【中国経済】ゴールドマン・サックス「2013年は安定成長を実現、株投資に適している」[12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
ゴールドマン・サックスの「2013年中国経済・市場展望戦略会議」がこのほど開催された。
ゴールドマン・サックス高華証券の孫賢兵・中国戦略アナリストは、
「温和的な回復、改革に期待」と題した2013年A株戦略報告書を発表した。孫氏は、
「来年の経済は温和的な成長を実現し、大口資産・資産配分の角度から見ると株投資に適している」と指摘した。

孫氏は、「来年の株式市場に対する期待は、経済の基本面の温和的な回復によるものだ」と語った。
ゴールドマン・サックスは、中国のGDP成長率が2012年の7.7%(予想)から2013年の8.2%に上昇し、
上半期に小幅回復し、下半期に成長率が安定化すると予想した。また2013年のCPI上昇率は3.0%となり、
上半期は上昇率が低く抑えられ、下半期はこれが高くなると予想した。また金融政策が「穏健化」し、
不動産の政策的調整に限りがあるため、構造的な積極財政が継続されるだろう。

孫氏は、「中国の上海深セン300指数(CSI300指数)はかつてないほどの低位を推移しており、
世界と比較しても低水準となっている。そのため株価指数がさらに低下する可能性は低い。
2013年中頃のA株目標ラインは2600ポイント、年末は2750ポイントとなる」と判断した。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-12/24/content_27499944.htm

【韓国】ゴールドマンサックス・哈継銘氏「中国のサービス分野に巨大な潜在力、今後も内需拡大続く」[12/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356180540/
【中国経済】「8.1%成長」「鈍化に」ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーで見解対立[12/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356155193/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 01:47:22.75 ID:iMelAGp0
つうことは、

お前ら、売っておけ、しこたま。焼かれても自己責任でな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 01:49:34.73 ID:E+sxG+Cr
>>「来年の経済は温和的な成長を実現し、
大口資産・資産配分の角度から見ると株投資に適している」

ボジョレーヌーボー的に考えるとイマイチってとこか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 01:52:32.14 ID:CThoAfdI
なんという持ち上げ攻撃wwwww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 01:53:07.23 ID:B/M52hrR
またはめ込みか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 01:55:34.79 ID:nUXft3Wg
逃げろー、全力で逃げろーw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 01:58:31.46 ID:OeUxEJkl
自分に都合のいい情報だけ集めて
「中国は崩壊する」と絶叫するネトウヨ

しかし今年も8%成長
現実はあまりにもネトウヨに冷たい

そりゃ安倍も現実路線になるわなwwwwwwww
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:04:33.65 ID:9Zsch0OT
GSってギリシャ国債粉飾の元締めだろ? 

怪しいな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:05:04.24 ID:qe08qIm/
>>1
また金男のハメか。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:06:19.38 ID:9blwZJAy
>>7
ば〜か
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:06:20.44 ID:sRJDcxI0
金男が逃走を始めました。
12名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 02:06:37.20 ID:9LdgUfIM
>>7
GDP成長率なんて
中共が自己申告で言ってるだけだからw
上げて落として上げて落として
その中でしたたかに儲けるのが
ゴールドマン・サックスみたいなハイエナ
13 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:9) :2012/12/26(水) 02:06:53.20 ID:cOE8MACo
ゴールドマン・サックス・・・

今まで相当、中国企業に投資しているんだろうな・・・

日本企業も株価が軒並みダウン。

今の現状で、中韓の投資企業がコケたら、世界最大とも言われるゴールドマン・サックスでも・・・

その場合、日本企業も影響出るからな・・・安定持株でお世話に成っているからね。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:08:11.07 ID:Nh8/y5uI
>>8
つかここ、最近韓国経済も盤石って言ってなかったか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:08:41.80 ID:B2aVO/Dr
逃げろーw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:09:31.97 ID:B2aVO/Dr
日本の企業は中国が反日してくれたおかげで
自動的に中国依存から脱却できてよかったね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:10:42.53 ID:IPA50Qof
世界中が金男の逆に賭けたら、金男潰せるよな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:13:47.88 ID:9goD1+fG
単に8と言う数字が縁起がいいから、8%成長にこだわってるんだってな

あと元・金男の人がFXの番組で中国はインサイダーやりまくりっていってたぞ
政府高官が直接企業・証券会社に電話かけてくるってさ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:14:00.45 ID:TBeUW21B
はめこみ一丁入りましたー
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:16:22.46 ID:W/LIMp3F
なんぼなんでも露骨すぎんだろwwwGS
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:16:54.76 ID:RmHP6tRw
ゴールド満セックスも

地に落ちたものだ

リーマンの再来か
22 【関電 61.9 %】 :2012/12/26(水) 02:18:10.23 ID:D1KYzaTU
日本が緩和するならこの予想が大きく外れることはないだろうさ
23 【関電 61.9 %】 :2012/12/26(水) 02:19:22.36 ID:D1KYzaTU
既に資金移動は起きてるからね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:31:22.63 ID:wlbqDqNo
マジかよ・・・   証券会社もクソだけど、格付け会社もクソだな。
ゴールドマン・サックスより、モルガン・スタンレーのほうが正しいと思えるんだけどね・・・
でも、大方の予想とは逆に動くのも在るからな・・・      でも、怖くて乗れんだろ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:40:50.86 ID:zzPBiyhP
1万以上ではやく買えというゴールドマンからの熱いメッセージ(笑)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:52:45.27 ID:o+OA7zTa
思ったより早かったな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:54:11.13 ID:aQ1gdGwf
>「温和的な回復、改革に期待」
ここが肝
回復・期待するのは今が悪いのを暗に認めている
今以上に悪くならないように期待するが正しいだろうな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 02:59:10.65 ID:Ab1OAodF
支那: 経済が失速した今が投資のチャンスある
世界: 何を言ってるのか分かりません
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:01:39.30 ID:VZzByJrT
・実力のある政治家に善政を執らせる
・銀行がちり紙を刷って大々的に市中に流す
  ↓
・景気が良くなり収入が増え、国民が金持ちになる
  ↓
・インフレ下では現金を持ってると損なのでローンを組むようになる
  ↓
・実力派の政治家を引きずり下ろし、無能な政治家に替える
  ↓
・景気が失速し給料が減り、国民が貧乏になる
  ↓
・ローンが払えないので抵当(財産)を銀行がお召し上げ
  :
(これで1サイクル消化)
  :
・実力のある政治家に善政を執らせる
・銀行がちり紙を刷って大々的に市中に流す
  ↓

以下、カツアゲ無限ループ。

銀行はちり紙を刷って景気を無駄に乱高下させるだけで、
誰からも批難されずに、いくらでも国民の財産を略奪できる。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:03:44.32 ID:xzAOyOrI
日本の個人向けの株式のマーケットは野村證券がとことん壊してしまったからもう盛り上がることは
無いと思う。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:12:43.91 ID:jg3wJV25
韓国でも同じ事してなかったかこいつらw その後の展開ももうバレバレw

ムーディーズにしろ、ゴールドマン・サックスにしても他の大手にしてもこの業界全体がクズ過ぎる。全然駄目なものに高い格付けして市場操作して売り抜けトンズラとかそんなのばかりじゃん。
韓国国債の格上げとかやった時点でバレバレだったぞ。後の展開が。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/23(日) 06:37:57.02 ID:DgutwX1y
ゴールドマン・サックスとかムーディーズとかマジえげつな過ぎるぞw
ガセの格上げとかしてはめ込み→売り逃げ成功トンズラw
韓国でやった事と同じ事しようとしてるんだろw

「成長国は韓国についていけ」ゴールドマン・サックス会長が激賛
http://japanese.joins.com/article/562/149562.html

格上げなどで市場操作。挙句の果てに↓

【韓国経済】米ゴールドマン・サックス、韓国アセットマネジメント部門を閉鎖へ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK823621220121113
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:18:47.46 ID:jg3wJV25
風説を流布するだけの簡単なお仕事ですw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:42:56.02 ID:KJDDRp1p
ゴールドマン・サックスは中国から逃げ遅れたのか?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:42:58.78 ID:r9TNxqDc
釣られるなよ ゴ−ルドマンサックスはもう仕込んで売りをうかがってるのだ
中国は経済破壊2013年度中に発生するのだ 内乱、政変もな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:49:37.69 ID:lJyEJcE0
あくまでも個人的にだけど。。。

結構の人のいうのはガチ分析だと思われます
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:53:06.69 ID:ZvHK93hZ
GSが言うからには売りだな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 03:55:12.08 ID:c48lX25a
GSはまだ逃げてなかったのかww
大変だな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 04:02:39.01 ID:hFKduK3c
共産党の都合だけで無かった事にされる物に価値があると思うか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 04:14:30.29 ID:niSImXzW
ゴールドマンサックスは顧客に糞株掴ませて自分は逃げる。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 04:27:50.10 ID:gVTXz/v7
ゴールドマン・サックス?
ああ、オリンパスの粉飾の時にオリンパスの目標株価引き上げたと同時期に
裏でオリンパスの株を大量に売り仕掛けといてオリンパス株大暴落で数十億円儲けてた極悪金融屋か。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 04:36:50.67 ID:+B+JjPmx
大量に日本株を買ったんだろうなw
 手出し無用
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 05:19:15.66 ID:c/ylioVR
ゴールドマン・サックスは金にたかるクソバエ集団
適当な嘘くらい平気でつく
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 05:21:35.64 ID:V4//Bdd0
信じるに値しない、中国政府と同じだな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 05:29:53.91 ID:81c/kpfE
もう中国政府の買い支えしか期待できないほどの
泡の弾け様だろ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 05:35:16.48 ID:BkGRI/nE
GSの発表は金儲けの為にやってるだけだからなあ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 05:54:28.63 ID:hRKE1n51
判りやすいなGS
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 06:09:32.59 ID:bJAyXsfo
こんなに分かりやすいのにハマる情報弱者の多いこと多いことw
そりゃ舐められるわなw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 06:23:30.40 ID:hSaExnUM
つ【逆法則発動】
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 06:25:04.26 ID:p3tnYwpg
なんかこの会社、風評の流布みたいな事でしょぴけ無いのか?

ハゲ鷹ファンドは金融工学を駆使している会社というより、地上げ屋とか詐欺師に近い

もはや犯罪者集団だろ

世界的な金融危機も引き起こす発端にもなるし、世界に迷惑しかかけない(しかも、ハゲ鷹ファンドに関わって金融機関が焦げついたら、公的資金投入すんだぜ)
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 06:27:19.21 ID:gDF6/jPG
>>1
GSがここまで言うってことは
中国、相当やばいんだろうな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 06:32:22.89 ID:bJAyXsfo
>>49
まあ、標的にされてる韓国に期待かな。
あいつら斜め上に走ってロシア国債を売っぱらい、ノーベル経済学者が運営していたヘッジを滅ぼしてるし(当時世界最大手)、
リーマンの破綻にも一役買っている(こっちは自業自得に近いが)。
プログラム的に先を予想して動くヘッジファンドにとって、半島の連中は理解不能すぎて天敵みたいになってる。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 06:41:29.15 ID:kUh1o1XE
ハゲタカが売り逃げを画策しているということはいよいよ終わりも近いということだな。
こんなのに乗せられる日本人はいないと思いたいが・・・やっぱりいるんだろうなあ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 06:58:24.20 ID:OwZQbmyv
中国本土の株や為替って外国人は許可された者意外取引できないんじゃ?
54 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:9) :2012/12/26(水) 07:01:26.50 ID:DOo4zWPD
引き上げフラグか
55 【東電 79.3 %】 しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2012/12/26(水) 08:03:48.61 ID:tIShHGD0
こいつらとか格付け会社とか、良心のカケラも無いんですね。
考えてるとリアルで体調悪くなります。今も悪いけど。w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 08:28:56.71 ID:WhP7CWxh
結局のところ、新興国投資というのは、種をまいて収穫できるような
平坦な世界ではなく、酋長みたいな地域ボスの顔色をうかがう難しい世界で
欧米の金融資本は新興国投資に失敗してしまったということだな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 08:29:22.23 ID:zKXOud64
格付け屋のゴミっぷりは異常w
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 08:58:14.57 ID:uA3OVFaV
11月7日
ゴールドマン、中国株の買い推奨−トレンドに近い経済成長を予想(1) 2011/11/07 15:39 JST ブルームバーグ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LU9Z4L07SXKX01.html
> 11月7日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループは中国株の買いを推奨した。

 ↓

11月9日
米ゴールドマン:中国工商銀株の売却で11億ドル調達−関係者 2011/11/10 02:29 JST
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LUEK9M1A74E901.html
> 11月9日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループは中国工商銀行(ICBC)株の売却で
> 11億ドル(約860億円)を調達した。

 ↓

11月10日
ゴールドマン・サックスが中国工商銀株を売却、約1200億円現金化 2011/11/10(木) 09:21
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1110&f=business_1110_049.shtml
> ゴールドマン・サックスは先月のレポートの中で、中国株が今後反発急伸していく可能性を指摘。

> 工商銀はその最も可能性の高い銘柄として挙げていたばかり。

> そのレポートでは、工商銀行の株価は50%上昇する潜在力がある、としていたが、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 工商銀の株価は10月4日の最安値更新から9日までの約1カ月で、ちょうど50%反発していたところ。
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ↓

11月18日
中国住宅価格10―15%下落余地―ゴールドマン、JPモルガン 2011/11/21(月) 11:48
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1121&f=business_1121_089.shtml
> <中国証券報>ゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースのアナリストはこのほど、
> 中国の主要都市の住宅価格になお10%の下落余地があるとの見方をそろって示した。
> 18日付中国証券報が伝えた。

 ↓

11月28日
ゴールドマン:中国株の買い持ち推奨を取りやめ−3週間で転換 2011/11/29 14:18 JSTブルームバーグ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVEL2F0D9L3501.html
> ノア・ワイスバーガー氏らゴールドマンのアナリストは28日付リポートで、
> 「これまで推奨してきた中国株買い持ちのポジションを閉じることにした」と記した。

> 11月6日のリポートでは、米S&P500種株価指数に相対的に出遅れていることを理由に、
> ハンセン中国企業株(H株)指数の構成銘柄を選好していると記していた


いつものテンプレ張っておきますね
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 09:26:55.62 ID:pfMAlP6U
GS「俺たちが逃げる時間作りに協力してね」
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 09:49:26.21 ID:ZlTyL87D
売り逃げ準備キターーーーーーーーーーー!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 09:59:26.55 ID:p/3tu1j6
投資会社の言うことなんか誰が信じるか!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 10:03:14.98 ID:ukDVQMA3
逃げろーーーーーーーーーーーーーーーー
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 11:09:09.30 ID:8MPG84EU
同じのをつい最近、韓国でも言ってたな
そして、あの惨状でGSは店じまい
こりゃ本当に支那経済やばいな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 11:13:57.99 ID:ukDVQMA3
中国株がこのところ爆上げしてるからな、上がる要素なんて全然ないのに、よけいあやしい
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 11:35:58.09 ID:qlksv0EL
支那もこれまでかw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 15:56:29.62 ID:RGBS0Nqm
GSの買い推奨

確かな売りサインが出たな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 16:00:32.21 ID:FErd8lFE
GSって中韓と同等か、それ以上のクズだよな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 18:17:53.29 ID:5hJ26x2K
あ、金男さんがフラグ立ておったw

こりゃ中国、本格的にやばいんだなw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 18:24:33.20 ID:xgj5tDyH
はめ込みユダヤは同じ手口を使いすぎだろう
バカなの?白いチョンなの?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 18:29:39.66 ID:qlgNFN/H
怖い。つーか、信用が全然無い。

こいつ等の発言の、何を信用しろって言うのか分からん。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 18:57:34.77 ID:pmjQvARa
逃げる準備に入ったな
2014年に崩壊
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 19:42:50.36 ID:WUXamz6W
>>7
早く中国株買えよw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 20:01:29.93 ID:Bpr2rAEG
チョンもチャンも確定ランプ点灯w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 20:06:49.00 ID:Hpch+EZt
こいつらって5回の発現中2回嘘をつく。結果論ではなく意図的に。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 20:18:44.53 ID:KROmqFwz
まあこれを裏読みして空売りしたら踏み上げ食らうのが相場
マーケットはそんな甘いものでは無い
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 20:19:44.54 ID:tXhh2VQT
そんなに投資に適しているなら、サラ金から限度額いっぱいに借りて投資してみな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 21:19:21.73 ID:Bqu4z4RO
韓国と比べりゃまだまだ金の卵を産むガチョウ扱いなんだから、
とりあえずはもうしばらく持ち上げておくだろ。

中国から逃げ出した富裕層の所有する欧米企業と、その連中の個人資産の凍結まで行きそうな気がする。特にEUが。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 21:23:12.08 ID:AdN3g5Vh
GSは中国関連株で空売り一儲けを企んでいるかこれはw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 22:45:26.19 ID:4QiozbWZ
こういうのある度に仕込み仕込み言われるが、一向に潰れないね。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 23:08:12.57 ID:ArRq4aYG
ここまでGSが畳み掛けてくるってことはXデーは来年1月2月くらいってとこかね?
中国が正月休みでのほほんとしてるうちに準備しますってことかな?
決算期にブチあてられると日本の企業にも吹っ飛ぶところがでるかも…。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/26(水) 23:52:26.96 ID:No1RuoUx
>>80

中国の正月は旧正月では?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 00:02:34.44 ID:CThoAfdI
金男、あからさますぎるだろwww
83龍驤 ◆7OOOOOOOOQ :2012/12/27(木) 01:39:31.26 ID:wWVlB95M BE:3596594696-PLT(15111)
>>81

  、ヽヾ从/イィ,   
 ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡 
Σ≧≧≧(,,゚Д゚)そ 旧正月は2月3日なんで、>>80の人は、間違ってはいませんね。
 彡〃〃(ノ"ww゙ミ 
  "/〃〃YYヾ゙  
    "U"゙U゙    
84冬休みの小学生:2012/12/27(木) 10:54:23.86 ID:BJRWLCgW
>>1
この人は中国から幾ら貰ったんだろう

>>7
テレビでも良いからニュースを見たら如何?しかもその数字はめちゃくちゃだしww

>自分に都合の良い
それ完全に自己紹介になってるね
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 11:02:05.03 ID:+qjO/ti2
GSの十八番

11月7日
ゴールドマン、中国株の買い推奨−トレンドに近い経済成長を予想(1) 2011/11/07 15:39 JST ブルームバーグ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LU9Z4L07SXKX01.html
> 11月7日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループは中国株の買いを推奨した。

 ↓

11月9日
米ゴールドマン:中国工商銀株の売却で11億ドル調達−関係者 2011/11/10 02:29 JST
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LUEK9M1A74E901.html
> 11月9日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループは中国工商銀行(ICBC)株の売却で
> 11億ドル(約860億円)を調達した。

 ↓

11月10日
ゴールドマン・サックスが中国工商銀株を売却、約1200億円現金化 2011/11/10(木) 09:21
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1110&f=business_1110_049.shtml
> ゴールドマン・サックスは先月のレポートの中で、中国株が今後反発急伸していく可能性を指摘。

> 工商銀はその最も可能性の高い銘柄として挙げていたばかり。

11月18日
中国住宅価格10―15%下落余地―ゴールドマン、JPモルガン 2011/11/21(月) 11:48
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1121&f=business_1121_089.shtml
> <中国証券報>ゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースのアナリストはこのほど、
> 中国の主要都市の住宅価格になお10%の下落余地があるとの見方をそろって示した。
> 18日付中国証券報が伝えた。

 ↓

11月28日
ゴールドマン:中国株の買い持ち推奨を取りやめ−3週間で転換 2011/11/29 14:18 JSTブルームバーグ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVEL2F0D9L3501.html
> ノア・ワイスバーガー氏らゴールドマンのアナリストは28日付リポートで、
> 「これまで推奨してきた中国株買い持ちのポジションを閉じることにした」と記した。

> 11月6日のリポートでは、米S&P500種株価指数に相対的に出遅れていることを理由に、
> ハンセン中国企業株(H株)指数の構成銘柄を選好していると記していた
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 11:17:24.65 ID:Numg3yLb
中国はいつバブル崩壊するのか? とか言われてるけど、

株価で見ると、今はピークの1/3で、既にバブル崩壊後なんだよなあ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
バブル崩壊といっても、わかりやすく何もかもが全部ぐしゃっと一気に崩壊するわけじゃない
からな。時間をかけてゆっくり崩れていって、それを後から見て「ああ、あのときが崩壊だった
んだ」とはじめて気付く。

タイタニックが沈むようなもの。氷山にぶつかった直後に「ポン!」って手品みたいに1秒で
海のそこに沈んだわけじゃない。しばらくは外から見てる限り、普段とそんなに変わらんよ。