【豪中】中国と合同軍事演習も=「信頼醸成」を強調 時期など具体的な言及はなし−ギラード豪首相[01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★:2013/01/23(水) 19:12:16.53 ID:???
中国と合同軍事演習も=「信頼醸成」を強調−ギラード豪首相


 【シドニー時事】オーストラリアのギラード首相は23日、キャンベラで国家安全保障戦略について講演し、アジア地域の平和と安定のため、
豪州の同盟国である米国との関係を主軸に据えつつも、中国とも合同軍事演習などを通じて信頼醸成に努めていく考えを表明した。
豪中の演習に関しては、米国も参加して行われる可能性が先に報じられている。 
 首相は、今後数十年間、米中関係がアジア地域の問題の「温度を決める」と述べた。米中両国には、中国の台頭に伴う地域環境の
変化を「管理できる手腕がある」としつつも、米中関係の「戦略的競合」や、沖縄県・尖閣諸島のある東シナ海など、地域が抱える問題を
指摘。豪州には地域の協力や信頼構築で果たせる役割があると語った。
 首相はこの日、日米豪3カ国の戦略対話や、中国や韓国などとの関係強化の方針を盛り込んだ安全保障戦略を公表した。中国との
演習について、時期など具体的な言及はなかった。


jiji.com: 2013/01/23-16:00
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013012300682
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:19:59.66 ID:yjX2Mmo2
社交辞令
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:21:50.72 ID:xc9OLNXP
こりゃ面白い!
自慢の軍隊連れて出てきてほしいなw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:22:09.06 ID:J4gL7isx
リップサービス
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:23:09.38 ID:UlrkbXVV
ぜひやるべき。
中国製兵器の性能って本当に分からないから合同演習でデータが取れる。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:23:17.48 ID:XMhqjGmI
こういうことを始めると戦争前なんだなぁと実感できる
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:26:59.83 ID:mPmxlT7H
支那の事はまだよく分かってないんだろ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:30:55.14 ID:DXGQT6vJ
ギラートはオーストラリアでも煙たがられてるレベルだよな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:32:21.82 ID:1lI2pfcD
国内の支那人対策の一環かもよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:37:27.73 ID:xrurZf51
軍事演習をしながらの性能調査みたいだなwwww

音紋採取もあるみたいだ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:43:26.81 ID:2v/D0X6/
オースコリアもバランサーとか言って日和見したいんだろ
アメみたいに太平洋・アジア権益は元から持って無いし
東南アジア諸国みたいに直接中国と国境を接してるわけじゃないからな
風向きがハッキリ決まるまでは表立って中国の敵には回らないだけ
その分風向きが決まったら思いっきり風見鶏のようになりそうだがw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:44:29.39 ID:aRE6yFO5
ネトウヨの解釈と真逆w


.
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 20:11:06.75 ID:y6PLiqYm
>>11
>アメみたいに太平洋・アジア権益は元から持って無いし
頭は大丈夫か?w
オーストラリアにとって、アジアは死活問題だろw

合同軍事演習自体は相手国の技量が分かるから、やるだけの価値はあるw
問題は中国が応じるかどうか…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 20:15:58.67 ID:eDRu9K65
AABCD包囲網

アメリカ・オーストラリア
今回のアルジェリアのBPのあるイギリス
支那
ダッチワイフ
日本は囲まれている。
15(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2013/01/23(水) 20:18:18.27 ID:M+KuLoaQ
SAREXでもやるんかいな?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 20:21:36.30 ID:MWCFZOVs
>>12
お前らは自分の考えなんて一言も言いはしないもんなww
17エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/01/23(水) 20:23:48.72 ID:ClKxT4eZ
中国とインドだって合同演習をやってるぞ。
インドは中国べったりなのかね?
こういう記事だとすぐオーストコリアとかなんとか言い出すパーが沸くんだろうけどもう少し頭使ったほうがいいよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 20:32:41.38 ID:8Z32gR3Y
豪州にはそれなりの思惑があるのだろう、支那にしても秘密に関わることは出さないだろう、
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 20:42:10.42 ID:WIP6q2JO
オーストラリアは対中包囲網に参加してくれるのではなかったのか?
20(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2013/01/23(水) 20:45:14.90 ID:M+KuLoaQ
>>19
過去、日本も中国艦隊を親善で受け入れてるぞ。

世の中単純ではないさ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 20:51:35.23 ID:s4ygTvo5
合同演習すると相手の練度や能力があるい程度分かる支那.
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 21:01:09.55 ID:SwstuMsE
そのまま間違ったふりして誤爆しまくって中国軍潰してくれ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 21:07:48.01 ID:q+OKqiLX
演習は相手の連動計る機会にもなるしねー
しかし分からんな。豪はまだ肉の楯の内側だが中身を知りたがるってことは
マジでオセアニア圏からは日中は天秤にかけられてるかもね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 22:57:32.99 ID:1obIvMF/
           
笑えるが、豪は『インドネシアが攻めてくる』って思ってるんだなこれがw

マジで挟み撃ちを狙ってやがんだw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 07:00:26.29 ID:Y4CWK8Yg
相手の軍事デ−タ欲しくてやるわけだ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 09:44:53.59 ID:F/xeOR2q
演習は中国軍の実力把握と情報収集になるしね。
豪州軍だと別に手の内みせてもあまり関係ないしな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 01:59:45.40 ID:mWDTjaFJ
ギラードは馬鹿だってオーストラリア人が言ってた。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 17:00:21.79 ID:EyJ1ATWb
> 首相は、今後数十年間、米中関係がアジア地域の問題の「温度を決める」と述べた。米中両国には、中国の台頭に伴う地域環境の
>変化を「管理できる手腕がある」としつつも、

何?日本は無視??
腹が立つ!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 18:25:55.31 ID:02CBOjM/
みんな、旧式機種、旧式艦艇だしてくるから、意味ないだろう。
中国が最新鋭艦隊出してくるなら、是非やるべきだがな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 19:29:09.01 ID:wPssW3NW
>>28
まぁ極々当然だろ
今のアジアの軍事は米中がメインで
遠く離れて日韓がいる程度だし
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 19:49:10.53 ID:g7ZPUQvA
 そういやオーストリアは一時期カエルに侵略されてるとかゆってたが、今どうなってるんだろう?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
こんな親中な腐れ豪に貴重な潜水艦技術を提供しようとしてる国があってだな