【中国】中学3年生、「上は植物、下は魚を飼育」 新型植木鉢を発明…特許権を180万元(約2340万円)で売却[12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 06:42:14.29 ID:1YxQ1zTR
爆発しないのなら特許レベルだな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 06:53:15.97 ID:DMbo4Ppk
>>24
映画「タワーリングインフェルノ」のラストシーン
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 06:55:52.63 ID:oRH9d+yQ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 06:57:52.84 ID:ZVSiqOPk
発明の王様でも扱わ無さそうな代物だな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:07:05.19 ID:7iMXi3N7
>>16
つまり、結果的に企業が子供に騙されたことになるのか...
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:13:21.81 ID:oFWe0+cA
>>9
肥料になったんじゃね?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:21:20.32 ID:deQs+WtQ
>>33
商品化しても韓国国内だけでしか売ることはできないだろうね。
↓こんなのもあるよ

水耕栽培セット ため太郎 Aqua(アクア)
ご好評の「ため太郎」に鑑賞魚用フィルターをセットし、魚が飼育できるようになりました
ttp://www.tametaro.jp/top_aqua.html
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:25:12.24 ID:OoxEhkEv
近所のおばはんのペットボトルの植木鉢に金魚入れただけやん
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:25:12.64 ID:jbn9tW+B
玉石混淆やると特許の精神を歪めるね。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:26:26.17 ID:pJ54OvU8
上は朝鮮、下は韓国。 2匹飼うのはしんどいなww
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:45:17.24 ID:Z9I+d/iL
親が党幹部で、カタチを変えた付け届けだろうと思うけど。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:47:28.18 ID:MEoI2FoM
>>6
欲しい!
高いのかな?日本でも買える?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 07:51:05.06 ID:ODXdT+vs
新型植木鉢を発明

 え?意味わかんない!?


特許権を180万元(約2340万円)で売却

 え?意味わかんない!?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 08:19:15.92 ID:quUogYmD
水やりは土中の空気の置換って効果もあるわけだからなー。
水耕栽培できるタイプの(根が空気をそんなに要求しない)植物じゃないと
きびしいんじゃない?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 08:46:59.74 ID:g2VqHgFg
金魚は何でも喰らうからね。
垂れ下がった根も食べるから、
ホテイアオイとか浮草は共存出来ないんだな、根っこ喰われるから花咲かなくなるし。

その前に、水槽が蒸れて雑菌繁盛して金魚死ぬ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 09:08:51.17 ID:DrBUQWNa
これ商品化されても
ペットボトルを切って作る人が続発して
売れないと思いますよ、支那では
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 09:38:10.97 ID:S3hfJ9vv
特許になるわけ無いじゃん
バカだな買った奴
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 09:51:39.61 ID:AIj2DHx9
これ、植物に対して肥料や栄養剤、害虫とか病気避けの殺虫殺菌剤が使えなくなるんじゃないのか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 10:14:08.11 ID:xSS20SgZ
買った企業は作って売ろうというわけではなく
この特許を振りかざして外国の企業を訴える為だろ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 10:56:19.13 ID:ZaflNwSl
特許は無理。実用新案でもたぶん無理。もう既にあるだろ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 10:59:42.42 ID:+OP3/w6s
>>1
無理に下で魚を飼わなくても、水をためておくだけでいいだろう?

すでに植木鉢の下に水をためておいて水やり不要の植木鉢がありそれでは特許がとれないから
下で魚が飼えるという付加価値を付け加えたのかな?wだけど、この構造だと魚が雑菌まみれになって死んじゃうだろう?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 11:03:07.01 ID:1BBTEtUd
>>24
神原駿河の実家
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 11:14:18.37 ID:+X3c1QJM
>>22
字面はすげえw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 11:33:39.64 ID:kpFuXIX0
発想が大事なんだ。
中学生が作ったならペットボトルでもおかしくない、これは素直に褒めれるだろう。

ところで上の肥料はなぜ落ちるんだ?そもそも金魚のえさは肥料になるのか?
コケがはえたら金魚見えない的にまぁ、商品価値はないだろう、洗うときに上邪魔なだけとか。

ぶっちゃけ肥料関係なく、生えたコケ食って金魚は活きてると思われるw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 12:01:49.47 ID:uuK20VNI
>>13
自然に落ちた肥料がエサになるらしいから問題ないらしい。

肥料で金魚が育たないだろうという問題はあるが。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 12:10:34.05 ID:xbV3XAKL
ははぁ、新手のマネーロンダリングの手法だなw
55大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/12/12(水) 12:28:27.14 ID:Rt6aL4/v
これで植木鉢も焼けば食べられるようになっていれば最強だな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 12:35:36.67 ID:+q2Eq0wg
かなり昔に同じような製品見たおぼえがある
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 12:40:29.72 ID:KIPqui3k
まあいい案だけど、既出かw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:01:19.65 ID:gh4rt5xP
普通、水槽の水って一月に一回は変えるもんじゃないの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:26:07.90 ID:+AL3HDmu
2340万…
バカジャネ

つか肥料が落ちるなら当然土もボロボロ落ちると思うが大丈夫なん?
>>1の画像見ると玉土とかじゃないサラサラした土っぽいが
あと土の表面から蒸発するから秋冬はともかく夏場はもたんだろ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:41:42.39 ID:bZQ4nJNl
金魚料理に最適アル
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:43:14.82 ID:deQs+WtQ
観賞魚を飼ってると亜硝酸塩の濃度が上がるから、
それを肥料として育つ植物を植えるというのはよくある手法ではある。
しかし、この構造だと植物が飼育水を吸い上げてしまうから水量に注意する必要があるし、
植物に水をあげるにしても塩素が含まれる水道水を使うと下の観賞魚が死んでしまう。
それに観賞魚に必要な酸素の供給に植物が関与していないから、ポンプなどを使ったエアレーションも必要になる。
どちらにしても中途半端だなぁ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:43:20.04 ID:cAX6ArBU
ビオトープでいいんじゃないかと思うのは俺だけではないはず
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:45:45.53 ID:jx80vCQ8
金魚の餌、肥料水溶液で賄えるの?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:48:53.37 ID:r5Jc4Myy
>>63
・・・・窒素・リン・カリウム
過剰だと死ぬと思う。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:49:18.55 ID:AIj2DHx9
プリザーブドフラワーの鉢の下に映像の金魚鉢じゃダメなんかい
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 13:50:07.70 ID:epSvh+gq
上に中国人、下で韓国人を飼える新しい便器を思いついた!
ちょっと特許出願して来るわw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 14:07:17.21 ID:u2PQIEtY
>>30
>>50
さすがにひねりが効いてるなぁ〜
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 15:30:12.24 ID:SojEfeX6
うーん、これ屋外に置くんだろ?
下の水槽部分はコケだらけになるよ。
69闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/12/12(水) 15:31:49.46 ID:pmLKM7cO
アクアリウム舐めてんのかこの記事は
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 15:44:41.77 ID:kpFuXIX0
熱帯魚飼ってる人は忘れがちだが・・金魚の耐久力は異常。
水道水余裕、氷点下余裕、夏の間餌なしコケオンリー余裕
空気不足も水面でパクパク確保。

中国の水道水がどんなものかは知らんが金魚なら耐える、、、冬は。

写真のサイズだと夏は水の補給が毎日いるなw
植物以上に厄介だw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 15:52:37.21 ID:J/XNNK39
^_^
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 15:54:16.78 ID:U10rLR01
日本のアクアリストはとっくに昔にやってるが、と思ったら
画像なんぞこれw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 16:07:32.88 ID:4UD42bsN
シナの糞を養分に朝鮮が生きてきたのを小さな世界に再現したんだな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 16:39:29.79 ID:ZztcYxgV
夏休みの発明くふう展でも入賞は?のレベル。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/12(水) 16:44:26.99 ID:Q3E8hKES
床の下で豚を飼い、すきまだらけの床から人間のウ○チが下に落ちて豚のえさになっていたという
中国の伝統的な生活を連想させて、どうもいただけない。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/13(木) 22:07:19.84 ID:erTchgPf
こんなの売り出しちゃう国だからねぇ

http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/b/d/bd3807ca.jpg
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/13(木) 22:09:10.59 ID:erTchgPf
おっとすまん
国が違ったわ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まさかコレをネタに
ビオトープやアクアリウムの類を
特許の侵害だとか言い出して
金を毟るつもりなのか