【中央日報/料理】「欧州スターシェフが韓国醤を評価、日本の醤油に匹敵とも」[01/25]
1 :
帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:
「韓国の醤(ジャン)は本来の味を消してしまわず、健康に食べられるようにする立派な食材料だ」。
この6カ月間、韓国の醤を研究したスペイン・アリシア研究所のジャウマ・ビアルネズ首席シェフ(35)は
「カンジャン(醤油)・テンジャン(味噌)など韓国の醤がヨーロッパの食文化レベルを一段階高めるだろう」と述べた。
バルセロナにあるアリシア研究所は、スペインの世界的シェフ、フェラン・アドリア氏がカタルーニャ州政府の後援で07年にオープンした料理研究所。
アドリア氏は英国誌「レストラン」で「世界最高レストラン」に5回も選ばれた「エル・ブジ」の代表料理人。
アリシア研究所でスペイン以外の国の食べ物を研究テーマにしたのは今回が初めてだ。
ビアルネズ氏は21−23日(現地時間)にスペインの首都マドリードで開催された飲食博覧会「第11回マドリードフュージョン」に出席し、その間の醤研究結果を発表した。
また韓国の醤を活用した20種類の料理を作り、「マドリードフュージョン」を訪れた約8000人の世界料理関係者が試食した。
ビアルネズ氏は「醤は植物性材料だが、肉の味がする」とし「肉類摂取があまりにも多い現代人の食習慣を醤が変えてくれると期待している」と述べた。
アリシア研究所の「醤研究」は、韓国食品会社セムピョ食品との協業で行われた。 研究方向は「スペインなどヨーロッパの食べ物に韓国の醤をどう活用できるか」だった。
カンジャン・テンジャン・コチュジャン・サムジャンなどが従来のヨーロッパの食べ物のどんな食材料、どんな料理法と合うかを研究し、150種類のレシピーを作った。
ヨーロッパのシェフにまだなじみが薄い食材料である韓国の醤の活用法を知らせるための資料だ。
「テンジャンは卵とよく合う。 卵料理にテンジャンを少し加えれば、平凡な卵が深みのある有精卵のような味がする。 コチュジャンはエビ料理と、 カンジャンは野菜料理とよく合う」。
ビアルネズ氏は「韓国の醤のグローバル化のためにも、他国の料理にどれほど適用できるかを研究することが重要だ」と述べた。
ビアルネズ氏はすでにヨーロッパ市場に定着している日本の醤油を例に挙げ、
「これはヨーロッパの人たちが毎日寿司を食べるからではなく、欧州料理に適用できる方法が多いから」と分析した。さらに「いま韓国の醤もその第一歩を踏み出した」と話した。
「マドリードフュージョン」に参加した世界的なスターシェフも、韓国醤研究の結果に関心を表した。
ミシュラン3スターシェフのパスカル・バルボ氏(フランス)は「韓国の醤は塩の代わりに味付けができる健康ソース」とし、
スペインのミシュラン3スターシェフのジョルディ・ロカ氏は「日本の醤よりも密度が高く力が感じられる」と評価した。
またミシュラン2スターから今年ミシュラン3スターに昇格したスペインのシェフ、キケ・ダコスタ氏は「2011年にベルギーで開かれた飲食関連シンポジウムで、
韓国の食べ物に初めて接し、韓国の醤の味を知った」とし「醤は食べ物の味を深める」と述べた。
ダコスタ氏は来月6日からスペイン・アリカンテ地域にある自分のレストラン「エル・ポブレ」で、韓国の醤を使った3つの料理を出す計画だ。
http://japanese.joins.com/article/380/167380.html?servcode=400§code=400 http://japanese.joins.com/article/381/167381.html?servcode=400§code=400 【料理】欧州人9割、寿司は馴染みでもキムチは知らず-韓国の世界キムチ研究所「成長余地大きい」★12[01/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358696207/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:22:54.15 ID:ChCD+imq
「匹敵」ってことは「それ以下」ってことだねw
パクった?
>>4 朝鮮の酒蔵、醤油蔵は日本人が作ってあげたのよ…。マジ話。
いちいちこっち見んな
日本の空港は醤油臭いって馬鹿にしてたのはどこの国の人だっけ?
そういや、ハナクソ培養したのは醤油だったか?
醤って中華料理で既に使われてるから、欧州でも珍しいものじゃないだろ。
それに醤油と比較するものじゃないぜ
>>9 そのくせ納豆を馬鹿にするんだよな。在日朝鮮人。
チョングッチャン=朝鮮納豆味噌の●んこ臭さを知らんのかと。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:27:50.61 ID:NOEPr1CH
そんな物よりも欧米に「白菜」を!
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:28:19.23 ID:92gyOGkh
彼らに発酵の管理ってできるの?
そんなに優れてるのに韓国からはミシュランガイドが出ないのであった
>>11 併合期に、朝鮮の醤の香りは大きく変わっているはずだよね。
これが民族精気を大きく減退させている要因じゃないかと、
韓流学会とやらで発表してこようかw
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:29:43.60 ID:Eq7dgzJH
ようやくわかったな、ソイソースは韓国起源。
まあ、江戸時代には主要輸出製品の一つで、包み紙の浮世絵がジャポネスク文化を生んだなんて、韓国人には理解したくないだろうね。
日本の醤油工場が、敗戦で半島から撤退したのを、韓国人がタダで接収しただけじゃん。
朝鮮人の民間賠償が復活すると、こういった日本側の賠償も復活するけどいいんか?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:31:08.95 ID:9EqYcVLq
自画自賛の嘘記事
いま、アイアンシェフ 見てたら、なんか牛肉の植木鉢仕立て ってあって、
ゴチの朝鮮高級料理と同じだった。
あれでいいのか?目を疑うんだけど。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:32:51.58 ID:ZAMii+KD
いちいちこっち見んな
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:32:58.52 ID:wq6EV320
>>16 以前、焼酎・醤油の伝統技法は日帝時代に奪われたって記事がなかったニカ?
量産品は質が落ちますが
ハイクオリティー表記です
何でもかんでも日本のものと比べ、便乗して
結局日本の後を追いかけるだけかよw
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:34:27.48 ID:2DHoTgvf
>>23 細々と作ってたものが淘汰されて廃れただけなんだけどね
>>23 正しくは…
日本の酒や醤油の味を知った朝鮮人が、それしか買わなくなって朝鮮の小さい蔵が全滅。
で、仕方ないから日本人が工場型蔵を作ってあげたのよね。
世界では寿司に醤をつける韓国式寿司が流行ってるよ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:39:55.98 ID:LFLms9Q/
>>1 いや、聞けば馬鹿でも分かるが、それは中華料理の調味料だから。
そんなことは言っていない
ミートソースはキムチベースがおいしい!
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:41:55.64 ID:WkXEnvyA
>>1 いや..それ..中身は日本の醤油です...。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:42:22.46 ID:5cXN35gB
ジャウマ・ビアルネズ首席シェフ(35)「そんなことは言っていない」
古代ローマの時代から魚醤があったように
醤油に似たものは、古くから欧州にもあった
だから醤油は受け入れやすかったのだろうね
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:44:47.59 ID:cry8nK2A
>>17 残念ながら中国の径山寺味噌と記録が残ってるw
36 :
ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/01/25(金) 20:45:51.62 ID:ePQp5rGs
>>35 大豆の英語「ソイ」の呼び方は日本が起源。これはマジ。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:47:28.25 ID:0vbwkaIm
>醤は植物性材料だが、肉の味がする
肉エキスや魚を混ぜて作ってるからそりゃそうだろう。
はいはい
日本が持ってるものの全てが欲しいニダまで読んだ
39 :
◆65537KeAAA :2013/01/25(金) 20:51:08.43 ID:IeuMr3gW BE:264190199-PLT(13000)
(´・ω・`) キムチはどうするのよ?日本のお醤油のマネしても所詮ニセモノよ?
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 20:53:14.66 ID:p3QR9chT
カンジャン(醤油)ってどんな味がするの?
日本の醤油に近い?
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ パクルどころか日本製品を詰め替えてシェフに渡してるだろ
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
よかった醤、朝鮮人。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 21:03:08.53 ID:fEkE6evP
パクったと言うよりは、盗んだが正解だな
「カーカッカッカッ!!料理は勝負だぜ。」
さすがに、肉にウジ集らせてトンボとゲンゴロウとミミズをトッピングしたあれには
朝鮮料理といえどなまじのものでは勝てまいよ
>>12 白菜の英語名は
CHINESE CABAGE(中国キャベツ)だけどな
>>50 白菜の原産地は支那地方のどっかじゃなかったかな?
要するに日本にとって新しい野菜。
それは別にかまわんわ。
>>50 白菜は、Napa/Nappa Cabbage。
日本語の菜っ葉から。
Chinese Cabbageと呼ぶ場合は、チンゲンサイやパクチョイなども含んでるらしい。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 21:24:52.95 ID:eRLUL62b
昭博が最後の反撃を試みたのか無様だな
>>36 ソイ=醤油
ソイビーンズ=大豆
ソイソース
醤油を国際規格にするに当たり、同時ウリナラ起源を発していた韓国がソイ(醤油がなまったもの)が国際名称になるのを阻止して作った造語。
外国人でも通じないケースが多々ある。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 21:27:27.16 ID:7VZdcGX/
あぁ…そう…
ぐらいで反応に困る
唐辛子しか認識しないバカ舌国民と
魚の白身や水の味を知覚する日本人
一緒に語られるのは心外だ
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 21:29:56.36 ID:6RxOPOrH
>ビアルネズ氏は「醤は植物性材料だが、肉の味がする」とし
>「肉類摂取があまりにも多い現代人の食習慣を醤が
>変えてくれると期待している」と述べた。
美味い不味いについては、ノーコメントか。
>>27 当時の連中は、まだ味が違うのを理解できたんだな
>>28 醤って、醗酵調味料を表す字なんだが
そこも理解できないのが朝鮮人の限界か
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 21:35:24.56 ID:l2BHufBc
朝鮮人からコチュジャンと唐辛子奪ったら
何も残らない
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 21:36:29.12 ID:FXf1Qy+0
> ビアルネズ氏は「醤は植物性材料だが、肉の味がする」とし「肉類摂取があまりにも多い現代人の食習慣を醤が変えてくれると期待している」と述べた。
一方、アメリカ人はテリヤキソースで更に肉を喰うようになった……
追記すると、日本には古来
魚醤、穀醤、肉醤の全てがあったらしいのだが
魚醤は生産量が少なく、肉醤は仏教の影響で消え去った
結果が味噌醤油らしい
最近の塩麹はある意味の復帰なのかな?
彦根藩の牛肉の味噌漬けみたいな感じでの
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 21:39:07.70 ID:x2X8h68y
うんこも入れてみて
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 21:49:57.63 ID:uPOW+l+W
同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。
韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。
ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとしたのだ。
「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言えない。
誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立させられたというのが真実だ。
「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。
日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。
これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ。
「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。
一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。
併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。
現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。
虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。
このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自己満足している
本国、在日の韓国人は正気の沙汰ではない。これが恥でなくてなんであろうか。
韓国の評論家 金満哲
匹敵・・・
かなりひいき目で見て日本の醤油と肩を並べたということですなw
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 22:32:27.14 ID:jpt6SZHy
<丶`∀´> ウェーハッハッハ
「しょう油は韓国が元祖」世界進出計画
japanese.joins.com/article/article.php?aid=100879&servcode=300§code=320
しょう油の起源は韓国?? 日本メーカーびっくり
www.j-cast.com/2008/06/05021320.html?p=all
豆板醤とマーラー醤はよく使うんだけど、どっちも四川だよな。
あー担々麺食いたい
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 22:42:06.73 ID:eHaGuLlS
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:00:04.91 ID:PACoEmaf
シナの一流シェフも「醤油は日本製が一番」って、昔テレビで見たことがある。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:07:08.09 ID:gTdu2bTA
日本の醤油は四百年前には既にヨーロッパに輸出されてるからな・・・
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:08:41.66 ID:gTdu2bTA
間違えた三百五十年前だった。
>>63 魚醤は生産量が最初から少なかったんじゃ無いと思う。
独特の風味が料理の邪魔をするから減っていったんだと思う。
モンドセレクション金賞みたいなもんですか。
外人さんは寿司も好きだけどテリヤキも大好き
日本の醤油で世界中の人たちにおいしい料理を提供できて嬉しいよ
韓国のこれもそうなれるといいけどね
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:24:03.12 ID:F4BXvg7/
川越シェフみてるだけにスターシェフという存在自体が胡散臭い
口蹄疫の謎の大流行で和牛が大打撃を受けたら、突如、韓牛ブームが起きたよね。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:27:18.58 ID:gTdu2bTA
ブームって言うのか急に売り込み始めたよね。
自国はもっとひどいのに。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:28:15.61 ID:Yfaybjdz
企業が噛んでる時点で額面通りには受け取れないだろ
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:29:20.95 ID:KPdUq0+E
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:35:52.98 ID:wPxzkJ3B
自分は樹齢500年のフランス料理屋の板長ですが、最近ではフランス料理でも
コチュジャンなどの韓国食材を使う事が多くなりましたよ
花火大会はいつに決まったの?
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:40:37.10 ID:pUagKley
匹敵って、それ未満ってことだわさ〜
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:47:13.46 ID://0DVTmL
>>85 misoの人気はすごいみたいだね
amazonでmisoを表示させるといっぱいでてくるし、個人のブログでも
味噌料理を披露しているひとがいるよ
一番人気はsakeのmiso焼きって感じがする
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:55:49.13 ID:e5Edk7Zj
川越シェフは完全に落ちたよ
この前パチンコ番組でてたのには笑ったw
料理人がタバコの煙りまみれでパチンコはダメだろw
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 23:55:57.53 ID:KDDFvQJx
まぁ昔から手前味噌って言うから
和食においては調味料なんかただの引き立て役だろ?
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 03:15:21.23 ID:Zbja/czf
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 03:43:14.61 ID:z1+I65k3
欧州って、記事には超不景気のスペイン人シェフしか出てきてないじゃんw
ブランド委員会からいくら払ったの?ってなネタ記事w
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 04:18:43.64 ID:LNegHgT/
>>36 たしかに欧米に醤油を広げたのは日本経由で名前もそうだが
だからといって醤油が日本起源ってことにはならん
そんならカレーはイギリス起源か
ネット利用も韓国が上だったからな。見たくない世界がどんどんせまってくる。
>>95 醤油以外の、大豆醗酵液体調味料出してから言え
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 05:37:08.10 ID:LNegHgT/
>>97 そういう話ならある程度そうなんだが
ただどの程度改良すればオリジナルといえるかわからんところがあるからな
寿司にしてもラーメンにしてもスパゲティにしてもなにがオリジナルかとか決められん
まさか最近の中国製新幹線がオリジナルとはいわんだろう
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 05:52:51.07 ID:Z6ZfuZ/j
VANKがいくらがんばろうが無理だろう
韓国醤油なんか中華醤油にも及ばんだけじゃなくて不衛生過ぎる
100 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:9) :2013/01/26(土) 06:21:07.24 ID:yDleBrdX
スペイン(笑)
101 :
桃太郎:2013/01/26(土) 06:38:23.34 ID:Atq3/VHi
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 07:21:13.91 ID:guQQmYPU
お前らもう少し
>>85を弄ってやれよ
樹齢500年のフランス料理屋の板長さんに失礼だろwww
中央日報の自画自賛かよw
こういう評価は海外からされて初めて意味があるって事をいい加減学べや
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 07:53:56.37 ID:4WtZjMaT
スィートチリソースのほうが、より洗練されているでしょう?
東南アジアのほうが韓国より上。
植民地支配される前の東南アジアに奴隷階級などなかっただろう?
千年以上日本から遅れた韓国より東南アジアのほうが社会としてはすすんでいたのでは?
嫉妬レスばかりだな
日本人として本当に恥ずかしいよ
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 10:55:23.67 ID:SNGhE2yJ
一般に日本で香辛料を多用した料理が
(欧州や他アジアほど)発達しなかったのは
醤油が原因と考えられている
余りにも、何にでも合い便利すぎるからだ
ちなみにアメリカ西海岸あたりのレストランや
スーパーでは、中国醤油とごっちゃにされてる
ケースが多い
中国醤油とごっちゃにされ
どんなに欧州のバカが評価しようと
どんなに美味しいものだろうと
朝鮮ってだけで舐めるのすら無理
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 12:29:08.73 ID:F+ZPvj4Q
日本が教えたんじゃん。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 12:35:17.02 ID:7tJjeJrw
体に良くないものが色々はいってるけどねw
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 13:06:02.49 ID:nQDuH9lr
東インド会社が交易品にしていた醤油。
歴史が違う
ミ´〜`ミ フランス料理って、カトリーヌ・メディチがヘタリアから料理人連れてくるまでは、ろくなもんじゃなかったような…
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 14:00:12.39 ID:tiYdTzeX
なんでも優劣決めたがるやつらだなぁ
いろんな醤油があるんだから
料理によっても醤油の善し悪しなんて変わってくるだろ
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 18:49:18.59 ID:7zHhxVCd
>>95 日本の醤油は日本起源だよ。というか、中国の醤油は日本のと違う。韓国にしょうゆがあったのかどうかはしらん。
きっと味噌から出た汁でも使ってたんだろう、それは日本のしょうゆとは別物。
日本の中華料理も韓国本国でも、日本のしょうゆをつかっている。日本のしょうゆは日本独自のもの。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 18:58:52.48 ID:4hYHtcuI
おまいら、「いしる」とか「しょっつる」とか使ってやれ。
臭いがすごいけど…
酒と日本茶で薄めて使うんだ。慣れると凄いアクセントになるぞ!
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 19:00:51.88 ID:ACFwyuc0
>>117 じゃまずお前にやるから実践してみろ。
樽ひとつ送ってやるから住所さらせ。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 21:40:05.02 ID:eV3WY352
>>1
でも自分の店ではそんな料理出してないね
韓国の味噌・しょう油の作り方
1) 大豆を水に浸して煮る。
2) 煮た大豆をすりつぶし、塩を混ぜてからソフトボール大に固める
3) その味噌玉を藁などで縛り軒先につるして乾燥させつつ、表面をカビさせる
4) ある程度乾燥したら、樽につめて塩水を入れて寝かせる
5) 水分を取り除いたのが味噌。水分が(たまり)しょう油。
日本の味噌の作り方
1) 米または大麦を蒸して、種麹をまぶし麹菌を繁殖させる。
2) 煮た大豆をすりつぶして、塩と麹を混ぜてから樽に漬け込む
3) 熟成したら完成。
日本のしょう油の作り方
1) 小麦を炒ってから、麹菌をまぶして麹をつくる
2) 大豆をよく煮てから、麹と混ぜて麹菌をよく繁殖させる。(大豆は味噌のようにすりつぶさないので注意)
3) よく麹菌が繁殖したものをもろみという。そのもろみを塩水に溶かしてから樽に漬け込む
4) 熟成したら絞って火入れをして完成。
違いは
・日本の場合は味噌やしょう油の熟成に在来のカビでは無く、麹菌(麹カビ)を利用する。
・味噌には米や小麦や大麦も使う。
・しょう油には炒った小麦も使う。
・しょう油の大豆はすり潰さない。
世界市場で売られてるしょう油は、日本の醸造式のものです。
中国や韓国のはしいて言えばたまりじょう油。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 21:55:41.23 ID:uotyPFJl
さすが宇宙起源、スターシェフクラスじゃないとその良さは分からないニダ
>>21 3月で打ち切りらしいよw
記事の方はスペインの料理研究所とやらに金出して発表させたんだろう
いまどきミシュランなんか当てにならんけど
これでミシュランの信用も落ちるだろうなw
>>94 わかりやすいよねw
そう言うところに付けこむのだけはうまい
>>108 ウンコとか入ってそうだからなw
韓国のというだけで不衛生なイメージ
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/27(日) 05:11:51.90 ID:twiD+3as
こういう記事昔からよくあるけど、現実の結果はみたことないよね
127 :
桃太郎:2013/01/27(日) 06:23:07.44 ID:FyGVOF5c
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/27(日) 06:45:52.05 ID:5Jr310q0
何で朝鮮人はいつもいつも日本と比べたがるの?
気持ち悪いからこっち見んな
つかそんなピンポイントで日本の醤油を比較対象に挙げるわけないじゃん
また捏造だろ
どっからどこまでかは分からんが
嘘しか垂れ流さない朝鮮日報ソースでスレ立てまくる
>>1wwwwwwwww
>>1 韓国の醤ってうんこじゃないの?というネタはさておき、マジレスすると
別に韓国の醤を馬鹿にする気はさらさら無いが、醤油と比較するのは流石に無謀
あれは最強の調味料
以前、「醤油無しで生活できるのか」みたいな番組をやっていたんだけど、マックやフレンチの隠し味にも使われていて
実験に参加している人は食うものが無くて泣いてたw
因みになんでもマヨネーズをかけて料理を台無しにしてしまう友人に
「マヨ無しの人生と醤油無しの人生、選ぶならどっち?」と質問したら、もだえ苦しみながらマヨを捨てるといってたw
もし世の中から醤油が無くなったら、俺も生きる目的を見失ってしまう・・・
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/27(日) 07:10:26.01 ID:x+ubloKp
まあ金だよ金
フランスやイタリアに断られて結局スペインってとこだろな
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/27(日) 07:21:46.00 ID:H0495ofj
パエリアに韓国の豆味噌が入るのか、胸熱だな
なんだかアジアの料理食ってる気分になるわw
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/27(日) 09:26:52.76 ID:dDNslOIJ
キッコウマンが欧州で売ってるのてUSA製の減塩じゃなかった?
世界の3大失敗料理
第3位 スパイスを使わないインド料理
第2位 醤油を使わない日本料理
第1位 イギリス料理
韓国って毎回、「日本のようなモノ。似てるようなモノ」だよな。
もっとさー、見た目も中身も、単独で独立出来るような文化ないの??w
>いま韓国の醤もその第一歩を踏み出した
日本の醤油って幕末あたりにはもうすでにオランダ人によって欧州に勝手に持ち出されてたはず。
ただ保存方法が悪くておかしな味になっちゃってたらしいが。
幕府の遣欧使節団が「こんなところに醤油が」ってびっくりしたんだよな。