【チベット】ダライ・ラマ14世、13日に講演会 超党派議員が主催 講演は中国政府を刺激する可能性 [11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンφ ★
来日中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、13日に衆院の議員会館で講演を予定している。

超党派国会議員らの主催で、世話人の長尾敬衆院議員(民主党)の事務所が発表した。テーマは「普遍的責任と人間の価値」。主催者側によると、13日にはチベットを支援する議員連盟も発足する見通しだという。

中国政府が「核心的利益」と位置づけるチベットの帰属について、日本政府は「中国の内政問題」とする立場。

外務省では今回のダライ・ラマ来日について「政治活動をしなければ問題ない」(幹部)としており、今回の講演は中国政府を刺激する可能性がある。

ソース  朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/1105/TKY201211050141.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:42:25.51 ID:Htk3X5Wi
もうシナチクへの配慮は不要だろ。
台湾やウイグルの指導者も呼んで揺さぶりをかけろ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:42:29.72 ID:YcMnwuMt
「刺激する」?
何? 朝日文化人

「刺激する」と 不味いの? 何故???
朝日文化人が 言論妨害?

媚中なら 許されるのかな? 人民日報代理店
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:42:52.32 ID:H1vmbPLQ
Free Tibet!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:42:59.45 ID:gRuj8J0N
ご注進
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:44:30.13 ID:O4FkiliN
フリーチベット。

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:44:49.46 ID:3Y0H9Hc/
今まで刺激しないように配慮して何か良くなった事があったか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:45:27.41 ID:1oqFeONY
公明の強い地域であえて開催?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:45:46.36 ID:uLKn7z1l
朝日は二度と平和や人権を語るな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:46:31.35 ID:z8XG7tog
>中国政府を刺激する可能性がある。

中国じゃなく、テメーらに何か都合悪いんじゃねの。
なに中国のせいにしてるんだ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:47:13.72 ID:FQ6dgaCl
「刺激する可能性」w そんな物で国の政治を決めて良いのだろうか?
>>7の言う通り、そんな物に配慮して何が得られるというのか?中国に鼻で笑われるだけだ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:48:30.64 ID:LlEk9As2
日本国民を刺激する可能性があるから朝日を廃刊にするべきだよね
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:49:12.68 ID:1VxnFKZm
タイトルだけで朝日新聞ってバレる有様
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:50:11.63 ID:ELXp5b2C
中国政府の悪事がバレバレになって困るんだね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:53:07.43 ID:Ay5qqeSz
中国ごときが口出しすべき話じゃないので、中国政府を刺激するかどうかなんてそもそも忖度する必要はない。
朝日新聞は人道も人権も言論の自由も無視する反社会的報道機関。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:54:13.12 ID:3Y0H9Hc/
刺激なら国有化の時点で十分刺激してます
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 15:58:11.17 ID:6qdwP6If
朝日余裕
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:00:18.76 ID:i2gaDate
朝日新聞じゃなくて中国共産党新聞に名称を変えたほうがいい
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:00:26.66 ID:9/Lsp0V/
朝日、さすがの大便者。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:00:34.97 ID:uoz7UUdZ
刺激して何が悪い。文句あるか。一向に構わない。亡国新聞は黙っていろ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:00:43.76 ID:476BYCX1
朝日新聞社は、中国共産党の対日工作機関。
中国共産党の立場を日本で代弁する。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:04:26.77 ID:IZjS6TKC
その程度の刺激がどうしたっていうんだ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:05:14.83 ID:IaunQ3bx
平和を語る朝日w
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:05:22.62 ID:nZD9anv6
むかし新宿で開かれていた台湾映画祭を中止に追い込んだ圧力を忘れてないぞ
中国大使館は分を弁えろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:05:42.11 ID:476BYCX1
朝日新聞に真実はない。有るのは売国、捏造、歪曲、偏向、虚偽、隠蔽。日付でさえ間違えるくらいの、インチキ新聞(笑)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:07:27.64 ID:XYeDdWN8
>>1
出た、ご注進報道
アカピの売国は盤石だな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:09:01.97 ID:IaunQ3bx
靖国神社に火を放った支那人は?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:09:22.75 ID:Z+W0vZVD
そもそも刺激しない外交は存在しない。外交を放棄しろと言っているかのようだ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:11:52.73 ID:uTGRxO5Y
イオン岡田副総裁の許可はとりましたか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:12:40.23 ID:nv0aAUXI
>>2で終了w

中国は政府公認で反日煽って、日系デパートから略奪させるとかやってるからな。
もう敵国認定でいいよ、あそこは。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:17:12.26 ID:eTUnNv1M

くたばれ支那豚賊ども!

チベット人 がんばれ!
チベット人 がんばれ!
チベット族に栄光あれ!

世界中のみんな 応援してくれ!!

国連の馬鹿どもはなにをしてるんだ!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:19:35.50 ID:zpQ83QlM
毛沢東はチベット人に食糧を借りて長征の最後を乗りきった

これはわれわれの唯一の外債です、いつか返さねばなりません

毛は延安でアメリカ人ジャーナリスト、エドガー・スノーにそう語っている

フリーチベットデモ28日@横浜

http://www.youtube.com/watch?v=Ol_wEMQ9nb0&feature=plcp

マスコミが報じないチベット
亡命政権駐日代表に聞く チベットは今

http://www.youtube.com/watch?v=xFVCeCNq9B8&feature=plcp
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:27:25.16 ID:p2oVjeO6
圧政に抵抗する少数民族なんて、リベラルお気に入りじゃないの?


ごめん、朝日新聞はリベラルなんかじゃなかったw
東アジア主義者だったね。・・・戦前も戦後も。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:34:12.31 ID:3sw+3Zjv


朝日新聞を購買してる人を狂人扱いしましょう。


朝日新聞を購買してる人を狂人扱いしましょう。


朝日新聞を購買してる人を狂人扱いしましょう。


朝日新聞を購買してる人を狂人扱いしましょう。


朝日新聞を購買してる人を狂人扱いしましょう。


朝日新聞を購買してる人を狂人扱いしましょう。



35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:44:13.00 ID:RnQ+njCs
来日中のダライ・ラマ「中国と日本はお互いが必要」
2012年11月06日 07:45
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2910867/9785383?ctm_campaign=txt_topics


   / ̄ ̄\  君たちナショナリズムを強調しすぎ
 /   ⌒ ⌒\  自分が世界で最も正しいと言っているようなもの
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ ダライラマはブサヨ!!
  |      |r┬-|               //   \   \  心にもない嘘をいう偽善的軍国主義者!!
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \ 
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  |
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:44:51.12 ID:hpR1A40L
おまいら馳せ参じよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:45:47.11 ID:g5V5LCQG
一党独裁国家共産中獄のご機嫌伺いをするところなど、朝日らしい記事だ
ww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 16:57:14.16 ID:vMUr2f3v
とうに刺激してるじゃん
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:01:50.25 ID:V8/eBDdT
平和と民主主義が大好きな筈の朝日新聞が、
なんで一党独裁の軍事大国・支那のご機嫌を窺ってるの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:04:16.41 ID:KuH8TvVY
中国様を刺激 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
がんがん刺激してやれや。中国要人と日本政府は第三国のみで接触しろ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:05:03.49 ID:LJvBxEZb
>>35
はて、ダライ・ラマは日本人にナショナリズムを強調しすぎ
なんてコメントはしてないようだが・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:06:01.48 ID:XYeDdWN8
チベット問題で中国を批判できないアカピの人権報道はソコが知れてる
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:15:18.44 ID:eO3R9XXx
>>1
でも、主催者がミンスなんですか?
ダライ・ラマさんは心が広いねぇ〜
44島田 雄交:2012/11/06(火) 17:19:00.90 ID:S4ZHZbSM
なんで中国はダライ・ラマをきらくの。
45韓国政府の自国民大殺戮:2012/11/06(火) 17:19:55.88 ID:98KHU6OM
刺激するというよりは、事実を語ることに対して異常に興奮するシナ共産党。
公表されると不都合な凶悪犯罪を積み重ねてるシナ共産党が悪い。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:29:04.17 ID:PBQzCo92
ジャーナリズムとは何だったのか
47消費税増税反対:2012/11/06(火) 17:31:24.38 ID:DWbgmhPy
国会議員の中にはマシなのもいるってことだな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:42:57.25 ID:/ZFTcNQ0
>>46
朝日新聞がみ1面で
ダライ ラマとおおえけんざぶろうwの対談を載せろ
人権平和なんたらかんたらをテーマにしてくれ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:43:53.57 ID:y0dRJGf+
中国なんてのはこっちが何もしなくても、勝手に刺激を感じる、世話のいらな
い能天気系の国なんだから、いちいち中国のことなんか気にすることないよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 17:44:14.27 ID:CCLYMdRc
>>46
そんなもの日本には半世紀以上存在していません
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 18:23:59.59 ID:JmscRxOg
チペットなどシナの侵略の最たるものだからな。  まさに人種を抹殺せんとする現実はは
将来の沖縄に通ずるだろう。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 18:25:05.44 ID:qU5QNejn
どんどん刺激しろよ。カーディルも呼んでやれ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 18:41:22.72 ID:ZLLrdbrV
刺激したから何だっての?w クソ新聞ぶっつぶれろよ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 19:54:36.15 ID:MHfC8wzR
とにかく離党しろ。
今離党しなくて、いつ離党するんだ?
長尾たかし。 
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 20:01:37.15 ID:+fY4FDcR
刺激して何が悪い?
いい加減敵国だと言う事をマスゴミは報道しろ、ボケが!
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 20:04:09.94 ID:XE3bMDr+
>>1
中国人を狂犬みたいに扱うなよ
失礼な新聞だな
いちおう理性のある人間だろw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 20:06:00.01 ID:TF1wgJ/k
中国を刺激ってよくアカヒが使う手だよね。で、チベット問題は論じない
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 20:18:41.32 ID:XeE0tagM
沖縄の被害者も、帰化人だってなw

別に人権問題は相手国から非難来るのは当然だから、いいんじゃね?
チベットも、カンボジアも、「中立」をアメリカが誤解したために起きた
悲劇だよなぁ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 20:19:34.46 ID:xLc1FemA
日本が中国の「自治区」になる

http://vieeew.info/a/3426/
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 20:26:28.34 ID:OEz4cvAK
アカヒが刺激されているんだろ
あほらしい

国会に呼べ
幸い臨時国会が開いている
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 20:35:34.18 ID:9SBCMQPv
前も同じこと書いたが
人民日報として警告してるのか???
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 20:59:16.82 ID:JRc555Xm
中国が何を言っても今サラダ牢にwww
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 21:37:36.06 ID:WD4cV4yo
刺激して何か問題があるのか?

朝日差別新聞が、何を言ってるのかワカラン
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 21:41:31.16 ID:BHXwCOao
>>1
チベット人を殺しまくってる支那を刺激したから何なんだよ?
アホか。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 22:08:13.58 ID:9iGzF+OL
>>58
沖縄の「被害者」だよ。「従軍慰安婦」とか「強制連行」と同じ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/06(火) 22:13:03.02 ID:HWWK3R6i
とりあえず日本にいる、なりすまし・帰化人は通名廃止にしろ。
外国人に配慮して日本人を犯罪に巻き込むな、騙すな、国益を垂れ流すな(゚Д゚)<死ね
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/07(水) 01:11:31.46 ID:qkdksSK1
中国の顔色なんか窺う必要はない。ダライラマはどこで何をしようと自由だ。
68真言宗僧侶:2012/11/07(水) 03:06:19.36 ID:9hI1MmZy
【中国共産党を殲滅するか、日本も第二のチベットになるか〜ダライ・ラマ法王の「覚悟」】
ダライ・ラマ法王が昨年、とある席で口にされたおことば。「中国共産党は私がこの生を終えるのを静かに待っています。あえてテロによって私に危害を加えることで世界の耳目を集めるより、彼らは賢い。ずーっと賢い。」
幼いまま中共によって拉致されたもう1人の活仏・パンチェン・ラマの安否がわからない以上、現ダライ・ラマ猊下がもしこの生を終えることになった時には、両ラマの転生者相互認定に基づくこの活仏システムはおそらく滅びる。
唯物論者がいかにも好みそうな無機質なカウントダウン。
そのダライ・ラマ法王による今回の日本での発言。今まで続けてきた「中道」 「チベットの政治的独立よりも高度な自治を求める」、そして国家元首からの政治的引退表明から一転、
中共次期独裁者を名指しで批判、中共による国民洗脳と日本侵略への非難。
法王の心中に何があったのか。恐れるのは、ダライ・ラマ法王が「最後の御決断」をなされたのではないか、ということ。
今、チベットでは何十人もの僧侶(尼僧を含む)による焼身自死が相次いでいる。弾圧・虐殺を続ける中国共産党に対する単なる抗議自殺ではない。
第三者として傍観を決め込み中共の末期的暴走を許容している全世界に対し、自らの生命を「最後の灯火(ともしび)」として訴えるべく、ガソリンをかぶり笑って死んでゆくのだ。世界に希望を託して。
かつて我が日本においても、自らの生命を以て後の世界に真実を訴えるべく散っていった若者たちがいた。「特攻花」。…チベット僧たちの「ともしび」と思いが重なる。
冒頭に挙げた「覚悟」を秘めて、それでも敢えて挑発的なまでの中共批判に踏み切ったダライ・ラマ法王は、自らを「最後の、そして最大のともしび」とすべく御決断をなされたのではないか。
正面からの批判によって狂気の中共を挑発し、笑ってその凶弾に倒れることで、どうか世界よ、目を覚ましておくれ、共産主義者たちが今行っていることから目を背けないでおくれ…私はこの闇を照らす最後のともしびとなろう、と。
このままこの方を逝かせてよいのか。チベットを滅びさせてよいのか。
おぞましき中共のターゲット。チベットの次は…日本だ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/07(水) 03:41:48.43 ID:t9KBFefW
朝日新聞も刺激してしまったようだなw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/07(水) 03:46:58.45 ID:g/26+0Gk
記者クラブは本格的に解散させるべきだな。もはや害にしかなってない
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/07(水) 20:59:00.07 ID:Odqere2+
俺にも刺激お願いします。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/07(水) 21:01:42.28 ID:dWjE45ug
日本の平和団体や人権団体は、チベット問題に無関心。お里が知れるww
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/07(水) 21:14:34.98 ID:yJm84UNV
マスコミが報じないチベット
亡命政権駐日代表に聞く チベットは今

http://www.youtube.com/watch?v=xFVCeCNq9B8&feature=plcp
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/07(水) 21:18:59.59 ID:GRuU9diN
アカヒよ、お前ら汚れた似非サヨクは二度と人権や平和などという言葉を使うな。
ヘドが出る。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/12(月) 16:44:26.52 ID:dWf4eIw5
人権団体は何故、チベットの事を問題にしない。

シナ共産党の屑どもが自殺すればいいのに。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/12(月) 22:40:19.63 ID:wMP3CCdv
>>1
朝日新聞が刺激されてる様にしか見えませんが?w
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/12(月) 22:51:01.86 ID:FfnGAwsi
人権や平和を看板にしてる奴らが、一番安っぽいってわかるよな。
てか、あいつ等は朝鮮専用人権屋なんじゃねーか?

そうだよね?福島瑞穂社民党党首ww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/12(月) 22:59:21.42 ID:DUKzMzVC
瑞穂なんて日本の安全な場所にいて騒いでいるだけの似非人権派だ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 06:08:15.04 ID:IBpXlNCh
社民党と共産党議員は来なかったらしいな
社民共産は二度と人権とかいうなよwww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/14(水) 15:19:14.76 ID:8f7Vfbjc
こんなのアメリカの後追いに過ぎないのに
中国の顔色うかがってずっとできなかったのが情けない
民主は反中カードで国民のご機嫌取りという動機がないと
こんなことも3年間できなかったのか
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
イオンの御曹司いるし