【中国】中国がレアメタル関税撤廃、WTO判断に対応か[01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレンド探し隊A記者 φ ★
 中国政府が今年から、
マンガンなどのレアメタル(希少金属)を含む9種類の原材料について、関税を撤廃したことが分かった。

 中国メディアが報じた。
中国による9種類の原材料の輸出規制は、
米国、欧州連合(EU)が不当な規制として世界貿易機関(WTO)に訴え、
12年1月に中国側の協定違反との判断が確定していた。
関税撤廃は、中国がWTO判断に対応した措置とみられる。
これまで中国はこれらの原材料に対して、最高で40%程度の輸出関税をかけていた。

 日米欧は12年3月、レアアース(希土類)についても、
中国の輸出規制はWTO協定違反として提訴している。【北京=栗原守】

読売新聞 2013年1月5日18時58分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130105-OYT1T00703.htm?from=ylist
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:59:02.46 ID:XcSNORKz
ネトウヨピーンチ
どうすんのネトウヨ死ぬの?ネトウヨ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:01:06.51 ID:vHqG4X+h
ああ!
韓国男性に抱かれたいわ!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:01:06.94 ID:pD4HVA4H
もう要らないからw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:02:18.74 ID:TWWDOYDq
中国が使えばいい。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:02:22.21 ID:v4bdv0jO
もう遅いんや!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:02:26.32 ID:306e4H/I
効いてる効いてる
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:03:06.69 ID:uJJNsVj+
中国のレアメタル輸出関連の問題は輸出規制であって関税ではない気がするんだが…
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:04:19.41 ID:8AVeUIRM
>>1

小日本鬼子が悪いアル!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:04:42.25 ID:o4HYTem1
輸出量が激減して、無くなっても大した影響ないからだろうな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:04:53.40 ID:2nccopqe
追い詰められてるってことか
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:05:08.98 ID:0e8DKPmy
そもそも関税云々じゃなくて、輸出を特殊な事情も無いまま勝手な判断で制限した事に対して日本や欧米
が動いたんじゃなかった?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:05:22.00 ID:FPGzbpG5
習ってどこまて無能なんだw
14巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/06(日) 01:05:39.97 ID:W3Jsp0oK
今更買って欲しいアルヨとか馬鹿かwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:05:51.00 ID:z79vur+9
いまさらwwww
もういらねえからwww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:05:55.62 ID:7LWw7hYH
関税撤廃したからって、輸出止めるんだろww
どっちにしても日本とシナの関係は変わらん
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:05:58.47 ID:yFqzXeyD
おかげさんで必要なくなってるからww
頑張って別のお客さん探しなよwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:06:19.48 ID:QMybc6p1
譲れるほう?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:07:18.58 ID:7iZPWdKZ
これで得をするのは輸入する側なんだけど
なんで日本人がピンチみたいに言われているんだろう?
まあどっちにしても、もう一国に頼るリスクはありがたいくらい勉強できたので
中国からの輸入はあまり増えないと思うけどね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:08:03.17 ID:9NodR8PJ
売れなくて安売りして来るから、そん時にさらに10年分くらい買い溜めしとけばよい。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:08:28.28 ID:WNRMUjmW
>>2
日本完全に終わった\(^○^)/
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:08:30.66 ID:hdkQ9D2g
あぁ、そうですか
でおしまいだね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:10:04.52 ID:4JretRKP
もはや手遅れ、日本がレアメタル回避技術と海洋から高純度レアメタル抽出しまくりで中国産の低品位レアメタルは殲滅ですわ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:10:19.82 ID:a69J9h1V
需要がなければ、ただのでっかいウンコ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:11:29.36 ID:ZdPpXCOW
>>20
いや技術の進歩で完全に不要になる可能性あるから、余剰在庫はいらん
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:13:37.25 ID:RqiszNar
得意の嫌がらせやってみろよ(笑)
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:16:12.75 ID:G0C2vtpl
元々あいつ等にとっては砂場の砂と変わらないのに勝手に制裁カードに使ったんだろw
嵌められた奴が同じ事で嵌るかよw他の客探せ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:16:38.61 ID:biejgb4m
>>1
もう遅いw
後悔するんだなw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:20:03.30 ID:pJCZAf/8
レアアースはともかくレアメタルに関しては中国産必要としなくなってきたしな。
残るはタングステンぐらいか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:20:33.96 ID:aqOqO22u
  
安値で輸出再開して、他国で進行しているレアメタル開発を中止させるためだな。
みえみえ。

でも、もう遅いね。
チャイナリスク織り込まない経済・投資は危険すぎるって、世界が認識しだしたからww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:24:04.61 ID:QnDPqEq6
関税は撤廃したけど、別途手数料がかかるアル
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:24:31.71 ID:tR3QBkoI
もういらないから。しねや。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:24:52.28 ID:UC1hpVWS
バカな奴隷シナチョンと違って優秀な日本人は不可能を可能にしてしまうからな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:25:55.79 ID:DmMpPCgF
えっ?関税が問題視されてたの?
報復ですぐ輸出規制してくるのが問題だと思ってたわ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:26:38.27 ID:kzvJc4OP
強気に出たら売れなくなり、焦って関税撤廃
中国のお偉いさんの誰が音頭とっているのか知らないけど銃殺モノだろw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:27:48.43 ID:TWWDOYDq
馬鹿なの。中国。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:32:41.34 ID:afy5B6kz
おいおい、これ日本にとっては痛手だろう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:32:45.57 ID:5lpds4vJ
今更遅すぎるだろ

某国でも取れるし工場も誘致してるから不要だろ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:33:37.06 ID:0e8DKPmy
>>37
ん〜と、なんで?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:33:55.45 ID:QLokTe+v
>>1
WTO判断じゃねーだろ
需要と供給
売れないからの叩き売りw
上から目線で慌てても遅いw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:34:07.12 ID:LsrzZIeC
シナ豚、ザマ〜〜www
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:35:53.82 ID:x0fgtSTQ
経済制裁してるつもりだったのにね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:37:03.54 ID:yn1hoZIF
>>37
マジでなんでそう思うの?
なんかあるの?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:38:45.08 ID:tcFvESgD
いくら資源持ってても買い手がいなけりゃ意味が無い
それをちゃんと理解しないからこんなことになった
45<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:39:18.77 ID:wl0wBAMM
ワロスww支那ピンチww
日本チャンスww
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:39:48.73 ID:afy5B6kz
>>39
レアメタル、レアアース不要の新技術を必死こいて開発してるのに
輸出関税・輸出規制止められたら
その苦労が無駄になるだろう
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:41:39.24 ID:e7khlVe6
中国はマジで反日だけが目的でレアメタルの輸出制限してたわけじゃないよね?
本当のところ、世界の需要供給とか考えてやってんだよね?

今回のは中国の読み間違いで良いのかな?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:42:28.36 ID:A2hu/2Iz
またすぐに関税復活させるんだろうな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:43:10.51 ID:pJCZAf/8
>>46
いや、そうでもないよ。
レアメタル使うよりも安価で強化できるメド立ったし。
詳しいことは教えてくれなかったけど、材料を原子レベルで操作するようなレベルらしい。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:43:15.93 ID:RDQV/cvD
ホントに崩壊するんだな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:44:14.93 ID:0e8DKPmy
>>46
日本がレアアースやレアメタル不要の新技術の開発や輸出先の多角化を進めたのは価格の問題じゃ
なく安定的な供給に不安が生じたから。
つまり無駄になるような事は一切ないし、賢明な判断。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:44:16.23 ID:zkpac4eo
高すぎて売れなくなったから関税撤廃しましたwww
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:44:21.81 ID:Bq+UikbQ
もういらないぽ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:44:51.06 ID:v4bdv0jO
2030年は中狂の時代やから。流せ。
荒らしと同じや… 使い道がない。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:46:02.48 ID:IYo4TvUU
>>1
ワロタwww

中共の馬鹿っぷりに声出してワロタwww

 
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:46:41.56 ID:e7khlVe6
安くなったとしても、以前より足下みられない状況になったんだよね?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:47:10.76 ID:NiO/xBrq
>>46
少なくとも資源の輸出規制が外交手段に使えないことを中国に示せたことは十分な成果
それに関税撤廃してもレアメタル、レアアースは未だ高価
代替技術があればそれはそれで良い
5851:2013/01/06(日) 01:47:52.44 ID:0e8DKPmy
X日本がレアアースやレアメタル不要の新技術の開発や輸出先の多角化を進めたのは価格の問題じゃ

○日本がレアアースやレアメタル不要の新技術の開発や輸入先の多角化を進めたのは価格の問題じゃ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:48:11.36 ID:SNaU7V+c
>>46
新技術が研究室から抜けて生産化すると1/10のコストらしいよ
精製過程だけじゃなく運搬費用だけでもすごいコスト削減出来るみたいだ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:49:03.22 ID:QnDPqEq6
>>47
@タダ同然の値段で売りたたいて、世界中のレアアース市場を根こそぎ潰す。
A頃合いを見計らって、高騰させてボロ儲け。特に依存度が高かったのが日本。
B日本が代替技術を開発+インドから調達で、中国の存在意義が完全になくなる。
C今度は中国のレアアース業者が軒並み潰れる。
D涙目で関税撤廃して、こっち向いてもらう。      ←今ここ
E今更、誰も相手にしない。国内で活用したくても、その技術が無い。
F何としても売りたいので、レアアースを食べると健康にいいデマを広める。
G中国で重金属中毒まみれ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:49:05.82 ID:5teFZuDl
一番の顧客だった日本はいろんな国と契約しちゃったし
どうするだろうねえ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:49:10.92 ID:NTA5u3yv
買ってるの日本だけだろ
つまり「日本様関税撤廃するから買ってください!(跪下」
ってこと?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:50:42.70 ID:mpHm/OO9
まぁ、中国の低賃金労働者が汗水たらして安く輸出した製品が、
アメリカのウォルマートが例えば8割値上げしてその分丸々アメリカのGDPに編入される
みたいな状況だから気持ちもわからんでもないがね。

自由貿易の国家にとっては無論こんなのは話にならない不当な行為だ。
かわいそうだが諦めてもらおうか。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:51:25.76 ID:e2ZdCurq
レアメタル関連の会社は国家主席の習とその家族の会社だからね
アメリカへの亡命資金を稼ぐの必死なんだろ

もっと共産党幹部の富の独占を中国に向けて拡散するべき
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:51:56.00 ID:cCWNxtnr
いらないごめんね中国
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:51:59.32 ID:y8b0E/MP
クッソ高い関税のおかげで技術が進歩しました。ありがとうございます
以前のようにレアメタルを湯水のように使うような生産は成りを潜め、
大量のレアメタルは必要としなくなっています
つまりこれはどういうことなのか?

関税を撤廃しても消費量が少ないなら結局は売れることは無いでしょう
レアメタルは希少ですが貴金属のように単体で加工するのには適さない物体です
ぶっちゃけるとただの機械部品になります
単体では他の加工需要が無くお得意様である顧客を困らせるだけに間口を狭くしてしまったのは失策と言わざるを得ません
そして既にレアメタルの大口買い付けは中国以外になっています
今更関税が撤退されても顧客が戻るような条件が見いだせません
また何かあれば供給がストップしてしまう。というリスクもありますので
つまり長々と書いてきましたがどういう事かと言うと・・・

中国ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:52:08.35 ID:Vd0+1UVU
レアアース無いとラブドール作れないなら朗報。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:52:11.19 ID:XRMTDmtd
尖閣での出し惜しみが無ければ
今でもジャブジャブ中国からレアメタル買ってたろうねぇ

中国のレアメタル関係者の皆様、ご愁傷様
怨むなら日本企業でなく、頭悪い自国政府に、ヨロヨロ〜♪
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:52:34.20 ID:/DOXdyzg
>>46
まったく無駄にならないが?(´・ω・`)?
逆に価格の主導権が売り手側から、完全に
買い手側に移っただけ。
最大の買い手が日本で、日本がつけた値段
で欧州やらにも売らなきゃいけないという
支那にとっては涙目の展開なんだけど…
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:52:45.70 ID:quBon6ZT
だぶついてるんだろ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:52:58.39 ID:SNaU7V+c
有限資源に関税がかからないって
よっぽどだよなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:54:15.17 ID:Vd0+1UVU
俺が調達担当なら、それでも中国からは買わないな。
困っているときに、多少高値ではあるが提供してくれた恩は忘れない。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:54:34.65 ID:hJLCtzwD
もうイラネ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:54:58.78 ID:5teFZuDl
>>69
アホすぎるな
そのうちシナは欧米の植民地になるんじゃね
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:55:52.78 ID:hJLCtzwD
輸出妨害が40%増えるだけだろ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:56:48.54 ID:/DOXdyzg
>>74
EUも飴もぬかりないよなw。
この図々しさを日本も学ばなきゃいけないよね。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:57:14.36 ID:teCnoBZ9
>>72禿同。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:57:49.34 ID:XRMTDmtd
代替の効かない資源(中東の原油やロシアの天然ガス)ならともかく

レアメタルが代替効かないと中凶はホントに思っていたのかな?
だとしたらアホ過ぎる
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:58:26.48 ID:e7khlVe6
>>60

教えてくれてありがとう!
知り合いがそれ系統の会社に勤めてて、ちょっと心配だったの。
「会社のことは言えない」って聞いたから、気になっていたのです。
やっぱり、中国らしい先の事は考えないで今儲かればってヤツですねぇ。

6以降は予想としては面白いけどw
ありがとね!
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 01:59:51.54 ID:Cl5RGBN+
半値x8掛けx二割り引きで送料中国負担
であれば購入してあげてもいいですけど
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:00:47.59 ID:AO85Hk1m
タングステンが難しいな。
一応鉄を使って原子レベルで別の原子に置き換えたりする方法で代替技術はある程度できてるけど。
コスト2倍という・・・・。
大量生産すれば安くなりそうではあるが。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:01:14.69 ID:/DOXdyzg
>>80
マジでそうなりそうw
日本だけでなく欧州にもww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:01:36.65 ID:pf8xmGhe
ていうか、円高を背景に商社が走り回って調達先開拓したからなぁ。
開発するまえなら戻ったかもしれないが、労力掛けてしまったし回復はないだろう。
まあ、見積もりで値下げを迫りやすくなるけど、日本は目先の金より将来の信頼を買うだろうし、使い道のない経済政策ですわ。
そもそも技術国でしか使い道のない資源なんだし、買い手がいなくなると困るとは思わなかったのかね。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:02:34.75 ID:e7khlVe6
>>81
タングステンは中国以外からは取れないのですか?
無知でごめんなさい。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:04:42.93 ID:AO85Hk1m
そもそも、中国内の日中合併精製工場がいくつか稼働停止なままだし。
日本側追い出された形になってるから今更戻らない気もする。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:05:54.65 ID:QnDPqEq6
>>83
そもそも、最初から良心的価格とはいかなくても、まともな値段で売り続けていれば、
日本が代替技術を開発するきっかけも出なかったし、延々とビジネスを続けられていたのに、欲を出すから・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:06:04.71 ID:0e8DKPmy
>>84
wikiソースになるけど、ロシアやカナダそれにオーストラリアから取れる。
多分、北米からも産出すると思う。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:06:20.42 ID:WenOvFdJ
大規模消費するメーカーが一番嫌う突然の供給停止
製品の降ろし先に迷惑が掛かるからね
今更安くすると言っても買わない、つか買えない
また同じ降ろし先に同じ理由で迷惑は掛けられない

世界中の商売の基本は信義
世界一優秀な顧客サービスを身上とする日本をなめんな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:06:47.07 ID:afy5B6kz
>>51
輸入先の多角化に関しては、石油の中東依存比率を
見直したオイルショックの時みたいな感じだな
あと、パテントを先に抑えたのは良かったかも
確かに、無駄では無いね

>>59
何が1/10なんだ?
レアメタル・レアアースと言ってもいっぱいあるが?


技術を開発したってニュースは見るが
量産化して使用しているケースって実際にあるの?
量産化技術が確立するまで、中国には馬鹿な政策を続けて欲しいんだが
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:08:16.70 ID:AO85Hk1m
>>84
タングステンは中国以外でも取れるけど、元々産出量少ないので完全置き換えは難しいかと。
そんなわけで8割方中国産。
まぁ、そのタングステンの需要も世界的に減少傾向なんで、全体として中国からのタングステン輸出も激減してるけどね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:08:52.56 ID:/DOXdyzg
>>84
ここに資料がある。
http://www.jtmia.com/
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:10:43.11 ID:I/YHK/Sc
>>71
なんとしても短期的に資金を調えて軍備化したいんだろう

そこでの勝負しか考えていないって事が明るみに出たなw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:11:22.78 ID:M8EyNUaW
パラジウムだっけ? いまだに中国が産出量の大半を押さえているのは
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:11:59.57 ID:e7khlVe6
>>87
情報ありがとうです。
今、遅まきながら自分なりに探してる途中で教えていただけましたw

じゃ、タングステンは中国依存しなくても平気ですね。
良かったぁ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:12:12.91 ID:/DOXdyzg
>>85
つまり精錬技術加工技術もそこで止まっちゃった訳か。
本当に支那涙目だなwww。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:12:35.77 ID:sSV51A49
国内産業保護のための輸入関税は知ってたけど、
輸出に関税をかけるって初めて知った。
よほど、支那はレアメタルを国際交渉の切り札にしたかったようだなw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:12:44.65 ID:SNaU7V+c
>>89
> 何が1/10なんだ?
レアメタル・レアアースと言ってもいっぱいあるが?

え???
>1/10のコストらしいよ


どう読んだんだよw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:12:47.92 ID:daI9qvy9
効いてる効いてるwww
かなり効いてる!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:12:55.93 ID:pf8xmGhe
あれだ。金玉を生むガチョウの腹を裂いた話だ。
なんとなく連想したのは。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:13:58.01 ID:gQKRljCz
>>3
ホモなのかロリなのかはっきりしろ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:14:31.22 ID:/IyhpO+E
どんなに威勢のいい事言っても最後に泣くのは 支那畜〜

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ!!
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:15:51.87 ID:G6+uQNvD
>>1
関税撤廃っていっても日本には出荷遅らせたり、
認可しなかった李の嫌がらせはするんでしょ?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:16:16.09 ID:NNZOy/MT
先進国の商売は信用と信頼で成り立っております
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:16:18.34 ID:M8EyNUaW
スマヌ。パラジウムはロシアだった...orz なんだったかな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:17:07.59 ID:e7khlVe6
>>90
>>91

ごめんなさい。慣れてなくて対応が遅れてしまいました。
情報ありがとうございます。
タングステンは稀少なんですねぇ。ちょっと心配ですね。

検索とかに不慣れで頼ってしまいました。ごめんなさい。
教えていただいた資料も、ちゃんと確認します。

ありがとうございました!
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:17:51.63 ID:I/YHK/Sc
>>102
契約段階で現品引渡し決済にされてファビョル未来が見える
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:18:14.04 ID:SNaU7V+c
>>104
テルジウム?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:18:33.35 ID:AO85Hk1m
ネオジム系モータの代替モータは今年中には量産化されるらしい。
サンプル試作品段階でネオジム系より強力だったから量産化されたら、小型化できるんでコスト削減に役立つかも。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:20:18.70 ID:4JretRKP
また日本の技術が飛躍すると、踏み台役の中国乙
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:20:54.97 ID:pf8xmGhe
>>108
なにそれ怖い。
なんで代替品を作ってたのにより良いものが出来てんの。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:22:48.34 ID:CscLTT+k
>>1

要するに、
中国が外交カードとして育成した「レアメタル」は、
一回使用しただけで、日本に無効化されてしまった。
そして過剰投資となった産業を存続させるため関税を撤廃した。
これは、「レアメタル」への中国政府による管理が弱体化したことを意味し、
戦略物資から商用資材へと評価を変更されつつあることを示唆すると考える。
 
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:23:23.44 ID:afy5B6kz
>>97
この手の新技術は色々出ているが
全ての新技術が研究室から抜けて生産化すると
"既存のレアメタル・レアアースを使用した製品"に比べて1/10になるの?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:23:44.33 ID:i0B6ckAO
>>2
ネトチョンがネトウヨ言うために24時間監視してる wwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:24:33.60 ID:Vd0+1UVU
しかし、無いなら無いなりになんとかしちゃうんだから、先輩方って素晴らしいよな。
俺らもそれにアグラかかず、しっかりせんといかんか。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:28:01.04 ID:SNaU7V+c
>>112
テレ東でやってたのでは日立の人が言ってたな
技術開発で必要なくなるのが輸送、精製
なんか電子レンジみたいな機会に入れて作ってたぞ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:30:10.07 ID:uByIOAAJ
>>2
直ちに go home!
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:34:23.06 ID:AO85Hk1m
>>112
日本企業の場合は、京レベルのスパコンを無償で利用できるようになったので、
材料に関してより安価な構造などを模索するのにスパコンで色々シミュレートできるようになったのがでかいんじゃない?
原子レベルでのシミュレートできるようになったので新薬開発が急ピッチで進んでるとか聞いたし。

>>116
帰る家がない人にGo Homeは可哀想だよ・・・・。
今日も漫画喫茶で寝泊まりしてるかもしれないのに。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:39:27.66 ID:KkgYkh0o
>114
先達の偉業を活かすも殺すも後継者たる俺達次第。頑張ろうぜ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:39:44.13 ID:hrQMQ5O/
>>29
タングステンが欲しければ他のレアメタルも買うアル
ドラクエの抱き合わせ販売来るで
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:48:18.93 ID:aJM6ac4k
今頃遅いわ
信用なくしてるんだから中国からは安くても買わないよ

正直、材料素材燃料は「安定供給>価格」だからその産出国や中間業者の信頼性が第一
今回の件で足元見て簡単に輸出を絞ると見られてるから、リスク管理の観点からも安くても比率は低くなるわ
ぶっちゃけ今まで9割依存だったのが2割とか3割依存程度でリスク分散する方向に向かってる

中国は国際社会を甘く見たね
アラブでさえも慎重に石油価格や採掘制限をやってるというのに・・・
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:54:48.43 ID:FXIcJL7u
>>110
言わすなw
変態だからだ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:56:09.10 ID:xCe4WN/3
切り替えたら、すぐに関税復活
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:01:13.80 ID:s2vuaxSy
もう中国からは購入しないよ。バイバイww
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:12:32.49 ID:aJM6ac4k
>>108
ノンネオジムの奴は一部特殊用途向けの特性の奴だから
ただ、その開発でネオジム使用量は抑えられるので国内備蓄量で中国と我慢比べが出来るってことだ

中国が先に折れたって事は、我慢比べに勝ったって事だなw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:13:34.01 ID:Xd3v/sNO
安くなったと戻るバカは居ない
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:15:24.18 ID:aJM6ac4k
>>102
それを見据えて日本の商社は他方を開拓してるからw
消費企業も多少高くても安定供給を望むだろうから、脱中国は続く

一回信用を失ったらそれを取り返すのはすごい時間かかるよ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:20:08.09 ID:mkZ+4nyc
関税なくなったとこで、リスク多すぎるの分かったから
焦ってんの?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:20:26.03 ID:5XdK6PBd
>>8
しかも、ただの輸出規制では無く、
政治的に貿易相手国をコントロールしようとする意図が
絡んでいるのでは無いかと言う疑惑を払拭できない輸出規制。

輸出規制ではないものの、ロシアのガス供給停止(値段つり上げ)や
ガスパイプライン敷設・輸出も政治的意図が絡んでいるんではないかと見る人も居る
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:26:10.67 ID:H+LkZICA
次はいくら工場と労働者が居ても役に立たないこと教えてやるから待ってろよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:29:04.43 ID:aJM6ac4k
>>128
ロシアとパイプラインとか言ってる政治家いるけど、明らかに売国だからな
ロシアからエネルギー輸入とか、ヨーロッパでそれを止められてパニックになったのを知らないとか言わせん

この事を推進してる政治家がいたらそいつは間違いなく売国政治家
絶対支持するな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:52:43.86 ID:pf8xmGhe
宗ちゃんか。あいつ北方領土交渉しに行って取り込まれたからな。
北海道の人間もいい加減目を覚ませ。返還という名の売国行為だぞ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 03:54:47.72 ID:RX5YO09X
残念ながら手遅れだったな
今年は山と積みあがった泥を眺める1年でも過ごすといい
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 04:03:04.79 ID:7DoBPbft
>>1
【レアアース】信越化:廃家電からレアアース回収して磁石に再利用、国内初−日経[11/10/09]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286593785/
【レアメタル】レアメタルが不要なクロスカップリング反応の技術 立命館北研究グループが確立[10/09]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286593302/
【技術】 日立、「レアアースのリサイクル技術を開発した」と発表
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291608235/
レアメタルそっくり、京大が新合金精製に成功
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000817-yom-sci
【科学】レアアース代替できた!インクが高感度センサーに 日、独、仏3か国の共同研究チームが成功
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298252129/
【技術】レアアース使わない強力磁石を開発 東北大学などの研究グループ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299155164/
【地学】鹿児島湾にレアメタル鉱床 岡山大が確認
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303218230/
【資源】日本電産、レアアース不要なモーター量産 13年にも [12/01/10]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326219217/
【国際】日本が太平洋で世界最大のレアアース鉱脈を発見!中国が輸出を統制しながら価格が急騰し日本は代替資源確保に注力 [07/05]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309832680/
【技術】東北大、レアアースを用いない大出力トルクのモータ開発に成功[12/12/04]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354586496/


たった1〜2年で、これだけ開発できた日本、中狂は完全に日本の実力を見誤ったなw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 04:28:33.19 ID:w4x4fnGx
今、レアアースが売れてないから、中国政府が買い上げて補填してやってるんだよな・・・・・・ww
穴掘って政府が補填して在庫増やしてるだけwww 
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 04:28:46.02 ID:hQCgvFvQ
>WTO判断に対応した措置
大噓!食っていけないからだろうが。 
捨てるなら日本まで届けろ。もらってやる。もうただでも不要。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 04:30:35.49 ID:gvp1UpqX
時既に遅しだなw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 04:36:11.91 ID:DGXkQBE2
>>130=チャンコロ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 04:51:43.94 ID:m+WHja4J
耐えられずに白旗の中国
もう日本とインドが大型提携してるから買ってあげないけどねwwwwww
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 04:53:42.45 ID:mEFbnoI8
>>130
一方的に供給を受けてればそうなるが
先日ロシアと締結したガスの供給はちょっと違うぞ?
ヘリュウムガスが欲しいロシアと天然ガスが欲しい日本の間での交渉
日本にガス供給を止めたら日本からのヘリュウムガスは受け取れないと言う図式なってる
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:03:56.97 ID:YqW2Xi/N
世界中で産出できる大したもんでもなかったw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:03:59.20 ID:yeX/t+AJ
あれま
日本ちゃん大勝利
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:04:25.72 ID:qcnIg3wg
支那の分際で殿様商売するからだ馬鹿
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:04:27.78 ID:tfrSwKx5
@中共:人民の労働力を搾取し、ダンピング攻撃で他国の供給者を潰して市場独占
A中共:徐々に価格を上げてボロ儲けメシウマ
B中共:小日本が生意気なので資源供給絞ってやれ。ザマアww
C日本:供給地の多角化+リサイクル+省資源化技術開発で順応
D中共:日本が泣かない、何故だ
E中共:需要が減った!?ワタシの利権が、、、
F中共:ええい!もう一度ダンピング攻撃だっ!!←今ココ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:09:54.41 ID:TRll7s+Y
>>117
>原子レベルでのシミュレートできるようになったので新薬開発が急ピッチで進んでるとか聞いたし。

原子レベルのシミュレートって何なん?
ab initioでやんの?DFT?MD?
どれも急ピッチで進むようなもんじゃねーし。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:23:39.05 ID:Yx737TuK
中国国内のレアアース採掘製錬施設が11月に稼働停止したらしいけど、まだ止まったまま?
12月に稼働再開って聞いてたけど、どうやら需要回復見込みなくて延長って報道だったし。

>>144
あれだろ、タンパク質とかの機能分子レベルでの原子間斥力相互作用などのシミュレーションが可能になったってことだろ。
前はまともにしようと思ったら数か月近く掛ったのが、数時間でできるようになったってニュースやってた気がする。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:25:36.04 ID:TRll7s+Y
レアメタルのうち、中国が主要な生産国であって、規制されると日本が困るのは
ガリウム、インジウム、タングステン、あとバナジウムなど

代替技術ガーとか言ってる奴もいるけど、全面的に代替とかはまず不可能
レアアースとは違う
147エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2013/01/06(日) 05:31:24.81 ID:yeAwu+5L
>>3は、バキユーン大統領くんというホモコテ
41 名前:バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 [] 投稿日:2012/05/20(日) 01:15:46.21 ID:JnzF2QDN
ああ!ああ! 韓国男性に抱かれたいわ!
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:35:48.66 ID:TRll7s+Y
>>145
普通にやってると、そんなに早くできるようなもんじゃないよ
だいたい、ほとんどの人は理解できないからAMBERとかのパッケージを使うし
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:46:32.22 ID:eJPgQdxM
政治に利用される時点で価値が無いんだよアホ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:55:36.43 ID:RKvfj4HJ
密輸とかインボイスはずしで稼げないな。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 05:55:55.39 ID:00ESm5A3
>>30
普通に日本の資金と技術援助で開発進むだろうな。
レアメタルとかならまだしも、フィリピンバナナの輸入規制とかやることがみみっちいんだよあいつらは。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:03:22.58 ID:uroOk7aR
日本はWTOに訴えたんだから中国がそれに従ったなら日本は買ってやらなきゃならなくなるぞ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:11:07.76 ID:NHsWbu+O
>>152
「買わせろ」と訴えたわけじゃなくて、「不当な輸出規制をやめろ」って話でしかないから関係ないね。
あとは単なる市場原理の話でしかない。

で、もちろんそこにはチャイナリスクも勘案される。

ついでに言えば、今から従うってのは過去の違反行為を免責するものじゃない。
それはそれで当然に対応する話だわな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:14:47.33 ID:hZNyjJx0
ブーメランが突き刺さったままなんだな中国はwww
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:16:14.21 ID:KEQrTKnS
中国産はもう要らない
156桃太郎:2013/01/06(日) 07:16:19.61 ID:qHeisqbn
>>152 日本は買ってやらなきゃならなくなるぞ

10トン10円ぐらいなら買ってやっても良いぞ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:18:21.50 ID:DMsdqCGo
>>152
購入先を強制させる権限ねぇだろw
ばーか

むこうがやってきたんでリスク管理で他国に分散購買しただけだ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:19:09.97 ID:pvC2nQAj
>>152
日本「不当な規制とは言ったが買うとは言ってない」
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:21:18.62 ID:gPP/3nHF
レアメタル
買い手がいなきゃ
ただの石
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:22:25.71 ID:DMsdqCGo
>>159
レアアース
精製できなきゃ
ただの泥
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:45:16.60 ID:iiednlEY
http://news.kyokasho.biz/archives/4104
実は厄介者?世界の9割を独占していた中国がレアアース輸入に転換した背景とは?

生産量の70%は国内消費だそうだ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:51:22.15 ID:Qw64EDWg
>>152
訴えられてすぐ解放したのならともかく
これだけ時間が経った後で解放してもねぇ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:52:33.42 ID:NHsWbu+O
>>162
単に市場原理に任せろっていう趣旨の訴えだからなあ。
市場がチャイナリスクを認識したら当然にそれに従うわな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:54:08.43 ID:EUv5BpXv
>>144
京もだが、さくらが稼働して原子レベルで動きが観察出来る様になったから加速してるんだよ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:56:35.67 ID:EUv5BpXv
>>152
馬鹿サヨク脳は救いがたいな

こういうアホか日本から消えるか、発言権を取り上げると日本は良くなると思う
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 07:58:15.73 ID:GvXOh9pD
今頃何言ってんの?
もういらねーよ。ほんとシナ人って馬鹿!
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:03:10.65 ID:nZsZTXdz
レアアースの件に関しては、日本が代替技術を開発しちゃった時点で中国は詰んでたからな
それにしても中国ってこんなに馬鹿だったか?急速に馬鹿になってる気がするんだが・・・
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:05:20.32 ID:Yx737TuK
そういえば、日中韓で代替技術共同開発する予定だったけど、いつの間にかポしゃったな・・・・。
日本はその間もコツコツやってたのか。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:06:42.04 ID:trD4eZjj
>167
国が馬鹿を作るようしていったからな
その馬鹿が行動したらこうなる
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:13:53.51 ID:NHsWbu+O
>>167
中国の建国当時を知らず、頭数で他国を圧迫していった時代に育ったお人たちが
指導者層に入ってきたからみたいだねぇ。

>>168
そりゃ、基礎技術研究は日本にとっては生命線だからなぁ。
R4のくっだらねー仕分けパフォーマンスで踏みにじられても
がんばって続けてたって話だわな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:14:16.21 ID:HY8d9aVC
>>167
いまの指導部が文革世代で、一番教養と見識を広めなきゃならない時期にお口で穴掘ってイモ作ってたからな。
しかも知識層3000万人粛清しちゃったから、経験則なんてものも一切継承されなかった。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:16:17.28 ID:Ggc4FY7S
需要が無くなってからなんて手遅れだな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:31:05.67 ID:8L2w5Ptm
金の卵を産む鶏を殺したのは飼い主なんだよねw

黙って輸出してれば莫大な利益を上げてたものを
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:34:28.94 ID:EPyJ6kfo
売上が激減したんだろうな
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:38:28.65 ID:NHsWbu+O
>>173
てかさ、この一件はレアアースのリスクというより、
中国と取引することのリスクになったからなぁ。

他の取引にもそりゃ波及するわなと。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:47:21.52 ID:LN9Ehlz2
買うか買わないかは買い手の自由w
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:52:00.25 ID:LN9Ehlz2
日本のエネルギー政策で売り手のいいなりだったのを見抜かれて、
同じ状況をつくろうとされたんだよ。

いままでの日本のやり方も反省すべき。

きちんと駆け引きをできる状況を常につくらないと、不要な挑発を受ける。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 08:53:53.21 ID:Rto7wHdJ
今度は中国産レアアース買わないと制裁と言い出すんだろ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 09:15:29.67 ID:7RYoSU5K
関税は廃止したけど通関のワイロは廃止しないアル!
180<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 09:21:33.46 ID:wl0wBAMM
そういや支那の掘り屋の2/3が潰れたっつーソースがあったような。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 09:31:28.94 ID:+uR2dy3h
いらなくなってから安売りしても誰も買わねーよ、バカシナww
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 09:37:10.75 ID:NHsWbu+O
でも、「違反行為をしでかした」という事実は残るのであった。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:02:52.53 ID:BWDN/68P
>>175
カントリーリスクまで勘案すると、特亜って、安定供給の点でねぇ…
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:04:45.35 ID:NHsWbu+O
>>183
一品ものこさえるならまだしも、産業においてじゃ「安定供給が見込めない」ってのは
事業計画の対象にするのが難しいから価格以前の問題だからなぁ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:04:59.97 ID:GG6hY9DN
覆水盆に帰らず
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:07:54.49 ID:fgyeUPVo
ただ同然で勝ってやって、
どっかの田舎に補完しとくのも悪くないかもな。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:07:59.83 ID:uDsAl6M5
>>2
記事の意味分かってないだろw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:10:01.88 ID:g1W6ViES
需要なしw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:11:31.15 ID:qm38fmuo
「また買うアル」

ってw

無理だろ

安定した別の売り主や新技術開発したんで

他をあたってくれw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:12:04.19 ID:ShfqtWUW
輸出しないと自国ではただの無価値の泥がレアメタルw

チタンすら利用不可能なのが中華のレベルw
40年遅れた技術は伊達じゃないww

日本は分子の動きを見てあらゆる元素で動体半導体を作れる
ハイテク国w

いらんですよw元の研究が珍しいレア元素萌えで始まって
その性質は元素固有のものではないということで
すぐにいらなくなったんだからなw

あのノーベル賞も日本人だしw
プラスチックやコンクリも導体になるというw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:12:43.86 ID:kL8LfWDA
そうだ韓国に圧力をかけて買わせるアル
奴等は中国さまの圧力には必ず従うアル
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:15:25.93 ID:wWHukaP7
>>191
その方が得策だね。
だって、韓国企業ならレアアースやレアメタルを駆使して、日本の開発してるレアアース・レアメタル無しの製品よりも圧倒的に安くて高性能なのが作れそうだし。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:16:51.87 ID:GosZ6Bpg
>>189
安けりゃ買うんだろうけど、既に代替えや省レアメタルな方向だから前ほど買わんわな〜
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:17:42.86 ID:GosZ6Bpg
>>192
韓国精製出来ましたっけ?
精製出来なきゃただの泥
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:20:52.15 ID:ShfqtWUW
韓国企業もレアメタル製品作れませんがw

モーターからネジまで日本から全部買ってるバカだしw
あと100年遅れてジュラルミンをはじめて知って
サムソンのノートPCの売りに使われたww
飛行機の尾翼を下請けするので日本にもらった技術だしww
(日本は炭素繊維で胴体と主翼をほぼ全量量産中wF-35も世界出荷の40%を受注w)

韓国も40年遅れているからお呼びでないww
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:22:22.58 ID:wWHukaP7
>>194
中国で精製してるじゃん。
しかも公害問題無視できるから超低コスト。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:22:38.74 ID:2R9jLWkv
>>191
韓国は、レアメタル精製の技術も、加工の技術も持たないから、買っても無駄だろ。

ヤツらが出来るのは、精製加工された製品を部品として輸入して、組み立てに組み込むことだけ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:24:01.87 ID:ShfqtWUW
ウリナラマンセーで洗脳されてる朝鮮人はアホだのうw

韓国と中国は組立賃金が安いから生きていられるわけで
キチガイデモと抗日テロやれば
すぐに土人国になるのさww

1が良い見本じゃんw暴れたからいらないということで
困って値下げwww

絵に描いたようなバカw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:25:22.27 ID:ShfqtWUW
>>196

製品化は?ww
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:25:55.18 ID:QEkyWLhq
法治国家じゃないからね、袖の下が幅聴かせるし関わると録な事無いのさ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:27:47.36 ID:xsDVJLOT
今はシナ政府が買い上げてるね。
よかったな関税がなくなってw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:27:53.73 ID:ShfqtWUW
>>196

濃縮と精製は違うんだよw
チタンスポンジまではできるが製鋼は無理w

技術差40年遅れは伊達ではないぞ支那と韓国ww
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:30:04.61 ID:wWHukaP7
数年前まで100年遅れていたといわれてたのが、今じゃ40年だよね
このままのペースで行けば10年代中には日本を追い越せるね
日本企業が馬鹿みたいにリストラしてるから、簡単に技術者引き抜けるし
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:30:46.47 ID:mUj92qzr
レアメタル関連の企業の株を大量にもってるキンペイさんの指導だろうな
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:33:02.83 ID:ShfqtWUW
日米兵器開発本決まりなんで国内の在日チョンスパイ組織がどんどん潰されるだろうよww

技術差100年の再来だなww
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:33:39.22 ID:NHsWbu+O
他国の技術者頼りで、その本国をどうやっておいぬくんだか。

つーか、技術の進歩そのもののスピードもあがってるから、
百年前から40年前までの技術の進歩の量と
40年前から今の技術の進歩の量じゃ
ぜんぜん違うわな。
で、ましてや今の世にそれにおいつくとかどうやるんだかと。

40年後に数年かけて、今の技術においつくならできるだろうなってレベルの話でしかないな。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:38:04.22 ID:wWHukaP7
ちなみに、日本の敵は韓国だけじゃないよ。
中国が欧州の技術力持った国と組めば、簡単に日本なんて駆逐できる。
今まで日本がやってた希土類・希少金属代替製品の開発がすぐに無意味になる。
ドイツと組むのが一番手っ取り早いが、国家財政が厳しいイタリアあたりなら簡単に組めるだろうね。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:39:38.27 ID:wWHukaP7
ああ、反日で有名なオランダの方がベストパートナーだね。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:43:17.56 ID:WenOvFdJ
>>192
アルミニウム一つまともに精錬出来ない姦國土人が
レアメタの濃縮精錬とか笑わせるw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:44:33.11 ID:qm38fmuo
>>203
ちょっと前に金型の技術流出が問題になったが

奴らは、同じ物は作れるようになったが
新しい物は作れないそうだ

「なぜそのようになっているか」
まで理解しないと、単なるコピーでしかない

それは「技術力」ではないよ

知識と知恵と発想 これをもって技術となす
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:46:13.33 ID:NHsWbu+O
おやおや。韓国中国の技術につっこみがはいったから
EUに縋って、ありもしない関係でっちあげるはめになったわけか。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:46:57.73 ID:NHsWbu+O
>>210
他国の技術者に縋ってるぶざまささらけだしてる主張でしかないからなぁ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:47:53.42 ID:kL8LfWDA
これからは退職した技術者はインドや東南アジアに行くよ。
金のために韓国で遣り甲斐のない仕事しても虚しいだけだし、後悔してる人もたくさん見てきたからな。
本音は日本で最先端の技術に触れていたいけど、感謝される国際貢献も魅力的だし。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:49:14.77 ID:NHsWbu+O
>>213
てか、反日国家にいくなんて、物騒極まりないの一言だからなぁ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:52:16.00 ID:7/4E08+f
(◎_◎;)安売りをすると、
レタスやハンバーグの品質が
下がると聞きました。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 11:08:03.76 ID:/hXvcRSl
【韓国】韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356400780/
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 11:21:20.83 ID:rzNwvZK6
>>210
金型を作る技術がないんだから、金型を盗む(コピー)しかないんだな
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 11:33:18.57 ID:00ESm5A3
>>161
外資が引き上げればレアアースの中国内の消費も無くなるだろうがな。
>>167
中国への企業誘致でなんとか繋いでた感じだが、それもなくなりゃ、、、
大口の日系企業は日本の政権交代で企業方針の大転換必至だし。
シナチョンが馬鹿に見えるのは、民主党がシナチョンを優遇しまくった結果だろうな。
他国との信義を軽んずるなら、どうぞ国内で経済循環を完結して下さいってとこか。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 11:51:39.85 ID:9hynHWaI
一度失った信用を取り戻すのがどれほど困難か、
身をもって知れ。各種ゴミども。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 11:54:21.46 ID:sw/EGUx/
これで助かったとか思っている日本企業…
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 11:55:50.53 ID:00ESm5A3
>>205
安倍麻生のツートップに加えて、公安委員長・法務相・総務相の人選からして、今年は本当に戦後の大転換の年になりそうだな。
参院選もあるし。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:07:07.70 ID:iZH4HaIt
シナ畜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:14:17.43 ID:MmginRjT
よし、今がチャンスだ安い値段で買い叩け。
大量にレアメタル・レアアースを買いそのまま備蓄して
将来中国が必要になったら高い金額で売ってやれ。
224稗田朝臣無礼:2013/01/06(日) 12:16:20.06 ID:TwAyX84V
>>1
今さら値下げするアル。買うアル、ともいえず、
いい口実ができたが、
日本は困ってないアル。
中共のバカンコク化か、
それともバカンココクと中狂とは似たようなものだったのか。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:19:14.89 ID:g1W6ViES
今更需要減w
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:19:31.14 ID:AITLOnbq
工業資源は買い手あってのものだからな
食料や燃料とは違うのだよ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:22:18.41 ID:DKBtdr+G
ただ単に売れなくなったからってだけだろあほらし
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:26:15.23 ID:fAduRGEn
>>185
(-■д■)こぼれた水はまた汲めばいい!

(;`ハ´)いや、盆が割れてしまったアルヨ、コーチ…
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:32:02.92 ID:En2WCvL1
在庫放出しまくりで市場に迷惑かけるのか。最低だな。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:34:47.72 ID:NHsWbu+O
>>229
てか、競合供給国をつぶしたいんだろうな。
そして、そのあとまた値上げや禁輸でめちゃくちゃやりたいと。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:35:54.75 ID:ePCXRRkq
>>230

以前の状態にするんだな。わかりやすい
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:37:38.85 ID:0e8DKPmy
>>230
まぁ取り敢えず最大の商売相手だった日本が多国間に輸入枠を広げた時点で、無駄だと思うけどね。
もう信用してないでしょ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:39:43.88 ID:NHsWbu+O
>>231
>>232
価格の問題じゃないからな。産業の事業計画にとって、安定供給されないものなんて、
ないも同然。受注しといて、作れません、売れませんなんて顧客にいえねーし。

他国の生産体制を維持できるだけの買い入れは続けて、あまりを中国から買い叩いてコスト削減するくらいしかないだろうね。
それすらもしかしたらやらんかもしれん。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:52:30.38 ID:00ESm5A3
韓国が独占供給契約でホルホルする展開になれば面白いのに
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:54:21.89 ID:aJM6ac4k
>>230
安くなっても買わないよ
今まで中国で買ってたのはある程度安定供給できてて安かったから

国の政治状況で安定供給が出来ないって事になると安くても買わない
企業にとっては「安定供給>安さ」 なんだよ
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:55:55.74 ID:rzNwvZK6
>>234
で買った泥をどうするんだってなるのね
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 12:56:45.60 ID:aJM6ac4k
>>234
あいつら精製する技術無いぞ
韓国はちょこっと改造できるくらいの組み立て屋って事を忘れてないかい?

日本や技術のある国で精製されたレアメタルが各生産国に行くんだよ
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:02:26.29 ID:NHsWbu+O
>>235
おいらが>>230で言及したのは「中国の意図」についての推定。
で、日本を含む購入側としての判断については>>233で書いてる。

なにか問題あるかね?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:04:47.23 ID:00ESm5A3
>>236
小日本はウリナラを通してでしか中国から買えないニダ!
欲しけりゃ技術提携するニダ!
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:06:00.54 ID:7HHgeUFF
>>237
日本の精錬企業は、電気代の安い韓国に工場を移せばいいんじゃね?

というか、そのくらいはやってるだろ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:06:51.19 ID:1t63PKuh
シナのレアメタルも、輸出しなければただの  「  泥  」  だわな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:07:48.14 ID:DFPVHtQ4
>>241
むしろ有害物質な物も・・・
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:08:16.92 ID:rzNwvZK6
>>241
ゆえにこの様な支那人の行動を指して泥縄式という
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:08:39.01 ID:NHsWbu+O
>>240
地震も津波も来てないのに原発停止やらしてる世にも不思議な赤字電力で、
強制節電くらってるとこに?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:08:42.57 ID:fl+FI4PX
日本に対して関税撤廃なの?
いつまで撤廃なの?
信じる奴いるの?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:09:07.35 ID:1TvlvrAf
買い手が無きゃただの泥


今頃気付いたのか‥

つくづく
バカな奴らだwww
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:09:57.62 ID:fl+FI4PX
>>240
泥棒国家、韓国はありえない
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:10:52.64 ID:Yx737TuK
>>240
韓国しばらくは電気不足続くだろうし、何より精製段階で放射性物質も出るけどいいのか?
汚染酷いぞ。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:16:39.53 ID:G4GmvpdW
中国も前時代的な圧力じゃあ、通用しないって事が分かったろうよ。
後は反日デモでチャイナ・リスクを思い知った企業の脱・中国で
さらに思い知るだろう、中国は。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:17:21.00 ID:fl+FI4PX
China Free
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:24:01.76 ID:GLF3nHyj
うっかり飛びつくと金だけもってって物が来ないってことになりそうw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:24:14.14 ID:0dvGtQfW
中国大好き岡田屋が買います
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:28:02.66 ID:vXIaYSuT
譲〜れない 希土類抱きしめて〜
色あせない 反日の史実 光にかざそう
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:28:41.71 ID:aJM6ac4k
>>240
あそこ滅茶苦茶電力供給不安定だぞ
それを分かってるのか?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:30:24.08 ID:ucRmL0Ox
レアアースじゃなくてレアメタルか
そっちはアフリカの方が量も質も豊富じゃなかったっけ?
まあ、また気まぐれに規制とかやられたら困るシナ
様子見でしょ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:37:34.06 ID:aJM6ac4k
>>252
イオンで売るのか?w
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:38:22.22 ID:kWApG4mX
>>252
岡田屋が買い付けても、売り先が無いアル。
泥をイオンの店頭にならべるアルか?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:43:59.12 ID:sMYULgLN
かなり、困ってますね。カネなくて
日本が撤退を開始したんで、他国の信用も無くしちゃったのね。
東日本大震災の復興で手負いの日本をみて、チャンスだと強硬姿勢にでた国。
韓国も中国も、今更、尻尾フレないし困ってるよね。
日本なしには成り立たない産業形態だったのを勘違いしてたのね。
二国とも日本の援助をひた隠しにしてたのに・・・。
メディアは大騒ぎしてるけど、日本は中韓に対してまだ何もしてないのよ。
政権が替わっただけ。
それだけで、影響受ける二国って・・・・いったい・・・。笑
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:50:34.22 ID:uu3Rcs/N
>>133バブル崩壊以降(特にここ数年)のgdgdっぷりを見て、
日本はもうオワコンアル!と油断してタカを括ったに違いないw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:54:00.67 ID:PAdF9YZk
もちろんキンペーちゃんのお財布に響くからだろ
例え関税が無くとも必要な時にエンバーゴされちゃったからね
別のルートや代替品を作った
反日国家とは取引しません

だから もういいです
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:54:50.29 ID:ucRmL0Ox
>>259
ポッポおよびミンスのお歴々が
アメリカとの仲を裂いてくれたからね
それもあったんで「これはいけるアルw」と
でも思ったんだろう。
まあ、不十分だったけど。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 13:59:44.90 ID:00ESm5A3
>>240
電気を安定供給できないと意味ないからな。
>>258
プロレスで共存が成り立ってたのに、勘違いしてシュートサイン出してシュート始めやがったからな。
日本としてもシュートで潰すしかない。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 14:03:27.72 ID:EqTYJuU5
日本が中国産製品に高額関税をかければいい。
中国製もその他の国の製品も同じ価格なら
誰も中国製品買わないだろ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 15:08:08.18 ID:4NARCk1/
だって爆売れだからってどんどん採掘業者できたのに、あの制裁wのせいで売れなくなってどんどん業者が潰れてたんだろ?
救済のために国が買ってたらしいけど精製技術ないからゴミ同然w
しかも業者は共産党幹部の親族でしきってるってんだから自爆もいいところwww
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 16:07:48.88 ID:UVpGC90f
支那とはもうおつきあいしたくない
266ワモラー:2013/01/06(日) 16:10:06.15 ID:pZgkWNCK
>>1
>中国政府が今年から、マンガンなどのレアメタル(希少金属)を含む
>9種類の原材料について、関税を撤廃したことが分かった。

何この激しい「今更」感はw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 16:23:46.61 ID:oofn2W81
WTO判断に対応って理由ができて良かったなw

本当は経済バックに強気の商売が通用しなくなったからだろ。
まあ下手に出たところでもうどうにもならねーけどな。
お前の国には直接必要の無い在庫大量に抱えて右往左往しな。

一度失った信用を取り戻すのは困難を極める上に、
金が無ければその100倍時間がかかる事を思い知れ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 16:38:06.62 ID:IwPErmVw
関税撤廃程度のうちはまだまだ放置プレイで。
もう少し安くなりシナ業者が鉱山放棄を考える頃に、大量に買ってやろう。
で、連中が閉山やめて設備投資したら、また代替技術を発展させて…
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 16:38:37.77 ID:z7K6HszR
支那には、もう用はないw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 16:58:55.22 ID:XD8FztPe
もう手遅れです
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 17:16:42.33 ID:ugN4Xr1X
どっかで精製工場中国に作るかって言ってた時に
輸出制限したって言ってたな。 んで計画中止

バカとしか言い様がない。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 17:19:16.88 ID:o5RVxCMr
さすが中国ですね
大人の紳士対応を世界に見せ付けた
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 17:21:17.27 ID:Fu8VAEbZ
で、誰が買うのか。
その土塊を大八車に載せて世界中で行商するつもりか?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 17:51:59.65 ID:J8T9j4ny
支那のことだから、価格を異様に安くしてシェアを奪い返そうとするんじゃないのかね。
そしてある程度シェアを奪って数年したら、また輸出制限をちらつかせて相手国をゆさぶりにかかる。

さすがにもう以前よりはうまくいかないとは思うけれど、それでもこの手を使われたら、
価格の安さに乗ってくる企業は出てくるんじゃないかとは思う。
ま、リスク分散する限り、それも一つの価格抑制手段としてアリだとは思うけど。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 18:20:30.31 ID:k0tRoBO/
習の家業がヤバいからだと聞いたがw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 18:25:49.13 ID:fQRPXqpu
売れなくなったから焦ってるんだろうけど…
今さらねぇw
リスク考えたら安くても多くは手は出せないよ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 18:42:10.56 ID:UVpGC90f
中国って国名みるだけで殺意がこみあげる
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 18:49:37.63 ID:jIsGyUWS
もう既に代替技術の開発促進に協力ありがとうございました状態だよな
将来は使わないから自分の所で消費しとけ的な
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:02:17.64 ID:SNaU7V+c
利用用途が限られてる資源は凄く高くなるか凄く安くなるしかないよな
利用用途が無い元素も定期的に産出しないからレアメタルやレアアースって言うんだぞ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:02:53.42 ID:+oi8ijn0
>>275 習がレアメタル会社の株をいくばくか持ってると聞いた。
でも、シナが自分からレアメタルはチャイナリスクだと世界に教えたから
もう、アカンね。シナ以外から買うのが吉。シナからはあぶなくて本格的に買えない。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:05:31.57 ID:bREjklgi
WTOに屈する中国か。
意外と言えば意外。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:09:24.25 ID:rzNwvZK6
>>281
WTOに逆らったら加盟国から報復関税かけられるからね
まあ支那がWTO脱退するなら話は別だが
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:15:50.50 ID:PL/KyJ6n
WHOはそういえば支那人が頭だったなw
鳥インフルエンザの犯人も支那w

はやく何とかシナw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:17:50.36 ID:rfSZYWoh
これに限った話じゃないが、今更だな。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:32:46.14 ID:ebusCBsC
ただ単に売れなくなって困ってるだけだろ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:33:54.10 ID:tAQiiSdU
   (::゚:) 
   /〜ヽ
  (。・-・) 対応おそいなww
   ゚し-J゚  
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:36:47.41 ID:9t88bkmA
売れなくて投げ売りしてきたらまとめて買えばよい、
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:42:23.64 ID:NHsWbu+O
>>281
てか、売りたくてしかたがなくなったから。

これだけだろ。いまから輸出規制を撤廃したって、
過去に違反行為やらかしたってことは変わらんわけで
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:46:52.04 ID:jylWKZxK
>>281
訴えられた頃は、「お前ら、欲しいんだろう? ん? 売ってやってもいいんだぞ?」
だったけど、最近は涙目で、「お願いです、買ってください… (´;ω;`) 」だからなw
市場が大暴落では、勝てませんな。

日本 「レアメタル不要の技術がどんどん開発されてますが何か?」
カザフ 「レアメタル、増産するよー」
インド 「同じく!」
オーストラリア 「ウチもー!」
中国  「 (;=゚ω゚) ・・・・・ 」
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:57:29.07 ID:wceyipfV
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

★★☆☆ 人民虐殺・侵略集団・中共の暴虐を許すな! ☆☆★★

中国大使が送りつけた脅迫文の驚愕内容
http://www.nicovideo.jp/watch/1337498184
中国海軍の犯罪の証拠 :チュオンサ諸島における惨殺
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9101518
シナの無法を許さない勇敢なベトナムとフィリピン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14919482
沖縄県民に知られたくない中国の琉球独立工作 @ 沖縄対策本部 2012.11.28
http://www.youtube.com/watch?v=-Tkb-QrgyN8&feature=youtu.be


★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:01:08.93 ID:4NARCk1/
そもそもレアアースなんてその辺の土で水増しし放題だろ?
>>271の話は知らないけど、きっと自国が精製技術持ったら精製した奴を売ってくれになって、水増し爆売れじゃなくなるから嫌だったんじゃね?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:08:18.08 ID:zCNbY7GM
逆に支那畜からレアアースをゴミみたいな値段で買ってやればいいのに
共産党は補助金まで出して国内業界を買い支えてるくらいだから、
10円でも売りたいところだとおもうがwww
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:08:24.01 ID:Yxo06/iy
代替技術で中国不要って行ってるけどその特許って全部韓国が
持ってるじゃん中国に金払うか韓国に金払うかの違いじゃん
その事に気づいてて中国不要とか言っちゃってるの?
すごい笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:08:23.85 ID:BZusmiB5
日本の商社、さりげなくカッケーよ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:08:49.38 ID:00ESm5A3
【社会】陸自第1空挺団が離島奪還訓練へ…公開降下で初想定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357463169/

また禁輸措置して膺懲しないと示しがつきませんぜ習様
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:31:25.14 ID:woPF3J7/
(´・ω・`)「中国さん、たのんます。レアアース売ってくださいよーこれじゃウチ大打撃ですよー」
( `ハ´ )「レアアースがほしいならもっと金出すアル。技術も渡すアル」

(´・ω・`)「じゃいいわ。じゃな。」
( `ハ´ )「・・・・・・」
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:32:14.13 ID:ugN4Xr1X
>>291
ずっと中国側から精製工場進出してくれって言われてたらしい。
嫌だったけど まぁ しゃあないな 作るかって段階で輸出制限。
喜んで計画中止。
バカだろww
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:46:02.29 ID:tAQiiSdU
   (::゚:) 
   /〜ヽ
  (。・-・) 293は斜め?
   ゚し-J゚  
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:46:59.26 ID:UVpGC90f
韓国と中国不要
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:48:39.35 ID:+4tSLVLH
もう要らないよ(笑
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:51:33.39 ID:GosZ6Bpg
中国でしか出ないのも有るそうですが、それの代替えも東芝が開発に成功したらしいしね
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:53:01.22 ID:0e8DKPmy
>>301
このスレとは関係無いけど、この分なら40年は掛かると言う福一の廃炉作業はもっと早く終わりそうな
気がしてきた。
303〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/01/06(日) 20:53:55.36 ID:rZTD2No6
 
「イヤなら見るな」と粋がって、結果業界三位に転落した某テレビ局を思い出しますな。
 
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:55:50.47 ID:tAQiiSdU
>>302
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・) 阪神淡路のときは15年とか20年とか言っていたけど
   ゚し-J゚  5年でまあまあになちゃったしなあ・・・
       民主が金を残していてくれれば東北も立ち直り早そうだが・・
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 21:16:23.68 ID:8J+f5A/i
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ライオンは百獣の王といわれるが、
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  捕食相手がいなくなったら、飢え死にするんだぞ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 21:51:05.47 ID:WcGAMcEc
>>301
これだね

レアアースのジスプロシウムを一切使用しないモーター用磁石を開発
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_08/pr_j1601.htm
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 22:09:55.01 ID:K2F6F8C+
>>1
もう手遅れww
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 22:14:12.25 ID:FPGzbpG5
>>1
習になってから中国の戦略の稚拙さが目だちますな
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 22:21:53.33 ID:Wmm+Q4M0
WTOなんて今まで無視していたのにねぇ。
何があったのかねぇ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 22:22:54.34 ID:NHsWbu+O
>>309
レアアースを「売らなくなった」のではなく「売れなくなった」から。
311龍驤 ◆7OOOOOOOOQ :2013/01/06(日) 23:40:29.79 ID:22j29DWk BE:799243834-PLT(15111)
 
  、ヽヾ从/イィ,   
 ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡  意外と、
Σ≧≧≧(,,゚Д゚)そ 日本の代替技術開発が効いていたんですねw
 彡〃〃(ノ"ww゙ミ  時、既に遅しですがwww
  "/〃〃YYヾ゙  
    "U"゙U゙    【覆水盆に返らず】
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 00:45:00.05 ID:rLZGWWHL
ただの土くれを金以上の価値ある生産財に変える日本の現代のリアル錬金術を見て
まだ初歩の錬金術すら使えないのに欲におぼれて土くれを独り占めしようとした馬鹿な奴。

欲ボケで「金の卵を産む鶏」日本をしめ殺そうとしたのは誰?

今さら「もう一度金の卵を産んでくれ」と言われても、こちらは「もうケッコウ」としか答えられない。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 14:39:11.97 ID:9tCuRO4y
     |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  / チョッパリ、
    |┃ ≡ .∧_∧  <   レアアースの加工方を
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \ 教えさせてやるニダ
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 16:02:46.42 ID:QJ3g7med
>>303
攻撃したつもりが、自分の首絞めた結果にってヤツ。
忘年会もホテル日航から社員食堂だったらしいね。

うち某電機メーカー子会社なんだけど(シャープ、ソニーではない)
忘年会&クリスマス会は
某巨大遊園地でバイキング&ステージ付き&乗り物パス付きだった。
何があったんだろうか?と思ったけど
中国様への対抗としての開発あってのことだったのかも。

ということで、反日TVがいう
電機メーカーが全部酷いというのは、嘘です。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 16:06:04.25 ID:81cJz9dl
>>1
あぁ、もうレアメタルじゃないし。
チャンコロは商売下手アルネw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 16:25:37.30 ID:AWmB3cBY
中国産レアメタルに多いインジウムって昔は日本が産出量世界一
日本企業にしか需要がなかったからってだけなんだけど
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 16:31:37.11 ID:uj0ya5Ab
カイジの一条の最期みたいだな
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 16:33:11.94 ID:QV0Q2H7W
関税撤廃だけじゃだめだろう
ほんと中国土人は商売下手だな
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 16:54:03.91 ID:6uzy4EPr
中韓って、自爆がなにより得意だよね。って書こうとしたらゴローンとゴローニャ思い出した
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 17:23:26.62 ID:GfETb2Qn
どうせ属国ともども国際法も条約も無視してるんだから、
別にいまさらかっこつけんでもな。輸出関税かけたかったら
40%といわず100%でも500%でも好きにすればいい。中国
国内の鉱山も保全されて良いことだろう。
日本はカザフやモンゴルや南北アメリカ大陸から買うから
中国の大事な大事な資源は売ってもらわなくていいよ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 20:08:44.18 ID:jOREsycH
>>133
ニュースが一つ出るたびに、目の前が真っ暗になっていったろうなw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 20:36:03.05 ID:xHILRfhI
捨て値だったら買いだめすれば良いだけだわなw
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 15:42:49.11 ID:wEdt7Hwa
タダほど高いものはないからな
シナ製はスルーしたほうが安全
324名無しのネトウヨ:2013/01/09(水) 16:09:33.19 ID:vWAZkgHi
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ!どこが買うの?ww
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
325名無しのネトウヨ:2013/01/09(水) 16:10:16.50 ID:vWAZkgHi
>>313
                         三 |┃
                            |┃
                         ≡ |┃
_________________|┃
                     ∧_∧  |┃
                     (   )っ.|┃そ ピシャッ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 16:11:55.07 ID:q0ciX+t5
売れなさ過ぎて訴えられてるのを利用しただけだろw
もう全盛期には戻らないよ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 16:16:02.55 ID:yxXox1nM
自業自得の強欲シナ人であった。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 16:55:32.36 ID:U/IACsxc
どの国々も必要梨
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 17:29:20.39 ID:CX4BM9qV
>>255
レアメタルっつっても色々あるからな
タングステンなんかはほとんど中国にしかない
まぁこれは尖閣どうのこうの言うはるか前から問題になってたので
備蓄なり代替なり徐々に行っているが、これだけはあんまりうまく行ってない
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 18:13:05.17 ID:mOx9KVc6
国内向けの
わーたーし−わーわるくない けーえっぱーくーだー
っていう言い訳ですか?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 18:17:12.64 ID:WH6hToDc
>>329
タングステンは主に金属強化だろ?
タングステン使わない工具開発は成功してたはずだよ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 18:24:48.57 ID:XOEfenLT
>>329
モンゴルに行ったのはそのためもあるんじゃない?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/12(土) 22:05:57.34 ID:McJgANrR
17 :名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 10:47:47.09 ID:YSxWcXhr
中国共産党トップは、すでに準備万端。
いつ中国が崩壊しても、大丈夫だってよ。

<ブルームバーグ報道(2012年6月29日)>
習近平(シーチンピン)国家主席の親族(姉夫婦)が、
3億7600万ドル(約300億円)の財産を蓄えている。
香港に高級マンションや邸宅など七つの物件(推定総資産価値5560万ドル)を所有。
レアアース(希土類)を扱う会社の株式を、間接的に18%保有するなど。

この報道を受け、シナはブルームバーグのニュースサイトへのアクセスを遮断。

もちろん、万一に備えて、娘の「習明沢」はアメリカへ亡命させています。
(ハーバード大学ケネディスクールに留学ということで)
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/13(日) 18:56:49.82 ID:QkF07jsk
支那との戦争は不可避、G8が戦後の支那分割統治を協議?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
尖閣問題は、こうさりげなく幕引きできないから大変だねw