【日泰】日本車メーカー、タイへの投資を再加速[11/09]
1 :
ニライカナイφφ ★:
◆アングル:日本車メーカー、タイへの投資を再加速
首都バンコクまでが水に浸かった記録的な洪水から約1年、トヨタ自動車や日産自動車など
日本の自動車メーカーが再びタイへの投資を加速させている。
生産が麻痺する被害が出たにもかかわらず、今もタイを重要視するのは、
日本車のシェアが高い上、部品メーカーの集積によって自動車産業が成熟しているためだ。
しかし生産現場では、賃金上昇や人手不足といった課題も浮上してきた。
輸出が増えてくれば、バーツ高の可能性もリスクとして考慮しておく必要も出てくる。
「近い将来、タイでの生産規模を年間100万台レベルまで引き上げていきたい」──。
トヨタの豊田章男社長は8日、バンコク市内で開いたタイ現地法人の50周年記念式典でこう語った。
昨年の大洪水で日系の完成車メーカーや部品メーカーは工場が被害を受け、
トヨタも生産停止に追い込まれた。
しかし豊田社長は政府関係者やサプライヤー、ディーラーなど約1800人の出席者を前に、
タイを世界の中核的な生産拠点として位置付けていく考えを示した。
100万台まで増えれば、1国あたりの生産規模としては日本、米国に次ぐ大きさとなる。
タイを重視するのはトヨタだけではない。
日産は11月初め、2014年度の稼働を目指して新工場を建設すると発表。
スズキ(7269.T: 株価, ニュース, レポート)も今年3月から新工場で小型車の生産を始めた。
タイの自動車市場は日系メーカーの牙城だ。トヨタの38.1%(2012年1─9月)という
圧倒的なシェアをはじめ、いすゞ自動車)やホンダなど、ほかのメーカーも加えると
シェアの9割を日本勢が占める。日本車への信頼感も高いことから、トヨタのタイ現地法人、
トヨタ・モーター・タイランド(TMT)の棚田京一社長は、欧米や韓国のメーカーにとって
「攻めにくい市場」とみる。日中関係の悪化で中国での事業環境が不透明になってきた今、
日本メーカーにとってタイのような「計算できる」市場は、より重要性が高まっている。
<バーツ高への懸念も>
しかし、課題も浮上している。
タイでは今年4月から一部の県で最低賃金が引き上げられ、労務費が増加しているという。
デンソーのタイ現地法人、デンソータイランドのバンパコン工場では、期間工の1日あたり
賃金が従来の200バーツ前後から300バーツに引き上げられるなど「人件費の上昇が
大きな経営課題となっている」(デンソータイランドの朝岡龍治副社長)。
来年1月には他の地域でも最低賃金が大幅に引き上げられ、1日300バーツとなる。
人手不足も賃金上昇に拍車をかける。
日産の現地法人、タイ日産の木村隆之社長によると「タイの場合は失業率が1%を下回り、
完全就業状態に近い」という。
人材確保のためには「ある程度レベルの賃上げを予測し、経営の要因として
織り込んでいかなければならない」と語る。
また、輸出基地としての役割が拡大してくれば、為替対策も必要になる。
トヨタはタイを新興国向け世界戦略車の輸出拠点に活用しており、
世界100の国と地域に供給している。
今のところバーツの変動が収益に与えるインパクトは軽微としているが、
TMTの棚田社長はバーツ高への対応を「先々の問題として考えていく必要がある」と話す。
ただ、賃金上昇は経済成長の過程でどの国にも起きる。
メリルリンチ日本証券のアナリスト、中西孝樹氏は、タイで車両を生産することのメリットは、
もはや工賃の安さではなく、成熟したサプライヤーの集積によって、
常に生産性を高める土壌が育まれていることだと指摘。
「部品メーカーの品質や競争力も考慮すると、タイは日本車メーカーにとって
最も重要な生産拠点」だと語る。
ロイター 2012年11月9日22:04
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8A800720121109?sp=true
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/09(金) 23:55:12.16 ID:FGb06sqX
インド・ミャンマー・ベトナムへも産業基盤構築を画策してるし
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/09(金) 23:57:39.14 ID:CxMHqhWK
特亜に依存しない(行かず入れず取引せず)アジア政策が必要だな
4 :
☆:2012/11/09(金) 23:59:00.44 ID:B7REz5nY BE:1901961656-2BP(111)
タイ国は親日だし政治が安定しているから安心だわ^p^
反日国家から親日国家に移転する事はよい事です☆
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:02:18.13 ID:ECJ+3vJy
「先の洪水で日本企業を被災させて本当に申し訳ない」
自分達が大変な時に、こう言ってくれる国だ。
キチンと共栄出来るとイイな。
中東も対日感情は良好だから国が安定すれば進出も出来そう。
欧米からみればカントリーリスクは日本よりデカイ。
まあ資源国だし宗教と治安の問題も大きいけどな。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:10:26.17 ID:/igOUKYf
日本車は中国に輸出しないほうがいい。中国の国産車が普及するのを応援しよう。
エンジンなど部品の輸出もやめたほうがいい。欧米にも呼び掛けて、協定をむすぼう。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:13:59.86 ID:fpfTswHr
欧米メーカもタイを拠点にするんだろうから集積性では効率良くなるはず。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:16:19.23 ID:ECJ+3vJy
従業員は怠け者ばかり。そのくせ権利意識が強い。
基幹技術の提供をしつこく迫られる。
簡単に撤退させず、骨までしゃぶりつくされる。
定期的に工場やオフィスを破壊、略奪される。
日本語を話すと命の危険に晒される。
政治対立が深まると当局から人質に取られる。
いくら、通貨レートとか、治安・宗教とか、インフラとか懸念材料があっても、中国より条件の悪い場所ってあるか?
>>5 企業「もう、そうしてるよバカw止められるものなら止めてみろw広告出さねえぞw」
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:19:49.04 ID:SM1QxEPi
人手不足な点が気になる
職として嫌煙されてるのか使える人材が居ないのか…
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:26:38.67 ID:LjmfA71f
タイはアジアのデトロイトと言うくらいだし、近い将来、自動車の生産数で韓国を追い抜くと思うわ。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:35:45.66 ID:ECJ+3vJy
>>12 安倍総裁はこれらの国々の指導部と「世間話」をすればいいのか
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:35:48.37 ID:+5gR2ql+
タイはやさしいよ人柄がみんな。日本人みると子供が手を振って来る。
韓国はひどいよみんな。日本人と分かると睨みつけてくるよ。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:41:39.16 ID:+fnph54H
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:43:42.99 ID:c1A7dk9m
脱シナ加速!!!
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:46:14.13 ID:yIfl4Qz3
タイ行ったらタクシーを初めとした小型車はトヨタ、商業車やトラックは三菱がめちゃくちゃ多かった
三菱は日本より台数多いんじゃないかな、ってレベル
なかなか楽しい所だったよ
トヨタは支那進出が遅れて良かった。支那どっぷり企業は涙目になってる
タイは東南アジアで一番安定してるし開かれてる。サワディカっす
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 00:57:34.79 ID:Q3hd9VYR
タイ人は優しいし、人柄も好きだな。笑顔がたまらん。
中国はみんな酷いよ。あちこちで怒り狂いながらしゃべてる。w
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 01:02:27.68 ID:+fnph54H
風俗に入り浸ってるオヤジどもが問題起こすと、一気に反日になる可能性は秘めてる
タイ人もキレると見境なくなるのは中国人と似てる
25 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/11/10(土) 01:03:44.83 ID:seZxGINk
本来、円高是正して、日本で生産すべきなのに・・・・
亡国実現党め。
<丶`∀´> タイに引っ越すニダ
( `ハ´) タイに引っ越すアル
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 01:24:51.90 ID:27dqImqE
タクシンやらインラックやらで
それ程親日とも言えなくなり始めているとかなんとか。
タイ、ラオス、カンボジア、シンガポールは親中派だろ。
>>28 何の何処を持って、親中派って決め付けてるのか、よくわからないんですけど。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 01:36:49.15 ID:+fnph54H
将来的のはインドネシアの人口は一番期待出来る
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 01:40:01.24 ID:+fnph54H
28じゃないけど
ラオスは北部で人民元が流通してる 南部はバーツ圏
カンボジアは既に親中
シンガポールは華人の国
>>29 ラオスはこの間のASEMの時
各国首脳が集まって写真取る時に温家宝をど真ん中にしてたくらいだから
(慣例で中央は国家元首(国王や大統領)が立つもの)
他は華僑の力の強い国だからかな?
中国と接している国は反中親日
接していない国は親中親日
別に親中でも親日なら関係ない話だよな
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 01:50:02.58 ID:1+trTn2b
_,___
./ __`ヾ),_
./〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/ /
| _ !" ´゚`冫く´゚`l / それは
(^ゝ " ,r_、_.)、 | / 目出タイ
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ < 話ですね
__/\_ "ヽ ^ )ソ__ .| GJ!!
|ヽ. | |` ー--ィ´i | \
| > |、/□、/| < |
>>21 デコトラの三菱人気高すぎw
エンジンは30年は現役で使えるとか言ってたもんなぁ。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 02:27:52.95 ID:h6KL1QyI
泰流ブームを起こしてくれ
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 02:45:53.30 ID:OCyndAcN
しかしいかんせん中国とは市場規模が違いすぎる
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 02:49:23.40 ID:27dqImqE
>>28だが、親中政策でタイの王室(シナ人血統らしいが)は維持できるのか?
ネパールの王室は、ネパール共産党毛派のゲリラ闘争もあり、ぶっ飛んだぞ。
次はタイ王室か? 王太子がヌルポらしいが。
前国王みたいに、つじーんにポアされた様な事が無ければ良いけどな。
>>31 インドネシアは、ガチで反中共反華僑らしいな。
政権交代時には、必ず華僑が血祭りに揚げられている。
スハルト政権崩壊時でも相当やられた。
インドネシア国軍内部にも親日派が居るしな。(親米派も居るが)
田中角栄首相訪問時には、国軍内部の親日派と親米派が激突して首都が暴動状態になった。
インドネシアに中国の新聞雑誌を持ち込むと逮捕される。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 07:14:31.45 ID:AtoSb5eE
>>タイの場合は失業率が1%を下回り、完全就業状態
日本企業なのに日本の雇用は無視
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 07:46:34.96 ID:+cE7IVds
印度もお忘れなく。
タイの高級車輸入関税300%なのはちょっとやりすぎ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 08:34:39.81 ID:/R6IIpTr
>>42 企業に「こいつは欲しい」と思われるような人物になれ
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 08:48:49.60 ID:fxO4/Llq
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 08:56:32.94 ID:kLhbcu55
どんどん脱中国を盛り上げていこうw
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 09:04:59.27 ID:gXNhX2Xz
タイトヨタ50周年記念関連で
名古屋グランパスがタイでのキャンプ開催とタイトヨタがスポンサーのカップ戦出場を決めた模様
いろいろなことが粛々とと進んでいるようでw
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 09:08:10.19 ID:oPFoBUfA
>>25 20円持ち上げても100円だお
>>45 そんな優秀な奴なら大企業のTOP見たら辞めるだろwK団の会長とか
俺でも税金払うぐらいなら無職になって生ポ貰いたい
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 09:17:01.95 ID:qocBY+x4
>>40 親日派と親米派の激突する理由がわからんw
>>1 >失業率が1%を下回り
凄いな、働きものが多いって事だな
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 09:36:55.99 ID:sM6aLsp1
工場は高床式にするんだろうな
>>29 なりつつあるのは事実だぞ
王女が中国よりとか、まあ金掴ませてるのかも分からんが
高速鉄道も中国になりそうとかの報道も有る
民間レベルじゃ間違いなく親日だ、タイとベトナムは大事にしなきゃならん
>>52 日本企業は自腹で工場の周りをコンクリ塀で囲ってるらしいよ
>>51 仕事に対しての責任感がタイとベトナムは日本に近いよ
民度自体もシナチョンとは比べ物にならんくらい正直で誠実だな
10年ちょい前に仕事で機械を設置と指導でシナチョンタイへ行ったけど各2ヶ月くらいでもはっきりと分かる
と言うより数日で分かるくらい人間性に違いが有る、アジアで工場作るなら品質からタイは昔からベストだった日本からの距離を除けば
シナは人口からの潜在的な購買力、チョンは日本から近いというのが利点だろうがそんな利点はもう無い、今から行く奴は馬鹿
タイは働き者というより、ある程度働かないと食っていけないんだ
とはいっても、田舎で田んぼが無限にあるので、働き場所はいくらでもある
またタイの男は少年時代に度胸を身に付けさせられるので、いつでも水田に裸足で入っていく根性がある
>>15にも、その応用例みたいな話(洪水で冠水した社屋に現地社員が泳いで入った話)があるね
なお、熱帯地域の泥に足を突っ込んで寄生虫に感染する割合は決してゼロではない
日本人にはお勧めしないし、現地でも都会の人はあまりやりたがらないが、
地方出身者は臆せず水田に入っている
>>15の話を見ても分かるが、タイ人はあの暑い環境下では、日本人より少なくとも肉体労働では強いね
地方出身者は特に
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 20:05:22.71 ID:zOluBpUL
>>50 “マラリ事件”を知らないのかい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 スカルノ前政権の混迷により経済が崩壊状態にあった。その為当時のインドネシア国軍は、
自国の経済再建やインドネシアの工業化の為に日本の資本や技術を優先的に導入しようと
する非主流派勢力と欧米の資本や技術を導入しようとする主流派勢力との間で対立が有った。
親日派(非主流派)は、スハルト側近の情報工作将校出身で大統領補佐官のアリ・ムルトポが
代表していた。親米派(主流派)はスハルト大統領に次ぐ国軍の実力者であるスミトロ将軍の
勢力だった。
1974年1月に田中角栄首相が、ジャカルタを訪問すると、学生運動からが、日系企業がスハルト側近
や華僑企業と癒着しビジネスを拡大していると批判して暴動を起こし、日本企業の現地事務所や支店、
代理店、日本車を焼討ちした反日暴動であった。(何故か欧米資本の拠点には、ほとんど被害が出なかった)
この暴動は、スハルト政権の"新秩序体制"に対する不満が爆発した反政府暴動的側面だけでなく、
事件を利用したスハルト政権やインドネシア国軍内部の権力闘争の側面をも持ち合わせていた。
この暴動は、事前に防げたにもかかわらず、国軍の治安部門があえて放置していた疑いが濃厚であり、
サラに暴徒に対し様々の援助が有った、とも言われており、国軍の一部の関与や支援が濃厚な暴動であった。
後の調査で、国軍の責任者のスミトロ将軍が、暴動の発生を防げなかった責任を取らされ同年に解任された。
しかしスミトロ将軍のライバルであった情報将校のアリ・ムルトポ大統領補佐官は、その地位を70年代末まで維持した。
丁度この時期に日本政府は、インドネシアを始めとする東南アジア向けのODAを急増させる時期に当る。
日本企業のインドネシア進出もこの事件以降にサラに拡大した。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 23:33:07.93 ID:KsLge0eT
【人種差別・無法地帯】
【反日激化 「愛国無罪」中国当局 犯罪者を野放し】
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120914/chn12091401050001-n1.htm 日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化を受け、中国側の日本への抗議が激化している。
13日には日本人が顔にラーメンをかけられて、目を負傷したりするなどの被害が相次いで報告された。
国有化への反発から、中国で日本人が負傷する問題が判明したのは初めて。
上海の日本総領事館によると、13日、同館管轄地域の歩道を歩いていた日本人が
何者かにラーメンを顔にかけられた。
このほか、「日本人か」と声をかけられた別の邦人が足を数回蹴られるなどした被害があったという。
同館の管轄地域は上海市と安徽、浙江、江蘇、江西の各省。路上を歩いていた日本人が頭から
炭酸飲料をかけられたり、めがねを割られて奪われたりしたケースも報告されており、
同館では在留邦人に注意を呼びかけている。
11日以降でデモは3日連続となった。日本人の入店を拒否する中華料理店も出てきているという。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/10(土) 23:33:34.97 ID:kKr02JUY
>>57 そんなの戦後すぐの日本で朝鮮人がやったことに比べりゃカワイイだろ?
インドネシアでは日本車シェアが95%で、うち、トヨタ系は50%(トヨタ単体は35%)。
反日中国に投資するくらいなら、東南アジアとインドへの注力を2倍、3倍に上げる方がずっとまし。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/11(日) 02:12:38.56 ID:JmBfu27l
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/73/index1.html 安倍晋三さんと麻生さんの意見が一致して、二人で取り組んだ「価値の外交」
という概念がある。
日本から始まって、ベトナムを回って、シンガポールを通って、インド洋へ
出て、アラブ諸国に至るという、“お月様”みたいな弧があって、
それらの国々はみんな経済がうまくいっていて、繁栄している。
その繁栄の奥には「価値」があるということである。
麻生さんはその「繁栄の弧」の上にある国々を回って、
「今の価値観でもっと一緒にやろう」という話をして大成功した。
そこで、それを「自由と繁栄の弧」と発表した。
しかし、日本ではそのことを誰も褒めていない。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/11(日) 02:20:02.03 ID:Z2QG2SYe
これからの貿易は中、韓、外しが鍵となるよ
63 :
:2012/11/11(日) 02:40:03.33 ID:QvoJGXqV
途中までマレーシアかと思って読んでいた。タイもいいね
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/11(日) 03:15:58.43 ID:+ixlFW6H
マラリ事件(1974年の田中角栄首相のジャカルタ訪問時における暴動事件)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 スカルノ前政権の混迷により1960年代後半のインドネシア経済は、崩壊状態にあった。
その為当時のインドネシア国軍は、自国の経済再建やインドネシアの工業化を行なう
為に日本の資本や技術を優先的に導入して国内資本「華僑やプミプリ(現地人の意味)」
の育成を図る非主流派勢力と従来通り欧米の資本や技術を導入し続けようとする主流派
勢力との間で対立が発生していた。
親日派(非主流派)は、情報将校出身でスハルト側近の大統領補佐官のアリ・ムルトポと
スジョノ・フマルダニらが代表していた。親米派(主流派)はスハルト大統領に次ぐ国軍
の実力者である治安秩序回復司令官のスミトロ将軍の勢力だった。
スミトロ将軍は、学生との対話集会を定期的に開催するなど大衆的人気があり、国軍内部
でもスハルト大統領を上回る人気を保持していた。そこで次期大統領選挙では、スミトロ
将軍が出馬しスハルト大統領の有力な対抗馬になると予想されていた。
1974年1月に田中角栄首相が、ジャカルタを訪問すると、学生運動家らが、日系企業がスハルト側近
や華僑企業と癒着しビジネスを拡大していると批判してデモを開始した。その後デモが拡大暴徒化し
日本企業の現地事務所や支店、代理店、日本車等を焼討ちした反日暴動となってしまった。
この事件は、当初は学生のデモが中心だったが、急に途中から暴徒化するなど不可解な展開を示している。
(何故か欧米資本の現地拠点には、ほとんど被害が出なかった)
この暴動は、スハルト政権の"新秩序体制"に対する不満が爆発した反政府暴動的側面だけでなく、
事件を利用したスハルト政権やインドネシア国軍内部の権力闘争の側面をも持ち合わせていた。
この暴動や学生デモは、事前に防げたにもかかわらず、国軍の治安部門があえて放置していた疑いが濃厚だった。
サラに暴徒に対しても様々の援助が有った、とも言われており、国軍の一部の関与や支援が濃厚な暴動であった。
後の調査で、国軍の治安責任者のスミトロ将軍が、暴動の発生を防げなかった責任を取らされ同年に治安秩序回復
司令官の職から解任された。そしてスミトロ将軍のライバルであった情報将校のアリ・ムルトポやスジョノ・フマ
ルダニらの大統領補佐官もこの事件により同ポストが廃止され、喧嘩両成敗的に双方の勢力が解任された。
しかしスミトロ将軍は、翌年には軍を退役して政治の場から完全に姿を消したのに対し、アリ・ムルトポや
スジョノ・フマルダニの両氏は、別の政府高官のポストに就き70年代後半までは大統領側近として権力を行使し続けた。
この結果を見るとマラリ事件では、明らかに親日派の情報将校出身のスハルト側近グループが政治的に勝利したと言える。
丁度この時期に日本政府は、インドネシアを始めとする東南アジア向けのODAを急増させる時期に当る。
そして日本企業のインドネシア進出もこの事件以降にサラに拡大した。
結局、この事件によりスハルト大統領は、国軍内のライバルを一掃し長期政権を確立する事に成功する。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 07:47:57.08 ID:4tgo1ULL
>>53 まぁ、元々潮州華人王朝だし。
タイ企業は潮州、広東メインで日本企業の中国進出仲介とかしてるしな。
何を今更w
ってレベルの話じゃないの?
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 08:14:58.30 ID:4tgo1ULL
>>44 日泰FTAで3500cc以上は関税なくなるでしょ
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 22:52:25.56 ID:wMP3CCdv
バイバイ、チャイナw
T-POPとかタイのドラマも輸入してやれよ
バイバイ、シナ
300年後くらいにまた会いましょう