ID:ssmsGnjQ
>>456
わざと韓国に上陸するように誘導したんだよ。ちゃんと本にもかかれています。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:51:26.56 ID:SbrTZQQF
秀吉公の明国出兵のおかげで朝鮮人に唐辛子が伝わり
今の辛しのきいた毛ムチができあがったんだってな。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:51:45.34 ID:ARqSlVd/
>>458
なんて本だよw

というか戦いの名前くらいあげろw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:52:06.06 ID:cTsizTrB
>>458
じゃなんで李は船で狙撃されて死んでんだよ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:52:19.65 ID:bkhp2R7V
>>458
で、上陸した日本軍に追い回されて王様が明まで逃げ込んだり、
王子様が捕虜にされたりする訳ですねw
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:52:28.17 ID:AvSlnnUM
>>454

で、敗走した日本軍にあっという間に半島全域を蹂躙されるんですね…わかりますw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:53:01.19 ID:ssmsGnjQ
>>457
そうだよ。だから倭軍が韓国に上陸したと言うのは真っ赤な嘘。溺れて陸地にたどり着いたのは上陸とは言わない。
465擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/01/28(月) 19:53:39.43 ID:Aqsz0KLl
>>436
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <戦艦と戦列艦は違うので軍オタはものすごい勢いで突っ込んでくるぜ☆!
  (|<W>j)   戦列艦は50門以上のカノン砲を搭載したヒ装甲帆船
  ,i=@=i    戦艦の祖で、初めて装甲を施されたのは、フランスで建造された装甲戦列艦ラ・グロワール
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:54:29.80 ID:cTsizTrB
>>464
李死んでっけど
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:54:32.70 ID:AvSlnnUM
>>456

いや、日帝強占期()に特高に目を付けられて
活動が出来なくなった独立運動家がこぞって日本本土に逃げてきたという…w

やつらの発想はそんなもんかと……ww
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:55:17.69 ID:ssmsGnjQ
>>460
俺が今から書く「必殺韓日海戦・李将軍の野望 第7巻」に書かれていますが?
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:55:23.02 ID:ARqSlVd/
>>464
いつどこで行われた戦闘の話だ?w
470エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/01/28(月) 19:55:32.59 ID:y8UD9Avc
亦北産業
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:56:28.38 ID:ARqSlVd/
>>468
>俺が今から書く「必殺韓日海戦・李将軍の野望 第7巻」

結局お前の妄想がソースかw つか今から書くって…本にすらなってねぇじゃんw
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:57:25.63 ID:gWcJbE4N
>>468
君が書いたそのタイトルの本って既刊1巻〜6巻はソウルの書店にでも並んでるの?w
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:57:53.77 ID:ssmsGnjQ
>>471
思いを軽くみるひとは出世しないよ(笑)

俺は社長になる夢がある。だから李将軍への思いも現実になる。
474大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/28(月) 19:58:23.32 ID:s6qksfxK
どうせやるなら韓国版戦国自衛隊&ジパングとして、
韓国海軍の新鋭哨戒艦(コルベット)が武器も設置される前である進水式途中で戦国時代にタイムスリップする設定なら見に行くのに
475<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:58:32.22 ID:4Dn/E8dQ
>>473
そうニカ
じゃ、現実にしてみるニダ
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:58:48.43 ID:ARqSlVd/
>>473
馬鹿の妄想で歴史が覆るとかねぇからw
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:59:01.02 ID:3YRvIr4J
>>473
何かハンサム龍馬じみてきた。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:59:10.00 ID:ssmsGnjQ
時間が来たから今日はこれまでにしといてやる。8時からは仕事だから、お前らの論破されて負けを認めろ。


では帰る
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:59:27.85 ID:bkhp2R7V
>>468
李将軍の野望ってw

あの人、乱中日記でも「体調悪い」ばっかり書いてる虚弱体質で、
後半は明将の接待に気疲れする中間管理職体質じゃないですか ><
480<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:00:13.89 ID:4Dn/E8dQ
>>478
ましなやつを変わりに頼むニダ
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:00:13.98 ID:VA0om3jM
>>473 惨めなチョーセン人だねぇ。生きてて楽しい?
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:00:38.04 ID:AvSlnnUM
>>474

大丈夫、亀甲船の見た目はアレだが、
最新鋭の装備が充実しているから…w
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:00:41.27 ID:ARqSlVd/
>>478
結局逃げるのねw 無様w

そもそも文禄の役、始まってから一ヶ月もたたないうちに首都の漢城が制圧されてるんだけどねw
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:05:03.67 ID:bkhp2R7V
>>474
タイムスリップ物の李将軍が見たいニカ?

つ 「天軍」

【韓国】極秘共同開発した核爆弾と共に、南北の軍人がタイムスリップ…秀吉軍を撃破した李舜臣と遭遇する映画「天軍」日本公開[9/28](857)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159412300/
485東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2013/01/28(月) 20:05:23.50 ID:pkAsIkqG
>>473

マジレスすると、個人事業を起こして社長の肩書を手に入れるのはそこまで難しくないだろ。
大手企業に就職して社長になるのは難しいかもしらんが。
486謎の紳士V:2013/01/28(月) 20:06:05.13 ID:tT5wpYRy
>>484

南北の軍人がタイムスリップする前に何者かがタイムスリップしてた模様。
487東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2013/01/28(月) 20:06:26.22 ID:pkAsIkqG
>>484

戦国時代で核弾頭使って何しようってんだ?
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:07:37.18 ID:bkhp2R7V
>>486
まさか・・・ヒデヨシ!?
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:07:51.77 ID:AvSlnnUM
>>487

<丶`∀´> 核ならにっくきヒデヨシに勝てるニダ!
490<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:07:55.92 ID:4Dn/E8dQ
>>487
温まるんじゃないニカ
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:08:17.95 ID:ARqSlVd/
>>487
たぶん、ヒデヨシ軍に向かって…w
492謎の紳士V:2013/01/28(月) 20:08:41.12 ID:tT5wpYRy
>>488

>秀吉軍を撃破した李舜臣

すでに歴史が塗り替えられてるw
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:08:50.94 ID:Um7/7Ii5
>51
tp://yulo17kt.blog.fc2.com/blog-entry-247.html

文永の役、弘安の役ともに、暴風雨により日本は助かりました。しかし、暴風雨という
自然現象のおかげだけではないと思います。以前、高麗合浦から船出してと書きまし
たが、その船はどこで誰が造ったのでしょう?当然高麗で、高麗の人間が造ったわけ
です。またその費用も高麗に負担させました。高麗は元に服属させられたんですよ。
それが費用まで負担させられて、そんな一所懸命に船を造るでしょうかね。目に見え
るようにいいかげんに造ることはないでしょうが、多少手を抜くことは考えられるで
しょう。そうした高麗の人々の元に対する消極的な抵抗が、日本を救ったともいえます。

tp://blogs.yahoo.co.jp/houzankai2006/archive/2012/6/10
元軍の船は高麗のサボタージュによって手抜き工事がなされ通常より脆弱だったのでしょう。

tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1371479528
端的に言えば、高麗の国民を、鞭と棍棒で強制して、突貫工事で造船させた蒙古帝国
自身の責任でもあります。造船労働と兵粮調達とで疲れ果てた高麗人の労働者が、
本気で真面目な労働をするはずがなかったと考えられます。それこそ、
一所懸命に手抜き工事をしてくれたと言えます。二度も元の軍船が破砕したのは、
高麗人のサボタージュのおかげでした。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:09:05.62 ID:iPH6H0sH
>>487
仙谷時代の間違いかも
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:09:35.32 ID:bkhp2R7V
>>487
こんな設定ですし・・・。

>そこで、1572年に豊臣秀吉率いる大船団をわずか13隻で撃破した伝説的な英雄、
>李舜臣と遭遇するが、コソ泥や高麗人参の密売を働く李にショックを受ける。農民から
>「天軍」とあがめられたパクたちは徐々に信頼関係を築いていくが…。
496エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/01/28(月) 20:09:47.56 ID:y8UD9Avc
>>487
戦国時代に核弾頭wwwwwwww
腹筋がwwww
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:10:02.33 ID:ARqSlVd/
>>494
なおさらわけわかめ…w
498謎の紳士V:2013/01/28(月) 20:10:50.40 ID:tT5wpYRy
>>496

オーパーツでありましたよね。

核の痕跡がある遺跡って。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:11:18.85 ID:iPH6H0sH
>>498
インドの方だっけ?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:11:40.97 ID:ARqSlVd/
>>495
やっぱり生き残ったことにされとるのか…w
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:11:50.00 ID:L9bO5PQk
日本側の記録では何隻喪失したとかは残ってないの?
502エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/01/28(月) 20:13:44.03 ID:y8UD9Avc
>>498
うんw
503<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:14:43.54 ID:4Dn/E8dQ
>>499
モヘンジョダロニカ
インドには「インドラの火」で開いた穴があちこちにあって、
異常な放射線量が測定されたとか
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:15:17.85 ID:bkhp2R7V
>>500
逆だったような・・・。

憧れの李に会うとダメダメな人。
このままダメな李だと「秀吉軍を撃破した」歴史が変わっちゃうwと、
李を盛り立てて秀吉軍をやっつけさせる話と聞いたような・・・。
505謎の紳士V:2013/01/28(月) 20:15:23.93 ID:tT5wpYRy
>>499>>502>>503

物質が変質してるんでしたっけ
506大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/28(月) 20:15:41.41 ID:s6qksfxK
>>484
あんま面白くなさそうだな、というか世界史変える気なら幕末に行けばいいのに
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:16:04.91 ID:iPH6H0sH
>>501
Wikipediaだと、沈んだのは数隻とのこと。
第一日本軍は勝利して半島に上陸しているからね

あと、朝鮮13隻に対して日本側は数十隻らしいが、朝鮮は大型船で日本は中型船
戦力的には半島のほうが上じゃないかな?
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:16:26.74 ID:ARqSlVd/
>>504
文禄と慶長の間ってことか…w
509大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/28(月) 20:17:28.91 ID:s6qksfxK
>>495
>李舜臣と遭遇するが、コソ泥や高麗人参の密売を働く李にショックを受ける。
こんな事実を流して監督の命は大丈夫だったのか?
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:17:38.47 ID:iPH6H0sH
>>504
ええと、ドラえもん?
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:18:12.27 ID:G7zYst64
>>493
自分たちが乗る船をわざわざ沈むように作ると思うか?
アホと違うかお前
死ねよボケ!!!!
512<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:20:23.65 ID:4Dn/E8dQ
>>505
ガラス化してるって話ニダね
核並みの超高熱にさらされないとそうはならないって
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:21:49.12 ID:YPWlR4st
また妄想か
514さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/01/28(月) 20:23:23.13 ID:khnWSGIo
>>512
インドはその手の神話があるしなぁ。
515エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/01/28(月) 20:25:07.89 ID:y8UD9Avc
>>514
粟国?
516大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/28(月) 20:25:47.72 ID:s6qksfxK
>>514
人類5万年の歴史からすれば、一万年近く前に今みたいな文明があっても不思議じゃないもんな
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:26:38.55 ID:bkhp2R7V
>>509
本物はもっと生真面目な人だったみたいですね。

上官が依怙贔屓人事をすると直言。
大トラブルになり、誰もが「コイツ終わった」と思ったのですが、
上官のほうがプレッシャーに負け、以後腫れ物に触るように接したとか、
女真族が攻めてきた時、他の軍人はみんな遊びに行ってしまっていたけど、
この人一人完全武装で飛び出し、『一騎駆け』している振りをして、追い払ったとか・・・。
真面目で根性が据わってるというタイプのエピソードがありますね。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:26:41.94 ID:8kNk5s4J
 どのみち軍議などの室内シーンを除いたら全てCG。
 どのようにでもできるでしょう。
519517:2013/01/28(月) 20:30:05.29 ID:bkhp2R7V
基地外みたいなエピソードもありました。

『子供』の頃、気に入らない長老の目を狙って弓を射る趣味があったので、
李家を避ける長老がいたとかw
520大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/28(月) 20:30:35.45 ID:s6qksfxK
>>517
ふむ、一応は偉人には違いないわけか
しかし、まともな軍人が偉人規模しかいないってのは問題だろ
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:30:51.63 ID:nqazUswK
映画では明軍の将は驕慢でプライドばかり高く李舜臣提督の足ばかり引っ張る能なしに描かれるんだろうな
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:32:27.66 ID:vzMN26dj
youtube で大日本帝国海軍の映像を観るとよろしいね
列になり行進している。
アレは凄いものだ
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:38:17.25 ID:LWIs6vqc
>>517
一方フランスの海軍中将は
王族が人事に介入してきたのを拒否して決闘になって死んじゃった
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:42:15.35 ID:negThtV0
有史以来、韓国海軍は常勝無敗な現実
525<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:43:26.03 ID:4Dn/E8dQ
>>524
戦ったことが無いという話、ニカw
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:45:08.96 ID:+qJwdRTA
>>517
つか、自己顕示欲が強くてカンシャク持ちで、まったく上司や同輩と上手くやれない。
元均と仲違いしたのも手柄を独り占めしようとしたのが原因ということらしいし、
この鳴梁海戦では指揮下の各船将を死罪にすると恫喝して督戦。

その一方で、自己賛美でやたらとホルホル。(兵からは慕われていたとか食料を
巻き上げた難民から感謝されたとか)

戦績を考えれば充分良将ではあったけど、まぁ、性格はフツーに朝鮮人だと思うけど。^^;
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:46:06.15 ID:AvSlnnUM
李舜臣といえば思い出すネタ…

光化門広場 李舜臣像の前での一コマ

<丶`∀´> このお方が日本人が最も恐れるウリナラの英雄ニダ!ホルホルホル…
(`・ω・´) おぉ!これがフビライ・ハーンかっ!
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:47:08.59 ID:MvYH1uM8
そう言えば李舜臣像の刀は、秀吉軍からの鹵獲品らしいな
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:53:34.11 ID:bkhp2R7V
>>526
食料を巻き上げた話って、
通行許可が欲しければ食料を供出しろと、
船のサイズ毎に供出する量を決めた話ですねw

当時の朝鮮の役人では温情ある対応だったのでは?
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 20:54:40.79 ID:Jxl1KDWL
韓国人の嫌いな日本人ベスト3は

伊藤博文、豊臣秀吉、加藤清正


最初の2人は解るが加藤清正は何で?って誰もが思ったことはあるでしょう。
韓国の英雄である李舜臣を討ち取った島津義弘は何故に選ばれないのか?


その答えは韓国の教科書にありました。
教科書では李舜臣の功績ばかりが書き込まれており、日本の武将に討ち取られたことが一切書いてないのです。

李舜臣が討ち取られた事実を隠していると必然的に島津義弘は存在そのものが消えてしまうので、島津義弘を恨みようが無いのです。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 21:00:57.66 ID:+qJwdRTA
>>530
運悪く流れ弾に当たったということになってるからね。

ちなみに、晋州城を防衛したウリナラ英雄・金時敏もやっぱり
流れ弾で死んだことになってる。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 21:28:20.48 ID:ssmsGnjQ
>>525
西海海戦
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 22:02:06.21 ID:y69DteR+
『宣祖実録』に見る鳴梁海戦後、日本水軍が全羅道西岸に進出していた証拠
http://tokugawa-tokugawa.blogspot.jp/2011/10/blog-post.html
>結局のところ朝鮮水軍は海戦直後から後退を繰り返し、全羅道最北端の古群山島まで退却していることが
>『乱中日記』から確認できる。一方、日本水軍は鳴梁海峡を突破して全羅道西岸域に進出していることは
>『看羊録』や『月峯海上録』から確認できるのである。 この点について私tokugawaも朝鮮王朝の正史である
>『宣祖実録』を読んでyasoshima氏の説を補足することになる以下の記事を確認した。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 22:10:18.65 ID:CU+yKqI/
>>530
清正は耳を持って帰ったということで嫌われてるんじゃないの。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 22:23:14.37 ID:y69DteR+
鳴梁大捷!! しかし李舜臣は逃亡200km,右水営陥落
http://plaza.rakuten.co.jp/1592to1598/diary/200802290000/
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 22:31:32.26 ID:GLlEmKeT
東亜板の住民で誰か映画監督めざしてくんないかな〜
かっこいい日本の武将が朝鮮で土人相手に大活躍!
・・・みたいなのでなくて全然かまわないから、
とにかく 史 実 に 忠 実 な 歴史映画を作ってくれー
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 22:39:19.01 ID:G7zYst64
>>536
今の日本映画界はチョンに乗っ取られてるから無理
チェが親玉だし
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 22:55:35.07 ID:9yLQBKbV
>>534
半島の住民を悩ませた人食い虎を退治する

ファビョン

ウルトラCやろ?…
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 22:56:42.35 ID:zZ2Za5/b
>>530
日本の場合、山本五十六が出てくる映画では、史実通りちゃんと米戦闘機に撃墜されて
死ぬんだけどねぇ
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 22:59:15.54 ID:Ubts0tiv
輸送船襲っただけやん。

しかも島津にやられてるし
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 23:05:58.96 ID:Jxl1KDWL
>>534
当時の耳を切り取って持ち帰るやり方は加藤清正だけがやってた訳ではない

よって加藤清正だけが以上に韓国人に嫌われる理由が無いんだよ
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 23:16:18.83 ID:L3NNMnHB
またFFみたいな鎧装備するのかな?
あれくらいデタラメだとすぐ分かるからいいわ
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 23:27:32.29 ID:AvSlnnUM
>>541

清正公が嫌われる理由

1 日本軍の総大将だと勘違いされている
2 ボシタ祭が気に入らない
3 朝鮮の王子を殺害しなかったので李朝が続いた
4 その他
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 23:31:47.33 ID:yP6Fbcl8
ウリナラファンター〜そうさ夢だけは〜
545大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/28(月) 23:37:15.25 ID:s6qksfxK
>>536
白将軍の活躍を描く作品がみたい
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 23:41:36.45 ID:usoAkWlB
>>493
この手の大嘘が今でもまかり通ってるんだよな
朝鮮絡みは何時でも何でも嘘だらけになるな、本当に気分が悪い。
自分や、自分の親兄弟がのる船を手抜きして作る馬鹿は居ない

そもそも鎌倉幕府が捕虜の蒙古人と高麗人は皆殺し
旧南宋の華南人だけ奴隷として命は助けてる、鎌倉幕府は明らかに高麗人を敵視してた。
なぜ蒙古人並みに敵視してたかって言うと積極的に蒙古人に協力してたからだろうし。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 23:47:12.99 ID:usoAkWlB
>>537
この手の話を聞くと情けなくなるわ。どれだけ日本人って無能なんだかwwww
教育、法曹、政、官、財からスポーツも芸能もマスコミも医療も全て在日が取り仕切ってる
日本人ゴミみたいな仕事にしか有りつけないってさw
お前らの話聞いてると日本人って本格的な劣等種だなって痛感する

一刻も早く日本から逃げ出した方がいいよ。
日本の上層は全て在日が取り仕切ってるんだろ?
54861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/01/29(火) 00:04:16.01 ID:/6E02o6Z
>>546
どの道、当時の技術じゃ直撃した大型台風を乗り切れる船は作れないけどな。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:10:58.40 ID:ZsO0vss/
>>546
日本への侵攻は朝鮮側が蒙古をそそのかしたって話もあるよね
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:13:27.29 ID:v+NcaQ4q
>>537
黒沢明に肩並べられるのは伊丹十三しかいなかったと今でも思ってる
やつらが殺したんだよな、許せないわ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:24:24.85 ID:/fgi2KHG
文録慶長の役で活躍した武将を一人だけ挙げろと言われれば、
自分は加藤清正が真っ先に思い浮かぶけどな。
虎退治のエピソードもあるし。
加藤清正が日本軍の象徴として怨まれるくらい強かったってことじゃないの。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:24:38.59 ID:myXZjiYP
>>41
英文のwikiは編集しなおしても直ぐに元に戻る
どうにかしないといけないし、
日本側で英語で情報を発信する必要があるんじゃないかと
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:27:19.50 ID:myXZjiYP
>>312
寝返った部隊はいくつかあるの事実だけど
この後にチョン半島に鉄砲の文化が残っていないところを考えると・・・
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:37:19.21 ID:KvnmWB+k
松浦の海底で見つかった元寇船から、粗製濫造の船じゃないことは確認されたみたいだけど
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:42:56.30 ID:zQG7l0nO
>>554
あれは竜骨があるとゆーとったから南宋船だろうな。

李朝の朝鮮船は竜骨がないから高麗時代も当然そうだろうと
思われ。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:55:51.79 ID:v+NcaQ4q
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Panokseon.jpg
この絵を見ればだいたいわかるよ
マストらしきものがあるのに帆がついてないとか
喫水線低すぎてオールでまともに漕げなさそうとか
砲門の穴が仰角のとれない位置で、砲自体もないとか

現物なくて日本の船を伝聞で描いたんだろう
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 00:56:23.42 ID:EplkUUGx
>>555

しかし、ヤツらは退化すると言うことも忘れてはならない…
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 01:04:11.43 ID:Csk8mYo+
>>546
「手抜きをした」のではなくて、朝鮮人が作ると手抜きしたような物しかできない、
でしょうね。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 01:44:44.69 ID:TWP1tPLk
>>551 福島正則もなかなかの暴れ牛だったらしいが
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 02:10:05.32 ID:VI9PrdqH
>>543
清正築城とされる城は、韓半島の技術のおかげで造れた韓日合作
ということを、後世の日本人が頑なに否定するせいかも
561大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/01/29(火) 03:31:09.35 ID:QLsNvql+
>>553
自分達の食いぶちがなくなるという理由で身内以外に銃の使い方を教えなかったんだろ
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 07:54:29.93 ID:flVExLFW
>>546
> 自分や、自分の親兄弟がのる船を手抜きして作る馬鹿は居ない

 1.蒙古人や河南人が乗ると思っていた
 2.実は全力で作った

さて、どっち
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/01/29(火) 08:29:53.07 ID:hxEHSrpC
>>562
3.「自分は」乗らないから、割とどうでもよかった
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 08:40:56.59 ID:kelceWnF
大体133隻も撃沈されるぐらいなら、大損害に溜まりかねて
即本国へ撤退するよ
クソチョンはアホすぎるので常識的に物事を考えられないんだよね
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 10:18:15.74 ID:IU0GUKXE
この前のミサイルを明軍にぶち込む自慰映画みたいなもんか。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 10:22:35.57 ID:dfRglFre
>>493
まだ、こんな馬鹿馬鹿しい話を出す奴がいたか。

当時蒙古はエリート指揮官に限られ、実戦部隊のほとんどが韓半島の兵士だったことが発掘で明らかになっている。

日本海の荒波を越えてくる位はしっかり作って、台風では壊れるレベルに慎重に調整したとでも言うのか?同胞が載ってるのに。

中国の船大工が作った船は日本に到達出来て、韓国の船大工が作った船はいい加減な作り方で日本に到達出来なかったら、勇猛な蒙古民族は作った船大工をどうするか位、子供でもわかるだろ。

息を吸って嘘を吐くのが韓国の学者の仕事なのはわかるけど。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 10:47:02.82 ID:6agSyjVD
李舜臣と安重根しか英雄はいないようだ。一人は伝説の世界、一人は殺し屋。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 11:51:20.93 ID:D9VbyLf+
俊沙って誰だよw
なんと読むのか分からんし
姓が俊で名が沙なのか、俊沙が名なのか、それとも姓なのかも謎
そもそも名前からして日本人ではない事は間違いない
実在すればの話だが
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 13:25:38.30 ID:zQG7l0nO
日本人なら当然ガイシュツの話題だと判断して
スレ内検索くらいしろよw
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 13:58:31.74 ID:Rht+4IOR
>>558
一応、文化レベルは高麗>>李氏朝鮮なんだし、韓国人、朝鮮人と聞いて
イメージするほどお粗末なものではなかったんじゃないかな。

まあ所詮五十歩百歩だとは思うけどw
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 15:03:45.91 ID:pI2bEnqC
島津にぶっ潰されたところまでやるの?
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 18:11:01.19 ID:TFMpjLhZ
島津にボコられた将軍さまが映画とかもっといるだろだれか


もしかしてだれもいないの?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 18:26:20.28 ID:YdZWYaoO
>>306
朝鮮学校に行ってると分からないだろうけど習わなかったよ
いくら健闘しても結局日本軍に殺された人なんて「朝鮮軍」と一括されたんじゃないの
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 18:42:53.80 ID:ZsO0vss/
>>306
街で聞いても「誰それ?」レベルですよ
大した戦功もないのに有名なわけないじゃないですか
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/01/29(火) 18:50:55.56 ID:pk+EKVfU
そもそも李舜臣てさ、日韓併合当時周りの国々から翻弄されてヘロヘロになってた朝鮮人に、
朝鮮人として自尊心と自信を持たせるよう、日帝が持ち出して来たのがこの将軍。
「朝鮮征伐の秀吉の軍に痛手を負わせた朝鮮人も居たんだぜ」もっと自信持てよってw
それがいつの間にやら、安重根に並ぶ朝鮮人のヒーローにwww
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 18:56:27.29 ID:obQ7UePk
韓国・歴史捏造映画「マイウェイ」に出演したオダギリ・ジョーは
その後鳴かず飛ばずになりましたとさ
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 18:57:52.40 ID:XAaUA4vp
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 日本人が発掘してくるまで知らなかったくせにw
   ゚し-J゚ ミンピと一緒だなw
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 19:01:33.97 ID:lRibZ/HN
亀甲船で戦ったらしいが、亀甲船自体あった根拠が無いんだいよな
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 19:34:33.20 ID:ZsO0vss/
>>578
韓国で”再現”と称して作ってる亀甲船あるけど、あんなどんくさそうな船に手こずるとは
思えない  もし、あれが出てきても、放っといて自分の仕事に専念すればいい

今の(韓国の)技術で作っても水が漏ったり転覆したり・・・etc、当時の朝鮮人に作れた
とは思えないよなぁw
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 19:38:13.38 ID:a12KrbMl
李舜臣って中学の教科書に出てないっけ?高校か?

朝鮮人は戦略的に重要性のない局地戦における勝利を持ち上げてホルホルしすぎなんだよ
敵艦隊を壊滅させて早期講話に持ち込むくらいの戦果あげたとかないのかよ
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 19:48:34.96 ID:NOwaFtMN
>>1
明「あの・・俺達は?」
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 19:50:54.72 ID:uJE38X7H
中国の抗日ドラマとどちらがましなの(´・ω・`)
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:09:58.76 ID:kelceWnF
ただの暗殺犯といい、この程度のカスが英雄に祭り上げられるんだからな
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:11:26.77 ID:Ys3i3li+
別にカスでもないだろ。なんでも叩くのってどうかしてるぞ
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:15:59.91 ID:HU8t1PbJ
日本水軍の、当時の航海技術を考えれば、
朝鮮沿岸で朝鮮軍が勝つのは当たり前だと思うけど、
こいつは島津に殺されたんだっけ?
大した英雄だなw
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:16:22.56 ID:6q7SKhpF
完全にガンダムに影響を受けているなw
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:19:11.38 ID:kB7NgYj6
>>582
向こうは現地人が見て笑えるらしい
対して半島のそれは自己洗脳レベルかと…
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:19:53.26 ID:VLs+5/xz
知的障害民族w
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:21:07.93 ID:6q7SKhpF
銀英伝のビッテンフェルト辺りのポジションすか?
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:24:16.63 ID:pTu7f5RH
>>12
まぁ、全然勝ってないやん
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:29:10.72 ID:1YFF/Hdx
大戦果を上げて、日本に勝利したはずなのに
全ての文化を秀吉に焼かれたのか
歴史のミステリーだな
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:32:35.24 ID:Ys3i3li+
この手の歴史モノの映画なら主人公サイドが贔屓されるのは普通のことなんだが
李舜臣の場合は国民感情をコントロールするための道具みたいな扱いになってるのが可哀想だな
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:37:19.43 ID:flVExLFW
>>563
1よりも酷いw
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:40:09.50 ID:0OHsdrUn
>>592
日本だと腹違いの弟の義経を死に追いやった頼朝の人気は高くないが、
秀吉勢が撤退すると李舜臣を解任し、罪人にし、
再び秀吉勢が襲来すると復職させて前線に送り込む李氏朝鮮の行為は無視されてますからね。
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/01/29(火) 20:45:43.13 ID:62VHaOWq
>>574
歴史小説好きなら陳舜臣の方がまだ有名かもしれない
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:46:54.76 ID:Ys3i3li+
>>594
外敵と、よく戦ったという点においては英雄視するのも解るんだけども
官僚が酷すぎて待遇が悲惨なんだよな
きちんと描こうとすると、秀吉軍だけではなくて、自国の政治家たちも悪人になりそう
そういう中でも忠義を貫いたという悲劇として描けばいいのにな
597@釜山浦の戦い:2013/01/29(火) 20:51:01.25 ID:TtmYgGNK
1.日本軍の拠点は釜山にあった
2.李舜臣は朝鮮水郡の総力を上げて釜山を攻略しようとした
3.李舜臣が釜山前洋に現れたのはこの時が最初で最後となった。
  これにより釜山は日本軍にとって安泰な場所となり、
  戦争の終結まで補給連絡上の根本拠点として機能し続けることになる。
  (3.のみWikipediaより引用)

さて、李舜臣は名将だったのでしょうか?
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/29(火) 20:58:00.98 ID:Ys3i3li+
冷遇されていたにも関わらず秀吉軍来襲時には水軍を任せられているんだし
朝鮮水軍の中では最も優秀な指揮官だったというのは確実ではないかと思う
599A鳴梁海戦:2013/01/29(火) 21:00:10.12 ID:TtmYgGNK
1.先鋒となって海峡に突入した来島通総を戦死させた。
2.その後主力艦の温存策を取って全羅道北端まで撤退したために
  朝鮮半島西岸の制海権を失い、朝鮮水軍は非主力艦や根拠地を失った。
3.朝鮮出兵期間を通じて戦死した大名はこの来島通総一人だけである。

さて、彼は名将なのだろうか?
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/01/29(火) 21:04:18.76 ID:62VHaOWq
>>594
中央「また秀吉がくるぞ!出撃しろよ!」
李某「勝ち目が無いからヤダ」
中央「ざけんな!解任だ!兵卒に降格だ!」

で、代わりの総帥がこてんぱんにやられちゃって、慌てて復職させた

復職したはいいけど、ただでさえ練度が低い上に前任者のおかげで壊滅状態なんで
明軍のコバンザメ
当然、碌な手柄も無いまま秀吉が死んで休戦になった為
李某「このままじゃ粛清されてまう」
と休戦協定ブッチして小西軍を包囲
小西救援の為に島津軍(非水軍←要注意)をはじめとする連合軍が進軍
李某「釣れたーwww」
と飛び出したが、元々連合軍は小西軍の包囲を解かせるのが目的なんで、敵が出てきた時点で目的達成
一応、小西軍が撤退する時間だけ稼いで撤退
…するつもりがあまりに相手が弱すぎて明軍の副将と朝鮮軍の主将(←李某)を討ち取っちゃった、てへぺろ

というのが正解
601B露梁海戦:2013/01/29(火) 21:10:14.29 ID:TtmYgGNK
1.終戦協定が結ばれた後で撤退しようとする日本船団に攻撃を仕掛け
2.李舜臣は島津の兵の狙撃によって戦死し
3.撤退路をふさがれた形になった小西行長含め参戦した大名は全員日本に帰着jした

さて、本当に彼は名将だったのかねえ。

それにしても、小西の孤立を救援に行って自分も孤立して
御座艦に切り込まれながらちゃんと生きて帰ってくる島津義弘は
やはり流石だと思う。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 00:01:37.80 ID:kB7NgYj6
>>598
うん、保元・平治の乱の時の源氏みたく、上に振り回されて、思ったような戦局展開を出来なかった可能性は少し認めてやらんと可哀想だわな

ただ国の内外に喧伝するほどの傑物かといえば(ry
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 00:25:02.57 ID:H7SH6qow
>>596
もし日本で李舜臣の映画作ったら、そういう演出になりそうだね
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 00:49:33.37 ID:mhCYslCu
>>599
戦略的敗北でも、隙間での勝負対相手のささやかなものでも
兎にも角にも、戦術的勝利といえるかもしれないものを挙げたんですよ?

朝鮮人の作ったボロ船で。ヘタレで弱卒の朝鮮人の兵士を率いて。
日本人の侍を相手に。朝鮮人の官僚に足を引っ張られ邪魔されながら。

現在の韓国人による評価が過大評価なのは置いとくとして、
評価自体はされてもいいんじゃないかな。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 01:18:09.33 ID:cIdjPosv
>>604
ワロタ
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 02:48:19.86 ID:AwIAErJM
>>96
ようするに・・・

彼らの創作物に価値は無い
だが、彼らの生態はなかなかの娯楽だ

という評価ですか?
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 04:18:27.06 ID:AZHH/pYJ
>>591
超時空太閤HIDEYOSHIがタイムマシーンで文化を奪いに来たんだよ
そのミステリーに疑問を抱く韓国人はいないようだから
マジでこれが韓国の歴史的事実なんだよ
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 04:27:00.24 ID:AZHH/pYJ
>>602
>ただ国の内外に喧伝するほどの傑物かといえば(ry
叩かれてるぽい雰囲気なのはこのせいだよな
カラオケが上手い方ってレベルの子が10年に1人の天才としてゴリ押しされてるみたいな感じで
見てる方がハァ?wとなる
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 04:42:48.94 ID:6qhxvsjN
>>601
確か信長の野望とかでは義弘の水軍の能力は高くはない
樺山久高って武将が高いみたいね。
琉球の首里城陥落させたりした武将らしいけど能力値は低い。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 09:51:05.41 ID:7r2/O7vC
お前ら酷いやつだな、まるでイスンシン以外は武将が居ないみたいな言い方じゃないか、
イスンシン以外にも李某とか李某とか李某とか、数えきれないほど居るだろ
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 10:25:06.20 ID:2et72ipt
>>609
当時の侍からしたら、何処の国の連中も弱卒の集団だからね
対外戦争での手柄なんて大した加点にならない。他国の正規軍より自国の百姓の方が遥かに強いし。

倭寇退治で名を挙げた明後期の名将戚継光も、4人(短刀、長刀、槍、サスマタ)で
倭寇1人を相手にする戦法を確立して、やっとマトモに勝てるようになったって話だから。
その倭寇ですら、特別な日本最強の戦闘集団かと言えば全く違って百姓以下の戦闘力、武装しかない。

そう言う意味では、平壌で小西を破って、碧蹄館で同数の侍相手に負けたけど、それなりに戦った
李如松率いる遼寧の鉄騎兵は中国でも特別な精鋭集団。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 10:26:40.56 ID:7q1SwAt4
弱すぎてポイントにならないとか、スライムかよw
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 13:29:29.80 ID:cIdjPosv
>>608
評価する物差しの刻みが少ない(or無い)からな
高名な学識者でも脳内に賞賛か酷評かのモードしか無いからw
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 21:14:27.34 ID:MCUhMwi8
秀吉側の大軍を撃破した英雄ってのは間違いなんだけども
優秀な指揮官であったであろうことは認めないといかんよ
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 21:31:30.05 ID:PXjE0sdo
島津にフルボッコされた挙句、戦死した間抜けなアホが
優秀な指揮官?
笑いが止まらんわ(爆)
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 21:58:17.18 ID:MCUhMwi8
李舜臣の置かれた状況も考えないといかんだろ
上司に疎まれ思うように水軍を整備できなかったなかでよくやったと思うよ
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 23:30:01.03 ID:/ho8IifM
>>616
李舜臣の実績はそれはそれで認めないといけないというのは
同意だが、水軍整備に関しては李舜臣が一番恵まれていた
立場だよ。

元均なんかは赴任して間もないのに、いきなり日本軍の
矢面に立って泣きっ面に蜂状態だったしな。
他方、李舜臣は事前に戦備を整える時間的余裕はあったし、
開戦後は慶尚道水軍が壊滅しちゃったので、最優先で
人員器材を回して貰ってる。なにせ、自派閥のトップが
宰相だったしさ。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 23:39:11.44 ID:MCUhMwi8
>>617
兵員増強も無視されるような状況だったし
上が腐りきってたから恵まれていたとは言えないよ
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 23:39:13.30 ID:RryrulWY
局地戦で、勝った事はあったろうけど日本軍の上陸を、
阻止などしてないし戦略的には全く日本に勝てなかったし敗軍の将だねこのひと
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 00:18:51.82 ID:d+wDRXbz
日本側の補給線も大して被害受けてなかったみたいだから、戦果は「嫌がらせ」程度?
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 02:18:37.35 ID:8WgyXL8u
1局地戦だけの勝利としては事実だが
あれだ
嘘を広めるには事実も絡める 詐欺手法まんまだわ

李舜臣は日明で和睦成立したのに追い打ちして返り討ちにあって
明様のメンツ潰したって朝鮮王が血族姻族全員死刑にしたろ
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 02:50:10.00 ID:fiGwznOG
>>585
ネルソンも死んでるからな

李舜臣を英雄にしたの日帝
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 06:35:43.00 ID:UCRyUUdk
>>622
はあっ?
ネルソンはフランスのイギリス上陸を阻止したんだけど……
ネルソンと上陸すら阻止できず、易々と国土蹂躪させた間抜けと比較するな!
アホと違うかお前
死ねよボケ!!!!
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 06:42:46.92 ID:J0hnlKZw
朝鮮人10人に歴史を聞くと10通りの返事がある、それが南朝鮮の歴史
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 06:45:56.17 ID:pxZdCmMo
まったく実在していないものをあると言い張るのがチョンの本質だな。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 07:16:49.25 ID:MbResoOH
>>589
ラインハルトに瞬殺されたホーランド提督くらい
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 07:23:39.73 ID:bNqGV+Zo
>>626
生きてればアーサー・リンチぐらいにはなれたとは思う
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 09:32:47.04 ID:7IYhKZxb
李舜臣って停戦中なのに兵糧部隊襲って、怒った島津の足軽に撃たれて
殺された雑魚キャラだろ?

南朝鮮ってキャラクター少ないなwww
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 15:27:50.03 ID:N0EUaXAS
日本と明が和睦するのを蚊帳の外から眺めるチョン達
李舜臣「ご主人様、どうしてウリ達を締め出すニダ?」
明の使者「うるさい! 奴隷の分際で生意気だ!」
明の使者、李舜臣を足蹴にする
李舜臣「悪かったニダ。ごめんなさいニダ」
明の使者に土下座して惨めに謝る李舜臣

無事に和睦をした日本と明はチョン国から撤退準備
それを遠目から眺める李舜臣
李舜臣「チョッパリ共、ウリを恐れて逃げているニダ」
何を血迷ったか李舜臣、島津軍に突撃
島津軍の足軽「殿、曲者にございます!」
島津義弘「明が約定を違えたか! おのれ卑怯者め」
島津軍の足軽「明軍ではございません。原住民でございます」
島津義弘「原住民とはいえ、振りかかる火の粉は払わねばならん。その原住民を鉄砲をみまってやれ」
島津軍の足軽「はは!」
島津軍は襲い掛かる李舜臣に鉄の弾幕をおみまいする
李舜臣「なななな、チョッパリ、止めるニダ。ウリが死んでしまうニダ」
島津軍の反撃に恐怖する李舜臣、島津軍の銃撃は更に酷くなる
李舜臣「痛いニダ。ウリ、死ぬニダ―――! 許してニダ―――!」
李舜臣の命乞い空しく、李舜臣は銃撃の前に倒れる
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 15:31:00.51 ID:N0EUaXAS
このドラマはノンフィクションです
ウリナラ・ファンタジーではありません

その後、李舜臣の所為で面目を潰された朝鮮王は激怒し、李舜臣の一族を皆殺しにする
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 16:00:03.91 ID:NC01mRxk
現実の亀甲船は、存在したと仮定するならば、木造船の一種で手漕ぎの突撃艇であると推測され、
史書の「李忠武公全書」に装甲艦であると指摘できる記述が存在しない事からも装甲艦とは
見なされない
手漕ぎ突撃艇ゆえに、渡洋能力はほとんど無く、沿岸部でしか行動できなかったであろうと推測
される

引用: Wiki
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 16:04:26.34 ID:AqQ4ZGkd
ただの海賊を将軍ww

偉人不足ってチョンだなww
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 16:12:11.07 ID:HvczG3kp
英雄、豪傑皆無のテロリストマンセーの国だもん。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 18:39:58.85 ID:mvYNn1eu
李舜臣は、って一発変換出来るのかよw
信長の野望などに出ると、どれくらいの能力数値なの?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 18:59:23.79 ID:Bjv8divW
>>629
面白すぎるw
その調子で長編歴史小説書いて電子書籍で販売してくれ

嫌韓ねらーと世界のネトウヨ会員の人口考えるとベストセラー間違いなしだ。
さらにそれをチョン語に翻訳して出版すれば隣の国でもベストセラー。
売れた端から燃やされるんでスゴイいっぱい注文来るぞw
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:11:31.41 ID:ChJcUkj/
文禄の役の序盤、機動性の高い朝鮮水軍は秀吉側を苦しめ戦果をあげていたが
秀吉側が不利な海戦を避け、陸上に砦を築き対処すると
李舜臣も、味方の損害を増やすばかりで戦果をあげられなくなっていく

戦争の主体は明であるにも関わらず、勝手に戦闘を仕掛けたり
朝鮮王朝の命に従わずに出陣しないなど、やや独断専行の傾向があり

優秀な指揮官が少ない中、仲間の元均と仲違いしていた点も
人物としては、頑固で柔軟性に欠けていたのかもしれない
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:21:18.91 ID:C25wwNvf
海賊行為が主体だから中央の統制に従ってたら仕事出来なかったんだろう
彼我の差を認識して巧妙な戦術で臨んだのは優秀と言える
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:25:27.80 ID:ChJcUkj/
慶長の役では、降格した李舜臣の代わりに水軍統制使になった元均が
漆川梁海戦にて敗死し、水軍も壊滅寸前になってしまう

ここでまた水軍統制使に復帰するのは柳成龍の力によるところもあるのだろうが
やはり水軍指揮官としては高い信頼を得ていたのであろう
壊滅状態にあった水軍をまとめつつ撤退し
鳴梁海戦にて来島通総を討ち取るなど戦果は上げている
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:26:59.61 ID:ChJcUkj/
>>637
戦力差を考えて、現状にあった最も良い作戦を遂行したというより
神出鬼没のゲリラ的な戦い方を得意としたのかもしれない
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:32:06.25 ID:o6yAxvwl
>>682
韓国軍 ベトナムで強かったよ

ベトナムの女に果敢に肉棒突撃
華麗にベトナムの村を焼き払う

朝鮮国技を共産主義者どもに見せつけてやった
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:43:43.46 ID:ChJcUkj/
露梁海戦は、小西軍を助けにきた島津、立花軍との熾烈な戦いになり
両軍、おびただしい被害を出したと思われるが
主要武将は一人も失わなかった秀吉側と比べると
朝鮮、明の連合軍は主将、副将を失っており
損害の規模も、より大きかったかもしれない

この戦いは敵の救援部隊を迎え撃つ形で両軍ともに大部隊であったが
こういう戦いで戦果をあげることが出来ないあたりに
水軍指揮官としての器の限界というものを感じる
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 21:46:06.10 ID:oCKBBuzE
なんか日本側にもお朝鮮レベルの書き込みがあって見苦しいな。
文明国人なら非文明国人と違って正しく馬鹿を馬鹿にしなきゃ。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 22:07:54.59 ID:ChJcUkj/
李舜臣は、初期の戦闘において秀吉軍の海上輸送の作戦変更を余儀なくさせているし
外敵に対する防衛戦という意味では一定の戦果をあげている
救国の英雄という評価も、それなりに納得は出来るものなのではないだろうか
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 22:15:23.20 ID:bkqa9pqP
朝鮮人お得意の激しい内ゲバ、所弁えぬ足の引っ張り合いしか印象に残らない
13対130余隻、撞破30という誇張しまくりな記録には苦笑しかない。妄想の中で生きすぎだろ韓国人
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 22:18:21.18 ID:ySm3/l4d
そんだけ活躍したのに講和会談に朝鮮人の姿は無い
なんとおかしな話であろうか?
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/01/31(木) 22:27:37.86 ID:F7rZF6Ho
>>635
電子書籍を燃やすってのは、筐体を燃やすのかねや?
と、ふと思ってしまいましたw
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/31(木) 23:06:29.22 ID:ChJcUkj/
>>644
その誇張の辻褄あわせが亀甲船なんだろうけど
実在したかどうかすら怪しいんだよな

亀甲船の元になったものや、進化したものも無い
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 00:18:32.07 ID:c89EajEw
>>647
実は当時の中国あたりの大型船を少数入手してて、矢をよけるために屋根をつけたのが
亀に似てたから亀甲船と呼ばれた・・・活躍こそしたけど朝鮮の技術じゃコピーはできず、
老朽化と共に姿を消した・・・とか・・・無いなw
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 03:47:20.39 ID:HvdrRWnQ
>>644
過剰に祀られてるのは違和感有りまくりだけど
李瞬臣は普通に出来る武将だよ
現有の少ない弱い戦力で最大限の戦果上げてる。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 04:27:20.85 ID:SiH52YTi
>>646
ヒント1 : 日本でこの手の本は電子書籍とか使って自力で出版するしかない
ヒント2 : 某国では本で出版しなければ燃やせないし、
      電子書籍ではコピーして違法ダウソされるだけで儲からない


しっかし、真面目に朝鮮出兵やら日韓併合やらを史実に基づいて
小説や映画にしてくれる強者はどこかにいないものか。そこの貴方、どうでつか?w
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 08:43:46.55 ID:IXDG0KhT
>>649
それを凡将というんだよボケ!!!
有能な武将なら寡兵でもって大軍に打ち勝つんだよクソチョン
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 10:02:17.60 ID:gYXrSusB
>>629
を書いた者です
日本が痛々しいチョンの歴史を触れず、
情けをかける時は終わりました
私が書いてやりましょう
「イ・サンの真実〜チョンが直視できない三跪九叩頭の礼〜」
私が書きたくたまらないネタです
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 10:09:42.31 ID:/PWDyG8U
どうして島津を大河ドラマにできないの?
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 10:17:18.56 ID:c7a2GZNt
>>652
イ・サンは身近にいる韓流おばさんが楽しみに見てたわ
ストーリー全然知らないけど是非お願いしたいw

>>653
ちゃんと戦後在日を追い出しきらなかったからだよ
他人の国という関係に戻ってさえいれば島津も博文公も諭吉も
もっとドラマ出まくってたよ(´・ω・`)
655闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/02/01(金) 10:36:46.29 ID:QST8SJVE
>>653
平田劇画で誇張されまくった薩摩みたいにはならんと思うよ
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 11:28:18.36 ID:gYXrSusB
近所の叔母さんがイ・サンを楽しみにしていたので
興味を抱きイ・サンをGoogle先生で調べた
イ・サンは李朝朝鮮の第22代正祖で在位(1776‐1800)
日清戦争(1894年)の100年位前に死んだらしい
日清戦争の時点で朝鮮は超貧乏だった
朝鮮が超貧乏だった根拠は1894年にイザベラ・バードの旅行記の記述
彼女は朝鮮を世界で一番不潔な町といっている
首都もお粗末とけなしている
超貧乏だったのは唯でさえ貧乏な朝鮮が
清に苛烈な年貢を強要されていたためだ
正祖の頃も貧乏だったのは明らかなのに
ウリナリ・ファンタジー時代劇の主演者の服装は
煌びやか過ぎるので凄く違和感を覚えた
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 11:36:26.06 ID:gYXrSusB
朝鮮王は官位が異常に低かったので
朝鮮王は清の使者を迎恩門で三跪九叩頭の礼を行い迎えなければいけない
だが、ドラマで朝鮮王は宮廷で玉座に座り、清の使者を迎えていた
ありえない話だ
このような無礼を行った朝鮮王は間違いなく
朝鮮王位を清の皇帝から剥奪されるはず
朝鮮王は清の皇帝が任命しなければ地位に着くことができない

このときがウリナリ・ファンタジー時代劇との邂逅だった
ウリナリ・ファンタジー時代劇をリアルな歴史で描きなおしたいと思った瞬間だ
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 11:36:26.15 ID:RvfKUp8M
島津にキャンと言わされた李某なんて、
大巨神に偏平足言って大激怒くらうミレンジョ一味程度でしか無いだろw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 11:43:43.60 ID:2Sssdax6
>>656
後半同感
煌びやかというか素材がアレだよなw
全体的に化学繊維っぽいというか
武将の甲冑なんぞはクラリーノのランドセルみたいじゃない?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 11:59:56.38 ID:gYXrSusB
>>659
> 武将の甲冑なんぞはクラリーノのランドセルみたいじゃない?
同意
ランドセルをリサイクルして作ったんじゃない
糞尿と人肉をリサイクルするチョンだけに
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 14:12:07.70 ID:wIszEUhH
大スペクタル巨編として描くんだろうな。
「韓国のレッドクリフ」とかいって。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 14:13:26.58 ID:pMi2fBIa
韓国じゃコレ系の映画を作らないと客が入らないのかね、かわいそうにね
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 14:14:22.15 ID:/UX8PGot
鋼鉄の咆哮じゃあるまいし。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 14:15:03.57 ID:04pZBboO
鬼のしまんず
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 14:34:52.88 ID:gYXrSusB
秀吉軍を悪魔の使いのように描くんだろうな
もしくはとことん情けない弱卒として描くかだな
チョンクォリティーは史実を直視して描くという観念は持ち合わせないこと
あくまでチョンが望む妄想活劇を描くかにつきる
だが、あまり妄想活劇を見すぎて、
現在のチョンは妄想と現実の区別がつかなくなっている
最近、朝日と福島瑞穂(趙春花)が捏造した従軍慰安婦ネタを
はるばるアメリカまで持ち込み妄想を喧伝している
日本も立場を明確にするときがきたと思う
日本の恩寵を受けながら、日本を貶めようとする
在日チョンを追放するときがきた気がする
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 14:46:46.99 ID:HvdrRWnQ
>>651
蒙古族、満州族、トルコ系のウイグル族を武力支配してた明国の鉄騎兵団
それを蹴散らす侍相手に寡兵で勝てる国、民族なんてあの時代存在してない
トルコのイェニチェリとやらしてみたかったわ

倭寇は明の福都南京を攻めて、4千人討ち取って、その上籠城戦までさせてる。
その倭寇より強いのが百姓、その百姓よりも強いのが侍

名将ってのは戚継光みたいに4倍以上の数で囲んでタコ殴りにしてでも倭寇とかに勝てる武将のこと。
ましてや、李瞬臣の率いるのは明国兵より遥かに弱い朝鮮兵なんだから。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 14:52:13.60 ID:WIEZsM4u
> 李瞬臣の率いるのは明国兵より遥かに弱い朝鮮兵なんだから。

今もチョンは弱いからな(笑)
所詮9センチしかない弱小民族(笑)
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 14:53:22.26 ID:eukl2rmL
>>666
李舜臣の戦績見ると
日本の旗艦艦隊を撃破した記録ないんだけど
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 15:10:30.85 ID:gYXrSusB
史実や文献を検証するとチョンクォリティーの荒唐無稽さがよくわかる

五千万人総中二病

痛過ぎる奴らなので日本に関わって欲しくない
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 15:15:19.49 ID:RvfKUp8M
しかし、本当に偉人、傑物の類が少ないんだな・・・
イスンシンと電車飛び込みお助けマンの話ばっかりじゃん

日本なら大河であれやれこれやれ論争ができるくらい、人材には事欠かない
戦国鍋TVなんてアホ番組が成り立つくらいだしw
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 15:23:17.93 ID:c89EajEw
>>670
あと、「朝鮮いらね〜」って言ってた人を殺して朝鮮併合を早めたのに
何故か英雄扱いされてるテロリスト
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 15:33:59.98 ID:gYXrSusB
シナの家畜として飼育されていた期間が長すぎてDNAが劣化している
・強者に媚び
・弱者を虐げる
・無抵抗な人間には凶暴
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 15:39:07.26 ID:gYXrSusB
チョンの習性を書く連ねれば、連ねるほど
チョンが人間の屑を体言していることを実感する
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 18:32:56.46 ID:DsvsKNBd
そんなに昔でもないんだからもっと記録や遺物に忠実な装備でやればいいのに
どうせこれも朝鮮人がローマ兵みたいな鎧着てるんだろうな…画面映えのための脚色にしても韓国人はやりすぎで滑稽
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 18:53:29.95 ID:/TSOGexj
424 名前:ネコちん♪ ◆RIaAan710E [sage] 投稿日:2012/11/17(土) 00:45:23.02 ID:48EElhBS0 [7/15]
( ^▽^)<近代海戦史♪
 日清戦争♪    日本 vs 清国
1894年9月  黄海海戦→日本軍大勝     史上初の 近代装甲艦同士の海戦
 米西戦争♪    アメリカ vs スペイン
1898年5月  マニラ湾海戦→アメリカ軍大勝   スペインの植民地支配の崩壊
 日露戦争♪    日本 vs ロシア
1904年2月   旅順口奇襲→引き分け
1904年9月   仁川沖海戦→日本軍勝利
1904年8月   黄海海戦→引き分け
1904年8月   蔚山沖海戦→日本軍勝利
1905年5月  日本海海戦 →日本軍大勝    世界海戦史上、稀なる完全勝利

 第一次世界大戦♪  ドイツ・オーストリア・ハンガリー・トルコ・ブルガリア
                  vs イギリス・フランス・ロシア・イタリア・ベルギー・日本・アメリカ・中国
1914年11月  コロネル沖海戦→ドイツ軍勝利
1914年12月  フォークランド沖海戦→イギリス軍大勝
1916年5月   ジュットランド沖海戦→イギリス軍辛勝   同一海域で行われた史上最大規模の海戦

 第二次世界大戦♪   連合国 vs 枢軸国   人類史上最大の戦争
1939年12月   ラプラタ沖海戦→イギリス軍勝利
1940年10月   マタパン岬沖海戦→イギリス・オーストラリア軍大勝
1941年5月    ビスマルク迫撃戦→イギリス軍勝利
1943年12月   北岬沖海戦→イギリス軍勝利

 太平洋戦争♪  日本 vs アメリカ
1941年12月 ハワイ沖海戦→日本軍大勝
1941年12月 マレー沖海戦→日本軍大勝
1942年 2月 スラバヤ沖海戦・バタビヤ沖海戦→日本軍大勝
1942年 4月 セイロン沖海戦→日本軍大勝
1942年 5月 珊瑚海海戦→引き分け
1942年 6月 ミッドウェイ海戦→日本軍大敗
1942年 8月 第一次ソロモン海戦→日本軍大勝
1942年 8月 第二次ソロモン海戦→日本軍惜敗
1942年10月 サボ島沖海戦→日本軍惜敗
1942年10月 南太平洋海戦→日本軍辛勝
1942年11月 第三次ソロモン海戦→日本軍惜敗
1942年11月 ルンガ沖夜戦→日本軍大勝
1943年 1月 レンネル島沖海戦→日本軍勝利
1943年 3月 ビスマルク海海戦(ダンピールの悲劇)→日本軍大敗
1943年 3月 アッツ沖海戦→引き分け
1943年 7月 クラ湾夜戦→引き分け
1943年 7月 コロンバンガラ島沖夜戦→日本軍勝利
1943年 8月 ベラ湾沖夜戦→日本軍大敗
1943年10月 ベララベラ海戦→日本軍勝利
1943年11月 ブーゲンビル島沖海戦→日本軍敗北
1943年11月 セントジョージ岬沖海戦→日本軍敗北
1944年 6月 マリアナ沖海戦→日本軍大敗
1944年10月 レイテ沖海戦→日本軍大敗      史上最大の海戦
1945年 4月 戦艦大和沖縄特攻→日本軍大敗

大戦中に沈没した空母
連合軍:11隻
日本軍:19隻(着底した天城を含めると20隻)

沈没した戦艦
連合軍:7隻
日本軍:11隻
( ^▽^)<途中までいいせんいってたんだけどな・・・
引用終わり、日本は古いのでは壇ノ浦の戦いとか海戦やりまくってるから、すごくしょぼく感じる
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:03:45.53 ID:gzpGEsXP
>>674
その頃って装備として鎧は完全に時代遅れだから、
ガチガチに固めてたら、むしろ時代遅れの国ってアピールして失笑を買うんじゃないか
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 19:27:13.67 ID:HvdrRWnQ
>>668
>日本の旗艦艦隊を撃破した記録ないんだけど
んなもん出来るわけないだろ。

正面から日本水軍と衝突したら元均みたいに軍隊壊滅させて皆殺しのオチになるだろうし
最後に島津の輸送船と戦って殺されてるんだから、正規日本水軍と正面から戦うなんて無謀なんだよ。
輸送船と正規水軍船言っても屋根が有るか無いかの違いぐらいだと思うけど
(まぁ弓矢受け放題なのと防火処理されてなかったらヤバイことはヤバイだろうけど)

弱い朝鮮水軍のできることは地の利を活かした伏兵一撃離脱方法とゲリラ的に輸送船を襲う戦法
これしか無いし、これのみ行った。
最後に手柄を焦って殺されたけど。それまではかなり評価はされてもいいと思うよ。
今の過剰マンセーがオカシイだけでさ。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:52:56.17 ID:FmCz7sJa
・秀吉軍の補給線を遮断し、撤退に追い込んだ

海上補給の一部を妨害したという程度で補給線を遮断などは出来ていない
秀吉軍が補給に苦しんだのは陸上の戦線が延び切っていたことと
義勇兵による妨害などもあり、現地調達が思うように行かなかった事が大きい

・太宗の頃よりあったという亀甲船を改良し、強力な装甲船を造らせた

大砲を装備した強力な装甲船であったということを裏付ける資料は無い

・海戦で秀吉軍を散々に翻弄し制海権を得ていた

輸送船の襲撃などで成果をあげていた程度で制海権を得るまでには至っていない

・鳴梁海戦
壊滅した水軍の再編成をすみやかに行い、追撃してきた秀吉軍に手痛い損害を与えている
史実通りにみても、なかなかの功績なのに数字盛りまくりのせいで胡散臭い話になってしまった
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 20:56:46.11 ID:yLNhoAd7
>>1 13隻の船で133隻の倭軍船を撃沈

屋根付けて重くて鈍重な朝鮮軍船が、機動戦で中型船主力の日本軍を補足殲滅
って・・・考えてもありえんだろーに。
海上補給線は途切れず、地上のゲリラの襲撃か寒波。秀吉の死去→日本軍撤退の
流れで、いったい何やってたんだ? という疑問しかわかないんだ・・・
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 21:09:33.34 ID:DsvsKNBd
鳴梁で朝鮮が大型の板屋船で日本が中型の関船だけでは格好つかないから、日本側にも大型船盛ってきそう
超時空チート亀船の無双ぶりが目に浮かぶようだ
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 21:23:11.08 ID:D/ZD02PT
日本でも映画作ろうぜーーー

「時空太閤HIDEYOSHI 朝鮮征伐」
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 21:31:25.96 ID:FmCz7sJa
>>677
>最後に手柄を焦って殺されたけど。それまではかなり評価はされてもいいと思うよ。
露梁海戦の評価って、韓国ではどうなってるんだろうね
講和を無視して戦争を継続する意味はなんだろうか
李舜臣を英雄とする形を崩さずに説明できるんかな
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 21:35:20.44 ID:k+31su3Q
>>9
チョンがバカ晒してるだけなんだろ?止める必要なんてねぇよ。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 21:45:48.66 ID:FmCz7sJa
>>680
大砲装備で火力も高い上に、櫓の数も少ないのに船足は速い
しかも、鉄の装甲で防御力も桁違いに高い

そのテクノロジーは失われてしまったのだろうか・・・
685バカ:2013/02/01(金) 21:48:00.62 ID:2Sssdax6
まあ誉めるにせよ制海権をゲットとか言い出したら半島面だろな
何かゴニョゴニョしてたって程度でしょ
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/01(金) 23:44:50.82 ID:FmCz7sJa
>>685
決して無能な指揮官ではなかったと思うけども
三大提督に入るとか言い始めると、はあ?ってレベル
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 07:16:03.29 ID:V27+UoSk
>>21
撤退中の殿(しんがり)に補給部隊はありえない。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 07:30:15.22 ID:DjDehKF6
>>686
> 三大提督に入るとか言い始めると

 ンなこと言ってないだろ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 07:33:41.48 ID:d4rwnzVy
三大提督ってただ「戦術的に優れた提督」のレベルじゃないしな

東郷がいなければ日露戦争はおそらく負けてただろうし、
今の日本は無かったはず
ネルソンがいなければアブキール湾海戦も無いから、
イギリス史はもちろん、中東・アジア史も完全に変わってたはず

ジョーンズは良く知らないけど
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 07:53:33.65 ID:qdSn94XC
>>688
隣の国では言ってる

東郷やネルソンは、国家存亡危機に有る中の一大海戦を勝利しているから確定でしょう
ジョーンズは何で入ってんのか知らん
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 08:03:24.81 ID:Cjbk8CVe
キスカ島撤退作戦の映画あったなぁ

霧に紛れて撤退
692龍驤 ◆7OOOOOOOOQ :2013/02/02(土) 08:25:42.34 ID:QplmEyXx BE:799243643-PLT(16961)
 
  、ヽヾ从/イィ,   
 ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡  アメリカ独立戦争でイギリス艦隊を打ち破ったアメリカ人ジョン・ポール・ジョーンズ
Σ≧≧≧(,,゚Д゚)そ ということらしいですw (アメリカ人以外は知らないという話もw)
 彡〃〃(ノ"ww゙ミ 
  "/〃〃YYヾ゙   >>691
    "U"゙U゙    そのものズバリの「キスカ」ですね♪
            昔はよかった・・・邦画名作戦争映画予告編集@(うp主は高二) - ニコニコ動画:Q
            ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11514865
            後半が「キスカ」です。(前半は独立愚連隊w)
            DVDで出てますね。
            ttp://www.stellatuhan.com/hskhsk/itbig/TDV15208D.jpg
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:11:18.25 ID:mMFxDnVf
>>690
ジョン・ポール・ジョーンズは、アメリカの独立戦争で大活躍してる
李舜臣なんか足元にもおよばない
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:34:38.65 ID:9Kfj5Ffq
パプアの集結地点を襲って余裕と思っていたら、護衛のザクが飛び出してきて皆殺しにあったでござる、の巻
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:37:30.81 ID:DgCI5lA3
>>693
そりゃあそうなんだが、ジョーンズがいなくても、どのみちアメリカは
独立できていたんじゃないかな。

そう考えると、海軍提督の存在とその勝利のもたらした存在が、
歴史の流れを決定づけた東郷やネルソンに比べると格落ち感が。

日本海海戦やトラファルガーの海戦に比べると、ノース海峡の海戦も
格段に格落ちする気がするし。

じゃあ他に誰を入れると言われても困ることは困るんだがw
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:42:34.97 ID:DjDehKF6
>>690
言ってないでしょ。四大提督って言ってるの
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:51:29.98 ID:qdSn94XC
>>696
どっちにしても場違いなレベルだけどね
李舜臣は、その当時の朝鮮水軍の中では優秀だったってだけで
歴史全体をみれば、特筆するような存在でもない
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 09:56:20.60 ID:DjDehKF6
>>697
物事はちゃんと理解してないと、特亞には罠にはめられるから要注意
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 10:28:11.05 ID:d4rwnzVy
>>695
インド・北米の将来を決定付けた7年戦争のキブロン湾海戦とか
英艦隊が戦列艦23隻、50門艦4隻、フリゲート6隻で、仏艦隊が戦列艦21隻とフリゲート4隻
結構大規模

提督だれだっけってレベルの地味な戦いだけど
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 11:06:37.67 ID:lRoAKDyH
■歴史上 唯一 日本と朝鮮が戦った「応永の外寇(1419年)」…対馬の領土化を狙った、李氏朝鮮の対馬侵略■

★わずか600人の日本の武士が、朝鮮兵17,285人と戦い…朝鮮軍の大敗北(笑)★

永楽17年(1419年)6月、李氏朝鮮の太宗は倭寇撃退を名目(実際には対馬の朝鮮領土化が目的)にした
対馬侵攻を決め、対馬の守護や主力兵が不在である時期を狙って、李従茂率いる227隻、17,285名の精鋭の軍勢を
対馬に侵攻させた。

日本側の武士は留守を預かる600人程度であり、通常の軍事的常識から見れば朝鮮軍の圧勝のはずであった。


【戦争の結果】

動員兵力: (日本) 600人   (朝鮮) 17,285人

戦死者 : (日本) 20人 (朝鮮) 2,500人以上

★このような兵力の差でも、結果は日本軍の圧勝でした(笑)

600人で1万7285人を10日ほどで完敗させ、朝鮮側は最終的に対馬が日本であることを再確認させられ、
その上、毎年大量の米を対馬に献上することを約束させられた(この献上は明治になるまで続けられた)。

この戦いの時に対馬に滞在していた中国人商人が朝鮮軍に捕まりました。この中国人の扱いについて
「対馬での朝鮮軍の弱小ぶりを詳細に見たことから中国に返還できない」「事大の礼を尽くして送り返すべき」と
朝鮮国内で議論となったとの記録があるくらい、朝鮮軍が尋常ではない負け方をしました(爆笑)

http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

★朝鮮人って、昔から驚くほどのヘタレ民族だったのですね(爆笑)、こんな戦い、世界の戦史でも皆無です★
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 11:17:22.60 ID:lRoAKDyH
■壬辰倭乱(文禄・慶長の役…朝鮮水軍の漆川梁(チルチョンリャン)海戦■

漆川梁海戦とは、1597年7月15−16日の2日間、元均(ウォン・ギュン)将軍が

率いる朝鮮水軍が倭軍に大敗し、元均をはじめとする朝鮮水軍指揮部が全滅して水軍1万人余りが戦死した戦いだ。

亀甲船など約150隻の軍船が被害を受けた。李舜臣(イ・スンシン)が権慄(クォン・ユル)将軍の部下にいた当時だ
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 11:27:35.47 ID:lRoAKDyH
■朝鮮民衆は、朝鮮の王子二人を捕らえて日本軍に引き渡した■

▲明への道案内を拒否した朝鮮に対し、英雄豊臣秀吉公は朝鮮征伐
の為に出兵、行く先々で朝鮮民衆は日本側に寝返り、土地の有力な
両班や地方長官をなぶり殺しにし、朝鮮の王子二人を捕らえて
日本軍に引き渡した。日本軍行くところ朝鮮民衆は大歓迎した。

しかし、その朝鮮の王子を捕らえた 加藤清正は 二人の王子を
厚く待遇し、二人の王子に 激しい憎悪を向ける、朝鮮民衆から
これらの王子を保護し、無事 朝鮮王へ送り届けた。

▲これは、そのときの二人の王子から 加藤清正 に送られた感謝の
手紙です。


朝鮮民衆に捕らえられた後、加藤清正に保護礼遇され無事帰国した
二人の朝鮮王子から加藤清正に送られた感謝状



◆「壬辰元年、七月二十四日に捕らられてから礼遇され、厚い保護を受け、
衣服糧食を与えられ、至れり尽せりの待遇を受けた。このたび関白殿下
に上申して釜石から京城に送り還された。その慈悲は仏のごとくである。
もし一行の者がこの恩を忘れ、後日、日本及び清正公に対し、僅かでも
背く者ようなことがあったら、人情を弁えぬ者であって、天智の神々も
これを知っているであろう」◆
  
                        紀州徳川家蔵
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 11:29:50.36 ID:ltR8RQkE
既存の三大提督に一人足して四大提督にすんなら功績ショボい李舜臣より・・・
ドレイクかピリ・レイスがいいんじゃないか?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 11:30:58.57 ID:lPezLvxy
で、チョンの甲冑はどういうのを着るんだw

そんなの在ったっけw
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 11:56:10.90 ID:lPezLvxy
>>702
今の馬の骨とも解らぬチョンとは違い、これが普通なんだよな。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 12:55:51.07 ID:/gUvd0bK
当時、外洋を超えて十数万の大軍を展開する、戦線を維持するなんて世界史に数例しかない
元寇の日本襲来もその一つだけど、元寇は橋頭堡すら築けず撤退だからね。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 13:10:03.90 ID:qdSn94XC
>>703
李舜臣なんて候補にすらならないよ
評価できるのは鳴梁海戦くらいだし
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 13:13:58.79 ID:KWrN+KU3
10000隻ぐらい沈めて地球上を侵略すればいいのに
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 13:55:51.98 ID:0O87+pNe
結局、李舜臣の評価は日本の水軍の戦略次第
文禄の時に漢城までの海上輸送ルート確立なんて考えていたら、
それを阻止したんだから最大限評価できる
ただ、そんなことは水軍は考えてなかったと思えるんだわな。

鳴梁海鮮でも戦闘目的がよく判らん。
とりあえず敵が来たからできる限り迎撃する程度しか
考えてなかったんじゃないか
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 14:07:07.86 ID:qdSn94XC
>>709
鳴梁海戦の目的は、敗残の味方船の収容と再編成をしつつ撤退をすることなんだし
追撃をさせないために敵先鋒隊を叩いてから、速やかに撤収したのは良い判断だったのでは?

意味不明なのは露梁海戦
これで李舜臣の評価は、ガタっと落ちるんだよなあ
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 14:12:24.48 ID:zFGPYF8D
>>703
サラミスの海戦のテミストクレスとか・・・ヨーロッパの方では指示されるかもね。
海戦ゲーム作ったとして、世界の古今海軍提督50人の中に栗田健男は入れても李舜臣はねーよ。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 14:56:33.39 ID:9Kfj5Ffq
>>711
よくある国の擬人化ネタで
「我が国の○○提督は〜」とか和気あいあいと話し合ってるところ
ひたすら李舜臣だけをプッシュして白けさせる韓国の図が浮かんだw

まあ宇宙強国の韓国はきっとガミラスの侵攻を防いでくれるから、
その時感謝することにしようよ
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 17:48:01.49 ID:4DMH2OXO
>>690
>ジョーンズは何で入ってんのか知らん

世界三大提督ってのは、戦前の三大海軍国だった米英日から
もっとも著名な提督を一人づつ選んだものだからだよ。

で、米は国際的には知名度の低いジョーンズが入ってくる。
今改めて選べばニミッツあたりかもしらんね。

だから、韓国なんかは元より関係のない話。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 17:59:13.15 ID:9Kfj5Ffq
ごめんよ、海軍国家でごめんよ、戦艦何隻も持っててごめんよw
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 18:56:07.52 ID:JWB68ZOC
韓国に歴史ゲームってあるの?
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 19:15:04.73 ID:qdSn94XC
>>713
そういう感じなのか

韓国なんぞの水軍指揮官が入る理由なんて、全くなかったわけですな
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:21:16.47 ID:tFe7KTuS
一応韓国のwikiでも「朝鮮の兵士はほとんど訓練されておらず、装備も貧弱で〜」とか書いてあるけどな
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:34:25.32 ID:maMrCUG9
wikipediaを見るとそれなりに優れた将軍に思えたが。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:39:38.68 ID:qdSn94XC
>>718
露梁海戦を仕掛けた点について、指揮官としては
いささか戦略的視点に欠けているとしか思えない
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:43:26.76 ID:CAHIgKtN
>>718
相当に優秀だと言って良いのでは?
軍人を虐げてきた王朝の軍人で、戦国時代を勝ち残ってきた歴戦の大名たちと、
装備でも劣る状態で戦って戦果を挙げたという事だけでも評価してもいいと思う。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:45:18.57 ID:qdSn94XC
>>720
どの戦いを評価してるんすか?
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:50:50.17 ID:maMrCUG9
>>719
劣勢な軍の司令官として、よくやった方だと思うけどねえ…
自分が司令官だったら、どんな神算鬼謀で日本軍を撃破できるの?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:51:51.77 ID:CAHIgKtN
>>719
明の水軍の一部隊長として戦っただけじゃないの?

>>721
この鳴粱海戦ですけど・・・。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:53:20.01 ID:yvfMtlmP
ほとんどはCGで作るんだろw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:58:34.05 ID:qdSn94XC
>>722,723
朝鮮水軍は漆川梁海戦で、ほぼ崩壊してしまっていて
再編成には、時間も資金もかかるような状態

なのに、明が結ぼうとしていた講和を蹴ってまで戦闘に持ち込んだというのは
どういう判断なのか理解できない。
それに、対戦相手の島津や高橋は正規の水軍すら持っていない
そういった相手に乱戦に持ち込まれて、主将、副将(これは明だけど)が
討ち取られるというのは戦術的にも問題があったと思う

鳴粱海戦は評価できる。でも、それだけで相当に優秀というのは過大にすぎるのでは?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/02(土) 23:59:36.75 ID:7z+Ybyiq
侵略する倭軍を完膚なきまでに叩き潰した李舜臣の活躍は日本人から見ても痛快だな。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:03:49.76 ID:0dpeiPAE
で、鬼島津は誰が演じるの?

まぁ聞いても観に行かないんだけどね。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:09:13.49 ID:T3Sib7lK
>>725
小西軍の撤退を認めたのは明の陸将だけで、水軍は聞いてなかったのでは?
だから明の水軍の指示に従って部隊長として戦っただけなのでは?

>>725さんの仰っているような政略、戦略レベルでは
日本の並の将レベルだと思いますが、
戦う時と、場所、作戦を選ぶ戦術レベルでは
日本の有能な将クラスの能力があるといえるのでは?

戦国時代の日本と違いまともに戦闘をした事も無いような国で
此処までの能力を育てただけでも凄いと思います。
日本に産まれ戦国で揉まれればどれ程に育ったかとIF戦国史を
考えてもいいクラスの能力はあると思いますけど、どうでしょうか?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:17:10.68 ID:ZWXHQj9t
>>725
>どういう判断なのか理解できない。

慶長の役では、李舜臣は鳴梁で撤退戦に成功した以外に目立った戦功を
あげておらず、露梁海戦の時点では庇護者だった宰相の柳成龍が既に
失脚しており、ここで一発大手柄を上げないまま停戦になれば、自分も
失脚するのは間違いないところだったので、李舜臣としては全く合理的な
判断であったと思われ。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:21:59.05 ID:ZWXHQj9t
>>728
いや、水軍も小西と明将の陳リンとの間で停戦の合意はできていたよ。
それに横やりを入れて陳リンを翻意させたのが李舜臣。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:22:19.07 ID:7oNzMq4z
>>728
明の水軍とも話はしていた
それに、李舜臣は、露梁海戦においては主将で主戦派
あの時の主力の兵士達を失った朝鮮水軍の状態なら、講和に応じるべきであったはず

それに水軍の専門家であるうえに、戦場は地元
この戦いは小西軍を救援にきた島津、高橋軍を迎え撃つという有利な状況
にも関わらず、遠路はるばる来た上に正規水軍すらもたず
船の大きさもバラバラの島津本隊との戦いで双方被害甚大の乱戦になるのだから
やはり指揮能力もそれほどではないと思われます
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:23:35.99 ID:7oNzMq4z
>>729
自身の保身の為に無理な戦闘を仕掛けるというのは
指揮官としては無能の部類になるのではないかと思うのですが
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:29:43.75 ID:T3Sib7lK
>>730,731
ありがとうございます。
明水軍とも停戦合意ができてたのですね
となると、>>729さんの仰るような個人的な理由だったのかな?

>>731
島津信者wとしては、島津は別格というか異常としか・・・ ><
確かに島津を並みの勇将と考えれば、
「李にたいした指揮能力はない!」と言えなくも無いのか。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:35:53.11 ID:ZWXHQj9t
>>732
まぁ、動機は保身でも出世欲でも領地でも人それぞれかな〜と。

で、露梁海戦は別に無謀ではなかったと思うのですよ。
李舜臣の戦術は鳴梁以外は、兵力を集中して圧倒し寡兵の日本側を
タコ殴りだったけど、露梁海戦も兵力的には明水軍が一万数千、
朝鮮水軍が八千ほど、合わせりゃ二万を軽く越える戦力で、
他方、日本側はいいとこ八千から上限で一万くらいだから、
倍以上の兵力差があったわけで。

しかし、露梁ではちょっと相手が悪すぎたということではないか、と。(笑)
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:41:21.53 ID:7oNzMq4z
>>734
島津、高橋の部隊が秀吉軍の主体であるなら
そこで決戦を挑むという判断も、少しは理解できなくも無いけれど
そういうわけでもなかったし、露梁海戦で救援部隊を撃破することの意味が感じられない

戦略的視点に欠けているし、戦術的にもゲリラ戦術などを得意としただけで
主力同士の決戦を指揮するような能力は無かったと思う

>>733
島津は水軍指揮においては経験不足だし、その点においては並以下なのではないかと思う

ただ、島津の兵は精強で勇敢さ、鉄砲の扱いにかけては非常に高いレベル
もしかしたら、海戦版の釣り野伏を仕掛けた可能性もなくはないので
そうだとしたら、李舜臣は可哀想かもしれん
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:47:35.03 ID:ZWXHQj9t
>>735
>露梁海戦で救援部隊を撃破することの意味

それは各個撃破の利、そして迎撃しない場合は島津勢と小西勢とに
挟撃される形勢になってしまうという条理によるものでしょう。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:52:26.88 ID:7oNzMq4z
>>736
露梁海戦の〜ってのは、講和を蹴ってまで戦うことを選択する意味があったのか
と言う意味です
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 00:56:57.36 ID:ZWXHQj9t
それは私見では>>729の通りですね。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 01:17:41.84 ID:SplsFnYg
て、ゆーか
もっとすごいやついないの?

地の利を活かして1回くらい敵にダメージあたえたとか
じゃなくて
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 01:29:42.66 ID:T3Sib7lK
>>739
郭再祐とかどうですか?
何が凄いって「天降紅衣将軍」という黒歴史的な異名w
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 02:58:27.93 ID:qNdTezx0
>>142
もしかして当時から日本人に成り済ます朝鮮人でもいたんだろうか
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 04:42:31.37 ID:/6HdzesV
お笑い優良種韓国人
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 05:25:12.53 ID:jurzwY5s
>>741
つ後期倭寇

半分以上が中国人と朝鮮人のなりすましと言われてますが。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 06:14:48.37 ID:K+Aaqhq/
中央日報かぁー朝日新聞社が出資したメディアかぁーーー
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 06:19:26.89 ID:s0dl2FQ3
第一次ソロモン海戦って
米国の輸送船団にはダメージあたえられなかったんだよね

だけど、米国は物資を陸揚げできなかったんだっけ?

どのように評価されているんだ?
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 06:20:01.76 ID:WniQ27Da
今でこそ李舜臣を英雄だなんだと持ち上げてるが
司馬遼太郎が本に書くまで半島じゃ無名だったんだぜ
まったく笑える
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 06:43:30.57 ID:Z3B+iqJ0
脳内で誇大に過大評価しないと日本に対して嫌がらせしただけの敗軍の将だし
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 11:16:04.00 ID:7oNzMq4z
>>746
こんな大した功績もあげてないのを
妄想で強化して持ち上げるしかないってのが哀れすぎるよな
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 12:37:26.55 ID:p1HmS8kn
朝鮮戦争の仁川上陸作戦だけど北朝鮮も似たような映画作ってる
迫り来る米艦隊に4門の「75ミリ野砲」で無双w


月尾島
http://www.nicovideo.jp/watch/sm748087
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 12:41:07.23 ID:yFL2euSF
>>745
輸送船団を見逃した事で陸海軍双方から批判されたけど、
敵のアメリカからの評価はよかったと思う

主力艦を動員したのに戦略目標の輸送船団117隻を見逃し、
間接護衛の艦隊をボコボコして帰ってきて、
それを「栄光の6月1日の海戦」とか自画自賛しちゃう国もあるけど、それよりはマシかな
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/03(日) 13:52:37.27 ID:f6jJGVHq
朝鮮にはこいつとテロリスト以外英雄いないの?
これじゃ朝鮮版無双シリーズが作れないじゃないか(笑)
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 02:01:23.75 ID:a3gC49dd
>>530
清正が連れて帰って家来にした朝鮮人金官が清正死後に殉死してるんだよな。
向こうの人は知ってるんだろうか。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 02:06:42.34 ID:IhcQVITk
わざわざ「倭」軍とかもう朝鮮気質丸出しだよ
高麗がモンゴルに媚びて日本をしつこく侵略して大敗した元寇を映画化してくれよ
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 02:08:40.14 ID:gWkrs62o
司馬遼太郎が小説に書かなかったら未だに無名の武将ですよ
韓国人は何考えてるの
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 02:12:21.48 ID:IhcQVITk
そもそも「明との戦争」と日本人は習うからなw
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 02:21:59.19 ID:u/54JNmV
まあ他国のファンタジー歴史物に文句つけるほど野暮じゃないけど
「俊沙」って誰?
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 04:41:46.77 ID:JIjdXVlM
>>754
司馬遼太郎は李舜臣を小説に書いてなんかいない。

馬鹿ウヨ認定されるぞw
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 05:36:40.14 ID:8aULsO7p
東郷提督が李舜臣を云々と書いたのが司馬遼太郎だったとかどうとか
って話でしょ。

どっちにせよ、日韓併合までは完全に無名だったというのは本当らしいけど。

局地戦で勝ちを拾っただけで、戦略的にたいしたことのない武将では
当然といえば当然だよな。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 07:19:19.35 ID:bPNbtLJW
>>757
坂の上の雲に「この艦隊が鎮海湾を出てゆくとき、水雷艇の一艇長が、「李舜臣提督の霊に祈った」という記録が書いていたものがあったように筆者は記憶していた」とあるそうな
760龍驤 ◆7OOOOOOOOQ :2013/02/04(月) 07:47:50.53 ID:QGhNDn6/ BE:1065658728-PLT(16961)
 
  、ヽヾ从/イィ,   
 ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡 
Σ≧≧≧(,,゚Д゚)そ 出典はともかく、日本人が言及しなかったら、
 彡〃〃(ノ"ww゙ミ  「李舜臣」は記録の上だけで、ここまで持て囃されなかったでしょうねw
  "/〃〃YYヾ゙   情け無いなぁwww
    "U"゙U゙    
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 07:56:04.81 ID:bPNbtLJW
そもそも超時空太閤Hideyoshi軍が全て燃やし尽くし、超時空帝国Nipponが全ての文化を焼き尽くしたはずなのに記録が残っているという欺瞞
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 11:11:09.79 ID:oBS271Ef
>>753
映画化したら、朝鮮の人々の努力で船が沈みました
神風とは朝鮮の方々の機転の事なのですって気持ち悪いデキになること請け合い。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/04(月) 12:14:19.59 ID:7M5GOSR7
ウリナリファンタジーで総5000万人のチョン共を洗脳する姦国って怖い
チョン共が無学の証明でもあるが
未開文明の蛮族に歴史を理解する知性を求める自体が無理なのだろう
日本の罪はチョン共に日本人並みの教育を与えたこと
蛮族の知性に教育を施しても文明人の知性を得ることは無理だ
チンパンジーに算数を教えるようなもの
猿は猿だということ
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 02:32:21.02 ID:jKYnmSIH
李舜臣は輸送船だけ襲ってたっていうけど
仕事としては潜水艦の任務と同じことしてたんだわな
ブリーン大尉のようなものってかいたらブリーン大尉に失礼か
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 02:43:34.01 ID:ktRwrYxQ
ベトナム戦争の映画のほうがいいんじゃんね
姦酷国技をフルに生かして大活躍だったんでしょ
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 02:51:22.16 ID:t25upAg3
>>1
韓国は、「映画が歴史を創る」んでしたっけね?ww
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:00:35.85 ID:oYgzukro
そんなに強けりゃ上陸されんし、逃がさず殲滅できるだろw 追撃戦で死亡?馬鹿?ww
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:23:00.38 ID:ELia3WuG
海上補給の邪魔をしていた海賊ってレベルなんだよな
戦略的視点が欠けているし、名将という評価はありえない
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:24:50.71 ID:hVwJZuD0
>実在人物の日本人総帥「俊沙」

誰?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:34:36.87 ID:JENygxjX
> 13隻の船で133隻の倭軍船を撃沈した

数はさておき、なんらかの方法で沈没させたとしても、
「撃沈」はないんじゃないだろうか?
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:39:57.44 ID:9OrYlkXm
>>761
全てを略奪され破壊され、何も残ってないはずなのに、その記録だけは残ってるという不思議
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:46:19.53 ID:SNAKBX/U
俊沙って降倭将の沙也可のことか・・・・
まぁ実在したとするには、ちょっと苦しいがなw
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:47:01.74 ID:HBiJA0gD
 やっぱり、日本水軍は酷くやられたそうだ。

 >日本水軍では来島通総以下数十人が戦死、藤堂高虎が負傷し、
数隻が沈没するなどの損害を受けた[8](朝鮮側記録では31隻撃破[9])
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:50:02.17 ID:uPJMTX+P
>>1
すごいなぁ!
日本水軍って偵察部隊だけでも133隻以上あったんだ。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:52:00.13 ID:PyIvurg9
歴史をコリエイトしすぎニダ
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:54:39.79 ID:6UsnU43g
だれ?
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:56:47.73 ID:lDegDXHf
また溜まりに溜まったコンプレックスのガス抜き映画か・・・。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 09:58:53.20 ID:CDPDcLNM
>>773

戦争だから多少の負傷はしょうがない


朝鮮水軍のうち李舜臣の艦隊は日本水軍の先鋒を叩くことに成功したが、

日本水軍本隊の圧力を支えきれず、主力艦の温存策を取って全羅道北端まで撤退したために制海権を失い、

朝鮮水軍は非主力艦や根拠地を失った。

朝鮮水軍の再進出は日本の陸軍と水軍の撤退を待たざるを得なかったため、

鳴梁海戦は戦局の大勢には影響を与えなかった
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 10:03:55.12 ID:e147zfeB
KAMIKAZE に似てるから間違える外国人とりこもうとしてんな、いつもの日本を模造したやり方、やり口w
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 10:08:53.53 ID:lDegDXHf
実際の慶長の役における日本陣の敗北は兵糧米を研いでいる川の上流で
現地朝鮮人共による“細菌(-脱糞)攻撃”で腸チフスに罹って倒れたコトが原因。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 10:13:00.24 ID:0xuccHxw
自軍の大将が戦死したのに日本側の主だった武将を誰も討ち取れませんでしたじゃあまりに恥ずかしいからって、
「鬼石漫子(鬼島津・島津義弘のこと)を討ち取ったニダ!」って戦果を捏造したんだよなwww
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 11:24:13.20 ID:kQaJ0eEK
>772
スレ内検索もせず間違った豆知識披露は恥ずかしいぞw
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 14:33:24.66 ID:z3D7NaM4
>>765
お前らにベトナム戦争の映画撮って欲しいわw
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 18:11:14.45 ID:ELia3WuG
>>778
>鳴梁海戦は戦局の大勢には影響を与えなかった
その後、朝鮮水軍を立て直し、秀吉軍に対抗できるだけの力をつけたわけでもないしね
最後は功を焦って討死という情けない最後
なのに、こんなのしか英雄として持ち上げられそうな人物が居ないというのが、、
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/06(水) 18:16:46.44 ID:KECeTRXS
オナニー大好きだな
チョン猿は
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/08(金) 01:40:16.80 ID:lynCVUv7
現実と妄想の乖離が酷い
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/09(土) 23:27:17.09 ID:C6WvK0j/
>>780
あと…北上にするにつれての士気低下は、人口密度に比例して増える道端のウンコの臭いが原因だとも聞いた
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 05:45:36.43 ID:wveI85Qj
あくまでも明国の使いパシリとしてだからねえ
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/12(火) 11:30:47.69 ID:R/VWYJCt
保守スレだけで議論していても前に進みません。
嫌韓情報を拡散しましょう。

私の拡散実績

【前田日明】1
【ユニクロ】3
【ソフトバンク】3
【吉本興業】1

に嫌韓情報・動画を貼り付けました。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/12(火) 12:11:43.88 ID:Cqjln/gz
.














これが朝鮮人のお家芸、

オ ナ 二 ー 映 画 だ ぁ ッ ! !











.
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/13(水) 22:38:38.23 ID:kJP9lxF+
ネルソンみたいに上陸を許さずに本土守れば凄いが実際は半島を蹂躙されたからな
唯一善戦した人程度でしょ
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/14(木) 23:15:33.37 ID:Z1Sfvf55
まだ勘違いしている人がいるけど、最後の出撃は明水軍の指揮下でのもの。
主体性があるような解釈はいただけない。
おかげで明水軍の大将は火事場泥棒的に二番手柄を認められた。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/14(木) 23:21:28.94 ID:OsKW4do4
まあ日本人俳優はどんどん海外進出したほうがいいよ
この人はモデルとして向こうに行った人だけど。
阿部寛なんかもタイやフランス映画出たり頑張ってる
あと香港映画の3d sex&zen主演の葉山豪とかね
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/14(木) 23:22:54.01 ID:b+mDSnB4
>>792
講和を由とせずに参加したんじゃねえの?
それに明水軍指揮下なら、大将は明の将軍だろ
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/15(金) 00:50:46.23 ID:Iu7JNDZ+
そもそも李舜臣って日本側の海上兵力が増強された慶長の役では連敗で活躍できてないのよ
職務怠慢で断罪される可能性があったから、保身の為に逃亡兵をチョロく狩ろうとしたんじゃないかな
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/16(土) 06:00:27.71 ID:VLS+70f+
>>794
明陸将の劉テイは小西の停戦撤退後の順天倭城を占領して大勝利を報告、本国から功績第一位を認められた。

明水軍の陳リンは小西行長と停戦合意をしたが更に撤退を妨害、支援に来た島津や立花と戦い、痛み分け。その後、空き城の南海倭城を占領して大勝利を報告。本国から功績第二位を認められた。

指揮命令はあくまで明からのもので、好戦的な思惑はともかく朝鮮軍は添え物だった。
だいたいからして、十万単位の大軍を最後まで作戦させていた日明軍と違って、朝鮮軍は大軍を構成すること自体にに失敗して先細り、二桁落ちてせいぜい千人単位の作戦が限界だった朝鮮が戦争を主導できなかったのは当たり前
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/16(土) 08:56:04.39 ID:47nYsWsb
フランス人の友達に、ほんの100年前までこれだぜって見せたら腹抱えて笑ってたんだが

http://ccce.web.fc2.com/si/img/14.jpg
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/16(土) 10:00:34.48 ID:z7kb06UY
■歴史上唯一 日本と朝鮮が戦った「応永の外寇(1419年)」…対馬の領土化を狙った、李氏朝鮮の対馬侵略■

◆わずか600人の日本の武士団が、朝鮮軍17,285人を降伏させる…爆笑◆

世界史上、日本の朝鮮半島での戦争は、古代から豊臣秀吉の朝鮮征伐まで、支那との戦いであった
しかし、歴史上唯一 日本が朝鮮と戦った戦争が「応永の外寇(1419年)」である

【戦争の結果】

動員兵力: (日本) 600人   (朝鮮) 17,285人

戦死者 : (日本) 20人    (朝鮮) 2,500人以上

この戦いの時に対馬に滞在していた中国人商人が朝鮮軍に捕まりました。この中国人商人の扱いについて…
「対馬での朝鮮軍の弱小ぶりを詳細に見たことから中国に返還できない」「事大の礼を尽くして送り返すべき」と
朝鮮国内で議論となったとの記録があるくらい、朝鮮軍は尋常ではない負け方をしました(爆笑)

http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

★朝鮮人という民族が「万年属国民族」の理由がわかりますね(爆笑)★
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/16(土) 13:52:10.25 ID:DWhcHlC0
>>798
これフジでドラマ化したら見てやってもいいかな


あ、でも日本負けたりしてw
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/16(土) 14:42:59.66 ID:WEihK1aH
>>1
勿論韓国の船は大和以上の大型船で、ミサイル装備して日本の平船が負ける映画なんだろ?
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/18(月) 04:43:22.80 ID:NLH5aWH4
ネルソン、ドレイク、イスンシンとはよく言ったものだ。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/18(月) 04:47:47.86 ID:NLH5aWH4
>>359
つーか、元を正せば李舜臣の鶴翼陣戦法なんだよ
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/18(月) 05:08:59.10 ID:lHHPrRS+
李舜臣って冷静に見ると
好機に動かなく拷問され何とか生き延びたが
講和結んだ相手が油断したとこ叩けたつー
強い者には土下座し逃げ
弱い者には高飛車で容赦無いという
何から何まで朝鮮人気質な男だよな

あいつ等が英雄視する様に朝鮮人代表する人物で良いんじゃないかい?
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/18(月) 05:22:14.74 ID:1lpgZpIu
スクリーンに戻ってくるって言われても
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/18(月) 12:59:58.18 ID:xP7RCLh8
>>802
単縦陣の反転同航戦法が鶴翼陣に見えるのは朝鮮人くらいのものだなw
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/18(月) 13:27:56.92 ID:0um+akhy
秀吉軍が中朝国境まで達すると、兵站が伸びて補給が困難になる。
李舜臣が狙ったのは、秀吉軍の主力部隊を避けて、戦力のない海上の補給部隊だった。

補給船を次々と撃沈したが、この戦果を妬んだのが元均である。朝鮮人特有の政争と嫉妬心から、
李舜臣を無実の罪で陥れた。

そして勇ましく、李舜臣に取って代わって指揮官になったが、秀吉軍にすっかり怖気づいて、
元均は武器を棄て、船を沈めて逃げてしまった。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/19(火) 22:13:46.00 ID:aErOj+So
そもそも、両戦役を通じて朝鮮水軍のせいで、
補給が途絶えたとの記録は一切ない。

フロイスの書簡からだけでも読み取れる日本軍の食糧不足の理由は、
急な戦線拡大による突出、険阻な道による輸送の困難さ、人手不足、
朝鮮に至るまでの海峡の荒波による渡航の困難さ・さらに船の沈没、
冬到来による渡航の激減、陸地でも冬季到来のせいで
部隊は身動きがとれなくなった。

半島南部に在陣していた毛利軍は「あらゆる種類の武器、弾薬、
食料、更に薪、石炭、野菜の種子まで具備していた」とあります。
食糧不足の痛手を受けたのは半島北部にいた部隊。

「冬は航海不能なので、夏まで援助は期待できない。」と
書簡にあるように、冬季が終えると早々に補給が
再開されて食糧不足は解決している。
「関白から任命された三人の武将によって食料と弾薬、
それらはじつに豊富で、1594年の9月まで十分持ち堪えられる
ことができるほどの量があり…」
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そもそもソウル以北は緯度が高いから冬は厳しいんだよね
鴨緑江から吹く寒波も加わってまともに食物も育たず
北朝鮮が飢餓状態なのは今に始まったことじゃない