【中印】インド「我が兵器に中国産の劣悪偽造電子部品は含まれず」…米軍では最新鋭哨戒機P-8でも発覚【12/12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
米国上院軍事委員会は2012年5月、米軍機に中国産の偽造電子部品が大量に使われていたことを報告した。
同事件の余波は現在も収まらず、米国から兵器を輸入しているインドはこのほど、
「米国から購入した兵器に中国産の劣悪な部品は含まれていない」と発表した。環球時報(電子版)が11日付で報じた。

米国上院軍事委員会によると米軍輸送機(C―130J)や対潜哨戒機(P―8A)などに中国産の劣悪な偽造電子部品が使われていた。
インドが購入したP―8Aはまだ納入されていないほか、
インドのアントニー国防相は「この4年以内に米国より購入した軍事兵器に劣悪な部品は見つからなかった」と述べた。
アントニー国防相は12年8月より自国の武器装備品を徹底的に調査したことを説明、
「中国産の劣悪な偽造電子部品は一切見つからなかった」と強調した。

米国の5月の報告に対して中国外交部は「われわれは報告に驚いている。
米国側は一体誰から購入した関連部品なのか、行われたのはどういう取引だったのか、まずはっきり調査すべきだ」と述べた。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1212&f=politics_1212_010.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 00:51:07.55 ID:HlIsBLJz
何でサーチナをソースにするかな?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 00:51:21.42 ID:J/DjX4yb
エアフォースワンにまで偽造品があったらしいからな
どこに紛れ込んでるかわからんぞ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 00:53:24.95 ID:Ae2gwXWf
仕込みがどういう経路でバレたか教えろと言ってるのか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 00:54:27.74 ID:5Ohudbwn
軍需品は厳格にチェックされていると思っていたが・・・
そうでもないのかw
で、正規の部品は寒チョン製、とかいうオチはないよね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 00:56:33.26 ID:E8Kfj7S8
民生部品でコストダウンを図るというのは結構怖い面もあるな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 01:01:09.09 ID:3Ifcb+kI
米軍は納入も入札だから大変なんだろうなぁ。
8卍3286卍ss:2012/12/17(月) 01:32:33.56 ID:sR7WjvIT
>>1 アメリカは コレから大事なモノは 全て 信頼の日本製にしましょう!m
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 01:34:17.85 ID:MYCHEEkG
さすがインド人
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 01:34:30.02 ID:vFGXcXKS
中国外交部は「われわれは報告に驚いている。 米国側は一体誰から購入した関連部品なのか、行われたのはどういう取引だったのか、まずはっきり調査すべきだ」と述べた。

奴らはこういうところでも情報収集してるからなw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 01:50:18.80 ID:vL/IpPPt
実際はどうであれ、中国への軽い挑発だな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 02:53:22.66 ID:Exsq3qtR
>>2
印度のソースを知らないからだろ、
そんなに言うなら君がソースを引っ張ってくれないか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 02:56:59.38 ID:u3Z0F5pH
中国は、まだまだ信頼とか信用と言った常識が理解できないでいるな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 03:03:56.76 ID:jKuUklYi
偽造電子部品てどんなん?

メーカー名を偽ったってこと?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 03:41:29.42 ID:EoDq6pf/
>>14
それもあるが、よくあるのは
ジャンク品から外した中古部品を使い回す
物によっては外した後、外見上は新品に見える様に
加工してから使い回す

既に使い古しの上に、取り外し作業や加工で
変な負荷がかかっているんで
納品時点では動作しても、その後どうなるかは
神のみぞ知るってな事になる
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 04:22:51.91 ID:4F8Xq55b
>>8
日本の偽造部品とか調子がよくなりそうだなwwwwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 04:33:36.47 ID:Z+n+iAEd
ソースが環報時報なんだろ。
意味がわからん。

インド政府に取材したんか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 04:55:56.51 ID:u3Z0F5pH
>>1
インドって利口なんだね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 06:24:04.82 ID:Yks0TbZt
>>18
そうだよ 舐めてかからない方がいい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 06:40:55.34 ID:qskO7kHK
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 07:52:48.04 ID:lCGPO7kM
支那はMIL規格部品の偽物作ってるの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 08:23:59.18 ID:VzK0jrMN
>>20

何そのマトリョーシカw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:00:35.81 ID:uxD7Egqx
とはいえ、自衛隊だとサムスンの有機ELとDRAMがないと機体が動かない
24肉食うさぎ:2012/12/17(月) 09:07:59.08 ID:zzIIGF24
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:08:54.79 ID:u3Z0F5pH
>>23
自衛隊は純国産製だよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:11:57.58 ID:NO/W2VUu
>>1
その劣悪な中国から 鉄道とか言う話はどうなったんだ? インドw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:19:24.72 ID:SQyPA+JM
>>23
確かレンホーとかが、自衛隊は国内産のものばかり使っているから無駄に金がかかっている とか言って制服を中国産にしたんだっけ

他の分野の自衛隊が使っている資材は、国内企業が独占していて切り崩せなかったはず(してたらニュースになってるはずだから)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:25:45.21 ID:iG9H6cHt
>>2
日本のメディアが報道しないから選択肢ないだけだろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:34:55.89 ID:n7rKPlwo
さて、自由と繁栄の弧、どこにしまってたかな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:41:19.22 ID:A8ERAx+/
>>20
せめて電圧だけは一緒にしろよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:44:40.09 ID:iHFR3Fvc
>>27
していなかったはずだ>J隊制服シナ化
つっか、隊員が予備服の国産品自費購入に走るぞ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:47:18.64 ID:YrgQWktY
>>31
韓国がそれやって失敗してたよな。
本物と同じ軍服が大量に北朝鮮に流れたんだっけ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 09:48:45.89 ID:ek2Hl7xh
だから精密部品は日本製にしとけと小一時間。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 10:14:33.48 ID:10As8UBQ
電子部品の主流は表面実装に移行したけど、軍需品は量産じゃないし修理して長持ちさせるからディスクリートが多用されてる。
ディスコンの部品を入手しようとするとわけの分からない商社がいっぱい入ってきて、その中に偽造品が交じるんだろう。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 10:16:49.95 ID:/s6XOywO
あってもないというのが政治。なくてもあると言っていい。インドを見習え。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 11:00:43.07 ID:iG9H6cHt
アメリカもなんだかんだで脇甘いな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 19:00:35.58 ID:ZtBIJnZD
>>33
いいやドイツ製だ。なって言ったっていっちゃんいい。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 19:07:14.75 ID:ho9SqtNu
昔あったな

安いからって尾翼に中国製の雑な模造品のボルト(しかも中古)を使ってたら、
飛行中に折れて空中分解・墜落

その後の調査でエアフォースワンにも偽造品が使われてた事が判明した事件
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 19:44:44.28 ID:k6Dsag7B
>>1
日本は政府や自衛隊や警察関係に納入されたり、
docomoやauやソフトバンクで使ってる通信機器やルータはファーウェイ製品だよね。
あと、設置された中継局とか構成してる機器や内蔵してる部品もファーウェイだよね?
アメリカじゃそんな通信機器はサイバーテロの引金になるから議会が禁止したがってるし、
国民に公表してる。
日本ではほぼ扱われないお話だ。
導入時には問題なくてもファームアップするときに入りこまされると手に負えないよね。これどうすんの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:28:37.60 ID:ZtBIJnZD
>>39
華威の通信機器なんて、何を付けられているか解ったもんじゃ無いよな。
安全保障を何も考えていないのが良く解る(´・ω・`)
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/17(月) 22:45:45.31 ID:xskkjDSP
  ∧__,,∧
 <ヽ`∀´> 昔マイコンを分解したらμPD8080出てきたニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ LaVie/
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 02:51:13.13 ID:WiMh+WQO
中国製パチもん部品があっても安全保障上、インド政府の対応はこれ言うしかない。
必死で交換中だろう。実戦中でなくて良かったと考えよう。
アメリカFBIは、徹底的に調べないと。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/18(火) 02:56:20.24 ID:WiMh+WQO
こういうニュースが出ると、蓮舫がいかにアホかを思い出す。
軍服、仮想敵国に作らせて。
あっ、それから戦闘服は軍事機密だからね。
これからは、アメリカにも少しは信頼して貰う為には、スパイ防止法を制定して欲しい。
スパイ天国日本…
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>32
>>43
だから中国に作らせたいんだろレンホーは