【中国】北京の水不足を解消する「南水北調プロジェクト」が加速、14年までに長江の水が使えるように[01/25]
1 :
帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:
北京市では水不足を解消するため中国南部の水を北部に引くという「南水北調プロジェクト」が行われているが、
2013年はプロジェクトを加速し、14年までに北京で長江の水が使えるようにする計画だ。中国国際放送局が報じた。
北京の1人あたりの水資源保有量は全国の7分の1、世界の30分の1となっている。
14年に長江の水が北京で使用できるようになれば、毎年10億立方メートルの供給が可能となる見込みだ。
なお、プロジェクトの責任者によれば、長江の水の供給が始まっても水道料金の値上げはないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000047-scn-cn
そりゃむりだわ
自分たちがいちばんしってるだろうに
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:09:40.65 ID:SieRNAP1
部下の福岡が
淡水化技術を献上してくれるから余裕だよ
特許取って世界中で大儲け^^
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:10:54.42 ID:gLZByIfA
黄河がなけりゃ長江があるってか。
標高はどうなの。なんとなく北高南低のような気がするのだが。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:11:52.72 ID:6uqbLhbZ
14年後だと?無理無理って思ったら来年なのかよw
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:12:10.97 ID:cHMkHhAj
中国には引力が無いの?
もはや大気汚染を中和する森林すらないというのに洪水まで引き起こすのかw
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:12:54.07 ID:V+tG+62/
ここにきて大躍進とは、毛沢東をどこまでも引きずってるな習近平よ。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:13:20.17 ID:BrzfyeGp
技術供与を言って来るだろうから
しっかりとセーフガードしろよ
アメリカの戦闘機並にブラックボックス化するとか
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:13:59.49 ID:gLZByIfA
2014年か。お得意の人海戦術を発令するのか。
次は長江が枯れるんだろ
( `ハ´)長江から北京まで人民をずらっと並べて水路を掘らせれば、すぐできるアル
毒水に毒混ぜてどうすんだ?
んなことしなくても日本に水源が沢山あるじゃん
うちの周り雪かきするならくれてやってもいいのに
>>12 ( `ハ´)次にはメコン川があるのことアルヨ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:18:01.30 ID:SieRNAP1
>>13 淡水化の高い水が標準になったらシナは終わる
しかも北京まで海水持ってくるのかw
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:20:44.37 ID:l8qIEMCa
煬帝の京杭大運河の再来ですか?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:21:28.36 ID:odgdVZfF
工業を捨てて清の時代に戻っても無理だな。
生活排水だけで汚水になる。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:21:59.72 ID:chKvzmDa
パンデミックの始まりだな
もう少し長考したほうがいいと思う
治水に失敗した王朝は滅びるのが支那の伝統
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:37:07.94 ID:gLZByIfA
北京と南京で水争い。そうなりかねない。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:40:16.98 ID:f+HCxGxT
環境維持とか道徳教育無き、急速な経済発は危険だったな・・・
展規模の大きい大躍進政策だから、弊害も取り返しがつかないぐらい大きいぞ。
維持や効率も考慮しない箱物も多すぎて、既に赤字経営の地方が多いだろ。
やったアル!水が虹色に輝いてやってきたアルヨ〜〜〜ッ!
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:45:15.41 ID:RRCFIZuQ
嫌われ者共産党の巣窟北京に向かう川を民間人が綺麗にする訳がないし
自分さえ良ければ良い工業資産家も川を大切にする訳がない!
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:50:44.34 ID:4Y/yTKH4
揚子江の上流のダムが決壊したら北京も上海も全滅
調べた。
>長江は、青海省のチベット高原を水源地域とし・・
やっぱりね。あの辺の大河はみんなヒマラヤ山地が起源なんだ。
分水嶺の南側でも、その事情は変わらない。
何かの本で読んだので記憶はあいまいだが、古い川の流路は
東西方向、新しい流路は南北方向。
それはヒマラヤ山地がガーンと隆起したせいで、
その大元はインド亜大陸がぶつかってきたからだそうだ。
>>11 東線(ルートA:1,156km ルートB:701km)は2002年着工だからもう10年以上
工事やってる。確か一部開通済だからそれほど無茶なスケジュールでは
ないかと。
ただ長江下流から取水するので水処理場の新設や拡張等の汚水処理対策
に莫大な金(確か工事費用の半分近く)がかかってる。あと、ポンプ場だけ
で13段階(65m揚水)あるとかで、結構エネルギーを食いそう。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 00:56:53.82 ID:UkXFSaMu
日本の水源をシナ人が買えないように法律早く作れ
全長1246kmになる中央線(2003年着工)は自然流下させられるので
エネルギーの問題は無さそうだけど、トンネルやら立体交差式の水路
の建設やらと難工事の続出でどうなっている事やら・・
でも北京って2011年、2012年と連続2年間洪水に見舞われてるんだよな。
異常気象なんだろうが、2010年ぐらいまでは流量減少が騒がれてた黄河も
26年ぶりの最高水位だとか、ダムが満杯で放水だなんてニュースが出て
るんだから不思議なもんだ。
>>36 治水ができてないから、自然降雨に対して極端になるんだよ。
化石層といわれる地下水まで汲み上げて上層土が乾燥していると雨が降っても
土に水が染み込みにくい。
森林が無いから蓄えられなく表土ごと流れていく。
家庭菜園とかプランターで野菜なんか植えてると良くわかるんだけど
土が適度に湿気るには、乾燥した土の体積に対して水が半分〜1/3ぐらいは要る。
カラカラに乾燥していると全体に染み込むよりも
隙間から一気に水だけ流れていってしまう
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 01:51:10.07 ID:AGIMqgpm
言っとくけど日本にもこんな経験はない
青森から鹿児島まで運河ひくようなもんだ
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 01:52:58.32 ID:1hjATcHR
やがて長江も枯れ果てるのか・・・。('A`)
>>37 夏の禹王以来、治水こそ中国統治の要だというのに…
今長江の水を使ってる地域はどうすんの
農地に使ってるんじゃないの?
海水でも飲んでろよシナ人
森林伐採、農薬・工業・生活排水垂れ流し
根本的な問題に着手しろよ
でも汚染粉ミルク避けて海外の子供達から
ミルクを奪うほどの買い占めしてるくらいだから
根本的に搾取するしか脳がねえんだろうな
水路沿いに工場が数十万立ち並び汚水をながすので水路が虹色に
水が足りなきゃ人を減らせばいいじゃないの
そうか長江も干上がるのか
上海だった海があるだろ
UAEみたいに淡水化プラント稼動させればいいんでない?
長江下流域で水不足が深刻化→分離独立の動きへ
高速鉄道建設よりも地味で不動産利得も少ない案件だな。
日本の官僚には不動産利得がない証拠だ。
日本の官僚の生きる動機は何なのだ?
集団としての叱責、誉め言葉?
途中で涸れるんじゃね?
水は有限なのに。。。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 05:28:55.15 ID:Q6HKiI1x
>>36 中国のダムって、大雨降って満水になってから放流するから洪水になっちまうんだ。
ダムの使い方知らないアホ中国人
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 05:38:40.97 ID:6yClPyD6
そのうち水が石油以上の価格になる日が来る
おお、理想的な展開だ
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 06:00:09.93 ID:ptG29IgE
お前らの奴隷が「4大河川再生整備事業」なんて企画やってたよ。
負けずに頑張れ!
長江だってもうカツカツなのにw
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 06:24:31.67 ID:f+HCxGxT
>>52 気象予測(長期)も途上なんじゃないの。水源地も広いし
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 06:26:52.53 ID:e+c3PSQx
>>56 だよな
それよか、淡水化して送る方が良いだろうに
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 06:42:27.64 ID:N276iZtD
領土だけじゃなく水でも周辺国との争いが起こるな
中国人が減るか世界中に中国人が行き渡るか どっちかしかないわな
もう結論は出てるから今はその前哨戦
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 07:30:05.01 ID:PWGYXGZw
長江下流の住民の使える水が激減して大暴動が起きる
インド側へ流す分を北へ送る計画か。
大戦争に発展するなw
地盤沈下させまくって海抜より低くすれば幾らでも水は貯まる
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 08:33:11.65 ID:odgdVZfF
中国人が日本の水源地を買っているのって、第二列島線を構築(日本を支配下に置く)する計画を
本気で考えてるからだと最近気付いた。
いずれ支配下にするつもりだから、土地や水源地に先行投資してやがる。
あるべきものがなくなり、よぶんなものがあらわれる。
世界的に見て、長期的に成功した例はほとんどないだろう。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 08:39:03.97 ID:hiBXaKsO
長江の水の水が枯れたら
どうするアルカ?
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 08:45:03.00 ID:zfGO7N04
メコン川の水を横取りした分を北京に送るんだろ。
タンカーで淡水運ぶくらいなら海水を処理したほうが安い。
日本が豪に水を輸出できるのは鉄鉱石を運んだ帰り船なのでペイできる。
隋は大運河という巨大公共事業が国力衰退&滅亡の原因て日本の学校では習ったが、大丈夫か?
この工事費よりも各地で淡水化プラント建てる方が安い
>>70 ミ´Д`ミ 大丈夫だ、問題ない
ミ´・Д・ミ 神は言っている。今、ここで死ぬ定めである、と
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 09:09:44.63 ID:5iwpkMys
>>70 その遺産は、唐や宋から清に至るまで、国家財政の基盤として国歌を支えたんだけどね。
アヘン戦争は、この大運河の真ん中を英国海軍数隻で押さえられて、動脈をとめられた清国が敗戦した。
…もっとも、皇帝があそこまで馬鹿じゃなかったら、河川に入った海軍など、どうとでも仕留められた
だろうに。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 09:19:14.59 ID:WBC9FyWV
そんな事より日本の水源地を支那から守れ
>>32 今回の第一期工事分は、2010年完成予定なので
既に4年遅れていたかとw
長江?、北京なら黄河のほうが近いだろ???
あ?、黄河の水がもうないの?
>>64 水源地自体は国有地だから買うことはできない。
中国人が買っているのは水源地周辺の土地なんだけど、勝手に水源地に手を出すことはできない。
水源地を勝手に利用しようとすれば農水省が保水保安林指定をかけて水源地周辺の民間の土地の木々の伐採や建物の建築や改築、駐車場や私道の整備まで制限することができる。
バブル期のリゾート開発ラッシュの時にも水源地を利用したリゾート開発ができなかったのもこのためだったりする。
日本は治水に苦労してきた歴史と環境に配慮しない治水の失敗の教訓から水関係の法整備や規制はかなり充実している。
>>70 隋は、かなりの金余り国家で、あれだけの大事業をしても
財政破綻をしておらず、逆に減税していたみたいだけどねぇ。
隋と言う国の問題は、軍閥が割拠したままの脆弱な政権基盤の上で、
本拠を捨てて、外敵に弱い南京に遷都した上に、相次ぐ外征が失敗により、
中央の求心力が落ち地方が離反したのが滅亡の原因と考えられている。
これでは、隋を滅ぼす正統性がまったくないので、
唐が煬帝を極悪非道にく悪く書く必要に迫られたと言う説はかなり昔からある。
>>52 それマジで?小学生でも分かりそうな事なのに・・・
81 :
doudemo:2013/01/25(金) 09:57:46.62 ID:QlfZ3azX
海に流れ込む河川量が減れば海産物、漁獲量などに
被害が出るかもな。
山から海にミネラルが流れてこそエサが育つから
だそうで漁民が山掃除しているとか.....。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 10:00:56.82 ID:B74Av5Bd
出来るといいねw
5年後・・・
(;`ハ´)「アイヤー長江も枯れたアル!」
(`ハ´#)「こうなれば水がある場所を頂くアルヨ」
そして戦争へ
チベットの山上にたまってる雪をかついでくればいいよ
そうだな、ヒマラヤの山頂に登って雪玉を作る、そして麓へ向けてころころころ〜っと
長江自体、下流の方は干上がったりしてたんじゃないの?
つまり命の価値が
北京市民>>>南部の民って事?w
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 12:23:50.07 ID:Xzr9KQno
長江の大汚染水が華中平原、華北平原を北上か・・・・胸熱。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 12:55:43.33 ID:ATCy00tJ
黄河を使い尽くしたから長江を使うとかシナチスは邪悪以外の何者でもない
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 12:58:54.62 ID:Y3b9IwH/
中国で南北戦争が始まるのか
なんという胸熱
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 13:01:29.95 ID:guqwSTkt
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 13:13:06.80 ID:Porj++ZE
>>90 清の時代もそんな感じなんだよ。
中央はしっかりしているのに南に幾程だらし無い。役人(漢族)が好き勝手に賄賂政治をやってたもんで気づいたら南越がフランスに取られていたw
チャイナでは清浄水の調達コスト・治安コストが跳ね上がってるから、
生産拠点を日本に持ってくる方が合理的なんだけどな。
あくまで目先の物量しか関心が無い連中だから、水源(水神様の地域と被る)買い占めに走ってる。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 13:21:30.36 ID:Y6fmWSB/
揚子江周辺も砂漠化しちゃうのか。
水不足に女不足、もっと減らした方がいいよ
上海と北京の間で揉めそうだね
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 13:38:02.16 ID:6rsVmDBU
まるで南部が水に困ってないかのような対処だけど
いいのかよw
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/25(金) 13:43:22.50 ID:Zh+ImfZn
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 乾いて死ね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
海水を・・・って方がいいんだろうが、
そこはメンツなんだろ
「プロジェクト」とか「大事業」とかをやりたいわけだ
なんか上の方で日本の淡水化技術よこせ言ってるのがいるけど、
北京近海の渤海は生物全滅で死の海になってるらしいから、日本の技術の逆浸透法じゃ塩分抜けても飲めないんじゃねーの?w
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 11:56:15.43 ID:W/1s+8bZ
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 11:59:24.07 ID:mjtIVfJu
今まで潤っていたところが干上がってメチャクチャになればいいw
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 12:01:03.60 ID:WrmGK3vp
北と南で水騒動が起きるのか
なんだか中世の農民レベルだな。
多分、運河の周辺は塩害で農地が全滅するだろう。
長江の河口では、海藻が激減し漁獲量が減少するだろう。
そして水量の減った地域は乾燥化して地下水が減衰し
その影響で地盤が沈み、砂漠化するだろう。
南無南無。
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 12:10:57.95 ID:gZjOwdgv
かつて西アジアでレバノン杉を切り過ぎて砂漠化が進んだという歴史があるが
これと同じような事になるだろうね
あれ? バイカル湖を強奪する計画はどうなったの?
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 12:13:35.31 ID:DBBRlyF7
砂漠に水をまく
こんな熟語ができるなww
>>99 綺麗なペットボトルに入れてあれば、奴らは便器の汚水だって飲むよ。
そういう事件がじっさいあったし。
人間の体の60%は水でできてる。
中国人は16億人いる。
これ以上オイラに言わせるなよ。
そういえば中国で「浄水場」って施設、あまり聞かないな
地下水をくみ上げて配水する簡易水道施設しか無いのかな?
>>109 そういえば地下水汲み上げすぎて地盤沈下がすごいらしいねシナは
北極の主権主張しだすな
氷は中国のもの
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 15:04:38.18 ID:JBohpYPp
元々キチガイけざわひがしの「大躍進政策」で森林が切られ農地も荒廃して砂漠化が深刻となった。
日本はODAと技術支援で砂漠化進行停止と緑化事業を提案していたのだが、中狂は軍備拡張と国内外問わない資源開発に日本マネーを回した。
最近の三峡ダムも長江下流周辺環境をさらに悪化させているし、これが実現したら砂漠化・塩害化にとどめが刺されるだろう。
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 15:07:04.99 ID:SQBFHbsp
>>111 確か掘ったどーって人民日報で言ってたな
114 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/01/26(土) 15:11:09.99 ID:yDleBrdX
玄関のウンコを居間や台所に持ってきても使い道はないだろ…
長江の水が無くなるんじゃね?
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 15:15:09.30 ID:mjtIVfJu
干上がった流域の住人が何をするやら?
119 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/01/26(土) 15:46:12.18 ID:yDleBrdX
経済もダメ、資源も無い、これで長江まで干上がったら残るのは広大な痩せた土地と膨大な数の無能な人民だけだな…
マジ支那は詰んでるw
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 15:48:27.61 ID:CUYM+NpL
既に長江も充分汚染されておりそんなものを導水しても焼け石に水
却ってそれぞれの流域地区同士で対立し暴動が起こる
植林が出来ない支那が蓄水は不可能
農業をやってかつかつな人口なのに莫大な量がいる工業用水まで必要にしてしまった
長い期間を経てやっていく事業はてめえの懐しか考えない支那人には無理
世界各地で資源の収奪を起こしているのは支那人ゆえの短絡思考
無いものを生み出すのでなく奪えば良いという古代中国以下の下策だ
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 15:50:47.94 ID:H1vvUPGg
二足歩行の水瓶が13億もあるじゃないか!
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 15:52:08.43 ID:uotyPFJl
(`ハ´) 奥義!口減らし!
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 16:47:26.59 ID:Sp8iSEX1
深刻な北京の水不足 “南水北調”で解決になるか?
――答えは“悲惨”
http://www.youtube.com/watch?v=EwlZn3OUvZU 統計によると、北京は12年連続で干ばつが続き、地下水の使用が激しく、水位は著しく下降しています。
専門家は、水不足の激しい中国北部に南部の水を運んでも、根本的に解決しないと指摘します。
北京市当局の統計によると、1999年以降、北京の降雨量は減少傾向にあり、10年間で
200立方メートルの雨量が減りました。
現在、水資源の3分の2が地下水ですが、過度な使用により、水位が著しく下がっています。
北部は水の消費が多いため、地下水の減少も深刻です。
水問題専門家 王建
「地下水の減少で、華北には21の漏斗地形が現れ、干ばつ気候が原因の一つですが、
もっと深刻なのは、発展による水の消費で、地下水位の下降が深刻です」
「北京には水使用量が多い企業が3000余りあります。
例えば 風呂、温泉、スキー場など大都市にとって、遠方の水は頼りになりません。
自分で解決すべきです」
北京は毎年37億9千立方メートルの水が必要ですが、17億9千立方メートルが不足しています。
華北の水不足を江南に転嫁するだけだものね。
問題は解決するんじゃなく広がる。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 17:56:40.26 ID:UEZyqy/k
中国人よ、いいこと教えてやるよ。
人間の体の7割は水で出来ているんだぜ?
127 :
名無しのネトウE:2013/01/26(土) 17:59:10.62 ID:7433w+Ve
さ、庭に水撒いてくるかなw
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 17:59:24.96 ID:NbUx9d0P
無計画な経済発展を進めてきた中国共産党の責任だなw
まあ〜自業自得だなw
>>126 中国人は13億人いるから、約9億人は唯の水と換算して・・・。
>>129 飲料水はそれでいいとしてw 工業用水はどうするんだ?
>>130 工業用水まで要るの!?
この、よくばりさんめ! ><
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 18:56:26.92 ID:IQv00blA
北京はどうせ近いうちに砂漠化が避けられないから、砂漠に水のあがきよりも、
都市毎避難したほうが安上がりだと思うよ。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 20:25:15.57 ID:9KpiqHUz
遷都するんならできるだけ日本から遠ーーーーーくに
行ってくれないかな
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 20:27:53.89 ID:bJgQ6WzB
わざわざ海を越えた日本の水源を買いあさって
意味あんのか?と思ってたが
これほど深刻なら買いたくなる理由もわかる
水に限らず国産粉ミルクも危険すぎて海外で買い占めする始末
もうこいつら核で汚染した土地に移住すればいいのに
宗主国なんだから糞尿大丈夫だろ
>>124 北京の風上のタクラマカン砂漠とゴビ砂漠の間に有ったロプノール湖を干上がらせて
両砂漠を一体化させた。
砂漠化の促進と、核実験場の塵と中国最大の露天掘りレアメタル鉱山の塵を吹きこ
ませています。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 21:23:10.37 ID:Bqfg4zPd
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/26(土) 21:45:44.79 ID:Bqfg4zPd
下水油の次は下水ミネラルウォーターか
>>34 もしもやるのなら、絶対にパイプライン方式でやるべきだ。
乾燥地帯を1000km以上って、途中の蒸発で半分以上消えるぞ。
その分雨は降りやすくなるかもしれんが。