【経済】円安、自動車メーカーや電力大手・テナガなどに恩恵 対リンギ12.3%下落の可能性・・・マレーシア[01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
円安、自動車メーカー&テナガなどに恩恵 対リンギ12.3%下落の可能性
2013年01月22日 13:49 JST配信

【クアラルンプール】
 短期的に円安・リンギ高傾向が続くと見られることから、マレーシア国内の
自動車メーカーや円建債務を抱える企業にとっては有利な状況となっている。

安倍内閣が誕生してから円安政策によって円の対米ドル為替レートが12%近く下落。
対リンギ・レートも11.8%下落となっている。MIDFリサーチは、円の対米ドル・レートが
さらに2013年には10.2%下がると予想しており、リンギの対米ドル・レートが
1.2%上昇するとみられていることから、円の対リンギ・レートが12.3%下がる可能性が
あるとしている。

RHBリサーチは、日本製の部品を多く輸入している自動車メーカーが最も円安・リンギ高の
恩恵を被ると予想。多くのメーカーが部品調達先をマレーシア国内や他のアジア諸国に
多角化しているために影響は限定的であるが、ダイハツ系のプロドゥアや日産系の
タンチョン・モータース、UMWトヨタはメリットが大きいと指摘し、タンチョンの場合は
リンギ高が1%進む毎に利益が6%増加すると試算している。

円建債務の面では、電力大手のテナガ・ナショナルや農園のIOIコープの2社がそれぞれ
52億リンギ、8.3億リンギ相当の円建債務を抱えていることから円安が進むと最も恩恵を
受けるとみられる。MIDFリサーチによると、リンギ高が1%進む毎にテナガの場合で
利益が2,500万リンギ増加するという。

ソース
http://www.malaysia-navi.jp/news/?mode=d&i=1535
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:28:19.81 ID:ZoTccBKN
今年初の2げと
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:29:02.14 ID:V9waWU/q
中国ダメそうだし円安にしていいよ、と誰かが決めたらしい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:34:15.21 ID:5k7URdKn
手長・足長
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:34:51.66 ID:N7oa+hbi
輸出メーカーが儲かっても、派遣労働者の給料は上げなくてもいいんだよな。w
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:36:09.92 ID:NFTZ7TTt
まぼらー!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:44:24.64 ID:f3qGDKaX
チャンギー遠過ぎ 土地いっぱいあるのに何故
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 14:10:17.51 ID:NZMUmZ3S
野田と安部で為替レートが10円も違う。
トヨタは1円の円安で200億円利益が出るという。
10円の円安で、2000億円の利益だというから凄い。
トヨタは12年度は世界一位だというニュースだ。
今年13年度はガチで堂々の一位確定だろう(笑)
韓国サムスンのようにここ2、3年の成り上がり企業とはDNAが違うな(笑)
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 14:29:58.63 ID:YSb2w7+H
エリンギ?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 14:35:09.24 ID:Cu6FXG55
これがアジア貢献というものですよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
マレーテナガコガネ と何故か出て来たがこれは電力会社

マレーシアにはどんどん発展してもらいたいね