【自動車/製造】日系進出:タイガーサッシュ製作所(愛知県)が3月にインドネシア工場を稼働[01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
インドネシア 2013年1月25日(金曜日)
《日系進出》タイガーサッシュ、3月に工場稼働[車両]

自動車部品製造のタイガーサッシュ製作所(愛知県刈谷市)は23日、3月から
インドネシアの首都ジャカルタ近郊で新工場を稼働すると明らかにした。
初の海外工場で、東南アジアや欧州などに向けた輸出拠点とする。製品は日本製より
3割程度安くなる見通しで、価格競争力を高めて販路を開拓する。【久保英樹】

工場は自動車産業が集積する西ジャワ州ブカシ県のゴーベル工場団地に設置する。
敷地面積は1万3,000平方メートルで、建屋面積は2,000平方メートル。
土地代を含む投資額は約5億円だ。

既に建屋の建設を終えており、現在は設備の導入を進めているところ。
冷間ロール成形機、スポット溶接機、加圧能力が150トンと110トンのプレス機などを
設置し、車のドア部品を生産する。月産能力は1直定時で30万個。2014年に
年間5千万円以上の売上高を目指す。

現地生産に先立ち、2011年に完全子会社のタイガーサッシュインドネシアを設立した。
資本金は130万米ドル(約1億1,500万円)。稼働時の従業員数は30人を予定している。
日系自動車メーカーに納入するほか、自動車部品以外の金属加工なども手掛けて
新規顧客を開拓する方針だ。

タイガーサッシュの田中純社長は「インドネシアは中国に比べてカントリーリスクが
低いことや、東南アジアの中ではタイよりも人件費が安く、かつ豊富な労働人口を抱える
ことから進出を決めた」と語った。現在は日本で生産している部品の4割を
タイやパキスタン、欧州などに輸出しているが、徐々にインドネシア産に切り替えていく
方針も明らかにした。タイガーサッシュは1955年設立。従業員数は100人弱。
2013年3月期の売上高は21億円を見込む。主要な取引先はスズキ、シロキ工業、フタバ産業。

ソース
http://news.nna.jp/free/news/20130125idr004A.html
http://news.nna.jp.edgesuite.net/asia/I/20130125idr004B001.gif
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 14:41:36.48 ID:stjMan4l
空洞化万歳
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 15:14:20.02 ID:j/x/aPxo
タイガーサッシュって名前がカッコイイな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 17:56:57.49 ID:F6CvFo7Q
格ゲーの技名みたいだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
サッカーボーイの親戚か?