【軍事】中国潜水艦、2年以内に核兵器搭載も=米議会諮問機関[11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφφ ★
◆中国潜水艦、2年以内に核兵器搭載も=米議会諮問機関

米国議会諮問機関の米中経済安保調査委員会は、議会に提出する年次報告書の草案で、
中国が2年以内に核兵器を潜水艦に搭載する可能性があると指摘した。

草案は、核拡散防止条約 (NPT) で核兵器保有が認められた5カ国のうち、
中国のみが核戦力を拡大させていると分析。

その上で、中国は「大陸間弾道ミサイル、弾道ミサイル搭載潜水艦、核爆弾搭載爆撃機の
三元戦略核戦力を間もなく保持することになる」とした。

中国潜水艦の核兵器搭載は、東アジアなどに重大な結果を招く恐れがあり、
米中の緊張関係を増幅させる可能性もある。

同草案の内容について、在ワシントン中国大使館の報道官からのコメントは
今のところ得られていない。
ワシントンを拠点とする超党派団体「軍備管理協会(ACA)」によると、
中国は推計240発の核弾頭を保有している。

写真http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20121108&t=2&i=672163729&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE8A70GBX00

ロイター 2012年11月8日14:52
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8A702Y20121108
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:20:22.34 ID:NDPSX/dR
発射実験するの?どこで?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:21:07.82 ID:zbJX1YjR
核兵器を運ぶだけだろw
4試製極光:2012/11/08(木) 21:21:12.74 ID:l/inAGTw
まだ持ってなかったのか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:23:25.79 ID:5OCwpqFd
戦略核ミサイル原潜2隻保有のはずだが
「未搭載だったのか?」ww

さすが大嘘大国中華w
6Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 21:25:07.39 ID:Kw71VD0z BE:48504342-PLT(30000)
中国の核兵器ね…

使えるのかしら?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:25:33.74 ID:p3vI/khB
おににかなぼう
8半万年ロマー:2012/11/08(木) 21:28:43.49 ID:0WMLK4cG
何だ、まだだったのか。
日本の国軍化とドチラが早いかな。
9六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/11/08(木) 21:29:58.46 ID:bR0DIPs9
つまりは2年以内に中国を潰せと。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:32:51.78 ID:fKz/T6g6
ドンガラ潜水艦に核兵器なんか搭載したら…(笑)

乗組員の皆様、お疲れ様です(笑)
11Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 21:33:27.68 ID:Kw71VD0z BE:218269049-PLT(30000)
中国って、保有核兵器の臨界実験してないし。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:33:38.59 ID:iXH4YxmM
「日本も 対抗して核もって 潜水艦いっぱい走らせろよ」っていうアドバイスなw
13六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/11/08(木) 21:34:12.40 ID:bR0DIPs9
>>11
中国には真田さん居ないからなぁ…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:34:41.52 ID:sN8xyecb
>>13
サナダ虫ならいっぱいいそうだが
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:35:50.23 ID:toQDpF4M
      _, ,_
     <`Д´ ∩ < ヤダヤダ!
     ⊂   (     ウリナラにも戦略核ミサイル原潜欲しいニダ!
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:36:39.92 ID:BtBc6R9v
やかましい旧型用はあったんだろ。んでもって
静かになったらしい新型用を作ってんだろ
日本にとって良いニュースでは無いな
P1の開発を急がないと
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:37:41.44 ID:Qgiq1PbG
自爆するんじゃね?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:42:21.58 ID:H6lbfkXw
>>17
ローテクな潜水艦が日本海で核もって自爆されても困る。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:42:53.82 ID:w0unwEDs
こんな事やってる場合じゃないだろ(笑)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:45:05.19 ID:yF8+6/LD
>>11
どういうこと?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:47:31.68 ID:yF8+6/LD
>>5
敵を侮っていいこと何もないと思うよ。
日本はほとんど何の準備も無いんだから。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:49:24.57 ID:mkRMJDA6
それよりも日本に全ての潜水艦の音を把握されてんだから、P3Cに見つからないようにするのが先だろ。
23Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 21:50:28.38 ID:Kw71VD0z BE:218268094-PLT(30000)
>>20

今ある核兵器が使えるか使えないかもわからないって事。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:50:30.46 ID:cCj8AlLC
>>1

まだ持って無かったのか‥‥‥

だからオドオドしてるのね‥
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:52:37.78 ID:5ZK78AlI
>>16
P1は既に実戦配備が開始されました。
出来てないのはアメリカのP-8ポセイドン。
もういいから日本から買えといいたい。
26闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/11/08(木) 21:53:49.08 ID:xgjvSWep
恐怖煽って何にもしないとかそういう話しかい?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:55:35.75 ID:F35fzoyL
>>23
何度も核実験してなかったっけ?
28Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 21:56:55.04 ID:Kw71VD0z BE:109134836-PLT(30000)
>>27
     /     ,        ヽ         ヽ/__
    ∠,       /   ,        i  ヽ   /     \ヽ
      /   /   !   /      / | | ! /|  }     i/
    i   i   ト、 :i |     /,)ナ大ナ./、!  /    |ノ
    |i  | { |,-}‐ナ T    / /,r===ミ、 //    i i|
    |人 ト、 ヽ!,r≠=ミ\  / " { i::心 ヾ|:  /   ! {、
.      ヽ| , \{{ { i::心  V    辷ン  ,′/   /   |
       / , | 弋_ン      ー― ' / '   /   ノ
.         ( / .∧  ̄    ,        ∠ノ /   /
       )人 (ヽゝ    ヽ     ‐=彡ィ   _ ノ}
         `` 人     -      人|    /   核兵器って「ナマモノ」ですからね。
            /  .\ ,-、__       イ     /   使えるかどうか実験しないといけないんですよ。
           ,{       | /  _)_,   ´ !入  /
          /(   _ _ / /  〉_    /  Y
        (  }/  , /     / 〉 ノ    |\
     __}`、   / !     /〉´    |  >  __
   /   {三ミi/  |       /       |        > 、
  /    ノ   /    |        |        |       /   \
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:57:22.62 ID:rFb1L6wq
核魚雷で空母打撃群を殲滅か・・・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 21:59:33.71 ID:nFzx4GCS
日本の核兵器保有の後押ししてるだけ
日本が憲法改正してその気になれば
1年以内に1000発の核弾頭をつくる
そうなれば、世界の秩序は崩壊する
そうさせたいバカ国が隣にいる。
日本が核保有すれば世界は核ドミノだよ
支那土人はそれを知らないで核恫喝している
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:02:41.00 ID:mpKSNHKr
え、まだだったの。JL-1とかなかったけ。
32ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/11/08(木) 22:04:46.33 ID:zozoZ3jz BE:1000364674-2BP(3580)
>>23
つまり腐っているか腐ってないかわかんないと?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:06:02.72 ID:yF8+6/LD
>>28
各国とも核実験停止してるが、中国だけ不発率が極端に高いと思う根拠は?
仮に不発率がアメリカ製2%、ロシア製5%、中国製30%だとして、仮想敵国への脅威度にどれ程違いがあるんだい?
34めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:07:58.21 ID:qVXg9VO1
今こそ日の丸核弾頭が求められる!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:08:07.33 ID:Y+oBCCrX
意外。冷戦くらいには既にもっていると思っていたよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:09:17.78 ID:1wWADInM
取り合えず支那人スパイは連続して公開処刑すべきだろ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:10:34.23 ID:cqAdpqeS
これ海自が撃沈すると核弾頭爆発するアルヨ 
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:11:08.67 ID:rFb1L6wq
強固なミサイルサイロからブチ込めば良いだろ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:13:12.20 ID:EsM5fjbp
>>10
支那相手に潜水艦から弾道弾を撃ち込む必要はないだろう。要は迎撃不能な長距離弾道弾を
持つことが抑止力になる。弾頭は何でもよいのだ。核かもしれないこそ、最大の抑止力になる。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:13:32.39 ID:7zL3gX+N
表向き中国の軍事予算は8兆5000億、裏では10兆円規模で日本の2倍の予算?
田母神氏はアメリカ軍を排して日本の軍隊を強化を訴えたが、
中国に追いつけるのに何年かかるのかは、不明。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:15:13.13 ID:yF8+6/LD
日本が対中核抑止で戦略原潜持つとしたら、小笠原とか大深度の太平洋に対潜哨戒機の支援受けながら展開するので
シナにはほぼアンタッチャブルだからな。核報復力の信頼性は極めて高いぞ。
日本の地の利だ。
42めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:17:15.11 ID:qVXg9VO1
>>41
逆に支那海軍には原潜聖域として使える場所が事実上渤海くらいしかない。

>>1の潜水艦に弾道ミサイルがまともに搭載されてないってのも、そういった運用の難点に
起因するものなんじゃないかと俺は考えてる。

ということでレッツニュークしようぜ!
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:17:19.58 ID:quYma+YZ
>>28
キモイ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:17:36.15 ID:8Cfug1b7
日本終わったな
45Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:20:41.38 ID:Kw71VD0z BE:36378623-PLT(30000)
>>32
そうですよ?
水爆と皆さんが呼んでいる水素爆弾は「3重水素」つまり「トリチウム」をブースターとして使う訳ですが
半減期(崩壊して用が半分になる統計値)は12.8年しかありません。
普通は「トリチウムキャニスター」というものを取り付けて、それを交換してるわけです。

あと、今はやりのプルトニウム爆弾ですが…
トリチウムに火をつけるのは核爆弾です。
ウランの場合もあるしプルトニウムの場合もあります。
プルトニウムの時はいくら爆縮しても単体では火が付きません。
だからポロニウムをベリリウムで包んだ「中心核」が必要なんです。
ポロニウムの半減期は長くても138年ですから、定期的に検査しないといけないんです。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:21:16.22 ID:TIX6cUGw
ミサイル発射したら支那の潜水艦の上に落ちて来たの、
ついこの間の出来事じゃなかった?w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:22:53.35 ID:yF8+6/LD
>>42
日本がシナの傘下に落ちると日本海を聖域にできるのでアメリカやばいけどね。
まだシナのSLBMの射程短いが、いずれICBM並みに全米をカバーすると想定。
48〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2012/11/08(木) 22:23:31.93 ID:DdT1l3NN
今更な話だけど、米国が順調に中国を「世界の敵」に持っていこうとする姿勢が感じられますなw
49めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:25:37.06 ID:qVXg9VO1
>>47
晋級に搭載予定の巨浪2が射程8,000以上とかだった気がするから、そろそろ全米が射程に
入る時期に来ているのも事実かもしれない。

まあそういう時のためにGBIやSM-3なんてものを配備しとる訳だけども。渤海から出ないの
だったら、いっそ沈んでそうな辺りにニュークぶち込んだ方がいいかもしれんw
50Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:26:34.63 ID:Kw71VD0z BE:36378432-PLT(30000)
>>33

核兵器は「1発発射したリスク」がものすごく高いのは判りますよね?

それがあなたの言う「3割は不発」では済まされないのですよ?

敵を攻撃したけど不発でしたなんてできる兵器じゃないんです。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:27:32.04 ID:5OCwpqFd
旅客機の設計図盗んで爆撃機作ろうと必死なんだよな中華w

Tu-16バジャーの劣化コピーに旅客機のエンジンつけた想像図とか
「設計ができないバカ中華」ww

ソ連もロシアも中華に戦略兵器は売らない方針なのでウクライナに
圧力かけとるww
52Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:29:13.28 ID:Kw71VD0z BE:127323937-PLT(30000)
          _,,:;/_::;,.-‐゙'' ‐、;ィ‐-゙ヾ-、
          /‐';;''"''"゙'';-;、;::;;',.:‐、;'゙'' 、‐'' 、
.         ,./;':、'..::,、;:''/`'" .::|.   ゙、 ヽ、 '‐゙、ヽ、
        i|:/:;;‐ゞノ .:;'  i ::::|.    丶:.  ゙、. 、ヽ、'ヾ=ー'
.         | l,''., .:,゙'' .::i  :..:l :::::|::.    ゙、:.`、.゙.、:.゙、ヽ、ヽ
.        ,ィ' .;:'/';' .:::i .; ::::| :::::|::::.    ゙i:. ヽ:. i. ヽ ヾ:゙、
       |:、./;',/l .:::l | :| ::::| ::::::l::::::::..  i ,|;;: .l:; l:. |: iヾ
.       i;:'|ノ:|:| ::::| l ::l、 ;;|、-‐゙、、;;:::. | |i: /|;/|: i;: |
      "i.l、;| :| ::::゙、l、:'i'ヾ::i `,、';ヽヾ: /|';l/-'、;l;:ノ|:|,ノ
         ゙、ヾi、li、::::l、.`iヾ;-''"'゙丶  ソ   ,ノ'i:l,ノ:'i:l
         ヾ゙'、;|:;ヽ、i`、゙、`      、    ,ノ;'::;ノ;!
          ゙、;`i::、:::;... `、、         '   '",ノノ'/'
           | ::l、i゙ 、゙ 、:゙''"、_,  i=='i/   ./'"   あ、ちなみに私は「軍オタ」じゃありませんからね。
          ノノlノ゛ "|゙ 、''"´  ヽ、_ノ  , '     一般常識として知ってるだけです。
         "´     l  ` ‐ 、   '' , '
              i     `''‐i- '
             i        l
              ノ         l
            /‐'"゙''‐、    !
             /  ゙''‐..   ゙‐ 、  ゙、
.             l      ゙''‐  `''‐.゙i、_
            |                ゙、
53680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 22:30:46.06 ID:1Oip0qpo
水爆では国を滅ぼすのが不可能ですが、仮に不発した水爆を国連あたりが調査して水爆の能力を有してると判断されたりしたら…

国が一個無くなりますな
54めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:31:02.07 ID:qVXg9VO1
>>45
流石にトリチウムから出てくる中性子測定すればどれくらい劣化してるか分かるんでねの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:31:24.80 ID:yF8+6/LD
>>49
DF-41は全米本土を照準可能だし
>>50
重要目標に一発だけだと思うのかい?
極端な話だが冷戦期モスクワに対しては約50発向けられてたんだよ。
56680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 22:31:54.77 ID:1Oip0qpo
>>52
あんまり常識になってないのが大きな問題なわけでして
57轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2012/11/08(木) 22:32:45.90 ID:+yOcOdxe
>>52
一般常識の域を超える詳しさなんですがねw
仕事場での一般知識なのかもしれないですけど。
58めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:33:21.26 ID:qVXg9VO1
>>55
とはいえ今までになかった弾道弾迎撃能力を日米が持ち始めてるんで、中共も結構焦って
るのかもしれねーとか思ったりする。

まあ中共の核戦力だと重要目標に1〜2が限度じゃね?とは思ったりする。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:33:56.76 ID:yF8+6/LD
>>54
つか交換期間が最初から決まってるんでねーの
60Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:34:20.74 ID:Kw71VD0z BE:84882072-PLT(30000)
>>54

いや、だからトリチウムはキャニスターで交換できるようになってます。
61680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 22:34:25.61 ID:1Oip0qpo
>>54
中性子の測定ってどの程度できるんですかねえ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:35:05.44 ID:quYma+YZ
こいつキモイ → Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz
63Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:35:07.49 ID:Kw71VD0z BE:97009128-PLT(30000)
>>55

潜水艦って…そんなに積めませんから。
64680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 22:36:33.80 ID:1Oip0qpo
>>60
物理法則は確率に従うから半減期が分かっていればそれに合わせて取り替えればおkですな
65めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:36:48.80 ID:qVXg9VO1
>>59>>60
半減期が13年くらいなら、交換期間は4年くらいだろうか?
>>61
三フッ化ホウ素測定器とか使うように記憶してるー
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:41:52.53 ID:XUwL/FOO
日本は、戦略AIP潜水艦作って弾道弾作って弾頭は「ダーティーボム」にして配備とかするかね。
67Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:42:23.76 ID:Kw71VD0z BE:90945353-PLT(30000)
>>64

ポロニウムの138年が問題なんです。

爆弾の中心にあるわけですから、毎日、毎時間どんどん崩壊して鉛になってるんですよ。

ポロニウムとベリリウムを爆宿してプルトニウムを発火させるだけの「中性子」を得ないと

プルトニウム爆弾は爆発しないんです。

これが私の言う「核兵器は生物」って事なんですよ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:43:19.75 ID:quYma+YZ
>>63

8×24の算数も出来ない馬鹿を発見ww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:44:13.19 ID:yF8+6/LD
>>63
極端な話と言ったろ? 冷戦期のモスクワには各重要省庁の建造物ごとに核弾頭が割り当てられてたんだよ。
で約50発だったそうだ。ICBMやらなにやら色々だったんじゃね?
ちなみにオハイオ級戦略原潜はトライデントミサイル24基×多弾頭8発だぞ。
これでも条約上ミサイル一基当たりの搭載弾頭数を制限してる。制限なければ×14発。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:45:14.69 ID:vqTeFj1Q
>>62
どうして?フルメタ嫌いなの?
71めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:45:20.41 ID:qVXg9VO1
>>69
冷戦期には核戦争の相手でない中立国の主要都市にまでニュークの照準が合わせられてた
って話だからなあw

戦後にそれらの国々が主導権を握ることがないようにつー理由で。
72680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 22:47:02.60 ID:1Oip0qpo
>>67
どういう理由で反応が起きなくなるかがいまいち分からないですねえ

一部鉛に変わっても駄目なんですか?
半減期百年って相当安定してませんか?
73Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:47:06.21 ID:Kw71VD0z BE:36378623-PLT(30000)
>>69

え?

中国がトライデント撃つんですか?

東風21を潜水艦が撃てるわけないですし、東風21も弾頭は3ですよ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:47:08.30 ID:ct/7rsFg
どこのコピー兵器ですか?
75Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:47:50.61 ID:Kw71VD0z BE:109134836-PLT(30000)
>>72

搭載量にもよりますからね。

だから「やってみないと判らない」んです。
76めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:48:33.46 ID:qVXg9VO1
>>72
プルト君は中性子を1個もらうとストロンチウムとか何か元素2つと中性子2〜3個に
変わるんだけど、その最初の中性子をポロニウムとかで出すのさ〜
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:48:35.86 ID:LBzQZIor
公海上でこっそり沈めちゃえよ、どうせ公表できない。
F-35J、なし崩しラ国になりそうですw

F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121108-OYT1T00845.htm?from=top
79680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 22:49:20.84 ID:1Oip0qpo
>>68
>>1読んだ?

潜水艦一艦に弾頭全部積んで沈むのも面白いけどw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:50:22.65 ID:yF8+6/LD
>>71
お互い2万発超って何に使うんだよw
キチガイ的すぎて日本人は何も考えずに済んでたような気もするけど。どうせ世界が滅ぶで思考停止でさ。
81Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:51:15.73 ID:Kw71VD0z BE:242520858-PLT(30000)
>>76

そです、ポロニウムは中性子を放射して、それをベリリウムが受ける。

ベリリウムは中性子を倍にしてプルトニウムに渡し、プルトニウムが暴走崩壊(つまり核爆発)するって事ですね。

その後、トリチウムタンクに衝撃波が伝わり、トリチウム同士が核融合を起こす。

そゆことです。
82めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:51:22.42 ID:qVXg9VO1
>>80
相手国の第一撃でそのうちの何割かがやられるかもしれないし、動作不良を起こすかもしれ
ないし…と考えていたらどんどん増えた増えたw

ちなみに二万発の結構な部分が、前線で使う戦術核だったような気も。
83680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 22:51:28.39 ID:1Oip0qpo
>>75
弾頭の状態で中性子による劣化が進んでたりするのかなあ?
84Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:52:39.18 ID:Kw71VD0z BE:84882072-PLT(30000)
>>83

そうですよ?

ポロニウムはプルトニウム爆弾の中心にありますから。
85680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 22:52:47.82 ID:1Oip0qpo
>>76
まあなんとなくそのあたりは分かります
劣化のシステムがよく分からなかったんだけどなんとなく自己解決しました
核の拠点攻撃ってのはあくまで人口密集地域への過飽和攻撃であって
全人類滅亡には至る根拠が薄い。
87めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:53:24.31 ID:qVXg9VO1
>>81
プルトニウムの周りにウラン238置いとこうぜ!

最初の核反応でプルト君が生成され、次のトリチウムの核融合で放出された中性子でまた
どかーんw
>>84
大佐殿、反物質1mgで机上計算上何メガトンTNT換算でしたっけ?
89Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:54:02.22 ID:Kw71VD0z BE:291024386-PLT(30000)
まぁ、私は軍オタじゃないですから。

あまり突っ込まれても困るんですけどね。

一般人が知ってる程度の知識しかありませんから。
>>87
えいっ
ふぁいやー
アイスストーム
ダイヤキュート
ブレインダムド
じゅげむ〜
ばっよえ〜ん
ばっよえ〜ん
ばっよえ〜ん
ばっよえ〜ん
ばっよえ〜ん
ばっよえ〜ん
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:55:12.96 ID:yF8+6/LD
>>73
DF21は500kt単弾頭か90kt多弾頭5〜6発じゃなかったっけ?
不発率30%として5発不発の確立どれくらい? 3発でもいいけどさ。
攻撃受ける仮想敵国として安心できるような不発率なのかな?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:55:34.77 ID:By7xrVAM
日本は逆立ちしたって中国には勝てないな。無謀な戦争をアメリカと行なって廃墟になった経験を忘れるな
93めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:56:07.99 ID:qVXg9VO1
>>88
1mgなら0.2キロトンくらいじゃないかな?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:56:42.18 ID:Kf9t8WUl
>>92
その後見事に立ち直ってますがな
自称戦勝国の中国が、内戦とか文革とか阿呆な共食いやってたうちに
>>91
発射率1〜2発くらいやね。
計算上は。
ちなみにMDの成功確率が50%だとしても8発ほど撃てばほぼ必中になる。
>>93
意外に威力低いもんだねえ。
97Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:57:36.86 ID:Kw71VD0z BE:491103599-PLT(30000)
>>91

えっと、そもそも間違えてますよ?

「攻撃を受ける側」の考えではなくて

「この核爆弾で奴らを根絶やしにしてくれる!うちはもうこれで最後だ!!」

って言う立場の3割不発です。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 22:58:54.29 ID:V+LOyvJe
お前らって中国人と野球しててデッドボールをきっかけに乱交になったらどうするの?
お前らってコンビキにたまってる金髪の高校生集団に声かけられたらどうするの?
お前らってゲーセンでBE-BAPPUハイスクールみたいな奴らに絡まれたらどうするの?
お前らって一時停止を無視した黒塗りのベンツにはねられそうになったらどうするの?
お前らってラーン屋の行列が並んでるときにガタイのいい大学生に横入りされたらどうするの?
お前らって黒人バッターのときにキャッチャーが内角攻めのサイン出してきたらどうするの?
お前らって実際に外国の軍隊が日本に上陸してきたらどうするの?
お前らって目の前で天皇陛下がチランピにカツ揚げられてたらどうするの?
お前らって亀田の乳親みたいなオッサンが明らかにわざと肩をぶつけてきたらどうするの?
お前らって奇跡的に彼女になってくれた女がブラジルやロシアのギャングにナンパされてるのを見たらどうするの?
お前らって政府に「自衛隊に入って一緒に戦ってくれ」って妖精されたらどうするの?
99めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 22:59:18.51 ID:qVXg9VO1
>>95
新型の多弾頭SM-3の開発を急ぎたいぜ!あれなら纏めて叩き落とせる。
>>96
まあ1ミリグラムでそれだったら十分でかいでそw
100Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 22:59:34.00 ID:Kw71VD0z BE:90945353-PLT(30000)
ちなみに…

3割不発ってまぁ話のついでに出た事なんですけどね。

私は半数以上不発だろうと思ってます。
101ショーフク ◆MLAeeojhYc :2012/11/08(木) 22:59:38.93 ID:UQ0mHvIk
>>50
その意味では、MDが非常に重要な対抗手段であり、露中が非常に嫌がるのがよく分かります。
もっとも、こちらも核を持っていて反撃可能という前提ですが。
102680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:00:22.13 ID:1Oip0qpo
そもそも核弾頭ってどれくらいの重さなんだろう

潜水艦に大量に積んだら浮上できなかったりしないのかな

物によってはロケットでも打ち上がらないと聞くけど
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:01:07.25 ID:Pqv9GtEm
反戦団体と反核団体の皆さん中国で出番ですよ。
104めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:01:17.24 ID:qVXg9VO1
>>102
一発数百キログラムくらいだべよ。
>>99
そもそも1mgを生成すんのにどんだけの経費がかかるんかと・・・w
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:03:00.47 ID:Kved45OD
二年後に中国が無いと思う。
107Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz :2012/11/08(木) 23:03:09.98 ID:Kw71VD0z BE:145513038-PLT(30000)
>>105

磁気単極の製造方法が判れば…

重力爆弾が出来ますねw
108ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/11/08(木) 23:03:34.64 ID:zozoZ3jz BE:214364232-2BP(3580)
>>101
米国がいやでも報復してくれるとおもうにゃー
ちなみに相互確証破壊に於いては
ミサイルサイトが展開された時点でDEFCON1発動です。
花火が湿気ったとかそういう言い訳はかんけーねーです。
110めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:03:44.91 ID:qVXg9VO1
>>105
わっからねーw

とりあえずニュークを崇めよう!
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:04:21.93 ID:yF8+6/LD
>>95
MDは迎撃機会2回だぞ、それぞれ2発づつは同じパラメータほぼ同時に発射だ。
一発目が大きくはずれたら2発目は期待でない。それが二度の機会だよ。
ロシアのSS27は非慣性弾道飛翔でMD突破能力を持つとも言われてる。
MDは攻撃力の減殺に役立つが過信は禁物では。
112680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:05:15.43 ID:1Oip0qpo
>>104
軽いのか重いのか微妙w
>>107
あー・・・モノポール爆弾の方が安価かあ・・・

って、書いてて思ったんだけどHTVにはやぶさのカプセルの外壁コーティングして
アルミとマグネシウムの混合金属粉満載にした方が威力があるんじゃないかと思ったり・・・
114めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:05:29.57 ID:qVXg9VO1
>>111
ニュークとBMDで盾と矛を一緒に持てばいいのさ!

できればBMDはもう一層くらい重層化したいところ
115めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:05:54.25 ID:qVXg9VO1
>>112
弾道弾は普通トン単位のペイロード持ってるからまあ載る
>>111
一斉発射って概念がねーのかね?ん?
誰が有事に際して単発で撃つんだ?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:06:54.52 ID:s7869xxK
Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz

が使ってるAAの元ネタってなに?
>>115
イプシロンロケットが気違いスペックな件。
119ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/11/08(木) 23:07:29.19 ID:zozoZ3jz BE:1607729459-2BP(3580)
>>111
本気でやらかす馬鹿って中国ぐらいしかいねぇーし
>>114
対地レーザー迎撃を研究中ですにゃー
>>117
フルメタル・パニック
ミスリル所属トゥアハー・デ・ダナン艦長、階級大佐。
121680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:08:13.93 ID:1Oip0qpo
>>115
潜水艦には何発くらい載りますかね?
122めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:08:30.37 ID:qVXg9VO1
>>118
もっと即応性高い弾道ミサイルを!だぜw
>>119
レーザーはなー、上昇段階じゃないとBMDには使えなくてなー
123めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:09:07.90 ID:qVXg9VO1
>>121
一般的なSSBNで十数発〜二十数発くらい。一発の弾道ミサイルに複数のニュークが積まれ
ることもありんす。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:09:51.34 ID:yF8+6/LD
>>97
だから不発率3割で3発投網で落ちてきたら全部不発の確立何%なのよ。
DF21の多弾頭5発として5発全部不発の確立は?
125680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:10:51.24 ID:1Oip0qpo
>>123
まあ核落とすより潜水艦沈める方が楽ですな
126680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:12:21.59 ID:1Oip0qpo
>>124
こまけーけど確立してどうするw
127めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:12:37.81 ID:qVXg9VO1
>>125
んでまあ、そんな高価なものを積んでる潜水艦をバカスカ沈められたら大変なので、戦略
原潜はひじょーに安全で敵の脅威の極めて少ない海域に展開させとかないといけないの。

で、支那海軍にそれができるところはほとんどない。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:14:04.15 ID:s7869xxK
>>120
ありがとう。
前から気になってたんだ。
>>127
ちなみに海自にP-3C全力展開されると丸見えである。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:14:41.93 ID:HdkCqaJY
>>106

それが怖い。

国がなくなる前に何をするか?!
131〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2012/11/08(木) 23:15:22.23 ID:DdT1l3NN
>>127
そういや戦略原潜を日本近海に展開して、
日本の潜水艦と殴り合いをさせると息巻く馬鹿が時々現れますな、この板w
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:15:27.91 ID:UWMx8xzM
支那に対する報復したいなら沿岸部で無制限潜水艦作戦すればよい。
下手な核なんぞよりなんぼか効果あるぞ。
133めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:15:35.79 ID:qVXg9VO1
>>129
んにゃ、流石に支那空軍が展開してる沿岸部辺りにはP-3Cは行けないぞえ。

潜水艦なら行けたりだけどw
134めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:16:13.90 ID:qVXg9VO1
>>131
なんだそらワロスw
135680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:16:23.66 ID:1Oip0qpo
>>127
残念なことに敵は対潜能力世界一ですしねえ…
>>133
そこら辺は「行く必要が無い」じゃね?
137111:2012/11/08(木) 23:17:30.65 ID:yF8+6/LD
>>116
単純に迎撃確率が一発あたりの迎撃率^nにはならないって話してんだが
現状迎撃機会はSM3、PAC3の二機会だが、それぞれ二発づつは「同じパラメーター」をもちいて「ほぼ同時に発射」される。
だから二発目は補助なんだよ、一発目が至近で外れれば二発目が保険になるが
一発目が大きくはずれたら二発目もダメなの。
138〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2012/11/08(木) 23:18:12.11 ID:DdT1l3NN
>>134
いや、なんか知らんけど中国の戦略原潜に日本の潜水艦は歯が立たないとドヤ顔で言う方が
時々出てくるんですよw
機関停止、海水温分離層にて漂流とか平気でやるのが海自の通常潜・・・
140680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:18:57.34 ID:1Oip0qpo
>>133
そりゃそーですな

まあでも中国が宣戦布告したらその瞬間に詰みますか
141めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:19:09.48 ID:qVXg9VO1
>>135
まあ外洋には出難いだろな
>>136
いや、戦略原潜は基本引きこもり戦略だから、いざとなったらそっちまで行って狩ってこな
いといけなくなることも考えられるべよ
>>138
ぶわははは、意味がわからんぞなもし!
>>138
Sub vs Subってどこのかわぐちかいじなのか小一時間問い詰めたい。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:19:15.18 ID:TF8MZAlo
家電とは訳が違うんだぞ
「今度は核が爆発」
笑い話じゃすまねえぞオイ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:19:15.47 ID:UWMx8xzM
>>124
投網でって、ね君、核は一つの目標に対し一発しか撃てんのよ。
フラトリサイドってのがあってな。
>>141
沿岸部でチンタラしてるくらいなら別に要らんだろと・・・
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:20:39.69 ID:3ny52t1R
どこから来たのかEEZで チャ〜イナボカ〜ン♪
147めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:20:48.38 ID:qVXg9VO1
>>140
海上封鎖だぜ!
>>145
戦略原潜だからそっから弾道ミサイル撃ってくること考えないとだぜ!
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:21:23.84 ID:UWMx8xzM
>>139
機関停止も温度層の利用も通常型潜水艦の標準的戦術です。
日本だけがやるわけじゃない。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:21:30.05 ID:cMJBt0sm
まだ積んでなかったの。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:21:56.42 ID:wLFq1UG6
 
日本も核ミサイルを用意しないと何も考えないだろ、中国みたいな低脳は

P-3Cを想定しろなんて言っても無理
151680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:22:25.98 ID:1Oip0qpo
>>143
中国で爆発したら一瞬笑っちゃうかも
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:23:47.25 ID:vmDXaiGB
JL-1潜水艦発射弾道ミサイル
1986年に092型原子力潜水艦(夏型原子力潜水艦)に配備された。
http://image.ouhua.info/2010/08/27/20100827003553246094.jpg
JL-2潜水艦発射弾道ミサイル

射程:8,000km以上
中国近海からアメリカ本土を核攻撃できる能力を持つことになる。
http://pic2.xilu.com/xilu/junshi/upload/200904/20090423033227489.jpg
http://www.yc38.com/uploadfile/2010/1208/20101208114354377.jpg
http://club.militaryy.cn/attachments/img2010/869B400D23F14547BD324373FBB563E8.jpg
http://www.milnews2.com/uploadfile/2010/1103/20101103111719167.jpg
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:24:48.83 ID:Kved45OD
水中発射出来ないに100元。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:25:55.81 ID:yF8+6/LD
>>144
他の弾頭が破損する可能性か? だから一発しか「撃てない」はないだろ。
2発目以降が不発になる「可能性」が生じるだけであって、必ずなるわけじゃない。
一発目不発或いは無効の「可能性」を補うためには複数投射はあるだろ。
155680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:27:14.14 ID:1Oip0qpo
>>153
中国は空母もあるんですって
こわーいw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:31:07.01 ID:9jw8M7y5
>>81
少し間違ってないか?
ソフトボール大のポロニウムに1/4mmのアルミフォイルシェルでくるんでいてコレは+荷電のa線を遮断する為。
この球体をベリリウム粉末体が覆っている。

イニシエートは、2種類の爆薬で構成された爆縮レンズが、
上記球体の外層2ケ割りプルトニウム239ごとに、
爆縮する事で、ポロニウムからa粒子がベリリウム原子核に突入し、結果、ベリリウム原子核から高速中性子が圧縮されたプルトニウム239原子核に突入する事で、爆発的に核分裂連鎖が起きる。

なお、プルトニウムの外層にはタンパーが有る。
※この事はブルーバックスの原子爆弾に記事。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:32:01.75 ID:UWMx8xzM
>>154
2発撃つってことは、不発率が5割になったのと一緒ってわかる?

ついでに、同時に複数発を同一目標に撃ち込んだ場合、最初に爆発した弾頭以外は
全て不発になったのと同じになる。クレーターの上にクレーター作っても、新たに
撃破されるものはないからな。但し、弾頭がチャイナクオリテイーで派手に外れた
場合はこの限りでないが。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:34:23.49 ID:yF8+6/LD
>>157
重要なのは目標破壊率だが
>>147
塩分含んだ湿気の中で何年耐久性があるやら・・・w
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:37:13.75 ID:UWMx8xzM
>>158
だから支那って「不発率を考慮に入れた、余剰の弾頭を保有している」わけ?
161680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:39:26.80 ID:1Oip0qpo
まあ中国が持ってる核弾頭じゃ中国の安全安定を守りつつ日本を滅ぼすのは今のところ無理だな

戦略や戦術を考える頭がちょっぴりあれば絶対に核は使わないだろう
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:40:35.38 ID:9Mzgq6O5
中国だもの、
何処かの海中で密かに爆発させそう。
いや、密かにはならないかw
163ショーフク ◆MLAeeojhYc :2012/11/08(木) 23:42:04.60 ID:UQ0mHvIk
>>139
アメちゃん、演習で海自潜水艦沈めたら金一封でそうだなw
それぐらいガチらしいですなw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:43:15.39 ID:UWMx8xzM
>>161
>戦略や戦術を考える頭がちょっぴりあれば

それは正しいと思うのですが、発射権限の付与のシステムまでもがチャイナクオリティ
だったとすると恐ろしいことに…。
165680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/08(木) 23:47:23.70 ID:1Oip0qpo
>>164
シナ呆け軍人「痛い目を見せてやるアル!」

いや、痛いよ?w
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:48:18.40 ID:yF8+6/LD
>>160
なんてそこでケチッてくれると思えるんだ?
適当に日本全土の都市に広範囲に核弾頭バラまいて多人数殺傷するだけが目的なら一発づつでも良いかもしれんがさ。
確実に破壊すべき重要目標には複数撃ちこまれるとは思わんか? 
複数の「弾道ミサイル」が単一目標とし同時発射する場合、単一目標を破壊半径が重なりつつ取り囲むよう「多弾頭」で落下する場合、
別の「弾道ミサイル」でやや時間差を置いて撃ちこむ場合、幾らでもバリエーションなんであるだろ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:48:45.55 ID:OSjvgkZ9
へーミサイル相当小型化しなきゃいけないんじゃないの?
168めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/11/08(木) 23:51:23.82 ID:qVXg9VO1
>>166
というかMIRVって構造上、あちこちにある基地や都市に一つのミサイルに積んだ核弾頭で
攻撃、みたいな運用はできない。つまり一発のミサイルで東京と大阪なんてのは無理。

三鷹の司令部と入間基地、都心を同時攻撃とかそれくらいが良いところ。
>>163
米陸海空海兵「また自衛隊と演習?もうやだ・・・」
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:56:54.47 ID:Kved45OD
数発は発射実験しないといけない。
太平洋で行ったら大恥かくような。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/08(木) 23:56:57.48 ID:rQOMsnKS
遅れてきたファシスト、それが中共。
その軍事的野望に対抗するのは、日本。
誰が書いたシナリオかは知らないが、やれやれだぜ。
>>168
ちなみに航空管制拠点は一ヶ所ではなかったり・・・
173擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/11/09(金) 00:00:34.80 ID:Qh1l1O53
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <「ミサイル、第六波!本命を叩き込め!」
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 00:03:36.79 ID:UWMx8xzM
>>166
>単一目標を破壊半径が重なりつつ取り囲むよう
→一発しか爆発しません。フラトリサイド。
>時間差を置いて撃ちこむ場合
→戦果確認がほぼ不可能になる核攻撃の場合、時間差を置くくらいなら最初から
他の(より低価値であっても)目標を選びます。

わたしゃ支那の保有弾頭数をよく知らんのだが、そんなにじゃぶじゃぶなのかえ?
全部撃った瞬間支那は核保有国ではなくなり、しかも「核を撃った国」となり、
「支那に対して誰がどんな攻撃をしても誰も非難しない」状態ができるのよ。
インドもロシアもベトナムもアメリカも…が黙ってるとは思えない。
175〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2012/11/09(金) 00:07:47.80 ID:IGiHdVFM
>>171
ていうか、スケールのショボイソ連が再び現れたと考えておけばいいのですよ。
実際中国はアメリカが作った植民地兼仮想敵なんですから。
ちなみに核爆弾ってーのは
ちゃんと手順を追って爆縮レンズによる起爆が出来ないと
ただのダーティボムです。
効果範囲数百メートルw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 00:16:36.31 ID:B9b9lvgJ
>>174
推計二百数十発〜1000発、但し弾頭数を2〜3倍化できだけの兵器用核物質を貯蔵してる。
現在核物質製造は停止してるらしいが、停止に同意はしていない。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 00:24:03.52 ID:ivqvqDHo
米の軍備削減による
反動勢力からのブラフだよ
削減率が半端じゃなかったからな、オバマ

とはいえ
めんどくせーよな中国の相手をするのは
自己崩壊阻止を対外拡張誇示で
乗り切ろうとしているのだからな

ほどほどに
対中国対策を遂行するのがイイかな
179ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/11/09(金) 00:31:16.35 ID:IPP338ta BE:964638239-2BP(3580)
>>173
ストラトス4のプラズマカッターの方が現実的でにゃー?
180擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/11/09(金) 00:40:47.56 ID:Qh1l1O53
>>179
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ちゃっかり時間差で一発きちんと直撃させてるブライトさん
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 01:08:51.17 ID:sONbN/Ms
そんなのより、原子炉の有効利用を考えた方がいいだろ。
コンテナ連結式プラントにすれば内陸でも電源の確保が容易になる。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 01:13:49.30 ID:iLqTiKIj
既に搭載してるけどさ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 01:37:06.90 ID:tnm4WKb7
日本も政権交代後、直ちに核を保有する必要があるね。
作る気になれば、3ヶ月で作れるんでしょ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 01:46:14.37 ID:4Rhp+e8c
人間核魚雷w
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 01:52:00.26 ID:FJeYNaz1
通常弾頭の弾道・巡航ミサイルすら一切持ってないのは東アジアで日本だけ
台湾や韓国も持っている
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 01:52:39.14 ID:80devKnC
>>183
というか色々調べてみたら結構面白い話が沢山ある
地球シミュレータを作ったメンバーとか
但しもんじゅを動かせないのはなあかなりマイナスだね
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 02:17:57.75 ID:UG9ytxZ3
え、むしろ今まで積んで無かったの?
何のための原潜?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 02:36:41.75 ID:WQriOzXS
>>16
P1ってなんだろ?って思って調べたらワロタw

http://dic.nicovideo.jp/a/p-1

>防衛省は開発にあたり国内各メーカーにプランの提示を求めたが、どうも話に漏れるところによると
>F社とかM社は亜音速巡航で高高度からGPSによるピンポイントでソノブイを投下するとか、
>対空ミサイルやロケット弾、はてはM61バルカンを搭載するとか、哨戒機というより空中巡洋艦じみた化け物プランが提示されてきたので、
>もっとも穏当な川崎重工のプランを選んだようではある。



見てえw
189 ◆65537KeAAA :2012/11/09(金) 03:22:21.04 ID:411maKfH BE:29354933-PLT(13000)
へ?中国って原潜持ってたよな?
原潜に核ミサイル積んでないのか?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 04:50:09.31 ID:tjRj5zL6
>>52
大佐殿にそう言われても信じられないのであります
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 05:02:39.61 ID:tjRj5zL6
>>128
ちょうどAT-Xで再放送中だのん。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 05:43:51.03 ID:ZEUMBKe/
>>73
今更だけど、
JL-1の地上配備型がDF-21ですよ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/09(金) 12:10:51.30 ID:iCFT6OL/
中国の潜水艦はきれいな潜水艦
194大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/09(金) 18:51:37.95 ID:lFA/3cLi
>>187
長期間、広範囲を食料や弾薬が続く限りは水中に入れるのが魅力だから
195大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/11/09(金) 19:03:06.39 ID:lFA/3cLi
>>68
オハイオ級が持つ総数24基の垂直ミサイル発射管の内の22基のそれぞれを、1基の潜水艦発射弾道ミサイルの代わりに
7発のトマホーク巡航ミサイルを収めた複数円形収納筒(MAC)と呼ばれる垂直発射システム(vertical launching system、VLS)へ載せかえられ、
残る2基の垂直発射管には、乗艦する特殊作戦要員に使用されるロック・アウト・チェンバー(Lock Out Chambers、LOC)に改修している。
これにより最大154発のトマホーク巡航ミサイルの搭載を可能とし、
MACからは艦の「目となり耳となる」遠隔操縦の可能な無人飛行体(Unmanned Aerial Vehicle、UAV)や無人水中航行体(Unmanned Underwater Vehicle、UUV)を発進させて、
艦に前進展開命令・管理センターとしての機能を持たせる事が可能となる。
トマホークの最大収納数154発は、水上艦での最大収納数122発のタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦を上回る。
従来、米海軍の潜水艦艦長は中佐が配置されていたが、トマホークを最大154発搭載し、
60名以上の特殊作戦隊員を陸上へ送り出し指揮・支援する
巡航ミサイル潜水艦の戦略上の重要さが増してきたのに対応して、
航空母艦やミサイル巡洋艦の艦長と同様に大佐(O6、オーシックス)があてられることとなった。
乗組員の2つの交代要員、ゴールドとブルーの両チームにそれぞれの大佐が指揮する。
2009年現在では、米海軍は戦略原潜を除くすべての艦艇から核弾頭搭載型トマホークミサイルを排除を完了しているので、
搭載されているトマホークはすべて非核弾頭を搭載している。
まさしく戦略原子力潜水艦は現在の戦艦 巡航ミサイル原子力潜水艦は現在の巡洋戦艦だな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
馬鹿印度人が対抗してロシアから原潜レンタルしてるで