【日中経済】東洋ゴム、中国工場製タイヤを米国に振り向け 反日で「中国では利益出せない」場合も視野に[12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 東洋ゴム工業の中倉健二社長は14日、産経新聞などのインタビューに応じ、今夏に本格稼働した中国の乗用車用タイヤ工場
(江蘇省張家港市)から北米向けにタイヤの輸出を始めたことを明らかにした。

 当初は内需向けの生産に集中する計画だったが、沖縄県・尖閣諸島の国有化を受けて中国での日本車販売が落ち込んでいる
影響で、同社の中国販売も計画比の半分程度に減ったため、「11月から(北米に)出荷を始めた」という。同工場では年産200万本を
生産し、将来的には増産も検討しているが、「今の環境ですぐにやることはない」と述べた。

 中倉社長は「中国では利益が(計画より)出せないことを想定しながら、他市場で利益を上げることを考える」と述べた。


msn産経ニュース: 2012.12.14 17:06
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121214/biz12121417070014-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:13:32.09 ID:SP14ehnF
2ゲット
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:16:41.12 ID:v6bfd7LY
稼働し始めたばかりなのにな
つか経営判断の誤りじゃね?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:17:27.49 ID:51VTZwN7
逃げれる内に逃げとけ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:19:21.52 ID:2P5kHbA7
少しだけ出来る経営者だが
本当に有能ならそもそも中国に進出していないんだよな

チャイナリスクとか、昨日今日言われてたことじゃねぇだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:20:18.61 ID:qUAUMKg7
おばかさんでも分かるくらいになってきたってことだね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:27:27.95 ID:31EChxEL
アメリカが益々タイヤだらけになる。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:31:04.61 ID:Yqmk7CUD
シナは自国で製造出来ないのか、シナ製のタイヤなんて考えただけでもゾッとするが
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:44:28.05 ID:XSO48x9I
・・・しかし、中国政府の輸出許可は下りないのであった・・・。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:48:39.33 ID:7hVeYJFe
ざまあw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 20:54:36.05 ID:/V9OSgR8
超拡散【12月16日の開票スタッフ】国籍条項がないので在日朝鮮人・中国人も開票します!
http://www.hoshusokuhou.com/archives/20966120.html
http://sentaku.org/topics/44550375
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 21:12:37.70 ID:Ntg0kSVz
賢い経営者なら中国から 撤退するわ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 21:30:52.09 ID:7E9XzDSU
危険なマネをするなぁ。
昔のファイアストンの時みたいに不良品で事故が起きたら懲罰的賠償で大騒ぎだぞ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 21:34:41.46 ID:2bYDcpLD
「工場売って撤退しないといかんよw」

死人が出る前にやらんとww
上海事変って知ってるの、中国進出したバカ企業は?www
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 21:37:39.12 ID:0MhvRy15
中国と心中する気で進出したんだよね?
え?違うの?いやいや、ナニ言ってるん(ry
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 23:09:03.76 ID:wc4eoxBD
シナ製だから評判悪いんだな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/14(金) 23:39:21.95 ID:5vQ5K3kR
いずれ人質に取られるぞ

尖閣でシナは強硬路線だからな。
 この経営者マヌケ。損失計上してでも撤退が常識だろ

まだ危機感ないのかよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 00:07:58.78 ID:eqg/H+0L
「うちに限って大丈夫」という能天気感がなんともね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 00:53:39.24 ID:oVN2vBcG
未だに中国に投資するのは五流、今になって後悔するのは四流、慌てて撤退準備を始めるのは三流、既に行動していても二流、現時点で中国から痕跡を消せていれば一流。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 01:05:29.74 ID:4PfE+/i8
アホか
閉鎖しろよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 01:10:44.07 ID:GdWtqG7m
これって
経営者の判断の問われる?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 01:38:57.01 ID:ECtOdUl1
ここってハメ撮りの?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 01:50:25.95 ID:xEaRp1Gq
自動車部品メーカーは大変なんよ。
全世界規模で安定した部品の供給を求められる。
さらに、部品の国内調達比率を高める要求とかあったり…
OEMで食ってくには、嫌でも進出せないかんこともある。

自動車部品業界で働いたことがない人には解らんやろけどな。

>>1に「当初は内需向けの生産に集中する計画だった」とある。
中国国内消費分を生産するつもりが、日本車の販売不振で生産過剰に…
でも、自動車メーカーに部品を納める(OEM確保)には簡単には撤退できんやろなぁ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 02:59:19.46 ID:o7mI+Om0
中共のメール1本で数十万人暴走するからな
中国に安全はない 永遠に
25在LA:2012/12/15(土) 03:57:48.17 ID:p5jxQmwb
外資を中国へ呼び込み国内市場に進出させず国外への輸出に特化させるのは
中国政府の目論見通りだな。米国で東洋は横浜やクムホなんかと並ぶトップブランドの
下扱いだからその中で中国製を前面に出す訳にも行かず値段の叩き合いの厳しい世界だね。
ポッポのブリジストンの様にウオルマートのタイヤセンターに組み込まれて商売できるなら
いろいろやりようがあるだろうけど。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 09:38:09.99 ID:CpTLLAC2
中国に工場出してる時点でダメ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 10:51:01.98 ID:7qgzgdOE
環境汚染は日系企業の工場の責任になすりつけ中だからな。
新しい工場も民衆の反対暴動で建てられない。

役人に貢いだ金も帰ってこないし日本ではほとんど報道されないから
未だに中国進出しようとする中小企業が準備中。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 12:04:51.48 ID:5Hqp6z/C
満州に投資した資本がずべてオジャン

 歴史は繰り返す
民度の低い文化大革命で発狂して粛清しあう国に進出するから、こうなる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 15:53:37.28 ID:D7v1OyTL
アイヤ一一一一一一一一一一一一一一一一
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/15(土) 15:57:53.57 ID:J60gZbtp
中国に工場作ったバカ会社東洋ゴム…
結局中国から撤退出来ずに八方塞がり状態
31在LA
まいろいろ戦略は有るんだろうけど時代とは逆向きだろうか。中国のレノボは
この秋に初めて工場をノースカロライナに設立した。白物家電で有名なハイアールも
米国製を強調する意味でサウスカロライナで工場を運営している。産業団体の経済研究家である
トネルソン氏(Alan Tonelson)に拠ると華為技術(ファーウェイ)の一件から中国は学び
貿易面では米国製を強調しながら媚米に徹する態度に変身した。最近のフォーブス記事の産業の
米国回帰も未だ大きなトレンドとはなっていないそうだ。東洋ゴムに恩恵が有るか無いかは判らないけれど
中国製品の価格自体は平均でここ数ヶ月むしろ下がっていると氏は報告している。
「中国人労働者の雇用や賃金はどうなるの?」なんてのは中国内利権構造や米中関係に比べれば屁みたいなものさ。w

Wednesday, December 12, 2012
Hour 2 Guests: Gordon Chang, Alan Tonelson,
ttp://www.wabcradio.com/page.php?page_id=522