【中印経済】中国、インドと技術協力で調印 鉄道整備で日本のライバルになる可能性も[11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【ニューデリー=岩田智雄】インド、中国両政府は26日、ニューデリーで戦略経済対話を開き、両国が鉄道分野での技術協力を
進めることなどをうたった覚書に調印した。インドの高速鉄道構想への中国の協力も含まれ、インドへの新幹線の売り込みを図る
日本にとり、中国がライバルとなる可能性が出てきた。

 昨年に続く2回目の対話後、印計画委員会のアルワリア副委員長は中国の張平・国家発展改革委員会主任と記者会見し、
鉄道分野での覚書について、「高速鉄道も可能性の一つだ」と述べ、次回協議で話し合いを深める考えを明らかにした。

 日本は野田佳彦首相が20日に、カンボジアでインドのシン首相と会談し、日本の新幹線システムの採用を念頭に両国間で具体的な
協議を進めていく方針で一致している。構想がある6路線のうち、最初に整備される予定のプネ〜ムンバイ〜アーメダバード間(約680キロ)
の整備を想定し、同路線では、他国との競争で一歩リードした形になっている。

 アルワリア氏は会見で、「高速鉄道が計画されている地域は2つ以上ある。中国との協力が必ずしも日本との協力に割って入るという
わけではない」と述べ、中国が残る5路線の事業に参入する可能性に含みを持たせた。

 日本はインドへの高速鉄道事業への参入について、当面の競争相手はフランスだとみており、安全性に問題を抱える中国については、
現段階ではライバル視していないが、今後中国は、低価格を武器に別路線で売り込み攻勢をかける可能性もある。

 シン首相は14日の産経新聞などとのインタビューで日本の新幹線について、「効率的で安全な輸送ネットワークとしてよく知られている」
と技術の信頼性にお墨付きを与えている。


msn産経ニュース: 2012.11.26 23:32
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121126/asi12112623330002-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:25:33.75 ID:zG+pcyYo
お世辞はありがたいけど、それでも中国製を買っちゃう魅力ってのはなんなんだろうか。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:28:39.09 ID:m/BV4e8h
支那畜新幹線とは完全に別路線にして下さい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:33:40.11 ID:69I3ulCO
AK-47の製造元が2012年4月に経営破産した。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:33:48.12 ID:2qeh59PU
天秤にかけられてるなあ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:35:35.35 ID:+W2G9xyO
シナ製を選ぶというならそれで構わん。自由競争だし選ぶのはインドだ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:35:40.66 ID:siNzEvXV
安かろう事故ろう
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:39:43.49 ID:NyiiVDOV
     | |∧|
     | |´>| ガラガラ
//    と) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   | |.__,,∧ |
   | |`∀´>| ジー…
// | と ).  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:40:39.00 ID:VmSYu/iD
パクリ新幹線で
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:40:43.33 ID:Vw3K/206
何回正面衝突しても良いとのことですねはいはい。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:42:05.44 ID:kofUVnjM
良いんじゃない 選択権はインドにあるんだから。

中国の鉄道技術は日本の物なんだろうけど、渡した日本が悪い。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:51:37.56 ID:ZEh5gLOd
カワサキ重工
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:53:19.67 ID:yxeKNjLy
インドは高速鉄道を使いこなせる民度ではないと思うが。
中国の民度とは方向性が異なるものの、
電車の上に乗ったり、レールの上を牛を連れて歩いたり、時間を守るという概念の無い国だぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:55:08.22 ID:kofUVnjM
>>13
高速鉄道の屋根の上に掴まって乗りそうw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:55:58.25 ID:X9nPGdjX
新幹線もリニアも中国が見かけ上なんだよな安全性とか除いたら。
子供にとって安全性は度外視だから、中国のほうがより未来都市に見えるのだろうな。
リニア開通45年頃など、なんらかの技術革命おきてたらリニアなどできたと同時に古い技術じゃん。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 06:59:59.01 ID:fPBexPEb
>>10
アレは運営面での話だからな。パクリ車両には一応まだ問題出てないだろ。
運営側の技術は川崎重工も持ってないし、パクられても無いだろう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:01:27.24 ID:C+JZ5WDw
中国の鉄道事故聞かなくなったねそう言えば
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:03:44.26 ID:S16ou1RB
>日本のライバルになる可能性も

元の人間性が違いすぎるからすぐに中国は見放されるよ
19伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/11/27(火) 07:04:11.10 ID:9Q7ng8fu
インドがインフラの整備を中国に任せると思っている方がおかしいだろ。
領有権で揉めているのに。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:05:42.03 ID:v5fR8dEJ
インドもアホじゃないから モノの価値と日本のメンテ判ってるだろうけど

価格と 外交力だな 
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:07:16.52 ID:GjTW1WKA
運営に技術なんかないよ。
クソ真面目に、愚直に、
破綻の無いダイヤをすべて遂行する。
たったそれだけだよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:09:33.05 ID:ibZ5V1JB
それをなし得るのが民度ってことだな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:11:37.49 ID:hJHJ+rpQ
事故の印象が強いから売込むには、かなり足元見られるのだが
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:15:49.56 ID:kofUVnjM
>>21
民度だな

1分1秒単位でダイヤをキッチリこなせるのって日本人とドイツ人だけかと
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:16:09.18 ID:VizPXLRd
インドはその前に電力供給できんのかね?夏の大停電は過去の話?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:17:53.23 ID:dWm9djUu
事故した車両を解体して埋める保障尽きアル
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:17:59.75 ID:b8m9ECFH
>>1
両天秤に掛けるような国には、日本の新幹線技術を輸出するなよ。
そうまでして、日本は外貨を稼がねばならんほど、外貨事情に逼迫はしていない。

すでにブラジルに見るごとく、色んな国に競合させて甘い汁を吸おうとするような国は、
最終的に「高速鉄道計画」自体が破綻してしまうだろう。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:19:31.68 ID:gCiL4EdS
台鉄も国際入札で安いからって、一昔前にインド製の客車を買ったなあ。
今のインド製の車両って、どうなんだろか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:20:38.78 ID:cB7gZJie
まあ、最大の理由は敵対国だからな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:25:13.01 ID:XlvJ3+zN
あいみつで値切られてまで売ってやる必要などないよ
国内のインフラ整備にもっと尽力すべきだ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:26:43.41 ID:kYumrdeJ
カーストの上の人しか使えないんだろ、痛い目あえばいいんじゃないかな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:29:41.92 ID:wzFtCkQT
人口調整のために国民を殺したければ、支那の新幹線を買えばよい。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:29:51.45 ID:7MWcp1vW
日本の鉄道のキモは高速鉄道ではなく通勤電車だと思う
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:31:26.38 ID:mwcYj4NS
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:31:32.05 ID:IJjozI1Q
>>24


ところがどっこい、ドイツは電車に関して言えば、しょちゅう遅れるよ!

欧州で仕事していて、よくドイツへ行くけど、電車だけはダメだ。なぜなんだろう。
あと、並ばない。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:34:50.82 ID:KNvtqhZR
>>21
日本は、新幹線導入時に
新技術なし、既存の技術だけ使う、と決めてやった
中国は正反対、チャレンジしまくりであの騒ぎ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:36:01.94 ID:wzFtCkQT
支那の技術は日本から盗んだもの。必ずどこかに欠陥がある。日本だって、むざむざ丸ごと盗まれることはない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:36:02.91 ID:dwVIpNDx
ネトウヨの中ではインドと中国はいつ戦争が怒っても良い状態なのに・・・ああまた日本が孤独
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:36:33.27 ID:8b6JDD0D
>>34
危険性についての観念が薄いところだと
中国製はアリ、となるんだろうな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:37:38.33 ID:uE3ZqSmT
インドは列車の正面衝突が多いよな

中国製なんか購入したら誰も乗らなくなるんやないか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:37:46.12 ID:k1JVsZKP
人命の安い国限定なら
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:38:04.61 ID:mwcYj4NS
>>39
分かってるだけで数千人死んでるとか >インド通勤列車
ttp://mihiron.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/25/asi1008251106003p1.jpg
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:46:18.15 ID:76Y+ix/z
>>42
数千人しか死んでないってのが不思議でしょうがない・・・
それとも実際の死者数がわからないだけか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:51:15.11 ID:/+WUUxFG
インドはいづれ中国主導の上海協力機構に入ると言われてるね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:51:52.27 ID:QlIGZ4EP
インドも事故ったら地面に穴掘って埋める気か?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 07:53:36.54 ID:jSW8AEEc
>>1
日本は高すぎ
中国は安すぎ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 08:01:22.67 ID:Lo1CvM7M
>>35
向こうはおおかた予約制だからじゃないかな。
良いか悪いかは別として、日本は早い者勝ち文化だから。
時間の無駄、スペースの無駄、兎に角日本人は無駄を嫌うから。
売り手も来るもの拒まずで、ルールさえ守れば、
客の選り好みはあまりしないしねw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 08:13:46.15 ID:ox6Uw1nz
インドの地下鉄は日本のおかげ
みたいな記念碑があるんだよね

運営方法を日本にしごかれ
インドでは唯一遅延が数分程度だとか
その運営する精神を教えられたことをインドの人はすごく感謝しているとか

それが本当なのか、ただのリップサービスだったのかがわかるね


まあ、日本を選ぶでしょ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 08:13:49.71 ID:svKI0URu
日本で在来線運用をまなんでも、それをきっちり実施できる国民性でないと事故多発よ


なんかインド人て、すぐ踊り出す映画イメージあんだが。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 08:15:40.90 ID:yO8ABRUS
>42
中国でも安心して売り込める環境だな
いくら事故っても言い訳できるし
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 08:23:44.77 ID:9yIbCfnp
李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領の言葉 直訳

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人にふさわしく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ、
そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 08:25:35.71 ID:mwcYj4NS
>>43
日本みたいな速度ではなく
走ってる列車に飛び乗れる/飛び降りることができる速度なのかと思ったら

ムンバイの通勤列車
ttp://www.youtube.com/watch?v=geaDERdqBOw
ttp://www.youtube.com/watch?v=1eAP-BoxVkg&feature=fvwrel
停車時の速度見るとそれなりに速度出してる感じだし、ドア開けっ放しのところに人が突っ込んでいく・・・
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 08:37:19.75 ID:HKrnwX9R
技術と価格、どちらで判断するかなのかな?
ま、インドが決めることだ。
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2012/11/27(火) 08:49:59.02 ID:CWsAkK6u
>>44wwwwww
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 08:51:39.51 ID:vXXpxfz+
>>2
お値段じゃないでしょうか?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 09:02:16.59 ID:KHC+lJ14
がんばれば良いと思うよチャイナなりに
選ぶのはインドだし
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 09:15:01.18 ID:uDBnwtWc
>>1
値段交渉のための中国引きいれだろ?
値段の高い日本やフランスなどの先進国への価格交渉のためのさ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 09:30:14.78 ID:gCiL4EdS
>>57
ブラジルと同じやり方か。
応札したのがその咬ませ犬の南鮮だけだったのはワロタw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 09:39:23.75 ID:cKkBsC85
中国は今ならショベルカー付き!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 09:47:40.18 ID:0PSUT5sJ
人命を軽んじる国家は中国製でいいと思うの。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 09:59:37.94 ID:pClU3vd/
普通に考えたら値段交渉の武器だなw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 10:08:00.08 ID:FZqmtOcX
松下幸之助は死ぬ間際、側近に残した言葉がある。
「私は生涯いろいろなことをしてきた。しかし、唯一、後悔したことがある。
それは松下政経塾を作ったことだ」と側近に後悔の念を述べた。

いま、日本は塾出身者野田、前原など民主党政権のため壊滅状態です。
このまま円高が続くと国内産業は破綻する。特に家電企業は壊滅です。
本当に、松下幸之助には国内混乱の責任を取っていただきたい。

また、中国共産党工作員が松下政経塾を日本の工作拠点に使用していた。
日本はスパイ天国と言われ、外交機密文書、企業のノウハウが盗み放題です。
松下幸之助には加えて中国工作員の工作拠点を提供した責任も取ってもらいたい。

民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしないでいただきたい。
切り裂かれた日の丸で作られた民主党旗を見ると悲しくなります。
国旗、国歌が嫌いでも、日本の国旗 日の丸を侮辱しないで下さい。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 10:26:46.01 ID:tgsDGi42
「インド 鉄道」で画像ぐぐってどんなの出てくるか見てみろ
こんな国で新幹線って恐ろしすぎる
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 10:28:11.63 ID:Ikz91vy8
後で、問題が起こって
中国は何の補償もしないでしらばっくれて大揉めするに100万ペリカ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 10:31:26.12 ID:7jnYykgj
高速鉄道を買うかもしれないぐらいには印中の関係は回復してるのか
新幹線を買ってほしいけど、戦争されるよりは両国の関係回復はいいことだな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 10:55:48.86 ID:zeWuepUs
インド人は安物買いの銭失いって言葉を知らんのか
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 11:07:49.47 ID:jqyV5N54
中国の高速鉄道って日本の技術をパクったくせにあのド派手な衝突事故起こしてたよねw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 11:10:55.13 ID:jqyV5N54
インドも中国に金をちらつかせて、領土問題で譲歩をせまりたいんじゃない?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 11:12:19.21 ID:SBUoKlva
インドが欲しがっているのは高速の貨物鉄道だからねぇ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 11:33:21.12 ID:n7ze7dsb
電車とかに限らず、日本の製品は新興国にとってはオーバースペックなんだよ
それが悪いって訳じゃないが、安全性・耐久性は維持したまま、グレードを落とせる所は落とした製品も考えるべき
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 11:39:01.55 ID:43K/AwPS
いいじゃないか!
中国の鉄道網整備を輸入して大事故を起こして自分ところの人口を減らす。
一挙両得じゃないのか!
線路を敷設するときは中国人が大挙して押しかけて線路を作り、
いつの間にか住み着いてしまう中国白アリ軍団。
東南アジアではこの白アリ軍団が問題になっている。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 11:39:49.08 ID:elyqNerJ
事故りたければ中国製でいいよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 11:43:09.38 ID:xT5o6GZC
事故おこした高速車両を直ぐ埋めた事を知ってて調印したのか?
なんで?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 11:46:39.90 ID:gCiL4EdS
>>70
昭和30年代に日本の車両が海外に売れた理由も其処だよね。
欧米の車両はハイスペックだが、整備保守の問題で日本製が売れた。
今東南アジアで日本のセコハンが売れているのもそう。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 12:01:47.25 ID:Q7tp4UYz
インドは蒸気機関車がよく似合う
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 12:09:07.32 ID:6EQ/Woaf
漏れなく埋葬部隊がついてきます!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 12:46:38.46 ID:5j2WcJQ7
インド版高速鉄道は窓が開きそうだな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 12:55:55.63 ID:3qhPK+Wk
インドも人口多いから、数百人程度死んでも平気なのかしら。
コスト削減とはいえ、事故ったらそれにかけたお金勿体ないよ・・・
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 13:12:45.85 ID:3qH/wHOW
安かろう、悪かろう、ぶつかろう

で良ければどうぞどうぞ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 13:16:30.57 ID:ORoRe0oz
<丶`∀´>呼んだニカ?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 13:38:02.65 ID:biMPtQlX
糞JR東死ね
82おいら中国人:2012/11/27(火) 14:36:02.74 ID:in9Uumh8
技術、技術って何の技術? 今の日本にそんな突出した技術なんてありません。
そんなこと言ってるからサムソン、LGあたりにコテンパンにやられるわけよ!
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 14:39:06.37 ID:00lTs75b
>>82
表面しかみてないことがよく分かる書き込みですねw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 14:41:40.25 ID:Iv2/bZJw
>>82
いいから頑張って爆装した艦載機を飛ばす訓練に戻れ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 14:51:07.95 ID:VlH+VVxV
やっぱインドは要注意だよ
支那の経験を生かそう
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 14:59:22.31 ID:BD/3TCAD
支那の高速鉄道技術は日本のものなんだけどな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 15:11:43.05 ID:vM9rG4KB
中国高速鉄道()
また埋めるの?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 15:55:38.80 ID:XcXkNvAh
>>2
中国だけではないけど、フランスなんかも

鉄道を購入してもらう見返りに兵器を売ってあげますよとか
逆に兵器買ってげますよとか。
日本には付けられないおまけを用意することがあるんだよ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 16:58:06.32 ID:y8k5ENfD
新旧中国が一目でわかる画像

http://vieeew.info/a/11102/
90おいら中国人:2012/11/27(火) 17:12:36.02 ID:in9Uumh8
俺は優秀だなんて思ってる限り日本の挑戦は失敗する。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 17:15:38.05 ID:RAsavOW1
>>90

挑戦しているのは中国人だろ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 17:30:35.96 ID:95X93Tbp
>>1
インドも人口が多いからドンドン死ぬ電車でも構わんのね
93 :2012/11/27(火) 17:36:19.83 ID:gNNI9LBT
確か韓国にもTGVをパクった新幹線があったな
94おいら中国人:2012/11/27(火) 17:38:40.28 ID:in9Uumh8
>>93

日本人はすぐパクリなんて言うがパクられる技術なんて大したことねえ訳よ!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 17:39:37.21 ID:95X93Tbp
>>94
つ「高速鉄道」
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 17:46:49.02 ID:ztKri0sq
交通網も、列車の運行も無茶苦茶なのに、なぜか弁当配達人だけは時間に正確
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 17:48:59.29 ID:AWi4WjgP
>>82
少なくとも、鉄道に関しては、輸送量も定時運行率も、安全性も、高いぞ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 17:54:41.22 ID:6mUjKqX9
ぶっちゃけインドには日本の鉄道は不要だ
中国産で十分だと思うよ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 17:54:53.38 ID:Kslcu7EI
>>94
つ「炭素繊維」
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 18:23:02.27 ID:MKkzgOKE
>>94
パクラレない技術が存在してると思ってる時点で(笑
ほんと中国人ってアホw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 18:26:12.73 ID:yCKomXGY
ご愁傷様〜
102 :2012/11/27(火) 19:03:57.40 ID:gNNI9LBT
日本=新幹線
中国=沈幹線
韓国=沈韓線
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 19:06:07.41 ID:ZCIfVAJN
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 技術なんて高いほうから低いほうに流れるに決まってるだろw
   ゚し-J゚ 
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 19:18:33.83 ID:w3ruRS5K
麻生さんがインドと仲良くしようとしたら、
ミンスが引きずり下ろして、
ポッポが暴言で関係を破壊し、
その隙に中共が入り込んできた
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 19:25:22.66 ID:hJHJ+rpQ
公正な競争なら叩く心算も必要も無いがなw

それよりも・・・、
中国が強引な資金調達して
無理が出たりしないか心配なんだが
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 19:28:14.54 ID:Sy4VnMbF
中国や韓国に技術教えた川崎重工が悪い
自業自得
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 19:34:14.37 ID:6SCeVSKz
ネトウヨ「親日のインドと同盟して中国をやっつけよう!!」

あれれ??
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 19:41:47.65 ID:hJHJ+rpQ
>>107
???また妄想か???
インドと中国に軍事的な緊張があると言った人なら居たが・・・。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 19:43:34.57 ID:VVRo3/sx
連呼するやつは右か左のデジタル思考しかできません
日本だって中国と仲悪いのに経済協力や新幹線技術供与はあった

経済的結びつきがあるからと言って戦争が起こらないわけではない
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 20:16:43.27 ID:95X93Tbp
>>107
日印は、日韓も日中にも無い
軍事協定があるが
111(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/11/27(火) 20:17:38.26 ID:ckWB+Ppv
レンコ早速ホルホル失敗
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 20:27:49.47 ID:Gs3ee2x9
新版パスポート問題が拡大=インドは特殊ビザで対抗か―中国メディア

23日、環球網はインドも抗議の列に加わったと報じた。パスポート掲載の地図には中印の係争地が
中国領土として明示されている。インドは対抗処置として中国人向けに「特殊ビザ」を作成したという。
ビザにはインド側の主張による国境線が明示されたインド地図が掲載されている。
http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=1533695
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 20:28:27.75 ID:Gs3ee2x9
拡大する中国の野心、インドとの緊張続く―海外メディア

 アラブ首長国連邦(UAE)の英字紙ナショナルは20日、新しい指導者を迎えた中国について、
インドとは良好な経済関係と裏腹に国境付近の紛争など緊張が続いており、衝突する可能性が
高くなっていると伝えた。
 両国はインドのアルナーチャル・プラデーシュ州(中国ではチベット自治区の蔵南地区)国境
周辺の領有権で対立しており、中国はチベット高原地区に兵士30万人を配置している。これに
対抗し、インドは兵士を12万人から18万人へと増兵させるという。
 両国民の相手国に対する認識も良好であるとは言えない。民間機関の最近の調査によると、
中国人回答者の3分の2は「インドを好きでない」と答え、「中印両国はパートナーの関係」と
答えたインド人は23%にすぎなかった。
http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=1533018
114 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:9) :2012/11/27(火) 20:29:52.32 ID:bXHPWb0v
>>1
インドよ、衝突する高速鉄道がそんなにいいのか・・・?(´・ω・`)
115680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/27(火) 20:30:32.74 ID:xuJdPnnx
>>107
お脳が平和だなw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 20:30:46.79 ID:1oPYUMsP
技術のない中国と技術協力ってどうやるんだ?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 20:50:52.74 ID:op1PA3BU
ネガキャンしようぜ
危険性を良く認識させよう
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 20:56:51.58 ID:eBLRAiBc
日本がインドで鉄道を敷き、その技術を中国がパクってもいいよと言う技術協力だろ。
その見返りに中国がインドに某かを渡した。インドもしたたかさ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 21:49:46.86 ID:dbBeCJWV
>>24
> 1分1秒単位でダイヤをキッチリこなせるのって日本人とドイツ人だけかと
見てきたようなことを言わないように
近郊電車(Sバーン)でもICEでも数分遅れは当たり前、ICEでは20-30分遅れもしばしば
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 21:50:17.46 ID:pg0wQnPa
>>35
あれは、駅の形態にも問題がある
欧州ではよくあるが、都市の中央駅が終点スタイルなので、入ってくる電車と出て行く電車が交錯する

そのためStuttgartなんかは中央駅を通過式に変更することになってたはず
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 21:55:30.92 ID:eBLRAiBc
ICEが遅れる理由は、ECの接続を取る事が多いからだよ。
遠い国の遅れがドイツの本国に波及する。DBはかなり正確に走るよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 21:59:57.78 ID:n9B5x7Me
レイプ列車 痴韓線
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:02:36.36 ID:FoALEXc3
試しに支那製を導入してみればいいよ >インド

いやでも日本製が欲しくなるからw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:03:19.54 ID:hdw1/b28
インドには日本製高速鉄道は要らないだろ!
価格帯が低い中国製でいいと思うわ!
インドにトップレベルの高速鉄道を導入してもしょうがないだろ!
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:10:57.66 ID:gCiL4EdS
>>124
南鮮にもむりだよw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:16:08.43 ID:7izv0t29
124>いえてます。中国もインドも三流国家。それゆえに三流技術でいい。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:28:38.09 ID:hdw1/b28
日本の新幹線をインド人が運営している!
止めてくれ、俺は嫌だ!

時間管理が出来る国以外は無理だ!
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:34:07.81 ID:XZLz0Zag
インドが弾道弾を北京にセットしてから中国はインドに対して強硬姿勢を一変した。
今は領土問題で揉めてないよ。代わりに日本に絞ったから。一度に相手できないから
最近はベトナムやインドネシアにも何もしてない。日本だけ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:37:05.90 ID:VNtpBOQt
絶対にシナ製高速鉄道の方が日本の新幹線よりはるかに安い。
だが、後々の事を考えたらどうかな?
安全は安くは買えないよ。
選ぶのはインドだ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:40:41.58 ID:hdw1/b28
インドは人の命は安く買えるから、安全より経費だろ!
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:41:05.26 ID:iOPAsF+L
>>118
数枚舌外交が普通で、日本の一本気外交は特殊なのかねぇ

まるで、一人飯を食べているようで寂しいね
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:45:59.73 ID:hdw1/b28
日本が一番馬鹿を見た、と言う事だな!
扇の糞ババアはもっと責められるべきだな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:56:06.15 ID:Aa4Iwors
ワケアリア副委員長
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 23:39:34.77 ID:gCiL4EdS
>>118
レールも問題なんだよな…
ミタルは高速鉄道用のレールを造れたっけか?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 00:03:43.04 ID:5ZfKUKHE
そろそろ日本は現実を直視した方がいいと思う。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 00:04:36.99 ID:ITEW2aPj
爆発して終わりだろう
137売国ミンスは潰れました:2012/11/28(水) 00:17:43.62 ID:SgixGyhX
あれ?麻生さんの動画あったよね?
たしかインドの地下鉄でしたっけ?
日本人の職人を絶賛してた奴
勘違いかな?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 00:51:32.64 ID:sgY32tqz
どうせ一日三本くらいしか列車走らないとかだろ、中国製でもいいんじゃね
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 02:09:50.69 ID:cLuc63B3
インドの新幹線採用が前進 日本と事業化協議
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1702K_Y2A111C1MM8000/
 日印両政府はインドが計画している高速鉄道への新幹線の採用を巡り、事業を具体化するための政府間協議に入る。
カンボジアのプノンペンで18日に開幕した東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議の期間中に、野田佳彦首相と
インドのシン首相が会談して早期の協議開始で合意する見通しだ。 両国が検討するのは、インド最大都市ムンバイと
北西部の工業都市アーメダバードを結ぶ約500キロメートル。6路線ある高速鉄道構…

【鉄道】インド高速鉄道、日本新幹線システムの採用で具体的な協議に…野田首相とシン首相が会談 [11/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353422541/
野田首相は20日、プノンペンでインドのシン首相と会談した。インドの高速鉄道構想について、
日本の新幹線システムの採用を念頭に、両国間で具体的な協議を進めていくことで一致した。

両首脳は、産業基盤(インフラ)開発について、「デリー・ムンバイ間産業大動脈構想」などの推進に向け、
引き続き協力していく方針を確認した。
また、海上保安当局間や、海上自衛隊とインド海軍との関係の強化でも一致した。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 02:34:44.05 ID:IzHODGKH
電車に関しては最低10年走らせて問題無しにならなきゃ日本と同じ土台にはいねーだろ中国は
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 05:04:45.35 ID:SX9ZV4LJ
どうでもいい
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 05:29:12.44 ID:QGMecvrF
パクリ技術を協力というかw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 05:53:17.18 ID:JIQsp7hK
よりによって中国と日本を天秤にかけるなんざぁ、
インドも割り切ってるっていうかしたたかっていうか…

でも中国をあまり信用するなよ。
あいつら、いざというときは他国の面倒なんか一切みないからな。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 06:41:00.94 ID:0EtJwI6q
中国を引き合いに出して日本に値下げさせようとか、無駄なことはやめなよ。
どうせ痛い目にしか合わないんだからさ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 13:50:57.67 ID:UCOacFj7
>>143
ブラジルみたいに下手を打つと残ったのが咬ませ犬だけになるシナ。
イギリスみたいに上手く行けば良いが…
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 13:53:23.76 ID:hEYjMGgh
支那に新幹線を売ったJR東は社員が支那の反日式典に出席する国賊企業
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
インドもプレート移動型の地震が結構な頻度で起こる国なんだから、
優先すべきものを間違えると高速鉄道網自体がパアになりかねないよね