【韓国】建国大の『読書王』キム・ユナさん、4年間で1,300冊読破(写真)[11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONEY MILKφ ★
(写真)
http://imgnews.naver.net/image/421/2012/11/26/304152_article_59_20121126105513.jpg
http://imgnews.naver.net/image/421/2012/11/26/304154_article_59_20121126105523.jpg
http://imgnews.naver.net/image/421/2012/11/26/304153_article_59_20121126105519.jpg

建国(コングク)大学の尚虚(ソンホ)記念図書館は今年最も多くの本を貸し出しした『多読王』に、
地理学科4年のキム・ユナさん(22歳・女)を選定したと26日明らかにした。

キム・ユナさんは、「読書の量で競争する必要はないが、他の人よりゲームの点数が低い事
には気を遣い、他の人より本1冊を読まない事は気にしない人たちの考えが変われば良い」と
話した。

ソース:NAVER/NEWS1(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=421&aid=0000069202
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:19:50.74 ID:4F+HQmji
一年で3百数十冊かよ。韓国ってのは、本が少ないんだな。
3気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/11/26(月) 11:20:14.99 ID:Pl8oAFE/
2なら金妍兒は、売春婦になる。
4真紅 ◆SInku/upPM :2012/11/26(月) 11:21:19.12 ID:26w5VEP6
可哀想に…

この娘、強姦されて他の国に移民するわ。
必ず。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:21:35.85 ID:qIEx33ec
>今年最も多くの本を貸し出しした

  本当に読んだかどうかw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:21:41.56 ID:XjD9nEBo
1日1冊ペースって少なくないか?
多読王なのに速読できないらしい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:21:49.61 ID:E+tcmcTf
ぜんぶひらがなみたいなかきかたでおまけにくとうてんもないほんなんてよんでもおもしろいのかね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:22:19.64 ID:X7lgsFKO
年間約330冊ってことは1日1冊以下のペースか
少な過ぎる
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:22:24.99 ID:K6h5hrh/
日本ではさほど驚くべきことではないね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:22:37.07 ID:4F+HQmji
>>6
ま、ハングルのみの本では、速読は難しかろうね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:22:44.61 ID:N6vww2Va
ずいぶん顔変わったな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:23:12.93 ID:SYwEpBp6
最も多く本を借りた人であって、借りた本を読んだかどうかはわからないw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:24:02.41 ID:SYwEpBp6
>>4
酷い予言 ><
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:24:09.91 ID:cmFIkBBJ
>>8
日本じゃ中学高校でもそのくらいゴロゴロ居るよね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:24:18.30 ID:QExisWsp
インタビューの内容が心に残った本や感想じゃないのが何とも
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:25:01.91 ID:IYJp+FFY
俺、仕事で一日2冊〜4冊読んでる。
斜め読みで一冊、1時間掛からないが。
書評家なんて1時間で3〜4冊読んでるぜ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:25:36.59 ID:qIEx33ec
>>15
たぶん全部反日の本だから同じ感想で、冊数は関係ないと思う
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:25:37.47 ID:ilA3xYeI
数十年前に出版された、漢字交じりの韓国語で書かれた本は、
若い人には読めないんだよね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:26:09.81 ID:AyZnsB1L
どーせ嘘だろ 股でも図書館職員に開いたか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:26:35.47 ID:0L0OHwLB
>>15
数字でしか競えないからw

読書は質なんだけどねw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:26:54.59 ID:7L2dk6iz
一日一冊は周りに何人もいるぞ
22気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/11/26(月) 11:27:14.12 ID:Pl8oAFE/
>>4
昔の朝鮮で頭のいい子は、権力者が処刑したからな〜
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:27:42.90 ID:b0lZrAaI
キムヨナの姉か何か?
24ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/26(月) 11:28:12.17 ID:ySle529f
>>1
建国大学って、満州国にあった大学と同じ名かよw (-"-)
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:29:41.55 ID:T63AUnLM
良い感じの朝鮮顔だった
26春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/11/26(月) 11:29:53.86 ID:OIWgvhmd
読書なんて他人がたくさん読んでるから
自分も読むとか言うもんじゃないでしょうに
27あばよミンス! よろしく安倍さん!:2012/11/26(月) 11:29:54.11 ID:qHmSfwxU
>>1
全部ひらがなで書かれた本を読むようなもんでしょ?
素直に称賛する。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:31:10.48 ID:+FEms9ZP
本は重いし場所を取るので困るw
29真紅 ◆SInku/upPM :2012/11/26(月) 11:31:13.87 ID:26w5VEP6
>>13
的中率が高い予言と言ってもらいたいわね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:32:48.52 ID:qHbEAUED
素直に凄いと思う

本の内容にもよるけど
31真紅 ◆SInku/upPM :2012/11/26(月) 11:34:33.26 ID:26w5VEP6
>>30
BL本ばっかだったりしてw

セマウル×KTXとかwwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:35:10.18 ID:3gCffs6v
中学〜高校のときは、普通に2日で3冊とか読んでたぞw
1日に2冊の時もあったから、年間500冊近くは読んでたはず
図書館で借りられる本が無くなって、立ち読みできる漫画に走ったけどな
小学校の時は通信簿に「お外に出て遊びましょう」と書かれてたw
33ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/26(月) 11:35:33.59 ID:ySle529f
>>31
・・・ (-"-)
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:35:39.52 ID:fkE5YEgT
薄い本とラノベは読書に入らない
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:37:20.97 ID:l9V3h4SD
休みの日とかだと5・6冊は読めるし、数的にはすごくはないと思うが


てかただの暇人だろ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:37:42.22 ID:OWFkTAYE
韓国語程度の言語で出版可能な書籍は低レベルの本に限られるだろ。
語彙が乏しいからな。
無理して専門的な内容の本を出版しても解読不能の代物になってしまいそう
37春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/11/26(月) 11:37:53.76 ID:OIWgvhmd
なんか本のタイトル見たら
三国志が混じってるなw
38みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/11/26(月) 11:38:08.50 ID:26w5VEP6
>>33
「へへ、専用線ばっか走ってるから腰が弱いんだよ」
「そ…そんなことはない…在来線だって…ああ」
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:38:13.08 ID:4F+HQmji
>>22
北の金日成一族も似たようなものでしたよ。
論理や科学を尊重したら、金一族への盲従は出来なくなるから、いずれ処刑されるしかない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:39:14.30 ID:2Bb3SGxi
それだけ読めば自国のおかしさに気が付くような本も混じってるだろ、と思うが、
そういう本は避けてるのかな?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:39:39.56 ID:4F+HQmji
>>38
どっちがウケなんだよ。w
42名無しのネトウヨ:2012/11/26(月) 11:39:50.49 ID:xTOeRdzO
ビックリするくらい、チョン顔w

<`∀´>ニダ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:40:24.80 ID:8BxRFyzr
またルピウヨのエアー読書自慢か
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:40:31.53 ID:SYwEpBp6
>>29
そこは否定できないです ><
45ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/26(月) 11:40:46.87 ID:ySle529f
>>38
それは… (-"-)
46春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/11/26(月) 11:40:54.48 ID:OIWgvhmd
>>40
韓国では
そういう本は悪書なので…
キム・ワンソプの本は有害図書になったし
47みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/11/26(月) 11:41:11.47 ID:26w5VEP6
>>41
もちろんKTXに決まってるじゃない。

外国人の血が流れているエリートKTXは追い落とされたセマウルに復讐され陵辱されるのよ!
48ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/26(月) 11:41:17.06 ID:ySle529f
>>41
鋭いw (-"-)
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:41:36.19 ID:1HJwbl6R
   

  この事実も忘れずにw


■100年前の朝鮮の現実…「肺結核や解熱として小便を飲む。大便を食べる」■「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々」明治39年 荒川五郎 署より

・衛生観念は全く無く、獣に近い
・勤勉とか責務という観念は無く、雨が降ったらそこらじゅう水だらけになるので仕事をしないで呆然としている。
 雨が降ると動かないので雨具が無い。日本の傘を入手すると嬉しそうに周囲に自慢している。 ようするに、治水という概念が無い。
・雨が降って水が濁っても、ろ過して使うという事をしないで濁ったまま水を使う。とにかく衛生観念が無く、伝染病がはびこっている。
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに小便壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、 洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:41:49.13 ID:XAUvR4lj
中学校新聞の図書室便りにあった貸し出しランキングのランカーは
年間300冊ペースだったよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:41:57.71 ID:SYwEpBp6
>>47
みすみんまで、ぬこめさんの病気が!?
52ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/26(月) 11:42:34.14 ID:ySle529f
>>47
とは… (-"-)
KTX汚れまくりw (-"-)
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:42:58.06 ID:m47reRn/
>>47
エロ同人みたいに!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:43:05.85 ID:U9Zx54+y
蔵書は全てフィクションですた
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:43:14.53 ID:ROMbFSbs
日本は、本で床が抜けた時に心中さする覚悟の人がたくさん居るな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:43:46.72 ID:NSuLopOD
寒流ageがTVに溢れ始めたころ、801板住人の嫁から「未だ薄い本が無い」と聞かされて、
寒流ってモノが全くの捏造だって事を知ったw
57春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/11/26(月) 11:44:12.97 ID:OIWgvhmd
>>55
本専用の書庫の建物ありますけどね
殆ど漫画とラノベだけどw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:44:14.79 ID:ocxcUAxy
>>1
なんか大した数字じゃ無い気が
59みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/11/26(月) 11:44:22.51 ID:26w5VEP6
>>51
違うしw

>>52
ディーゼルの荒々しくも心地よい振動にKTXは夢心地にされてしまうのよ!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:44:53.89 ID:vqALkNVC
小学生の時1日一冊とかやってたなあ
授業中も登下校中も読んでたから勉強はからっきしだったがw
あのころは本が面白くてたまらなかった
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:46:17.88 ID:NSuLopOD
>>55
静岡に震度6の地震が起こりながら、造り酒屋でも一本も瓶を割らなかったってなニュースが流れる中、
唯一の死亡者が、崩れた本の山に呑まれた女性だったな。
地震の前から崩れていたのでは?ってのが専らの噂だったけど。
62ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/26(月) 11:46:20.27 ID:ySle529f
>>59
ディーゼル式ばいぶれーたw (-"-)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:47:18.72 ID:AADo3Zt9
        \       やあキム!         ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
     キム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)      キ・ム!! キ・ム!! ( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  ||            <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←キム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:48:58.80 ID:Ob0s9L1h
キモヨナかと思った
まじでこいつら名前のバリエーションなさすぎ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:49:02.04 ID:4F+HQmji
>>61
まさか、ペリー・ローダンシリーズの犠牲になったなんてことはないでしょうね…。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:49:29.72 ID:3gCffs6v
韓国の薄い本が貸し出しされてるとは思えないがw
ハリポタ1巻目をハングル訳すると3冊だかになってしまうと聞いたことがある
実質3分の1の冊数しかないんじゃないの?

>>34
↑32の話はどちらも存在してなかった時代のお話です   
 小学生の時に公民館で借りた本が旧漢字使いで読むのに苦労したw
67みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/11/26(月) 11:50:09.81 ID:26w5VEP6
>>62
「中は狭いんだな、シートピッチもこんなに狭いんじゃないか、へへへへへへへ」
「らめ…そんなに広いのを…らめ〜っ」
68 ◆65537KeAAA :2012/11/26(月) 11:50:37.04 ID:5+KSOvaL BE:156557186-PLT(13000)
俺高校時代に半年で学校の図書館から300冊借りたけども?
一番金がかからん娯楽やったから
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:50:51.52 ID:iL1KwN9y
物にも寄ると思うが……ハードカバーの寝転がって持ち上げれば、ちょっとしたウェイトリフティングになりそうな本を1日1冊弱なら、凄い読書量だが、ラノベの文庫本なら1日10冊位読めるし、高校の3年間で4-500冊は俺でも読んだ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:51:06.64 ID:b/7Kzot1
そんなもんで読書王か、
韓国じゃ本屋が儲からんというのはホントらしいなw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:51:42.64 ID:WZ/6ys1P
>>65
可能性はあるが、基本4t車満載の書籍量は
意外と普通だったりするかも。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:51:55.00 ID:iL1KwN9y
スレイヤーズは2日で本編10冊、外伝10冊読んだけどな……
バカだなぁ……って自分でも思うwww
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:52:23.32 ID:4F+HQmji
ハングル表記の本1,300冊よりも、日本の文庫本300冊の方が情報量多かったりするんだろうね。w
74 ◆65537KeAAA :2012/11/26(月) 11:52:47.40 ID:5+KSOvaL BE:48924735-PLT(13000)
>>69
だよな。そんな大した量じゃねぇよなこれ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:53:32.70 ID:HCr7qWYI
高校三年で1800ほど読んだが?
まだ記録破られてないんじゃけど?
ひらがなだらけじゃ、読む気無くすよマジに
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:54:05.71 ID:WZ/6ys1P
もしかしてローダンとグインと幻魔で超えてる?
77ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/26(月) 11:55:20.36 ID:ySle529f
>>67
なんかスイッチ入ってませんか? (-"-)
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:55:52.06 ID:thPik0Q4
ちょっと待て
借りただけで実際に読んだとは限らない
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:56:29.86 ID:e6sKmcdY
漫画を含めてたら笑えるんだけどな。後、どんな本を読んだんだ?それが重要だろ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:56:59.35 ID:HCr7qWYI
アガサクリスティにハマれば
81 ◆65537KeAAA :2012/11/26(月) 11:57:00.25 ID:5+KSOvaL BE:58709063-PLT(13000)
韓国って速読あるのかな?
俺も速読までは行かないけど、1ページ十数秒で読めちゃうんだが
82みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/11/26(月) 11:57:24.59 ID:26w5VEP6
>>77
KTXとセマウルの比較ね。
セマウルの方がシートピッチが広いのよ。
それに加えてディーゼル特有の振動がいいから、
釜山−ソウルは快適に寝て移動できるわ。

KTXだと無理ね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:59:07.83 ID:V7Z/HIxU
はんぐるでどくしょとか
ひらがなだけでどくしょするより、もっとわかりづらいんだよな。
だって、はつおんきごうてきなもじじゃまいか
おなじひょうきでぜんぜんちがういみのことばひょうげんできないから
さっぱりわからんだろ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:59:51.14 ID:iL1KwN9y
>>74
まあ、文学部の学生ならアベレージ1日1冊は普通じゃないのかなぁ……?
余り読まない方だった理系高校生の俺でも3年でカラーボックスが一杯になったしな、買った文庫本で
まあ、大半がスニーカー文庫の類で、中にはフランス書院も混じってたわけだけど……www
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:00:49.92 ID:C0DQO+Pt
とりあえずなんだ。
活字中毒がゴロゴロいるような国と一緒にしてあげるのは可愛そうだと思うのよ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:01:06.76 ID:n7nYVymn
>>84
お金が許すなら、それぐらいガンガン読みたいけどねぇ…w
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:04:37.12 ID:IxRCQYPF
朝鮮語の本が1300冊程度すらあるわけないだろw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:05:35.68 ID:Ls5vY5yi
そんなペースで読んで、中身を理解したり疑問をもったりできるのか?
まぁ、漫画とかなら、余裕で1000冊とかいってるヤツもいそうだがw
89春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/11/26(月) 12:08:30.50 ID:OIWgvhmd
韓国ソウル大型書店、教保文庫をゆく
ttp://blog.ymitsuno.com/archives/907

個人ブログだけど韓国の大型書店の記事
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:08:36.29 ID:3gCffs6v
漢字を廃止した時点でもうダメだろうね
表意文字(漢字)は耳で聞いた以上の情報処理を可能にしているのに
表音文字(ハングル)のみにすると、実際的に処理しきれない
膨大な情報が取りこぼされてしまう 結果、固有語の語彙は死語となり
韓国人は抽象的概念で議論することが出来なくなっているらしいよ
91春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/11/26(月) 12:09:47.54 ID:OIWgvhmd
>>72
銀英伝は買って半日で読みふけったと思うw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:10:29.96 ID:iL1KwN9y
>>88
物に寄るって
縦にして殴れば人を殺せるような厚さの哲学書なのか、それともラノベの文庫本なのか、ラノベの文庫本なら1日1冊なんて楽勝。物によっては1時間で1冊読めるよ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:10:47.00 ID:1xic54Ge
どんな国の人間であれ、多くの知識を持つのはいいことだな。
(あちらの国の場合、多くの知識に”傾き”がみられるがそれはしょうがない)
将来は海外に出ていろんな本を読んで外の知識も身につけられたら尚良い。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:11:08.29 ID:2akrBe1k
あしだまなさんもそれくらい読んでる
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:11:54.10 ID:Md8+i5Do
読むだけならば誰でも出来る。
読んだ後に深く考えなければ
ならないのに。
96 ◆65537KeAAA :2012/11/26(月) 12:13:00.17 ID:5+KSOvaL BE:39139834-PLT(13000)
>>95
いや、読書なんてただのご楽なんだから、読み終えて「ああ、面白かった」と思えりゃそれでいいんだよ
変に高尚なものだと喧伝するから読書離れが起きるんだよ
97春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/11/26(月) 12:13:03.47 ID:OIWgvhmd
>>88
友人の例だと
ワンルームの学生アパートに約3000冊置いてた人いたな
引っ越す時に本を売る処分手伝ったわw

その他に大量のゲームソフトに
大量のプラモもあって魔窟でしたw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:13:55.15 ID:iL1KwN9y
>>95
スレイヤーズ、特に外伝を読んで何を考えろと?w
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:13:56.23 ID:qncVulcs
>>96
それは読み方による。
100あばよミンス! よろしく安倍さん!:2012/11/26(月) 12:14:37.87 ID:qHmSfwxU
>>98
つ 悪人に人権はない
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:15:07.41 ID:UHggN9f9
欠陥言語でよく読む気になるなw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:15:32.75 ID:oXs2clW1
>>1
最近目がまた悪くなったのか・・・キム・ヨナに見えたのは内緒
103 ◆65537KeAAA :2012/11/26(月) 12:15:39.93 ID:5+KSOvaL BE:264190199-PLT(13000)
>>99
「読書」じゃなくて「小説」だな。すまん。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:15:52.31 ID:Ldd3r0rC
>>90
これ?
ーー
童貞 同情   同志 冬至   史記 詐欺   紳士 神社   郵政 友情   首相 受賞   火傷 画像   
市長 市場   風速 風俗   映画 栄華   戦死 戦士   歩道 報道   犬喰 見識   日傘 量産
数値 羞恥   お腹 お船   烈火 劣化   主義 注意   読者 独自   団扇 負債   停電 停戦
大使 台詞   諸国 帝国   諸島 制度   声明 姓名   無力 武力   全員 田園   定木 定規
全力 電力   代弁 大便   捕鯨 包茎   地図 指導   素数 小数   対局 大国   誇張 課長
インド 引導   初代 招待   朝鮮 造船   駅舎 歴史   発光 発狂   定額 精液   火傷 画像
反戦 反転   反日 半日   武士 無事   大便 代弁   無力 武力   電車 戦車   連覇 連敗
恨国 韓国   祈願 起源   放火 防火

ハングルでは全部同じ。同音異義語というのみならず表記も全く同じ。
前後の文脈で区別するしかない。

例:
釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦

チョスンのチョスンで有名なチョスン人たちのチョスンがチョスンしたチョスンにチョスンしてチョスンしチョスンにチョスン
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:15:58.23 ID:ROMbFSbs
Q問題です。在日婆さんは文盲でしょうか識盲でしょうか?

在日婆
「ワシは日本で生まれて日本語話すけど
読み書きはハングルだよ
だってハングルはすぐに覚えられる
すぐに使えるニダ、ハングルは万能語ニダ
日本語なんか、ひらがな、カタカナ、に漢字
漢字なんて覚えても覚えても読みが多くて難しいニダ
ハングルは、読みは一つしかないニダ、だから万能ニダ」

日本人
小学校で習う漢字約1000字
中学校で習う漢字約1000字

「生」読み方
あいにく 【▽生憎】
あ・る 【▽生る】
いき 【生き】
いけにえ【生贄】
う   【麻生】
うぶ 1【▽生】
うまれる【生れる】
おいしげ・る おひ― 【生(い)茂る】
きあさ 1 【生麻】
しょうがい 【生涯】
せいいく 【生育】
な・す 【▽生す】
なま 【生】
なり 【▽生り】
のり 【生血】
は・える 【生える】
ふ 【▽生】芝生
む・す 【▽生す】

人名、地名でさらに増えますw

A答え
韓国では普通です
韓国は世界一文盲が少ないニダ
106春風駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2012/11/26(月) 12:16:09.83 ID:OIWgvhmd
>>98
ナーガはセイルーンの王女様?
魔導師協会には碌なのいねえ
盗賊はハゲ頭が多い
えてして一般人でもとんでもなく怖い人達がいる
107合言葉は、KGH!:2012/11/26(月) 12:17:06.05 ID:s5pI9f/v
ゆっくり読書する時間があればなぁ
三月までの我慢ニダ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:17:06.15 ID:vjueCuo1
しっかりしたコメントです。
3年後にはもう韓国内には居ないでしょうね。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:17:11.39 ID:jZeBOqoK
俺よりすくねぇな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:17:30.50 ID:sfYFrvI6
>>27
別にそれは韓国に限った話じゃないだろ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:18:46.35 ID:hV/kQUxG
4年間で1,300冊って普通だろ

だからバカチョンなんだな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:18:47.42 ID:IxRCQYPF
まあ、朝鮮人がまともに読んでるわけがない
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:22:52.33 ID:2ERbjIML
日に一冊弱か
多いとは言えない気が
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:23:53.36 ID:HCwUM27o
この人、ある程度は外国語の原書で読んでるといいんだが…
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:26:14.03 ID:w+C3weg6
まぁ多くはないが読み続けるのはそれはそれで良い事
けど大学生なら勉強しろよ
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/11/26(月) 12:26:47.01 ID:2MvoqLwT
韓国にいるのは王じゃなくて酋長です…
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:28:51.67 ID:lyi/X1LV
地理学を専攻して、この程度本を読んでいる人間なら、
自国の歴史書がSAN値が0の人間によって書かれた
与太話だということに気付くのだろうか。
118のぼうの城見ろよ@マルハン維新撲滅運動 ◆PMSktwfo8g :2012/11/26(月) 12:29:46.69 ID:NficV2bo
氷上の慰安婦じゃないのか
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:31:03.46 ID:4tilBIsg
平仮名だけの本を読んで吐かないか
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:31:20.10 ID:wy80hVxc
借りただけか

本は数多く読むとつまらない本が混ざるので1〜2割は
読まずに積読になっていく、借りた本なら読まずに返却かな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:32:06.09 ID:RciiY3HK
>>1
> 今年最も多くの本を貸し出しした『多読王』に、地理学科4年のキム・ユナさん(22歳・女)を選定した

どうでもいいが、「多読女王」じゃねえの。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:32:44.24 ID:C/HM61cZ
どうせなら8億冊突破とか得意の捏造かませばいいのに。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:33:11.15 ID:ROMbFSbs
>>117
日本で読書量を自慢出来るのは小学生まで
それ以後は単なる趣味や道楽にみなされる

大学生が読書量をドヤ顔で自慢する精神はチョンそのものの
ニュースになったことでこの女の目的は達成された気がするなw
中身なんかどうでもいいと思うぞ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:36:34.73 ID:3KPrjCRW
東スポ四年間購読するのと大差ないな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:36:53.82 ID:PagnvVqF
本を読む習慣を朝鮮人に日本人が教えた
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:39:24.78 ID:nuweKv5G
学生時代ならそこそこ読んだけど
就職してからは減ったな
ハングルだと読むのに時間かかりそうだから
>>1は結構すごいのかも
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:39:25.50 ID:2BPFv+0+
多いっちゃあ多いが、ニュースになるレベルか?
日に一冊くらいなら学生時代に普通にやってたぞ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/11/26(月) 12:40:18.23 ID:FyYsoitx
韓国の、特に日本に関係する本は、とにかくまわりくどい。
もともと捏造が元だから、それを説明するのに、ストレートにできない。
前提が嘘だから、簡単な事でも矛盾をきたす。
それをごまかす為、無駄な文が多いからだ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:40:53.85 ID:2BPFv+0+
>>1
いいコメントだ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:42:44.44 ID:dos4vvkJ
それが多いのか???4年間で1300冊ってことは、1年に325冊。
1日1冊も読んでないじゃん…
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:42:48.70 ID:svlcy/ZY
多読するだけならCPに打ち込んだのと変わらんじゃろ。
それで読書後どう変わった?
何も変わらん??
何のために読書したの???
バカチョンだ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:43:17.15 ID:xT7k1L6f
>>123
まあ、日本語ならオールひらがなか
カタカナの本だし、いいんじゃね?
本の内容を理解した・してないは関係ないし。
133Korean,Go Home! ◆6Jk.mpDQSY :2012/11/26(月) 12:43:53.92 ID:HCr7qWYI
内容は理解できないよう(O_O)
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:44:23.31 ID:iL1KwN9y
>>131
> 何のために読書したの???
楽しむためだろう?それはそれで良いと思うがね。
たかが1日に1冊弱で自慢する以外はw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:44:26.93 ID:ROMbFSbs
>>126
ただハングル文字なんて発音の羅列だから
ラジオやCDの講座聞き流しても変わらないな
無理に読む必要はないと思われる
逆に音声で聞く方が声の鷹揚で内容が理解出来るかも知れない

ひらがなだけの本で、どんな知識を深めたり背景を読み取れる?
て事だよな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:45:50.50 ID:gMnLo/oh
かわいいじゃん
この子はブスじゃないぞ
むしろかわいい
137のぼうの城見ろよ@マルハン維新撲滅運動 ◆PMSktwfo8g :2012/11/26(月) 12:46:14.30 ID:NficV2bo
腐☆腐な読物ばっかだったりして
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:46:16.71 ID:9gPk7cKY
こういうスレって絶対すくねーっていうバカいるよなw

一日一冊とか学者かよw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:49:27.52 ID:U4tYJMNA
何かいまだにハングルが全部ひらがなで書かれたようなものっていう
ネットで広まったデマを信じてる人が結構いるんだな。
実際はハングルだけで書かれていても理解しやすいんだよ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:49:29.82 ID:ROMbFSbs
>>135
それいったら
オワンコじゃん
チヨンだって人並みに読者したいんだよ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:49:55.37 ID:kZfgNcq6
読書王にしては多くないだろ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:50:04.32 ID:PF4/usEc
少なくね?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:51:22.13 ID:R8Bi1le9
斜め上読み
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:52:08.31 ID:3gdswo1M
>>138
朝晩の通勤で、かなり読めるんだけどな。
で、最近電子ブックで青空文庫を読んでるから、ますます加速気味なんだが?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:53:25.61 ID:l6qvOQI3
ニュースになるほどの読書量でもないな
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:53:39.75 ID:RciiY3HK
>>127
たぶん、ジャイアント馬場にかなわないと思う。
あの人たいへんな読書家だったから。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:54:00.00 ID:iL1KwN9y
>>138
ラノベを1日1冊読むのがお前の考える「学者」か?凄いな……
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:57:05.53 ID:nwM5Uzau
日本だと
新刊、新刊で本棚に未読の本が貯まっていくのが一般的な読書家かな
学生なら図書館だろうな
日本の地方紙にも、たまに図書館の本を読み終えた小学生が出てるよ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:59:00.18 ID:TpldMPHb
>>1
お、整形してないな
オレも本好きだし、好感持てるわ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 13:04:26.36 ID:ROMbFSbs
だれか、こいつを褒めてやれよw

>ネクラで眼鏡でキモオタな優等生は“受け”るとイイよ!←ブログ名

2012年9月2日の日記

>持ってるBL本の冊数   8千244冊
持ってるBL本の購入金額 604万8586円

 ということは…。
 1年8ヶ月の間に、721冊のBL本を購入したことになりますね。
 支払った購入代金は、合計48万3802円ということになります。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 13:06:00.19 ID:Uk9pwt2c
表音文字のハングルで書かれた本なんか読んでも
どれだけ理解できてるのかは不明だろ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 13:11:01.92 ID:Cj2FzgWv
wikipediaのページだって1冊だし、楽譜も1冊。
この程度の読書量ならクラスに何人か居るよね
154蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/11/26(月) 13:16:42.93 ID:iY3AwCTr
(V)@ @(V)
.ミ( ∀ )ミ <メガネの図書いいんちょでしたが?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 13:23:20.15 ID:3gCffs6v
>>139
呉善花さんの本「漢字廃止で韓国に何が起きたか」に取り上げてあった韓国のご老人の発言、
「韓国語では難しいことは考えられない。考えようとすれば、どうしても日本語になる。」が如実に物語る

中学生ぐらいまでならわかり易いで済むかもしれんが、大学生のレベルでの
高度な精神性と抽象的なことに関する語彙・倫理・道徳・哲学・芸術・科学 等々文明的な語彙が
インテリ層でさえ正確には理解されずに消え失せようとしているのが現状のようだねえ
さすがに医学・法律用語は、ハングルではどうしようもなくて、漢字復活らしいけどw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 13:30:00.66 ID:IxRCQYPF
>>140
>人並みに
過ぎた願いだな、ヒトモドキには
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 13:32:51.51 ID:YZorXGd1
>>156
韓国にだって人権はないんですよ!
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 13:46:58.94 ID:Tw8ww73q
北の将軍様みたいになってきたなwww
そのうち白馬に乗って天候を変えだすぞwww
159ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/26(月) 13:52:26.09 ID:ySle529f
>>82
勉強になりました… (-"-)
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 14:09:24.38 ID:Q0C9yq69
誰だこれ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 14:17:06.98 ID:4oMiP93y
日本じゃこの程度はニュースにもならない
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 14:19:40.36 ID:KO1EUgpG
発音記号だけで書かれた本を1300冊読めるのはある意味すごいとは思う
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 14:34:20.92 ID:2tyr5kbs
大学生の時は、
専門書をメモ取りながら一年で100冊ってのを自分に課してたけど、
疲れるとそれ以外の本を一日で何冊も読んじゃうよね
通学の時に、大学のと地域の図書館をはしごして、
かばんにハードカバーが5〜8冊必ず入っていたあの頃
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 14:40:56.75 ID:Po4QRpgR
同音異義のハングル文字の本を読む。
苦行以外の何物でないな。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 15:22:07.24 ID:P49syJsY
中身も問題でしょ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 15:55:31.71 ID:ljwOUSN5
小学生並みだな
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 16:01:43.21 ID:FKf4Lt+0
>他の人よりゲームの点数が低い事には気を遣い
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 16:03:59.98 ID:fiM3nROc
馬鹿チョンなら、一日一冊でも読書王名乗れるんだなwww.
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 16:07:49.40 ID:edrv0JUB
メンタリストのDaiGoさんは月数百冊だから遅くとも半年で抜けるな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 16:10:23.10 ID:d2BbDHfh
キム・ユナさんは、「読書の量で競争する必要はないが、他の人よりゲームの点数が低い事
には気を遣い、他の人より本1冊を読まない事は気にしない人たちの考えが変われば良い」と
話した。

ゴメン意味分からん
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 16:14:01.35 ID:znTBHIpu
数より内容だと思うが、読んでも頭に入らなきゃ意味がない。
自分にとって良書と思える本に出会いたいから、結果数をこなすことになる。
求める結果が数なのか?読書の本質間違っていると思うが、そこがあの国らしいw

20代前半に読んだ推理小説を内容まるっと忘れてしまっていて
今棚から引っ張り出すと新鮮に読めて嬉しいんだか哀しいんだかw
当時読んだ仕事関係の本は覚えているんだが……
あと、10代に読んだ本はかなり内容覚えてるね。やっぱり10代って大事だ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 16:19:04.69 ID:4wkLb6uS
おれ、速読を習得してからスゲー読むのが早くなったぜ
ただ、読んだはずなのに、読んだ覚えのない本がやたら多くなったw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 16:28:56.05 ID:znTBHIpu
>>148
>新刊、新刊で本棚に未読の本が貯まっていくのが一般的な読書家かな

節子、それ読書家やない、積ん読家や
買った時点で安心してしまう自分もそうだ…orz
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 17:58:10.87 ID:SjelYFUd
いいものだけを読んでいくようにしないとな
人生の持ち時間というものがあるから
意外と短い
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 18:16:59.06 ID:2tyr5kbs
この人は、たぶんまわりから変わり者扱いされてただろうから、
評価されて良かったと思う
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 18:17:44.02 ID:XAUvR4lj
>>65
懐かしいな。
150巻目まではついていったのだが、むなしいのでやめた。
原作は週刊で発行されているのに年10冊(20話)じゃ・・・
終わりの無いレースだから。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 20:49:21.80 ID:N1AyPk5X
チョンが何か言ってるぞw

誰かの妄想・はてな版
「日本帝国の申し子」に「朝鮮人の識字率は1910年の10%から1936年には65%まで上昇した」と書かれているというデマ
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20121125/1353847328
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 20:51:19.42 ID:0jAMUtTp
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  鮮人はイソップ童話読んで学べよw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 20:57:40.54 ID:TCrcExSf
ラノベなら一冊1時間、中谷彰宏の本なら10分で読めるぞ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 21:03:28.57 ID:B9gcz+cM

● テキサス親父・ホワイトハウス署名

●【シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の署名】にご協力お願いします!

● ホワイトハウス署名 → http://1.usa.gov/UzUZhj
● 署名方法 → http://staff.texas-daddy.com/?eid=399

● 現在 3,196名 あと 21,854名 足りません!
● 期限は 12月12日 まで!

● 私たちの手でシーシェパードの偽善に終止符を!
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 21:22:19.88 ID:3gdswo1M
>>179
中身無いじゃん…後者w
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 21:38:13.94 ID:ML/Rci3f
この程度、読書好きの日本人なら平均レベルじゃね?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 22:04:08.33 ID:C528YuyO
大学4年なら自分の専門の論文を読んだ方がいい気がするんだが。
まあ、分野にもよるのかねえ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 22:10:57.80 ID:R7Iai3p1
一日一冊読める本に、どれだけ内容あるんかねぇ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 22:13:25.64 ID:mt5Zq/sb
ハングルは、文字で記録する言語としては、世界一不向きなのに…(笑)

日本語なら「かな文字」だけで書いてある本(笑)

つまり幼児〜小学校に入りたての状態での読書だからな…
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 22:16:11.32 ID:M5p+gP+K
馬鹿チョンwww
優秀と誉めて欲しいの?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 22:28:31.23 ID:tAriR79e
>>185
まあ、作業量としてはすごいんじゃない?
自分なら、発狂するわ…カナ混じり文読んだことあるけどきつかったもん…
内容がウリナラファンタジーじゃなくて、英語の専門書とかなら尊敬するね
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 22:31:59.41 ID:fRnYrPqB
思考がハングルに成るって・・・
アノ国ではむしろ読書で被る悪影響のほうが大きいんじゃないか
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 22:34:38.03 ID:4ogEkoep
>>163
その結果この板に出入りか悲しすぎる結末だな。w
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 03:27:16.68 ID:/1xgeBzV
長門
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 00:42:25.09 ID:ut5zPJy2
ピースの又吉は兎も角AKBでもこれくらい読んでいる子はいそうだね。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 00:51:15.63 ID:UjggrqCP
有吉の
ブス界一の美女(大沢あかね)
のパターンだなw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 00:58:33.86 ID:lKf1WlNt
俺が小6の頃に担任が、冬休みに入るひと月前に総計10000ページ以上読んだ人が出たら
冬休みの宿題を免除すると提唱し、クラスメイト全員が必死こいて学校や家で読書してたっけな

親戚ん家にあった、手付かずの分厚い世界名作物語の本(1冊当たり400数十ページ×20)を
巻末に載ってるページ数を記録・自分が読んだページ数としてカウントし
俺が10000ページを突破させて事無きを得たが
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:07:41.37 ID:F5U8mG/L
>>185
日本ならそれは絵本だよね。
絵本なら子供に読んでやったし耐えられる。
耐えられる…けど、読みづらかったな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:12:30.79 ID:w6QHAHfs
宮崎哲弥は月に200冊だっけ?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:16:49.49 ID:l3BZqxZJ
反日バカがいくら本を読んでも反日バカのまま
197ふん:2012/11/28(水) 01:38:26.52 ID:GxUOh4si
読書は量ではない。

興味のあるものを読めば良い。

興味の無い内容の本を読むのは
苦行だし身につかない。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:39:23.57 ID:FqnoIfx9
メガネ取ったら、森三中の大島に似てそうだな。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:42:41.16 ID:vBK9MCKl
>>197
そうだね。管直人の本をいくら読もうと世間からは馬鹿にされるよね
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:50:08.29 ID:++xe0ctq
>>1
4年で1300冊?

少ないなー…
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:54:23.14 ID:UjggrqCP
韓国に1300種類の書籍が有ったのに驚きだ
マジで、内訳を知りたい
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:57:11.62 ID:RH4Exfci
>>201
本編1に解説書1のセットだから、実質半分の書籍しか触れてないのかもw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 02:34:12.51 ID:psOFoTGD
宮沢賢治の原作を猫の絵で描く人の漫画を思い出した。

お祭りがあって、ハーメルンの笛吹きみたいのが笛を吹きながら街を練り歩くと
「全く読まれないのに見栄で本棚の飾りにされている難しい本」や
「目は通されているが内容を理解されていない本」が勝手に本棚から飛び出して
持ち主の家から出ていってしまう、とかいう話だった。

このキム・ユナさんとやらに笛を吹いたら、すげー数の本が離れていっちゃいそうだなw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 02:40:49.75 ID:OW0cK+Ev
>>1
大学生で平均一日一冊なら大したことないな
205(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/11/28(水) 02:43:13.91 ID:QvfXprxl
>>203
「コスモス楽園記」だったかな?
箔押しの綺麗な装丁の単行本が出てましたな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 02:50:20.07 ID:FFPzqIxW
>1

自分でも残念だが、わりと好みだw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 02:58:10.83 ID:psOFoTGD
>>205
>コスモス楽園記
あ、それです。
自分も何処かにその漫画しまい込んだままだから、飛んでいかれちゃうわw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 03:07:47.63 ID:qiUABJpg
韓国人って顔のパターン少ないよな、目元が昭博ソックリ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 03:14:23.67 ID:GxBN/5m+
>>1
一昨年の某歴史ドラマのプロデューサーが、その歴史関連の本300冊読んだという話を思い出した。
該当板では本300冊呼んだと吹聴してるプロデューサーより
関連書籍一冊読んだだけの役者のが、的確に史上の人物や歴史背景把握してると言われてな
量だけこなしても意味が無いと散々言われてたんだよ。
まあそれに本好きの大学生で一日一冊は、それほど多い方でもないな。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 03:25:38.34 ID:NZSng5m4
4年で1300ならたいしたことないんじゃないか?
論文書くならそれなりの量斜め読みするし
21161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/11/28(水) 04:07:09.97 ID:98dm06wA
中学生の頃、1日四冊をノルマとして三年間読んだよ。
読む本が無くて終いには新旧聖書も読んだし電話帳も読んだ。

暇な中学生に負けるとか、大丈夫か読書王?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 05:18:58.05 ID:MMMWAxta
読めば読むほどアレになるんだろ韓国の本て
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 06:23:15.75 ID:0EtJwI6q
その割にはまったく教養が感じられないな。嘘をついているのか、
それとも本の内容がアレなのか・・・
21461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/11/28(水) 06:27:36.12 ID:98dm06wA
>>213
ぜんぶひらがなだとふひつようにもじすうがふえるからほんのかんすうもしぜんとふえるんじゃない?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 06:43:49.74 ID:I4qkrk8j
平仮名だらけで、同意語の多いハングルオンリーの書を大量に読むって事だけで偉業だ、ということを言いたい記事なんだろうか?

確か、そのせいか漫画で解説する学術書(どのくらいのレベルか知らん)が売れてんだっけ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 07:17:42.93 ID:9LmJFOnt
失礼だか韓国人が韓国語で書いた本をいくら読んでも利口になるとは思えない
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 07:19:26.88 ID:eEjzqZTT
山岡荘八とか吉川英字の全集混ぜて読んでたから
中学の3年で精々500冊しかよめんかったなぁw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 07:30:09.11 ID:3NUEtly3
韓国の本なんて童話はウンコの話からあとは嘘とファンタジーだけの本だろ
本読んでもあまり知識はつかないんじゃないの
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 07:32:08.46 ID:d49wTRw8
>>1
発言自体はまとも。ただ、そういう人までニュースで取り上げなきゃならん程、余裕がないって事だろうな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 07:35:08.32 ID:KdEidtCR
小説だとさらさら読めるけど、
理解しながら読む専門書や例題つきの教科書だと、薄くても3日ぐらいかかるし、

一概に、量だけで凄さはわかんないなあ。 それでもおおいとは思うけど。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 07:37:21.89 ID:tIwA1mSA
王って言うほど多くないよね
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 07:46:36.60 ID:47JZtBO6
>>1
ひと月で文庫を28冊読んだがほぼ毎日一冊読む感じだったので中々辛かったです。
単なる小説なので面白いのは面白いのですけどね。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 07:47:45.49 ID:47JZtBO6
女性に王はないですよね。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 08:00:11.88 ID:fKleaA4f
冊数だけ見て大したことないって言ってる奴、よく考えろ。
ハングルの本だぞ。
普通1冊でも嫌になるだろ?
この子は間違いなく変態。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 09:21:48.69 ID:8VASZtgZ
本は数を読めばいいってもんじゃない。100冊をいちどよんだきりよりは、良書10冊をそれぞれ10回づつ繰り返し読んだほうがその効用は大きい。
蔵書の数が多くとも整理ができてなければ大して意味なしってことだな。まあでも読書の習慣を身につけるという意味ではこういう多読もアリかもしれない。
とくにおまえらみたいに、2ちゃんねる、アニメや漫画、萌え系中2系(笑)ライトノベル、下らない自己啓発系の本、安倍晋三のような三流政治家・自称国士様の愛国オナニー本しか読まない連中な。
視野が著しく偏狭になって、ただでさえ小さい脳みそがさらに縮小している。まずは選り好みせずにいろいろな本を読んで視野を広めることが大切だからな。
ひきこもってないでとりあえず街の図書館にでもいってリベラル系(ネオリベではない)の人権、政治関係の本を数冊借りてこい!!
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 09:25:39.24 ID:auhAIZGJ
読んだ中の半分がマンガとラノベだったとしても驚かない
227ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/28(水) 09:45:02.46 ID:qK7S7PsR
>>225
>リベラル系(ネオリベではない)の人権
サルの正義でも読んだほうがマシw (-"-)
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 10:01:00.34 ID:xmLA6/BG
>>217
家の叔母が徳川家康の初版本全巻持ってたけど、今どうしたかなぁ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 10:29:24.30 ID:66mbSZo5
ウリの代わりに読ませてるニダ
230携帯インフル@スマホ ◆INFUL/XEWA :2012/11/28(水) 10:32:34.40 ID:h6H1nNaF BE:2111760768-PLT(12126)
ラノベメインでも良いのなら、高校3年間で3000冊以上読んだニダ!(あくまで高校内図書館貸出数のみ)
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 10:36:03.93 ID:wuLhixf6
>>227
表紙見ただけで内容分かる本に
どれだけの意味があるんですかねぇ・・・?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 10:51:39.89 ID:vBK9MCKl
>>225
先生、自分は「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよね」をオススメします。
ギャグも萌えも良い塩梅に仕上がっております。
自分が好きなのは夏原アナスタシアさをです
233ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/11/28(水) 11:02:21.52 ID:qK7S7PsR
>>231

<丶`∀´> 解放出版社の本はタイトルだけでわかるニダw
234(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/11/28(水) 12:14:42.51 ID:QvfXprxl
表紙見て内容がわかるのは親切でいいと思いますよ。
神道論のつもりで読んでたら北朝鮮に傾倒してるのが段々見えてくる本とか
時代を考えれば珍しいことではないが、不気味の一語。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 12:59:11.82 ID:RH4Exfci
そういや、この前古本市で「1984」の初訳初版本を入手したんだわ。状態悪いから安く買ったけどw

正月休みに文庫版とパラレルに読もうっと。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 13:06:11.45 ID:FqnoIfx9
芦田愛菜は一ヶ月50冊だろ?

学生レベルでも、一日一冊以上って奴なら珍しくない。

韓国はよほど読書の習慣が無いんだな。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 20:01:42.60 ID:kSIAsZ/r
あれ?韓国って、速読術の発祥の地だろ?
本1冊を1分で読めるって触れ込みの「キム式速読術」。
1980年代前半に話題になって、当時中学生だった自分も習いにいったわ。
(歳がバレるw)
俺は、具体的に言うとグイン・サーガ一冊を30分で読める位になったな。

それで、韓国にも興味もって、当時始まったばかりのNHKのハングル講座で勉強もしたりした。
現在では嫌韓だけど、ハングルが読めるんでソースを直接確認できるんで、
たまに解った事を東亜に書き込んでます。
たとえばこれとか。38が私w
【韓国】西涯柳成龍の医書・独島を収めた貴重地図公開 国学振興院‘豊山柳氏門中展’[11/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353127209/l50
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 21:40:41.25 ID:FqnoIfx9
>>237

フォトリーディングは1930年生まれのウォーレン・バフェットが学生時代にやってたから韓国発祥では無いな。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 10:20:23.29 ID:b4X31oUr
人類の基準では活字中毒の学生なら、1日一冊は最低ライン。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 10:37:37.15 ID:OjHRXl9Q
半島人の言うことは9割9分嘘だから。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 10:39:22.45 ID:Ui3iNJ3x
ハングルの本って、全編カタカナの電報文みたいになってんだろ
何の罰ゲームだよ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 10:46:26.80 ID:H1RR5jg0
>>225
んなもん読むくらいならドグラ・マグラを一切読み飛ばさずに熟読した方がマシだw
243真日本新保守推進委員 ◆Y8MgOJ995IMY :2012/11/29(木) 10:57:36.85 ID:hGLFTn4g
>>4
強姦はされるだろうが、移民は無理かも
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 11:09:21.51 ID:vBb9/PhI
学生で、4年間で1300冊で「読書王」かあ、韓国のレベルの低さを物語ってるなあ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 12:01:26.61 ID:vezhB6G9
一人頑張ったところで、その人の功績に事大して偉ぶるチョソばっかじゃ意味ないな。まー「ご苦労さん」とは言っとく。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 13:01:06.25 ID:q+yQwfeW
建国大学ではだろうソウル大学とか行けば
お前らのレベルをはるかに超えたエリートがごろごろいるよ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 13:12:29.00 ID:f6Y46Tov
>>234
あるある。

堂々と言いたいことを主張せず、他の話題のふりして話題を潜ませる手口は本当に卑怯で腹が立つ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 13:26:54.49 ID:NkXVpwuT
>>246
ソウル大学の教授とか凄まじいもんね〜。


( ´∀`)基地外具合が。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 14:24:47.57 ID:6y4pdqbS
コリアンにしてはナチュラルでいい笑顔でいいんじゃないか
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 14:30:46.99 ID:mpv2mpQA
昔、小学生にいた自称秀才が「俺、毎日、新聞読んでいるんだぜ!」って自慢しているの思い出した
251龍驤 ◆7OOOOOOOOQ :2012/11/29(木) 15:03:07.51 ID:RSz/oPm3
韓国人の読書量−韓国人は本を読まない?:韓国ニュースはKRnews!!
ttp://www.krnews.jp/sub_read.html?uid=2901&section=sc10

>国民1人あたりの一年の読書量は、平均10.5冊。
>漫画本を除いた一般図書だけでは、2ヶ月に1冊にも足らない、年平均5.3冊にどとまった。

韓国人は読まない(読めない?)ですね。
これに比べたら、かなりの読書量と言っても良いでしょうね。
あくまで、韓国限定ですがw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 15:41:16.06 ID:E2yHZNNv
ぶっちゃけ、ウンコ先生と以前ちらっと見た
「財閥令嬢がギャングのボス(っても若いイケメン)と知り合っていろんな事件に巻き込まれる!」ってのが
韓国でベストセラーってあって、そんなラノベみたいなのがベストセラー? って思ったおかげで
韓国文学界のレベルって超低いってイメージなんだけど実際どうなの?
純文学から東野みたいな人気ミステリー、ラノベまで揃ってんの?

前に韓国の漫画がどうのスレでも見たけど話の組み立て方つか伏線が分かってないっぽい
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 15:46:55.82 ID:Vn2oe4WK
ほんと、剛力よりも彼女をビフテキ古書堂の事件手帖の主人公っぽいよな
254☆ 偽物ブランドwww.gaga-jp.com:2012/11/29(木) 15:56:20.70 ID:2QY02+oR
★ 偽物ブランドwww.gaga-jp.com
ブランドコピー
ヴィトンコピー
ブランドバッグ
財布激安/偽者
ルイヴィトン偽物
激安かばん
時計偽物

http://www.677jp.com

http://www.gaga-jp.com
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 16:23:26.33 ID:HLVf7Bbj
はんぐるがこうようごのうちはむりにだよ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 16:49:35.20 ID:6y4pdqbS
>>252
韓国で売れてるのは日本の小説の翻訳版が多いよ。
村上春樹とか。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 17:06:35.23 ID:LTRwNy3U
一日に三冊から五冊ほど、読んでいる。
速読を使っているし、忙しい時分にはペースも落ちるが、だいたいそのくらいの数を消費している。
気分転換できる。未読の本はあったろうか?
まったく本の調達ときたら、いつも一苦労である。
一週間自宅にこもろうとすれば、30冊以上のたくわえが必要だ。
図書館をフルで活用しても、20冊以上。
だからなるべく分厚くて読みでがある、学術書等を読むことが多い。
うまくすれば一日一冊ですむ。どうしても困難な時は、聖書を読む。
オカルトを好むなら、聖書は宗派別に持っている。それを読み比べる。
それでも駄目なら辞書を読む。辞書はいつまでも読んでいられる。
小説は駄目だ。速読対象である。たいていは結末から読む。
そうすることで読書を短縮できるのだ。娯楽目的ではない。分析目的だからだ。
人の書いたものを読んで楽しむおれではない。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 17:29:13.49 ID:BIPdgQH0
速読術は文字情報を瞬時に映像変換して
まるで映画見ている様な感覚で読み進めて行く。

大体2ページで30秒も掛からない。

文庫本なら、早いと30分で一作が終わる。

一年有れば2000冊は軽い。


4年も掛かるなんて、チョウセンヒトモドキはダメだなあ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/29(木) 19:38:22.65 ID:+E6kL8zg
素直に凄いと思うわ
平仮名のみの本なんて、多分疲れて一冊も読めない
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ハングルで読めってラノベばっかり読むイメージだな
おれは毎日ラノベしか読まないのって絶対無理だわ