【米中】米ブルッキングス研究所「オバマ政権は中国で起こりうる革命と対外戦争に備えるべき」[01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
2013年1月23日、米華字メディア・多維新聞によると、米シンクタンク・ブルッキングス研究所の中国問題研究家・李成(リー・チョン)氏は、
オバマ大統領に提出した外交意見書のなかで、中国で起こりうる革命と対外戦争に備えるべきだと提案した。

李氏は、これらの可能性は大きなものではないが、オバマ大統領は習近平(シー・ジンピン)氏率いる中国の新指導者集団との関係を深めるとともに、
中国人民解放軍とのコミュニケーションを強化し、中国の政策決定システムを理解することが必要だと指摘。
さらに、中国に対して米国の善意を強調し、中国の国民が抱いている反米感情を解消する必要があると述べている。

意見書は覚書の形式でオバマ大統領に提出されたが、そのなかには今後4年間の詳細な対中政策が記載されている。
この覚書は「大きな賭け(Big Bets)」と「ブラックスワン(Black Swans)」の2つの項目に分かれており、
前者は「米国および世界の政治に衝撃的な変革をもたらすもの」であり、オバマ大統領が精力的に取り組まなければならない問題とされている。
後者は「可能性は低いが対策準備を怠ってはならない重大問題」とされている。

同氏はさらに、欧米諸国が中国の経済発展と世界に与える影響力ばかりに注目し、
中国で起こりうる革命と対外戦争の可能性を無視している点を憂慮。米政府はこれらの可能性を重視すべきだと主張した。
その根拠として、経済成長の減速、政治腐敗のまん延、権力闘争の深刻化、領海問題で日本やフィリピンとの緊張が強まっていることなどを挙げている。

米政府が最も懸念しているのは、中国の国民に反共・反米が広がることであり、習近平氏が軍のタカ派から強力な支持を受けることである。
このため同氏は、「中国の長期安定につながる自由や法治、人権といったものの価値を中国に認めさせると同時に、中国に対する好意的感情を中国側に理解させる必要がある」
と述べた。また、中国人民解放軍の高官、いわゆる「太子党(指導者の2世たち)」に軍国主義が広がっていることにも深い懸念を示した。

覚書では最後に「中国が立憲民主主義国に移行する過程で発生する混乱は米国にとっても好ましいことではなく、米国がそのなかに巻き込まれる危険性がある」と指摘。
オバマ政権は今後、中国政府とのつながりを強化し、米国がアジア・太平洋地域の平和に真摯(しんし)に取り組んでいる姿勢を強調することが必要だと述べている。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68788&type=0
2富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2013/01/25(金) 10:50:20.43 ID:mqgjczi4
李成(リー・チョン)氏

支那人と言うより朝鮮人かw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 10:51:46.29 ID:+PN9Eqq1
都合の良い話だな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 10:55:49.25 ID:1I8HhwEU
アメリカは中国に戦争仕掛けるべき
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 10:57:17.33 ID:YsxA3l+V
>>1
>このため同氏は、「中国の長期安定につながる自由や法治、人権といったものの価値を中国に認めさせると同時に、中国に対する好意的感情を中国側に理解させる必要がある」

(ヾノ・∀・`)ムリムリ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 10:58:30.29 ID:79QELlEz
朝鮮人の妄言に耳をかす必要はない
論理破綻だらけで、どうせ大したことは言っていない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 10:58:56.13 ID:/UtQXnk1
まだ、アメリカって国は中国の本質を理解してないのか?
それともこの研究員は中国系だからわざとミスリードしてんのか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:04:03.97 ID:nqp5sBJy
 
 
 
要するに中国は大きな北朝鮮になる
 
 
 
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:08:23.77 ID:pQHYP8fU
>>2
朝鮮系なら李はイじゃないの?
でも成龍はチョンリーじゃなくチェンリーか。
よく分からん
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:10:39.88 ID:icAKVPx8
>>9
チョンはチョン。それ以外はなし。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:17:15.99 ID:A7Ox2Q2t
> 中国が立憲民主主義国に移行する過程
そういう時代が来ればいいね。
まずは五胡十六国 に分割してみようか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:26:17.12 ID:FvT89FP9
結局 どうしろというんだ。
シナの国内の混乱は好ましくないから、
今の共産党一党独裁、腐敗政権の安定存続に協力しろってことか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:27:38.15 ID:+Sk9ruNb
>>7
あいつらには永遠に中国の本質を本当に理解することは不可能だろうな。
まあそれでも現実に対応した政策するからまだマシだけど、
どこかに中国と分かり合えるというお花畑が入ってんだよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:29:10.36 ID:RsPnwvkI
ヤルッツェ・ブルッキングス!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:39:52.62 ID:5iwpkMys
Big betsが対外戦争で、Black swanが革命かな?

後者は、予期せぬってぐらいだから、あんまり起こらないと思っているみたいだな。
(日本人は期待しがちだけど、おれも共産党が倒れることはないと思う。)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:44:53.63 ID:wOiV33I5
幕末からアメリカは、シナ国と通商をしたがってた。
日本はその仲介に入る事で発展したものの
仲介者が増長し、シナ市場を独占しようとした為に、仲介者は叩かれた。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 11:58:11.33 ID:7kgRw6fc
>>1

逆だろう

中国がアメリカ人が抱いている反中感情を解消する必要がある

アメリカ軍とのコミュニケーションを強化し、世界の常識を理解することが必要だ

中国包囲網を強化し、米国がアジア・太平洋地域の平和に真摯(しんし)に取り組んでいる

姿勢を強調することが必要だ


この方が理にかなっている
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:00:52.41 ID:Gj2Pej2M
>>16
18世紀からアメリカは中国と貿易していたし、
2度の阿片戦争でも戦後処理で都度アメリカは清での権益を拡大しており、日本が仲介者というのは間違い。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:13:19.27 ID:A7Ox2Q2t
>>15
中国で共産主義革命が起こるんですねw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:21:50.62 ID:yyPLyX3U
革命は援護するという事ですか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:22:22.35 ID:yyPLyX3U
中国は地球を宇宙を汚し過ぎ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:24:20.55 ID:t1VK3Pr/
ヒラリークリントンも始めは中國に好意的で日本パッシングなんかも
やっていたが国務長官をやっているうちに中國の異常性に気づき
今では180度違う認識になってしまった。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:32:44.83 ID:6rsVmDBU
世界中でアメリカの利益を害する国のクーデター工作をやりまくってきたアメ公さんの手にかかれば
中国なんて軍を派遣するまでもなく倒せる
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:33:14.06 ID:Y6fmWSB/
やるんなら派閥争いに軍管区を巻き込んだクーデターと粛清だろう。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:35:08.83 ID:6rsVmDBU
>>24
華僑はどうなるんだろうな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:45:11.02 ID:A55GwI+k
>>16
アメリカは最初から中国、日本を植民地にするつもりで浦賀に来たんだよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 14:06:56.45 ID:LsygSSdr
>>9
朝鮮系でもリー(Lee)と名乗る者が少なくない。
自分達以外の何者かのように名乗りたがる民族だから混乱する。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 14:16:37.56 ID:LsygSSdr
>>27
>>1の人については分かりませんが。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 17:41:54.91 ID:9CEWUawK
明らかに朝鮮系でチャーと同じ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 17:48:12.15 ID:02CBOjM/
中国占領まで、国際的に考えないと、地球が環境汚染で滅びる。
早くやらないと…

中国国民は適切な支配をしてくれれば、別に気にしないとおもうわ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 17:53:02.37 ID:E3oNQBLQ
>>26
そそ、日本への初期目標は、鯨漁の補給地だったけど、
将来的には支那との交易中継地
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/01/25(金) 18:03:40.15 ID:w5Aegvt1
>>30
何処が面倒みるんだよw
分裂して延々と内戦して人口を減らすのが
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 18:31:46.00 ID:Wtnjp/9k
「中国に対する好意的感情を中国側に理解させる必要がある」

馬鹿だなあ。
そんなことしたら支那畜と鮮人は調子に乗るだけなのにw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 18:39:26.44 ID:/X4MR1gM
中国が下りに入ったのは間違いないんだけど
マシな着地法を描けてる人なんているのか?
中国人の口車にのせられそうな今のアメの政権がどういう絵を描くのか
俺はちょっと怖いよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 18:56:04.34 ID:YiSlDX33
ケネディ大統領の就任演説
我々に好意を持つ者であれ、敵意を持つ者であれ、すべての国をして次のことを
知らしめよ。我々は自由の確保とその勝利のためには、いかなる代償も支払い、
いかなる負担も厭わず、いかなる困難にも進んで直面し、いかなる友人も助け、
いかなる敵とも戦う、ということを

米国は、民主、自由、正義を大切にする国に戻るべきだな。天安門事件で民主化
を求める学生を戦車で虐殺してから、今までシナは独裁のまま。チベット、ウィ
グル他では今も人権弾圧と人殺しが続いている。今シナを抑止しないと、民主主
義世界が、シナの独裁主義に飲まれてしまいますよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 19:03:45.96 ID:wPssW3NW
アホだなぁw
こりゃアメリカ最終的に中国に負けるぞw
まだ民主化できるとか思ってるようじゃ終わってるだろw
その内アメリカの人口10億人(中国人7割)になるだけだろw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 01:23:14.52 ID:s4hBvHoh
【論説】村井友秀防衛大教授「尖閣棚上げ論は中国の歴史的戦略、抑止力を高めつつ想定外を想定し備えるのが防衛」[01/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358793815/
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 01:59:16.66 ID:aHfLCrxe
中国の長期安定につながる自由や法治、人権といったものの価値を中国に認めさせる
これって中共崩壊させろって言ってるじゃん
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 02:30:03.33 ID:lIEdfCvi
イランとイラク、リビアに武器を支援したテロリスト中国に攻撃を加える事は義務である
中国に空爆はよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 18:58:26.80 ID:+v58Pbw1
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待虐めDVテロは脳委縮による「自己肯定感共感力問題解決力に乏しい粗暴な人格」を作る。即ち世界中の体罰容認者軍拡主義者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/28(月) 19:05:33.28 ID:7PBWk2Oz
すでに米国大使の車が襲われたり、反米も広がっている。

今後さらに軍備拡張させて、将来、衝突して犠牲をだすか、
尖閣にちょっかいを出しているいまのうちに、叩いて分裂させて、
親米、親日の小国に分断しておくか、

被害や犠牲が少ないのは果たしてどちらかな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ヨーロッパに古い文化は残ってないからね
日本は土着宗教の神道だけど、キリスト教はヨーロッパの土着宗教じゃないし