【中国BBS】ロケットを飛ばせる中国の技術力に矛盾がある理由[11/16]
ロンドンのタクシー作ってるメーカーが中国企業に買収されて中国製部品使うようになったら品質ガタ落ちで大ピンチってニュースあったな。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/16(金) 23:40:56.83 ID:GI848VjL
ロケット技術はそもそも、ロシアのを大昔にパクリまくったからだろ。。。
そのせいでロシアのセキュリティーがアホみたいに厳しくなって
朝鮮人の盗みが後日失敗しまくりで追放されたりした良い結果をもたらしてるがなw
>中国自動車メーカーのほとんどが三菱からエンジンを購入しており、
つまりほとんどの中国車は日本製アルか
日本製品使ってるとは売国奴アルな(`ハ´ )
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/16(金) 23:43:58.72 ID:GI848VjL
ホント支那朝鮮人ってのはどこまでも起源至上主義から抜け出せないのな
大事なのはどこが発明した技術かじゃなくて今どこの技術で飛ばしているかだろ
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 00:10:02.58 ID:jGRVF0Qw
ロケット技術さえ張り子の虎だとすると、ミサイルはまともに飛ばせるのか?
中国のロケット技術はほとんどアメリカからパクったものだ。
NASAにいた中国人技術者を本国に引き揚げさせてパクったのだよ。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 00:17:55.67 ID:r7VNPq90
うーん、シナなら同時に4本くらい飛ばして成功したのだけ公表したような気がしだしたな…
あとの3本は無かった事でwww
↑で露助の技術がと言ってる奴がいるが、兵器とロケット以外で話題になる事があるか?
つまり、民生品は殆どダメだから話題にならないのかと(`・ω・´)
露助の電化製品なんか見たことある?(あるんだろうけど、他国に売れるようなシロモノ)
つまり、北チョンの核と同じで全精力を注いでいるので他が発達しない
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 00:25:51.51 ID:3kRUmmUO
都是一群生活在想象中的自大的日本鬼子,&#20320;&#20204;就意淫&#21543;,井底之蛙
>韓国の自動車エンジンに関しては「中国の1つの省くらいの大きさなのにスゴイ車を
>出せるんだから、たいしたものだ」
この人が韓国車の実態を知らないのはよくわかったw
>>124 日本はH2の前に衛星打ち上げてるよ
H2もアメリカから提供あった気がするけど
データのみだったと思うが
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 00:36:57.65 ID:U4zMzkIc
中国は失敗を隠すので 実はロケットも飛んでない高確立
ロケットの有人飛行って、何年前の技術だ?
ガガーリンが飛んだのはいつだっけw
そのレベルで「技術力」w
自動車だと50年前の技術はまったく通用しないから、
外国に頼るしかない。
ロケットは古くても飛びさえすれば通用する。
177 :
!ninja:2012/11/17(土) 01:02:05.41 ID:gV+lTlEb
パクった対象が違うだけで支那畜・朝鮮人に何の違いがあるんだよw
(∪゜ω゜)
>>1ってようは、
「日本がうらやましいニダ」だろ。
わざわざ三菱を引き合いに出さなくてもいいじゃん。
飛ばすだけなら馬鹿でも出来るわ
安全に確実に飛ばすのが難しいんだろ
搭乗員どころか村一つ消滅させても平気な国じゃ比較対象にならんわ
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 01:17:15.75 ID:Uw0iH0Ro
中国って宇宙にゴミばらまいてるんじゃなかったっけ
デブリだかデブラだか忘れたけど
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 01:29:16.50 ID:4DwxyzD8
一方日本は、SFの世界でしかなかった宇宙ヨットを完成させていた
ただあまりにも完璧過ぎてはやぶさの時みたいに騒がれなかったが、その功績ははやぶさに匹敵する物と言われ、これまでNASAですら何度も失敗し、挫折したほどの技術だ
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 01:52:04.00 ID:LN3uZJKS
>>174 日本が米国からデルタの液体ロケットエンジン技術供与されたのは、
日本の固体ロケット技術とバーターだったと聞いてる。
それも、日本側から液体ロケット技術を懇願したんじゃ無くて、
米国から「液体ロケット教えるから個体開発止めろ」との圧力があったと。
きっかけは日本がユーゴに固体燃料製造プラントを輸出し、それが、第三国に広まり
何処もかしこも携行ロケットミサイルを生産するようになって、米国が根を上げて日本にロケット技術輸出を止めさせた。
そして、それが三木政権の武器輸出禁止に繋がっていく。
デタラメだな、そんな事実は無い。
アメリカの技術協力のもと液体燃料のN-I、N-II、H-Iロケットを開発しつつ、
固体燃料ロケットのM-3S、M-3SII、M-Vロケット開発も併走してる。
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 02:20:41.52 ID:U3x6eOTf
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 02:21:00.08 ID:y3WfR9O1
中国のロケットってロシア・アメリカからの技術をスパイしただけだろ
ロケット自体は1950年代から、飛ばすだけならナチスの頃から可能だ。そこまで難しい技術じゃない
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 02:26:16.08 ID:7qZnW1Qu
>>182はもはや定説だと思うけどな
デタラメの一言で否定はできないと思う
>>186 歴史の辻褄が合わんだろ。
日本は約束を破って固体燃料ロケットの開発を続行し、
アメリカは約束を破られた後も引き続き技術協力を続行してる。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 02:36:16.89 ID:SiSwm0yO
いつも面白い中国のBBSシリーズだが、
車とロケットのエンジンを比較して優劣を語るとは
今回は若干レベルが低い。
中国は意外と政治は文化は意外と達者だが、
技術者は不足しているのかね。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 02:37:05.52 ID:ylfVuAEo
◆日本の宇宙開発技術
全ての行動をプログラムされた機械を打ち上げて太陽系の果てで牛丼を作れる
◆中国の宇宙開発技術
宇宙飛行士を乗せたロケットを打ち上げて、大気圏外で目玉焼きくらいなら作れるかも…
◆韓国の宇宙開発技術
まだ卵一個打ち上げられません
>>169 半分冗談だろうが
ミサイルを迎撃しようとした時、例えば米製のれっきとしたミサイルやロケットなら
ちゃんと目標に向かって飛んで行くので迎撃点も割り出しやすいが
ロクな技術を持たない国のものはどこに飛んでいくかわからんから迎撃が難しいらしいw
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 02:54:09.34 ID:7qZnW1Qu
>>187 M-Vが出来るまでは直径制限があったし
大型化の構想もアメリカが技術提供を行うことで兵器には不向きな液体ロケットになったし、
なによりアメリカのコントロール下に置かれた
それを打ち破ったM-V・H-II後もISS等で技術協力があったが
重要なキー技術はことごとくアメリカに握られてて影響下に置かれてる
>>135 I didn't expected a word "convincible" come out of communist ppl :P
Just say what is "inconvincible" in that vid.
Your DIRTY words will never help better understanding, resulting in dropping a reputation, if remained somehow, to your country.
>>191 つまり、日本は北朝鮮のような約束を破るずる賢い国だって言いたい訳ですね。
相手するだけ無駄だったな。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 03:02:18.76 ID:7qZnW1Qu
>>193 約束なんて無いぞ?
液体の技術提供で固体開発にプレッシャーはかけたけど
日本語が通じないんだから、もう日本人のフリはしなくていいぞ?
科学探査であれば科学雑誌に公表すべき。
ノーベル賞選考委員の印象を良くする努力をしないとね。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 07:19:36.58 ID:U+L3DHk1
韓国ばかりか中国までもが揃って三菱エンジンだったとは知らなかった
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 08:27:28.21 ID:pwnL4E4c
中国は一刻ロシア兵器をコピーしまくったからな。だからロケット技術を獲得できた。
一方、日本も偉大な糸川博士が情熱を持って取り組んだから着々と独自技術を開発・獲得できたとも言える。
ちなみに糸川博士がやったことは、ペンシルロケットでデータを取っただけでなく、
どこからともなく手に入れた、米国ロケットを真っ二つに分解してリバースエンジニアリング
したり、公開されていない風洞実験データや推進剤の燃料技術に関する資料をどこからともなく
取ってきたり、誘導装置がないから軍事利用できないと強弁して、
ユーゴやインドネシアにロケット売って開発予算をカバーしたりとトンデモナイ。
こんな馬力のある人でもいないと、極秘技術の塊のロケットを新規で開発できないよ。
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 08:32:03.26 ID:Y5G0W/HO
>>198 中国はアメリカやロシアよりも多くロケット事故で人を殺しまくっているのじゃね?
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 08:54:07.79 ID:yxag4FHn
村全滅させても握りつぶせる力をもってるからじゃね
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 09:17:56.09 ID:6S2/f280
>>158 有人宇宙飛行なんて、それこそ具体的になんの役に立つんだよ。
アメリカもロシアも載せてくれるのに。
ロケット自体はそれこそ半世紀以上前から飛んでるからなあ
>>112 特許をとったのは米社。
実はその前に、日本無線がマグネトロンを開発。
しかし、殺人光線銃への軍事転用を恐れて特許の申請はしなかった。
と聞いたことがある。
>>103 ロシアのロケットはWW2で拉致したドイツ人技術者由来だ。
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 10:16:59.30 ID:pwnL4E4c
>>199 なんか村一つ吹き飛ばしたとかあるわなw
まあ、それはともかくその質問は愚問と言わざるを得ない。
ロケット開発に事故なんて世界的には当たり前。米ソはまさにその例証と言える。
V1,2ロケットなんかも失敗の連続だ。
むしろそれだけ失敗してもやり続けることがすごいことなんだよ。
北朝鮮だって、放置しておけばそこそこマシなロケットが出来るだろう。
要は、自力で試行錯誤する気が有るかどうかだよね。
なんで韓国はチートで済まそうと考えるんだろう。
いずれ大規模ロケットをどこかと共同開発するにせよ、
純自国ロケットでの衛星打ち上げ成功の実績が無ければ、
足元を見られるだけなのに。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 13:07:16.28 ID:gY7qtD/B
>>1 ただ単に技術力の方程式が
日本>中国>韓国なだけでは?
>>77 日本が独自に開発した固体燃料ロケットでの打ち上げ&人工衛星投入に成功。さらに液体燃料ロケットの開発も行いだしたから、米が話を持ち込んできた。
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/17(土) 13:42:58.44 ID:bBJUKbzG
>>158 こういうことだと思う。
米国:有人飛行失敗→飛行士は危険に挑戦した英雄
中国:有人飛行失敗→打ち上げは無かったことに
日本:有人飛行失敗→メディアが許可した政治家・役人・JAXA 担当者をたたく
>>207 >日本>中国>韓国なだけでは?
中国は、米国でJPL設立時からの中心研究者が
帰国してロケット技術は1960年代のものが事実上
移転されている。
韓国は技術の肝心な所はアクセスできないし基礎を
手抜きするので真似もできない。
普通はリバースエンジニアリング以前に秀才を集めて
設計演習をやって、どうしたら同じものができるかを
検討する。物理法則や材料力学・冶金などを理解して
なぜこんな設計になるかが理解できないといけない。
ところが、ロシアの廃棄物を持ち出してリバースで
ミサイル作ったりする連中が、以前の真面目な連中を
追い出したのが現在だろう。
(真面目でも出来は悪かった=KSR-3のチーム)
.
どっちもヨユーな日本って・・・・。
>>206 看板至上主義だから。課程でなく結果。表向きが綺麗なら見えないトコなんかどうでもいい。他人の褌でも成果さえ
出して自慢できればそれでいい。元々ブサイクでも整形で外見だけ綺麗なになれば勝ち。
これが韓国。ちなみに中国人にも同じようなところがあるw
>>143 パクリじゃなくてその頃すでに特許の概念があったでしょ
特許申請してたはず
しかも日本の軍が技術者に軍事転用できる技術を募集した時
「お国のお役に立ちたい」と出向き
通信技術がどれほど素晴らしく軍事的価値があるか説明したけど
軍のお偉いさんは頭が硬くて「武器じゃ無いじゃん」って鼻で笑われたそうだ
当時、日本では英語話すだけで売国奴
当時、米国ではわざわざ日本語教育する学校を作り文化や生活習慣まで体験させ日本がどういう国なのかを考察していた
戦時下なのに親日家が増えたぐらい
日本の兵士は生真面目に日記を付けて事細かに作戦を記述していた
米国で軍事情報を書くときは暗号化は必須
捕まった捕虜が何も喋らなくても日本語できるアメリカ人が日記を読めば何をしているのか全てわかった
しかも「日本人馬鹿じゃん」って油断するんじゃなく
捕虜が士官、将校から一兵卒まで字の読み書きが出来、内容もしっかりしていたため気を引き締めていたぐらい
日本は未だに情報戦弱いよね
何も学んでない