【日中】日中摩擦、日本人投資家が「不買」で反撃 [11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンφ ★
(2012年11月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
アジアの2大経済大国である日中間で領有権を巡る論争が繰り広げられる中、中国人消費者による日本製品の不買運動に呼応するような形で、日本の個人投資家が中国の資産に背を向けている。

■中国株ファンドの設定中止相次ぐ
調査会社リッパーのアナリストらによると、日本国内の資産運用会社はここ数週間で、上海株に投資するために合計で670億円募集しようとしていたファンドの設定計画を中止した。
日本最大の証券会社、野村が個人投資家を対象に行った最新の月次調査では、今後3カ月間で投資対象として「魅力的な」通貨を1つ選ぶよう求めた設問で、人民元が過去最低の評価に落ち込んだ。
日本政府が9月半ばに、論争の的になっている東シナ海の島々を国有化して以来、中国の消費者が日本ブランドの製品を避けるようになったため、化粧品会社の資生堂や時計メーカーのシチズンなどの
日本企業では中国での売り上げが急減している。
そして今、日本の家計は同じような対抗手段で応酬し、中国の株式や債券、銀行口座に流れ込む投資を抑制しているとアナリストらは言う。

■感情論も影響
「こうした事態には、感情が関係している」。三菱東京UFJ銀行のグローバル市場リサーチ部門の東アジア責任者、クリフ・タン氏(香港在勤)はこう話す。
「たとえ島を巡る論争がなかったとしても、成長パターンの減速のせいで、(日本人投資家にとって)中国の輝きはいくらか褪せていたはずだ。だが、政治的な問題が多少の追い討ちになった」
世界最大の純債権国である日本の個人投資家――比喩的に「ミセス・ワタナベ」として知られ、集団として1500兆円以上の資産を所有している――は、外国の資産や通貨の価値に対して大きな影響を及ぼすことができる。
DIAMアセットマネジメントの商品企画部長、浜田好浩氏は、島を巡る論争は中国に投資する日本のファンドに「暗い影を落とした」と言う。
DIAMは10月以来、同社の9400万元(1500万ドル)規模の債券ファンドを売ってくれる日本の銀行や証券会社を見つけるのに苦労している。
リッパーによると、10月にA株のファンド設定を中止した資産運用会社4社のうち、これまでのところ1社だけ――岡三アセットマネジメント――が再挑戦すると話しているという。岡三は今月末から100億円募集する計画だ。

■投資の回復は時間の問題?
企業も一連の混乱を踏まえて中国での事業拡大計画を見直しており、人民元に対するエクスポージャーの拡大を見合わせている。ディール・ロジックのデータによると、日本企業が最後に香港市場で「点心」債を発行したのは、7月のことだ。
多くの人は、やがては、緊張が和らぐにつれて投資の流れが戻ってくると考えている。「投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、多くの人は前者を選ぶだろう」と、
国際通貨研究所(IIMA)のエコノミスト、植田賢司氏は話している。

ソース 
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36529
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36529?page=2
依頼ありました◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ★156◆◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351606813/598
2人権派市民主婦 ◆MJv891OPGc :2012/11/14(水) 20:40:37.46 ID:tcBZNFa7
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:40:48.53 ID:1Bnhcvok
ただの被害妄想じゃねえの?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:41:12.76 ID:LGCEFzbN
岡三は良い条件で契約できただろうなw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:41:35.91 ID:SRxpRykH
逃げ出してるだけだろwww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:41:45.04 ID:tH7TfuJR
福沢諭吉『脱亜論』 明治18年(1885年)3月16日

日本の不幸は中国と朝鮮だ。

この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は
捨てるべきである。

日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。

悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:42:13.96 ID:auaFw9Mi
まさに英国人レイシストの思考だな
8 【東電 78.9 %】 しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2012/11/14(水) 20:42:14.27 ID:ogJcojax
韓国人男性があんなことやこんなことでえーっと…
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:42:54.00 ID:6/oWVY9B
中国での固定資産はインフレしすぎた、あとは下がるだけ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:43:15.01 ID:f2mjnTWl
投資家が? 逃げてる逃げてるw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:44:40.16 ID:mVN31+gp
不買っていうか単純に価値無しと判断してるだけじゃねーの
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:44:50.96 ID:qst/cssy
だって魅力ないもん
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:45:28.40 ID:UmJFEBsE
感情論ではないと思うけど
ただ中国に対する投資の魅力がなくなっただけだね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:45:38.16 ID:H+Rn+4rS
だって安倍政権になって、尖閣テコ入れにチベット問題にも
首突っ込もうとしてるからなw
そうなってから脱出するのは遅いんだよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:46:10.31 ID:DCMKLl8e
投資家が感情論とかないから
儲かるなら投資する
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/11/14(水) 20:46:17.77 ID:HvusYr2e
論争(笑)

侵略目当てならず者国家の言いがかりじゃねぇかw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:47:18.22 ID:poYWRPHQ
>>11
そりゃ儲けたとしても没収とか普通にされそうだしね
日経に毒されてる投資家も流石に危機感あるでしょ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:47:21.95 ID:hOHVveqj
反撃も何も、投資家は儲かるかどうかで判断してるだけだろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:47:43.69 ID:7a9EOKHT
>>1
反撃じゃなくて、普通に糞中国が危険な紛争地域だから投資できないだけだろwww
バカかwww
日本車乗ってるだけで頭蓋骨骨折させられるような国に、どうして投資できんじゃwww
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:48:30.51 ID:X7WnWwIy
バブル崩壊が見え始めたのは感情論とは関係ない (・x・)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:49:04.83 ID:DICx3i2E
いやいや日本の個人投資家なんてほとんど退職者の道楽だろ。
数字がわからないから証券会社に簡単にはめ込まれる一方で、
それゆえに悪感情持ったら二度と振り向かないよ。
22(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/11/14(水) 20:49:22.15 ID:r9qaAGJ2
昨日もリスクを嫌って逃げ出すのを反撃とか言ってたでしょ…
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:50:51.74 ID:8ChliM8g
チャイナは自分でリスクを作った
自分で投資家を追い出しといて、逃げたーって騒ぐことないじゃん
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:52:18.33 ID:AQo/1PjY
商売にならない。命の危険があって逃げてるノシ
25 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:9) :2012/11/14(水) 20:53:33.74 ID:aZXgI3Hb
>>1
任那の自業自得
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:54:16.13 ID:zLXBapBd
つーかさ、「投資してもらえて当然」とか思ってるのか?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:54:34.81 ID:gFNU+uD1
感情論ってことにしとかないとまずいアルー
…かな?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:55:27.13 ID:CA3a3uYp
イギリスはインドが
反英だったら死んでた
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:56:46.96 ID:NdNkhoWm
中国なんか投資しても意味がない日本人は韓国一択だ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:57:15.37 ID:AMKGuZZI
流れは既に中国から離れていると思うが、
次の堤が切れたら取り戻すのは難しんでないかい?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:57:27.71 ID:xZvhxkwd
野村證券は、早々と撤退すか?

こういうとこだけは速いよな(笑)
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:57:42.58 ID:Sopa2Im3
じゃあ在日の財産を全部韓国に突っ込もう
そのまま人員も全部
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:58:34.97 ID:+l7J4Ou7
インド、ブラジルに行く

何でチュウ??

少子化が進んでいる上に小皇帝って言うわけが分からん子供を増産している国に魅力はない
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 20:58:43.88 ID:xZvhxkwd
>>29
更にカス市場だし(笑)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:01:54.18 ID:DICx3i2E
>>29
在日はなんで全財産韓国に投資しないの?
嫌韓厨だから?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:03:23.29 ID:ZTCKElxB
>>29

        ニダーをあげる♪  ∧∧
             ♪     ∧∧/支\               ♪
ニダーはいらない♪ ∧∧ /支\`ハ´)
     ((⌒⌒)) ∧∧/支\ `ハ´)   )            ニダーはいらない♪
      .l|l l|l ./ 支\ `ハ´)   )っ__フ         ♪   ∧日∧
      ∧韓∧ `ハ´)   )っ__フ(_/ 彡         .∧日∧    )
      <#`Д´>   )っ__フ(_/彡 ((⌒⌒))    ∧日∧    )   )
      (っ  )っ__フ(_/彡      l|l l|l ∧日∧    )   ) Οノ
       ( __フ(_/彡         ∧韓∧    )   ) Οノ ヽ_)
       (_/彡            <#   >   ) Οノ 'ヽ_)
                       (    )  Οノ 'ヽ_)
                      (ゝ. Οノ 'ヽ_)     ニダーをあげる♪
                ♪    ミ  ヽ_ 
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:04:52.39 ID:fIpGK0dV
日本人だけでなく世界中の投資家がだろw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:05:59.09 ID:UmqcFqxI
さすが、ミセスワタナベ。
絶対に間違う判断はしない。

とか言いつつも、政府の意向一つでどうなるかわからない中国に投資するのは、
こんな状況でなくてもやめておくべき。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:06:15.51 ID:cr+C6utu
反日がらみで業績悪化の嫌気はあるだろうけど中共は指導者交代の不安が大きいよ
博打というより思いつきの八卦なんだもん。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:06:59.75 ID:cgxS3jvC
中国と日本、二者択一にする意味がわからない
インドやブラジル、アセアンをセットでとかもあるだろうに
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:08:11.24 ID:+mJQIpfb
「投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、多くの人は前者を選ぶだろう」

さすが、投資会社の人、詭弁が上手い!。これだと中国政府が、日本以外の世界を征服する必要がありますね。w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:08:41.22 ID:TW/8lDGx
単に危ないから投資しないだけで、反撃とかそういうレベルじゃないだろw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:09:40.07 ID:k35GFo+T
チャイナリスクがどういうものか、投資家も思い知ったからね
企業も、進出するには、いろいろ不利な点があるのが露見した

ノウハウだけ取られて、追い出されるリスクがある国に、進出したい企業なんてない!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:11:55.88 ID:myE/B5U8
ミセス・ワタナベは鬼女
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:13:06.52 ID:PZ2H65WW
今後、長期に渡って緊張が続くから、投資する奴は単なる馬鹿だ。

日本は別に中国が無くても困らない。マーケットの一つが無くなる程度の話だ。

中国は日本が無いと、物を生産できなくなる。輸出も国内向け製品も、2段階品質が下落してしまう。
そんなものが売れるのか?

経済がダメになれば、国もダメになる。
その先は・・・
46闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/11/14(水) 21:13:47.76 ID:M8fDFKeh
>植田
この人、吐いた唾すぐ飲み込みそうで嫌だなあ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:13:55.91 ID:xLmcBbCB
>>6
これ、根本的に福沢諭吉が間違っているよね。
中国人はそうかもしれないけど、
朝鮮人は人間じゃないから。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/11/14(水) 21:14:02.16 ID:OjwFJK4k
>>1
>日本人投資家が「不買」で反撃
買う価値もないって思われてるんじゃね?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:15:41.47 ID:dJ5UZKVj
シナの不買は、本当は欲しい・使いたいのに
愛国でやせ我慢してる不買。
投資家はやせ我慢しないw
魅力がないから離れるだけ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:16:48.14 ID:wpQELtMm
/
何度、見ても納得だよ・・・・  中国需要は大きいけど、リスク大き過ぎ。

隣国と言う幻想や、一方的な思い込みによる配慮は必要ない。
中国は体制の違いが大きいけど、韓国は根本的にどうしようもない・・・
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:17:08.33 ID:zx3g5mKb
>>48
その通りで中国の成長率が鈍ってきているのが原因
政府発表でもごまかせないレベルの下げ幅になってるから投資がストップしてる

あとは日本企業の中国進出がストップしたのも原因
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:18:54.12 ID:5MxgKmuR
外国人投資家がどんどん離れてるのに日本人だけ投資しまくってたちょっと前までが異常だった
アホの目が覚めただけの話で反撃でも何でもない
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:21:39.09 ID:txnt9zSM
投資家は金になれば何でもいい。
反撃じゃなくて中国経済を危惧しているだけだよ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:23:52.32 ID:rT3Y0JJA
>>1
反撃てw
リスクを避けるのは当然じゃろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:24:38.51 ID:sjmCXVfi
>>1
解散で流れが変わっちまったな
「投資先として中国経済と安倍政権下の日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら」
どう落とし前つけるんだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:24:44.06 ID:9SZYRz10
日経『素晴らしい厨獄様に投資できるバスに乗り遅れるぞ!』
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:24:59.62 ID:+oC4ahJC
いくら投資しようが援助をしようが、中国で歴史問題や領土問題が持ち上がると
中国政府主導の反日活動によってそれらの成果は無に返るんだから、政府レベル
でこれらの問題を解決するまでは、中国との国交を解消するべき。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:25:03.25 ID:XwdjuOo0
どちらかを選ばなければならない状況?
そんな状況があるはずないだろw
架空の話をするな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:25:15.65 ID:Sx/zSHg0
欧米からの投資は既に減ってるんだろ?
日本人の決断が遅かったけど、
反日暴動がいい具合に損切り決断の背中を押してくれた。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:25:35.88 ID:ZgZgODiP
儲かるなら何でもするのが投資家

だって何やったって見えないんだもんそりゃ利益優先するわな

大体シナには大規模なゴーストタウンがいくもあって既にバブル弾けてるじゃないか
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:25:50.85 ID:CV/5qlNH
ざまぁチャンコロ土人が
下等民族ごとき雑魚が死ねやwww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:26:08.32 ID:Gvvwyoka
反撃というほどのことでもない。リスクを避けただけのことだ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:26:37.75 ID:uXknnp0N
あっ やばい。20万円投資したままだった。早く売らなちゃ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:27:35.46 ID:ztYdmsWx
中国は中から攻めるんじゃなく外から攻めた方がいいな。
バカ国家まるだしだし、弱点もモロに見えるし
世界の餌食になる国だ。あちこちに租借地ができても文句は言うまい。
65特急アウシュビッツ行き直通列車:2012/11/14(水) 21:31:26.54 ID:vX6U+z6+
「早くしろ日本人! 急がないと乗り遅れるぞ」
66 ◆65537KeAAA :2012/11/14(水) 21:32:51.54 ID:A9RLrgeP BE:208742988-PLT(13000)
いやいや、あんな暴動があったら、日本人投資家が中国に投資するわけ無いやろ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:34:55.77 ID:XwdjuOo0
トレードが上手なやつだけ
中国で稼げばいい。
素人は手を出すなw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:35:03.45 ID:ztYdmsWx
やっと売国政権が終わるメドがついた、支那土人よ覚悟しろ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:35:36.48 ID:IDriGBQV
これからの中国にぶっこむ馬鹿はいないだろ?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:37:15.98 ID:UbxQQnIQ
出来るだけメイドインチャイナは買わないこと
日本人一人一人が自覚すれば、大きな力となる
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:39:52.79 ID:cv9qBdCN
国際調和や信用よりも「反日攻撃のような争い」を何より優先し
経済の優先順位の低い国の経済が発展するハズが無い
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:39:42.62 ID:wd/o3tzE
投資家って利益の為なら自国企業すら倒産に追い込むハイエナだろ
単純に中国に魅力を感じなくなったんじゃね?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:42:43.20 ID:pPraKrA7
中国に未来がないから撤退するんだよ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:43:01.53 ID:fqdMZLk/
もし本当に感情的になって買い控えてるなんて思ってんだったら白人は黙って買い占める。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:44:48.71 ID:AYTxZWoe
中国人民銀行法で中国内の決済は人民元建てのみで、日本企業はを外貨に自由に交換することはできない。
つまり日本企業は帳簿上は儲かっても利益を円にして日本へ引き上げる事ができず、対中投資の分だけ損失になる。
さらに中国が在中日本企業を接収できる法律。国防動員法、民事訴訟法第231条、労働契約法がある。

典型的なバブル崩壊のチャート(上海のコンポジット・インデックス)
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/10/mane_121106_01.jpg
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:45:15.35 ID:pPraKrA7
未来のない市場から投資家は逃げるんだよ

【韓国経済】米ゴールドマン・サックス、韓国アセットマネジメント部門を閉鎖へ[11/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352810670/
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:45:32.39 ID:I4Nrzy1p
反撃も何も逃げ出しただけだろ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:48:27.63 ID:98nPL/CP
>>76
そのとうりだべ
しかし、外資系金融機関は日本からも逃げ出してるぜ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:48:33.69 ID:Y2WQMSJf
リスク大きいところに投資できるか
資本主義を学べ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:49:03.38 ID:BDm/na/8
中国の限界に日本も世界も気がついたな
後は落ちて行くだけ
俺は中国の朝鮮併合、内乱の勃発にすご〜く期待してるなwww
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:49:17.29 ID:mCP3VVrG
別に反撃してるワケじゃなくて
もう中国に未来を感じないからだろ

普通に考えたらあんな巨大な国が
これ以上発展するのは無理って
理解出来そうなもんだが
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:50:15.39 ID:AYTxZWoe
為替管理制度 - 中国 - ジェトロ
『中国人民銀行法』は、中国国内の決済は原則人民元建て
http://nwww.jetro.go.jp/world/asia/cn/trade_04/
民事訴訟法第231条(出国停止処置)に関するトラブル
一度民事訴訟法第231条が適用されてしまうと、事情等は関係なく出国停止になり、債務、命令、支払いを履行しない限り、日本に帰国することはできません。
http://stccenter.net/low/lowdata/t-low-00001.htm
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:50:32.32 ID:m32HgIAT
日本の個人投資家が反撃してはいない
リスクが高いから逃げているだけだな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:54:23.58 ID:pjLoigz2
5〜6年前と違って中国株は期待出来んし。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:55:09.21 ID:pvJzPgwI
>>75
配当するときには普通に外貨に換金して送金するんですけど。
国外向けは外貨に換金できるよ。嘘はいけない。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:55:44.93 ID:XjN7Gntg
エゲレツのメディアは面白い事を言うのう。
金に倫理があると思うわけだ。
実際には危険を感じて逃げてるだけだと思うがのう。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 21:59:51.41 ID:AYTxZWoe
中国の労働契約法
労働契約は書面で結ばなければならず…放置すれば無期雇用契約締結とみなされます(14条)。…
勤続10年を超えると、無固定期間労働契約、すなわち無期雇用契約を締結する義務が生まれます(労契法14条1項)。
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51903384.html
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:03:25.96 ID:SqaLIqnn
別に反撃してるわけじゃなかろ。誰が買うよ、この状況で。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:05:14.99 ID:a4vlBj0b
鬼女さんは経済界にまで影響力あるんか〜恐ろしいな〜
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:06:55.28 ID:c9kCj37l
これから、日中摩擦や、半日デモないなんて1000%ありえないし
アメがイランにやっているような
日本からの出資金/財産を凍結して、支那から持ち出させないなんていうのは確実にある

さっさと支那をたたんで、早めに損切りするのが、まともな経営者だよ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:07:14.68 ID:AYTxZWoe
>>87つづき

中国の労働契約法
有期雇用の更新2回目から、雇止めが難しくなる…労働者から無期雇用(無固定期間労働)契約締結を要求できます(労契法14条2項)。…
長期の「親族訪問休暇」を与える義務がある…有給休暇とは別に付与されます(国務院関於職工探親待遇的規定)。
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51903384.html
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:10:01.52 ID:7gPlFOOP
日本人の投資分狙い撃ちにして来かねないだろうお前らw
自分で自分が何やってるのか気が付いてないのか????
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:12:24.91 ID:T/EUpGfy
投資家が投資に感情なんか持ち込むかよ
奴らにとっては利益が唯一の物だろ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:14:20.30 ID:Ey4nzW32
今までは怪しくても高度成長といううまみがあったが
もう成長する余地なくなってるじゃんww

一番効いたのは反日デモだな。あれで海外の投資家は一斉にそっぽをむいたと思う。
95伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/11/14(水) 22:17:09.26 ID:fGRkhdYD
私の弟、諸君らが愛してくれた習近平は死んだ!!なぜだ!?

新しい時代の覇権を我ら選ばれた国民が得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷な地球をを生活の場としながらも共に苦悩し錬磨して今日の文化を築き上げてきた…

かつて毛沢東は人類の革新は中華たる我々から始まるといった。
しかしながらアメリカの混血どもは自分たちが人類の支配権を有すると増長し我々に抗戦をする。
諸君の父も、子も、そのアメリカの無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!

この悲しみも、怒りも忘れてはならない!
それを…習近平は…死をもって我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、連合軍にたたきつけて、はじめて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、戦死者すべてへの最大のなぐさめとなる!

中華民族よ!
悲しみを怒りに変えて立てよ、中華民族よ!
我ら中華民族こそ選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!
優良種たる我らこそ人類を救い得るのである!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:17:57.55 ID:Hr/IJp6R
欧州勢の対中投資はすっかり撤退してるじゃん
この植田って面白いこというな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:19:31.56 ID:oCuViyVw
だから、反撃じゃねぇって………
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:21:55.66 ID:cGFs88LO
シナリスクだわな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:23:12.76 ID:XwdjuOo0
「中国国内の日本人の資産を凍結する」
と中共が言い出すかもw
何でもありだから怖いよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:26:08.36 ID:HQ54doeG
崩壊が始まりそうだから怖いんですよ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:27:04.50 ID:CV/5qlNH
習豚チャンコロざまぁwww
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:27:41.54 ID:Sos/6xLl
買って安心の金
有事の金
永久不滅の腐らない金

つまり韓国へ投資しろって言うこと
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:38:11.65 ID:iT+SsOgQ
おまえら、自分に出来ることからやれ。
日々の生活用品は中華製を買わずに国産を買う。
企業でそれなりの立場にあるなら、調達先を中国以外にする。
ミセスワタナベなら、元を全力でSだ。
Yes, China Free!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:39:24.03 ID:BuvLjioF
危ない場所に近づいてはならないというのは、親から教わる基本中の基本だ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:39:47.25 ID:tZ4h4TQd
そういえばレアアースはどうなったんだっけ?
日本はインドから輸入するみたいだけど
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:43:13.46 ID:FAyt4mhd
シナはリスクありすぎだろ
中共倒れて内戦の可能性だってあるんだから
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:45:03.24 ID:bz0IUeTu
普通に内需で稼いでる国内企業に投資するわ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 22:59:41.17 ID:U0B5Wr8C
>>105
日本が買わなくなって、買ってくれと泣きが入った後?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:00:34.20 ID:SXog4+lB
>>1
投資家が感情で金を動かすか

単に将来性が無くなっただけ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:02:17.37 ID:xuzWdbeB
ただ中国投資からインド投資に変わっただけ
111680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/14(水) 23:02:53.19 ID:aGpgTpNL
逃げ遅れたら死ぬのが投資ってもんだ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:05:52.51 ID:tZ4h4TQd
>>108
そう
今日ニュースになってた
レアアース4000トン輸入を16日に合意するらしい
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:09:23.96 ID:JUR1c0aa
反撃もなにも...

安心して経済活動出来なければ、どんな投資家でも撤退するわな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:09:30.02 ID:n5W06P4G
もちろんこれからは北海道、沖縄、岡山、岐阜、広島、宮崎などを積極的に買うぜ!
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:09:43.81 ID:Z4X2dXZA
> 「投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、
> 多くの人は前者を選ぶだろう」と、
> 国際通貨研究所(IIMA)のエコノミスト、植田賢司氏は話している。

ふいたw
どう考えても日本経済のほうだろw
なんで崩れ行く支那経済に投資しないといけないんだよw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:12:07.82 ID:maHi/VvY
なんか、やたらと日本が反撃反撃言うてるけどさ。

単にリスクマネージメントの結果、中共を視野から外しただけだろw
こんなんで反撃と感じるって、どんだけ脆弱なのよw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:12:51.80 ID:YVMCcX0D
信号が赤になったから止まっただけなのに、反撃呼ばわりされたでござる。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:42:07.20 ID:0Kc80Ydr
和らいだとしても戻ってくるかね?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:44:46.57 ID:UbxQQnIQ
中国は株も土地も大暴落するよ^^
現地の日本人は全員拘束されて投獄される
状況によっては、国威高揚のために公開処刑される可能性もある
120680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/14(水) 23:45:53.74 ID:aGpgTpNL
そもそも資本主義に片足突っ込んどいて投資家の心理を無視するのがあり得ない選択

資本主義って民主主義なんだよねえ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:47:08.26 ID:fwbdTWBJ
できることはたくさんあります
まずはチャイナフリーから
マスコミが報じないチベット
亡命政権駐日代表に聞く チベットは今

http://www.youtube.com/watch?v=xFVCeCNq9B8&amp;amp;feature=plcp

再生回数の伸びにチベット人は励まされてるそうです
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:50:15.33 ID:m6jLmU0K
>「投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、多くの人は前者を選ぶだろう」と、
>国際通貨研究所(IIMA)のエコノミスト、植田賢司氏は話している。

んな馬鹿居るわけねえだろw
そんなこと言ってるから日本の証券会社は信用されねえんだよ、日本人にw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:51:29.88 ID:0Hpmwkws
>>122
ただの無名なシンクタンクwなんだけどな、ソレ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:52:51.17 ID:m6jLmU0K
>>123
そうなの?
こういう記事に出てくるなんとか研究所って大概どっかの証券会社のひも付きだと思ったがw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:56:55.76 ID:0Hpmwkws
>>124
金融機関の紐付きはあるけど、金融機関の名前を出さないための「隠れみの」の側面もあるw
ま、何も影響力の無い、2chの煽り厨的存在(誰も相手にしてない)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:56:59.94 ID:VMfhqmfa
>投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、多くの人は前者を選ぶ

動乱目前の中共に投資するってどんだけだよ

パチンコでもしてろい!www
 
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 23:59:30.73 ID:m6jLmU0K
デフレの今、中国経済なんぞしか投資先がないようなら、金寝かしとく方が絶対にいいぞw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 00:04:14.39 ID:1vc+7XYk
リスクが高いからだろ。

あんな暴動、略奪を見せつけられ、
その後の中国政府が補償もしない逮捕もない。

投資が逃げて当たり前。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 00:11:13.59 ID:zu3taDU5
経済ってのは政治以上に風評や空気に敏感で激しく動く
投資しても儲からないトコに投資するバカは居ない
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 00:11:42.72 ID:MyZtreGz
中国のバブルは五輪後にはじけると多くの人が予想してきたが、意外と頑張った
そろそろ、その添加物が揃ってきたような感じ
あくまでも感じナ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 00:16:00.98 ID:oMPZtfHm
>>119 日本人だけどその考え方に賛成と云うか賛同するわ。日本人に被害出て誰かが脂肪しないとこの国のトップやマスコミ分からんやろ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 00:16:32.18 ID:j9suqsRh
>>131
お前が犠牲になってよ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 00:45:38.08 ID:jNr54/dJ
反撃というか見捨てた、距離をとっただけだろ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 00:57:03.25 ID:xxesDmNf
投資家は儲かるなら敵国にも投資するわいw
単に見切っただけのこっちゃ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 00:58:21.72 ID:5gzmorDE
反撃というか、、、危険な案件に投資を控えるのは反撃とか攻撃とかいう性質のものか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 01:05:37.84 ID:xScC0sVE
投資家は状況にシビアなだけだろ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 01:28:00.50 ID:JYbfhUqS
簡単なこと

尖閣問題のおかげで、シナポチマスコミが中国ホルホル報道
出来なくなったからだよ。

おかげで、中国の実態がニュースとして多く見られるように
なった。欧米はとっくに逃げていたんだから遅いぐらいだよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 02:47:31.41 ID:togSVtEO
かの国でイエローと蔑まれつつも心の底から白人に屈服し、憤懣のはけ口としてダツアニュウオウ!などと叫ぶに至ったウヨF澤Y基地くんの心根が哀れでならぬ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 02:58:24.58 ID:O/0JKH0f
>>136
間違ったら自分は死ぬからな、リスクの高いとこを避けるのは当然。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 03:15:15.42 ID:Pne4aHu5
反日じゃない単なる暴動でも全く同じことになっていたとしか思えんが
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 03:38:18.36 ID:AI79CZwj
いい感じで影響がどんどん広がってんなwww
ざまぁチャンコロ土人www
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 03:41:07.53 ID:nvwFH2JQ
今からでも遅くはない、満州脱出日本人の慰霊を行うことだ。
踏み台にしたら、同じ轍を踏むぞ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 03:53:01.87 ID:dBVjr6Xv
反撃も何も 旨味がなくなっただけ。オリンピック 万博前のチャイナドリームは美味しくイタダキマシタ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 04:00:57.08 ID:lWxXuchg
カネに色はついてない。
報復というより、単に中国経済がダメだからなんだと思うぞw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 04:12:32.38 ID:DHfgv01E
シナと関わっていても時間の無駄
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 07:54:38.99 ID:w5I5g5iW
自然災害であれば、10の工場を分散して配置すればリスクも分散できるけど、
反日暴動は、日本企業を狙い撃ちしてくるからリスクの分散をしようがないw
リスク分散できない地域は、ただのレッドゾーンだから当然誰も近づかなくなる
子供でもわかる当然の結末
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 08:01:08.55 ID:aExZFaub
施しをするほど余裕もないし、騙くらかされてることにやっと気づいただけじゃね?
万里の長城で遭難だって、中国人先に逃げてるやん。
取引の本質は「信用」ってことを忘れすぎ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 08:12:41.72 ID:IsEH4Jrw
ざまあああああああああああああああああああああああ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 08:17:30.30 ID:5UPj81nn
毒餃子の前科あるのに、毒チャイナしたからもう無理だろな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 08:24:15.14 ID:gxLE6iYG
被害妄想全開だな、まるで朝鮮! 
メチャクチャ焦っているのかな? 早く過った方が良いと思うが、面子が大事なんだよね〜残念!

感情で動くなら空売りでもやって嫌がらせするかな?

中国と朝鮮のどちらに投資するかと聞かれたら、全員銀行に預けるだろ!
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 08:36:42.74 ID:v9c7xW71
そもそも、リーマンショック後以来、中国ファンドなんて下がりっぱなしだろ。

政治的な理由にしているが、実際はパフォーマンスがないから売れないだけ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 09:05:38.61 ID:FjMT9r0r
>>1
反撃もなにも、『投資しても、支那のバブル終わってもう儲からない』からだろ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 09:10:06.17 ID:ONhF99Nx
リスクマネージメントしたら中国は撤退という結論が出ただけだが?
いい加減自分たちが何をしたのか、気がつけよ。
154エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/11/15(木) 09:11:22.04 ID:H6Y2yqa4
気にするな。
お互いにたいしたことはない。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 09:45:16.23 ID:xJbbBfep
ま、単なるリスクオフでしょ。
にしても最近中国投資系の講演が減ってるのは確か。

みんな興味失ってはいるな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 09:52:33.87 ID:E3KQpRx+
あの血走った暴動みたら、誰だって野人の国だと思うだろ常考。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 10:32:07.69 ID:0bpkc1fL
支那の富裕層は、いつ中共の胸三寸で資産が国有化されるかも分からないので、
どんどん海外にカネを逃がしています。

そんな国に投資をするというのは、事業をするというのならやむをえないが、
資産運用で支那を選ぶのはバカだろ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 11:01:08.81 ID:ufyK4VU3
日本人の個人投資家を「ミセス・ワタナベ」と呼ぶなんてはじめて知った
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 11:28:44.04 ID:Nf/mThfI
>>1
危険だから逃げているだけだよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 11:46:24.12 ID:vzD3wBVR
>投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、

なんで2択なん(´・ω・`)
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 11:56:39.27 ID:IhF30Z5A
>>158
日本時間9:00から17:00に活動する個人投資家で、
活動時間から専業主婦ではないかと言われてんだってさ。だからミセス。
その時間帯は子供学校に送り出して専業が自由になる時間だし、
鬼女板も賑わってるのはその時間帯。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 12:06:50.75 ID:J0/eMkag
>>1
支那への投資より

今後は、蓄財に走った党幹部の投資先を話題にすべき
それこそ、党幹部限定の日本向け投資セミナーなんじゃね
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 12:12:04.48 ID:zaQ6Keg+
ただ単に中国に投資するより別の国に投資した方が安全と思われたから投資先を変えただけ
暴動を起こしたり輸出入規制をしたり、散々子供みたいな嫌がらせをした結果だよ
野垂れ死ね
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 13:43:59.42 ID:aExZFaub
>>161
そういえば、円相場も主婦が多いとか聞いたことあるけどどうなんだろ?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:29:43.51 ID:tc9qltQb
中国人や韓国人は日本政府が日本国民にチャイナタウンやコリアタウン
襲撃させ黙認してても日本に投資するの?
日本政府が名指しで中国、韓国を敵国と痛烈に批判してても日本に投資する?
過去に毒物入れられた餃子食べて犠牲になった人いるのに
日本の食品会社は中国、韓国の安い食品を日本人に平気で食べさせ
金儲けしてる姿は鬼畜だと腹立たしくなる
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:34:14.35 ID:RqySDLs7
中国に対する投資のリスクがでかすぎで、経済合理性がなくなっただけ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:34:20.57 ID:azXB4r4N
中国経済もうボロボロだろ
未来が見えているとこに運用資金が回るわけがない

中国の不買など関係ないよ、まずは為替操作やめたら?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:38:29.59 ID:Rc+Nay+H
>>1
対向てよりヤバイ株に手出さないだけじゃね?(笑)
 




投資が無駄になることは明白だからな ww
暴漢に破壊されてオワリ wwww

非合法行為が無罪になる中国に投資するのは、バカのすること www



 
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:44:59.78 ID:OKdOc0pV
損保入れないのに誰が買うんだよw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:50:33.45 ID:mPLFd+Va
11月10日、朝日新聞紙面審議会
杉浦信之・編集局長

朝日新聞は戦前の反省もあり、偏狭なナショナリズムから距離を置くようにしてきた。
主張や経緯については、日本にも中国にも偏らない報道を心がけている。


しかしまあ、本当に反省してるなら、
中国の偏狭なナショナリズムの危険性にも気づいて報道すべきなのに、
逆に、自らの媚中報道の言い訳に使ってる。朝日の「知性」とやらにに疑問。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:50:42.15 ID:yLYGL3Ik
>中国株ファンドの設定中止相次ぐ

そんなものやっても日本じゃ売れないからな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:53:39.81 ID:Ow+lwBXi
>>171
従軍慰安婦捏造とか色々忘れないニダ
朝日が寝言を言おうが絶対に許さないニダ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:54:40.09 ID:MLyOzt0i
中国指導者の海外不正蓄財を徹底的に洗って
日本にちょっかい出してくるたびにリークしてやれ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 18:03:39.57 ID:QlzmDx6Z
どーみても、バブル崩壊中です。本当にありがとうございました。

投資する奴はよっぽど強いネタを持っているか、素人だけだぜ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 18:05:45.52 ID:9pr4g3il
中国躍進の10年が終わっちゃったからな
どう考えてもこれからは暗い
コキントーはいい時に退任したね
177桃太郎:2012/11/15(木) 18:08:37.72 ID:DBAMnvMS
【経営】「反日国家に工場を出すな」と言い続けてきた伊藤澄夫社長…中国とは絶縁し東南アジアと生きる[11/01]
16年前から対中ビジネスに警鐘
16年以上も前から伊藤社長は「反日国家に進出してはいけない」と講演や講義で説き続けてきました。

2004年に出版した著書『モノづくりこそニッポンの砦 中小企業の体験的アジア戦略』(注)の中でもはっきりと書いています。

(注)現在、この本の新本を書店で買うのは困難です。購入希望者は伊藤製作所のホームページをご覧下さい。

伊藤:今年夏、日本人への暴行、日本企業の打ちこわしが中国で起きてようやく「伊藤さんの言う通りでしたね」と言われるようになりました。

日本企業の中国ラッシュが続くなか「中国へは行くな」なんて大声で言っていたものですから「極右」扱いされていました。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 18:17:42.81 ID:aMYzRZso
>>3
個人投資家の報復じゃなくてチャイナリスクがあるから避けただけでしょ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 18:21:34.44 ID:aA1ymE6J
べつに投資家が愛国者なんじゃなくて、
もともと中国への投資ってのは中国側の気まぐれワガママのおかげで旨味がなかったということだ。
見栄を張って損こいた話をしないだけのことで。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 18:25:29.81 ID:ozN3N+iF
バカな俺には意味が判らない記事だわ

日本の投資家が中国関連を禁忌してるって記事前半で書いてるのに
投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、
多くの人は前者を選ぶだろ・・・って終わらせてるけどさ、
これは日本人の投資先がってこと?それとも第三国の投資家がって事?
なんか前半と後半が繋がってなくてちぐはぐじゃね?
「投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、多くの人は前者を選ぶだろう」
って言いたかっただけなんじゃないの?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 18:51:48.21 ID:vOMcCTqh
>>165
シナチョンは、自分たちは日本に対して何してもいいと思っているけど、
日本はシナチョンに対して益になるように動いて当然と思ってる。
だから、日本人からしたら危ない投資先から逃げるなんて
当たり前のネガティブな動きだとしか思えない事が、
わざとシナチョンに損させようとしているって
ポジティブな攻撃だと真剣に考えている。
もう、同じ土俵で何かを考える事すら無理。
っか、投資のグローバルスタンダードすら通用しない。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 18:52:56.38 ID:PF2YNgfg
中国じゃないんだから
日本人が感情的に好き嫌いで反撃とか報復とかするわけないだろ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 18:53:56.54 ID:elfC5Meh
>「投資先として中国経済と日本経済のどちらかを選ばなければならないとしたら、多くの人は前者を選ぶだろう」

そのどっちかを選ばなければならない状況とかないからさ。
有りえないことを言ってみても意味ないだろうに。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:01:00.82 ID:BH9Uxd1H
投資家は欧米の投資家が中国から逃げていっているっていうのは
だいぶ前から知っていただろうけど、それでも中国に残っていたのは
日本企業がある程度安定的に中国国内で運営できていたからなんだよ。
まあ、中国への危機感が他国より薄かったってのが本当なんだろうけど。
それが反日デモ以降、ハッキリと中国の態度が見えるようになって
日本企業の撤退も加速し始めて、もう中国に残っている意味が無くなったんだよね。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:06:53.56 ID:ARkEKURe
ミセス・スズキやミセス・タカハシじゃなくて、
ミセス・ワタナベなのはなんでだ?という記事か
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:09:10.67 ID:VirmmtXR
何時でも何度でも起こり得るリスクがあると世界に宣伝するバカシナw
アホしか投資しないよ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:09:53.59 ID:yy7a/bqH
ミス・ワタナベならスケバン刑事に出てきたな。沼先生の嫁さんになる人。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:12:26.45 ID:lFGTUVvq
>>1
不買じゃなくてリスク回避な。脳みそ解けてるんじゃないのか?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:14:04.07 ID:kvLeDYQw
ただ単に旨味が消えた、と解釈するんだけど>>1
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:38:52.60 ID:1pO+WW68
なんで日本と中国の2択なんだ?
他に投資する国いくらでもあんだろ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:52:10.54 ID:O/0JKH0f
>>190
>他に投資する国いくらでもあんだろ

  * ・ ゚  *  。 i
゚ 。 i ∧_,,∧ * i  ・
 * ゚.< "`∀´> 呼んだニカ?
。 * (    ) 。 i *
.。 i 。し―-J * ・ ゚
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 22:54:01.13 ID:Rj7fJnY+
>>29
意味がないのはお前の存在
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:07:35.24 ID:orM/Sggx
日中戦争が始まったら没収されるのに、誰が買うの?
証券界もファンドに混ぜるようなあくどい事はするなよ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:09:01.12 ID:cjDtbKQb
不買じゃ無くリスクヘッジだろ。
ゴミクズ支那畜には分からないか。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:09:13.61 ID:Sin06Ioi
今時中国株もねえだろw
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:14:00.02 ID:gKCYtLuF
空売りできない中国投資には魅力がない
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:16:15.65 ID:Z9yw5BfW
ビルが乱立してたって、一昔前のアマゾンの密林の奥と変わんないんだぜ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:24:46.03 ID:2We+zyjx
>>161
今や日本の投資機関全体がMrs.渡辺と呼ばれている。
Mrs.デイジーと同じく実体が大きくなって一人歩きしている。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:25:28.39 ID:YJFw479/
1年経ったら崩れそうなビルに資産価値があるものか?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 02:07:41.34 ID:NeWgOOl+
反撃して不買じゃなくて中国の正体を見て目が覚め、リスクが高すぎたり魅力がなくなっただけ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 02:37:04.42 ID:c0/oNe/4
反撃ではなく、損したくないだけ^^
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 05:20:11.87 ID:UYILA1KL
言われなくても
投資家はとっくに逃げてる
遅すぎるよ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 06:02:34.78 ID:3Ce5tRts
これは違うよ
金持ちは、儲かるところに感情論抜きに群がるものだ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 07:56:43.66 ID:14+4F0j+
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 08:27:15.40 ID:NMv8V1u5
てす
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
習チャンに代わったら
今まで以上にリスクが高まる
最低限の損でシナから逃げるには
今しかないんじゃない?