【韓国経済】サムスン電子、13年中に「Tizen」搭載スマートフォンを複数リリースへ[01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
韓国Samsung Electronicsは今年(2013年)、「Tizen(タイゼン)」を搭載した初のスマートフォン端末を発売する予定だ。
TizenはLinuxベースのモバイル向けOSで、GoogleのAndroidやAppleのiOSへの有力な対抗馬となるかもしれない。

現在、スマートフォン市場ではおよそ3分の2の端末が、OSとしてGoogleのAndroidを採用している。
SamsungではAndroidへの依存を軽減するため、米国Intelなどと共にTizenの開発に取り組んでいる。
携帯電話の出荷数で世界最大のSamsungが後押しすることで、市場におけるTizenの存在は初手から大きなものとなるだろう。

ただし、1月3日の発表においてSamsungは、どのような種類の携帯電話端末にTizenを実装するか、どの程度の規模になるかといった詳細は明らかにしていない。

Bloomberg Newsによれば、Samsungは電子メールに、
「われわれは競争力の高い新たなTizenデバイスを年内にリリースし、市場の状況を考慮しつつ同デバイスのラインナップを拡大していくつもりだ」と記しているという。

また昨年末には日本のメディアが、NTTドコモもTizenのサポートに合意し、2013年中に同プラットフォームを利用した携帯電話を発売する見込みであると報道している。

Samsungが声明を出す前日には、Canonicalがスマートフォン版のUbuntu OSを提供する計画を明らかにしている。
来年(2014年)初頭にはUbuntu搭載スマートフォンが登場する可能性もある。

2013年のスマートフォン市場は、TizenやUbuntuといった新たなOSの登場によってさらににぎやかになりそうだ。
さらにWindows Phone 8、BlackBerry 10などの新バージョンが発表されたばかりで、各社の動向に注目が集まる。

http://www.computerworld.jp/topics/573/206028
【スマホ】「独自サービスでGoogle・アップルに対抗」NTTドコモ、サムスン等と開発の新OS端末を来年発売-サムスン端末も検討[12/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356824722/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:02:21.50 ID:26w8KmOG
サムスンの技術は世界一!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:02:24.68 ID:T1cZcqt3
kigen
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:05:19.20 ID:8ndVTqhO
日本でサムチョン製スマホが売れなくなる理由がまた増えるw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:06:33.29 ID:wZx16S96
ドコモは泥舟だな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:08:24.57 ID:UoMdrC72
早く日本のメーカーはこのクソ企業を超えろよ!
現状を腹立たしくおもう
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:09:44.69 ID:1KPwUWoW
ドコモさん、製品が韓国製で
日本製品の試験も韓国(笑)

もうメーカーは大騒ぎ(笑)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:10:50.14 ID:nwh2AfQc
ドコモから買い換えだな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:13:27.54 ID:pbohT0G2
埋没します
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:15:34.18 ID:fQ/tr9oN
Intel終わった
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:15:46.01 ID:JeL42x0q
「Zen」=「日本の禅」
っていうことで国際的に認知されてるから
いつものザパニーズ擬態だな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:16:10.67 ID:8SV6QiMB
tronでなんとかできんのか>日本企業
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:16:31.14 ID:LmCA7K9q
日本が開発したOSを早速独自と主張して広報ww

ドロボウサムソンここにありww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:17:09.74 ID:YGolgOyz
誰が買うんだ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:19:31.47 ID:LmCA7K9q
ググルを裏切って乗り換えだしw

チョンの節操の無さは世界一だなww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:21:54.93 ID:7zfXHcFq
ソフト開発・デバックの負担に耐えられるのかねえ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:22:52.07 ID:dHotpoho
ソフト開発者がコスト見合わずほとんど参入しないだろ
NTTが金出してくれるから出す出す詐欺かもしれんけどさw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:23:43.35 ID:sR22hnzv
ついにOSまで抑えるサムスン。
日本は完全にオワコン。
>>12
潰した孫に言え。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:25:41.78 ID:8d5GHYSQ
>>17
ソフトなんか大量に必要ないから 大丈夫 ドコモは復活する
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:25:43.54 ID:3e4RfEV/
また個人情報抜ける穴付き
ん〜・・・
えーっと
Androidから離れたってことか?
ってーと、
Googleは遠慮なサムスンをくyoutubeから切り離していいし
モトローラも攻勢をかけていいってことだな?
同じ陣営にいないんだから敵でいいよな?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:26:26.60 ID:OZ5frNc7
ubuntuが搭載されていたNETWALKERは面白いガラクタだったなー
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:27:41.21 ID:sxk2GnHU
オープンソースなのに、いつの間にかサムスンが知的所有権を主張しだすとかなければいいがな

開発環境で関与してるみたいだから、心配
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:28:30.20 ID:sxk2GnHU
>>22
そりゃ、ちょっと短絡的かと
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:31:35.71 ID:HIze+WSc
外装、基盤、チップ、OSを選んで、自分で組み立てられるようにならないかな。
支那や下鮮のはハードウェアからしてバックドアだらけの危険物なんだろ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:32:40.09 ID:PM4U7+Cv
エラーがハングルで出てくるとかありそうだな。
数年前のサムスン製品で実際にあった話。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:32:43.05 ID:8d5GHYSQ
>>22
グーグルがなぜアンドロイドを手がけてるのか
理解出来てない人がいるようだね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:35:29.70 ID:PM4U7+Cv
孫は流通とかはいじるの好きだけど、何か生み出そうとすることが絶対に
出来ないんだよなぁ。何か他人が作ったものを流用はするけど。
>>28
知ってるなら言えばいいじゃない。
>>29
生扉の元祖みたいな爺だし。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:42:43.72 ID:8d5GHYSQ
>>30
知らないなら、知ったかやめなよ ダサいよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:46:58.22 ID:9lfgfHyO
何か勘違いしてる奴多いな
これIntelとSamsungが推してるだけでLinux系OSだから
ザパニーズとか関係ないから
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:51:34.55 ID:elw5W7g9
俺は買わない。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:53:56.15 ID:S/kxvTyc
>>17
Tizenって、
ノキアが投げ捨てた、MeeGoとNECとパナのガラケー用共通プラットフォームLiMoを
くっつけただけのものだし・・・。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 22:54:59.42 ID:WQOwTB5K
googleまで敵に回すことにならなイカ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:01:42.97 ID:ImU1LHdy
>>33
製品段階で何もしてこないと思っているのなら、頭の中がお花畑だ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:06:27.00 ID:47oMBOEA
>>32
どうしたの?
声が震えてるようだが?w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:18:50.52 ID:9lfgfHyO
>>37
何だそりゃ?
>>11がアホなこと言ってるから突っ込んだだけだろ

Samsungがスマホで日本に擬態する必要なんかねーよ
ARROWSやXperiaみたいな糞スマホに擬態してどーすんだよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:31:37.20 ID:ImU1LHdy
>>39
おまえ、OSでバカ晒してフルボッコにされてたチョンか
未だに理解してないのかw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:40:32.85 ID:47oMBOEA
>>39
欧米で日本製みたいに擬態してんだろ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:41:24.01 ID:9lfgfHyO
馬鹿を指摘したらチョン扱いか
話にならねえ
Samsung憎しで韓国面に落ちてんじゃないの?ヤダヤダ

何言われようとHTC J Butterflyすら超えられない糞スマホなんか擁護する気になれんな
ZETAがギリギリ合格ラインだがあれ世界に向けて売ってねえしな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:46:38.60 ID:sxk2GnHU
>>42
シャープは海外専用機出してたんじゃないか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:49:34.26 ID:9lfgfHyO
>>43
うん
今度フルHD機を海外向けに出すね
それで初めてButterflyに対抗できる
早く国内向けにも出せっての
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:51:18.73 ID:nETlm2Au
廃鰤とか海外に出してたらしいね・・・
あー、WP8で出さないかな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:57:41.83 ID:sxk2GnHU
>>44
とりあえずまずは、スマホで儲けられるようにならないといかんだろうけど
ザウルスからの経験もあるだろうし、もっとユーザーの求めるものをタイムリーに出して欲しいよ

日本のキャリヤがスマホ開発に口を挟み過ぎてるんじゃないかと思う
ドコモだろうがAUだろうが、筐体やスペックなんて横並びで、メーカー主導でやればいいのに
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 23:59:30.33 ID:L3roL3Kd
アプリとかどうすんだ
androidマーケットみたいなのまた別途作るのかね
アプリの開発環境も出すのか?

それでも最初はアプリの数がないし
こういうのは後発はよっぽど目玉がないと厳しい気がする
48不動 明rechter Flugel ◆b0ymXqaSvU :2013/01/08(火) 00:34:03.09 ID:g+V826lR
サムチョン製で新OS?w
誰が人柱になるんだw
2円でも買わんわ
じゃまくせーw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 01:01:43.20 ID:ABiN3Y7d
正直iOSとAndroid二つあるのすら
めんどいのにさらに増えるとか
誰得なんだよ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 01:04:17.64 ID:KNPK/UWO
さて、windows phoneとどっちが売れるかなって世界だな
51 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:9) :2013/01/08(火) 01:14:17.47 ID:0yTccQDK
あ〜あ、これはサムスン、自爆したかな?

日本のメーカーが、Tizenに乗り換えない限り、日本国内では、トン死だろうね。
アプリ問題も出てくるだろうから、iOSかAndroidと互換性が無いと、アプリも使えないし、増えるとも思えない。

サムスン、玉砕の巻か?







と、レスすると、『世界のサムスン』『日本なんて小さな市場、アウト・オブ・眼中』とか言う奴が必ずいるだろう。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 01:18:35.48 ID:4cfS0GG2
   ( ´・ω・) チョソ謹製OSなんざ買わねーよハゲ
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 01:19:05.06 ID:hSLsjsLe
独自OSはつぶされるだろうな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 01:20:32.58 ID:hmUYs9x0
標準特許であれほど周りに迷惑かけたサムチョン製のOSに
手を出すメーカーなんている訳ないだろw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 01:22:59.01 ID:GCNS940B
思うんだが


このOS日本海消されたりしないだろうな
チェックしろよDOCOMO

地雷だぞ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 01:43:46.79 ID:HrSncHNM
サムチョン勘違いしてるな〜

日本は関係ないが一般購入者はアンドロイド搭載でどのメーカにしようかな〜

て事なんだよ 調子に乗ると 墓穴掘るぞ ドコモもな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 01:53:34.37 ID:hmUYs9x0
>>56
日本はガラパゴスだ何だとさんざんコケにしておきながら
日本市場への進出がブランドだと、未だに思ってるからな

でもこれは日本市場でそっぽ向かれるわw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 06:15:01.71 ID:O1qyjbs3
TizenはMobile-Linuxベースだよ。だから日本のメーカーもNECが参加してる。
その他、日韓以外の国でも細々と参加がある。ま、今んトコ三星が主導して
るみたいだけどな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 06:28:48.41 ID:f/3Wh4+X
>>57
や、バカ売れすると思うよ





数字の上では(販売店に無理やり押し付ける的な意味で)
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 07:04:21.40 ID:9TbIsu6I
使えるアプリが一通り揃うのは2015年ころかな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 07:28:18.08 ID:sR3VCDeo
めんどくさいミドルウェアの搭載はいらないから、linuxだけ搭載した
携帯を\5000円ぐらいで売ってくれ、あとはじぶんでやる。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 07:57:46.96 ID:/5t53FID
鬼女の姦酷潰しまとめ2013.01.08版
http://www.logsoku.com/r/ms/1357556253/2-12
63(゚Д゚)キスカッ!:2013/01/08(火) 08:39:22.00 ID:FG45L1rW
>>29
まるで朝鮮人だな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 08:52:03.77 ID:PXJ3FaW1
鮮人OS上で走るアプリ…想像がつきません。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 11:15:08.07 ID:W0cun+kB
むしろiPhoneやらAmazonの電子書籍で日本の出版業界大打撃、年々縮小
電子書籍牛耳るアメリカのせい、コンビニの新刊の七割が返品
ゆくゆくは出版業界の市場規模は現在の六割くらいまで落ちるとか
つまり、それは未来の日本の漫画や雑誌の質の低下を意味する
電子書籍が悪いんじゃない、適正な利益を出版業界に落とさないアップルやAmazonが悪い

つまりiPhone持ってる日本人は売国奴
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 11:40:03.08 ID:GplRnnG0
TRONはどうしたんだよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/08(火) 12:11:09.65 ID:re+Fw/8z
>>66
家電の組み込みとかに使われてたけど、メジャーバージョンアップされないから…
さすがにそろそろお役御免状態
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
あれ?寒村はbadaの普及を諦めたのか?
まぁ普及はしないだろうがねw