【国内】 「国粋主義に向かう日本、原因は国力の弱体化」〜ジョージフ・ナイ教授「中国に経済2位奪われ若者層が偏狭に」★3[11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ざっと訳してみたが、>>1 にある朝鮮日報の訳に見られる「弱体化したから日本は国粋主義に走ったんだ、
偏狭になったんだ」という日本を見下すような意味のことは全く書かれていない。いつもの事だが、
韓国マスコミのゆがんだ翻訳には全くあきれるばかりだ。

Japan’s nationalism is a sign of weakness By Joseph Nye
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/c6b307ae-3890-11e2-981c-00144feabdc0.html

試訳

12月16日に選挙が行われ、予想が正しければ野党のリーダーの安倍が6年間で7人目の首相になる。
日本の世論は以前より保守的な方向に振れている。安倍次期首相が有名な靖国神社を最近参拝した他、尖閣を
買おうとした石原と大阪の橋下が新政党を結成した。
これらは中国を刺激した。私が最近会った中国要人は、日本の尖閣購入は戦後体制への挑戦だと言っていた。
しかしこれは心配のしすぎだろう。かつて中国の首相は私に1930年代を忘れないと語ったが、現在の日本は
当時とは全く異なる平和国家だ。

本当に困るのは日本が外交問題で出しゃばりすぎることではなく、逆に内向的になりすぎる事だ。問題は日本が
大きな力を持った国で有り続ける事を望むのか、それとも二流の国でも満足なのかと言う事だ。中国に世界第2位
の座を奪われ、GDPの2倍の債務があり、高齢化問題も抱えている。もしこのために日本が国際社会で積極的に
外に出て行動することをやめて受動的な国内第一主義にとどまるのなら、これは日本自身だけでなく世界にとって
損失だ。日本は国連や多くの国際機関への世界第2位の貢献者であり、その世界第三位の規模を持つ経済は
中国の2倍もの消費セクター規模を持つ。

日本の20年にわたる経済不振は財政問題をもたらし、若者をより消極的にしてしまった。米国への日本人の留学は
かつての半分以下だ。日本社会に世界と渡り合って戦っていこうという意欲が見られない。日本の若いリーダーは
この状況を変えたいと思っている。私が日本の右傾化について彼らにたずねたとき彼らはこれが日本の政界再編に
つながり、首相が長く務められるような状況になればいいと思っていると答えた。このような適度なナショナリズムは
日本に取って有益だろうが、しかし度を超すと隣人との関係を損ねるかもしれない。

中国でも右傾化が進んでいて、中国の軍人には何百隻もの漁船を差し向けてゲリラ戦を行い紛争地を取ってしまえと
強硬論を言う人も居る。このような人は多くないとは言え、両国の右傾化が過ぎれば地域や世界にとって非常に
有益な繁栄を失う事にもなる。  以上