【調査】英語力指標調査、マレーシアは13位 日本は22位=国際教育機関

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
英語力指標調査、マレーシアは13位=国際教育機関
2012年10月27日 14:20 JST配信

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 国際教育機関のエデュケーション・ファースト(EF)は23日、
EF英語力指標調査(EF EPI)結果を発表、マレーシアは57.95ポイントで13位にランクインした。

同調査は2009年から2011年に54カ国の10万人の会社員を対象に実施。国別の指標だけでなく、性別、年齢、
職種、職務、地域別の英語能力を調査した。1位はスウェーデン、2位はデンマーク、3位はオランダ、
4位はフィンランド、5位はノルウェーだった。日本は22位となった。最下位はリビアだった。

東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国内では、シンガポールが12位にランクインした。
インドネシアが27位、ベトナムが31位、タイが53位となった。

リポートによると、マレーシアはシンガポールと並び英語力の高い国であり、他言語によって国が分散されており
英語が橋渡し役となっている。マレー人の他に華人やインド人のコミュニティも存在しており、英語が
学校教育に取り入れられている。英語は3つのコミュニティが共有する言語として認識され、
国内の各地域間のコミュニケーションに欠かせないものとなっているという。

アジアでは、年齢層別で30代前半の英語力が最も高い結果となった。性別では、女性が52.44ポイントとなり、
男性(51.40)よりも英語力が高いとわかった。

世界的に業種別では、旅行・観光やコンサルティング事業の英語レベルが最も高く、逆に国内市場を
ターゲットとする業種や公的機関、教育、販売事業では必要となる英語レベルが低いことがわかった。


ソース
http://www.malaysia-navi.jp/news/?mode=d&i=1257
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:37:03.35 ID:BwjFM0n5
日本は英語を話さなくちゃ暮らしていけないレベルの途上国じゃないからな。
話さなくても、普通以上の生活もできるし。。。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:37:58.71 ID:aoR6SPGj
チョン抜きの順位なんて、お久だなw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:39:27.33 ID:LhJayWyv
でもさ、英語力ってその国の国力を表していると思うぜ。
経済大国といわれる非英語圏ほど国全体の英語力は低い。

第一オランダ、フィンランドなんて大英帝国さんのご近所じゃん。
ASEANじゃないけどアジアNo1の英語力はブータンだね。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:39:45.56 ID:PkkWozgL
日本で暮らすのに英語なんか全く必要無いじゃん。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:40:02.06 ID:KixCgtd5
アメリカは何位だよ?
多分相当低いぞ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:41:27.67 ID:Ty8azW91
TOEICで満点を取った韓国人をディスるなよ
8闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/10/29(月) 11:44:13.28 ID:sJPki6CU
植民地にしやすい度合いとかそういうのかね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:44:41.64 ID:jc5E7u5r
韓国は21位だね
19 n ポルトガル 55.39
20 n アルゼンチン 55.38
21 n 韓国 55.35
22 n 日本 55.14
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:44:58.79 ID:T5I6TBub
>>7
英語教育先進国を気取り、自信満々ドヤ顔で英語を喋る韓国人男性ですが…
http://edition.cnn.com/video/#/video/us/2012/08/26/s-koreasamsung-loss-reaction.cnn?iref=allsearch
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:45:03.25 ID:fMfjo54e
どうせなら英語圏の国も入れて調査して欲しいな

EF EPIの国別ランキング
http://www.efjapan.co.jp/epi/
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:45:40.52 ID:BwjFM0n5
>>5
東南アジアはねぇ
英語喋れると喋れないとでは
給与の格差が凄いから必死だよ。
日本はそんなもんないし。(笑)
学ぶわけがないし必要もない。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:45:53.42 ID:NlWgdv8g
はじることはない。カタカナ英語もあるし、日本語が特種なだけ。
日本語が難しいとかじゃなく、日本語で全ての知が事足りる。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:47:13.40 ID:g/iwC+Ka
クソハングルとかやってる場合じゃないぞ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:48:08.91 ID:QG8O4HMS
日本の英語教育は会話を捨てて、読み書きに注力する方向がいいと思うんだけどな。
原典原著にあたれて、レポなり論文を書けるほうが余程得るものがあると思う。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:49:05.86 ID:a/HnE0ZN
しかし、
日本の英語教育は中高大学と10年も使ってるのに
このザマが戦後ずっと続いてるのは、
税金の無駄使い浪費という以外ないな。

すべての日本人が英語を使う必要は全く無いが
ある程度の教育を受けれる日本人が英語を使えないなら
この英語教育に欠陥があるということだろう。

文部科学省も教育現場も経済界も政治家、国民も
この現実を謙虚に受け止めて改善すべきだろう。

もちろん英語は、
する必要の無い人間や希望しない人間には教育しなくて良いから、
必要や意思のある人間には効果のある英語教育を施すのが
日本や本人の繁栄に必要なことだろう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:49:17.64 ID:T5I6TBub
>>12-13
いやー、そんなこと言ってないで英語学ぼうよ。
海外にもビジネスチャンス広がるし視野アナルもひろがるよ?
外国人と意思疏通できると楽しいよ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:51:36.01 ID:aj2xA+es
英語ができると高収入が得られるってのがメインだからね。
日本じゃできれば便利だろうけど文法できれば実生活であまり問題ないような。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:53:33.14 ID:gD+HPyqh
必要な人だけ覚えればいい
日本語だけで何が悪いのか、海外には進めてもいないのに日本語を学びたいという人が多いというのに
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 11:53:42.09 ID:CiIxBb6K
1位はイギリスじゃないのか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:06:32.47 ID:x/PygX3U
>>17
><ぼくのアナルはもう広がりません
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:10:45.58 ID:a/HnE0ZN
それと
国際会議で世界のリーダーとさしで話す機会の多い
内閣総理大臣や外務大臣、日本銀行総裁は
これからは、英語を通訳なしで意思疎通できるレベルでないと
就任させないルールを設けるといい。

そうすれば日本のトップエリートから意識を変革できる。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:12:22.61 ID:FE2Of4H5
あのーー。。。マレーシアは英語が公用語(マレー語 中国語 タミル語も)なんですけどwwwwww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:13:06.60 ID:XXMzHBDb

キミがもし、日本皇室の女性に生まれ変わったら、どっちの男の生暖かいザーメンを、膣内にドボドボと受け入れて、赤ちゃんを産みたいかな。

真剣に考えてみてくれ。

韓国の男性 → 世界一の受験勉強と、愛国教育と徴兵制度で、文武両道の気高きサムライとして育てられ、

        戦争になったら、女や子供達を守るために、国の為に喜んで命を捨てることが出来る、愛と勇気のサムライ達だ。

日本の男性 → 日教組の売国教育と、自虐史観教育と、ジェンダーフリーと過激な性教育で、戦うことが出来ない、オカマとして育てられ、

        戦争になったら、女や子供達を見殺しにして、自分だけコソコソと逃げまくることしか出来ない、ブザマで哀れなオカマの群れだ。



25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:13:20.77 ID:7LyVc5ic
国力は自国の言語で高等教育ができるかどうかに比例するなんだよ
英語はコミュニケーションツールで国力とは関係ないよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:14:45.86 ID:FE2Of4H5
>>23 続
実際 あっちに住んでたことあるけど、
普通に買い物等や会話で英語で会話が日常レベルから成り立つ社会だし。
もちろん アジア的方言と発音だがなw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:14:53.36 ID:T5I6TBub
>>22
そうそう。総理が国際会議の場で日本語で演説してるのはみてて情けない。
英語でビシッと竹島、尖閣、慰安婦にたいする主張を世界中に発信して欲しいわ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:16:46.68 ID:FE2Of4H5
>>27
そうやって 日本語を話す事を国際舞台で卑下してる方がもっと情けないw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:18:08.18 ID:lwhALOfG
本当、英語ができなくて困る。日本人だからとか言うより自分自身の問題だとは思うんだが・・
言語構造的に日本語と英語は特に異なるって聞いたことあるけど、実際どうなのかねぇ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:20:26.65 ID:NlWgdv8g
英語教師含めて英語産業になりはててる。
英語以外の科目もそうだけど、無駄が多すぎる。
日本の子供に無駄な努力を強いている。
かといって努力しなくても進級できる。
教育界の怠慢。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:21:19.60 ID:74C4t1sE
1位のスウェーデンはわかる
イタリアで会ったスウェーデン人すげー英語うまかった
英語ペラペラの友達も驚いてた
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:22:27.53 ID:PmGV6khZ
植民地にはなりたくない。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:22:46.81 ID:Qi/JrU7Y
22位/54なら平均的じゃない
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:24:17.71 ID:H9H9DFjE
ま〜た日本人のコンプレックス()を巧妙に刺激して植民地化の地均しをしようとしてるんですねー()
定期的にこの手のスレが板を問わず上がるなw
TPP以降、特に顕著だなー()

人間は言語で思考する生き物だ。幸せな者は母国語で
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:24:39.05 ID:M/HHohgV
>>24
朝鮮人の妄想乙

キムチの食いすぎで頭逝かれてるだろ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:25:15.25 ID:nVBBWULo
英語を覚えるの無理だから、日本語を広める努力をするべきだな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:32:30.78 ID:lR+5nZui
日本の中にテレビでもラジオでも全国向け英語放送を入れてからこういう調査はしてほしいね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:33:15.85 ID:PpcL96oE
>>24
韓国のサムライて
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:35:51.29 ID:H9H9DFjE
>>37
要らん
調査もそれも
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 12:37:51.00 ID:eyPicKAC
日本は英語の授業が多すぎる。
才能がない人はいくら時間をかけても無駄。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 13:05:31.81 ID:T5I6TBub
>>28
だって、英語で会話すべき場面で頑固に日本語使ってるのはおかしいよ。世界中で頑固に自国語使ってる三国人みたいで。
あ、日本の主張を世界に発信されるち困る国の人?
42680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/10/29(月) 13:06:47.84 ID:Xj94oXsu
日本人が英語喋る必要はない

むしろ海外から優秀な人材を、とかぬかすんだから海外で日本語教育するのが当たり前の発想だろ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 13:10:16.80 ID:T5I6TBub
>>28
それに、同時通訳の人を雇ったとしても、自身が伝えたいことの細かいニュアンスまで汲み取ってくれるとは限らない。
どこかで齟齬が生じるかもしれんよ?ましてや、通訳がある特定の思想やバイアスかかってる人だったら(ないと信じたいが)、
どう曲解して訳されるかわかったもんじゃないさ。
やっぱ自分の意見は自分の語彙で、場にいるすべての人に通じる言語で発信すべき。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 13:13:36.75 ID:Lk2ec0jj
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
韓国11位日本22位
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 13:19:42.10 ID:fYCCbSPo
まぁ北欧諸国なんて人口少ないんだから欧州全体で使える英語が
できなきゃ食っていけないもんな
それに比べて日本は日本人だけで1億以上いるんだし、他国の力を借りなきゃ
やっていけないような途上国じゃないんだから、英語なんて
全くできなくても何の問題もないんだよね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 14:07:52.76 ID:WevC6Yre
売国詐欺師民主党政権は、北京語や広東語、朝鮮語を義務教育としたいとこだろうな。
47 :2012/10/29(月) 14:08:13.68 ID:ztouQDof
これから格差社会がどんどん進むからな。
「英語すら話せないんじゃ話にならない」勝ち組の世界と
「英語なんて全く必要ない、日本語だけで十分」な底辺負け組の世界に
どんどん二極分化していくよ。
だから生涯低賃金労働者で構わないなら、確かに英語なんか勉強する必要は全然ないね。

だが本来いわゆるネトウヨこそ英語を必死で勉強すべきなんだけどな。
中韓の連中は「英語で」全世界に向かって反日プロパガンダを広めてるんだから。
日本語世界に閉じこもっていくら特アの連中を「論破」したところで
世界には全く伝わらず、中韓の勝手な言い分ばかりが「真実」として固定化されてくのさ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 14:12:01.53 ID:+KK1LOgT
マレーシアってイギリスが来るまで文字も無かったから
水とか乳とか男とか女とかそういう基本用語以外は大半が英単語の流用
その上、高等教育は英語の教科書なんだから英語レベルが高くて当たり前
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 14:16:39.44 ID:ZEw7GVf4
>>1
1967年まで英語が公用語だそうじゃん
そういうのと一緒にしなくていいよw
日本語で仕事出来るし
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 14:22:21.41 ID:VJ8bcIjC
意思疎通の範囲が広がるのはいいことだしな
どうせなら敗戦時に言葉も英語にしてくれりゃよかったのに
そうすりゃ今頃英語だってもっと表現力豊かに魔改造されてたはずw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 14:42:45.70 ID:fvhMLKJH
シンガポールの公用語は英語なんだがな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 14:57:51.15 ID:mXR3g+s5
実は日本でも専門を持ち、英語で説明できれば市場価値は高い。
がんばる価値はあると思うよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 15:07:58.47 ID:ry3M1+02
普段英語必要ないからな。外国製品でも取扱い説明書は日本語にされてるし。

日本の英語教育ダメとかいわれるけど、そうじゃなくて英語に
触れてる時間が少なすぎるだけ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 15:08:32.38 ID:VXBBM/j5
インドネシアが27位で日本の方が上ってうそだろー
どういう調査してんのかね
55名無し:2012/10/29(月) 15:13:36.70 ID:zEtMZ8xa
最下位はビリア
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 15:30:48.39 ID:gNDHzF/J
>>43
いや、責任ある地位の人自らが誤訳してしまうほうが恐ろしいよ。

「細かいニュアンスまで出せる語学力」を首相に要求するよりも
責任ある地位の人間には、地位にふさわしい能力を求めて
通訳に、ニュアンスを汲み取って翻訳する能力を求めるほうが
はるかに建設的でしょ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 15:53:57.64 ID:ZAMXpddH
>>51
フィリピンとインドもなんだな…
インドは、英連邦の一つだし。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 15:58:14.58 ID:W/sJXSbM
こうしたデータを集めるとき注意しなくてはならないのは、
調査対象。
エリートを対象に調査をすれば、高い数字がでるのは当たり前。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 16:21:09.79 ID:FE2Of4H5
>>41
国際会議が、英語を話すべき場面とかいう思考が愚かだって言ってる事。
無理して喋らなくても、ああいう国際舞台には、優秀な同時通訳がいるのは常識

英語をしゃべらなきゃいけない規則もルールもねーよ。
で、そんなとこで英語をしゃべらず日本語をしゃべって情けないと思う思考の
方が日本人としてオカシイ。 そっちこそ、その手の国の人でしょ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 16:26:50.92 ID:wCUPFBDE
英語を使う場面がない
仕事にも影響ないし
生活に必要を感じれば、自然に英語が社会に浸透するだろ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 16:37:37.06 ID:kdwGCON0
>>54
日本の場合、英語を話す必要性に迫られているセクションの英語力は相当優秀だからね
それ以外はてんで話にならないレベルだけれども、そういう人間は専門性において優れている

スペシャリスト>>>>英語屋 これは否定できないところw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 17:28:36.16 ID:T5I6TBub
>>59
いえ、ですからね…
>>43
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 17:50:58.74 ID:Fywu0lbO
中学高校6年間学習して、大半が習得できないとしたら
その語学教育自体がオカシイと考えるべきかと
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 19:06:27.53 ID:qT/DrO+b
なんのかんの言っても日本は中の上ってくらいの位置にあるのか。

しかし英語が出来たからといって別にえらいわけでもなんでもないというのは、
経済大国・日本が証明しているわけで、こんなランキング、だからなに?と思ってしまう。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 19:10:51.82 ID:ilfzvaSp
日本から出なければ英語しゃべれくても平気だから(震え声)
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 21:07:06.05 ID:V0WRZ9ol
旅行行って知ったんだけどドイツ人とか北欧の人ってほとんどの人が普通に英語話せるんだよね
とくにドイツ人の英語はすごく聞き取りやすかった
どんな英語教育してるのかすごく知りたい
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 21:24:33.54 ID:vcqCEkpV
そうかなあ、レストランとかタクシーとかまだまだ半分くらいだろまともに放せるドイツ人
羊の世話してる農民のじいさんまで流暢にしゃべるオランダとは雲泥の差
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 21:36:12.82 ID:VXBBM/j5
語学は中学から選択制にした方がいいと思うんだけどね
語学はその国に興味がないとやる気出ないよ
テストの点を取るための勉強はするけど社会に出て役に立ってないしな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 21:38:55.61 ID:yN+j0R57
国力を考えるなら外国語ができることより母国語で論理的な思考が出来れば十分
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 21:45:10.42 ID:fvhMLKJH
>>67
フラマン語は英語とドイツ語の中間くらいの言葉だからな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 21:46:50.81 ID:P+DR2e+v
今は中国語じゃないのか?
あとスペイン語とか
まぁー俺には関係ないけどね
トラストミーって言えばすべて丸く収まるし
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 22:11:19.63 ID:eyPicKAC
英語をマスターする以前に
日本語の会話能力、思考能力等
が必要なんだよ。
英語の知識だけ増やしても、砂上の楼閣。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 22:14:36.77 ID:9Hfp2shW
日常生活で全く必要としない言語なのに、真ん中あたりにランクインできたことが素晴らしい
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 22:33:01.68 ID:jTeiu6pG
>>1位はスウェーデン、2位はデンマーク、3位はオランダ、5位はノルウェーだった。

・・・これらは英語と同じゲルマン語族だから当たり前だな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 22:37:51.76 ID:jTeiu6pG
>>66 イギリス・ドイツ・オランダ・・・西ゲルマン語族

   北欧・・・北ゲルマン語族
 
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 22:43:59.70 ID:jTeiu6pG
まあ、日本人がしゃべれるようになる言語はトルコ語とモンゴル語くらいのものだろう。

 あとはシナ人と筆談するくらいか。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 22:53:57.70 ID:6eChwNcg
>>51
行ったけど標識は完全に英語圏


話し言葉は多分英語だと思うけどよく聞き取れない…
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:20:40.69 ID:MC678GBh
韓国って日本と大差ないのか
あんだけやっててww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:22:56.97 ID:GoF7wlb7
まじで幕末の侍や、戦争中の兵隊さんのほうが英語ができたんじゃないのか?
簡単なものをわざと難しくしていると思う。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:36:09.46 ID:ewt2Js37
>>77
英語だそ。
出稼ぎのTaxiの運ちゃんが怪しいけど。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:38:24.24 ID:jTeiu6pG
>>79 そりゃ学校英語は英会話塾とちゃうからな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:40:27.23 ID:W/sJXSbM
>>66
親戚言語を学ぶのは楽。スペイン人は、ポルトガル語を学ぶのが楽だし。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:41:49.34 ID:jTeiu6pG
日本の学校英語は漢文訓読みたいなものを引きずっているんだろう。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:45:38.91 ID:6m6HY6vU
オイラがドイツ旅行した時は、
旧東ドイツの地域は、英語全く駄目だったが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:47:58.75 ID:xvvH5qc2
>>62
それこそ、専門の通訳じゃないと細かいニュアンスまで
訳してくれないよ。
細かいニュアンスまで話せるようになるにはネイティブ並に
話せるようになんなきゃならないし。
仮に何か誤解のある表現をした時に、通訳通してたら通訳のせいに
できるけど、自分で言ったらどうにもなんないからなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 23:59:56.87 ID:pzUo3GhJ
>>85
「高等教育が英語でしか出来ないような国」なら、思考を英語でするしかないから、
誤訳が生じる余地はないんだけど、日本語→英語の翻訳だと「翻訳のスペシャリスト」
に任せたほうが安全だよね。

政治的利害と直接関係ない所で、通訳を挟まずに談笑できるかどうかというのは
いろいろと効いてくる要素ではあるので、英語力があるに越したことはないけど。

公的な交渉や演説にあたり、通訳を使うかどうかは別の問題。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 00:02:29.77 ID:o8pL6bUu

外人が日本語習うように仕向ければおk。
そのためには、今よりもっと魅力的な日本文化コンテンツが必要だ。

日本の暇人よ、小説を書け!音楽を作れ!漫画やイラストを描いて発表しろ!

日本映画がツマランと不満を口にするなら、お前自身が名作を生み出す映画監督になればいい。

日本文化が世界を席巻するとき、それは同時に日本語文化の普及でもある。

クールジャパンは結果にすぎない。

まずは国民一人一人が、クリエイティブジャパンを目指そうぜ!!
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 06:30:54.76 ID:iOmArF+V
>>77
地元ではシングリッシュと揶揄されている
くせの強い英語
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 07:14:34.04 ID:Eocj55vq
>>82 しかし、関西人が東京弁を話すのは難しい。東北弁や沖縄弁になると無理だろう。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 08:57:05.05 ID:odXTJ3Re
重要なのは、生活に必要かどうか。日本では英語わからなくても支障ない。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 09:52:14.22 ID:BL5WYP1F
日本語と英語は文法から発音まで離れすぎてるから
そう簡単には習得できないよ。
欧州人の10倍、中国人の3倍は時間かかるよ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 10:18:13.85 ID:eg6h6UeN
英語をソレっぽく発音すると周りがバカにする日本の国民性では英語能力が上がるわけがない
確かにペラペラに人であれば凄いねと尊敬されるが
学習段階の人が一生懸命発音して話そうとしようものなら
周りの人間が「大して話せないくせに発音だけカッコつけてw」と冷や水を浴びせる
小学校から大学、職場まで全てに広がる悪しき傾向
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 10:58:54.84 ID:Eocj55vq
>>92 「掘った芋いじるな」と発音すると馬鹿にされるからな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 11:07:34.20 ID:tjCAh/XJ
なんで英語が出来ないか?
例えば熱烈歓迎の意味は解る。しかし発音は困難。

ま、そういうことだ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 11:29:01.68 ID:YLxwW1aQ
マレーシアで全然英語話せなくて恥かいた・・・・orz
ヒアリングが絶望的に苦手だから話しかけられると緊張しちゃって文章作れなくなっちゃう
でもいい人多かった
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 11:37:20.47 ID:iOmArF+V
>>92
実践英語だと発音はそれほど重要ではない
日本人的なカタカナ英語でも結構通じる
最初は発音より単語を沢山覚えるとか
簡単な文法を沢山覚える方に力をいれた方がいい
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 11:57:38.60 ID:T4FyifO8
俺の知ってる帰国子女は、英語/日本語/日本語英語の3つを場面に応じて
使い分けられる すげえ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 11:58:34.02 ID:UZKV+Kv2
英語ワカランち〜ん
誰か翻訳蒟蒻開発してちょ
1億迄なら買うんで…
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 12:02:55.19 ID:EEStN7lJ
日本語で物理学や化学を勉強できる。
発展途上国は母国語では
学べない状態

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 12:03:45.51 ID:0HH5IEiy
>>98
専用の通訳雇った方が安い件。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 12:08:05.07 ID:EEStN7lJ
>>47
フィリピンじゃん
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 12:29:04.85 ID:lts+i3Y9
>>63
おかしくない。英語をある程度習熟しようと思ったら3000時間だか4000時間だか
英語を「聞く」必要があると聞いたことがある。

日本の中高6年間たって「聞く」時間なんて合計しても100時間に満たないだろう
だから文法中心、読解中心だった従来のカリキュラムは決して悪いもんではない

大体、日本語の「音」が少なすぎて、成人になると英語の「音」が聞こえないんだよ
だから上手くならない

「音」習得能力の高い幼稚園から小学校低学年まで国語と算数を除いて全て英語の
授業をやればそれだけで日本人の英語力は問題無くなるよ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 13:21:30.16 ID:59Z1QuoV
その国に文化がなかった証拠だな
104
>>102
実は「聴く」量だけじゃなく「読む」量も圧倒的に足りない。
中高6年間で読む英文の量は向こうの新聞の日曜版1日分にも満たないとか。
実際「日本の英語教育は読み書きばかりに重点置き過ぎ」とか非難される割には
ソースとして英語の記事が出てくるとみんなお手上げだろ?