【中国】ロシアの戦闘機をコピーして国産開発と主張し2回もロシアを激怒させる…「米国のステルス機とは30年の差がある」[1/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφφ ★
◆中国 ロシアの戦闘機をコピーし国産開発と主張しロシア激怒

日本や東南アジア諸国に威嚇する中国人民解放軍だが、その実力は本当に周辺諸国の
脅威たるものなのか。
軍事ジャーナリスト、清谷信一氏は、人民解放軍の陸上兵器や空母、その搭載兵器は西側に大きく
劣ると指摘する。
曰く「外見だけは似ているが“プラモデル”のようなもの」だというでは空軍兵器についてはどうなのか。

戦闘機や攻撃機でも質・能力ともに劣っている。当初、ロシアからスホーイ(Su)27の艦載型Su-33を
導入する予定だったが、ロシアが拒否。
中国はSu-27を無断でコピーしてJ-11Bを開発、これを独自の国産開発だと主張してロシアを怒らせた。
それでも凝りずにSu-33の情報と試作機をウクライナから調達し、コピーしたJ-15を開発して
ロシアをさらに怒らせた。

実は、中国が国産開発と主張したJ-11Bは、飛行時の異常振動などのために人民解放軍が受け取りを
拒否している。
しょせん粗悪なコピーしか作れない技術力だから、さらに難度の高い艦載機を容易に開発できるとは
思えない。

自国開発のJ-10、パキスタンとの共同開発のJF-7をベースにした艦載機を開発しているが、
いずれもエンジンはロシア製だ。ロシアがエンジン供給を止めればどうなるかは言うまでもないだろう。

第5世代と言われるJ-20も「ステルス」というカテゴリーで語られるため脅威に思われるが、
ステルスを実戦で使えるレベルで完成させるためには強力なエンジンと、
ネットワークによる情報の送受信など様々なソフトウェアの蓄積が必要だ。
しかし、中国にそこまでの蓄積も成熟も見られない。
ボーイング社のある幹部は「米国のステルス機とは30年の差がある」と断言した。

SAPIO 2013年2月号
http://www.news-postseven.com/archives/20130116_165326.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:08:42.17 ID:XViydcIr
むしろ戦闘機で米国と30年しか差がないのか
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:10:00.45 ID:YFXrHXHq
いまわたしが恐れるもの
@飛行機墜落
A新幹線脱線転覆
B富士山噴火
C首都圏直下地震
D中露朝凶悪国家の核兵器暴発
いま最も恐れること
失  業
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:10:05.34 ID:QOTXY4oV
知ってた
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:10:33.07 ID:Q33Sqel9
>清谷信一

>>1で終わってた
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:11:42.90 ID:Ypx4V+94
30年遅れている?中国自身が分からないで戦争するかも知れないね。w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:12:35.09 ID:QHpbYZud
日本人とチャンコロの民度の差は何年?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:12:54.83 ID:gMwCe2nC
なんだ清水か
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:13:13.61 ID:hxE8MhHo
そりゃまあ、どこの国もステルス戦闘機なんて作るのは初めてなんだから、
数十年前から作ってるアメリカとは技術格差があるなんて、
素人だって考察出来るだろ。
SAPIOも、もっと良い軍事ライターを連れてこいよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:13:38.87 ID:cRz3VWsm
いまわたしが恐れるもの
@豪雪
A大雪
B小雪
Cアイスバーン

いま最も恐れること
雪かき
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:14:41.62 ID:LBPrMAga
新幹線で知ってるwwwwwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:15:22.46 ID:cmr1WIbm
兵器の分野で30年遅れてるって化石みたいなもんだろw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:15:53.79 ID:GBLv8ra4
なんでもそうなんです
14 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:9) :2013/01/16(水) 10:16:27.30 ID:mE9kSPos
>>1
>清谷信一

ブサヨのたわ言。中国は脅威ではないとプロパガンダしたいのだなw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:16:33.70 ID:RKP8Kl9r
孫崎先生は嘘をついていたのか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:16:35.15 ID:1HF561B0
なんだゴミじゃん
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:17:03.33 ID:h39w2hKg
そういや日本独自開発の軍用ヘリも最近パクられてたな
パクりってか完コピだったけど
なのに日本は激怒しないよな
そらアメリカもF22売らないわ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:17:25.68 ID:gMwCe2nC
清水まちゃひこかと思ったら清谷信一か大して変わらんけど
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:18:09.48 ID:nDCQjS63
>>12
じゃ、日本の兵器は化石ばかりですね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:18:08.90 ID:aLhjHBmE
プラモでも爆薬積めばミサイルがわりには使えるから注意
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:18:26.47 ID:dan82JrD
>>1
そんなステルス機にやすやすと突破されんなよw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:18:46.59 ID:euwnbbsU
30年も差があったら勝ち目なし。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:20:19.29 ID:IGdgQBhF
>>1
>軍事ジャーナリスト、清谷信一氏

 ……え? (´・ω・`)
 んーと、いや、俺みたいな素人から見たら詳しいんだろうけどさ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:20:20.71 ID:ePG3bHAT
いまわたしが恐れるもの
@再度の吐血
A入院・再検査・
B医師告知・薬の増量
C医療費

いま最も恐れること
余命
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:20:57.94 ID:P4VkHruy
中国がロシアをカンカンに怒らせている頃、
ロシアではジャパナイゼーション(日本化)が進んでいるのであった。
http://japanese.ruvr.ru/2012_12_13/97944502/

どこかのスレに日本はロシアに嫌われているとあったけど、
実際は日本が好きらしい。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:21:10.49 ID:ZTXvjNVd
>>14
いあ そんな外れてないでしょ

J11は仮想敵の日米からカーボン輸入しないと作れないとか供給面でも終わってるし
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:22:01.36 ID:ujgK70Jk
.
 コピー文化は日本の高度成長、その後の成長の基本だったんだがなぁ。
 1980年代、知的所有権訴訟で主なIT企業が負ける中で、次の一手が取れなかった
 産業界だよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:22:18.48 ID:zBf2dClg
民間向けのホンダジェットの方が強そう
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:23:25.52 ID:CMuhFea+
中国 はずかしいのう はずかしいのうwwwwwww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:23:57.51 ID:6rpFRRr5
208 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 23:29:04.20 ID:???
朝鮮日報掲示板から

------------------------------------
【ワシントン=ロイター/ニューシース】ユセジン記者
米国が次世代戦闘機に採用するF-35戦闘機が3分の1以上の試験飛行を終えたにもかかわらず、
ソフトウェア開発や武器の統合の分野で完成度が大きく落ちることが明らかになった
米国防総省の性能試験結果報告書が指摘した。
去る11日、米議会に提出された性能試験報告書は、合計5万8579回に達する予定の試験飛行うち、
3分の1を超える2万回以上実施された試験飛行の結果の分析結果を含んでいる。
これによると、米国防総省史上最高の3960億ドル(約418兆ウォン)の開発費が投入されたF-35機は
すでに明らかになった問題点が解決されずにいるうえ、新しい問題点まで明らかになり、
まだ完成度の面で大きく不十分であることが分かった。
F-35は2001年に初めて開発に着手され、これまで3回にわたって開発計画に変更が行われた。
米国のほか、英国、カナダ、イタリア、トルコ、デンマーク、オランダ、オーストラリア、ノルウェーなど8カ国が
F-35の開発に資金を支援してきた。
米国防総省は当初開発のほか終われば2443機のF-35機を購入する計画だったが、米財政危機に、
このような購入台数は大幅に減ることが確実視されて見える。
今まで明らかになった問題点の中で最も欠けたものは燃料給油システムに問題があるほか、
レーダー追跡を避けるためのステルス塗料の作業に関連し、高速&middot;高高度飛行で表面温度が過度に高くなり、
ステルス塗料が剥がれていくことなどが問題点として指摘されたことなどが挙げられている。
報告書は、これに伴い、これまでの試験飛行の結果、F-35の機能が当初期待したことにはるかに及ばないと明らかにした。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:24:02.11 ID:akniYtcv
>>19
日本の兵器は最新式だぞバカチョン
技術力があっても「作らないだけ」
欲しいけど「作れない」支那チョンとはわけが違うw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:24:31.79 ID:YfLXbj6Z
島の猿を粛滅するのには充分だよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:24:56.23 ID:aGQJ8CZN
30年しか遅れてないんなら、現在の航空自衛隊の主力戦闘機であるF15
より高性能の戦闘機は作っているという意味になるな。
日本も早くF15より高性能な戦闘機を導入しないといけないだろ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:25:25.21 ID:0okENAqa
>>2
同じGTRでも30年前のGTRと今のGTRでレースするとどっちが勝つかな?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:25:57.69 ID:vl1aSw+G
>>1
 
中国の武力進行→憲法9条改正→日本が軍事兵器開発→実戦配備
 
 
ついでにアメリカの近代兵器をフルコピーし、改良させれば絶対的な脅威になるわなw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:25:59.07 ID:ktfctVCo
軍事ジャーナリストのランキング希望だ。このジャンルのランキングが
分からなければ、その情報が嘘か本当か分からない、あと得意分野も!!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:26:12.94 ID:PFhLlGnl
30年前ってステルス機ってあったのか
38気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/16(水) 10:26:20.64 ID:RVu70epl
>>32
その猿に養って貰っているチョンがなんだったて?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:26:23.15 ID:JMKpfYZu
F-22が何機撃墜するか楽しみです
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:26:41.87 ID:6rpFRRr5
F-35失敗だからな。
中国は二種類作ってるし、開発スピードが凄いから
差なんてすぐなくなる。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:26:43.37 ID:SOVXF46d
ロシアかわいそう…
人口も意外と少ないんだよなあそこ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:27:40.06 ID:0okENAqa
>>33
F22を買えば良いんだよ

実効性があるスパイ防止法をつくり、キチンと運用してたら問題なく買える
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:27:46.16 ID:ol8ZWUk9
F-4Jとドッチが強いのよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:27:55.79 ID:p21KQsgQ
>>32
いまアンタの使って言葉は何語でしょう?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:28:46.04 ID:6rpFRRr5
キヨタニはインチキ評論家だからな。

実際は、欧米の軍事産業の宣伝をして食ってる人間。
まったくあてにならんよ、こいつの言うことは。
46気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/16(水) 10:28:55.35 ID:RVu70epl
>>37
つF−117ナイトホーク

初飛行が1981年だから大体30年前。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:28:57.39 ID:1cT5VFf0
みんな馬鹿にしているけど中国は必死になってやっと30年前に追い付いたのだぞ。
ちょっと前までは50、60年前だったのだから褒めてあげないと。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:29:11.06 ID:ZTXvjNVd
>>40
ドンガラはともかくエンジンについては治金とか長い時間と蓄積が必要だから

30年くらいじゃ無理だよ
49気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/16(水) 10:30:09.73 ID:RVu70epl
>>43
日本で使っているのは、F−4EJ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:31:07.34 ID:JHngpg0P
>>43
F-4J 未だに筋トレやりまくってる爺さん
J-20 腹に腹筋の絵書いて誤魔化してるオッサン
51名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 10:31:28.25 ID:tmeymac7
最近、シナの工作員が沸いてのな。w

(・∀・)ニヤニヤ
52大徳寺 哲(仮名) ◆Tetsu/PMGc :2013/01/16(水) 10:31:49.71 ID:iV3LvgRg
日本は特許に触れずにジェットエンジン作ることが難しいだけで
特許料払えば普通にジェットエンジン作れますけど?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:32:03.89 ID:uOlHklqr
大朝鮮はすごいことやるなあ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:32:13.57 ID:6rpFRRr5
>>48
ロシアも大分エンジン寿命が延びてきてるらしいから、
中国でも大分改善可能だろう。
中国は日米欧に留学生を送ってどんどん技術を吸収してるから
油断できんよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:33:14.41 ID:oSqmQKL8
>>50
亡霊さんはもういい加減成仏させてあげようよ…。
米軍じゃ亡霊さんどころかネコさんまで引退してるんだぞ…。
56名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 10:33:25.33 ID:tmeymac7
>>54
留学生なんか戻っても、作るのは人間じゃ無いからね。w
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:33:50.48 ID:akniYtcv
>>32
ここはチョンパンジーニダ君の言語訓練の落書き帳ではありません
58気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/16(水) 10:34:48.88 ID:RVu70epl
>>54
座学でお勉強しただけじゃ工業製品製造のノウハウは、身につかないぞ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:35:38.51 ID:HTMu3PJN
>>54
支那にとっての問題は、理科工業系の留学生は支那に帰らずに勉強した国に残る事
ITとか経済専攻してる人間は金儲けに帰るんだけどねw
60気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/16(水) 10:35:40.55 ID:RVu70epl
>>55
艦載機は、寿命が短いんだよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:35:49.32 ID:QWYJ9aCT
> 25
フランスでの催しのように、どっかの国がずうずうしく割り込んでこないことを願う。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:35:57.79 ID:6NCwtxgE
ボーイングの件は布石
日本で飛行機組めるようになるよ
みててみ
63朝鮮朝顔(キチガイナスビ) ◆Macau1CxNw :2013/01/16(水) 10:36:16.99 ID:dl0ReKqY
とりあえず中国はマットジャイロの開発をするべき。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:36:22.17 ID:1cT5VFf0
>>54
あれだけ高度なノウハウの塊の冶金工学や加工技術を簡単にコピーできるとは思えない。
仏作って魂入れずだろう。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:37:20.98 ID:XEFquqim
中国の現在の主力戦闘機はJ-10で
基本はクリモフのエンジンを輸入してますが、なんちゃってライセンスも成功してるので、まぁ、飛ばせられないではないでしょうね
ただ、電子系機材はサッパリでロシア、フランス、イスラエルからのパクリと輸入に頼ってます
まぁ、ミサイル撃つ位ならできそうです
66気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/16(水) 10:37:24.78 ID:RVu70epl
>>61
冬場に素っ裸で一晩放置すりゃいい。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:39:12.64 ID:p21KQsgQ
>>66
通りがかりの人襲うからダメ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:39:19.89 ID:JHngpg0P
>>52
10t級国産ジェットエンジンのめどは立ってるとIHIの中の人が言ってた。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:41:05.23 ID:6rpFRRr5
三菱重工がロシアにエンジン開発に使える工作機械輸出してたな。
それからエンジン寿命がのびた。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:41:39.82 ID:2DzSsYKY
>>49
ベトナム戦争における唯一の米海軍エース、カニンガム・ドリスコル組の
愛機のことかもw

>>50
君は眼球と脳味噌のトレーニングをやりまくりたまえw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:41:52.04 ID:RxPmdETp
昨年末にも中国は、ロシア領を中国領と表記して、ロシア怒らせたろ。
中露も仲急激に悪化してるな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:42:18.21 ID:gKHO830S
>>63
円谷に失礼ではなかろうかw
73名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 10:42:31.66 ID:tmeymac7
たしか、ロシアの劣化コピー機、1機は変な振動が出て解放軍に

導入拒否されてたはず。wwwww

シナの兵器など、この程度。w
74大徳寺 哲(仮名) ◆Tetsu/PMGc :2013/01/16(水) 10:43:18.95 ID:iV3LvgRg
>>68
日本ってやっぱりすごいわぁ〜・・・・
75ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 10:45:27.54 ID:s8XbKU08
>>49

アメちゃんのパイロットが
これはF−4じゃない、別の何かだって言ったアレですにゃww
でも、もう引退させてあげてにゃ>F-4EJ改改
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:46:02.31 ID:p21KQsgQ
>>71
ここ数年、すべての周辺国と悪化してない?>中国
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:46:07.48 ID:XEFquqim
因みに
在日米空軍は意外と精鋭部隊が揃ってますが
米空軍のイーグル・ドライバーが一番敵に回したくないのがJASDF 204th Tactical Fighter Squadron
飛行隊をシステム運用して敵と交戦する米空軍の運用戦術と違い、空技に主眼をおく航空自衛隊との差なのですが
空技練度がヤバいので嘉手納の米空軍イーグル・ドライバーはこの飛行隊を『レベル・ジャパン』や『ミスティック・イーグル』と称してます
その飛行隊がうざい中国空軍の対応に那覇基地所属になった、航空自衛隊南西航空混成団第83航空隊隷下の第204飛行隊『美鷲』(ちゅらわし)
アラート対応ご苦労様です
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:46:12.67 ID:arGfQG4q
まあロシア製純正ですらアメリカが過剰に性能評価してたくらいだし。
ノックダウンしてみれば「は?^^;」な旧世代パーツてんこ盛りでしたというオチ。
今の日本における支那兵器は恐らく相当過剰に評価されているはず。
兵器は練度の高い乗員が使いこなしてこそ、威力を発揮する。
79朝鮮朝顔(キチガイナスビ) ◆Macau1CxNw :2013/01/16(水) 10:46:55.89 ID:dl0ReKqY
>>72

しかしあれは航空力学の基本じゃないだろうか?
まぁプロペラの制御系が中国に作れるとは思えないけどw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:47:00.05 ID:1cT5VFf0
>>74
ミサイル試射で的にビシッと全弾命中決めて、誘導しているのですから当然でしょ。
と言ってアメリカの関係者が真っ青に。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:47:09.93 ID:ue9QVjvb
>>74
そこで、15t級のエンジンの開発計画を立てないところが、日本の本当に駄目なところなんだけどね。
大規模研究開発に、安全マージンを取り過ぎて、先進的なものが出来て来ない。

金がかからない小規模な研究なら、突拍子も無いものを作り上げるんだが。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:48:21.60 ID:T1hJg6CX
中国の軍事力を過小評価して、日本の防衛力強化を妨げる作戦ですね ^^
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:48:42.36 ID:1cT5VFf0
>>79
つーか片方が停止した時の制御とか、無理でしょう。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:49:00.32 ID:YZnQKut9
>>48
どんがらにしても航空機用の東レのカーボンファイバーは入手無理だから
工業用汎用カーボンを転用して強度、柔軟性が怪しい素材を無理やり転用してんじゃないか?
単にコピーだと運用面で支障が出そうだけどな
85大徳寺 哲(仮名) ◆Tetsu/PMGc :2013/01/16(水) 10:49:38.48 ID:iV3LvgRg
>>80
そら青くもなりますわ・・・・・

>>81
日本の研究開発ってそんな所からの
スタートばっかりやし・・・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:50:01.01 ID:XEFquqim
因みに、アメリカ空軍で嘉手納基地に配備されてる、F-15C/D-MSIP装備の第44と第67戦闘飛行隊の2個飛行隊48機は、米空軍最精鋭の対空戦闘に特化した実力を持つ、トップガンばかりの『チーム・カデナ』
特に第44戦闘飛行中隊は第380遠征航空団の中核として嘉手納基地以外の配備地が曖昧にされる特別な飛行中隊で、実戦参加にやる気度満々のヤバいドライバーが多いです
ラプター部隊が嘉手納に飛来しましたがやはり中核はこの部隊で
那覇基地航空自衛隊第204飛行隊『美鷲』と共に中国空軍のJ-10にとっては強敵でしょう
87名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 10:50:23.11 ID:tmeymac7
>>79
ほぼ、オスプレイ。w
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:51:30.77 ID:JHngpg0P
>>81
作って欲しけりゃ金をくれ、これもIHIの中の人の話。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:51:42.56 ID:CkjcN9pv
ハリボテ国家だよ、虚勢と見栄えばかり気にする民族性。
大声出して威圧すれば勝てると思いこんでいるが
実際には兵士に根性も技量も知能もなくベトナムがせいぜいだろ。
日本が本気出したら中国の成長だの繁栄だのもう終わるよw
日本人みたいに国民1人1人が団結し命をかけられるような連中じゃない。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:52:03.36 ID:jS3Gz1GZ
お前ら教えて下さい(・∀・)

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan305429.jpg

これで中国に勝てる?
つか、どれがどの機体で、どんな用途?
1個はアメリカのだろうけど

缶コーヒー好きの人から、
ダブってるからヤルと言ってもらったよ、戦闘機(・∀・)カコイイ
中国製だろうけど(´・ω・`)
91朝鮮朝顔(キチガイナスビ) ◆Macau1CxNw :2013/01/16(水) 10:52:33.87 ID:dl0ReKqY
>>83

その時はウルトラマンに変身すればよいw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:52:43.60 ID:cfBJzKhF
役に立たないということ?
93ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 10:52:46.49 ID:s8XbKU08
>>84

いや、カーボンファイバー整形で機体作れるのか疑問にゃ
日本でもF−2の時散々苦労したのに
シナごときにできるとは思わないにゃ
ジュラルミンの上に貼り付けてるだけだったりにゃあww
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:53:21.07 ID:wn7WPItU
>>87
そいや最近のアニメ作品でもオスプレイ(みたいな?)のが
結構出てくるなあ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:54:00.56 ID:ue9QVjvb
>>90
ピンぼけでよく見えないけど、海洋迷彩がF-2だろ。

あと、だれがどうみてもやばげなオーラが出まくりなのが、F−22。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:54:03.39 ID:rO0qqWpd
敗戦で封印された日本の航空産業を、そろそろ再開してもいいころ
今年のジブリ映画で描かれると思うが、戦前の理工系学部トップは航空機学科だった
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:54:39.65 ID:wn7WPItU
>>90
1機なんか混じってる…
98名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 10:54:43.21 ID:tmeymac7
>>94
実はオスプレイの発想元は、円谷からだったりして。www
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:54:43.44 ID:RVEAGZW3
とりあえずウクライナはクソ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:55:56.62 ID:XEFquqim
因みに、今回嘉手納に飛来したのは、ラングレー空軍基地所属、第1戦闘航空団隷下の第27戦闘飛行隊の計12機のF-22A-LRIP-3(Block20に相当) ですね
また、以前嘉手納に飛来したのはエルメンドルフ空軍基地所属の第3航空団隷下の第90戦闘飛行隊のF-22A-LRIP-4(Block30に相当)でした
機種転換訓練用機体のLRIP-1や2はF-15Cには無敗だったものの、FA-18Gとの訓練時に唯一撃墜判定を食らいました
しかし初期作戦能力を持つBlock20からは無敗
因みに、その時に撃墜判定をしたのは米海軍第141電子攻撃飛行隊シャドー・ホークス所属のFA-18Gで現在岩国に配属されて ます
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:56:03.26 ID:wn7WPItU
>>98
ありえない話ではないのかもw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:56:04.88 ID:oRt/q2vI
軍事費の伸びとか形振り構わないスパイ活動とか見てたら楽観視できんけどな。
アベレージあるうちに対処しないと
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:56:11.74 ID:/RzHtqDG
>>31
は?F15なんて30年以上前の飛行機だろ。
高性能のジェットエンジンも国産できないし。
日本なんてネトウヨが思ってるほど技術力無いよ。
特に軍事分野では。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:56:30.77 ID:+9SFXE8Z
キヨタニwwww 

>>96
学生は嗅覚が鋭い。儲からない業界には行かないよ。
今、東大工学部の就職先で一番多いのは、証券会社だろ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:56:40.09 ID:Mc9W4iJX
日本の新幹線のときとまったく同じパターン
次は、フランスの原発が餌食になります
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:58:44.89 ID:XEFquqim
因みに
三沢に配備されてるF-16C/D装備の第35戦闘航空団『ワイルド・ウィーゼル』を構成する第13戦闘飛行隊、第14戦闘飛行隊は
湾岸戦争からアフガンで敵防空網制圧 (SEAD) 任務を課され、空対空戦闘から対地攻撃までの広域な作戦能力を発揮、実施し、現在も実戦参加中です
この2個飛行中隊は米空軍で最強のSEADと対地攻撃のスペシャリスト・ドライバーを要していて
そのテイルコードはF-16CJ/DJ・Block52に転換後に、MJからWWとなり、精鋭の証である伝統のワイルド・ウィーゼルとなってます
現在も危険地域の動向により、蔚山やアフガン、中東にロケーション配備されてます
107名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 10:59:14.10 ID:tmeymac7
>>105
落ちて地面に埋めるって話?w


あ、そういえば、シナの住宅街にこの戦闘機落ちて、96人の死者が出てたな。

発表は45人だったけど。w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:59:42.63 ID:V+rvpNGh
>>46
もうそんな前か…

先進的なデザインに、
「エリア51で入手されたUFOの技術が投入されてるに違いない!」
とかゆー根も葉もない噂が立ったのがなつかしい。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 10:59:45.69 ID:ue9QVjvb
>>105
インフラ関係のおフランス製品は、かなり「あれ」なんだけどねぇ。

スイッチポンで、ちゃんと動いて、故障したらブロック入れ替えで対応できる米国製品なんかとは段違い。
逆に、あれをちゃんとフランス本国では動かしてしまうので、フランス人はかなり優秀だとは思うが。w

え?日本製?故障対応がメンドクサイので、故障しないように作っちゃいます。
110ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 11:00:08.62 ID:s8XbKU08
>>103

その当時のまま運用してるわけなかろうにゃww
ちゃんと順次アップデートしてて今のはもう別物
そんなこと言ったらシナなんでまだフィシュベットが
現役でトンでるにゃww
ファンタンだったっけ空飛ぶポンコツもまだ現役にゃにゃww
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:00:09.03 ID:jS3Gz1GZ
>>95
どれも強そうに見えます(´・ω・`)
>どう見てもやばげ

>>97
アメリカのマークがあるからアメリカのでしょ?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:01:12.78 ID:JHngpg0P
>>103
F-15Jが最新鋭機でないのは事実。
だが日本周辺にF-15Jより強い空戦機がないのも事実。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:01:15.59 ID:Mv0x28i9
今は笑ってられるが
時間経過とともに笑ってられなくなるほど技術差がなくなる
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:02:18.45 ID:Q33Sqel9
>>108
B2爆撃機も
外から見えるエンジンはダミーで反重力推進装置を搭載しているに違いない
とか「ムー」に書かれてたなあw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:02:41.79 ID:b89hyz1A
>>1
>軍事ジャーナリスト、清谷信一氏
この時点で情報価値ゼロ 終了ですw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:03:11.55 ID:ue9QVjvb
>>114
ジェット機にみえて、実はステルス飛行船...とかだったり。w
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:03:41.25 ID:XEFquqim
因みに
ロシア空軍で練度が高い行隊は極東ロシアにさりげなく配備されてます
ウラジオストク所属でSu-27装備の第23防空軍団隷下の第22戦闘機連隊ウグローヴァヤと第530戦闘機連隊ソコロフカはロシア空軍の中でも精鋭部隊です
中ソ犬猿時代では中国空軍に睨みを聞かせていたのがコムソモリスク・ナ・アムーレ所属で
現在はSu-27SM装備の第23戦闘機連隊ジェムギで、ロシア空軍で最初にSu-27SMが配備された部隊でもあり最強の対空練度を誇ると言われています
さしづめイーグル・ドライバーに対してのジュラーヴリク(Журавлик=鶴=Su-27のロシアでの愛称)ドライバーと言えるでしょう
雪降る悪天候だろうが気にしない猛者揃いです
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:03:52.46 ID:+9SFXE8Z
>>115
なんで、こんなに軍事知識も工学の素養も、人の話も正しく理解できない奴が、
ジャーナリストとして喰っていけるんだろうね。

まあ、マスコミが望む記事を書いてくれる人形だからなんだろうけど。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:06:34.77 ID:p21KQsgQ
>>118
マスコミ業界は、そういう人ばっかだからじゃない?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:06:51.25 ID:V+rvpNGh
>>114
「燃料タンクはどこにあるんだ?やっぱりUFOのエンジンを…」てのもありましたな。

普通は主翼の中だって。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:07:26.97 ID:TMlDYZUh
>>1
>実は、中国が国産開発と主張したJ-11Bは、飛行時の異常振動などのために人民解放軍が受け取りを
>拒否している。

自軍に拒否られてるwwwそれでよく「日本に勝てるアル」なんてデカい口叩けるなwww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:07:36.51 ID:ue9QVjvb
>>118
>>1の話も、技術的な細部は一切なしのゴシップ記事という、ある意味芸能ニュースそのままだしな。
マスコミというのは、その程度なんだろう。
123名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 11:08:35.78 ID:tmeymac7
>>114

でも、あれだよね。

第二次世界大戦のナチスはUFOをリアルで作ってたのは事実なんでしょ?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:08:36.90 ID:jS3Gz1GZ
俺の業界でも、事故のニュースがある度に
機器や設備の名称くらいちゃんと調べてくれって時が多々あり過ぎる。
125ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 11:10:36.40 ID:s8XbKU08
>>123

でも、高度10Mを超えると不安定すぎて
実用化断念したにゃ....
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:10:42.70 ID:XEFquqim
因みに中国空軍はJ-7とJ-10を嫌がらせに差し向けて来ていますが、どちらも航空自衛隊の敵では無いでしょうね
またフランカーのパクリ機体は稼働率が低いので脅威度としては問題外でしょう
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:11:07.67 ID:RxPmdETp
反重力とか理論的に不可能だろwwwww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:11:33.99 ID:+9SFXE8Z
>>126
中国の得意技は、便衣兵(非公然テロ活動)。あなどれないよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:11:51.05 ID:JHngpg0P
>>123
下にタイガーの砲塔逆さまに付けたやつかw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:11:54.36 ID:k5X4L/qj
SAPIO…解散
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:12:20.67 ID:361sml+V
チョソも造船は日本の製図をスパイが盗み完全コピーしようとしても最初は失敗で作れなかったが
今や世界1,2位を争うようになっている

サムチョソもそうだが、技術流失や完コピ等で
今はバカにしててもいつかは同じ位置まで追いつかれてしまう
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:12:35.84 ID:TMlDYZUh
>>103
でもどっかの軍隊みたいに、「マンホールで壊した」ことは無いけど?
133名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 11:13:39.48 ID:tmeymac7
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:14:07.40 ID:wn7WPItU
>>111
いやちょっと勘違いしていたようだ
ペイントが某ヴァルキリーっぽかったのでちょっと

でも日本のも混じってるで
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:14:21.21 ID:CmyFURiU
>>1

中国には、ステルス技術がほぼ無いのと同じなんだろ。

まあアメリカは、中国機の動きをすべて監視してるんだろうけど。
136名無しのネトウヨ:2013/01/16(水) 11:15:06.42 ID:tmeymac7
>>131
もしもし?w

その頃まで周りの国の技術は止まったままだと言いたいわけ?w
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:15:19.44 ID:TMlDYZUh
>>131
「コピー元は絶対に進歩しない」とでも? 後「追い抜く」とは君も言わないんだね。
138ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 11:15:56.51 ID:s8XbKU08
>>131

タービンは簡単にパクれないし
ライセンス生産でさえ満足にできない下朝鮮が何をww

サムスンッテックウィンのエンジンでどれだけ不具合起きてるかwww
ドンガラと一緒に考えてると痛い目見るにゃ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:17:53.36 ID:XEFquqim
>>138
そのドンガラも処女航海でヒビ入ってました
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:17:56.95 ID:akniYtcv
>>103
俺はF15なんて限定的な言い方してないんだけど?w
しかもロケットもまともに飛ばせないシナチョンが技術力がないとか
何のギャグですか?っていうwww
日本は技術力がないんじゃない、技術力はあっても軍事転用してないだけ
シナチョンと一緒にするな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:18:12.83 ID:TkLSr9xa
>>132
問題は追い越す事が絶対に無い、という事実だな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:19:19.83 ID:jS3Gz1GZ
>>134
VFシリーズも好きですぞ
現行機のデザインに可変部を追加して描いてるとか何とかだから、似てるのかも

つか、おっさん、その現行機に弱くてw

種類用途が多過ぎてだめだorz
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:19:47.39 ID:4dH6VjVR
>>131
だが未だにスクリュー一つ満足なモノを作れないようですけど?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:21:28.71 ID:HR2qRn6u
Su-27
http://iup.2ch-library.com/i/i0829480-1358302767.jpg

J-11B
http://iup.2ch-library.com/i/i0829479-1358302767.jpg

とりあえず、俺のような素人には全く区別が付かない(´・ω・`)
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:21:40.89 ID:jS3Gz1GZ
つかお前ら様

日本のウエルディングロッド、
ワイヤの輸出止めたら韓国の造船なんて終わるんじゃね
146ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 11:21:59.38 ID:s8XbKU08
>>139

下朝鮮はパワートレーン及び原動機が
絶望的にダメにゃ
パクリーものばっかりで自分で研究開発しないから
組み合わせると必ずオーバーーパワーでぶっ壊れたり

ジェットだったらタービンブレードバラバラ...
こんなのでよく国産兵器作るなぁと思うにゃ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:23:55.93 ID:cmr1WIbm
>>25
日本のサブカルの浸透力はすごいなw
ロシアの動画サイトに違法コピーがあがりまくってるから結構見てるんだろうな
リアルイリヤとかいそうだ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:24:03.75 ID:ue9QVjvb
>>144
逆だろ。

上は赤星がついてるし、下はロシア国旗が...
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:24:40.91 ID:361sml+V
>>137
そりゃあお手本にする相手がいなきゃパクった奴は相手より上にはいけないよ
戦闘機と家電では比べ物にはならないが
チョソみたいにマーケティングが上手いとサムチョソにしてやられたようになる鴨
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:27:00.07 ID:TMlDYZUh
>>149
欠陥兵器を周辺国にバラ撒いたら国際問題になるよwww
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:27:02.67 ID:vans8/84
 
 
 
これはロシアが悪い
 
中国がコピーするのは解っていたはず
 
 
 
                      毛沢山

 
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:27:10.60 ID:kIT5ODi2
>>131
付け加えて言えば
偽物が本物に負ける必然は無いんだよね
本物200機と劣化コピー20000機とどっちが強いか
中国には後者の力がある
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:28:33.26 ID:ue9QVjvb
>>152
そんなに同時に飛行機は上に上げられないぞ。w

空軍基地で、離陸渋滞でもつくって、巡航ミサイルの標的にでもするつもりか?w
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:29:35.20 ID:wn7WPItU
>>142
おらもあんまり詳しくないよ
あと最近のはあんまり区別なさそう

重爆撃機はまた別だけど
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:29:47.79 ID:+9SFXE8Z
>>152
現代戦では、質を量で補うことはできないよ。
イラクの戦車隊をみりゃわかる。

陸ならまだしも、空と海は、量押しが通用しない分野。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:30:20.04 ID:TMlDYZUh
>>152
その大量の劣化コピーを扱う兵士と、入れる燃料や弾薬はどーすんの?
自動車の教習とは訳が違うし、兵站は単純なモンじゃないが?
157ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 11:30:20.86 ID:s8XbKU08
>>152

飛ばねー戦闘機がなんだって?
J20だったっけインチキステルス

早く飛ばしてこいにゃにゃww
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:30:41.49 ID:2iJInf4Q
そんな事言っちゃダメ
見えてても「見えてない」振りをしてあげるんだ
相手が油断して大胆な行動取り出しても
中国兵器のいろんなデータ収集に努めつつ
予算アップだ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:31:16.03 ID:V+rvpNGh
>>25
おそロシ庵 : ロシアのアニメ祭りで抹茶ラテを配ってみた
ttp://osoroshian.doorblog.jp/archives/20210213.html

ttp://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/d/4/d498c486.jpg
リリヤとユリヤすげえw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:31:38.13 ID:9yX4dJ6X
>>152
20000機も一度に飛ばすって、燃料どうすんの???www
離陸も着陸も大変なことになるぞwww
戦うどころじゃないwww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:32:51.08 ID:pqzdI+e5
中国の捨て留守機は本当にこの世から消えてしまえるアル
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:33:34.82 ID:XEFquqim
>>152
というか、危なくて殲撃11型Bは飛ばせられないのが現状ですしそれ故にJ-10を盛んに飛ばして来てるわけです

仮に2000万機保有しても飛んでこないので脅威ではありません
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:34:30.53 ID:CmyFURiU
今の中国って、旧ソ連とだぶるべ。
中国の経済力や軍事力を、かなり過大評価してる面もあるんじゃないか?

旧ソ連も、崩壊前はアメリカに次ぐ経済大国なんて言われてただろ。
崩壊したら、技術水準の未熟さが世界に暴露されたけど・・
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:35:27.37 ID:+9SFXE8Z
丸パクリが出来たとしても、自国の要求に合わせて新しいのを作ろうとすれば、
結局1から設計やり直しが必要になるからなあ。

まあ、パクリで生産に関するノウハウは蓄積できるかもだけど。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:36:32.46 ID:V+rvpNGh
そういや、北朝鮮のステルス機ってどうなったのかなあ。
ttp://matome.naver.jp/odai/2132582810426580601
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:38:13.08 ID:Q2Wq+gqJ
さすが北朝鮮の上を行く強欲国家。
生き馬の目を抜くロシアもびっくりだ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:39:13.00 ID:1jcFM7Oj
だからプロペラ機で侵犯か
168ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 11:39:47.67 ID:s8XbKU08
>>163

しーっ、いっちゃダメにゃ!!
旧ソ連はアメちゃんのSDI構想に
騙され有り金使い果たして破綻したにゃwww

今回はシナがターゲットにゃ
ばかみたいに軍事費使いまくってるからいいのにゃ
空母モドキ(笑)もいっぱい運用するって言ってるし

おかねもちはうらやましいなーww
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:40:32.45 ID:W9wxdJOX
中国の戦闘機技術は日本よりはるかに進んでいるんでしょ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:41:16.01 ID:laCBPDxK
とにもかくにも部品のクオリティが大変低い
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:42:04.54 ID:1jcFM7Oj
>>152
パイロットがいないアル
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:42:35.09 ID:/S2w68fU
ミサイルはどうなってんだろ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:42:56.53 ID:BL1R0mmF
30年しかねーのかよ
F-117なんて30年前だぞ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:44:05.53 ID:HBqN9Pr0
外側から見て作っただけだろ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:44:26.73 ID:nTesgstg
>>152
航空兵器は操縦者に高スキル要求するから歩兵の様に量産するには時間と金がかかる
未熟なパイロットだとただの的
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:45:13.27 ID:mRBfLM1g
>>172
シナでは自動追尾システムと人のどちらが安いのだろうか…
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:47:06.82 ID:4hJNtGl4
>>40
その失敗したF-35でもシナ共なら喜んで一万機くらい量産したいレベルだろw
178ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 11:47:15.91 ID:s8XbKU08
>>176

昔、マオ(毛沢東)が言ってたじゃん

人に決まってるよにゃww

1億減ってもOKとかぬかしてたにゃ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:48:05.23 ID:V+rvpNGh
>>176
( ゚∀゚)o彡゚桜花!桜花!
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:49:07.05 ID:DEZzsMdx
ロシアの戦闘機のエンジンって消耗品扱いじゃなかったっけ?
それを中国がつくったらすごいことになりそうな?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:50:03.97 ID:mA1Jt++G
「北方四島返して。中国全土は、ロシアに贈呈するから」
と言って、ロシアと共闘する手もあるわな。
182ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 11:50:38.56 ID:s8XbKU08
>>180

もうすでに何十年にもなりますが
未だに作れません>露助のリューリカ

露助のエンジンは変態仕様なので真似できないにゃ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:50:47.64 ID:vUyTiTV6
>>155
エイブラムス無双のあれかw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:51:10.24 ID:XEFquqim
>>167
現状、J-7、J-10では尖閣での滞空時間は10分前後でしょう
レシプロのY-9による地上レーダーの死角からの侵入は日本側がAWACSを飛ばして速攻でリセットしてしまったので、現在は空自の第204飛行隊のアラート対応能力を試してるんでしょうね
185朝鮮朝顔(キチガイナスビ) ◆Macau1CxNw :2013/01/16(水) 11:51:27.12 ID:dl0ReKqY
>>181

香港・マカオがロシア化したら、それはそれで困る。
まぁマカオにはロシア女もかなりいるけど・・・
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:53:01.88 ID:cixGjfHS
>ボーイング社のある幹部は「米国のステルス機とは30年の差がある」と断言した。

LMの幹部の意見も聞きたいな。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:56:54.35 ID:iul4jZH1
朴李の元祖は中国か
さすが大朝鮮w
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:57:01.98 ID:DEZzsMdx
>>182
ええ?
無理だってんのはわかりますが、モドキのエンジンは何なんですか?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:57:13.94 ID:ugbNXE6j
>>148
下のはインド空軍の30ですぜ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:57:25.92 ID:ld2g8vbC
>>144
下は、カナードが付いてるけどSU27って付いてた?
Su-30じゃね
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 11:59:12.27 ID:FB6vCukC
キヨタニか・・・
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:02:51.83 ID:CmyFURiU
>>168

おそらく、中国の自称「ステルス」戦闘機は、日米のレーダーにうつってるんだろうね・・。

旧ソ連の時もそうだったけど、正確な情報が分からないから、超大国だの誇大妄想が出てくるんだべ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:03:59.53 ID:wd4skEXm
>>190
ウィキSu-30の写真を流用かな
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:05:30.28 ID:XEFquqim
>>186
ステルス機、特にラプターの肝は、機体形状と翼形状が全て平行ラインで構成されている点です
中国のJ-20は公開写真を見る限り、主翼、水平尾翼共にそうではありません
それはラプターは機体をステルスにするために高度な機体制御システムを搭載していますが中国にはそれが無理だからで
その点から胴体はステルスデザインだが、ステルス性能は過大評価しない方がよいといわれる理由です
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:07:54.36 ID:wd4skEXm
つか戦闘機をステルスにする意味を間違えてるだろ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:08:53.64 ID:ld2g8vbC
>>193
そう思っていた、SU-35がカナード付きのベクターノズル付きで
そのベクターノズルを途中で辞めた
Su-33は艦載機、の認識だったんだが違ったかな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:10:25.58 ID:VjEpr/uH
>>1
さすが韓国のお兄さんw
血は争えんなw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:11:18.37 ID:3/9TBqmP
30年ってF15やF4持ってる日本はやばいんじゃねえの?w 無理やり電子機器つけて改造してるようだけど
199ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 12:11:30.21 ID:WeytBnBG BE:750273473-2BP(3580)
>>1
あれ?J-11Bの異常振動はすでに対策がされた記憶はあるにゃー
200ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:14:37.75 ID:s8XbKU08
>>188

モドキのエンジンは、本家と同じリューリカの輸入品にゃ
随時追加で発注してるにゃ>エンジンのみww
そら、露助も怒るにゃww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:16:26.46 ID:S7u0RjmX
>>200
え?
エンジンは自作してないの?
…しょ、しょーもない糞コピー品だのぅ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:16:44.08 ID:FB6vCukC
>>192
レーダの性能は支那も相当なものがあるようだよ、
中国側からのリークによるとF-22のAN/APG77には及ばないが、
それに近い性能(恐らくF-35のAN/APG-81との中間)と予想されている。
日本のJ/APG-1なんぞ足下にも及ばない。一応改良型が研究はされている様だが・・・
エンジンの設計製造能力も日本は5トン級がやっとかっとだが、
リューリュカ(13トン)をパクッているぞ、そのお陰でロシヤと仲が悪くなったでしょうが。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:18:10.57 ID:S7u0RjmX
中国側からのリークとか。
知能が少しでもあれば自分が馬鹿な事を書いてると気付かないものか。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:18:15.46 ID:yKh5fGkb
最先端のものをコピーしたら劣化したものが出来た
これが普通なんだよ
魔改造してパワーアップしましたなんて国があったらそれは変態国家
多分エロイことについてもとことん追求するような民族
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:18:26.93 ID:xTOSniVP
北京とか上海のような外人がたくさん来る都市にやたらと背の高い超高層ビルを建てて
見栄えだけは整えたのに、入居して使う企業が無い、環境悪化で猛烈なスモッグ発生・・
何もかもがハリボテのこの中国という国。
206ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:21:56.30 ID:s8XbKU08
>>201

してるにゃ、何度もコピーしようとしたけど
作っても作っても、まともに運用できるものが
作れなかったとかなんとか
完全ににコピーできなかったにゃ
でも、露助のエンジンが変態仕様だから(耐用年数がごく短い)
あんなピーキーなターボファン作るとこないはずにゃ....
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:24:08.37 ID:TuYmL0el
日本の新幹線もパクられたしかも最新鋭・・・
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:24:10.35 ID:S7u0RjmX
>>206
まあ、エンジンみたいなものは完璧にコピーしてても、そうである
仕様を理解してなければ何処かで劣化するものだから当然かも
知れないが。
それでも、それじゃー結局露西亜のエンジン屋に食われ続けるわけで。
それで中国製とかほざける気持ちが理解出来ないわぁw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:24:43.20 ID:R3Uk/JBs
いろいろ言う前に日本は自力で作らんと話にならんだろ
210ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 12:24:42.20 ID:WeytBnBG BE:1750638277-2BP(3580)
>>204
日本「え?改造したら性能は上がらない?」
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:25:13.44 ID:7uZpUKNK
F35の真価は個体スペックじゃなくて相互リンクできるソフトウェアだかんな
将来的には無人化もできるんで、単体のスペックだけで比べるのは意味ない
てかスホーイのパチもんが本家並だとしても比べもんにはならんよ
212ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:26:07.64 ID:s8XbKU08
>>210

日本のは、改造ではなく
同じ形をした別物を作るじゃにゃいのにゃ?
>>200
リューリカと言うとガンダムガールズの・・・
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:27:07.61 ID:O41tgWDt
イスラエル「こっそり、お手伝いしましょうか」
>>210
日本「原型がなくなるまで弄るのが礼儀です」
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:27:45.57 ID:ue9QVjvb
>>175
ただの的ならまだましだが、練度の足りないパイロットなど、機体喪失とか
友軍撃墜とかマジで足手まといでしかないよな。w
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:28:10.23 ID:px5DyE//
それでも支那朝鮮の言い分はいつも決まって「日本だって真似から始まってるじゃないか」
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:29:25.77 ID:3/9TBqmP
F2はどれぐらいの戦闘力なんだろうな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:31:18.24 ID:OLmSICh0
ガンダム・ドラえもん・ミッキーマウス見りゃわかる
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:31:51.45 ID:UKLf1uKR
>>195
ステルスじゃないと墜落した時ばれて恥ずかしいじゃねーか。
221ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:32:00.48 ID:s8XbKU08
>>213

にゃあ....

にゃあは知らないのにゃ
どのシリーズの登場人物にゃ?

しかし、あのエンジンIHIに持って行ったら作れるのかなぁ>リューリカAL-37FU....
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:33:34.40 ID:J/s6omOc
>>212
魔改造を最も恐れている国はアメリカ・・・。(´・∀・`)
>>222
F-4EJ改
アメリカ空軍「俺の知ってるファントムじゃねえ!てーかこれコクピットがファルコン!」
225ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:35:14.16 ID:s8XbKU08
>>223

エウーゴってことはZかにゃ?それともZZ

にゃあファースト以降断片しか見てないのにゃ....
226闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/01/16(水) 12:36:44.55 ID:f+jbKlnG
>>222
ひょっとしてB787の不具合連発って魔改造拒絶反応?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:36:58.45 ID:svXRc8sq
>>225
ZZのときに、Zにのってた人です。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:37:12.66 ID:W23vUFpM
差があるって、どう言う差なんだ。例えば顔と頭は見えないが、フルチンだとか、
クソ垂れ流しがバレるとか。全部隠せないんか。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:37:12.10 ID:TMlDYZUh
>>225
ZZですな。
230ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:38:08.66 ID:s8XbKU08
>>222

それはいつもの話にゃ

F−15の時、イージスの時
そして共同開発のF−2の時

そのたびにこいつらにやらせちゃ不味いと気づくアメちゃんであった...
「俺たちゃ、モンキーにぴったりなリトル使用にしたはずだ....」
「なのに、目の前にあるのは何だ?俺達のとかわらねえいやそんなはずねぇ」
「今度から、フルスペックで売ってやるよ.....」
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:38:27.92 ID:01yeojuT
>>224
F-3
「F-35のエンジンだと物足りないので双発にしたらこんなのができました」
Z-ZZの勝ち組
ルールカ

Z-ZZの負け組
ファ・ユイリィ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:40:09.34 ID:XBCLNwxs
>>224
それ見に百里の航空祭にメリケンがツアー組んでやってくるんだぜ
まー、いまだにF4を現役で大量に使ってる国で、比較的に見に行き易いからだけどなー
234しっと右翼:2013/01/16(水) 12:40:31.67 ID:KaXQmjvI
>>204
どこの国の事なのか、とんと分かりませぬ。
そう言えば、蒼井そらはみんなのものって言ってた人が中国に…
モデルグラフィック誌
Sガンダムをベースにセミスクラッチ→どう見てもフルスクラッチ
236ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:40:58.23 ID:s8XbKU08
>>227
>>229

ありがとうございます。
そうなのかZZでは女の子がパイロットなのにゃ
237ショーフク ◆MLAeeojhYc :2013/01/16(水) 12:42:32.35 ID:ywwn+l/W
>>226
B787はちと気にかかりますな。
初期不良はどんな新鋭機もありますが、ちょっと重要な機器類の不良が立て続けに起こっている
のが心配ですね。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:42:48.07 ID:01yeojuT
>>230
F-2共同開発
技本「あれもいらない、これもいらない、なんだこんなのもないの、じゃあエンジンだけくれ」
アメ「うああ、ボクのファルコンがぁ(涙)」
239闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/01/16(水) 12:42:49.25 ID:f+jbKlnG
>>235
その昔小中学生向けのコミックボンボンでもフルスクラッチでガンダムMk.2つくろうって
とんでもない記事載せてたからなあ…
>>236
パイロット構成が後半になるほど逆ハーでございます・・・w
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:43:05.27 ID:5UnUGpYn
>>25
トップの女の子、超かわいいじゃないの!
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:44:15.00 ID:UKLf1uKR
>>236
ZZではMk2とZとZZがチーム組んでたよ
243ショーフク ◆MLAeeojhYc :2013/01/16(水) 12:44:30.31 ID:ywwn+l/W
>>230
wwwwww
イージスにしろF−15にしろ、省いたのに本家と同等以上のもんを自力開発しちゃいますからなw
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:45:27.45 ID:m5a1S294
30年の開きって・・・
30年前の機体とかいったらF18とかじゃね?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:45:33.94 ID:JHngpg0P
>>238
エアインテークは最高の形状なんだから触るなって言われたけど
改造したらより効率が良くなってMLが頭抱えてたって話もあったね、
246シン・カザマ:2013/01/16(水) 12:45:44.15 ID:BNUfbcyj
>>224
ところで変形スイッチは何処だ、マッコイ?
247ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:46:09.44 ID:s8XbKU08
>>238

出来上がったF−2は見た目こそ似てるけど
大きさ見たら何だこりゃサイズ
操縦して「こんなのファルコンじゃない」ですにゃww

対艦ミサイルそんなに詰んでどこへゆく
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:47:49.95 ID:JHngpg0P
>>247
F-16乗りがF-2に乗って「もうヤダ日本」て嘆いてたとか。
>>238
日本「ファルコンの形残したからおkだろ?」
結局残ったの垂直尾翼だけだっけ?
250ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:48:30.57 ID:s8XbKU08
>>241

そうなのにゃ、露助の少女は可愛いにゃ

しか〜し、20年後地獄を見ることになるだろう
>>248
海外ミリオタ「海洋迷彩ファルコンおいしいれす」
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:49:33.76 ID:yTfY/3MJ
>>90
××◎△○露
253ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:50:30.98 ID:s8XbKU08
>>249

だって機体自体あれからでしょ?>カーボンファイバ一体成型
散々マスゴミが叩いてましたが亀裂ガーとかww
アレで双発の魔改造だったら最高だったんだけど....
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:50:55.42 ID:MuNd1AdN
愛機よ、あれが尖閣の島だってレベルでしょう。
255ショーフク ◆MLAeeojhYc :2013/01/16(水) 12:51:18.66 ID:ywwn+l/W
>>250
某2人組アイドルですねわかりますorz・・・
カーリング親子もありましたな・・・・
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:51:23.34 ID:mRBfLM1g
>>250
日本で育つとそうならないケースがあるらしいな、
ロシアで日本食がブームなのも分かる気がする…
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:51:51.70 ID:sEGWKHdE
>>244
F−15くらいだろ
いずれにしても
ステルスなんてまだ実験段階の頃
全日空787型機、高松に緊急着陸…機内で煙
16日午前8時25分頃、山口宇部空港(山口県宇部市)から羽田空港に向かっていた全日空692便(ボーイング787―8型機、乗客129人、乗員8人)が香川県上空を航行中、操縦席の計器がバッテリーの異常を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130116-OYT1T00225.htm

またバッテリー由来だよ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:55:05.07 ID:/S2w68fU
>>252
戦闘機わかんないであれなんですが
一番右はF-15ではないのでしょか?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:55:06.02 ID:sEGWKHdE
>>253
> アレで双発の魔改造だったら最高だったんだけど....
F−16が結構良い出来だったんで
「海軍も使え」と言われて
海軍が「双発じゃないと嫌だよ〜」と泣いたら
「じゃこれ」で出てきたのがF−18(の原型)
261ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:55:07.04 ID:s8XbKU08
>>256

どうしても、寒さの関係上ああなる?らしいにゃ
男はアルコールならなんでもいいシンドロームで若死するし...
もしあの体型を継続できるなら最高にゃ....

露助の日本料理はチョンかシナだから非常に危険らしいにゃ
しかも寿司とか天ぷらとか危ないものばっかりにゃww
うどんとか蕎麦で攻めろよって似非物には敷居が高いかにゃww
>>90
UCCのでやってたな。
白黒パンダF-15Jが教導隊F-15J
青いのがF-2
緑のがRF-4
同じ型の灰色がF-4EJ改だったか。
可変翼がF-14
垂直尾翼が斜めなのがF-22
263ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 12:56:51.03 ID:s8XbKU08
>>260

そうでしたのにゃ>F−18

F−18で原型作ってたらまたちがったんだろうけどなぁ...
空母がー、艦載機がーって言うの多かったし....ムリか....
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:56:54.63 ID:yTfY/3MJ
>>259
塗装からしてジュラーヴリだとおもふ。Su-27でしたっけ?
F-15は右から2番目だと思うよ
>>261
だからな、北方四島経由で15歳以上20歳未満を30歳まで日本で強制生活させれば(ry
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:57:43.27 ID:01yeojuT
そりゃまあF-2の(アメ側から見て)原作レイプを目の当たりにしたら、
F-22なんて渡してくれない気はしますねえ。
「箱入り娘」のなにを弄られてどんな変態になるかわかったもんじゃないですからねえ。
>>269
UCCのだから教導隊F-15だお。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 12:58:47.57 ID:yTfY/3MJ
あ、全然違った
>>262がせいかいですた。ごめんね
>>266
日本の改造は整形美人ではなく内側から変えますから・・・
適度な食事とダイエットと教育で見違えるような淑女に。
270女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:00:01.72 ID:vb70p+DL
>>259
左から
F-4EJ改 RF-4J F-22 F-2 F-15 フランカー
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:00:15.36 ID:sEGWKHdE
>>263
選定の頃
「F−18なんて婆さん芸者いらん」と
のたまわった防衛長官が居てですね。
まだF/Aー18Aとかの頃でしたんで
「航続距離が少々ねぇ…」とか色々日本に合わない事情もあったとか
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:00:24.46 ID:mmdQCV1C
>>88
米製品を買えしか言わない政治家が偉そうにしてるから、
なかなか予算が出ないだろうな。
273ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 13:00:26.68 ID:s8XbKU08
>>269

一度も披露しておりませんが
戦闘時は本家より獰猛で残忍とも.....にゃあww
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:00:51.58 ID:cbJ1Tcv/
言ってる事はマトモでも、ただでさえウザいコテハン
それを「にゃ、にゃ」
頭おかしいのか?
275女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:01:10.12 ID:vb70p+DL
>>269
米海兵「こ、こ、こんなの俺の知ってるF-4Eじゃねぇ!」
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:01:28.35 ID:m6XBtb9m
>>256
何故か日本に来ると外人でも老化が止まる摩訶不思議現象
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:01:43.51 ID:/S2w68fU
>>268
こちらこそすみません
右から2つ目がF-14ぽかったので、どうなのかな?て思ったもので…
278エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/01/16(水) 13:02:06.91 ID:93rHV6vr
>>270
右二つが間違い。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:02:26.23 ID:sEGWKHdE
>>275
海外のマニアにはまんま「イージェイカイ」で通じるそうです。
空自のファントム
280ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 13:02:50.99 ID:s8XbKU08
>>271

そういえば、この前のF−4EJ改改の時も
問題にされてましたね>航続距離
ライノもいい機体なんだけどにゃ

アレの魔改造見てみたいにゃ
本音はF−14だったんだけど退役しちゃったし
281女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:03:15.78 ID:vb70p+DL
>>272
米国製のを買え!ってか、米国から設計図買ってきたから作れ!かな?
日本の戦闘機・支援戦闘機のエンジンはIHIが作ってます。。。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:03:24.26 ID:cmr1WIbm
>>276
ストレス減るからだろうな
あと食事
>>280
静音低燃費にできるなら日本のFSXになったかもねえ。
それにしてもでけえんだがw
284ショーフク ◆MLAeeojhYc :2013/01/16(水) 13:04:44.61 ID:ywwn+l/W
>>270
まいど〜
今晩から妙高にスキーにいってきまー
氷見鰤たべてきまー
ちなみに露助の食事
寒さ対策で一食あたりのカロリーが2000kCalを余裕で超える。
286ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 13:05:57.15 ID:s8XbKU08
>>283

FA−18の騒音.....そういえば岩国で聞いたときはすごかったにゃ
沖縄で聞いたF−15Jよりやかましい轟音

それも却下のりゆうなのにゃ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:06:40.17 ID:xk95qh+r
30年なら日本は危ない
日本は航空機の分野じゃ40年はおくれてるだろ

まあそのための日米同盟なのだが
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:06:43.52 ID:JzS5W2L5
>>270
一番右がF-15 飛行教導隊機
右から2番目がF-14

ちなみに、この景品↓
http://www.ucc.jp/cpn/black/
289女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:06:44.50 ID:vb70p+DL
>>278
あ、トム猫か?右はもしかしてF-15DJ?

>>279
F-4Eの格好をしたF-16のようなもの。だそうで・・・
290女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:07:53.32 ID:vb70p+DL
>>284
妙高は富山じゃねぇwww

ま、気をつけて行っておいでぇ
>>288
ちなみにどら猫以外はコンプしたw
292朝鮮朝顔(キチガイナスビ) ◆Macau1CxNw :2013/01/16(水) 13:10:30.59 ID:dl0ReKqY
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:11:48.44 ID:01yeojuT
>>287
いま英RR社と共同開発で10t級までラーニング中です。
でも15年くらい遅れてるかな?
実証機の組立が終わるのが今年中で来年初頭に飛び上がれば10年くらい縮まるんじゃないでしょうか。
294ショーフク ◆MLAeeojhYc :2013/01/16(水) 13:12:28.89 ID:ywwn+l/W
>>290
ま、そっち方面ということでw
富山も行ってみたいんですけどね〜
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:12:29.75 ID:m6XBtb9m
>>286
地味に加速が遅かったりする
ttp://obiekt.seesaa.net/article/144639798.html
296女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:12:37.72 ID:vb70p+DL
>>286
小松で日米合同訓練があったとき離着陸騒音測定した結果は大変わりしないって結果でてたはず
ただ、音の高低で感じる騒音が変わるのかもしれんね
297女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:14:04.32 ID:vb70p+DL
>>292
スタリオン

>>294
ま、来る事あったら一声かけてよ?
時間あえばホストは引き受けるからさ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:14:27.30 ID:cixGjfHS
>>292
三菱のスタリオンかマツダのサバンナRX7?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:14:55.81 ID:+nrTJwOv
富山ではバイクを燃やして暖をとる
300エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/01/16(水) 13:15:22.87 ID:93rHV6vr
>>295
ホーネット系列結構好きなんだけどこの点だけはいただけない。
全身エアブレーキとか言われるくらいだもんなあ
301ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 13:15:49.62 ID:WeytBnBG BE:643092629-2BP(3580)
>>300
全面改修したのににゃー
302ショーフク ◆MLAeeojhYc :2013/01/16(水) 13:16:33.16 ID:ywwn+l/W
>>297
了解です。ありがとうございます。
そのときはよろしくお願いします。
303ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 13:16:47.02 ID:s8XbKU08
>>295

あぁ、今見て来ましたにゃ
決定的な理由ですにゃ>アラート任務に不向き

それでなのにゃ....艦載機の運命?
F−35にさえ負けるって....orz
304朝鮮朝顔(キチガイナスビ) ◆Macau1CxNw :2013/01/16(水) 13:18:35.11 ID:dl0ReKqY
>>297,298

正解ですw

ただ、GSRのTurboT・U・V・Xが見分けがつかなくて・・・
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:19:09.39 ID:sEGWKHdE
>>280
F−18初期の頃は
本家アメリカでも
少し問題になってた
>航続距離
「戦闘機も攻撃機もこれ一つでおk」
と言ってたけど攻撃機として使う場合
代替対象のA−6やA−7よか作戦距離が
短かかったという。
E、F型になって解消されたみたいだけど。
>>303
一航過攻撃なら加速悪いと地対空で落とされると思うのよね。
格闘戦想定とか前時代だと思う。
>>210
性能が上がらないのは、改造 って言わないよね?
308ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 13:20:11.15 ID:WeytBnBG BE:1071819656-2BP(3580)
>>305
ただしレーダー自体は良い物を使ってるんだよにゃー
>>304
フルサイズ画像じゃないとそもそも見分け無理w
一部はブリフェンあったはずだが。
310女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:20:21.93 ID:vb70p+DL
>>304
よっぽどのマニアじゃなきゃ見分けられないってw
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:20:33.17 ID:kIT5ODi2
>>153->>175
日本人の一番の敵
防衛機制
>>308
その辺はF-2自身が解消しちゃったし・・・
313女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:22:02.74 ID:vb70p+DL
>>306
んでも、格闘戦なんか今後無くなる!ミサイル無双じゃ!げははははっ!
ってF-4から機関銃外した結果・・・
>>313
そりゃ、無いとは言わないけど
主眼を格闘戦に置くこと自体がおかしいって。
315女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:26:09.99 ID:vb70p+DL
>>312
F-2のAAM-4運用改修ってどこまで進んだんだろう?
316ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 13:26:17.88 ID:WeytBnBG BE:750274237-2BP(3580)
>>312
いやサイズ的にはF-15のヤツだし
>>314
現在なら理解できるけど発展途上の時にやらかしたからにゃー
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:26:34.77 ID:01yeojuT
>>312
技本関係の情報を検索すると、またなんか変態なレーダーを作ってるらしくって、
アメリカがハラハラしてるらしいのです。(特にF-22関係者)
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:27:06.23 ID:sEGWKHdE
>>313

アメ海軍は機銃というより
バルカン砲が嫌だったという話も。
「甲板上で暴発されたら困るしぃ…」と言ってた
(機銃つけるの嫌なこじつけとも言われてるけど)
319女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:27:46.84 ID:vb70p+DL
>>314
ま、今の格闘戦って、ミサイル撃ちつくして、囲まれちゃったときに空域離脱するため。くらいかな?
320朝鮮朝顔(キチガイナスビ) ◆Macau1CxNw :2013/01/16(水) 13:28:37.81 ID:dl0ReKqY
>>309,310

確かねぇ、当時の最高位モデルのXはライトにワイパーが付いてた筈。
>>317
他国からみたら技本の情報公開って
「これマジで閲覧していいの?」レベルw
研究中とはいえ色々おかしいもの作りすぎw
322女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/01/16(水) 13:29:53.28 ID:vb70p+DL
>>320
あのワイパー・・・よく壊れたんだぁw



さて、仕事しよ
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:31:39.88 ID:SVzZwXYh
知識がないんだけど
数字が大きいほど新しくて高性能という了解でいいんかね。

F-15よりF-22が強いのは間違いなさそうだけど
でも、F-15とF-18、F-22とF-35を比べると
必ずしもそうじゃないのかな? とか思えてくる。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:32:52.21 ID:Q3/0pQUs
>>321
情報公開した所で、
「どうやって作るの??」レベルだからねぇw
特にシナチョンだとw
325ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 13:34:46.16 ID:WeytBnBG BE:964637093-2BP(3580)
>>323
ある意味では正しいけど。どういう要求をしたかで性能は変わるけど、電子機器やレーダーは更新されているために無改修の前モデルよりはつよくなってる。
>>324
どうみても趣味で作ってるだろ?って物も多数・・・w
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:35:08.66 ID:sEGWKHdE
>>323
制式順だから必ずしも
高性能とか新しいわけじゃない
あと用途もあるんで
単純に「ガチンコでぶつけたらこちらが勝つ」というわけでもない
じゃないとF104がF−15とかFー16に勝って…アレ?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:37:15.17 ID:01yeojuT
>>321,324
10式戦車の複合装甲なんて砲弾の弾芯のベクトルをずらしたりするんですよ?
外国から見たら
「のんなのあったらいいけど、どうやって作ったのかわからない」
って感じでしょうねえ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:38:55.51 ID:sEGWKHdE
>>326
いるよねえ
趣味で力発揮する人w
330ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 13:40:00.22 ID:WeytBnBG BE:1071819465-2BP(3580)
>>328
日米共同開発でもしないかにゃー?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:41:35.46 ID:01yeojuT
>>326
たしかにファンネルはまともな人は手を出しませんねえw
しかもちゃんと実用十分にしちゃうあたり、さすが変態技本w
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:44:07.74 ID:kPDW9TPf
ガンダム・・・よりフロントミッションとか
アーマードコアとかのが好きなんで
そういう無骨な感じで開発よろしく!
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:44:27.34 ID:cixGjfHS
>>331
戦闘機のHUDの機関砲用照準にならファンネルはすでにあるけどなw
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:48:01.92 ID:gtd6mkBz
中国にはほっといても自爆する技術がある!
335ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 13:50:32.52 ID:s8XbKU08
>>332

あの巨大なミサイルを背中から発射するのですね
実用化したら楽しそうにゃ
それかあのガトリングガン....ジュルッ
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:50:55.14 ID:4MwDw46r
>>323
いいえ。それだとF-117最強って事になる。
基本的に後発で開発したものには、より大きな番号がふられるので、
おおむね正しいけど、開発目的が違うものを同じ物差しで測るのは
無理があるし、F-35のように以前より性能下げて安くしようとする
場合もある。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:52:27.88 ID:VWqOhcIs
なんだ、キヨか…
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:52:54.82 ID:DCwUiTFB
アルアル言って飛んでるんだっけ?w
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 13:54:41.87 ID:FB6vCukC
>>247
4発しか積めねーぞ、
同世代のユーロファイターは6発積んだ上に6発空対空ミサイル積んで
しかもそのままで戦闘機動できる。
圧倒的な能力差があるぞ。
340ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 14:01:21.80 ID:s8XbKU08
>>339

ユーロファイターとF−2の開発時期が同じかと
小一時間

それと、フル武装で格闘戦ってそれどこのエースコンバットにゃ?
そんな日本が買わなかったからっておこるなにゃww
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:03:40.91 ID:4dH6VjVR
>>339
F-2とタイフーンじゃ世代が違うだろ
342ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 14:07:35.46 ID:s8XbKU08
>>339

あっ、忘れてたけど

シナも下朝鮮もタイフーンもってないにゃ?
まぁ死の商人フランスぐらいがシナに売るかもしれないけどね
343エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/01/16(水) 14:08:36.60 ID:93rHV6vr
>>339
対艦ミサイルは対艦ミサイルでもペンギン六発積めるってオチだろ。
ミサイルそのものの重さを勘定に入れてない。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:08:41.82 ID:J0Q9U1bz
このおばか国家はどこの国に対しても同じことやってるんだな
345ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 14:10:19.31 ID:s8XbKU08
>>343

えっ?ハープーン6発じゃないのにゃ?
ペンギンって廃盤じゃなかったっけ?
アレって対艦ミサイル?
>>332
実はな、一般人でも四脚なら買えるんだ。
1億円するけど。

水道橋重工でググる。
>>339
双発と単発比べて面白いの?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:13:59.68 ID:m6XBtb9m
>>339
FXでユーロファイターはF35への繋ぎリースなら問題なかったのよね
開発フル参加による裁判での秘匿情報開示請求コンボが恐ろしい
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:14:07.15 ID:fS4iw37g
特亜の独自の○○は全部パクり
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:25:11.46 ID:Amwel99W
最大のお得意様は中国だしなぁ
うちの戦闘機買ってくれるのどこよ
インド?
もっと金出せよ、しけってな
35190:2013/01/16(水) 14:28:52.71 ID:jS3Gz1GZ
お〜、今日は風邪で休んだから、
流石に昼寝しないとまずいと寝てたら
すごう情報量になってる

うtのサイトとか、名前だけでもちゃんと判って良かった
相変わらず難しい話はカンプンだけども

エロいお前ら様ありがとでした
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:31:44.22 ID:xI/OpfeX
オンボロ空母の側だけ直して喜んでる馬鹿共だしwww
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:33:29.46 ID:ni6Le8Hx
この前Su-33を40機購入するってニュースなかったっけ?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:34:46.05 ID:USEs5ZJR
流石は大朝鮮
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:34:53.17 ID:zlsn9vWN
中国人、最新鋭ステルス戦闘機向けカーボンファイバーの密輸を企て逮捕、そして裁判へ アメリカ

40歳の中国人男性、Ming Suan Zhangがニューヨーク東地区の連邦裁判所で最新鋭ステルス戦闘機の機体材料として使用出来るカーボンファイバー、
M60JBおよそ2トン(400万ドル相当)の中国への密輸を企てた罪状で起訴されました。

Zhang氏は無罪の答弁を行い、彼の弁護士は「Zhang氏はスポーツ用品製造者であり、正体がはっきりと分かっていない(しかし合法なものと信じていた)物をつかまされた」と主張しましたが、
連邦検事の申し立ては当然それとは異なり・・・・

申し立てでは“John Doe”と“Jane Doe”と表現されている2人のバイヤーが台湾から航空&軍事用品を扱っている企業へコンタクトしてきた。
実はこの企業は、アメリカの捜査機関HSI( Homeland Security Investigations)がコントロールしているダミー企業。

そうとは知らぬ2人は4月の電話会議の中で、HSIのエージェントに対して
正規の輸出ライセンスの取得を避ける為、カーボンファイバーを第3国経由で中国へ輸出したい。
カーボンファイバーの用途は軍事関連で詳細は明らかに出来ないと話す。

M60JBの買い手を見つけてきた。
これは来る10月5日に予定されている中国の新型戦闘機のテスト飛行に必要な物質だ。
と記述。

Zhang氏と¨John Doe¨は電話で日本からカーボンファイバーを入手する難しさについて話し、その際、¨John Doe¨はアメリカでM60JBの売り手を見つけてきた事に言及。

他のエージェントがZhang氏とコンタクトを取った所、Zhang氏はエージェントに対し、M60JBは戦闘機の為に使われると話し、9月上旬の渡米の調整を行った。
そして渡米後、逮捕される。

http://www.wired.com/dangerroom/2012/09/carbon-fiber/
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:35:48.41 ID:PXtAPUlt
>>346
ケツ出しレイヤーが乗ってたアレか…
ブタ臭そうだな
357ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 14:38:13.01 ID:WeytBnBG BE:1714910786-2BP(3580)
>>340
計画進行時まで入れると無印ホーネットと大差なく、打撃力は実はF-16未満でなかったけ?>タイフーンの対艦高下力
358ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 14:39:36.23 ID:WeytBnBG BE:2893911899-2BP(3580)
>>348
現在価格で200億越えるタイフーンをいれたいとおもうならな
あれいれるならF-22を米国の言い値で買った方がマシだっておもえるぐらいに高いぞ。
というか第四世代機で第五世代機とほぼ同額ってなんだあの機体
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:39:47.54 ID:m6XBtb9m
360ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 14:46:09.47 ID:s8XbKU08
>>353

まだ、ラインあるの?
シナパクるから売らないって露助怒ってたのではにゃいか?

露助はMIGの新しいのを艦載機に制式採用のはずにゃ
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:48:22.54 ID:m6XBtb9m
>>358
しかもレーダー未完成。開発させる気マンマン
ミサイルパイロン式だから結局ステルス?何それ?美味しいの?状態
リースだけならと思うがやっぱり高いだろうな〜と思った
>>360
ライン閉じてるから50機買わないならやんねーってさ。
ロシア自体はMig-29らしいからそもそも作る意味が無い。
>>361
そもそも国内機密開示義務とか
その時点で契約とかねーわ。
364ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 14:50:38.20 ID:WeytBnBG BE:285819124-2BP(3580)
>>361
インドF-Xのおかげであれはねぇーはっておもったにゃー
あれいれるぐらいなら多分ラファールいれたほうがましにゃー
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:51:13.79 ID:ILkRb6HK
>>230
F-35が日本でのライセンス生産になった時にも繰り返されそうだね。
機体の大部分ががカーボン化。
>>365
製造分担が40%って時点でほぼ日本製と変わらんw
F-35Jって別型番作ってくれw
367ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/16(水) 14:54:11.92 ID:WeytBnBG BE:2572366289-2BP(3580)
>>366
スパローもはいるウェポンベイを開発すればそれでよくにゃー?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:55:52.47 ID:JHngpg0P
>>366
もしかして日本に魔改造させて完成度高めようとしてるとかw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:56:16.16 ID:4MwDw46r
>>365
F-2更新時期になったら「F-35C改造してF-35Jとか作らない?」
とか言い出しそうだな。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 14:58:42.10 ID:4EWxOmEO
安倍「ロシアもこっちおいでよ!」
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:04:34.81 ID:m6XBtb9m
>>366
この板での未確認情報で
民主党が本気でユーロファイターを気に入りかけてアメリカが慌てて譲歩したとか・・・
あくまで噂レベルなんでソースとか無いよー
>>363-364
結局FXは消去法でF35しかありませんでした
>>368
いあ、まんまソレ。
そもそも開発出資国が軒並み経済危機で
F-35買えない状況になって非出資国の日本にお鉢が回ってきた。
本来なら国連引っ張りだしてでも大反対する事案だが
経済状況的にはどーぞどーぞなわけだ。
アレも付けてこれも付けてで大炎上してるF-35をまとめるにはどーやっても
日本のカーボン一体成型焼成技術が必須。
従来ならチタン合金でやってた部分までカーボンコンポジットにできる。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:10:25.44 ID:zBHkd+Z4
>>101
円谷プロの「恐竜探検隊ボーンフリー」の輸送ヘリはまんまオスプレイw
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:15:38.79 ID:B+j4eakW
どうせならSu-47をコピーして欲しい
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:19:23.58 ID:KmScNxgW
>>263
FA-18の原型のYF-17はF-16との競争に負けた機体すね
F-2時にはFA-18改造は高額になるって理由で採用されなかったはず
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:24:30.80 ID:TyCsAqkV
ロシアと日本で挟み撃ちにしちゃいましょう!
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:26:45.63 ID:JHngpg0P
>>372
やっぱりw
押し付けられたとも言えるな。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:28:55.19 ID:wd4skEXm
>>373
構想はヘリ登場時からあるだろ

ちなみにサンダーバードみたいにジェットを下向きに吹き出したのがハリアー
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:31:09.14 ID:KmScNxgW
>>343
タイフーンは7.5t積めるんだよ〜
対艦ミサイル×6と対空ミサイル×6に増漕も付けて飛ぶで
予定どうり出来てれば超傑作機
10年遅かったよな〜w
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:33:53.82 ID:uXgT4jXL
>>370
始まらないと動かないだろうが、必ずこっち来るよ
382ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 15:34:17.73 ID:s8XbKU08
>>365

アメの悲鳴が聞こえるにゃにゃww
オリジナルがまた見た目だけになってゆく....にゃあww
そのうち全長伸びてXASM-3内装してたりww

しかし40%でも日本製って他の国には売れるのかにゃ?>アメちゃん
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:35:29.58 ID:KmScNxgW
>>372
機体はA型すでに完成してる
今はアビオニクスが遅れてるだけ
日本で一部作るのは仕事よこせなだけで改良とかしないよ
ステルス機の機体なんかのknow-howないんだし
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:37:35.04 ID:ojlcbgUb
何時モノになるかわからん第五世代機に傾注するよりも
戦略偵察機作った方が良かったと思うぞ>支那

中国版U−2かSR−71が迎撃不可能な高高度で東京上空を通過した日にゃ、
ネトウヨは恐怖で脱糞するだろ。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:38:40.85 ID:PqkUo2tp
>>384
チャイナボカンで都心に墜落されたらマジで迷惑
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:41:57.93 ID:epcPBqZL
ロシアは、以前もAK47パクられて、激怒していただろ?
学習能力がないのか?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:44:47.36 ID:JHngpg0P
>>383
炎上してるのはB型だっけ?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:45:00.63 ID:wd4skEXm
>>384
高度二万を小型機が通過しても誰も気がつかないかもね。

探知するのは軍用レーダーのみ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:48:08.98 ID:m6XBtb9m
>>387
C型。ホントにキャンセル来るんじゃない?これ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:48:49.78 ID:h2jgFg2x
>>386
んな〜ことはない。
支那がロシアの高官に袖の下を渡してるんだよ。
支那は賄賂の国ということを忘れてはいけない。
>>383
完成してるのとロットで生産構成が変わるのは意味が違う。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:51:11.62 ID:XBCLNwxs
>>378
ドイツが試作した「EWR VJ 101」はまんまオスプレイと同じ考え
http://www.jitterbuzz.com/manreal/vJ101C_10.jpg
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 15:53:40.58 ID:VViz6xhL
鉄くず空母も艦載機もウクライナ経由で密輸したバッタものということだなw
ロシアの正規品に瞬殺はお約束ww
394ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/16(水) 16:01:01.58 ID:s8XbKU08
>>390

それがバレたら、粛清が待ってるにゃ
今の露助崩壊時とは違って
そんなことしたら即バレるにゃにゃww

それでなくても石油王とか粛清されたのに
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:01:13.17 ID:+GNAaKHy
ちなみに近世、あのモンゴルを再起不能レベルで内部から腐らせて無茶苦茶にしたのが、清の施政下における漢人=中国人たち。
そこから逃れる為にモンゴルの人々は帝政ロシア、ソ連を頼り何とか独立を果たしたが
その間、中国はモンゴルを自分等の領土版図として独立を認めず、徹底して妨害工作し続けた。
ロシア、ソ連という国が無ければモンゴルは国、民族ともに地球上から間違いなく消滅していたのだが
中国とそのシンパが歴史の中で自分達こそ正当で、被侵略の同情されるべき存在とかほざくのは、
公平に見ても大間違いなんだよなあ…。例の日清戦争も実は中国側による日本への侵略戦争だし。
みっともなくも返り討ちにされて、その情けない体たらくを見た西洋諸国が我先にと中国にタカりまくっただけでさ。
要は当時の時勢に習い、周辺他国に討ち入って覇権を唱えるつもりが、第一歩目でつまずいて転んだだけの話なんだわ。
そんでひたすら被害者面をしているの。
そこんとこ宜しくね、日本に居る平和が大好き・馬鹿左翼な文化人と知識人の皆さん。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:07:36.10 ID:TMlDYZUh
>>384
降って来る爆弾が、「在日だけを避けてくれる」とでも?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:13:22.37 ID:epcPBqZL
>>395
質の悪い者達を内部に入れれば、全体の質の低下を招く。
ローマ帝国は、頭数を増やせば税収も増えると単純に考えた
アホな皇帝が、市民権を乱発し、国内に蛮族を数多く定住させ、
内部崩壊の形で帝国を滅亡させた。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:18:41.51 ID:VViz6xhL
シナはチタンすら素懐段階で製鋼化に必死のようだがw
新鋭機のケツを見ればわかるが隙間が間いとるw

チタン合金すら作れないシナの技術ww
額面道理装備固めて対応すれば負けは無いw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:18:51.20 ID:FB6vCukC
>>361
今のレーダでJ/APG-1より遥かに上何だが・・・
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:24:16.23 ID:VViz6xhL
タイフン厨房とF-35叩きはシナとチョン朝日のコラボだろうなw

「逆が正しい」F-2同様怖くてたまらんのだろうw
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 84.1 %】 :2013/01/16(水) 16:25:11.07 ID:24FuBxbr
>>2
30年差があったら電卓は名刺サイズと大型電算室の差があるわけで

問題があるとすれば日本から技術盗られて30年が埋まってしまう可能性がある事
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:26:16.34 ID:lsHDshfd
日本もでかいこと言えないけど
ロシア盗まれすぎだろ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:30:11.70 ID:ILkRb6HK
>>366
F-35AJと言う型番になるのでは?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:30:55.39 ID:N7REJc3L
>>402
日本は新幹線売りに行ったからどちらかといえば自業自得的な印象だ。
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 84.9 %】 :2013/01/16(水) 16:32:31.00 ID:24FuBxbr
>>25
隣に日本のアニメやAVや料理は大好きでも日本そのものは嫌いって奴がいるから
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:32:53.98 ID:ILkRb6HK
>>369
35A 35B 35Cはカテゴリーが違う。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:37:25.36 ID:ILkRb6HK
>>380
F-2の後継でF/Aとしてならタイフーンは良いかもよ。
F-35では対艦ミサイル4発積めないでしょう。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:39:21.62 ID:ILkRb6HK
>>392
ジェットエンジンだからオスプレイより進んでいる。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 16:43:19.97 ID:VViz6xhL
F-35は日米共同開発が決まり日本のワークシェアは40%

シナの工作員ざまあだなw
あと戦闘機開発は続けろとメールしといたw
410気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/16(水) 16:58:41.35 ID:RVu70epl
>>407
んータイフーンを導入するぐらいF-2の再生産をしたいんだが…
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 17:01:22.00 ID:nqVhwc6R
>>391
変わるにしても日本はなんも出来ません
開発に参加はしておらず、あくまで生産の一部を行えるだけ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 17:02:36.72 ID:lqfvAYXD
いっそ F-35Aベースに改良したF-3を。
413ぬこびと ◆iYMpgmlTAk :2013/01/16(水) 17:03:34.30 ID:4KWbwLMx
>>410
生産ライン切っちゃったのがなぁ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 17:12:40.91 ID:GE9pUMXR
>>237
カーボン素材のしなりが原因でしたら嫌ですね。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 17:27:53.93 ID:h7kK/nwW
【SAPIO】中国兵器の外見は西側兵器に似ているが、中味の技術的にはまだまだ劣る「プラモデル」と軍事通[1/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358249502/
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 17:44:25.03 ID:lqfvAYXD
>>415
一応、スペックから推察される戦力相当と見て対策を立てないと。

張子の虎ではないかもしれないという可能性を重視した結果、
一方的な殲滅戦になったのが日清戦争……。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 17:51:36.33 ID:VViz6xhL
「敵の過小評価は禁物」

イラク戦争状態にもちこんで瞬殺が吉ww
もう中華いらないもんなw経済的にもww
「ずっと貿易赤字じゃんかw」
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 18:05:31.43 ID:ILkRb6HK
>>414
今の所バッテリィとかの電気系統だよ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 18:09:07.51 ID:ILkRb6HK
>>417
中国本土には絶対上陸しない。
海の上だけで殲滅。
これを守れば中国は恐くない。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 18:16:44.41 ID:GE9pUMXR
>>418
翼から燃料が漏れたと聞きましたので。安心しました。ありがとうございました。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 18:20:02.19 ID:jKD3lKM1
日本の心神はいつ完成するの?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 18:20:53.91 ID:m6XBtb9m
>>399
何故に比較がF-2?F-35じゃないの?
F-2のレーダーの改良具合は秘中の秘だから何とも言えないけどさ
423:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 18:37:34.80 ID:a9Bvfzdu
知ってた
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 18:43:23.08 ID:LKNIZNr3
軍人は敵を評価し、評論家は敵を見下す
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 18:56:07.30 ID:0HrVi4N+
2chでネタを仕入れているの見え見えだ
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 19:06:08.39 ID:kPfjolLe
中共の戦闘機がロシアの劣化コピーというのは事実だが、清谷さんが言うと
嘘くさく聞こえるなw
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 19:06:50.05 ID:lqfvAYXD
張子の虎か否かという問題ではなく、
実際にそれを自慢しつつ圧迫をしているという問題
使える兵器だと仮定して準備をしておくしかないだろう


結果が、日本をはじめとする中国周辺諸国の大軍拡と対中連携条約の締結だとしても、
中国からはじめた事なので仕方が無い
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 19:58:27.23 ID:Q3/0pQUs
>>421
釣り?
429MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2013/01/16(水) 22:56:59.16 ID:THjuXmdP
>>144
どっちもロシア製
上はロシア空軍のSu-35で下はインド空軍のSu-30MKIよ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/16(水) 23:33:33.63 ID:aZVaQviB
米ロで手を組んで中国を攻め滅ぼしたら?
資源はたっぷりあるんだし
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/17(木) 01:47:54.37 ID:g256XRxb
シナはコピー能力は比較的高い方だがそれは簡単に手に入るものを分解してコピるからな。
高いっていってもすぐ壊れるがな
機密情報性の高いものやや現物手に入れにくいものに関してはコピれないよね
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/17(木) 04:12:47.92 ID:aO8V9r56
ガワだけ似せても
エンジンとかミグ21の劣化コピーエンジンそのままだから
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/17(木) 10:33:59.37 ID:ZnNALcZ5
>>407
積めないの?8d積めるのに?ライノより積めないとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:F35ctolstores.jpg
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/17(木) 14:19:32.85 ID:32j3v3pa
腹の中に入らんだけかと
外部ハードポイントに積んだらステルスじゃなくなってまうだけで
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/17(木) 16:50:30.13 ID:rWBc8Ays
子持ちシシャモみたいにウエポンベイを出っ張らせても同じだしな

スリムな新型ミサイルを開発するか、それとも入るのを導入するか
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/17(木) 17:08:10.46 ID:SbcP8Un4
>>435
確かコンテナに入りそうなのがあったからそれを改良中だったかな?
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/19(土) 23:04:03.06 ID:5iFXaKKS
22 名無しさん@12周年 Date:2012/03/22(木) 09:10:41.72 ID:Ym+YaMaeO
>中国「尖閣問題、日中の国力逆転が鮮明化するに従い、日本の屈服する日が近づいている」

変な使命感で、中国に無償で技術供与やら人材派遣した、
馬鹿な団塊経営者はこれ見てどう感じる?

自分たちは地位も金も手に入れてるから、
後は格下と思ってた中国人に「教えてあげる」という名誉欲も満喫したわけだけど、
それによって日本人の子孫の食いぶちを中国に横取りされた訳だが?
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/20(日) 23:01:50.59 ID:Xl/VltdR
日本もスホーイを輸入しようよ
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/20(日) 23:45:24.38 ID:oZc6uyMC
>自国開発のJ-10、パキスタンとの共同開発のJF-7をベースにした艦載機を開発しているが、
>いずれもエンジンはロシア製だ。ロシアがエンジン供給を止めればどうなるかは言うまでもないだろう。
主力機の最主要部品を外国からの,輸入に頼ってるのかぁ。


思うんだが、
かつての大日本帝国軍も、エンジンだけでもドイツからの輸入に頼れたら、とんでもない飛行機生み出してたんだろうな。
国産出来るエンジンの非力さに知恵を絞って創り上げたのがゼロ戦や隼だし・・・
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/20(日) 23:50:20.25 ID:ntxI42eH
>>438
(F15より)弱いからいらない
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/20(日) 23:56:28.62 ID:bFAuo7sm
>>438
誰が整備するんだよ
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/20(日) 23:58:22.99 ID:ntxI42eH
>>439
かのアメリカでも国産エンジンだとダメダメだったのが、イギリスのマリーンエンジン積んだら化けたP51なんて例もあるしね
実際捕獲した零戦にアメリカのエンジン積んだら600キロ時だして米軍の度肝抜いた
更に戦後日本から没収した疾風にアメリカの高オクタンガソリン入れて(エンジン日本製のまま)模擬空戦やらしたらアメリカ保有の戦闘機じゃ勝てなくて仰天させたそうな

ついでに中国は大型艦用のガスタービンすらつくれないため遼寧はディーゼルエンジン。ジェットエンジン国産の道は遠そうやね
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/21(月) 00:27:05.85 ID:JVjTi3yx
>>442
自分では何一つ作れなくて、周りから完成品を手にいれてデッドコピーしてるだけだからな。

周りより優れたもの、てのは絶対に作れないのが現状。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/21(月) 00:38:14.06 ID:yahhNH33
>>439
ドイツのエンジンつーと三式戦の飛燕
ドイツから図面貰って国産したけど物資不足と工作精度の問題でドイツの水冷エンジンを上手く作れませんでした
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/21(月) 00:39:10.19 ID:yahhNH33
>>440
アビオニクスが同じならフランカー系のが上だけど
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/21(月) 00:49:24.86 ID:t9P2eGl+
西も東も玄関先は西側に抑えられ
数少ない同盟相手は世界最悪の泥棒国家…
こんなロシアにたまに同情する

まあ自業自得だけどな!(爆
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/21(月) 03:31:51.47 ID:GIfendlQ
>>442
トンデモディーゼルエンジンデマを信じてる情弱がいるとは笑えるわwwww
遼寧の主機は蒸気タービンだぞ軍事オンチww
ウクライナの技術者を招へいして修復したんだぞ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/21(月) 03:34:55.48 ID:GIfendlQ
殲11BはSu-27SM相当

つまり

殲11B>F-15J
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/21(月) 04:00:57.28 ID:GIfendlQ
>>442
ウクライナと合弁会社を設立してガスタービンを製造してるのも知らないんだろ軍事オンチさんよ
駆逐艦のガスタービンは中国製のガスタービンだぞ覚えておけよ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/21(月) 04:49:01.91 ID:aHklwRrO
>>447
>>449
309.Posted by 名無しОбъект at 2012年10月10日 19:08:58
どうも蒸気タービンっぽいですよ

ttp://image.wangchao.net.cn/junshi/1282266966766.jpg
ttp://image.wangchao.net.cn/junshi/1282266980325.jpg
ttp://image.wangchao.net.cn/junshi/1282266966611.jpg

「蒸気試験排煙圍井厳禁靠近」の張り紙
「蒸気試験につき排煙口に近づくことを禁ずる」だそうです

233.Posted by 名無しОбъект at 2012年10月01日 14:58:41
世界の艦船2006年3月号のアンドレイ・ポルトフ氏の記事によると、
ワリヤーグの蒸気タービンエンジンは配線や配管を切断しただけで、エンジンそのものは載せられたままとの事。
ttp://obiekt.seesaa.net/article/294178557.html

これが事実なら1番艦と主機は同一。1番艦の主機はトラブル続きだったな
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>450
足場が全部崩れて\(^o^)/オワタ
みたいなことになりそう