【日中】もともと中国を信用してなかったトヨタやホンダやスズキは中国と「離婚」できるように準備をしていた。撤退に未練なし[11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 02:18:45.17 ID:hzQJaRmc
アウディは「日本人は皆殺し」と宣言した会社な
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 09:11:40.79 ID:BLcf6aUn
日本メーカーは金型を跡形もなくぶっ壊してから撤退しろよ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:18:48.02 ID:1ctduz7T
>>331
中国の法律ではそれやると出国できなくなる。
ごく普通に会社畳もうとしても出国できないなんてざららしい。
でていくなら技術もノウハウ財産も全部よこせ(意訳)ってこと。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:32:59.33 ID:hcd5DRDv
>>314
そんなだから中古の日本製カブは、今は程度のいいのがなかなかないらしい。
俺も欲しかったんだけど、考えることは皆同じみたい。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 10:25:35.84 ID:LbiHYLg4
>>332
やり方はいろいろあるんだよ。
新型への切り替えと称して嘘設計の金型へと切り替えて従来型はばらして廃棄、
新型を残して撤退した後に、その型が嘘設計だとわかっても後の祭り、等。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 10:39:00.94 ID:jL0YuUjH
とにかく巧く脱出せんとな。性交を祈る!(-人-)
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 10:43:20.91 ID:LnQCkjvZ
記事が本当なら、自国の企業ながら恐怖すら感じるわ
伊達に世界で戦ってきたわけじゃないな
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 10:48:26.79 ID:Mp/uPQcW
困りますねFTさん
中共幹部も読んでるんだから、撤退完了後にしていただかないと
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 10:51:16.59 ID:jL0YuUjH
>>336
いくらグローバル化だとはいえ、欧米に倣うフリはしてたんだろうが、
反日国家ではあるし、中狂だぜ?チャイナリスクを全く無視する様な、
数十年後を見据えないバカが大企業の幹部やってるとはとても思えんし・・・。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 10:54:01.60 ID:ynhwvHlY
最近の工作機械は、日本のホストから認証とらないと精度出ないようになってるお。
工学的な機会にも増して、蓄積したデータが大切。そんなものローカルに保存するわけないよ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 11:04:01.93 ID:E4ujAZAZ
>>365
VWはナチスが、大衆に安い車をって作った会社だからね。独特の性格があるんだろう。
それの高級路線のアウディの代理店も「日本人皆殺し」なんて看板をあげるぐらいだから。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 11:06:04.07 ID:E4ujAZAZ
>>340は、>>326
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 14:23:01.07 ID:pHsOEKKd
グローバル化だとかで赤○坊喰うのはいやです><
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 14:32:45.23 ID:m6rcwTyg
>>325
俺のは南アフリカ製だが。。。06GTI
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 15:19:02.84 ID:LPkj47ue
>>334
精密プレス加工用の順送型なんて、見ただけじゃなにが出来るか解らんからなぁ。
ただのオペじゃ見た所で理解出来まい。
ダミー型なんてちょいとデータを弄ればいくらでも出来る。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 15:48:52.71 ID:v8BTQWcY
>>338
残念ながら電気業界の幹部はバカぞろいです。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 20:40:47.25 ID:987BqXvL
ホンダが小型バイク生産を移転したのは去年だろ。
そんなすぐ離縁はできないだろう。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 22:56:18.52 ID:R9UY4nMh
>>346
某ホンダドリームの社長さんから聞いたところでは、
すでに移転も含めた検討を始めてるって話。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 23:45:29.23 ID:C29vAXSE
中国で9歳の少年が女性をレイプ・・・監視カメラの映像をご覧ください

http://junk-labo.com/archives/20416874.html

これが中国です
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 00:48:18.27 ID:TfnheJp4
所詮中国人なんて使い捨てられる即席奴隷程度の価値しか無いんだよねwww
何あいつら偉そうにホザイてるのかまったく分からないwww
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 06:37:00.33 ID:lFbJc/oM
ユニクロもそろそろバカを騙せない。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 09:24:02.91 ID:rZJYmkmu
撤退する会社は生産設備の軸受けを耐久性が低いものに変えるってほんとかね。
接収した中国人が動かしてもすぐに軸がすり減ってガタガタになるという。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 09:27:00.60 ID:UEJUe6AR
>>351
日本の工場のお古を持って行ってるから、それは無いなぅ
整備してりゃ50年とか普通にもっちゃうし (・x・)
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 09:29:55.79 ID:rZJYmkmu
>>352
向こうも知恵つけてるからねーw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 09:33:46.12 ID:PbJqSrOi
>>352
立つ鳥跡を濁さずってことで、低品質・不純物入りのオイルで一見きれいにメンテナンスしてから撤退すればいいよ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:02:56.06 ID:CNOccIyj
349
デフレ以降余裕がなくなれば誰でもそうなるよ
使う側にとっては日本人が相手でも同じこと
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:07:37.77 ID:h/C3YSr1
結局次の騙しのスパンまでの50年分はてに入れたという事かな。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:29:56.96 ID:jjHFJjXT
共産支那が成り立ったのは実は日本が残してきたインフラが基礎にあったからなw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:45:33.34 ID:CSFNJ0LN
>>348
そんなモンか?南朝鮮は負けてないしwインパクトねぇ〜ぞ〜ww
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:48:31.00 ID:7EDMgDQz
>>348
9歳にしちゃデカくないか?
ソレに監視カメラが居様に追尾しているのもスゴイ!
中国はプリズナーNO,6の村みたいに監視員がカメラを
遠隔操作しているのか・・・?
360せいしょっ!:2012/11/26(月) 11:48:45.71 ID:rpEsf0Ti
マトモな経営陣なら、引き上げる際のことも考えておくわなw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:53:39.97 ID:7EDMgDQz
>>360
マトモな人間がマトモでない奴等の行為を想定出来るのか?
訴訟問題を抱える外国人の出国を認めない法律があるコトを
知らない日本人が多すぎるって話しだし、訴訟ネタが無ければ
何だろうとでっち上げる連中だぜ?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 11:59:06.53 ID:cO/HEHcb
関連会社が大変なんだよな
大手は体力が元々あるからな
363せいしょっ!:2012/11/26(月) 12:02:53.83 ID:rpEsf0Ti
>>361
イケイケで突貫しか考えずに攻めるのだけの企業と、
臨機応変に、攻め退きを考えられる布陣をとっておく企業と言った方がいいかい?
今回は非が完全に支那にあることは連中も解っているだろ
難癖つけてきてもそれだけしかできないしな
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 12:19:07.74 ID:YXdyIs+R
洪水のタイのほうがマシに見える
365せいしょっ!:2012/11/26(月) 20:32:39.30 ID:rpEsf0Ti
タイは、日本以上の地下神殿(排水施設)を造らないと無理ではないかなw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 18:29:38.57 ID:C4vIE6EO
発泡スチロールの上に工場作れば
洪水になっても問題なくね?
367せいしょっ!:2012/11/27(火) 19:16:46.06 ID:v4zURgSt
ギガフロートでも造ってそこを工業地域にした方が善さそうw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 22:13:29.63 ID:UuHU5W/j
>>365
地下神殿輸出ってすげービッグビジネスのチャンスなんじゃ
369せいしょっ!:2012/11/27(火) 23:20:35.91 ID:v4zURgSt
>>368
工期が半世紀&費用が90兆円とかいう代物を、タイ政府が許可すればね
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 01:36:05.05 ID:6nDVOLgq
アジア開発銀行が出せばいいw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 06:26:55.89 ID:tgKD2Q3m
そもそも地下神殿ぐらいじゃ焼け石に水なよーな
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 10:16:25.23 ID:cIBvrKTC
まずはもっと大きな治水工事、たとえば堤防や放水路だろうね
地下神殿は都市のゲリラ豪雨なんかに有効
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 18:53:31.55 ID:ouPCjj9d
タイは高低差が少ないので水を流せないんじゃなかったかと
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 20:53:11.81 ID:hpLHqauX
スーパ堤防の要領で盛り土するとかかw…工期が数世紀に亘るんだっけか、あれ?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 21:13:31.44 ID:lg8M+Ga0
ついて行った部品メーカーはどうなるんだ?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/28(水) 21:20:02.06 ID:RH4Exfci
>>375
また、次の所へついて行く。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/30(金) 14:23:51.92 ID:NzAJlrnK
世界で一番繁殖している哺乳類なんだから
それなりに接しないとね 侮れない
トヨタが中国で中国トヨタに社名変更したとかって報道......
 正直トヨタってそれぐらいの知恵しかない人達の集まりになったんだと
がっかりした あほすぎ
金持ちクラブ(経団連)って意味無いだろ むしろこいつらの産業以外で
GDP上げねば
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 05:11:00.54 ID:pY3WX/A7
  「日中・日韓友好」 、 「日中・日韓交流」 を

 前面に打ち出せば、お花が頭に咲いてるお人好し日本人から、

  日本が持っている物をいくらでも手に入れる事が出来るアルニダ。

  , -―-、、 ∧∧       , -―-、、          , -―-、、
 /::領;:土::/ 中\     /::領;:土::∧_∧      /::領;:土::∧_∧
 l::技::術:(  `ハ´)    l::技::術::<丶`∀´>    l::技::術:<=(´∀`)
  ヽ:_:;:ェ::フづ:とノ' クックック ヽ::_::ェ;::フづ:とノ' クックック ヽ:_;:ェ:::フづ:とノ'  ソコクノタメニ
   〜(_⌒ヽ         〜(_⌒ヽ        〜(_⌒ヽ   ドウホウノ
       )ノ `J            )ノ `J            )ノ `J   テダスケニダ
゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´´゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´
379 【13.9m】 【東電 95.9 %】
中国経団連だからなぁ