【尖閣問題】「日本側に立たなければならなくなる可能性がある」 日中軍事衝突あれば安保義務も…米メディア指摘★2[12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
◆尖閣めぐり日中衝突あれば安保義務も 米メディア指摘

米メディアは、衆院選で勝利した自民党の安倍晋三総裁を「タカ派」(AP通信)と紹介。
尖閣諸島をめぐり中国と軍事衝突があれば、米政府は中立を維持できず日米安保条約で
「日本側に立たなければならなくなる可能性がある」(ワシントン・ポスト紙)と指摘した。

ニューヨーク・タイムズ紙は、自民党の圧勝は積極的な支持に基づくものではなく、
今後、逆風が吹く可能性に言及。安倍氏は「来年の参院選までに結果を出す必要がある」(AP)ため、
経済の立て直しを優先するとの見方を伝えたメディアもある。
複数のメディアは、先進国中最悪の財政状況を踏まえ公共事業の拡大方針への懸念も報じた。

ポスト紙は、日本での短期間の首相交代について、労働人口が減少する高齢化社会や厳しい財政の中で
簡単に解決できない問題が多く、政権運営がすぐに行き詰まってしまうとの見方を示した。

MSN産経ニュース 2012年12月17日14:58
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121217/amr12121714590006-n1.htm

★1のたった日時: 2012/12/17(月) 15:54:03.46

前スレ
【尖閣問題】「日本側に立たなければならなくなる可能性がある」 日中軍事衝突あれば安保義務も…米メディア指摘[12/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355727243/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 20:59:57.87 ID:cq6MW6iS
可能性じゃねえよ、立てよ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:01:04.24 ID:vNPAzmmk
主権制限されるような介入や大金、土地を提供してるのはこういったときのためなんだけどな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:02:17.39 ID:uO3Qrcay
日本も集団的自衛権を認めないとなw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:03:51.88 ID:FCohXfiP
まあ、アメリカメディアの勝手な発言だしなー。
メディアってのは何処の国でも馬鹿まるだしなもので。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:04:07.16 ID:Ydqtq4ZS
他の同盟国の目があるので立たざるを得ない
てか立たないかもしれないなんてこと匂わした時点で同盟国各国の米国への不信感がMAXになる
何があっても護ってやるから仲間になれと誘ったのは米国だからな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:05:24.21 ID:Y0FRedwn
立た「なければならなくなる可能性」って何だよ?立てよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:06:48.66 ID:e6wthj5R
そういう同盟結んでんだろうがアホか

傭兵がニート化してたでゴザルの巻
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:07:42.41 ID:J/ZV0sDU
ワシントンポストだNYタイムズなんて、あっちの朝日毎日だろ。要するにアカだ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:07:44.29 ID:eL6JLrZz
例え日本側に立たなくとも日本単独で戦争するよ
勝った時の戦利品は石油、レアアース、広大な土地、教育し直せばなんとか労働力になる多数の奴隷、なのだが、、、
本当にアメリカが黙って見ているとでも?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:07:53.68 ID:/lHBlrXl
最大の同盟国の側に立たない選択肢はないだろwww
だったら、日本から米軍を撤退しろよ。

マスコミは古今東西問わずに馬鹿の巣窟だな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:12:29.90 ID:85XhOSw8
シナが侵略

侵略やめろ!シナ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:13:10.59 ID:ZyX7/9Mm
日本が独立国になり核兵器を製造すれば中国との戦争は起きない。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:13:12.56 ID:a8gxeFhI
可能性ワロタw基地いらねぇw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:15:26.60 ID:0IL2vDmb
つか  ダメリカは 日米安保とTPPをごっちゃにしてTPPごり押しして来たが

自民、,公約通り 突っぱねられるんだろうな?? じわじわ押し切られてTPP参加とか
許さないぞ!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:15:40.17 ID:5NUogm+m
その覚悟ないなら米軍を日本に置くなよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:17:23.24 ID:137yYqek
アメリカは銃規制早くしとけ
死にすぎだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:19:28.81 ID:+c+I6IZi
おい支那畜、どうするつもりだ、支那畜。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:20:15.92 ID:/tRkLFGL
>>1
このごろ米国マスコミの劣化がひどいな
「貧すれば鈍する」か?
米国上院はワシントンポストより態度明確だぞ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:21:02.94 ID:/0wY49U2
>>1
それがいやなら日本独自で自主防衛させてもらうよ。核武装も含めてな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:21:59.48 ID:85XhOSw8
日本が核武装してれば
尖閣諸島侵略も戦争も起きない

左翼バカども責任とれ!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:22:30.70 ID:e+giWa4W
いや、安保ってそいういう条約だろ、
なんで今更のことほざくんだ?
アメ政府はすでに腹くくって
尖閣は安保の範囲って言っているのに、
メディアがそれについていけないのか?できてから
50年以上たつ条約を今更アメのメディアは確認しなきゃならないほど
馬鹿なのか?馬鹿なのは日本のメディアだけじゃないんだな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:25:26.76 ID:6bGU26K5
立てよ おれのムスコ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:26:52.56 ID:TZpIPwSa
喜んで立たせて頂ける可能性がある。
とか言えねぇのかよ!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:28:14.63 ID:aGApPFkd
アメリカのメディアが中国への牽制として書いたのか、国内向けの反戦記事なのか、判断しずらいな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:30:17.14 ID:9pKesVaV
>>25
ニュースというのはそんな思惑の前に事実を伝えるものだよ。
おまいみたいな工作員はそんなことも知らないのかwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:31:03.23 ID:d25sNDYB
アメリカきちがいか!
根拠なくフセインぶっ殺した時日本はアメリカの味方しただろうが!
それにお前ら尖閣の島に弾ぶち込んでただろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:31:20.55 ID:1XxXsVTD
ドル建てやめたからって、反日デモ煽って日中分断とかひどいっすよ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:37:52.03 ID:X4x/x4fx
ゴキブリ中国が宣戦布告!!

ゴキブリがこれ以上湧かないようNATO・米軍・日本軍で駆除し
未来永劫人間様に悪さをしないよう駆除すべき時期に来ている!!

戦後処理はゴキブリ中国を解体し、資源はNATOと米軍で分けてね!! 
あと13億匹とも17億匹とも言われるゴキブリの処置だが頭が痛い!!
臭いし、騒がしいし、ブタの世話でもさせるか!!
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:38:14.45 ID:8vLBjqQl
シナを叩きシナを分捕っておかないと、雨の覇権が揺らぎかねないんだから、仕方ない。
中東じゃ、大量破壊エアー兵器とか、開戦理由に苦労したけど、
今回は、条約の効果として仕方なく参戦するんだからな。シナも諦めて許してやれよw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:38:33.75 ID:S6rA6r77
支那なんて楽勝
アメ公邪魔だけはすんな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:39:14.80 ID:ZEjxK1fV
アメリカって日本側に立ちたくないの?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:40:21.15 ID:IoJpunE5
ベトナムはどうした?台湾はどうした?朝鮮半島はどうした?
共産主義と戦い死んでいったアメリカ兵の魂は?

情けないよ全く
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:40:59.07 ID:1H2rttK5
アメリカ様の信用と権威が失墜しちゃうねブサヨ大喜びだな
日本も国防を議論すればいい核武装も含めてすべてをだな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:47:00.77 ID:RMozwyCq
安保なんてそんなもんだよ。
やっぱり日本独自で軍を持つべきだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:48:41.40 ID:duBzcHzo
つーかニューヨークタイムズもワシントンポストも結構左よりの新聞じゃなかったっけ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:49:02.76 ID:dzdPbQzk
日本の独断で核武装を行い、
戦闘機を開発するだけです。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:54:51.70 ID:XdqsX4R9
イラクとアフガンで何万人も死なせたくせになw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:56:14.99 ID:N8Hdz1qR
何の為に”思いやり予算”付けてるのかと・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:57:45.14 ID:HpKiuSLz
日米安保には自助努力義務があるから、
「最初は米軍が動く必要ないよ、でもそれじゃ済まないかもね」ってだけだろ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 21:59:53.14 ID:HKxdk/nB
>>36
アメリカの新聞って、日本の新聞のような人口カバー率もないし、
マスメディアと呼べるのかと。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:04:49.87 ID:3Mrw+D0m
当たり前じゃん、なんの為の同盟だ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:07:01.80 ID:gq++omJX
そりゃ、尖閣問題を仕組んだのはアメ公だから、自業自得だろw
竹島も北方領土もアメ公が仕組んだ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:07:27.93 ID:k5Tq7bEb
>>1
おい
どういうこと?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:09:15.20 ID:0clgP1MV
アメリカにとって日本はATMに過ぎない。
だいたい中国と尖端を開いて、局地戦で勝利したとしても、
その後も西太平洋でアメリカが恒常的なヘゲモニーを維持するのは地政学的に困難。
したがって日本は見捨てられ、臭い中華に蹂躙されっぱなしの未来が待ち構えている。
日米安保なんて無意味な虚構。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:13:33.32 ID:w4wfavEP
みっともない日本人
アメリカの犬w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:17:12.39 ID:1ieNX15J
中国を分割民主化すれば今以上に美味しいぞ、とアメリカに教えてやれ。
そしたらアメさんも本腰入れるだろうよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:18:28.75 ID:7B09cGMa
安保なんて何度日本が裏切られたことか
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:22:03.51 ID:sP1XsFHW
尖閣盗られたら沖縄本島がむき出しの最前線になるのにな。
アホ米人もたまには地図でも見たらどうかと。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:30:56.13 ID:2NlSz9jp
何を言っているの?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:40:56.47 ID:OQqadEJX
>>45
ATM兼軍事拠点な
日本失うのは極東での覇権を失うのと同じこと
中国のミサイル原潜抑えるためにも無視するとか有り得ない
日本の為じゃなくアメリカの国益のためだから
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 23:04:22.62 ID:Qncjx7uo
アメリカの前立腺はどこにあるんだ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 23:06:31.53 ID:xskkjDSP
   _
   /〜ヽ
  (。・-・)ちんこ立ちますた!
  .゚しっJ゚
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 23:08:12.99 ID:56SE37ZA
しょーざふらっぐ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 23:25:08.85 ID:qWvf9goA
なんぞwこれwww
基地なくてもいいじゃんwww早く核兵器を装備しろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 23:26:38.83 ID:HmI8+Uqu
>日本側に立たなければならなくなる可能性がある

さんざん美味しい汁吸っておいて、何だこの言い草はw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 23:27:13.54 ID:PDMhZoR8
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 23:32:44.81 ID:eGRhLM9y
核持っても打ち込む手段が居るし
そもそも不拡散条約から正式に離脱しなくちゃなんねーが、それに伴う不利益はどーすんの?
アメさんは絶対許しちゃくんねーから日米安保破棄になるぞ
中国大喜びだな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 00:17:18.56 ID:xprfMeBQ
日本の朝日新聞

アメリカのNYタイムス

ドイツの南ドイツ新聞

フランスのルモンド


相互に提携してる
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 00:26:50.49 ID:bVbx4iJS
日本の景気が回復し強い経済力を取り戻せば、米国は進んで参戦してくれるよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 02:11:21.45 ID:pKd0DaND
「立たなければならなくなる可能性がある」は間違いで
「立つ義務がある」だろが、アホかと
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 02:18:16.71 ID:EdcBYbza
>>49
たまーにアメリカ人って地図が読めないんじゃないかと思う
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 02:28:27.91 ID:rE8v89h8
核武装するのが一番の安上がりだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 02:56:20.39 ID:tEEhQho4
日本側にってよりアメリカの太平洋の防衛ラインだろ、他人事見たく言うなよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 03:05:51.63 ID:bht/Y5IJ
>>4
そんなものは、いざとなったらうやむやに決まってる。
ただ、最初から多国籍軍に積極関与できないだけ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 04:08:19.73 ID:fpkKlUE3
ああもうなんかシナもチョンもアメもみんなむかつく
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 04:13:11.41 ID:ZytqqJRl
アメコウ仕事さぼったら、もう核武装しかないな…
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 04:41:41.16 ID:e3HjgQBM
>>1
その通りでいいんじゃなぁ〜い(^_-)-☆流石、米メディア
安倍氏を応援して「来年の参院選までに結果を出そう」(日本)のためにねv
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 04:52:51.63 ID:RAXzEDET
>>1
いっそのことアメから安保放棄したらどうだい?
日本に自由に武器作らせてみな。一番困るのはアメだと思うが
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 05:04:38.94 ID:gcRGladJ
日本側に立たなければならない可能性があるてwww

同盟結んでるんだからあたりまえだろwww
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 05:51:05.62 ID:vKRpKqJU
>>15
>つか  ダメリカは 日米安保とTPPをごっちゃにしてTPPごり押しして来たが

>自民、,公約通り 突っぱねられるんだろうな?? じわじわ押し切られてTPP参加とか
>許さないぞ!

断言するが、自民がTPPに参加しないなんてありえない。
公約にも絶対参加しないとは書かれていない。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 07:21:05.20 ID:vWba6DaJ
ニューヨークタイムズって朝日社屋に日本支社のデスクあったよね
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 07:37:23.52 ID:RLoZmTuL
アメリカのチャイナロビーを始末しないと、日本が悪者にされかねないよ。
戦前はこれでやられたんだからな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 09:17:49.61 ID:N6UnfWvo
日本側に立たなければならなくなる可能性がある
 ↑アメリカの本音「できれば日本の味方はしたくない」

自民党の圧勝は積極的な支持に基づくものではなく
 ↑アメリカの本音「自民党は日本国民に支持されていない」

公共事業の拡大方針への懸念も報じた。 
 ↑アメリカの本音「安倍の経済政策は間違っている」


アメリカにことごとく否定されちゃってネトウヨどんな気持ち?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 09:27:33.07 ID:VA69K59b
アメリカのマスメディアの言う事と

アメリカ政府の言う事が 違い過ぎる

どっちが本当か?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 09:30:20.14 ID:q/CSCydF
米の左系ばかりのニュースばかり流れてくるのなw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 09:35:58.27 ID:k2Z2zJVa
さんざんアメ側に立ってきたのに
今になって日本側に立たないは無いわな

投票直前の尖閣へのアメの忠告
支那はビビったかもな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 09:36:43.74 ID:8jzKalsg
可能性って、なんだよw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 09:52:40.12 ID:0sv6hYHM
中国側から出た、尖閣諸島が日本の領土であるという動かぬ証拠の地図。広東の企業間部が「尖閣諸島は日本の領土」だと中国版ツイッターで発言し、賛同が広がっているようです。

http://logtters.jp/e/5862/
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 09:56:14.19 ID:hLMX5EZH
そりゃアメリカにとっては中国と日本の間のことなんてどーでもいいことで、
本当はシリア・トルコ・イスラエル・パレスチナあたりで
空爆まであって、あっちの方が大問題なのに、日米安保に足をひっぱられて
朝鮮にも足を引っ張られて、結局二正面対応させられてるわけで、
アメリカにとっては日本が再軍備化でアメリカ並みのプレゼンスを持ってくれれば
それに越したことはないわけでね。
つまりそーゆーこと。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 09:58:59.83 ID:a7ZfXWiI
>>78
まあ、ワシントン・ポストとNYタイムズの願望だろうね。
国務省あたりにもいそうだけど。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 10:26:46.84 ID:Ad532x00
尖閣に一番有効なのは鰹節工場再建だよ
・コンテナ接続式にして極秘で輸送一夜で建設
・浮き桟橋も一緒に持って行って設置、輸送業務開始
・人員は数十人規模準公務員扱い 警察官数人を含む
・建設翌日に昔存在した施設の再現という正当性を世界に大宣伝
・尖閣鰹節というブランド名で販売していく
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 10:59:31.64 ID:wNSbjOK3
嫌なら沖縄から出ていけ。
日本を守るのが大前提の駐屯だろ
84小支那鬼子:2012/12/19(水) 00:09:55.58 ID:Ly+UaMWt
アメリカはもう南朝鮮からひきあげていんじゃないの?
どうせ南朝鮮は反日敵国なんだから。もともと支那の子分。
支那がちょっかいかけてくるのは、同時にアメリカがいることも
わかっててやてるんだから、アメリカへの挑戦でもある。
それがいやで安保から手をひきたいんだったら
日本の核武装や戦闘機開発に口をださなければ、いんだよ。
もちろん空母部隊や連合艦隊の新設にもね。あと黄海に1年くらいもぐれる
核攻撃原子力潜水艦もいるね。1隻で支那を報復全滅させるやつね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/19(水) 00:25:49.53 ID:xsVaYJAk
日本の周りに戦略的原潜を複数沈めて置けばアメリカなんて要らなくなる
原潜を保有しよう

インドから買えば安いよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/21(金) 00:43:43.45 ID:0DONBI1e
世界の軍事費の50%が米軍ですよ。

陸上部隊を現地に置かなければ、ミサイル飛ばして空爆してれば、圧倒的に強い。
支那はイラクみたいになるよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/21(金) 08:39:15.22 ID:FL9nGtW6
焦点:中国周辺の「領土問題」、米国にとっても火種に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BG04N20121217
[ワシントン 16日 ロイター] 中国と周辺国との間で過熱する領有権問題。その核心にあるのは小さな島々で、
米国本土からは遠く離れ、オバマ政権の懸案事項としては優先順位も低かった。しかし、ここにきて各国の対立
が一段と先鋭化する兆しも見え始め、米国も巻き込みかねない火種になっている。

日本の外務省は13日、中国国家海洋局所属の航空機1機が、尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺の領空を侵犯
したと抗議。防衛省は航空自衛隊のF15戦闘機を緊急発進させた。一方、中国外務省は「完全に正常」な運航
だったと反論するとともに、日本に対して尖閣諸島周辺への進入を止めるよう求めた。

一連の動きは、中国の周辺海域では2013年は緊張の連続になる可能性が極めて高いことを示唆している。
また、米外交政策の課題の多くは中東問題が占めているが、国務省は、南シナ海での多国間の領有権争いが
世界で最も難しい問題の1つだとみている。

オバマ政権はこれまで、中国に圧力をかけるよりむしろ、主に民間外交や米国の基本姿勢に関する声明を出す
ことで、アジアの領有権問題がエスカレートするのを防ごうとしてきた。しかし、自国の領有権主張を強める中国
に行動を思いとどまらせるには至っていないようだ。

マサチューセッツ工科大(MIT)安全保障研究プログラムのM・テイラー・フラベル氏は、最近の中国の行動は
「ある意味、米国の(アジアへの)コミットメント強化にも臆していないことを意味する」と語っている。

中国は、フィリピンが自国の排他的経済水域(EEZ)内にあると主張するスカボロー礁(中国名・黄岩島)について
主権を主張しており、尖閣諸島では日本の「実効支配」への挑戦を強めている。

アナリストの多くは、2010年以降の尖閣諸島をめぐる中国の姿勢が、16日投開票された衆議院選挙で安倍晋三
総裁の率いる自民党が圧勝する一因になったと指摘する。安倍氏は選挙期間中、対中強硬姿勢を訴えていた。

米国は公式には、領有権問題では中立姿勢を示しており、対話を通じた外交的解決を呼び掛けている。すべての
関係国に武力行使に踏み切らないよう、年間5兆ドルの物資が往来する海上交通路を妨げないよう求めている。

ただ一部の専門家からは、アジアの外交問題で存在感を示してきたクリントン国務長官とキャンベル国務次官補
(東アジア・太平洋担当)が来年退任してしまえば、日本やフィリピンはこれまで同様の支援を米国から得られなく
なると懸念する声も聞かれる。

さらに、米国の減税失効と歳出の自動削減開始が重なる「財政の崖」問題が解決しない場合、2013年には防衛費
の大幅な削減が始まる可能性もある。もしそうなれば、アジアの同盟国が米国に寄せる信頼は損なわれ、中国の
態度はさらに自己中心的になるかもしれない。
8887:2012/12/21(金) 08:39:53.35 ID:FL9nGtW6
<米国のジレンマ>

米国と日本やフィリピンの間には、長年にわたる安全保障条約がある。尖閣諸島については、日本が攻撃された
場合に米国が日本を防衛することを定めた日米安保条約の「明らかな」適用対象になると米国は明言している。

フィリピンは米国からここまでの確言は得ていないが、自国海軍の装備最新化に向けた支援を米軍から受けている。
またマニラで今週行われた協議の後、フィリピン軍のジェシー・デロッサ参謀総長は、2013年はフィリピンに寄港
する米海軍の艦船が増えるとの見通しを明らかにした。かつてアジア最大の米海軍基地だったスービック港に
寄港した米海軍の艦船数は今年、前年比で3割増えたという。

豊富な天然資源が眠るとされる南シナ海で中国は、フィリピンとだけではなく、ベトナムとも領有権をめぐって
争っている。ベトナムも米国と軍事的な接触を増やしているが、MITのフラベル氏によると「多くの国が神経を
とがらせ、米国の方を向いている」という。

ただ、オバマ政権は確かにアジア重視に舵を切ったものの、兵力や軍装備のアジアへの移動は今のところ
限られている。アジア地域に駐留する米軍兵士の数は約8万人で安定しており、その大半は在日および在韓米軍だ。

米海軍大学のジェームズ・ホームズ氏は、米国にとって長期的なジレンマは、「取れるうちに取っておくという
中国の作戦」から世界の秩序を守りつつ、中国との衝突を避けることにあると指摘する。「スカボロー礁は言う
までもなく、尖閣を誰が保有しようと実際には我々にとって大した違いはない」。こう語る同氏は、厭戦(えんせん)感
のある米世論に対し、岩礁や島をめぐって中国と戦う選択肢を訴えるのは政治的に難しいとみている。

米太平洋軍のロックリア司令官は先週記者団に対し、「すべての関係国が冷静さを保ち、意思決定や協議に
軍事力を不必要に持ち込まないと保証すること」が重要だと述べた。

MITのフラベル氏は「領有権争いの根本的な悲劇は、お互いが自国の行動は純粋に自衛かつ自分たちの主張
を守るためのもので、相手国の行動は攻撃的だと信じていることだ」と語っている。

(原文執筆:Paul Eckert記者、翻訳:宮井伸明、編集:本田ももこ)
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/27(木) 05:45:00.42 ID:APv38ugv
TPP結ぶ前に日本がバンバン公共事業やり始めちゃいそうな事にはアメリカ様は怒ってないのか?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いいから戦争させてよ