【独紙】「中国が高速鉄道を自主開発したのでドイツは必要なくなった」[12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
独FAZ紙は24日、北京のヒルトンホテルにドイツ式のクリスマスワールドを通過する模型列車が設置されたと伝えた。
ただその列車はドイツの高速鉄道ICEではなく、LCEという呼び名。
アルファベットのDBではなく、LBでドイツの鉄道ではないことを指している。
この模型は合法的なものである。

今、中国が高速列車建造においてもシーメンスを必要としなくなった。
中国が独自に開発した高速列車が世界最長の路線を走り始めた。
中国はドイツのIEC技術を参考に、数々の研究・開発を行った。これは違法ではない。
シーメンスはかつて北京と天津を結ぶ中国初の高速鉄道の建設で多大な利益を得たが、
今日ではその最も重要な価値は、アジア人が西洋人から高速鉄道の建造の仕方を学び、
今では自主開発できるようになったことといえる。

12月26日のクリスマス期間中、約8時間で北京と広州を結ぶ世界最長(全長約2300キロ)の高速鉄道が全線開通した。
8時間の中には各駅の停車時間も含まれ、平均時速は290キロに達する。

それまでは全長約1320キロの北京と上海を結ぶ高速鉄道が世界最長だった。
重大事故や汚職スキャンダルによって中国の高速鉄道建設計画はペースダウン。
本来の計画では北京と広州ではなく、さらに200キロ先の香港を結ぶ高速鉄道だった。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-12/26/content_27519609.htm

【中国】「世界最長」高速鉄道、全線開通-新幹線「はやて」ベースに独自開発主張[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356517790/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:03:33.54 ID:WDwo+Vqx
でもこれからできるのは、安全性を犠牲にした性能アップだけだな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:04:45.14 ID:K3Bd/Tm0
あー、また地面に埋めるんですかねえ?w
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:05:42.98 ID:qmR9WQYL
最高速度で事故って数百人死んでまた埋めて隠蔽するよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:05:44.19 ID:JNWH+6vi
今度は反省して事故すら無かった事にする予定・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:06:08.89 ID:9LASeB3Q
ろくに保線されなくなって事故続出だろうね。
もうすでにその状態かも知れんけどな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:08:03.57 ID:zcrLcZXJ
気象状況が変わる長い路線は怖いで!
絶対事故るで!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:10:27.30 ID:1+yhJEKX
シナの鉄道運行責任者って、毎日どんな感じで生きてんだろか
いつ刑が執行されるかわからない死刑囚の気分か
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:10:28.48 ID:CTg75Tc4
飛行機使うよw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:10:41.71 ID:QiwHJL0d
鉄道建設に関わっている労働者が元農民なんて国はそうざらにあるもんじゃない。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:11:38.02 ID:lVuJ8Hye
日本の高速鉄道は、スピードを出せるのが分かっていて出さないだけだけらねw
安全性重視、騒音対策重視ということで。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:11:56.25 ID:bZQVLFMv
大雨のときに普通に雨漏りするんだよな
しかし安さと施工期間の短さには脱帽する
KTXみたいにトンネルはないし、自動改札口もなく
(韓国は見事失敗している)
作りやすい場所に線路作るから
今のところは事故は少ないとは思う
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:13:57.42 ID:XWa6ZWrt
普通、開業なら満席状態だと思うが、シナ畜鉄道はがらがらなのが笑えるわwww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:15:01.50 ID:mg2zE3yH
どーせ埋めるんだし、ジャガイモのデンプンとかで車体作ったらいいのに。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:15:05.36 ID:khTwgceU
ドイツんだ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:16:34.69 ID:xLgHDju+
>>15
オランダ!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:19:49.07 ID:jK+TV3by
まぁ、お手並み拝見w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:20:00.00 ID:0Cj33sax
>今日ではその最も重要な価値は、アジア人が西洋人から
>高速鉄道の建造の仕方を学び,今では自主開発できるよう
>になったことといえる。

なんかカッチーンとくる文章だな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:20:50.15 ID:xn1zKZ6M
維持費も相当かかるんだろうが、支那はこういう所で手を抜くからな
数年もしないうちに、どっかが綻びて来るよ
あるいは、共産の面子潰しにどこかの線路上で細工したりと。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:21:01.21 ID:IeUnnjBB
独自にパクったアル
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:24:20.62 ID:VCF61rSr
次の事故の死者数も35人なんだろ?w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:24:51.83 ID:wA1AD2kh
>>4
なぁに、やがてヒッコリーの木になるさ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:27:11.00 ID:KKgRqyhK
ま、どんどん中国に技術支援するのは害悪だという認識は広まってるし、
何年かごとに大量犠牲者付きの事故イベントやるだろうし、
嫌悪入りの生暖かい目で眺めることにしよう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:30:56.78 ID:ONAITjQ/
>>18
この文書をドイツ人(西洋人)が書いていたらアジアの一員の日本人としてカチンとくるが
これは中国人が日本の存在を無視して書いた文書だと思うよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:32:01.20 ID:jrGcamdU
広州の先に香港?

なんかおかしくないか?
戻るよ
26 ◆65537KeAAA :2012/12/27(木) 00:33:10.19 ID:GxQrgZG4 BE:39139834-PLT(13000)
>この模型は合法的なものである。

っつう事はどっか後ろ暗いことがあるんやな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:33:47.48 ID:A4j+SK3f
支那人曰く「飛行機より安全だ。」と言ってたぞ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:35:15.08 ID:p+C8G/bs
アジア人か…
日本が中国や南北朝鮮と同じだと思われているとしたら
こんな不快な言葉は無いよな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:35:34.16 ID:NorReDnE
シナ・高速パクリ鉄道地獄行き号
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:36:38.24 ID:mQRscwPK
(´∀`)弾丸列車!
(`ハ´)弾丸列車!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:37:29.70 ID:82OQQvcU
>>27
どんだけ派手にdでも、絶対35人以上氏なない画期的な技術を採用してるしなw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:39:22.07 ID:0JMZVbPR
>>1
>この模型は合法的なものである。
>これは違法ではない。

"大丈夫だ"、と2回言ったら、それは.....
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:41:19.08 ID:EpSnRcqa
>>1
ドイツは今頃後悔しているだろう。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:43:30.96 ID:zcrLcZXJ
後の兵馬俑ができるのか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:48:28.34 ID:D0PfM82w
>この模型は合法的なものである。
本体は違法コピーだけどな。この文章だけで書いたのが支那人とわかる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:49:08.61 ID:RUjpXBxj
>>1

 × 独自開発
 ○ 模倣製造
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:50:40.50 ID:wK8GL8BU
>>32
ドイツは既に文句を言っているよ。
特にリニアモーターカーについてはドイツ人はかなり怒っている。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:51:54.72 ID:Dt5fuGr4
ん?新幹線はやて?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:01:26.05 ID:cXhITAoL
>>1
>今日ではその最も重要な価値は、アジア人が西洋人から高速鉄道の建造の仕方を学び、
>今では自主開発できるようになったことといえる。

おいおい、ドイツ人傲慢すぎるんじゃねーの?
世界初の高速鉄道は日本の新幹線で1964年のことだ。
ドイツは日本にもフランスにも遅れたのによくこんなことが言えるもんだよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:06:34.13 ID:R6l6hvId
>>36
× 独自開発
△ 模倣製造
○ 劣化模倣
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:09:57.27 ID:bQuYxHga
>>39
日本はアジアとは別ってことさ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:10:02.77 ID:J+Y1TAGa
36人目以上の死者はなかったことにされる中国

1993年4月、遼寧省大石橋市の列車と大型バスの衝突事故35人死亡
1995年3月、遼寧省鞍山マーケットの火災35人死亡
1995年11月、山東省の40余り県(市) 暴風雨  35人死亡
1996年6月、雲南曲靖の偽酒事件、35人死亡
1997年5月、深セン黄田空港の飛行機事故、35人死亡
2001年8月、新疆の1寝台客車が用水路に突っ込む鉄道事故、35人死亡
2003年7月、河北省辛集市のたばこの花屋爆発、35人死亡
2003年7月、山東省棗庄炭鉱事故、35人死亡
2003年8月、貴州省三穂県、地滑り、35人死亡
2003年2月、貴州六盤水のガス爆発、35人死亡
2003年12月、遼寧鉄嶺のたばこの花屋爆発、35人死亡
2004年8月、山西臨汾の鉱山事故、35人死亡
2005年3月、江西上饒の境界内の高速道路爆発事故、35人死亡
2005年12月、河南新安炭鉱は落盤事故、35人死亡
2006年4月、山西忻州、爆発事故、35人死亡
2006年7月、湖南省の瑶崗仙のタングステンの鉱山区での洪水、35人死亡
2006年7月、広西の台風、35人死亡



2011年7月、高速鉄道事故、35人死亡   ←-- 実際には40名死亡
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:14:45.66 ID:/d4UKDDO
ドイツの鉄道技術はICEとかより
k5列車砲とかの方が好き
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:19:24.41 ID:vXvIz8RL
>>39
ドイツの技術解説番組(ナショジオで流れてたかな?)で
動力分散方式を「最新技術」と紹介していたからマジで知らんのかもしれんw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:20:29.42 ID:Dt5fuGr4
Nicht nur zu Weihnachten: China braucht f&uuml;r seine Superschnellz&uuml;ge die Deutschen nicht mehr
http://faz-community.faz.net/blogs/asien/archive/2012/12/23/lce-statt-ice-in-china-imitierte-zuege-nicht-nur-unterm-weihnachtsbaum.aspx


ドイツ語よく解らんが、”模型のロゴは合法だ”とか皮肉っぽいような・・・
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:24:04.70 ID:7X2LxgK0
>本来の計画では北京と広州ではなく、さらに200キロ先の香港を結ぶ高速鉄道だった。

さすがに香港まで結ばないともったいないだろ^^;
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:34:23.55 ID:qY8x8vAa
>>1
まあ、確かに、中国のあの民度で、
最先端科学の集積である「高速鉄道」をよく運用できてると思うぜ。

もう少し、事故が頻繁(ヒンパン)に起きるんじゃないかと思っていたがな。
ひょっとして、人材は共産党員で固めているのかな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:39:40.43 ID:1eV+wNj2
>>37
シナ様何したん?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 01:47:36.22 ID:RAK71dGe
このドイツ人記者ノンキだなー

中国の怖さ知らないんだろうな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 02:52:20.09 ID:FhBmJQ8k
>>42
死者が36人以上だとその市の共産党委員会の書記のクビが飛ぶから36人以上とは認めないらしいね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 02:57:16.14 ID:kCCLwJXw
ドイツ紙からの引用は最初の1行だけではないのかい?
この記事は、チャイナネットのものでしょう。

中国人が書いたにしてはちょっと謙虚過ぎる気もするが。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 02:58:08.87 ID:5UW3gadK
素早く埋める新技術を開発、走行中やばくなると、座席数35席に自動修正。
日本やドイツにはない、独自開発。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:02:27.28 ID:5OwUw0h/
ピラミッド、廟、古墳、中国高速鉄道
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:08:52.95 ID:kCCLwJXw
51ですが、完全に思い込みでした。
>>45 さんが、元記事へのリンクつけていてくれましたね。
Googleさんに翻訳してもらうと >>1と同様の内容が書いてあるようでした。

この文は、ニュース本体ではなく中国在住特派員記者のブログなんですね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:14:22.00 ID:lmX1Srdd
埋めるまでが技術アル
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:23:48.33 ID:/ljCqqgS
>>45
ICEのIに横棒足してLにしただけかよw
SQNYと変わんねーなw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:24:31.29 ID:WpYzr/xH
死者35人止まりどころか、100名以上の死者が出た場合、事故その物が無かった事になる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:34:38.09 ID:d8/NL8qQ
そして壮大な人体実験が繰り広げられるのであった
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:42:58.05 ID:8nrupENv
中国が高速鉄道を自主開発したのでドイツは必要なくなった
韓国が潜水艦を自主開発したのでドイツは必要なくなった
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:53:58.40 ID:SuNUU8Nn
中国が必要なくなった
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:58:04.10 ID:QemwVQbJ
JR東と川崎重工は割腹自殺しろ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 03:58:14.11 ID:mcvLk0B5
区間が長いけど、保守がきちんと出来ればいいけどね・・・
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 04:11:44.45 ID:Vz0n87gp
さっさと中国解体しろよ


中国を助けるな

敵競合国を助けるな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 04:33:53.02 ID:6/InE3kn
>>57
だから文革が無かった事になってるのか
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 04:40:22.87 ID:UH8f88nh
>>6
保線にはドイツの機材や特許が必要だろうから、どうなることやら
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 04:44:48.01 ID:xCacJ+eA
自主…?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:00:58.90 ID:PvK+VPBb
超高速域での事故が起きれば、世界の鉄道の安全性に寄与できるよ。
実は世界の鉄道関係者は待っているのかもwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:02:18.08 ID:0QhXvC4I
>>8
そんな真面目なやつがいるかよwww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:04:36.54 ID:0QhXvC4I
>>39
日本はパシフィック。アジアじゃありませーん。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:08:26.09 ID:/ljCqqgS
前もこうやって調子こき始めた直後に例の事故起こしたような…
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:16:19.16 ID:6lpsVpVQ
大昔ソ連に対しても同じようなことしたな。
我が中華民族は独自技術でヨーロッパを超えたっっっ!
って調子に乗って始めたのが大躍進政策。

その後の歴史は悲惨の一言。

正しい歴史を学んでないってまさに中国人のことだと思うんだが。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:22:51.05 ID:XcWD63DE
これから冬が本格化したら事故発生率が高まりそう。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:40:42.70 ID:U1R34J4b
>>1
合法的である
違法ではない

って繰り返してる・・・・・・怪しい
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:48:21.38 ID:pFXNLRbU
IECは騒音なの?振動なの?空力特性なの?
嫌われた理由。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 06:03:02.88 ID:w/j2YeAF
>>64
今の中共は文革で弾圧された側の人脈だから、
文革は中共でも公式に失政だったと断定されているよ。
ただし、その事を大々的には国民に宣伝しないだけ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 06:23:25.98 ID:SU1W1UI4
万里の長城2
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 07:23:01.95 ID:2FG0KKpa
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 中国にはイノベーションはないんだな
      次世代のテクノロジーが出たら輸入すればいいという考えだろ
      世界をけん引する能力はないね
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 07:26:35.50 ID:SmwUiBrs
>>10
日本の新幹線もだが
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 07:26:55.08 ID:cWWK+sxA
独自開発アル!
( `ハ´)
高速鉄道の起源はウリナラニダ
<ヽ`∀´>
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 07:46:20.59 ID:8hcuetGa
>>74
おそらくはライセンス生産に付帯する内容が日本より多いか、
そもそもいじれる部分が少ないかかと。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 08:26:45.35 ID:bDBZTNJV
新幹線はドイツの電動機技術、イギリスの製鉄技術、アメリカの制御技術で、
開発されたわけでして。
つまり西洋の技術です
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 08:33:28.74 ID:QgYlaw6R
>>18
アジア人 = シナ人

なんじゃないの

アジアから孤立とかよく言ってるじゃん
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 08:39:33.53 ID:0frFVSOF
はやてをベースに独自開発って変なな言葉だよな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 08:50:15.78 ID:aargK4Ik
ドイツはシナに媚びて日本にイロイロ嫌がらせしてたからねエ
ざまああああとしか思えない
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 08:56:12.29 ID:m8/c/Tfp
死への超特急ようこそ御乗車ありがとうございます
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 09:31:53.71 ID:e/4mVi7u
馬鹿にしたい気持ちはわかるが
走らせることができているわけだしな・・・
事故は仕方ないと割りきれば十分使いこなしているだろう
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 10:22:58.05 ID:xZOlE4re
>>1
とはいっても高速列車の要の電力制御系は相変わらずシーメンス製。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 10:33:22.59 ID:ftBqC7kE
野生動物の大群に時速300キロでつっこむんだろうな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 10:46:01.61 ID:Hgkl7mx8
どこまでがドイツの新聞でどこからが支那人の妄想なのかが不明の記事だな。
多分最初の1行だけがドイツの記事なんだろう。

そこから後の「世界最長の路線」なるものを走っているのが「はやて」ベースなことを必死で隠しているだけだし。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 11:02:15.00 ID:OOf/9AcN
>>1
> アジア人が西洋人から高速鉄道の建造の仕方を学び、

日本より100年遅れてるな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 11:20:05.45 ID:rDYglaxO
高速鉄道は日本の発想。
狭軌で在来線の限界が低い日本で、鉄道改良案(広軌化計画)が岩手出身の馬鹿宰相に完全否定されたあとの産物。
ちなみに1970年代までの日本の役所でいう「広軌」というのは今で云う標準軌間のこと。
丹那トンネル竣工で自信をつけた国鉄と大陸進出に拍車を掛けたい陸軍の後押しで新幹線は予算化された。

戦後、欧米諸国は「鉄道斜陽化」論が盛んで、鉄道に再投資しようとする国は無かった。
戦争に負けすべてを失った満州関係者の情熱と陸海軍航空技術者の技術が結集し1964新幹線が開通営業開始した。
新幹線前頭の形状は当時DC-6モデル説などがあったが、今にして思うと一式陸攻の前頭である。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 11:41:47.91 ID:qrv3edSX
> この模型は合法的なものである。

> これは違法ではない。

なんだこの言い訳がましい記事はw
違法です、パクリですといってるのに等しいだろw

支那でおきた反日デモで襲われた日本車販売店ではトヨタ、日産がとくに酷くやられたようだね。
ドイツが進出してくるから日本車排斥を企む勢力があるようで。
それが事実ならば、自動車がこういうことにならないといいね(棒)
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 12:17:54.93 ID:20Qo6vna
高速鉄道なんて名目でいくら他国の技術をパクろうと、実際に速く走らせようと、中国ではそれが棺桶である事に変わりはない
その後の迅速すぎる土葬の方が予想を遥かに超えててビックリだわ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 12:18:30.39 ID:ickEV9pP
中国に関わったらバカを見るについて世界は学習能力を問われる
中国に関わらないの国が利口な国だった
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 12:48:04.04 ID:t+aY/cyf
>>92
ドイツの会社は「日本人を殺し尽くせ!」って横断幕を掲げたよ。
ドイツはユダヤから日本に攻撃対象を変えただけ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 12:54:07.96 ID:EI97iRKi
もうドイツから学ぶ事は無いから来なくていいアルよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 12:57:38.47 ID:Iid9ZmM6
>>19
満州事変思い出した
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 13:07:30.07 ID:28x6UAKJ
何だ?ホモのゲルマン新聞はやけに支那に配慮したような内容だな
尖閣においては日本に対しては露骨に批判してるくせに支那関連だと
大人しいんだなこいつらって
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 13:10:22.61 ID:r5WpnCLp
>1
この見出しの「独紙」ってやめろ。中国紙じゃないか。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 13:33:10.90 ID:w/lcfXpl
これでドイツからも嫌われる訳ですね、判ります
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 13:40:23.72 ID:qrv3edSX
>>98
> ゲルマン新聞はやけに支那に配慮したような内容

そういや、こないだ池上彰の番組で、今回の衆院選を世界がどう報じたかというテーマで
各国の新聞記事を紹介してたけど、
ドイツの新聞は日本は反省していない、ドイツは施設までつくって反省している、とか書いていたが、
オランダの新聞に、ドイツは政府が施設作ってそれで終わり、民間から反省の声は出てきていないが、
日本は民間からも盛んに議論されているみたいなこと書かれててワロタなw
まあその程度なんじゃねえの?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 13:45:34.60 ID:QtHBQAbb
>>101
ドイツって糞野郎だな。ユダヤ虐殺でドイツ擁護している奴らいるけど、当のドイツは日本批判か。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 13:51:13.28 ID:qrv3edSX
>>102
まー、アカピみたいなトンデモ新聞であることを祈るけどね、
紹介されていたそのドイツ紙は。
残念ながらなんて名前の新聞社だったかまでは失念した。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 13:57:57.61 ID:PIwmJzcN
>>77

中国は、世界を牽引する気持ちなんかまったくないよ。いいとこどりをする気持ちしかない。
だから支那=世界を支える国、と呼ばれるのを毛嫌いする。そんな割なわないことを
させられるつもりはない、ってことだろう。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 14:05:53.79 ID:V3mSsUhb
これはwktkだな。
正月からネタを提供してくれることを期待。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 14:13:46.37 ID:o03cI+VM
>>101
まあ、独蘭関係って日韓関係みたいなもんだからバイアスかかりすぎで参考にしにくいよ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 14:36:37.48 ID:lD/EKmIQ
今日本は少子化だがお前らは必死で移民政策に反対してる。
しかしよく考えてみれば移民といっても特亜の人間が入ってくるのが
問題なわけで特亜以外の人たちなら別に良いだろ。
特亜以外から受け入れるという条件なら移民政策やってもよくね?
インド人や黒人、南米人なんか良いと思う。
インド人はみんな世界でトップクラスの知能指数だし、黒人は勤勉で面白い。
南米人は白人系だから日本人の容貌レベルが上がる。
あと東南アジア人ではフィリピン人、イスラム圏ではトルコなんかも
容姿が良く勤勉で親日だから特に良いと思うんだが。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 14:38:28.41 ID:q843k+tc
技術はともかく、安全面では全く追いついていないがな。
事故が起こったらまた埋めるの?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 14:38:41.93 ID:1b5S5Ncd
しょうがないつか、欧州からしたら一昔前の中共は格好の餌場で、
日本は経済軍事ともにそれを牽制する目の上のたんこぶだったんだろ
結局日本の安全保障には、大陸が安定した状態にあることが一番やりやすいし
育てば育ったで周囲を食い出そうとするからバランスが必要なんだが、欧州からしたら日本や支那周辺の事情は知ったことじゃないしな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 14:41:44.35 ID:sd0tg0af
>>1
ドイツにも日本と同じ事をしたのか?全方向敵無しだなwww

ドイツ様がどうでるのか楽しみだな、ってか日本は外国を見習う為に様子を学ばなきゃな!
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 15:17:22.25 ID:ligcgmTn
>>107
で特亜からこないと言う保障はどうやって担保するんだ?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 15:17:49.50 ID:9DuhLolf
ドイツは心が広いのか?

てか事故った時に言いがかりをつけられるのを避けるために言ってるんだろうな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 15:36:12.03 ID:ya2Wnz1d
中国は広すぎるから移動費用がかかって仕方ないな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 15:45:32.95 ID:PvK+VPBb
もう一回読み返してみたけど、この記事は皮肉だったんだw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 16:17:00.07 ID:qrv3edSX
>>107
こういう記事を見てたらとても移民なんか賛成する気は起きない。
外国が身体を張って移民を入れたらどうなるか実証してくれてるのに、
なんでまだ移民移民いえるのか全く理解できない。

http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-489.html
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 16:26:53.35 ID:7rLHb+sH
シナチクはシーメンスのインバータの作り方をパクったのか?
でも、安易に爆発するんだろうな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 16:43:40.33 ID:Dzb+SNbV
>106

 南ドイツ新聞は、反日マスゴミ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 18:09:29.36 ID:DPqTTUp/
>>22
りすのバナーかよ!
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 19:48:38.81 ID:klcQdGX3
>>18
ヨーロッパにおけるアジア人というのは、多くの場合日本以外のアジアだよ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 19:53:35.07 ID:klcQdGX3
>>44
ディスカバリーチャンネルのエキストリーム・エンジニアリングでは、動力分散方式を
高速鉄道の技術として、新幹線に採用したことを高く評価していたな。
BBC制作だと思ったが。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 06:57:02.49 ID:VKWcNavD
ドイツは韓国にも技術とられてるじゃん
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 08:16:10.49 ID:26Egz4hr
>>1
スポンサーすらついていないのか(笑)
行動が見ればヒルトンのクリスマストレインのことは解る。
今年始めた福岡が作った動画だ。
https://www.youtube.com/watch?v=Uw1pUQmD9J0
これを始めた名古屋の総支配人は、
その後、東京の総支配人に昇進、
そして、シンガポールの管理会社に栄転して居るぞ。
ヒルトントレインでググるとたくさん動画出てくるぞ。
もう10年以上たつイベントだからな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 11:09:47.49 ID:/SlQYJEm
>>119
世界は大きく分けて、欧米、中南米、アフリカ、アジア、日本、だもんな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 11:23:45.01 ID:K6guKLlE
こんなことして、後で問題起きても助けてもらえないよな、どうすんだろ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 12:15:29.33 ID:taJgjcRk
>>124
(  `ハ´) < 知ったことじゃないアル。問題が起きたらそのときの担当者が考えればいいことアル。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 12:33:20.43 ID:Trun46ei
>>77
清の戦艦の定遠、鎮遠からこっち何にも変わってないなw
買ってくればいいで終わり。
そっから学ぶとかまったく無いんだな。ある意味感心するよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 13:20:09.17 ID:ZDdmamjs
いつ埋めるの?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 15:02:14.37 ID:HMa2l2hb
>>124
前も世界一の独自技術アルと声高に宣言した直後に事故ったからな。
最近の調子の乗りよう見てると、そろそろまたやらかすんじゃないか?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 15:40:44.13 ID:TAE7j14G
ジンジン人生  GJ in GSW+小α北方人種(Hr)

831の誓いABC(P)

83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年〜2001年 文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 16:14:13.50 ID:9MwaIB1V
>>87
シーメンスって、そんなに技術良いのか?
今乗ってる電車も、パワーは、シーメンスらしいが、ファソラシレミファソと鳴くだけじゃん。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 16:17:39.14 ID:VIs3AEVS
次は、羽根もないのに空も飛べるさ。 
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 16:23:59.39 ID:9MwaIB1V
>>103
ドイツの場合、ナチスドイツという国が滅んで、別の国が建国されたって形式だから、
前にドイツを支配していた国が暴走したって認識なんだよ。

その点日本は、国体を護持したから、戦争責任のある国が存続した扱い。

だから、ドイツは、責任ないことについてまで責任とっているのに、となる。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/28(金) 18:52:14.00 ID:ZDdmamjs
>>130
富士電機やら富士通を敵に回したようですな、君。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大事故が起きても埋めるから無問題なんだな