【中国BBS】「なぜ日本では和服と現代服が共存?」→「文化大革命で断絶してないからだろ」[12/31]
中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ日本では和服と現代が完全に共存できているのか?」
というスレッドが立てられた。スレ主の質問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。
スレ主は、日本の通りを着物姿で歩く女性の写真を貼り付け、
日本ではこのような光景はごく普通で何もおかしくないが、
中国で伝統的な衣装を着て街を歩いたら気が狂っていると思われるだろうと述べた。
中国人ネットユーザーからは、
・「日本は文化大革命を経験していないからだよ」
・「主な理由は文化の断絶がなかったからだ」
・「日本人は伝統文化の継承を非常に重要視している。中国は伝統文化の喪失が激しすぎる」
・「伝統文化の保存と尊重ゆえだな」
など、中国では文化の継承が行われていないことが理由との意見が多く寄せられた。
しかし、中国にはチャイナドレスがあるという意見もあり
「中国だってチャイナドレスで街を歩いてもおかしくはない」、
「中国にはチャイナドレスや馬掛があるだろ。ただ漢民族の衣装ではないが」、
「中国でチャイナドレスを着るのと同じ感じだろう。問題ないよ」などのコメントがあった。
中国の伝統衣装と言えば漢服になるはずだが、この点については
「もし漢服をきたら、民度が低くて教育のない人たちに和服を着ていると勘違いされ、
群衆に囲まれてしまう」、
「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」などを危惧(きぐ)する声が聞かれた。
ほかには、日本の文化と精神は大融合と寄せ集めが好きだからで、
中国のように何でも統一ではないからだという意見や、
日本文化は途絶えることなく継承されたが祝祭日は西暦に基づき祝っている、と指摘するユーザーもいた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1231&f=national_1231_009.shtml
ん?誰か来たみたいアル…
人民服じゃあかんのか
>中国で伝統的な衣装を着て街を歩いたら気が狂っていると思われるだろうと述べた。
>「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」などを危惧(きぐ)する声が聞かれた。
それが4千年の歴史が辿り着いた結末なんですね
>>1 おいおい、文化大革命の発言者は消されるのが怖くないのか?
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:08:05.06 ID:+G0g49z9
人民服着てればいいのにねえ
7 :
消費税増税反対:2012/12/31(月) 14:08:30.24 ID:6+gF1OxV
男で和服を着るのは少ないけどな。
何かしら特別な日じゃないと。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:08:31.43 ID:iufx00ST
(´・ω・`)
中国伝統の服は、人民服と帽子と自転車でしょ。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:08:48.53 ID:pYsHht6E
ソースで終わらすなw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:08:50.42 ID:8A6ropxv
日本でも団塊の世代や左翼とかいう連中が絶滅直前まで持ってったけどねw
今残ってるのは、40年前くらいから白い目で見られながらも耐え続けた人らのお陰
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:08:56.39 ID:B4LK/50v
>>5 「文化大革命は毛沢東の威を借りた四人組の暴走」
というのが党中央の公式見解だから問題ないアル
共存してない国の方が希
祝い事でもないと着ない日本は廃れてる方だろ
着物は朝鮮が起源ニダ。日本には謝罪と賠償を求めるニダ
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:10:11.02 ID:Aan/Qn+3
チャイナドレスが漢服じゃないことを理解しているんだ。
韓国人よりマシだなw
ウヨは帯も締められないんですってね
それでも日本人?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:11:02.25 ID:B4LK/50v
先生!便衣は漢服に含まれますか?!!
清朝時に長期間禁止され漢族の衣装が廃れてしまった上に
辛亥革命時には反動で弁髪や満服の廃絶やったからな
和服着て仕事や学校行く奴が皆無な状況で共存してると言えるのか
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:12:13.93 ID:wsfpXwL9
外国人の目には、すべて民族的な服装は美しい。しかし美しいのと、便利とは別である。
日本人は、わりに便利といふことに弱い国民である。
服装は強ひられるところに喜びがあるのである。強制されるところに美があるのである。
(三島由紀夫「若きサムラヒのための精神講話」より)
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:13:07.78 ID:fbgz0AIU
共産の象徴 人民服は伝統衣装じゃないのか?
朝鮮人の女には伝統服であるおっぱい丸出し服を着て欲しい。ただしブス
とババアはのぞく
>>11 5年後、「天安門事件はxxの威を借りた(ry」、となってそうだなw
>「もし漢服をきたら、民度が低くて教育のない人たちに和服を着ていると勘違いされ、群衆に囲まれてしまう」
>「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」
実際こないだの反日デモの際、成都であったからなあ。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:14:07.09 ID:pzJ6KjZ3
あれ漢服って言うのか、キョンシーとかの映画で見たことあるけど今じゃ誰も着て無いのか
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:14:13.26 ID:Av51QtCt
中国には日本の学生服から派生した人民服がある
>>3 人民服のモデルは日本からだよ
孫文が学生服をこなよく愛したからな
>>22 既に反日暴動は愛国無罪の威を借りた失業者の憂さ晴らしなってるけどな
29 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/12/31(月) 14:16:04.96 ID:iaEzgbA4
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:16:45.41 ID:Xbalafzu
物ごころついた頃、テレビに映し出された中国は人民服着た大勢の人達がみんな自転車乗ってたんだけど
先生!あの人たちは何処へ葬りさられたの?
>>21 朝鮮人で美形(天然)なんてレアすぎるだろ。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:17:40.30 ID:B4LK/50v
>>22 リアルにそうなるんじゃね?
文化大革命も、世代交代で毛沢東派閥と敵対して失脚されかかった連中が党中央に返り咲いたから批判的な見解出されてるわけだし、
今の習近平なんか天安門事件のころの党中央なんかボロカスに言いそう
しかし不思議なのは
「毛沢東の夫人が学歴コンプだから四人幇と組んで文化大革命を起こした」
って筋書きになってて、毛沢東だけは絶対に非難しない中国人の信心深さ。
ホントなんなの?
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:18:00.09 ID:Av51QtCt
統一(中国)と融合(日本)って良い言葉だな
中国人との議論に使えるw
開拓の為に遺跡とか何でも壊すことができる民族には理解出来ないだろうな。
チャンコロはバカチョンよりも自国の歴史を知っているようだな
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:20:41.02 ID:0Ql5WZJ6
>>10 いやその世代でも、女性は着物を着るよ。
洋服よりも、2割増きれいにみえるといわれてるからであって、
別に伝統文化継承なんて考えてないから。
着物の特長は、しわと凹凸を嫌う。
だから、乳のでかい人は、おっぱいをへこませるようにきる。
ウエストの細い人は、おなかにバスタオルをまく。
こけしのような、直線美の世界で、
西洋人のドレスの全否定でもある。
日頃から、貧乳、寸胴、デブ、短足、チビの女性達にとって
女性美の基準が反転できるのです。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:20:55.16 ID:8D6kr4+R
>「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」
つまり、中国では和服の方がメジャーで、民族服である漢服はあまり知られてないということか。
39 :
軒猿:2012/12/31(月) 14:21:09.03 ID:QD922yhg
>>7 柔道着着たまま自転車に乗って道場に来る人なんて普通にいるが。
空手着着たまま電車に乗ったって誰も何も思わないだろ。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:22:09.27 ID:IQFxkL61
仕方ないよ共産主義は文化も国家も壊すのが目的だもん
>>32 毛沢東は今でも信奉者が多いよ。特に近年では格差が広がるにつれて下層で
信奉者が増えてるらしい。今の指導者でも毛沢東の非難は危険だろ。政敵が
毛沢東信奉者を使って攻撃してくるだろうし。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:23:11.81 ID:CanadoVe
自転車を含めて人民服。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:23:27.73 ID:HgWT/98B
オレたち裸がユニフォーム
革命で人民を皆殺しすれば文化が残るわけがない
支那は朝鮮人みたいな行動とるなよw
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:24:27.46 ID:q27Tl8Y/
ここが半島とは違うところだな
>>39 なんか空手着って言葉に違和感があるわ、あんま使わん言葉の気がする。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:27:26.21 ID:w9/3jbII
中国共産党は今度はいつ
『リセットボタン』を押すのかな?(笑)
漢服があるだけ良いんだろうけど、今からでも大事にして後世に伝えないとどっかの国が起源主張し始めるよ
既にウリナラファンタジー時代劇で漢服っぽいの出てるの見たことあるしな
>>36 和服を無理やり脱がそうとしたときの、あの乱れた和服からぽっこりと出る
ボインが大好きなんだが。あと足袋を履いた生足な。でもおっぱいが小さい
と興ざめするよ。やっぱ和服でもおっぱいは大きくないとね
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:29:29.89 ID:wy+L5faQ
チャイナドレスって伝統衣装かアレ??
改造中国服って認識なんだが
人民服も味があるとは思うんだけどなあ。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:30:29.82 ID:HhhTzSLv
昆布巻きやりたい
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:30:51.25 ID:4ARMUYAZ
茶道、剣道、純邦楽、お祭り衣装、日本舞踊、等々みんな和服だな。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:32:13.01 ID:N8CTOuYp
>>46 空手着は柔道着に比べるとかなり薄いし、
空手着を空手着と呼ばなかったらなんて言ったらいいかわからん。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:32:15.21 ID:842xmy+H
焚書坑儒から反日デモまで破壊するのが中国文化の真髄
命が世界一安い国は文化の値段も安い国
パジャマでよろしいんでないでしょうか
人民服って意外とありだよ。着れば?
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:34:04.54 ID:SEhEyb92
韓国は文化大革命があったわけでもないのに伝統文化を継承してないしな。
中華文化圏の特徴なのかね。
台湾ではどうなんだ?
ベトナムではアオザイを女子高生が着てるよな。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:34:40.86 ID:rtRToyJB
チャイナドレスで外出歩いたり公式の場に現れたりするのか?
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:34:59.27 ID:4l06WmQ6
>>1 なぜ? 人民服じゃないんだ?
中国人は、チャリンコと人民服で生活しろ
>>55 俺の通ってた道場じゃ道衣って言ってた、口じゃ言うことなかったが空手道衣だか空手衣という名称で売ってた気がする
剣道も部活でやってたが剣道は道着と言ってた、柔道は学校の授業でしかやったこと無いがこれも道着と言ってた。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:36:07.90 ID:iVKgCpKj
もう全部チャイナドレスでいいだろ。
もちろん欧米列強の準属国時代の、スリットが入った売春婦スタイルの。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:36:35.71 ID:Puxhwt+L
今からでも着たらいいじゃんね
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:37:03.76 ID:N8CTOuYp
>>63 確かに普段使うときは道着だな。俺は柔道だが。
お店で買ったり、他の道着、道衣と区別したいときは◯◯着(衣)を使う。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:37:37.10 ID:Z+DvJDtL
日本のお店でチャイナドレスの女性おおいよ
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:38:14.22 ID:LmD3UvdG
もうさ、男も女もチャイナドレスにしちゃいなよ
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:38:38.45 ID:GeoQ41qM
和服は韓国起源だからな。
ジーンズもウリナラ起源。
そもそも中国で漢服売ってるの?
中華通販サイトでもコスプレサイトでも見たこと無いんだけど。
あればほしい。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:39:09.52 ID:iufx00ST
漢服って、どんなんだっけ?
チャイナ服って娼婦の衣装かと思ってたんだが
文化大革命って、言葉が中身をまったく表していないぞ
国民煽動権力闘争国内大破壊祭とか名前変えたら
日本は文革どころかまともな革命を一度も経験してない国だからね・・・
人民服に毛沢東バッジつけて毛語録片手に北京市民をオルグしたらどないなるん?
古いものは悪、古いものは設定的に破壊せよという施策をやってないからな。
土地ならいくらでも余っている中国で古い文化と技術の破壊が行われた点が斬新。
解体費用を惜しんで、ビルがそびえ立つゴーストタウンが散見される現代中国と好対照。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:41:43.85 ID:0Ql5WZJ6
>>50 西洋化するまで、日本女性は乳のでかい女は下品。
育ちが悪そう。はしたないと、いわれて
長い間、貧乳文化だったんだよ。
おっぱいが大きい女性が魅力的だなんて、
西洋の価値観に変わってしまったんだなぁ。
でも、洋服って、性別の差を強調する文化だから、
セクシーな女性が褒め言葉。
日本だとセクシーな女性は、けなし言葉だったんだけどね。
セクシー差を女性の魅力としなかったから。
日常の歩き方や扉の開閉などの、しぐさを女性らしい美としてました。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:42:05.28 ID:HhhTzSLv
漢服と韓服
同音か
90年代までは、おばあちゃん世代(大正生まれ)は日常的に着物着てたけど
最近は日常的に着てる人は殆んどいないよな。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:45:10.02 ID:DehuwYZV
なんでもアリなんが日本のいいとこだ。
今回は特にコメントの必要性がないな
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:45:29.75 ID:bUEanVI5
東洋で一番、良い福は乳だしチョゴリ。
それにはセクシーなチャイナドレスも追いつかないな。
やっぱ、韓民族の文化は世界一。
世界中に広まったきーせんのあとは乳だしチョゴリだな。
汚いデブ男のダンスはやめてほしいね。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:45:43.37 ID:oOcyjgxc
漢服じゃなくて着るなら人民服だろw
漢服着る人たちは追い出したくせにw
>やっぱ、韓民族の文化は世界一。
気持ち悪さで世界一な
>日本文化は途絶えることなく継承されたが祝祭日は西暦に基づき祝っている
これはものによるから。旧暦でやる行事もあるけど新暦に置き換える行事もあるな。
意味不明なのは旧暦で意味のある記念日だな。
年末によく忠臣蔵やるけどあれ旧暦の12月の事件だろ?
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:47:49.89 ID:xhL9GFrS
文化というものの片鱗を理解できてるだけ半島ヒトモドキよりマシ
スレタイで完結しとるがなw
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:48:51.32 ID:IQFxkL61
本場のチャイナドレス見たくなったら台湾行くから支那は人民服着てろよ
>>77 西洋でも大きくない胸が礼賛されてた時代もあった
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:50:57.88 ID:0Ql5WZJ6
>>80 でも中高年になると、おめかしをする時は、
着物をひっぱりだしますよ。
高い洋服を着ても、若い子には見劣りするから
でも高価な着物だったら、きれいに見えるからだって
>>32 なにを否定してもいいけど、共産党そのものと、国家体制を否定するとダメだからでしょ。
反日をやめられないのも、「悪逆な日本軍と戦って中国という国を打ち立てた共産党」
という建国神話に揺らぎが生じると、まずいので学問的にどんなにあらがでようと
やめるわけにいかないからでしょう。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:51:34.26 ID:HAxEqtNw
政治の文化大革命はあったよ by仙谷(1059)
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:52:18.78 ID:HhhTzSLv
喪服も和服は減ったね!
今年葬式3回
チャイナ服は満州族の伝統だろうが
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:55:57.54 ID:HJpgP260
文化大革命で
悪い方だけ残したの?
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:56:59.71 ID:ahGIy8Zl
ベトナムはアオザイ
インドはサリー
どこの国でも普通だな
文化大革命は本当にキチガイすぎるね
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 14:58:52.97 ID:ahGIy8Zl
>>97 「清」の宮殿衣装。
イブニングドレスに使えるノースリーブデザインの発注者は日本軍。
超賤塵でさえ、乳出しチョゴリというスバラシイ民族衣装を持っているというのに!
>>1 和服を着るのは圧倒的に女性が多い。全ての女性は潜在的に右翼傾向にあるから仕方がない。
おそらく日本の文化を守っていくのは女性だろうね。男は全然駄目だわ…
>>103 朝鮮民族衣装は漢服の亜種にしか見えない
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:05:35.22 ID:oOcyjgxc
そういえば人民服なる
制服は廃止になったの?
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:07:57.82 ID:wd3BqUU3
>>7 腰からまくった上着にふんどしになるからなぁ
あとは猿股、股引か
身分があれば袴はけるが、侍だって普段は
着流し姿だしなぁ
>中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる
中国の民衆って思ってた以上に馬鹿なんだな
カンフーの衣装は漢服じゃないのね
結局中国人の服は満州人の服ってことか
>日本文化は途絶えることなく継承されたが祝祭日は西暦に基づき祝っている、と指摘するユーザーもいた
明治政府が役人の給料一カ月分ケチるために暦を欧米に合わせて変更
したからな。
祭り 茶道華道他 武道 成人式 結婚式 謝恩会
なんだかんだと和装の機会はあるしな
漢服って検索してもコスプレっぽいのしか出てこない
着ればいいのに
>>16 「便衣」って「普段着」って意味なんだけどわかってる?とマジレスしてみる。
>>46 内部じゃ道着っていうが、買う時や他武道では空手着って言うよ。
俺は剣術関係だが、大会や審査の時なんかは着こなし方も
きっちりチェックされるし、付け焼刃はすぐ分かる。
NHKにも出てた武道家なんて、大会で顔あわせたことあるけど
新幹線の中でもあのままの格好で模擬刀をそのまま帯刀してたのにはひいた。
職務質問されませんか?と聞いたら、時々呼び止められるけど
警察官はだいたい彼のこと知ってるから大丈夫なそうだw
>>80 作務衣なんか普段着にしてる人はけっこういるぞ。
和服だって確実に廃れてきてるけどな
仕事始めに女が和服出勤するのもなくなったし
もはや七五三と成人式、披露宴のみ
日本にも国語は日本語を廃止してフランス語にとか抜かした
いかれた文学者もいたが、幸い多数派はつねに保守的だった。
にしても、ホテルや旅館の浴衣は廃れないね。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:15:20.28 ID:LoZBrQ0d
社会の下層民の恨みをあおって
革命を起こさせたのだから
文化、制度、慣習、秩序、人間関係などあらゆるものが
破壊されてしまうのは当然。
結婚式とかお祝いのときの衣装ってどうなんだ?
ドレスなの?
>>118 普段出かけるときにも着てるよ。BBAだけどw
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:16:29.31 ID:0kMYbpc2
学生服やブルマも伝統を継承していかないとな
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:18:33.03 ID:3tsYl7nl
自虐ネタアルか
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:18:35.56 ID:pwrSA+XI
お歯黒は廃れたけどな。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:19:08.39 ID:wFrJ5Nk6
インテリ知識人は皆、粛清されちゃったんだよね
>>126 学生服は継承されてくけどブルマは無理やろー。
今の世代の子が嫌がるだろうし、喜ぶのはオッサンだけやろうし。
131 :
ワモラー:2012/12/31(月) 15:20:22.65 ID:cl2EluE9
まー、やっぱり文革が拙かったんじゃねーの?としか言いようがないな
なかなか変化しないけど、変化する余地が有るのが伝統だから
漢服と和服を混同するような人間が
中国の愛国を叫ぶというのは、一体何を拠り所にして
何を守ろうとしているのだろうか?
>>110 ウリが釣られてやんよ!
日本最大の右翼勢力 鬼女板
>>123 基本的にウェディングドレスだね。
お色直しや自宅での献茶(伝統的な結婚時の儀式)では赤の旗袍(チャイナドレスの原型、なので清朝の衣装)を着てたりするけど。
民朝以前の漢民族の衣装はほとんどなくなってるんじゃないかな。
>>124 京都とか若い人も着てますなー。
やっぱ土地柄もあるんだと思う。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:22:59.42 ID:WVTzPTZJ
今からでも、復興すればいいんじゃね?
記念日に、漢服着るとかからスタートで良いと思うよ。
共産党系以外の記念日があるかどうかしらんけど・・・
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:23:55.23 ID:FIQu1FMD
シナも中国共産党以外は至極まともなことが分かった
俺の中では、
中国人=人民服・自転車
このイメージだけどな
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:24:44.82 ID:CEuTmCX2
>>106 朝鮮民族の服装は胡服の一形態で北方の遊牧、騎馬民族のそれですよ
朝鮮の鎧や弓、他にも朝鮮の言語が文化風習、檀君神話も北方系
というか、民族的にもそっち系
日本の和服は基本的に見た目の形状でいえば漢族の服装と変わらず、
中国人は華服の一形態と考えています
(実際はそれ以前の倭の衣服の技術を受け継ぎつつ、千年以上を経て日本独特に進化してますが)
平安時期の貴族の上着の狩衣は東アジアで流行った北方民族の服の影響ですけど
例え和服着てたとしてもボコボコにする民度ってどうなん
>>141 トロリーバスは中凶だったアルかな?飢え超賤だったニカ?
和服も現代服もエロいからだろ
なるほど
文革を経験してるとこんな事が不思議に見えるのか
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:26:44.78 ID:WVTzPTZJ
共産党TOPが、旧正月に、伝統服着るみたいなことをすれば、
下もだんだん真似するんじゃないの?
王朝復興みたいで見てみたい
観光地では和服着てたら特別サービスしてくれるとこも
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:29:03.45 ID:bUOsTp4A
中国文化の方が質、量ともに桁違いで寄せ集めやろ
神話から思想哲学、中国武術や漢方、音楽、楽器、服装、料理他
ありとあらゆる文化や学問は征服した国や民族、インドや中東から取り入れている、
当然日本からの文化、日本化した中国文化も入ってきている
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:29:22.97 ID:d71gAoPJ
和服は、脱がす快感はあるが着付けが大変\(゜ロ\)(/ロ゜)/
>>135 そうなのか
ありがとー
日本だと十二単的な感覚になるのかしら
漢服って
(古いタイプの着物というか)
結婚式もないとなるとあとはコスプレ…?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:31:02.16 ID:eFw/mT6E
日本もチョンマゲが復活すればハゲの人には朗報となるよな
>>138 今、なんちゃって浴衣が増えてキレイに着てる人少ない(´・ω・`)
>>147 そう思う、
旧正月の期間中は、中央電子台のアナが皆漢服着れば効果があると思う
文化革命云々より、連中自身が伝統服を軽視してるだけでしょ
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:31:39.31 ID:fGu6Ds1X
いや,日本だって同じようなもの。
数ある伝統の中で和服が残っただけ。
フンドシ姿でコンビニに行ったら警察を呼ばれるだろ。
江戸時代では普通だったのに。
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:31:43.14 ID:NT4RPxRK
このまま進化が進めば人類そのものが禿るという説もある
日本だってスリット美香子みたいなアホがいるじゃん
スレタイで全て終了してるw
>>156 それはね、人類には、禿げ属と白髪属とがあって、どっちが主流に成るかの問題なのです
>>147 香港だったけど、数年前に「華服日」と言うイベントがあった。
旗袍(女)とか中山服(男)だったけど、全然普及しなかったみたいw
支那人は日本を見るないで
朝鮮人だけ見てろw
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:37:29.63 ID:hYkbashx
今言ってる漢服って、本来の漢民族の服じゃない後付けのやつだろ?
和服と漢服では帯が圧倒的に違うだろ。
少なくともチマチョゴリよりは萌え〜だ。
中国人は伝統・歴史を大切にしろよ。
そこにしか価値無いのに。
>日本文化は途絶えることなく継承されたが祝祭日は西暦に基づき祝っている、と指摘するユーザーもいた。
どういう意味だろ。太陽暦のことを言ってるなら分かるが。
中国人は、人民服を大切にしろ
俺の中の中国人のイメージを壊すな!
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:42:59.12 ID:BZ03U4fy
中華圏や韓国は旧暦が根強く生きているからじゃないっすか
甚平や作務衣を着て散歩してると
外人にガン見されるわ
最初は照れたけどちょっと快感に変わる
文化大革命
もっとこましなキャッチフレーズないのかよ
珍獣だろ
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:45:14.27 ID:wd3BqUU3
>>147 毛沢東は新しい国家を創ったとあっちの
教科書で教えてるから、過去の伝統歴史は
存在してはいけないんだよ
そのための文化(大虐殺)革命があった以上
清とか以前の過去の文化は絶対的に許されない存在なんだろう
>>166 他のアジアは旧暦だけど、日本だけ新暦の日付ってことじゃないかな。
祝祭日の根拠はアジアの暦なのに(冬至・夏至・春分・秋分など)。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:45:22.63 ID:eFw/mT6E
欧米ドラマの中国人のイメージって漢服左右の袖に手を入れて持ち上げシェーシェってやるような感じじゃなかったか
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:45:57.35 ID:WVTzPTZJ
朝鮮ですら伝統衣装は残っている。
欧州は言うまでもなく、ベトナムのアオザイとかシナ以外では当たり前のこと。
オレお茶やってるから和服着るよ
正確にはこれから仕立てるから着る予定だけど
>>163 (:゚::)
/〜ヽ
(。・-・)
゚し-J゚ トリックおあとりーと
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:51:37.69 ID:cjt4Kj4+
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:51:58.01 ID:QJ5D8iBa
中国映画や一昔前の香港映画、時代劇のいくつかで
中国の古代などが舞台なのになぜか日本の武士の服や鎧を衣装として使っていたり、
某三国志のドラマも兜の飾りが日本の大鎧のだし、戦国時代の陣羽織を着ていた
中国設定なのに日本刀を使ってて構えも日本式とか、中国忍者がたくさんいたり
中国近代以前の家屋のはずが日本の農家の囲炉裏や箪笥がそのまま使われていたり
韓国関係とまた違ったいい加減さがある
調べたら暦法としても「西暦」と呼ぶんだな。紀年法の西暦しか思い浮かばなかったから。
ちょっとかわったオシャレが好きな子は
古着の着物にレースとかアレンジして着てみたりするね。
ガチガチのお作法にしばられずに
昔の庶民みたいに大またで歩いたり自由になるといいな・・・
漢服はパっと見奈良時代の衣装によく似てるな
天女が着るひらひらがついてるような感じ
焚書坑儒も無く、万世一系だからな。
有難いや有難いや。
因みに呉服とも言う。昔の輸入品なんだが。
確かチャイナドレスって北方民族系由来だったよな。哀れ。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:55:04.67 ID:EY7Kh0er
欧米人が見たらフー・マン・チューと間違われるからじゃね?
何か不都合でもあるのかよ?w
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:56:01.65 ID:Fo/BL0g2
日本に 破壊力ある気鋭の指導者が出て来なかったのが理由 全然喜べない
我々も中国に倣い、日本に巣食う 腐敗的伝統文化を粉々に粉砕すべく、日々頑張ろう
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:56:13.80 ID:gnlTfVYu
昔のジャッキーの映画?でも中国のはずが韓国の村と思われるものが
そのまま中国の村として使われているものがある
つまり和服で中国に行くなとのアドバイスですね。
>>189 _
/〜ヽ またビールのんでるのか!w
(。・-・)
゚し-J゚
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:58:57.58 ID:MKP10XOx
>中国の伝統衣装と言えば漢服になるはずだが、この点については
>「もし漢服をきたら、民度が低くて教育のない人たちに和服を着ていると勘違いされ、
>群衆に囲まれてしまう」、
>「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」などを危惧(きぐ)する声が聞かれた。
中国でも右翼はアホなんだなw
低IQのB層な所は一緒か
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 15:59:03.07 ID:k1eUxTML
>>1 漢民族なんて民族は存在しない
60年代に中国共産党がでっち上げたものだということも知らないのか
漢服は存在したがな
えっ、暦が無いの?
共産党歴xx年とかも無い!
時を支配出来ていないんだ、支那の皇帝は。
漢服ってどんなんだ。
三國志とか孔子とかで着てるようなの?
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:00:50.09 ID:BWGm8bjC
そうだ、いいこと思いついた
日本も中国も古代に戻って檀君歴使おう
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:00:50.13 ID:8PiT8PYM
白紋付着てる人こわい
>>180 倭寇の中身が日本から流れてきた敗残者の武士で焚き火を囲みながら日本を思ってあんだがたどこさを唄い踊っていたと言うシーンを造った香港映画を舐めてはいけないw
笑い死ぬかと思ったよw
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:03:00.46 ID:OzdIyqFs
着物は金持ちのステ−タス
庶民は着れない
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:05:16.92 ID:FEgzVuw0
中国でも、清朝のチーパオと、ヨーロッパローの服が共存しているではないか。
>>147 日本ではアイドルが着るからね。
振袖から浴衣まで、テレビでもグラビアでも着るから。
あれはコスプレのバリエーションの一つというよりも、なんとなくだが、連綿と続いている伝統のような気もする。違和感がない。
今日の紅白歌合戦でも、やっぱりどこか衣装替えで着るでしょうね。
俺は、堀北真希ちゃんの可愛い着物姿が見れたらもう満足ですが。
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:05:33.07 ID:4vr2xEBi
中国人は意外と冷静で賢いんだよな。
分母が大きすぎるんでキチガイも多いけど。
和服の起源は韓服だからだろうな
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:05:40.62 ID:HPbGpBMj
大ざっぱに言えば前が合わせになっていて
裾まで生地が延びていて
皮膚の露出が極力無い物を想像すれば、それが漢服
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:06:50.98 ID:l4XLm/Yr
普通中国って思い浮かべるチャイナ服は満州族の民族衣装だろ?
漢民族の衣装って高松塚古墳の壁画みたいなやつじゃね?
和服=唐服もしくは呉服
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:08:23.14 ID:kh5ns5EF
>>196 ご明察。
所謂“チャイナ服”は満州族の民族衣装で、
本来“マンチュリア服”と呼ぶべき物でし。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:09:34.32 ID:D/cqb/mI
高松塚のは北方民族の服装の影響がある
あのひらひらスカートはそのまま朝鮮のチマ
当時は流行ってて中国も日本も朝鮮も着てた
シナ人と言えば、「人民服」じゃなイカ!
立派な「アイコン」になってるじゃなイカ!
>>204 当時にはあり得ない色彩のあの服のことか?w
浴衣ならお手軽に和装ができる。
呉服の語源も中国から?
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:13:10.08 ID:cFq6P3yw
朝鮮でも染色技術は消えてなかった
貴族の服装の一部は朝鮮国内で染色されていた
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:13:19.65 ID:kh5ns5EF
>>211 あれも孫文が帝国陸軍の軍服を参考に作ったんだよなぁ。
よって中山服も中国の物では無いとも言えたりw
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:13:23.98 ID:fFNLibmW
>>21 だがあれは男児を産んだ女の印だった筈
乳出ししてたら経産婦なんだぜ
つまり100%おかんの乳
>>172 >
>>166 > 他のアジアは旧暦だけど、日本だけ新暦の日付ってことじゃないかな。
> 祝祭日の根拠はアジアの暦なのに(冬至・夏至・春分・秋分など)。
したり顔でレスしてるけど、ずいぶんと無知だな
冬至夏至春分秋分は
旧暦の太陰太陽暦でも、今の太陽暦でも変わらないぞ
意味わかってるかw?
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:14:44.65 ID:kh5ns5EF
漢服と和服の識別ができずに自国民にボコられるって、どんだけ大雑把な
感性してんだよ。
ハリウッドの変てこアジア描写見てもどこが変か分からないほどアホなの?
>>219 四季節が、「科学年表」に載っている理由を知らないからだよ、そのバカはw
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:16:24.19 ID:sTZ2JFjT
文化大革命って文字どおり伝統文化を破壊尽くしたんだな
>>70 タオバオ(中国の通販サイト)で漢服とか古装とかで検索かけるとゴロゴロ出るよ。
まぁあそこは画像詐欺で素人が画像に似せて適当に作ってるのも多いけど。
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:18:52.67 ID:l4XLm/Yr
てか中国人民は結婚式の時何を着るんだ?
人民服で結婚式あげるの?
>>7 茶道や伝統芸能は普通に和服を着るからね、男ももちろん。
特に田舎だと、神事の時に横溝正史の世界のように和服や紋付袴だしなぁ
>>215 呉服屋の放蕩息子が来ましたよ
はい、三國志の呉の国が由来です。
日本人に合わせて形は変わっていますけどね。
文化大革命というより、中国は断絶自体が文化だろ
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:22:20.45 ID:jotRE10k
>78
漢服っていいね。素敵だ。
しかしこれって和服(呉服)の元、あるいは和服の従兄弟くらいな訳で・・・。
和服って輸入定着文化だ。
本当の和服とはなんぞや?
埴輪が着ているような服なのか。
日本こそ、文化の断絶があったじゃね?
その内、欧米でスーツが廃れると、日本にだけスーツが残り
和服と呼ばれるような気がする。
割合シナ人というものは自分を客観視できるのなw
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:23:00.76 ID:5ogtX+93
ただ、どうも色々と記録を調べてみると日本は平安時代ぐらいまでは
朝鮮半島から服という概念がなかったらしく、殆どスッポンポンだったと
古事記には書かれている、聖徳太子もスッポンポンだった
遣朝使が朝鮮王朝から服という概念を持ち帰ったとある
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:23:04.11 ID:XXQmFpN3
大陸では、政権が変わる度に粛清と文化抹殺でリセットされてきただろ。
都市名と国名を変えた南北朝鮮なども同じ。
自国に都合の悪い史実を書き換えるか無視し、捻じ曲げても正当性を強調している。
それのエンドレス・ゲーム・・・・
_
/〜ヽ 釣り針ぶっとすぎるだろw
(。・-・)
゚し-J゚
>>226 タキシードとウエディングドレス←金持ち
平服だけど「一張羅」←平民
なにそれ?←地方の農民層
伝統民族衣装←民族浄化の対象になってる皆さん
>>232 どの書を調べたんだ?
色々調べたなら一つや二つはすぐ出てくるよな?
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:24:37.91 ID:l4XLm/Yr
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:25:51.72 ID:5ogtX+93
>>236 中学の古文で強盗が金持ちの牛車を開けてみたらスッポンポンのおっさんがいたという話を
聞いた事がある、平安時代の話だから間違いない
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:29:34.84 ID:l4XLm/Yr
>>239 スッパが当たり前ならわざわざスッパだと記述するかよ
「警官が不審車両を調べたところ洋服を着た男性を発見」
とか新聞に書いてあるぐらい不自然w
この手のBBSって本当に支那人が書いてんのかな?
殆どが在外華人なんじゃね?
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:30:52.50 ID:fFNLibmW
気候考えたらまっぱは無理があるな
と考えると、よく乳出しチョゴリなんぞ着てたなー某国
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:32:04.51 ID:5ogtX+93
牛車の後ろに下男が二人いたが、みな逃げ去ってしまった。
盗人が近寄って来て、車の簾を引き開けて見ると、裸で史が座っていたので、
盗人は驚きあきれたことだと思って、「これはどうしたことだ」と尋ねると、
「東の大宮大路でこのように(裸に)なってしまった。君達が寄って来て、
私の装束をみなお取りになってしまった」と笏を手に持って、高貴な人物に
ものを申し上げるようにかしこまって答えたので、盗人は笑って(裸の史を)
うち捨てて去ってしまった。その後、史が声を上げて牛飼童を呼んだところ、
みな出て来た。そこから家に帰ったのであった。
さて、(家に戻った史が)妻にこのことを語ったところ、妻が言うには
「あなたは、盗人にもまさった心(の持ち主)でいらっしゃったわ」と言って笑った。
本当にたいそう恐るべき心(の持ち主)である。装束をみな脱いで隠し置いて、
そのように(盗人に)言おうと思った心の準備は、まったく(並みの)人が思い付く
ようなことではない。
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:32:32.63 ID:q3b7+uca
韓国にはなぜ歴史的建造物が少ないのか → 日帝が何度も侵略したから
>>239 お前、十二単って聞いたことある?
冠位十二階って聞いたことある?
>>244 外で野良仕事やってなかったからね→乳だしチマチョゴリを着ていたババァ様たちw
ないものは盗めない
>>244 乳出しでも寒くない程の家に住んでるっていうステータスだったんじゃね?
割と偉い女性しか許されなかったそうだし。
251 :
来林檎:2012/12/31(月) 16:34:12.61 ID:zXzQzDab
直垂着たいけど、流石に浮くかな?
チャイナドレスが中華の文化でないことは理解できてるんだな
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:34:37.61 ID:5ogtX+93
>>246 秀吉によって殆ど金銀財宝や建築物は奪われましたから、
秀吉は信長を接待するためにソウルの黄金を集めて金閣寺を作りました
しかし、信長が用済みになると金閣寺に火をつけ信長を殺しました
信長の供養のために韓国から銅を奪ってきて奈良の大仏を立てたそうです
さらに徳川家康の供養の為に日光東照宮も韓国から移築したそうです
>>245 元々着ていた服を盗られたってだけで、普段から裸で過ごしてるって話じゃないな
馬鹿なの?
>>245 これを読むと、「牛車の中のおっさんは、わざと服を脱いでおいて、
”お前の前に来た盗人に全部盗まれてしまった”と言ったら
盗人は何もとらずに去っていった」としか読めないんだが。
日本だと作務衣や浴衣を普段着にしてる人が居るわね。
まぁ、和服なんて着るのに時間が掛かるから、今の様な「秒単位」の時間の流れには付いていけないでしょう。
>>256 作務衣とか甚平なら洋服に一手間くらいじゃない?
浴衣とかだとそうはいかないけど。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:37:03.76 ID:fFNLibmW
乳を出すのがステータスってのが、今の韓国人にも繋がってる気がする・・・
何かとセックスをイメージさせる韓流スターたちとか
>>253 そっちはさすがに釣り針デカすぎ。もうちょっと選べ。
>>257 浴衣は気軽に着れるけど、和服はねぇ…
帯結ぶだけでも大変なのよ・
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:37:26.75 ID:5ogtX+93
>>255 古文の成績が悪かったんですね、分かります
この話は貴族でもスッポンポンだったという日本の後進性を読み取らないと駄目です
縄文時代にすら服着てたのに、何で半島から来るまでは服着てなかったとか文字がなかったとか盲信出来るんだろうか…
今だに中華思想に縋ってる馬鹿がいると聞いて。
>>261 >君達が寄って来て、私の装束をみなお取りになってしまった
これを読んで、どうすれば「日常的に服を着てなかった」
と読めるのか、お前の見解をはよ。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:39:48.99 ID:q3b7+uca
韓国人が大規模な騎馬戦をしているときに日本人は竪穴式住居で土人生活をしていました。
>>258 当時の朝鮮には胸を出すことに対してセクシャルな意味が無かったんじゃないかな?
西洋だって胸を隠す隠さないは歴史や地方によって差があったわけだし。
>>1 少し前まで、中国という国は無かったってことを知らないんだね、中国人って。
日本人に生まれたらどの世代の人も和服に美と魅力を感じる
和服を着てみたらどんな服より似合うと思うし
素晴らしい文化を持った国に生まれて良かった
明治維新の時に断絶しかけたけどね
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:41:53.20 ID:u/Q69b1F
柔道着より空手着が薄い生地でうごきやすい。柔道着は衿や袖がごわごわしてる。
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:42:12.87 ID:g9LhRuJW
ゴスロリや連邦軍の制服着てる人もいる国で
普段着の和服が何だって?
釣りにいちいち構う奴はなんなの
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:42:46.87 ID:eFw/mT6E
日本も江戸時代は裸フンドシ時代という人もいるからお江戸の夏は裸祭り状態だったのかも
着物着てる奴は大体悪人
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:44:05.97 ID:EMpv77hH
>>256 阿呆か…w
和服着慣れた人は、着付けに10分もかからないよ。
浴衣に至っては3分もありゃ充分だ。
帯の結び方にTPOがあるのを知らないのか?w
普段着用の結び方なら1分もかからないよ。
>>274 お江戸の場合、少なくとも今よりはもうちょっとゆるかったらしい。
そもそも風呂からして混浴だし。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:45:50.78 ID:mdWVua5W
中国人は弁髪を復活した方がいい。見分け安くって助かるし。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:50:19.54 ID:EQvd0Su/
チャンコロはも一回文革やれ!
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:52:02.54 ID:BDMyRiRj
時代劇のお茶屋の娘みたいな格好や矢絣のような
普段着は見ないけどな。
それこそコスプレにしか見えないだろうなw
浴衣は着た事はあるが
和服は一度も無いがな
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:54:01.69 ID:jduAhn7/
ちなみに金魚は、文化大革命で中国産が廃れたせいで、日本が本場になってしまった。
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:54:52.85 ID:u/Q69b1F
ちりめん、しゅす、名前は聞くけどどんなんか分からない
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:55:00.78 ID:enaWy6qq
>>279 最近の時代劇は
「あ〜れ〜!」くるくるくる
がなくてちょっと寂しい。
若いもんに言っても通じないもんな。
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:55:57.65 ID:fuAY0wfd
まあ近年では ミニスカ着物なんてモノが存在するがなあ
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:57:16.03 ID:wd3BqUU3
>>230 埴輪が来てるような長四角の布(あるいは皮)に
頭が入る穴を開けて被って紐でとめる仕様でしょ?
古代神話の衣装もそうだし、近年でも生地は絹、刺繍がついたものを
位の高いかたは装束の上から装ってますから
古代からある服かも。
日本人なら自然と思い浮かぶデザインだし
スラダンで安西先生の奥さんが普段から着物来ててそれで車に乗ってるのなんか
外国人から見ると「スゲー」って感じるみたいだね。
最近は「ちはやふる」とかも、現代の女子高生が伝統衣装来て
1000年以上前の古典文学に慣れ親しんでるのが「スゲー」らしい。
中国人の場合は李白や杜甫の漢詩をそらんじられるのなんか超インテリ層に限られるし
欧米人だと古典文学に慣れ親しんでるってのはラテン語に精通してるようなインテリ層だし。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:58:22.42 ID:RrKjIAPz
>>285 支那は漆器も陶器も水墨画も絹織物も全部失ってないか?
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 16:59:44.83 ID:06vl81Kg
ごめんなさい和服持ってません。
作務衣なら常用してる。
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:00:35.94 ID:fmmDoV1S
キョンシースタイルがあるアル
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:00:46.68 ID:enaWy6qq
>>288 あれは邪道です。
つんつるてんの着物なんてガキの着方。
襟足や袂から漂うそこはかとない色香こそ着物の真髄です!(`・ω・´)
>>294 いつ皇居に呼ばれても良いように、
紋付き袴は用意しているが、
呼ばれる予定が全く無い。
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:04:04.40 ID:fmmDoV1S
一番そそるのはハイカラさんが通るみたいな格好だな、袴萌え
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:05:16.93 ID:sLtqJr+s
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:06:16.20 ID:+VlNjiBI
>>7 波平さんは自宅じゃいつも着物じゃなかったっけ?
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:07:42.58 ID:kh5ns5EF
>>278 ありゃあ満州人の風俗だ。
混同したら満州人に失恋。
>>15 袴までは自分で着つけられる、
裃は着たこと無いな。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:08:12.84 ID:RrKjIAPz
>>297 まじで?
ストーム・トルーパーのコスしかないわ
最悪それでも大丈夫だよね
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:09:56.58 ID:PbCS7yrJ
日本の女性は、着物着るとドブスでも綺麗に見えるからな。
色留袖でも着られた日には騙されるな。
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:14:00.53 ID:kh5ns5EF
>>226 文革期までは恐らくはそうかと。
北京当局の頭目が宮中晩餐会に着てきた事から解る様に、
北京当局では一応正装の扱いですが、
中山服は最早地方の老人位しか着ません。
306 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 17:16:42.11 ID:eODuDLR4 BE:136987676-PLT(13000)
そりゃ韓国の次期大統領が、正装である乳出しチョゴリじゃまずいだろ。
見たかねぇし。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:17:27.93 ID:g9LhRuJW
>> 「日本は文化大革命を経験していないからだよ」
>> 「中国にはチャイナドレスや馬掛があるだろ。ただ漢民族の衣装ではないが」
あー、言っちゃったよ。ヤバイな、粛清させるんじゃねーのか?
>>1 >「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」などを危惧(きぐ)する声が聞かれた。
自業自得とはいえ、なんかちょっと可哀想。
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:19:55.22 ID:tVfLZ9wg
日本には温故知新という言葉があってだな…ってあれ?
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:20:05.76 ID:kh5ns5EF
>>309 >粛清
違うアル、“和諧”(調和の意味)アル。
ネットの実名表記が義務化されるから、まぁこんなのを見るのも今のうちだな…
哀れとしか言い様がない。
314 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 17:20:10.75 ID:eODuDLR4 BE:130464285-PLT(13000)
>>307 韓国って「正装」って概念あるんだろうか?
っつうか服とか髪型って、階級とTPOによって決まってると思うんだけどなぁ
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:20:14.14 ID:RrKjIAPz
>>306 甚平のほうが多いな
作務衣とか陶芸家の爺がきてるイメージ
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:22:14.44 ID:+cmXAUss
冬は丹前綿入れどてらが当たり前だろ
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:22:57.25 ID:KpBY9vK+
>>1 日本は中国と違って王朝が一度も断絶してないからだよ〜
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:23:31.07 ID:RrKjIAPz
人民服があるじゃないか
チャイナドレスはエロくて好きだが中華人民は人民服でも着とけばおk
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:25:58.15 ID:fN5btbk1
全人代で変な服装で現れるのは中国人じゃ無いのかよ。
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:26:23.19 ID:kh5ns5EF
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:26:31.76 ID:wd3BqUU3
>>288 花のお江戸の町娘は
丈の短い着物姿で平成の女子高生も驚く露出度でござんす
しかも下着は腰巻きだけ。つまりノーパ〇
清の時代は漢民族は二等国民扱いだったから、
紫禁城の宦官の着てたような女真族の正装は死んだ時だけ許されたそうで、
だからキョンシーはあの格好で飛び跳ねてる。
漢民族の歴史なんてブツ切れで四千年二千年どころか百年ですらないわな。
七五三、成人式、卒業式、結婚式、披露宴、夏祭り、花火大会がある限り和服は廃れない
和服を着る機会は確かに減ってるが、逆にレアなチャンスと化してて気合い入りまくってる
とくに成人式と花火大会の競艶はすごいww
325 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 17:30:46.66 ID:eODuDLR4 BE:136987867-PLT(13000)
>>322 振袖も町娘の行き過ぎたファッションだったんだよなぁ
ルーズソックスみたいなもん
326 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 17:31:36.33 ID:eODuDLR4 BE:104372148-PLT(13000)
>>315 はぁ?作務衣やろ?と思ってたら、今まで俺が作務衣だと思ってたのが甚平だった
ショック
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:33:27.66 ID:kh5ns5EF
>>323 周以降だと、漢、晋、宋、明かな?
確かに細切れだね。
1970年代だと年寄りで着物がデフォの人は多かったけどな。
中国のように人民服一色とかないし。
日本は国土が狭くて良かったな。
和服が統一的な民族衣装として認知されたのだから。
今は日本のメーカーが東南アジアに積極的に進出しているが
今後は日本のサービス業が東南アジアに進出する機会が
あるだろう。
その時に現地の文化を日本人として受け止める事が必要と
なるが、技術者として先行して東南アジアと接してきた
理系に比べサヨク先導の「保守的」な文系は果たして上手く
対応出来るのだろうか?
恐らく団塊の世代を強制的に排除し今の若い世代中心に
事を進めればきっと成功するだろう。
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:34:57.43 ID:g9LhRuJW
もうすぐ成人式だね
毎年近くの神社で紋付袴に着物の若いカップルがお参りして仲良く歩いてるのは
見ているだけでホカホカしてくる
これから行っちゃうの?帯の結び方が変わってると親にバレるぞウシシ
なーんて要らぬ心配をするのも好きです
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:35:09.95 ID:RrKjIAPz
書生さんみたいな格好で出歩きたい
でも恥ずい
>>303 正装がコスプレってのもだが、まあ大丈夫かなww
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:35:37.43 ID:kh5ns5EF
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:36:15.78 ID:TpNGIasK
のび太のパパも初期は休日和服だったけど洋服オンリーになったんだよな
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:38:47.42 ID:tgRILcdN
>>1 インド、中東、東南アジアも地域により割合は違えども民族服と西洋服の混在なのだが
そっちはガン無視で日本しか見てないのかい
>>335 そういや、家着は和服だったな
波平の家着もそのうち…
338 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 17:43:05.05 ID:eODuDLR4 BE:205481197-PLT(13000)
>>337 多分大丈夫でしょ。未だにかたくなに黒電話使ってる磯野家だから。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:44:21.18 ID:RrKjIAPz
サザエさんは時代劇だから
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:45:04.64 ID:32rhrw9n
あれ、中国人って、以外と歴史知ってるんだな
もうすぐ人民服と自転車に戻れる。そこまで我慢しとけw
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:48:43.74 ID:UsxU+xfg
そりゃ中国では古来より支配者が変わる度に、前の支配者が築いた物を
全て破壊してきたからな。
文化の継承がされてないのは当然だよ。
伝統も失って、まるで伝統のない朝鮮化が著しいわけデス!
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:50:21.56 ID:wMa+61q6
チャイナドレスより漢服の方が良いんじゃないの?
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:52:38.36 ID:VT/8+9UW
漢服、画像ググッたらかっこいいな。
みんな和服を仕立てたとき、包んである紙になんて書いてあった?
昭和の時代には「呉服」とかいてあったり「誂え」と書いてあったりしたと思うのだけれど
それを読むとあぁ、呉の服なのだなと実感してたよ。子供ながらに
だから
>>69はわざとなレスだろうけど、半島はまったく関係ない
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:55:39.94 ID:ET+vPrOI
俺たち日本人から見ると、
なんで、中国では、過去の文化と現在が共存していないのかの方が、
不思議。
昔の偉大な中国人(中原の漢族)と、今の中国人(でっち上げの中華民族)が
既にすっかり別物っていうのが、本当の答えなんだけどね。
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:56:58.21 ID:ArDeI9cV
今の若い日本人はスタイルが良くなって、和服があまり似合わない。
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 17:57:51.96 ID:wz2bzNfH
人民服ってもともとは中国の服じゃなくて
騎馬民族の服なんだけどいつのまにか伝統的wチャイナ服になってるよね。
本人達マジでわかってないよね。
いいかげんな中国らしくて笑えるから表立っては指摘しないけど。
351 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 17:58:55.83 ID:eODuDLR4 BE:78279438-PLT(13000)
>>349 確かに
寸胴短足の方がかっこ良く着れるんだよな
中川よりも両さんの方が和服を着たときはカッコいい
>>347 和服をかんがえ見るに、中国の影響は少ないと思うアル。
まあ、単衣とすれば、東アジア共通の物だと思うアル。
で、ご服という場合、丁寧語の御と服を付けて御服。
そして、江戸以前は中国が今の欧米みたいな感じで、あこがれて呉服になったと思われるアル!
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:03:41.76 ID:syiIhclv
日本では正月でも何でもないときに着物で歩いてる婆は「ケッ」って思われてるだろうけど。
富裕層のババアの道楽だってみんなが知ってるから。
だいたいババアの趣味で若者関係ないし。
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:08:06.72 ID:O5x6oyEa
>・「日本は文化大革命を経験していないからだよ」
経験する必要ないだろ
て言うか、絶対にしたくないw
>>276 >和服着慣れた人は、着付けに10分もかからないよ。
バカかと。
>>356 和服で晴れ着をイメージすると10分じゃ無理だが・・・・。
普段使いの服なら洋服と変わらないかと。
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:24:12.19 ID:2sx43n5/
>>1 > 中国にはチャイナドレスや馬掛があるだろ。ただ漢民族の衣装ではないが
清国というか女真族より
漢ということがステイタスなんだな、やっぱり。
359 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 18:26:37.00 ID:eODuDLR4 BE:176127269-PLT(13000)
>>358 今は僻地に住む少数民族以外は自称漢民族らしいからなぁ
韓国だったら和服も漢服も伝統も統一も融合も文化大革命も韓国起源にされてるところだな
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:31:00.43 ID:cF268Xnv
和服って”呉服屋”さんで売ってたんじゃなかったかな。
でもフランス人だってロココファッションとか現代と共存してないしw
日本の甘ロリがロココを現代版アレンジして復活させたけど。
現代ローマ人や現代ギリシャ人もグラディエーターファッションや女神ファッションしてないしw
まぁグラディエーターブーツぐらいは復活したけど。
363 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 18:34:33.76 ID:eODuDLR4 BE:78279146-PLT(13000)
>>362 イギリス人だってスカートはいてないしな
コミケに行けばいるんじゃないか、女神ファッション。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:38:42.90 ID:cF268Xnv
弓道をやる人は”着物”でないと出場できない大会・審査があります。
(普段は筒袖の稽古着)
正月は着物を着る人数が増えるかな。
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:39:05.27 ID:32rhrw9n
いや、スカートに関して言えばはいてるよ。
最近の民族主義の高まりでね
イギリス人というか、スコットランド人ね。
よくよく考えると伝統衣装の普段使いって、意外と少ないな。
イベントで着るぐらいなら、それなりに有りそうだけど。
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:43:15.29 ID:tczVD+Mk
> 「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」
マジっすか。
>>353 ケって思ったこと一度もないよ。富裕層というか、まぁ現在では富裕層も含まれるけど
昭和には着物(ボロも含めて)を着た婆さんなんてそこらじゅうにいたし
畳の日本家屋では着物や足袋のほうがしっくりくる、洋間では不便&無理ゲーだけれど
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:46:00.34 ID:tczVD+Mk
そう言えば、今年花火大会に行ったとき、
すぐ前に陣取ってた20代男女数人の
グループは全員浴衣姿だったんだけど、
話したら、みんなチャイニーズでした。
楽しそうだったな。やつら。
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:46:23.92 ID:32rhrw9n
>>365 あれ、筒袖じゃない袖でやる大会ってのがあるんですか
その場合はたすき掛けするんですか?
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:51:32.04 ID:FlPYmOpr
>>368 和服をコピーしたものだから間違わないほうがおかしい。
和服のコスプレそのもの
373 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 18:51:33.21 ID:eODuDLR4 BE:234835698-PLT(13000)
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:56:06.26 ID:HFNYKG5L
そもそも漢とは関係ないじゃん
君たち
遊牧民衣装を着るのが正しい
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 18:59:19.43 ID:0Ql5WZJ6
>>372 >和服をコピーしたものだから間違わないほうがおかしい。
>和服のコスプレそのもの
呉服ですよ。昔は着物の事を呉服といった。
私のおばさんの家が、呉服屋さんです。
日本では昔から、漢服とはよばずに呉服と呼んだんだけど、
あれって呉の国から伝わったというより、
昔の日本人は中国大陸の地理にうとく、かつどうでも良いことだったので、
古い中国のものをなんでもなんでも、呉の物と呼んだそうです。
あとアジアからの外国人は、全員唐人と呼んだそうで、朝鮮人も、明人も全部唐人
>>377 それ考察するとヤッパ秦とか漢とかの王朝の人等が亡命してきて
その辺の正当は将に日本に溶け込んだんだろうなーと思う
はたしとあやしやね
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:03:19.21 ID:0Ql5WZJ6
>>372 中国の昔の墨絵や、絵画に呉服がでてくるし、
えんま大王のファッションも、元はインド人の服だったのを
唐の役人風のスタイルに変えて、日本に入ってきてます。
ただ、日本の呉服と中国の昔の着物の決定的な違いは、帯
中国人の着物には、うしろに結んだ帯がないのよ。
この議論、そきらの風俗史より勉強になるな
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:08:27.37 ID:0Ql5WZJ6
>>379 日本の着物の原点は、古代の中国から伝わったと思う。
それ以前は、貫頭衣(かんとうい)っていって、布の真ん中に穴をあけて
それをかぶってきていたそうです。ポンチョスタイル
埴輪にその貫頭衣の物がありますし、
魏志倭人伝に出てくる日本人は、貫頭衣にみずらだったとの記述があります。
だから、日本が貫頭衣を辞めて、着物にしたのは、3世紀以降。
ちょうど呉の国も存在してるので、呉から伝わった可能性もあります。
>>377 >>355に書いたけど、呉服は反物(織物)のことを指すのであって
着物のことを指す言葉じゃないよ。
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:09:40.62 ID:Z+DvJDtL
金髪の女の人がチャイナドレスを着てるのが僕は好きだな
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:09:45.09 ID:FlPYmOpr
>>380 別に呉服がシナ方面から来ていないとは言っていないよ、日本書紀にも
記されているし。
漢服は和服を元に2003年に作られたコスプレ衣装だと言っているだけ。
若い中国人は日本のアニメ見過ぎて
チャイナドレスを勘違いしてるんじゃないのか
387 :
365:2012/12/31(月) 19:16:13.45 ID:cF268Xnv
>371
五段以上の審査は和服着用です。男子は肌脱ぎ、女子はたすき掛けが審査の中に入っています。
大会については私の勘違いでしたm(..)m
弓道着または和服ですね。
1月の三十三間堂は和服率高いかな。
確かに倭人伝には、頭からすっぽり被るスタイルって書いてある
着物、つまり小袖留袖振袖のようなスタイルは平安が原点じゃないのかな
飛鳥奈良は、それこそまんま大陸風だったけど
縫製は大陸から、着物は日本風に進化したと聞いているが
389 :
◆65537KeAAA :2012/12/31(月) 19:19:51.18 ID:eODuDLR4 BE:117418166-PLT(13000)
漢服って女性のは天女様のイメージやな
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:21:52.92 ID:g9LhRuJW
やっぱアジアは仏教影響なんだろうな
ブッダが着てるのが原点なのかね
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:33:44.55 ID:FlPYmOpr
>>388 >縫製は大陸から、着物は日本風に進化したと聞いているが
日本に無かったのは「絹糸」の織り布を作る技術
男:ターバン巻いて、木綿布をサリーのような着付け
女:絹の不織布をポンチョのように使う(ポンチョも不織布、織り布に穴あけたら
解れるし容易に裂けるので、貫頭衣は成り立たない。
歴史学者は貫頭衣は絹の織り布とか言っているけど、一度も試してないのが
丸分かり
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:34:14.12 ID:jgW2pF60
おめーら
すぐ埋めるじゃん
>>391 とはいっても織姫なり古事記日本書紀なり機織が昔からあるみたいな教育になってたしな〜
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:42:12.16 ID:haqkOiT2
中国って国が出来て63年の歴史しかない。
民族も入れ替わっていて文化の継承がされていない。
日本の歴史は長いし・・・・。当然
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:43:41.78 ID:FlPYmOpr
>>393 木綿を織る技術は元からあるから機織はあったでしょう。
男:ターバン(木綿布)巻いて、木綿布をサリーのような着付け
ただそれは絹糸には向かなかった模様
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:52:09.17 ID:7uzohnEc
支那畜は人民服以外着るなよ
>>385 漢服が和服を元に2003年に作られたコスプレ衣装って言うのはあまりにも起源主張したがる国の人っぽい。
2003年より前から、楊貴妃の衣装とか唐代の衣装は日本でも中国でも香港でも台湾でも再現されてる。
唐より前の三国時代の衣装だって再現されてるし。
そもそも漢服のスタイルだって上衣下裳、深衣、襦裙などパターン豊富だし
「漢服」として一言でくくるには時代も階級/用途も多様だけど
それら全てが2003年以降に作られたコスプレだとでも言うの?
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:56:59.43 ID:kh5ns5EF
>>396 青や緑の人民服をカーキ色にすると、あら、不思議w
>チャイナさん
日本だって、コスプレで歩ける街は、秋葉と幕張くらいだよ?
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 19:59:46.05 ID:g9LhRuJW
孫文が「中山」先生と呼ばれる経緯を見たらビックリなんですが
中山さんってマジですか?
>>397 なんか先ず
『漢服って言う名称に疑問もとうぜ!』
って書き込みたくなったw
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 20:02:09.35 ID:5JRlV8la
中国人は人民服と自転車がよくにあってると思うよ。
なんでやめちゃったんだ?
>>22 5年後どころか、既に天安門事件は中国分裂を企む
外国勢力に踊らされた愚かな若者による暴動という
ことになっているよ。
>>32 政治家はともかく、一般人も文革の毛沢東は平気で非難してるよ。
あの文革は毛沢東の功績を 1/3 くらい台無しにした暴挙という
評価はよく聞く。
トータルでは + の評価だけど、文革時期の毛沢東は普通に非難可能。
あっ、股割れズボンが共存してるじゃん
そもそも今言われている「チャイナ服」って元々
「満州族」の服だからね。
「清」と言う国を作ったのが満州族。
漢民族では無い。
「明」が「清」に滅ぼされた時点で漢文明も滅んだ訳。
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 20:27:30.46 ID:FlPYmOpr
>>397 >起源主張したがる国の人っぽい
レッテル張りお疲れ様。それは「唐装」で学術的に研究されたもの。
「漢服」の全てが2003年以降に作られたコスプレ
オーストラリア人華僑が創作したのが全ての発端。
その華僑は「漢服宣言」を行った
1、中華人民共和国の法律を守りそれに沿って商売します
2、Tシャツのようなものは漢服として作りません。
>そもそも漢服のスタイルだって上衣下裳、深衣、襦裙などパターン豊富だし
Tシャツ以外だったら「何でもあり」、コスプレだから。
>>24 キョンシー映画のキョンシーが来ているあれは満服。
漢服はもっと和服に似ている。というか、高松塚古墳壁画みたいなやつ。
>>79 日本語や韓国語では同音だが、中国語では全く別。
漢はha4n 韓はha2n
>>120 世界史で習う革命って、フランス革命とか清教徒革命とか無血革命
とかだと思うが、前王朝皆殺しなんてやってないだろ ?
ロシア革命だってロマノフ家は残ってるぞ。
ググったら、ロマノフ王朝復活賛成派が 2007年調査で 37% も
いてビックリだ…。
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 20:30:37.68 ID:DJKQr8EL
>>1 大多数が自称漢民族なのに、何で漢服じゃなくてチャイナドレスなんだよw
>>406 反清復明とか言ってたのがなんで何時の間にか漢民族とか言い始めたんだろうな
台湾に反発でもしたんだろーか
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 20:45:31.97 ID:DqkVK3yO
人民服着てればいいじゃん
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 20:49:10.72 ID:A5Hoi29m
明治維新で危なかったけど一部の文化人が頑張ったからな
チャイナドレス?
チャイナドレスってハイヒール履いたりするよね?
和服でそんなの履いてたら笑われるよ
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 21:06:28.97 ID:RS6Askmm
>>406 いや、清朝ができたからって漢文化が消滅したわけじゃないよ。漢人自体が南下して
文化は継承していた。纏足なんて満州人はやらなかったけど、清朝末期までずっと続いて
たでしょ(纏足は悪習だから止めさせたかったみたいだけど・・・)
清朝を建国した満州人は民族文化には寛容だったから、言語や文化はそれぞれの少数民族で
伝承していったけど、現在の中国共産党が文化大革命などを行って文化破壊をしている
>>416 隋か唐辺りの時点で日本には漢の文化が残ってて凄いイイね!
見たいな事を言われてたよーな
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 21:21:52.12 ID:1RWPPo7L
>>1 「もし漢服をきたら、民度が低くて教育のない人たちに和服を着ていると勘違いされ、群衆に囲まれてしまう」、「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」などを危惧(きぐ)する声が聞かれた。
もしの仮定の話じゃなくて、もう実際にやっただろ。
忘れたのか?
梅か桃の花見園で漢服着た女子大生を和服着た非国民だ売国奴だの罵りながら囲んで服をビリビリにした事件があったろうがw
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 21:23:04.57 ID:5iSrQClB
タオパイパイみたいな服ってなんだろ?
あれが漢服なんかな
漢服が和服と間違われかねないというところが、悲しすぎるな
アンカミス サーセン >365
*****
エベンキはその時代にどの辺にいたの? >266
425 :
sage:2012/12/31(月) 21:49:11.89 ID:stULtYGo
>中国で伝統的な衣装を着て街を歩いたら気が狂っていると思われるだろうと述べた。
ヨーロッパ人がバロックやロココ時代の服装で街を歩くみたいなもんだな。
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 22:01:30.63 ID:oqtxXMJr
>中国で伝統的な衣装を着て街を歩いたら気が狂っていると思われるだろう
なんかワロタwww
チャイナドレスは満州族の衣装だっけか?
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 22:14:19.59 ID:fg3IV+Bb
文革(^_^)
ひさしぶりに書き込んだら名前欄にsageいれちゃったおД`)
>>425 欧米人にとっての洋服は伝統服が変遷してきて今に至るのだから
あれはあれで伝統服と言えるのでは。
>>414 和服にはブーツだよな。ハイヒールは似合わない。
ソースは「はいからさんが通る」
漢服良いのにな、こんな良いものあるのに支那人は何故大事にしないんだろう、そこが日本との文化の差になってるんだろうな
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 22:28:13.76 ID:g9LhRuJW
夜桜お七に着物は最高です
チョンがいなくて清々しいしいなあ
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 22:32:37.25 ID:RLGdb2ZV
そういや人民服はどうしたんだ?最近見ないが。
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 22:33:16.20 ID:dqsIUm3D
>>391 お前が歴史を勉強して無い事が丸判りだな。
縄文時代ですら編布(あんぎん)が有った事が判っているんだぞ。
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 22:34:31.26 ID:A0LPjQVB
文革のこと書き込んで良いの?
>>433 田舎の爺さまあたりはまだ着てる。
完全消滅も時間の問題w
(…シナ的には「無かった事」にしたいみたい)
巫女服は和服なんでしょうか?
「民度が低くて教育のない人たち」
それがまさにお前らだろうと突っ込みをいれられずにはいられない
「民度が低くて教育のない人たち」
それがまさにお前らだろうと突っ込みをいれられずにはいられない
>>438 和服です。千早は今では巫女服以外で見る事のない独特のものですが、
それ以外については普通に良く着られる袴や、着物の下着として着る
襦袢、白衣と同じものです。
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 23:49:04.16 ID:5owOgLSZ
日本は「断絶」はないが「消滅」はあるな。
町並みなんかもう伝統が全然残ってないし。
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/12/31(月) 23:51:16.87 ID:/X7ZOUbu
>>「中国で漢服を着たら和服と間違われてボコボコにされる」などを危惧(きぐ)する声が聞かれた。
・・・今なら人民服着て人民帽をかぶり、毛沢東語録をもって自転車に乗っているとキチガイ扱いされるんだろ。
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 00:06:21.84 ID:8qJWqmma
唐衣をまとって中国風の服装をすればいいのに、着物のようなぞろぞろした漢服なるものが
本当に中国の衣装だったのかどうかあやしい。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 00:06:35.15 ID:+/fFJqJz
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 00:16:26.27 ID:+/fFJqJz
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 00:19:28.73 ID:8qJWqmma
和服はワンピースだけど、中国人の服は、「も」というスカートと上着のツーピース
その下にズボンをはいて足はみせない。
日本の平安時代は唐衣(からぎぬ)という武士の上下のようなものをおしゃれてきていたりする。
スカートをはいてその下にズボンをはき、上着の上に唐衣というのが天女の衣装だから
昔の中国人はそういう格好をしていたんじゃないのかな。日本の着物とは違うだろうに
変に日本に粘着している。
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 00:23:57.37 ID:8qJWqmma
中国人のいう漢服とは、スカートとその下にズボンと上着という中国人の
服装の、上着の部分を日本の着物にしてしまい、軽く羽織っていた上着を
日本の着物の帯のようなものできつく結んでしまったりして、もともと似てないものを
日本の和服に似せようとしている。
ジャッキーチェンの昔の香港映画でも天女のような衣装がでてくるのに、忘れたとは
言わせない。中国人は血迷っている。
>>444 あちらでは
「文革バー」とか
「文革食堂」なんかがあって
その世代がよく通ってるという…
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 00:28:08.64 ID:+/fFJqJz
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 00:29:46.74 ID:7FUDSfc4
最近思うんだけど、チャイナドレスってスリットがなければ
なんの美しさもないし、そそられないよな。
所詮スリットでエロく見えるだけなんだってがっかりだわ
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 00:33:02.14 ID:1X6GCLcG
中華のババさまが、和服なんて異民族のなれはてじゃとか
いってるんでしょ
よほどひもじいのでは
>>452 ありゃ
馬に乗るときに邪魔にならないように
するためのモンで
下にズボンみたいなの着るのが…
太もも見せるネーチャンは明らかに
正式じゃないw
>スカートとその下にズボンと上着という中国人の服装
胡服じゃねーかw
>>266 タキシードとウェディングドレスだよ。
アヘン戦争や八ヶ国連合軍のことは、とんとお忘れらしい。
単独で新婚旅行できる金が無いやつはツアーなんだが、
旅行先での写真も集団になる。
何組ものタキシードとウェディングドレスが並んだ様はまさに統一ky
>>454 本来の女真族衣装としてはアオザイのほうが近い。
奈良時代には税として租庸調があったんだから少なくとも反物の製造はあったはず
反物製造技術と衣服が少なくともそれ以前に伝わって広まってないとありえない
当時の通信技術や伝播速度考慮に入れると4〜5世紀にはすでに伝わってたはず
隋服なんて言わないものな
461 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 03:06:28.52 ID:RQezBQF8
和服は漢服が起源ニダと、どこかの国ではなるはずだが、ほんとシナの意見は侮れん(`・ω・´)
チャイナドレスは、日本ではエロドレスとして中華系クラブでは伝承されているw
俺はシナは嫌いだが、日本がシナから文化面でもいろいろ影響されているとか知っているし認めているし
中世以前は、シナがお手本であったと思う
が、今のシナはその伝統も引き継いでおらず、ただのならず者国家なので嫌いなだけだ(`・ω・´)
>>437 その癖して、宮中晩餐会に中山服で来たりするからな。
訳解らんw
>>443 空襲で焼けたところはねー。
地方では江戸時代の町並みが残ってる所あるよ。
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 05:56:37.98 ID:A6WZIPWH
>>452 日本人がイメージするチャイナドレスって、本物の清人が着るものではなく、
清代に2級国民だった、旧明人達の娼婦達が、娼館や酒場で働いてた時に着る
エッチなドレスだそうよ。
つまり水商売の女達のための服。けど、西洋人のドレスと明確に違ってて
かつエロいので人気があった。
ちゃんとしたエッチ系のチャイナドレスは、
本人の体の線がくっきり出るように、寸法をきちんと採寸して仕立てるので、
値段も安くないし
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 06:01:04.59 ID:A6WZIPWH
>>446 >「漢服」はコスプレ服作ってからできた言葉。
どっちにしても、現在の支那で、結婚式や授賞式などの大事な式典での正装としての
地位がないなら、コスプレ扱いと思われても仕方がないと思うわ。
今の中国人達は、男女とも授賞式や結婚式の来賓で、漢服を着てる習慣がないんだし
466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 06:07:17.30 ID:b8Bycsca
いつのまにか人民服も着なくなったね
>>193 去年中国でサクラの咲いている公園に日本の着物のコスプレした
女の子2人組が来てて、大学生が「帰れ!」とか怒鳴ったとかって
ニュースがあったな
あの頃は中国のネットで大学生のほうが偏狭だと批判されてたが
今は状況が180度変わってるだろうな
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 06:10:51.29 ID:GaIKaH9f
>>461 中国は為政者が代わるとそれまで有ったものを徹底的に破壊して無いものとするから、伝統とは無縁の国なんだろう
中国が漢民族の国なんて、本当は幻想だよ
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 06:30:23.15 ID:n+Y6sZEV
日本に文化大革命なんて噴飯モノだな
支那人民に学が無いから、一部の知識人に翻弄された歴史の恥部だろ
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 06:43:55.42 ID:5jW1JEDa
>>465 紋付き袴は川端康成がノーベル文学書受賞のときに
色留め袖は香淳皇后が外交の場で着ていたから
海外でも通用するフォーマル着になったという話らしい
>>470 それぞれの国の民族衣装による正装は、何処の国でもフォーマルで通るよ。
ブータン国王だって民族衣装来て国会に出たろ。
日本人ももっと民族衣装来て、公の場に出席するべきだと思う。
内親王の大振袖姿とか、もっとみたいおっ、おっ
漢服も雅だな。
これを和服と間違えて襲うとは。感性も知識も品性も乏しい。
中国4千年の歴史って退化記録なの?
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 08:31:49.49 ID:5jW1JEDa
>>471 世界よこれが日本のフォーマルKIMONOだ
って世界へ知らしめたのがこのお二方だったって事
着物は人生の節目節目に着るし
皇族も正装として着るし
文化としてそれなりに根付いてる気はするな
価格や洗えない所や動きやすさの問題が普段着としてネック
洗える着物は存在するけど安っぽい
女性は結婚するなら
5つ紋の黒留袖、1つ紋の色無地か訪問着 喪服
真珠のネックレスとイヤリング
これらは用意すべきだと思う
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 08:50:49.76 ID:HjZBbh8G
中国で「伝統衣裳を見直そう」なんて潮流が出来たら地域や民族ごとにバラバラになっちゃってヘタすると
分離独立の気運が炎上する可能性もあるから共産党が規制するだろうな
479 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 11:24:39.65 ID:hWSv9UP0
昔の中国人の服って三国志みたいなのだよね。
日本の十二国記や彩雲国のイラストの方が勉強してアレンジしてるw
今からでも復興キャンペーンすればいのに。
反日より、俺たちの新しいシンボル作るぜ!
って運動で国内まとめる手段があるのにねえ。
田中角栄が利権欲しさに中国と国交を結んでしまった。
田中派の竹下や橋本、小沢が平成の日本を滅茶苦茶にした。
ちなみに田中真紀子の支持者はウルトラマンの怪獣を応援するタイプ。
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 11:34:15.24 ID:nQBOgPiv
中国人が漢服着て手前で手を組みお辞儀するの見たら感動するわ
伝統的なお辞儀はなんでやらなくなったんの
漢服ってそんなに見れないのか?、日本の着物なんて温泉旅館にいけばいつだって見れるのに
今さら漢服を着るのって、日本人が古墳時代の服を着るような感じみたいな感覚?
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 13:10:01.33 ID:uwBUfnGt
>>483 まあ、飛鳥だか古墳時代かなあ。
>>482 清は満州人の国で、漢族は満州人への服属の証しとして、
漢服をすて満州服(キョンシーやチャイナ服のそれ)を着る事となったからね。
因みに破ると謀反者として首が飛んだそうな。
満州族の植民地だったくせに中国4000年とかw
あ、5000年だっけ?w
486 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 13:27:22.42 ID:7UapnCkg
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さま:2013/01/01(火) 14:06:29.74 ID:sb9md7gL
チャイナドレスのスリットが脇の下まであるネタ まじであったんだよ
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 14:13:08.03 ID:JCLgsMfb
>>77 今でも日本では貧乳の方がステータスです
巨乳がいいなんてのは一部の変態だけでしょう
支那に年単位で居たけれど旗袍(チャイナドレス)を接客仕事以外で着てる女性なんざ
一度も見なかったのだね
文化大革命以前にモンゴルや満族に征服されてたじゃん
大陸人って元朝の頃はどんな服着てたの?
491 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:9) :2013/01/01(火) 15:02:09.13 ID:jrde1Lqe
まぁ、中韓は、国の歴史は長いが、統治する民族がコロコロ変わっているからね・・・
だから、前の統治民族の文化を否定して、禁止・破棄してきた歴史があるから、文化が残っていないのだろうね。
まぁ、それに比べると、日本は有り難いね・・・古代以降は大和民族だからね。
政権の交代があり、無くなった文化も有るだろうけど、多くの文化は残っている。
近年では、澤選手のFIFA女子年間最優秀選手賞授賞式での振袖姿、
ノーベル賞受賞パーティでの山中教授の奥様の訪問着姿が嬉しかったね。
本当に美しい、じいんとくるような姿だった。
ああした席で、改変はあるものの伝統や文化を伝える衣裳を持ち、
それを着ることができるというのは、素晴らしく幸せなことだと思ったな。
>>484 生きているときは着ることが出来ない。
死んでから憧れの服を着る。
だからキョンシーが来ている。
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 16:06:55.31 ID:uwBUfnGt
>>493 チャンシャンって一般に言って解るかねぇ?
細部につっこむとそうだが。
兎に角、満州服、弁髪でない奴は斬首。
自分たちの民族衣装を知らないのに憎い日本人の民族衣装の知識は低層の人間でも知ってるって、凄い教育の成果だなw
今夜もニューイヤーコンサートで振り袖姿の日本人が映されるのかな 一寸照れ
くさいけれど・・
この季節に浴衣ドレスはないか・・・
あっちの日中がらみのスレで
シナ人の側から「中国人は民度が低いから〜」
ってのが必ずあるのは面白いw
500 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 22:35:53.07 ID:uwBUfnGt
>>499 科挙を何人も出した様な名家と、田舎の人間の差は
とてつもなく大きいぞ?
双方接してみれば解るw
和服と漢服て、全然似てないと思うのだが
中国人が想像する和服ってどんなイメージなんだろ?
>>501 大河ドラマで見るようなモンを期待しているのかとw
タダ見してるし。
503 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 23:07:23.26 ID:MJMquxcI
>スレ主は、日本の通りを着物姿で歩く女性の写真を貼り付け、
ドコの映画村だよ
さすがに今の日本じゃ見ねーよ
504 :
【大凶】 【836円】 :2013/01/01(火) 23:18:27.24 ID:TtBSn+0C
>>501 日本のマンガやアニメに出てくるから日本の衣装だと思ってるらしい
505 :
【凶】 【323円】 :2013/01/01(火) 23:20:18.58 ID:TtBSn+0C
>>503 正月とか成人式の時ぢゃねーの?
花火の時は東京でも浴衣の女の子は大勢見かけるけど。
北関東だけど、地元のテレビで普段から和服を着る女の子のグループを紹介してたな。
チャイナドレスは中国人が着ててもコスプレなイメージw
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 23:26:15.97 ID:nQBOgPiv
>>503 東京なら神楽坂に普通にいる
あとは銀座のママさんかね
>>502 >>504 それにしてもさぁ
漢服って、映画で言えば「レッドクリフ」「敦煌」「ラストエンペラー」とかの衣装じゃないのか
元記事は「日本の通りを着物姿で歩く女性」って書いているんだから、現代日本の舞妓さんとか、
晴着、訪問着とかの写真だよね、やっぱりぜんぜん似てないよね
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 23:30:18.29 ID:A6WZIPWH
>>506 コスプレというより、ホステスやエステで
エッチなお店のイメージだけどね。
そのイメージが先にあるから、コスプレがあります。
511 :
【だん吉】 【766円】 :2013/01/01(火) 23:31:39.13 ID:TtBSn+0C
>>509 和服とは全然違うけど、竜宮城の乙姫様や天女が着てるような衣装も日本の衣装のイメージなんだろうな
512 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 23:45:30.77 ID:M0wkGnnR
>>468 それは朝鮮の話で、中国じゃないだろう?
たとえば紫禁城は、明も清も宮城にしていたし、現在でも天安門広場とセットで存在している。
>>511 あぁそれなら、確かに似ているね
あと、かろうじて巫女服も近いといえなくもないかも
514 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 23:48:55.71 ID:M0wkGnnR
>>509 ラストエンペラーのときは、満州族の衣装だった。漢族の衣装とはちがう。
レッドクリフの衣装は噴飯もので、日本の和服の真似だし、髪型も日本のまねだった。
チャンイーモウは、ペキンオリンピックの演出もしたが、国籍不明のどこの国だか
わからないファッションを披露した。
>>509 例えが時代も民族もバラバラじゃね?(´・∀・`)
516 :
【吉】 【757円】 :2013/01/01(火) 23:52:57.98 ID:TtBSn+0C
スターウォーズのアミダラ姫は日本の花魁のイメージって聞いたことあるけど、あのメイクや髪型は朝鮮ぢゃないの?
あれを自慢する朝鮮人が居ないのが不思議だけど。
>>200 確かに絹物となると庶民にはかなり無理があるけど、木綿物ならそこまでじゃないよ。
ちゃんとしたところへ着ていくわけにはいかないけれど、普段着として着るならそこまで高いものじゃ無い。
あっしが遊び着にしているのは一揃えで5万くらい。
518 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 23:57:16.01 ID:TtBSn+0C
満州族の衣装って言うとキョンシー
519 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/01(火) 23:57:46.85 ID:hogrQylg
今の中国は63年しか経っていないんだから、資料だって存在するでしょ。
清朝以前は別の国の歴史だし。
ちゃんとしろよ中国。
>>514 >>515 やっぱりそう突っ込むよね
私もラストエンペラーは違うかなと思いつつかきこしてました
でも中国の方々が普段、漢服に接してないなら、映画のイメージが漢服なのかと思って
あげてみたわけでして、例が悪くてごめん
世界のほとんどの国で民族衣装は健在なわけだが、
中国の民族衣装って見たことないな。
学ランみたいな人民服が中国のイメージ
ま、文化なんて興味ないよね中国人は
中国人にとって文化とは、尊敬し愛情を注ぐ対象ではないから。
いろんな時代の中国の文化の記憶は外国人が記録する。
日本人は中国の記録係で、中国人は記憶の無い生物って所だな
522 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 00:03:24.44 ID:M0wkGnnR
>平安朝初期女官朝服
http:/●/kakitutei.gozaru.jp/kyoto08may/murasaki/zone2-2.html
和服じゃなくてこういう昔の唐衣とか裳とかきていたときの日本の服装が漢服だろうに。
現在の中国人はバカじゃなかろうか?和服のようなものを中国人がきていたわけないじゃん。
へー漢服なんてあったんだね。綺麗だね寒い中国にしては生地が薄そうだけれど
なんでこんな綺麗な服着てるとキチガイになるのかまったく理解できないわ
北京五輪の開会式の衣装は石岡瑛子、
チャンイーモウのHEROとLOVERSの衣装はワダ・エミ。
525 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 00:16:20.22 ID:ioGMS37+
>>524 北京オリンピック開会式のプロデュースは、チャン・イーモウだろう?
衣装の担当は在日コリアンじゃなかったっけ?
526 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 00:21:25.53 ID:n9uBJV8B
漢服って横山光輝の漫画でしか見たことないわ。
中国って言えばゼンジー北京の服だろ。
文革関係ないし。
漢字をわけわからんようにした馬鹿な国。
発音もアルファベットで記述しちゃってるし。
527 :
!omikuji !dama:2013/01/02(水) 00:25:45.87 ID:/8TAF2qH
528 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 00:26:03.15 ID:ioGMS37+
http:/●/www.eonet.ne.jp/~with/sinn/tennzi/2006made/12hitoe/002.htm
これは十二単なんだろうけど、このなかの、からぎぬと裳(スカート)がある
漢民族はこういうスカート(裳)と上着(からぎぬ)をきて、スカートの下はズボンだったと思う。
こんな素敵な漢民族の衣装があるのに、和服とおなじだなんていっていると、韓国にとられるぞ。
チャングムの衣装も、西洋風にアレンジした漢服だろう?
529 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 00:36:11.32 ID:/8TAF2qH
>>528 それを連中は日本のアニメやマンガに出てくるから日本の衣装と思ってるんだよ
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 00:40:08.26 ID:6+w34G5F
>>1 漢服?
いつそんなもん存在した?
鮮卑の唐代の衣装か?
簡素でシンプルな宋代の服か?
明代のなんかありゃ蒙古の服だろ?
旗服は言わずものがなだ。
>>528 あのドラマ、宮廷服は李朝末期の衣装を参考にしたんだそうな。
ただし、街を行き交う普通の人達も色付きの服着てるのは明らかに史実と違うけどね。
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 00:45:03.53 ID:QtwQ9rIY
和服って三国志の呉から伝わってるらしいから中国の失われた技術の一つでもあるのかもね
533 :
!omikuji !dama:2013/01/02(水) 00:47:41.74 ID:/8TAF2qH
>>532 外国人が「和服」でイメージするのは江戸時代くらいだろうけど、帯とか着こなしとか室町時代や戦国時代でも随分違うよね。
江戸時代でも流行で細かい違いはあるらしいけど。
535 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 01:08:12.70 ID:hGN07XM0
>>5 よく読んでみると文革を否定しているわけではないとも取れる。
>>512 いやいやシナでは「清だけ」が前代のランドマーク破壊をやんなかったんだよ
明の永楽帝が大都(→北平→北京)の元代宮殿を徹底的に破壊して紫禁城を建てたが
清は建築物破壊に無駄な力を使わず、宮殿も中の官僚組織もそのまま利用した。
明の崇禎帝の大喪をやって、その重臣達も丁重に扱った。
公式文書の言語や官僚は満漢併用、満族女子は漢族男子と結婚禁止だったが、満族男子は漢族女子と結婚可能。
この辺は中国史上画期的だったが、結果清代に漢族満族は割と同化してしまって
辛亥革命で王朝滅びたから征服者を北へ追い出して元通り、という訳にはいかなかった。
朝鮮だと新羅→高麗は禅譲だし、高麗→朝鮮はクーデタ政権を明が中々承認しなかったから
前朝の都市関係には手を付けてない。新羅の慶州も高麗の開城も朝鮮時代通じて重要都市だった。
朝鮮「も」シナと同じく王朝交代で全部破壊してたってのは多分黄文雄の嫌韓本が元だろう。
>>107 お前は中国みたいな土人的な革命が素晴らしいと思うの?
538 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 01:23:31.45 ID:6mvQt36R
中国から辮髪と纏足がなくなったのは惜しい
539 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 01:40:50.89 ID:ioGMS37+
>>530 和服と漢服の大きな差は、和服の基本がワンピースであるのにたいして漢服はツーピースであること。
そして漢服のスカート部分がストレートでふくれてないこと。北京オリンピックでの衣装は、スカート部分が
西洋の衣装のようにバルーンになっていた。北京オリンピックの解説で、在日コリアンが
衣装の製作デザインに関与したと言っていたので、韓国人ならではの歴史ねつ造感覚が出ていたと思う。
>>514 中国人から見たらえらく屈辱的な話だな。批判されないんだろうか。
541 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 01:42:55.70 ID:ioGMS37+
>>538 辮髪は満州民族の習慣。纏足は漢民族の習慣。
542 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 01:43:17.57 ID:/A0G7mNj
こっち見るな
韓国と仲良く
大嫌いな日本を嫌がれ
>>541 漢の時代にそんなのあったのん?
”漢民族()”と漢との繋がりがマジわからんのだが纏足くらい?は伝統?なんか???
544 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 01:54:10.01 ID:ioGMS37+
>>543 >纏足(てんそく)とは、幼児期より足に布を巻かせ、足が大きくならないようにするという、
かつて中国で女性に対して行われていた風習をいう。より具体的には、足の親指以外の指を
足の裏側へ折り曲げ、布で強く縛ることで足の整形を行うことを指す。纏足の習慣は唐の末期に始まった。
清国の時代には不衛生であることから皇帝が度々禁止令を発したが、既に浸透した文化であったために効果は無かった。
辛亥革命以降急速に行われなくなった。
>客家人の女性は働くことが奨励されていたため纏足をせず、「大足女」と揶揄されていた。
>少数民族や女真族(満州族)にはその傾向がなかったものの、まれに見られた。
>纏足ほど極端なものではないが、ヨーロッパでも、大きな足は労働者階級のものという認識があり、貴族階級では小さな足が好まれた。特に17世紀、ヨーロッパでバレエが流行・定着して以降は、きついバレエシューズによって小さくなった足は、貴族の証となっていく
中国では漢民族の習慣でその他の民族にはまずなかったようだよ。欧州でも漢民族と似た価値観があったようだ。
545 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 01:57:46.06 ID:ioGMS37+
>一説では南斉から纏足が行われたとも言われているが、一般には南唐の李Uが足の細い女性を好んだことから始まったとする説も有力である。
足細さんが好まれるのは現在の日本にもある傾向ですよね。
>>544 漢の時代の話に出てくるの?とかそーいう話が聞きたかったんだが
なんかない?
あと欧州側での話しも知りたいなーどこの習慣なんだろ
宦官とかだと、キュベレーの巫女?神官?とかの部分で被ってたりとかあるらしんだけどねー
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 02:06:55.02 ID:ioGMS37+
>>546 辮髪と纏即足は、漢の時代にはなかったんだよん。
549 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 02:11:26.48 ID:ioGMS37+
>>546 欧州で小さな足が尊ばれたのは欧州全体のことだよん。
フックスの風俗の歴史で、美の基準として足の小ささも挙げられていたと思う。
>>548 あーやっぱそうかー
明の時点で元の系列だし
どこから漢民族()扱いが芽生えたんだろうか?
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 02:13:39.59 ID:ioGMS37+
>>546 シンデレラもだれよりも小さな足をもっていたよね。
>>549 おお、やっと検索できそうな書物が出てきたありがとう!参考にしてみる
553 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 02:15:57.10 ID:ioGMS37+
>>550 明は漢民族の王朝で元とは関係ないよ、元はモンゴル人の征服王朝。
ひとつひとつことばをくぐって、確実に勉強してみなはれ。
>>553 いや中国根切りの歴史の中でなんで現在漢民族を多数が名乗ってるかが不思議
な訳で根本的に現在の中国人が漢民族だとは考えて無いんだが?
つかフックスってルネサンス期からの風俗なのね
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 02:24:37.92 ID:ioGMS37+
>>554 それは漢民族の概念が、あなたの考えているものと違うんだよ。
もともと純粋な漢民族なるものがあってそれが守られてないとあなたは思うのだろうが、
そもそも漢民族とは広い中国の中原にいるひとたちのことであって、民族的に純粋ではない。
どんどんまじりあって変質しているがそれも漢民族。
日本人が、いろんな人たちがまじりあってそれでも民族的に一つの民族、遺伝的にも
日本人として他から独立しているというのにもちょっとにているかも。
ずっと純粋であろうと他民族を拒否している朝鮮民族などと、日本人や中国人は違う。
>>555 漢民族()の漢ってのは民族名じゃなくいて土地?名みたいな扱いって話なのかな?
明の時代に俺ら漢に明を立てたとか言ってたとか無さそうなんだが
明代の漢族とかそーいうのは居なかったっても理解して大丈夫なのだろうか?
秦とか大秦が東ローマ帝国な事もあって宦官も似たような文化あったらしいから
ヒッタイト辺りと繋がりあるんだろーなーと
そうした場合に漢は龍を頂く辺りから神話のサタンに関連するんだろうなー
とか辿ってみたいんだけどなー
558 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 02:37:53.99 ID:ioGMS37+
>>556 漢民族というのは中国の中原に住んでいる人たちの総称。民族名だよ。
中国の中原に住んでいる人たちは同じ文化伝統の下に暮らしている。
彼らがご飯をたべたり、暮らす家の仕様、町のありようそのものが漢民族の文化だ。
何度もいうけれど、明は「漢民族の国家、王朝」、
559 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 02:40:25.61 ID:ioGMS37+
>>557 秦とローマは違うよ。基本をおさえてないどんな節もトンデモだ。
狭域に権力や価値が乱立するのを許容する珍しい民族だからね
>>558 明は元と血の繋がりがあって元に倣ってたとかの話をどっかで見たんだけどなー
>>559 東ローマ帝国を大秦って漢字で顕すんじゃなかったっけ?
漢服も悪くないから歩いてくれ
563 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 02:50:23.29 ID:R99u+gch
本居宣長が、支那は統一国家として続く日本と違って次々に腕力の強い野蛮人が
前の民族を攻め滅ぼしては、勝手に天命だの天子だの中国(世界の中心)だのと
自称してる卑しい連中だと言ってるぜ。日本はそんな奴らの理屈には付き合わないとね
それが古来からの日本人の歴史観
今さら漢民族も中国もヘッタクレもないもんだ(笑)
奴らが無闇に尊大で身の程知らずな野蛮人なのは認めるが
その野蛮人の価値観に日本人が付き合う事はない
というか、元の前にも一杯断絶あって都打ちこわしされてんのになんで
明がいきなり漢族?あつかいなんだ?
つか明って漢族名乗ったとかいうのは歴史の上では残ってたりすんのかな?
>>563 ん〜漢民族()を何で名乗るのかってのが知りたいんだよね
土地の名前扱いだからってのもどうだろうしと思っちゃうし
またサーチナの糞記事だろ。いい加減のこのサーチナの掲示板記事でスレ立てはやめるべきだ。
裾か本当か以前に、サーチナのチョン編集者の頭の中にしかない、なんちゃって掲示板の可能性まであるのに。
漢服がなんだって?連中着ているぞ。結婚式でその手の恰好して写真を撮るのが連中の伝統だ。
秦でも周でも殷でもかっこよかろうになんで漢なんだろ?
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 03:05:00.67 ID:ioGMS37+
>>561 ちゃんと歴史を勉強しろよ。明のシュゲンショウは、漢民族の庶民の出だよ。あばたづらのごろつきみたいな出身なのに。
シルクロードの東端が秦(シナ)で西が大秦(ローマ)。秦と大秦では意味がちがうんだよん。
569 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 03:07:28.44 ID:R99u+gch
むしろコロコロと支配民族が変わってるからだよ。
日本人が支那をからくにと呼んだのも比較的長く続いて文化の栄えた唐から来てるし、
奴らにとっては漢がそれなんだろ。漢字、漢服etc
漢民族なんていないんだが、アイデンティティは欲しいからな
570 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 03:07:52.58 ID:ioGMS37+
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 03:11:25.16 ID:ioGMS37+
>>569 からくに、から、KARAというのは、日本にとって外国の一般的な呼び方。
ポルトガル、えげれすなどの欧州もKARAだったよん。
>>572 外国人の呼称に唐は入ってたろうけど国名としてはちがくね?
574 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 03:16:22.27 ID:R99u+gch
>>572 たしかに、だが仏教の生まれ故郷の天竺は天竺だな
とすると、からくには野蛮人という意味合いが強いのかも
漢族の文化を踏襲した雑多な民族の混血人が漢族と名乗っているだけということ?
いや唐代にはすでに残ってなくてまだ日本のほうが漢の文化を持ってたそうだぞ
>>549 ウィキで作者のことを読んだけど、ドイツにうまれててもヒトラーから逃げた、って
ことは湯田ってことかな?ドイツ人は骨太だけれど、南欧の金持ちは細い人もいたりするじゃん
つうか、普通に南の人間のほうが背が低いよね。となると手足が小さくても納得だが、そいつらが
北の国を搾取する言い訳をこの作者は並べてただけなんじゃねえの?
華奢が持て囃されるのは、食うに困らなくなった時代だからごく最近だよね
現在でもアフリカでは富の権化としてデブがもてるけれど、足が小さければ美人、なんて聞いたことないよ>欧州
578 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 03:37:23.13 ID:R99u+gch
そういや支那の呼び名は、もろこしってのもあるな
こしは越(えつ)のことかな
ポルトガルから伝わってもトウモロコシ?(笑)
>>539 その在日コリアンって誰よ? ソースplz
石岡さんの唯一の個人アシスタントだった戸島さんも在日の噂聞かないし
北京五輪の時はあの50種の衣装デザインは石岡さんと上海人の李鋭丁の2人だけで起こした。
まさか「李って苗字」「日本人と組んで日本語も話せてる」ってだけで
条件反射的に「李鋭丁は在日に違いないニダ!」と勘違いしたとか?
んで仮にスカート部分がバルーン状にふくれたデザインをしたのが李鋭丁のほうだったとしても
最終的にそのデザインにゴー出してイーモウにプレゼンしたのは石岡さんな訳で。
あと石岡さんは伝統衣装を忠実に再現するのが仕事ではなくて、
舞台映え画面映えするコスチュームを作るのが仕事。
裾がふくれてるほうが画や動きで見た時にバランスが良く見栄えがするならそっちを優先する。
イーモウは「中国人デザイナーだと中国風から抜けられない、西洋人デザイナーだと中国風を表現できない」
と考えてたから敢えて日本人のワダさんを指名した。
だから「国籍不明のどこの国だか解らないファッション」っていうのは
イーモウや石岡さんには狙い通りの最高の褒め言葉かもね。
石岡さんは白雪姫の映画の時もインド風を衣装に取り入れてたしw
×敢えて日本人のワダさんを指名した
○敢えて日本人の石岡さんを指名した
>>578 カステラ「・・・・・・」
天津甘栗「・・・・・・」
582 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 05:56:28.17 ID:DHhyVqJi
>>22 天安門事件で失脚した趙紫陽の名誉回復の動きはあったんだけどね
北京閥の衰退で逆戻りになりそう
支那畜はパジャマがお似合い
>>574 うむ
テンジクネズミは可愛いけど
チョウセンナメクジは害虫だな。
昨日のウィーン・フィル ニューイヤーコンサートも和服多かったなー。日本人にはドレスコードより和服の格の方が馴染んでるからかな。
587 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 09:18:01.94 ID:R4V34s2h
民族というカテゴリーは自然科学上の尺度で定義するのが事実上不可能なんだよ
例えば特定の民族にだけ固有の遺伝子の有無を判断基準にして他の民族との違いを定義しようと試みても、
例外的な個体がほぼ必ず出現するからだ
○○という遺伝子の持ち主であれば○○民族、という風に客観的で明確な区分ができない以上、民族というカテゴリーは自然科学ではなく、
当事者あるいは部外者の曖昧な主観に立脚したカテゴリーに他ならない
平たく言えば、本人や周囲の連中が誰それは○○民族だと認識していればその人物は○○民族に含まれるという話に過ぎない訳だ
民族とは自然科学ではなく、いつの間にか世間に広まっていた物語あるいは共同幻想に立脚してい訳だから、神話みたいな代物なのだよ
588 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 09:34:44.97 ID:hPANwZJ2
お、漢服
和服は後ろに結ぶ帯が珍しいよ
目をひきつける所を背部に回す民族衣装は少ないらしい
590 :
名無しのネトウヨ:2013/01/02(水) 10:20:11.48 ID:mDWteXTD
>・「日本は文化大革命を経験していないからだよ」
ただの内乱って言えよ、チャンコロw
592 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 10:30:28.48 ID:R4V34s2h
唯の内乱であれば、民族衣装が消滅したりはしない
593 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 10:37:10.90 ID:r/9O3dTw
お前らもちょっと前まで普通に人民服着てたがな
でも、現実的には和服も廃れてるような気もするんだけど…
この記事はずいぶん恣意的だと思うわ。日本に実際に住んだらこんな印象受けないでしょ?
和服着て歩いても、普通だと思える という「感覚」が日本にはまだある
そこが違う
電車のってると1週間に1回くらいは着物のおばちゃん見るから
そこまで廃れてるとは思わないわ
お宮参り 七五三 成人式(女中心) 大学卒業式(女のみ) 結婚式(身内の) 葬式(身内の)
ここで必ず着物を着る
死に装束も着物だし
あと花火大会の時期は浴衣の女を見かけない年は無い
幼稚園の時の集合写真を見ると、
母親たちが半分以上和服姿で驚く。
70年代はまだそんな感じだった。
>>1 チャイナドレスは、お前たちの文化じゃねーだろ
599 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 11:30:00.92 ID:/8TAF2qH
>>539 外国人に日本人が評価されると必ず在日認定するんだな
600 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 11:31:39.98 ID:ODAqqSpQ
中国人は人民服以外着てはいけないという法律を作るといいよ>中共
>>581 ナポリタン「・・・・・・」
中華丼「・・・・・・」
603 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 12:04:53.04 ID:xROaPJWV
>>568 >ちゃんと歴史を勉強しろよ。明のシュゲンショウは、漢民族の庶民の出だよ。
明は元の血のつながりだよ、漢文化継承者の唐、宋と何の関係も無い。
明の皇帝は「ハーン」名乗っていたけど、これはジンギスカン男系でないと
名乗れない、もし明国の「ジンギスカン男系」の男が「俺の座る場所だどけ」
と言われたら拒否できない、たとえ相手が乞食であっても。
そこで自称「漢文化」を創作して国民を洗脳した
604 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 12:29:19.75 ID:ioGMS37+
>>579 北京オリンピックの解説で、衣装制作には日本人や在日韓国人がかかわっているという
説明されてたと思う。
たとえば日本の着物が西洋の貴婦人のスカートのようにふくれていたらどう思う?
まるで韓国の歴史ねつ造ドラマそのものではないか。どうしてそれが悪いのかといわれると、
誤解をさそうからだ。北京オリンピックの開会式を見た人たちは、東洋には西洋以上の文化があったと
誤解するだろう。東洋にも西洋以上の文化はあったが、それは北京オリンピックの衣装が
示しているような西洋的であってニュアンスだけ中国的なものではないと思う。
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 13:06:20.05 ID:gAqjgqQL
支那人には、漢服やチャイナドレスよりも、薄汚れた人民服がしっくりくる。
文革で全てを捨てたんだよね?
>>597 うちのじいちゃん(四代伝右衛門)の普段着のスナップ写真が
ほとんど着流しで写ってる。
608 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 13:26:29.67 ID:KiyI+0DH
皇室は平安時代の衣装まで使われるから、また凄い!
スト2の頃のチュンリーステージが懐かしい
>>604 あんたが「在日韓国人がかかわってると説明されてたと思う」って勝手に思い込んでるだけでソース無いんじゃん。
あんな高視聴率で放送されたものなら、実話なら在日がホルホルしてそのことを祭り上げるだろうに
検索かけても一切出て来ないし。
北京五輪の衣装デザイナーは日本人の石岡さんと上海人の李鋭丁の2人だけなことははっきり解ってる。
チーム発足当初にいたNYのデザイナー5人と中国人のデザイナー3人はデザインごとクビになった。
ディレクター権は石岡さんにあったので、李鋭丁がアイデアを出したものでも決定したのは石岡さん。
チャンイーモウと石岡さんの北京五輪開会式の狙いは「中国的でありながら国際的」
「中国の文化を取り入れながら現代的で造形的、アート的要素を感じさせるもの」だから
あんたが感じた「西洋的であってニュアンスだけ中国的」ってのはまさに狙い通りだと思うよ。
北京五輪の開幕式は博物館の再現展示とは違う、パフォーミングアーツの総合芸術。
単に伝統衣装を再現するだけならわざわざ石岡さんを起用する必要が無い。
あんたはフィギュアスケートの着物風衣装や
劇団四季のジーザスクライストスーパースタージャポネスクバージョンや
オペラ蝶々夫人の各国公演の衣装見ても「伝統衣装はこんなんじゃない、歴史ねつ造だ」
とかファビョるタイプの人? だったら残念な脳の持ち主だね。
ゴスロリ白ロリの子みて「本物のゴシックや本物のロココとは」を説いてドン引きされるタイプw
いや奇怪なモドキと伝統衣装を同列に並べるなよw
612 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 15:07:36.83 ID:M+Zs1kmK
まさか、民族衣装というものが千年前から全く変わってないとでも思ってるのだろうか?
613 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/02(水) 15:14:22.44 ID:018nWIcb
【中国】中日韓の衣装で最も 趣があるのは?調査結果は漢 服67%、和服31.9%、チマチョゴリ1% 「チマチョゴリは見苦しい」[05/12] ★2
1 :★2011/05/13(金) 13:21:58.91 ID:???
日本、中国、韓国のそれぞれに民族衣装があるが、もっとも東洋女性の美しさを表現して いるのはどの服だろうか?
中国大手検索サイ ト百度の掲示板に「漢服と和服とチマチョゴリ。 東洋女性の趣があるのはどれ?」というアン ケート付きのスレッドが立てられ、回答が寄せられている。
結果は漢服が67%でトップ、次いで和服の31.9%、チマチョゴリは1% だった。 回答の理由について、中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。
● スレ主:堂本太太 漢服と和服とチマチョゴリ。東洋女性の趣があるのはどれ?どれか選んでくれ。
● xinjian100 1つだけ選ぶとしたら、漢服と和服で悩 むなぁ〜。
● 宋埼尤里安 和服の方に思いを馳(は)せてしまう。
● 左擁51右抱244 だれもチマチョゴリを選んでなくね?
● MakiのLove 俺はどれも違うと思うな。でも選ぶとしたら和服だ。現代までよく残っているし着る人もわりとと多いから。
● 迩門的主教 中国人としては漢服を選ぶのが当然でしょう。
● you也許会 漢服には曲線美がある。和服もいいけどね。
● 上原多光 チマチョゴリは見苦しい…。
● 我還当迩是朋友 漢服は普及してないわよね。
● HANK141 チマチョゴリは大きなラッパみたいだ!
● Double_L劉琳 私は和服を選ぶわ。漢服に対するイメー ジがいまいちピンとこないから。
● せんとう チャイナドレスを選んでもいいかな?チャイナドレスは深いスリットが入っているし。日本女性が着る和服は優しくて賢いって感じがする。韓国のチマチョゴリはご飯を作ってくれるお手伝いさんってイメージだな。
● 6700ss チマチョゴリは妊婦さんが着る服みたい。漢服は美しい!
(編集担当:畠山栄)
>>75 親ハッキライ派とみなされて、あっさり粛清
実際は漢民族なんかないだろ 適当なファンタジー 本当はいろいろな
民族の寄せ集めで、踏襲されてきた伝統も文化もなにもない。
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言
http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM 「この十年以内に核攻撃で日本などを消滅させ、中国が世界人口の中で大きな比率を占め、人類の進化の過程で
有利な位置を占めるようにする」
この驚嘆すべき発言は、中国国防大学院長の朱成虎少将のもの。国防大学防務学部の内部会議での講話(記録係・
蔡長杰)を、中国事情に詳しい鳴霞氏が入手した。
約九千字からなる朱成虎の言い分は「人口増加により資源が欠乏し戦争が勃発した後、一部の人口が消耗して
均衡が保つ」と。その人類の歴史の発展の中で「中国は後手に回って-討たれるよりは、主導的に討つて出る方が
いい。核戦争は人口問題解決に最も有効だ。中国は全力で核戦争を行う準備を整えるべきと決めつけ、「大切
なのは、我が中国がこの競-争において機先を制し、他国・他民族の人口をできるだけ減少させるやう努めると
ともに、自国の人間が数多く生き延びるようにする」と述べた。
「愚かな計画出産政策を放棄して、できるだけ多くの子供を産み、計画的に周辺諸国に浸透させる。周辺諸国
への密入国を人民に奨励する」と中国人の人口膨張を推進する。
さらに、攻撃対象として日本などの.国々を挙げている。その方法として、「機が熟したら、果敢に猛烈な勢い
で、全面的な核攻撃を発動し、相手が反撃に出る前に、その人口の-大部分を消滅させるよう努める」と言い、
最後に、「中華民族が手に入れるのは世界全体である」と締括る。
620 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 03:01:27.05 ID:IGLoVrgx
キレーなねーちゃんがチャイナドレス着てたらOKよ。
スリットきわどくよろしこ。チュンリー最高よ。
中国で 「ワイルド・スワン」 が出版されてるの? 禁書なの?
支那畜にはパジャマがお似合い
ところで MS-IME、シナ→支那畜に変換されないな
× シナ→支那畜
○ シナ→支那
>>471 >ワンチュク国王夫妻の衣装は高貴な身分が着る服。
オリンピック等の入場で世界に見てもらう服は茶色で地味だぞ!
625 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 19:00:38.52 ID:o7R78jMA
日本だって裃で歩いていたらおかしな目で見られるだろうから、伝統よりやっぱり習慣だと思うよ
626 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 19:12:27.80 ID:mPxxODav
男の俺にしたら無駄にしか見えんわ。
年末、和服バックと草履勝ったわ。
ばったりと死んでしまいそうになった。
喜んでたけど…
627 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 19:23:50.77 ID:mVhVXEkO
チャイナドレス そそられます
628 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 19:24:54.34 ID:hmS9OSjA
>>620 あれは満州人に強制されて着ていた屈辱の代名詞です。
とか言わないのかね?
629 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 19:34:50.64 ID:+cQN15lF
厳密にいうと、所謂チャイナドレスの原型は満洲族の民族衣装で、
清朝時代に漢族が着用する事は禁じられていた
清朝では満洲人は貴族階級であり、満洲族の衣装は貴族の証だったからだ
631 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 19:55:18.33 ID:hmS9OSjA
>>629 しかし伝統的な漢族の服が禁じられていたのも又事実。
つまり漢族は満洲人の平服しか着られなかったという話。
上でも言ってるが、清は満族女性と漢族の結婚は禁じたが、満族男性と漢族の結婚は認める、という形で純血を保持した。
満族女性の衣装や髪型(西太后の写真でお馴染みのアレ)は満族女性にのみ許されて、漢族が着ると罰された。
一方男の方は「胡服辮髪」が強制されたので、逆に漢服長髪は罰された。
が、後期になると満漢がお互いの風俗を真似しあうようになって服装も同化していき、
末期には光緒帝が漢族にも満族女性の衣装を着用を許したので、男女とも大体が「満族っぽい衣装」になった。
633 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 23:41:26.11 ID:rZVktViB
自称漢族のモンゴル族だけどね
634 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 23:47:31.73 ID:yAUK01jn
中国人の昔の服=ジャッキー・チェン、ブルースリー、カンフー、太極拳の服、ラストエンペラー
、西太后のイメージしかない。
そもそも清の時代に日本のような着物なんて着てないよね?
文化大革命のせいじゃなく、支配する民族が変わったからじゃないの?
635 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/03(木) 23:54:37.59 ID:yAUK01jn
清(しん)は、清朝(しんちょう)ともいい、1636年に満洲において建国され、
1644年から1912年まで中国を支配した最後の統一王朝である。
こんな長い間、元祖着物きてないんだから、中国人の民族衣装は漢服って言う
方がおかしいわ。
ずっと同じ民族の日本人ですら、着物、羽織袴じゃなくて十二単が日本を代表
する民族衣装だと言う奴居ないし、結婚式を神社でやる一部を除き着物だし、
普段着に十二単着る奴は居ない
636 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/04(金) 11:30:13.87 ID:yoDApoSR
>>634 元の時代にモンゴル人と彼らが引き連れてきた奴隷民によって
民族が入れ替わっている。
奴隷移民の格好は
男女とも胡服(上着とズボン)とモンゴル辮髪(剃らない、三つ編みのツインテール)
清の時代に「男」に満州族辮髪(剃る、三つ編みのポニーテール)強要したが
女性はそのまま(お団子頭がそれ、モンゴル辮髪丸めたもの)
服は男女とも変わらず胡服のまま残った。
最近何故か「清国が衣服も強要した」と根拠の無い歴史捏造が多い。
>>1 日本には平行宇宙に繋がる特異点が至る所に存在しています。
平行宇宙の日本では、どうやら現代服と呼ばれるものが主流のようですね…
そもそも行事がなければ着てないってことは共存なんかしてない
特別な時に特別な服を着るのは中国以外、世界中のどこにもある風習
日本って最先端なのに伝統文化がふんだんに残ってる国ってことなんだが、
中に住んでいるものから言わせたら普通なんだがなあ。
なんで伝統文化を捨てちゃったのかねえ。中国のソフトパワーの一つなんだけどな。
640 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 13:59:10.00 ID:H7uhGSbM
>>639 元々なかったからでしょう。
元々はモンゴル文化だったのを満州族が風合いを小幅な改良しただけ。
モンゴルのデールを胸に刺繍加えたのが満州族の服
モンゴルの馬頭琴がシナの胡弓の原型
元々ない物には改良を加えようがない。
643 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 15:22:03.41 ID:3daYN+Xw
韓国は乳だしチョゴリだろ…
知り合いの在日は、白いチマチョゴリは民族の誇り!とか意ってたが、
今は、原色のポリエステルばかりニダ!
645 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 15:31:40.70 ID:3daYN+Xw
漢服のイメージわかんないな。
どうしても満州族のイメージになる。
646 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 15:35:21.78 ID:3daYN+Xw
正倉院に昔の服あるんじゃないかな?
647 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 15:35:53.28 ID:VAn+jMjg
>>644 >知り合いの在日は、白いチマチョゴリは民族の誇り!とか意ってたが
昔の朝鮮には染色技術がなかったから、庶民は白色しか着られなかっただけだけどな
>>647 厳密には衛生観念の欠如から、くすんだ黄色が殆どだったと思う
649 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 16:02:57.90 ID:TR03LwXt
wiki には、人民服は日本人がデザインしたとあるが…、どうなの?
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 16:11:04.00 ID:ulE/iE8b
>>640 >元々なかったからでしょう。
>元々はモンゴル文化だったのを満州族が風合いを小幅な改良しただけ。
モンゴルも満州も、それぞれ別の文化だよ。お互いに見分けるために、
どっちも弁髪だけど、剃る場所を変えてたり。
満州族は前をそって後ろを三つ編みだけど、昔のモンゴル族は、センターを剃って
両側に髪を垂らしたり。
髪や服装を変える事で、別々の民族だと住み分けてた。けど、
清時代に、まず満州女真族が満州の他の部族を統一。そしてさらにモンゴルを併合して、
ここで国号を金から、清に改めて、明が内乱で滅んだ後、
クーデターを起こした明の賊軍を制定して、中華大陸を清に統合して、
旧モンゴル人にも旧明人達にも、自分たちの弁髪を強制したんですよ。
651 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 16:12:46.59 ID:TR03LwXt
漢民族が「漢服」を着るのはいいが、
征服したりされたりした多民族国家だから、他の民族は受け入れがたいだろうな。
例えば、中国に住む朝鮮族とか。
この話題を突き詰めると、危ない方向に行く気がする。
現代の中国に魅力的な文化など皆無だろ。
あらゆる物を破壊し尽くしたからな。
古代建造物でも、これが現実
日本>>>>>中国+韓国+北朝鮮
653 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 17:44:46.66 ID:H7uhGSbM
>>650 モンゴルも満州も同じ文化。
元ー明ー清王朝通じて条約公文書と認められたのはモンゴル語(文字)
清王朝で満州文字も公文書に加えられたが、漢字は論外。
1842年のアヘン戦争後で民族運動のあおりで漢字が公文書として認められた程度
>お互いに見分けるために、
同じ文化だから、見分け方が必要となる、違う文化ならそんなものそもそも必要ない。
654 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 20:15:09.15 ID:ulE/iE8b
655 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 20:22:19.83 ID:HFz5t1dK
おい、中国人!
大文化革命を「誰がやったか?」
それをよく考えろ
陸自の精鋭部隊は黄金聖衣を装着して闘う、
というデマは流すなよ
657 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 21:10:00.52 ID:hpDEOol8
658 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/05(土) 21:28:11.88 ID:H7uhGSbM
>>654 >この時点で、モンゴル語と満洲語は同一のものではなかった。
誰が同一だと言ったの?、ちなみに満州人にとって成人までに
満州語またはモンゴル語のいずれか習得は必須だった
モンゴル服の胸の部分に刺繍を施したのが満州族の服
「ハーン」の集まりでは清皇帝は刺繍無しに着替えて参加した
659 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/06(日) 00:28:14.94 ID:T2mig0oO
>>658 同じ文化圏か、別の文化圏か?って話ですよね。
例えば、日本と中国では漢字を使用し、料理でも色々影響を
受けてますが、歴史も民族独自の文化も言語も風俗も異なってるので、
別の文化圏ですよね。中国と朝鮮は、日本以上に影響を受けてます。科挙も宦官もいたし
それでも同じ文化ではないです。
モンゴルと満州も影響を請け合ってますが、言語が違う、食文化が違う、文字が違う
モンゴル族は前頭と左右両側頭をとどめて左右両耳の後に2個の辮髪を垂らした。
満州族は後頭部のみに頭髪をとどめ,これを1本に編んで後に垂らした。
お互いに北方の遊牧騎馬民族だったわけだけど、それぞれ独自の文化はもってたわけです。
料理もかなり違いますし
660 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/06(日) 05:43:06.10 ID:u7lmSAAA
日本で着物着るのって女ばっかだしな
それも伝統文化継承っていうよりファッションのバリエーションのひとつとして着てるだけ
ファッションに貪欲なんだよ日本の女は
>>34 日本だって工事中に遺跡が出ても、大抵の業者が無かった事にしてガンガン工事を進めちゃうよ
なんせ、報告したら即刻工事中断で、補償も何も無いからな
イタリアのように国が補償から何から万全の体制で文化財の保護体制を作り上げている国と違って、
日本のレベルはまだまだ特亜と五十歩百歩だ
日本は木の文化だから古い建物は相当メンテしてないと駄目になっちゃうんだよ
石の文化の西洋と比べてもなぁ…
だが正倉院は頑張ってる
連続性という意味でもあれは凄い
蘭奢待の削り後とか凄いよ
足利義満、足利義教、足利義政、土岐頼武、織田信長、明治天皇が削ってる
まさに歴史
663 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/06(日) 14:19:09.86 ID:td+BZfyg
664 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/06(日) 14:36:04.26 ID:D3JiVZnD
親から貰った自分の体に傷をつけたら親不孝だからと言って体毛を切る事すら嫌がるのが儒教国の精神病理だからな
だったら爪も伸ばしっ放しにしなきゃおかしいだろという事なのか、清朝では爪を伸ばしておくのが高級官僚の身だしなみになっていたらしい
>>664 体使ってません、皆召使にやらせてます。どうだえらいだろう
こんなところか
666 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 01:27:43.06 ID:nn2xts7L
日本のおっさんにスーツは似合わない。似合わないもんは似合わない。
着物を復活させるべき。
668 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 04:16:32.92 ID:DLWI8Xoh
>>5 「文革は失政」が、現在の中国共産党の公式見解ですけど?
ケ小平も習近平も、文革の直接の被害者だし。
669 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 04:58:16.38 ID:DLWI8Xoh
>>264 「織物」「絹織物」の意味なら、「呉から伝来した服」で間違っていないぞ。
効率のよい布の織り方が「呉から伝来した」のは事実だけど
和服の「布の織り方が変化した」という程度だぞ・・・・
呉の服装様式そのまんまでもないから「呉から伝来した服装」では間違い
・・・ということになるだけですが。
漢服復活させればいいじゃん
あれはあれで、結構セクシー
野郎向けは知らんが
672 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 08:45:53.24 ID:0eYoTDTz
>>663 上の絵は、人の頭に見えません。
なんかエッチな画像かと思った。
書いたのはあなたですか?
673 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 09:51:11.43 ID:iTNod6XG
>>671 男性のは、杜子春の挿絵とか表紙に絵があるよ。
http:/●/item.rakuten.co.jp/bookfan/bk-4036506501/
http:/●/item.rakuten.co.jp/comicset/4101025037/
674 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 10:08:15.96 ID:1YMbEHSF
漢服とやらは貴族階級の服だろ?圧倒的多数の庶民はあんなの着てなかっとかで廃れたんじゃね?
>>674 じゃあ庶民は何を着ていたのか
て話なんだろうけどね
マジで何着てたんだかな
676 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 11:16:49.15 ID:r+vxQolX
西暦じゃなくて太陽暦に基づいてるだよ。
677 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 11:25:22.49 ID:ZHxzXTHf
>>672 7から9世紀にかけてのモンゴル人石像から研究者によるスケッチ
>>675 貴族はモンゴル服で庶民は胡服だからそのまま。
明の時代にジンギスカン男系が王位を譲るよう言わないように
孔子の家系図でっちあげて、彼らをそれとして優遇した。
彼らならその気になって唐装を着たかもしれない、その程度。
>>675 十二国記によると
庶民は袍子という袖丈の短い上下に分かれた着物のようなモノを着ていたそうだよ
日本でいうと甚平が近い感じなのかな?
中国の挨拶で「拱手」ってのがあるんだけど
これは貴人が着る長袍(袖丈の長いよくある漢服のこと)でないと
恰好がつかなかったと書いてあったよ
でも男性が和服の礼装してたら違和感あるしな
日本でいえば裃きて街中歩くようなもんか
680 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 13:20:08.55 ID:J1mfL1mq
681 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 13:26:38.60 ID:W4tNsmjz
>>670 日本に呉の国から招かれた織り姫(呉服媛、死後は祭られて呉服大明神と呼ばれている)は、日本に合わせた服を考案したと、伝えられているね。
元になっているのは、呉の服だろうけど。
ちなみに、和服の中で高価な物を呉服と呼ぶのは、呉の服と言う意味ではなく、…
呉服媛の事を忘れないように、昔の天皇陛下が決めたそうです。
682 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 13:30:55.13 ID:JE/XeU/c
>>679 裃は武士階級の礼服だから武士階級無くなった今着てたらそりゃコスプレでしょ
男子礼服の紋付きなら見るけど
>>680 紋付きなんで、未婚女性みたいに礼装をレンタルで済ますって
訳にいかないんだよね。だから公式の場で和装する男性って少ない。
仕事着や普段着として和装だと、やっぱり機能性重視になって
洋装とか甚平とか作務衣になる。
684 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 14:45:23.49 ID:vW+ZfCHY
日本の伝統服は貫頭衣だが、今時そんなものを着ている人間はいない。
しかし男のフンドシは古代から連綿と続いている。
>>679 俺の親父はいつも和服だわ
俺はネクタイをだらしなくつけてるサラリーマン
686 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 14:51:44.88 ID:vW+ZfCHY
日本人も伝統のちょん髷や女の髪型など廃れてしまったぞ。
今では相撲取りと芸者にしか残っていない。
687 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 14:58:12.96 ID:J1mfL1mq
>>684 女性の腰巻も古代から連綿と続いていた。下着はずっと変わってなかったんだよね
西洋文化は日本人にかなり強い影響を及ぼしたが、中国の文化は表面だけのこと。和魂漢才。
688 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 15:05:36.35 ID:0eYoTDTz
>>686 髪型はどうしても時代の流行が出ます。
昔の女性達の髪は髪結いが揺ってたので、
今と違って毎日髪の毛を洗うなんてしてなかったんだよ。
シャンプーもリンスもないので、灰汁で洗ってたし
だから、長くて細い櫛や、ピンで髪の毛を、セットを崩さないように
かゆいとこをかいてたそうよ。
ソースはうちの母。母の母や祖母達は、洋服ではなく普段着で和服着て髪も結ってたそうな。
689 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/07(月) 21:23:51.54 ID:auc7DW1y
中東や東南アジアの方が民族服と洋服をよく着こなしてる。
タイの巻きスカートって男も女も履いてるけど、簡単だし、気候に合ってるし、
サイズ関係無いし、動きやすいし、とにかく楽
日本の民族衣装が一番動きにくいな
>>689 和服もサイズってあまり関係ないけど、
最近は背の高い人も増えたからその場合は特別サイズだね
東南アジアとか太平洋各地の腰巻き衣装のたぐいは、
たしかにもっとサイズ関係なくて楽だろうね
前にフィジーで軍事クーデターが起きた時、
国の主要閣僚が人質になったんだけど、
上がシャツ、下が腰巻きって人が何人もいて、
不謹慎ながらちょっと面白かった
あと、日本人は和服だけ着ていた時代と体の動かし方が違うようになっちゃったから、
和服だと動きにくいって事になってしまった
資源的な合理性では和服は世界一じゃね?