【中国】漢字の国・中国の大学生約8割が書き間違え―中国メディア [10/28]
1 :
ウィンストンφ ★:
2012年10月24日、清王朝時代の中国で行われた政治改革運動「戊戌の変法(ぼじゅつのへんぽう)」を漢字で書けますか?
22日、湖北省武漢市にある中南民族大学の学生が大学生143人を対象に行った調査で、間違えやすい単語10個を正確に書けたのはわずか12人だった。武漢市の夕刊紙・武漢晩報が伝えた。
同調査は同大学以外に、武漢紡績大学、中南財経政法大学、武漢工程大学の学生を対象に実施された。
調査グループはまず、中国人でも書き間違えやすい「戊戌」などの単語10個を選び、ホワイトボード上で空白を埋める形式で回答者に答えてもらった。
結果、10個の単語をすべて正確に書けた学生はわずか12人。一方、7、8問間違えた学生が約10%いた。
同大学に通う丁行(ディン・シン)さんは「普段はパソコンを使っているので、大体の形しか思い浮かばない漢字がたくさんある。実際に書いてみると間違いが多い。
あと何年かしたら、パソコンなしには字も書けなくなってしまう」とばつが悪そうに語った。
一方、中南財経政法大学法学院の銭程(チエン・チョン)さんは「今は何でもパソコンを使ってプリントアウトする。教師がペンを使って宿題をするようにと言ったら、学生に絶対嫌がられる」と語った。
同調査ではさらに、回答者の72%が「まる1日」、「数日」漢字を書かなかったことがあると回答し、うち23%が「今はパソコンがあるので、字を書けるかどうかは重要でない」と考えていることが明らかになった。
武漢工程大学の盧さんは「今は電子ファイルばかり。その方が字が揃っているし、字体や字の大きさも選べて、手で書くよりずっと便利。ほかの人が見ても気持ちがいい。
手書きは字がきれいならまだしも、下手な場合は見ていてイライラする。今、字の練習をする人は減る一方で、みんな自分の名前さえ書けたらそれでいいと思っている」と語った。(提供/人民網日本語版・編集/TF)
ソース exciteニュース
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20121028/Recordchina_20121028009.html 画像
http://image.excite.co.jp/feed/news/Recordchina/201210280090000view.jpg 依頼ありました◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ★155◆◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348927951/712
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:31:43.43 ID:WdLCqyrV
うーん、これは人のことは言えないかも
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:32:11.02 ID:7FZ6J0o2
簡体字を採用してるから書けないのでは?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:33:08.57 ID:1J5vVjFu
チベット大虐殺、ウイグル大虐殺、内モンゴル大虐殺
書けますか。
中国人がつかっている漢字の数はハンパじゃないからなぁ。
人のこと言えないけど、日本語ならど忘れした漢字とかひらがなやカタカナでごまかすけど向こうはどうやってごまかすのやろうか
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:34:43.53 ID:nBJav7nH
実際、書かないといつの間にか書き方を忘れてる場合あるんだよな
日本も他国のこと言えない
直接書かないとすぐ忘れるww
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:35:08.19 ID:P2MVdUFw
でも日本人から見たら中国人みんな達筆だよな
マジメにサインしたら書家みたいな字を書く
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:35:15.05 ID:+4HA+rEs
×書き間違え
○書き間違い
いやいや、いくらなんでも中国人が100%書けるってわけじゃないだろ。
教育を受けてない、そもそも戸籍がない人が大勢いるんだし。
あとなぜか向こうでは「劉暁波」って書けないが多いらしいね。何でだろう
「自由」とかパソコンでも書けないんだろ
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:37:14.85 ID:mweJ23Mm
知っていても損はないのだろうが、普段、殆ど使いもしない漢字やら言葉を引き合いに出して、こういった事を言うのに何の意味があるのだろう。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:37:31.67 ID:PGxwqIdB
読み間違えが多発するどこかの欠陥文字よりマシじゃね
日本はひらがなと漢字で、中国は簡体字と漢字なだけだろ。
日本でひらがなを書き間違えるやつが(幼児とか除いて)まずいないように、
中国も簡体字を書き間違えるやつはいない。
まあたしかにパソコンなんかを使うようになって
漢字の書きが思い出せない事が多くなったというのは日本でも中国でもあるだろうけど、
漢字の国なのに漢字を書き間違えているってのはちょっとポイントが違うと思う。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:38:25.59 ID:Z0FiT59h
手書きでメモするときなんかに、アレッ?書けないってことよくあるなあ。
日本だと、とりあえず仮名書きができるけど、中国人はどうするんだろう?
中国語には助詞がないから漢字を覚えないとどうしようもない
大変だなあ中国人は
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:40:36.14 ID:+4HA+rEs
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:41:27.01 ID:SQNoDsEi
中国でホームステイ先の家族に漢字使って筆談したら、お父さんが、正しい漢字が書けてすばらしい、今は簡体字で簡略化されたうえに書けない子が多いと嘆いてたわ
当時ステイ先に高校生がいて、英語で交流した
ご両親には漢字で筆談
>>17 ホワイトボードにあれこれ書いて説明しようとしてるときに なかなか漢字がでてこなくて
ひらがなだらけになってますが何か
もう 一昔前でいうところの わーぷろ病だね
chinese character
>>20 日本も新字体使ってるから同じようなもんだろ
それ以上にいろいろおかしなことやってるし
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:44:50.35 ID:SQNoDsEi
日本は仮名という逃げ道はあるけど、中国は大変なんかな
仮名みたいに、音だけ拝借して違う漢字でごまかすってのも聞いたことあるけど
俺も、漢字が思い出せず、書いてはみたものの、合ってるのかじーっと眺めてたらゲシュタルト崩壊起こすことも多々あり
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:45:18.57 ID:+4HA+rEs
「間違い」を「間違え」書くやつ強制送還。
漢字を捨てれば間違えることはなくなるニダ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:45:55.29 ID:t0f1oFJd
中国語にはPinyinがあるから、逆にややこしくなっているわけですよ。
中国で漢字の書き取りテストってどう出題するんだろ ふりがなないし
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:46:13.84 ID:NZrcUAAK
でも日本のゆとり世代末期よりはずっとマシ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:46:34.46 ID:InoqOZdU
こうして読んでいると、日本語は色々と考えて成り立っているんだと感じました。
先人に感謝・・・ 黙禱!
スマホで手書き入力のオレは勝ち組だな。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:47:54.91 ID:hC0lS7tX
漢字で書けなかったら中国人は何で書くわけだ
33 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/28(日) 16:48:33.29 ID:LP6oI4VJ
中国語のことをまったく知らないで書いているやつがいるな
というか、日本語もよく知らないようだが
知識層ぶっ殺して劣化文字に切り替えたのにこの有様www
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:49:23.44 ID:WKlPz8YG
日本人はカナを発明した先人に感謝しなければな
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:49:46.06 ID:Kob3PPaR
>>3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:32:11.02 ID:7FZ6J0o2
>>簡体字を採用してるから書けないのでは?
数十年前に日本政府にも必要に「一緒やろう一緒にやろう!!」と言ってたらしい。
日本は踏みとどまったけど、支那は簡略文字取り入れたお陰で、沢山残ってる漢文の歴史資料読めない人間ばかりになった。
毛沢東同志の歴史抹殺大成功の巻きで御座るよ。
忍!
忍!!
半島は自分達で勝手に自滅。
政治家の色紙の画像はよ
日本人だって昔の崩し字の歴史資料読めない人間がほとんどだけどなw
ピンインは日本のローマ字表記に似てる
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:52:52.12 ID:PGxwqIdB
>>15 人間が主語になる「書き間違い」はそのとおりだけど
文字が主語になったら、「読み間違え」でしょ
読みにくくて紛らわしい文字であることが原因なんだし
その大学生はカンニングせずに入学したのかを調べないとねw
漢字がどんどん記号化してる
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:53:58.90 ID:SQNoDsEi
>>23 日本の新字体は、昔から使われている楷書での簡略化が多いんだよ
突然作ったものではない
古い書道の書とかね
「圓」→「円」なんかの簡略法は空海の書からも見られるよ(口の中に縦線一本)
ただ、草書を楷書体化したやつは違和感を覚える
「晝」→「昼」
これは中国の簡体字にもよくある
あと、簡体字には似た音をあてる(意味の違い無視)方法があり、これも日本では考えられないムリヤリ感
「鬱」→「郁」、「機」→「机」など
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:54:16.18 ID:5YXDf202
ひらがなを使えよ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:54:36.20 ID:hX6r9BMN
日本はひらがながあるから3歳の息子でもドラエモンとか漫画読んでたけど
中国の幼児には不可能なのか?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:58:16.08 ID:x5JHrocB
カンジ こそ グミン モジ。
いちいち スベテ の コトバ に タイオウ する カンジ を おぼえなければ ヨミカキ する こと が できない。
あれはもう漢字じゃねーよ
党字だろ
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 16:59:20.54 ID:+4HA+rEs
そもそも「間違え」など広辞苑にすら載ってねえよ。
可口可楽 コカコーラ
カタカナは外来語と一目で分かるから便利だよね
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:01:16.45 ID:tcMm8K4s
>>6 同音異字でごまかす
「蚯蚓」(みみず)を「丘引」って書くみたいな
日本はカタカナがあるけど中国では外国人名、外国のホテル名をはじめ
外来語に無理やり漢字をあてるのでかえって複雑になって大変
"あおいそら"なら全員書けるんじゃないか?
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:06:07.94 ID:3uk/9uww
日本でさえ書き間違いおきるのにそれ以上に漢字多いんだからそりゃ間違えるだろ
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:06:52.64 ID:PGxwqIdB
>>48 すんません、「読み違え」の間違いだった
「読み間違え」はダメだけど、「読み違え」はアリな気がするよ
×読み間違えが多発するどこかの欠陥文字よりマシじゃね
↓
△読み違えが多発するどこかの欠陥文字よりマシじゃね
でも、文字については「違う」ではなく、「間違う」だね
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:08:18.08 ID:+4HA+rEs
アホの発言を抑制する効果があるからいいんじゃね?
それに引き換え韓・・・いや言うまでもない。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:08:40.81 ID:G7OI5hy5
>>11 こういうのが多いんだよな。
日本は自国で漢字の量増やしたから余計きついんじゃないか?
中国は一時期自分達の漢字に当てはめれない文化が増えたから
日本の和製漢字で穴埋めしてたろ。(1万語ぐらい作ったはず)
そのうち韓国みたいにデモでもやって元に戻すかもなw
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:08:54.19 ID:Lj6gHiD4
>戊戌
そりゃ日常で使わない字はしょうがない
もしかして日常的な字なのか?あちらでは
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:08:56.32 ID:SQNoDsEi
ちなみに、間違い、間違え
どちらも正しいです
前者が「間違う」という五段活用、後者が「間違える」という下一段活用から派生した名詞です
一般的に「間違い」がよく使われるだけで、用法が間違ってるわけではありません
放送や新聞では、「間違い」に統一してるのかな?
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:11:16.02 ID:+4HA+rEs
>>59 広辞苑にも言っといたら?載せてくれるかもよ。
日本が使ってる字体を使おうぜそうすれば筆談で意思疎通もできて便利だぞ
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:11:57.56 ID:J1h2yY00
カナは便利でござる。シナにはピン音でござる。
支那では基本的に一字一音
>>43 簡略化とかよりも意味の違う漢字を一つにまとめたりしてるのがな
弁護士、弁当、花弁、みんな違う字だったのに統合しちゃったりさ
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:14:18.58 ID:SQNoDsEi
>>60 広辞苑以外の辞書いくつかに載ってますよ
広辞苑がすべてじゃないでしょ・・
>「戊戌の変法(ぼじゅつのへんぽう)」を漢字で書けますか?
これ、どうやって漢字で出題したんだろうね、
発音記号でも使うの?
んで、戊戌の変法に失敗して日本に亡命してきた梁啓超は言いました。
「中国には家族の倫理はあっても、社会の倫理なぞ存在しない」ってさ。
それが、支那人の正体だろ。
まあ漢字を考え出した賢明な民族とは全く別物の劣化土人支那畜だし
大学の試験では先生が文章を発音してそれを漢字(中文)で書いた
他にはピンインとか使うんだろうか
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:24:29.30 ID:90BOyIFH
>>65 テストで「間違え」と書けば×を貰えます。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:24:41.45 ID:4QkEBAP6
戊辰戦争しか知らん。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:27:23.71 ID:4QkEBAP6
>>25 間違えた、も間違いかw
一番気になるのはテレビの報道番組とかで、「〜を得ない」というべきを「〜おえない」ってアホ。
カネ取って間違いを流すなよ!
中国は大変だろうな日本だったら漢字忘れたらひらがで書けばとりあえずはしのげるが中国はそれができない
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:35:54.68 ID:90BOyIFH
>>72 そうそう。「〜せざるを得ない」ね。
あと「煮詰まる」とか
「すべからく〜べし」とか
「役不足」とか。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:39:27.37 ID:90BOyIFH
あと「耳障り」が「いい」だの「悪い」だの。
「目障り」に「いい」「悪い」があるかっての。
「手触り」なんかと混同してる。
俺も、漢字は
読めても、書けないこと
多々ある
毎日、パソコン入力オンリーだし
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:41:41.12 ID:I8FGYsh/
中国もハングル導入したら?、捗るかもよ。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:42:13.38 ID:90BOyIFH
それから「代替(だいたい)」と言うべきを「だいがえ」とかね。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:42:37.97 ID:XRzv6l7Y
だってシナチョンってIQ低い奴しかいないんだろ?
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:48:54.60 ID:90BOyIFH
アホの発言を抑制する効果があるからいいんじゃね?
それに引き換え韓・・・いや言うまでもない。
>>32 発音が似ている漢字をつかって当て字をするらしい。
ピンインっていうローマ字表記法があるけれど、それは
あんまり使わないみたい。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:51:20.77 ID:SQNoDsEi
>>70 文法的に間違ってないからといって、日本語として正しいかは、また別の話だからね
とりあえず、文法的には間違ってない
でも、一般的な日本語としては変ってことだね
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:54:32.06 ID:90BOyIFH
>>82 テストで×よりも読者にアホや思われるのはイヤだよね。
84 :
日本国の住民:2012/10/28(日) 17:56:44.34 ID:PwO9ouxH
まあ人のことは言えないな 日本のビジネスマンも今やパソコンで書類作るからな
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 17:58:59.88 ID:SQNoDsEi
>>83 ちなみに、正確に言うと
「間違う」は「誤っている。正しくない 状態である」の意味を表し、
「間違える」は「誤りをする。やりそこなう。 他と取り違える」の意味を表す
この場合は、やはり「書き間違い」の方が正確かな?
コキントウってどんな漢字だっけ? ってネットで調べようとしても全部はねられる…
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さんす:2012/10/28(日) 18:03:31.97 ID:YjUw5i/r
漢字って言うなよ。もう中国じゃもう使ってないだろ。
漢字は日本と台湾で使われてるものをいう。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:08:19.89 ID:PiuQ1zSz
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:08:38.24 ID:ujYQqhHZ
>>87 使ってますがな
発音文字が無いから外国の国名まで全部漢字で何がなんやら
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:09:46.72 ID:PiuQ1zSz
>>86 胡錦濤
グーグルはすごいず
五胡十六国の胡に錦のあきらの錦、波濤の濤
日本人が大陸の簡体字を見たときと同じ違和感を、
台湾人や香港人も日本の新字体を見て覚えるのだろうか
>>89 今はアルファベットが輸入されてるんだから、外来語は素直にそれで表記すればいいのにな
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:24:22.14 ID:1NLrfoFv
スレ立ててるやつらのほとんどが「間違い」→「間違え」
だったから2chのネタかと思ってたよ。あるいは
専用エディタの仕様なのかと。
>>91 口では言ってたけど、書き文字として活用していた香港の人をウリは忘れないw
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:28:52.36 ID:TRiJEVQX
>>1 まあ、昔の漢字をつくった頃の文明人は皆滅びたからねw
そうでなければ、山奥に押しやられて細々と農村で暮らしているか。
今の中国は、習チンピラしかり、バカでアホでどうしようもないクズのチンピラが権力握っちゃってるからねw
そりゃ学がなくて当然ですw
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:30:37.70 ID:Sr9mGNc6
あ〜これは笑えんわ、わし。
日本語の場合は2100字ほどの漢字を覚えればだいたい大丈夫らしい
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:40:07.58 ID:WVPiJFJP
洋務運動(ヨーロッパはすごい、西欧化しよう!)
扶清滅洋(清を助けて、西欧を潰そう!)
滅満興漢(清を滅ぼして、漢民族の国家を建てよう!)
↑ほぼ同時代に、矛盾した言葉をたくさん生み出してる阿Qの国です・・・・・・・・・・
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:40:35.42 ID:PiuQ1zSz
>>97 調べたんじゃなくてぐーぐるIME使ってるから一発変換できる
胡錦濤 習近平 ケ小平 唐家(王旋) 毛沢東 孫文 江沢民 蒋介石
とうかせんだけはせんの文字が日本語対応できてなくて書けない
そういうものそれで良いのが漢字
平仮名に相当するピンインって無かったっけ?
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:47:28.89 ID:PGxwqIdB
>>59 >>85 「間違え」は、やはり可笑しい
「間違える」は、「間違う」の可能動詞という語形なんだろうけど、「間違うのが可能」という理屈が違和感ある
「読み違え(違える)」は可能性や作為性を論じれるけど、「間違え」はそれができないから主語になれないし
私の推論だけど
「間違う」が、「間を違う」を原形とするならば、「〜の間を違う=〜を間違う」という互換が成り立って
「間を違う」の連用形の名詞化ならば「間の違い=間違い」になるから、「間違え」は誤りとなる
って論理で一応説明できると思う
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:48:17.92 ID:Bbv6G0L4
>>100 時系列と立場を考えろよ。
全然矛盾してない。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:54:26.81 ID:BtptOksT
笑死我了,小日本又开始意淫啦?
中国人不如日本人会使用汉字,哈哈哈哈哈
笑わせないよ、倭国人また妄想を始めるのかww
倭国人も漢字を書くことできる、倭国人凄いwwww
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:58:02.08 ID:3mw8x1dg
具体的な「対策」とは以下のようになっている。
(1)中国の政府高官が所有する海外の銀行口座の残高を発表し凍結
(2)米国のパスポートを持つ中国人官僚の名簿を公表
(3)米国に住んでいる中国人高官の家族の名簿を公表
(4)ロサンゼルスにある「妾村」を一掃
(5)米国在住の中国人高官の家族をグアンタナモ刑務所に収容
(6)中国国内の失業労働者などの不満分子に武器を提供。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:58:39.78 ID:SQNoDsEi
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 18:59:48.59 ID:BtptOksT
说起来如果以前中华人不没有把汉字教给倭国人的话,倭国人至今还是个不会写字的劣等野蛮民族
连自己的文字都没有,这是什么样的一个劣等民族啊
っていうか、中華人は倭国人に漢字を教えないと、倭国人は今だ字を書けない野蛮民族だけ
自分の文字さえないなんて、倭国人はどれだけの劣等民族だ
>>109 おまえらも大昔の祖先から文字教えてもらった立場の人間だろ?w
漢字作った民族の末裔なんてもうこの世に残ってないからw
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:13:58.74 ID:5NvYTbpG
戊 戌 戍 戉 成
自信持って書けるのは「成」だけだわ。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:15:10.69 ID:BtptOksT
>>110 hahahahahaha
俺様は漢民族の人間、漢民族の文字は漢字、残っていないって、どこかの低脳やつがそれを教えたか?
それでもただ倭国人自己満足だめの妄想かww
>>112 馬鹿かw
漢字を作ったのは今の漢民族じゃねえよw
自分の国の歴史も知らんのかw
斎、斉、齊、斎
↑これって全部同じ字がルーツだと思ってたんだけど、中国では違うみたいね。
あと、藝→芸も中国じゃ通用しないんだっけ。藝の簡体字は別にあって、芸は別の意味なんでしょ?
手書きしないと忘れるよね。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:25:43.25 ID:+UqkEVXC
>>113 hahahaha、まさか倭国人は漢字を作ったと言いたいのか
中華の歴史は「二十四史」でちゃんと書いている、「漢字を作ったのは今の漢民族じゃねえよ」って、その証拠は?
>>112 なんだ、漢字の起源も知らないのか?
漢字の元になった甲骨文字は、(殷とも呼ばれている)商のもの。
商は催事に酒を用いたので、農耕文化の担い手。つまり、倭族。
それを北方に住む蛮人が羨んで、暴力を以て略奪した。
後にそれを粉飾して美化したのが、また北方の蛮人に奪われた。
その繰り返しでできたのが、漢族という混ぜ物。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:31:12.53 ID:SQNoDsEi
>>114 斉と齊の違いは前者が簡略した形(日本では新字体)
斎と齋の関係もしかり
斉と斎は全く違う漢字です
芸は日本独自の藝の簡略化
芸は、もともとこういう字があります
音読みを「ウン」といい、香草の一種です
文字の衝突といいます
中国の簡略法はくさかんむりに乙だったかな
漢字の統一を命じた始皇帝は西戎の民族の子孫で非漢族
日本が本格的に漢字輸入をはじめた隋唐時代は言わずもがな
古来の漢族自体も漢滅亡時にはほぼ全滅(DNA鑑定でもほぼ証明)
さらに遡れば
>>117のいうとおり
周時代からの移民は日本にも渡ってきてるわけで
異民族の進入がすくなかった日本人のほうが当時の血脈を引き継いでいるともいえる
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:37:45.88 ID:PiuQ1zSz
>>112 だからその漢字自体韓民族が作ったものじゃないんだってば
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:40:01.98 ID:PGxwqIdB
>>108 専門用語が分からないので、「れる」が付かない下一段動詞を広義で「可能動詞」と呼んじゃいました
可能という表現は誤りですが、「エ段+る」を入れることで、何らかの作為プロセスを含んでいるとは思います
よって、「間違える」も、「間違う」に比べて作為の意味がこめられている気がします
んで、新たな我説ですが
×「間違え」
○「言い間違え」(作為を含んだ例を一般化できる)
×「書き間違え」(作為を一般化できない)
×「読み間違え」(作為を一般化できない)
厳密な法則ではありませんが、「開く」と「開ける」の関係のように、「間違える」は当事者の作為がもたらすものではないでしょうか
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:45:55.94 ID:+UqkEVXC
117>>
まず、確かに昔の中国は蛮人に侵入されたことある、元、清は漢民族よる支配された国ではなかった。
でも侵入されたのは蛮族の文化ではない、軍事力だけだ。蛮人は中華の文化に羨んで、いわゆる中華の文化に同化された。
そして、漢民族は何度自分の国が失ったけど、でもそれは民族に対して関係ないこと。漢民族はちゃんと存在している。今の漢民は間違いなくその5000年歴史を持つの上等民族だ
最後の一点、文字は文化の発展より変化している、一切変わらないいとうことは不可能。漢民族と漢文化は発展しているため、漢字もどんどん変わっていく。到底、文化は文字の魂から、漢民族、漢文化、漢字、それは渾然一体割れないものだ
>>123 その中華の文化とやらを奪ったのが、今の自称漢民族なわけだがw
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:49:55.41 ID:uWP4E/n0
>>36 このスレにおいて、執拗を必要と間違えるなんて致命的だな
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:51:15.21 ID:+UqkEVXC
そもそも、今の漢族は昔の漢族と違うという言い方は、ただの民族劣等感の産物
南朝鮮人と同じの仕業だけ
>>126 だからその南朝鮮人と同じなの、おまえらはw
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:52:55.57 ID:SQNoDsEi
>>122 ヤフー辞書(大辞泉かな?)へのリンクを見ていただければ分かりますが、「間違える」に作為的な意味はあります
でも、微妙なニュアンスの差で、間違いとは言い切れないのです
絶対的な×ではなく、「間違い」が一般的ってことでしょう
私的には、最近使われてる「間違え」は訛りのような気がします
何となく言いやすい(笑)
日本語の変化とはそういうもんです
言葉も進化します
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:54:19.65 ID:D6DZP68I
殷は農業中心だろ?
小麦文化なんてどこで確認されてんの?
会社の中国人が字がわからないときは音が同じ字を当てて書いちゃうとか。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 19:59:30.40 ID:+UqkEVXC
>>124 確かに国は奪われるものですが、どうやって文化も奪う?
っていうか、成吉思汗時期、モンゴルは倭国と同じ、自分の文字さえない状態。
モンゴルは侵入した後、すぐに中華の文化に同化された。
>>132 違うよ、漢字含めてその元となった文化を盗んだのがおまえらの祖先なの
日本語わかってる?
そういえば江沢民が訪日した時、「人民服は民族衣装である」とか天宮中晩餐会で言っていたな。
漢民族?
>>123のようなステロタイプが認識できていないのは、「中華文化」の不存在。
「中華」は元来、中原を抑えた者が天下の覇者となるという地政学であって、
宗教でも文明論でも何でもない。
豊かな沿岸部から引っ込んだ、そんな田舎が重要な位置にあったのは、
周辺の部族に絶え間なく攻められつつも西方の交易ルートを維持できたから。
中華などと言うが、メソポタミアからは千年単位で遅れていた事実は銘記しないと。
そんな出たり入ったり引っ込んだりを繰り返した連中が、島国ほど純粋な訳がない。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:02:22.15 ID:SQNoDsEi
>>132 奪うでしょ(笑)
言い方よくすれば、継承
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:07:45.24 ID:+UqkEVXC
>>136 民族≠国、国はいなかった≠民族もいない≠その文化も失う≠文字も奪われる
ユダ人に参考よろしく
倭国人の知恵はほんとに俺を苦労をさせる
ID:+UqkEVXCはモンゴル文字やパスパ文字もしらねえんだな
>>134 でも、今じゃ入手困難なのよ…人民服w
シナに仕入れに行った知り合いに人民服頼んだんだけど、土産用しか売ってなかったそうなw
>>132 それは国土も文化も悉く奪われた状態を「同化した」と言い換えただけ。
漢族の国なんて、とっくに消滅してる。
元といい清といい、漢民族とやらは異民族の蛮人に支配されて繁栄するんだね。
nationの訳語としての「民族」概念自体が、日本からの輸入品だし(笑
ユダヤ人の定義として血統とかあるわけだけど
そしたらなおさら今の漢族ないじゃんか
自爆?
あとは宗教もあるわけだけど、共産党自体宗教否定してるからな
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:16:14.73 ID:SQNoDsEi
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:18:47.39 ID:+UqkEVXC
>>141 共産党はただの与党、民族の観念になんの関係ない、まったく倭国人の知恵は
民族≠国、国はいなかった≠民族もいない≠その文化も失う≠文字も奪われる
それ言葉を自分の頭できちんと捻ってくれ、言いたいのはそれだけ
アホすぎる
>>143 いや、さっぱりなにいってるのかわからんw
じゃあ中国人共通の宗教ってなに?
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:22:09.70 ID:+UqkEVXC
说起来你们现宗主国米国就是个多民族国家,如果你们想说「民族=国家」的话
hahahahahaha
顺便现在的中国是由汉族统治的多民族国家,希望你们能明白
よく漢字を使っている倭国人さんww
>>146 その漢字の発明とは無関係の
蛮族自称漢民族さんww
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:27:03.82 ID:PGxwqIdB
>>128 確かに、「違うよ」を「ちげぇよ」と言っちゃいますからね
文末の語尾に引っ張られて、訛りが進んでるとこありますし
他にも、「間違えやしないか」という表現も影響大きそう
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:29:06.08 ID:SQNoDsEi
自称頭のいいシナ人のためにコピペ張っとこ(笑)
日本漢語は、日本人が漢字を組み合わせて新たに作ったものと、もともと漢籍にあった漢語に新しい意味を加えたものがある。
西洋の文化や科学が入ってくるにつれて、東洋にない言葉が同時に入ってきた。
それを日本語で表現するために、幕末から明治にかけて日本漢語が作られた。
たとえば、「people」には国家に参加する人々という意味があったが、江戸時代の人にその概念はなかったので、
支配される一般民衆と言う意味の「人民」という漢語が選ばれ、「people」の訳語として使われるようになった。
「共和」は、中国に君主がいない時代が14年ありその時代を表す言葉で、江戸後期の漢学者大槻磐渓が近代の概念を表す言葉に転用した。
つまり「人民」も「共和」ももともとは漢文にあった言葉だが、西洋の政治システムを知っていく中で、日本人が新たな意味を加えた漢語。
一方、「進化」とか「主観」とか「宇宙」などは、西洋文化を学ぶ際に日本人が漢字を組み合わせて作った正真正銘日本製の漢語。
福沢諭吉が広めた漢語は「権利」「義務」「社会」「経済」「演説」etc.
西周(にしあまね)が広めた漢語には「知覚」「意識」「哲学」「主観」「科学」etc.
フランス留学経験のある中江兆民は「象徴」「芸術」「自由」「民権」etc.
中国人も同様に新しい漢語を作ったが、どれもしっくりせず定着しなかった。
例えば、「telephone(電話)」を「徳律風」と訳したり(音を当てている)、「evolution(進化)」を「天演」と訳したりしたが、どれも日本漢語に押されて使われなくなった。
簡単に言うと日本漢語の方が実用的な意訳ができていてセンスが良かったからだ。
それに、明治の後半に日清戦争に負けた中国が、日本に習えと留学生を送り大量に日本漢語を輸入した。
そして更に、日本に逃れてきた孫文が「革命」という日本漢語に出会い、気に入って使用するようになったのも大きなきっかけになった。
「革命」も元々漢籍の言葉で、古い王朝から新しい王朝に変わることを意味していのだが、日本がフランスで起こった「revolution」の訳として使い出した。
孫文がやろうとしていたことにぴったりの言葉だった。
いまや、中国の教科書3000語中996語が日本漢語といわれている。
では、朝鮮人のように勝手に日本が主張しているだけのことなのか??
いや、中国社会科学院の李兆忠氏は「現代中国の社会科学に関する高級語彙の実に60〜70%が日本で作られた漢語だ。
日本は漢字を創造的にすり替え、もう一つの漢字王国を作り、中国に新しい漢語を贈る恩返しをした唯一の国である」と言っています。
ttp://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm ttp://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/forum/text/fn091.html ttp://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm ↑日本漢語について語る中国の先生方
更に、中国の「日本漢字和漢字詞研究」という本の巻末にこれらの日本漢語がたくさん並べられている。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:29:10.97 ID:+UqkEVXC
倭国戦敗―>米国に支配された―>倭国滅び―>今の倭国人は昔の倭国人じゃない、米国の奴隷だけ
>>150 民族構成は数千年以上前からかわってませんけどね
おたくの祖国と違って
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:30:37.12 ID:SQNoDsEi
>>150 あっそ(笑)
それがどうしたの?中共のブタさん
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:33:32.55 ID:+UqkEVXC
>>151 ん?ようやく理解できるか?
漢民族は戦敗したこともあるけど、民族は昔から変わらない、なにか違うか?
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:36:37.68 ID:+UqkEVXC
>>いえいえ文句ありません、米国傀儡政权的奴隶(笑
先進国の経済植民地奴隷国のくせによくいうわ
プラス共産党の奴隷のくせに
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:38:55.93 ID:+UqkEVXC
>>149 レボルトとレボリューションを書き間違えて革命成立とかあるかも知れない!
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:40:50.41 ID:+UqkEVXC
>>157 確かに共産党はいいやつじゃないけど、他の国に支配されってるのはましだww
>>158 おまえの祖国の大学の研究結果だろ?
自分で調べられるだろ?
>>160 いや、経済的にも君の祖国は外資の植民地状態ですけど
共産党の奴隷がいいとか、さすが未開人w
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:43:27.46 ID:PiuQ1zSz
>>161 朝鮮人にこんな小難しい論文を探す知恵があるわけない。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 20:48:26.21 ID:+UqkEVXC
>>161 だけかの研究なんかわからん、倭国人の妄想に間違えないかww
それとも嘘つきばかのマスコミに洗脳されたのかww
証拠出しで見ようか
>>154 あれ、壊れてきた?
中国は敗戦から何も学べないから進歩が無い。だから永遠に嘘と盗みを繰り返す。
民族が変わってないなら通州事件や斉南事件も中華民国ではなくて漢民族の責任なのかな?
>>155 横からだけど
民族は文化による定義、DNAは関係ない
お上品なトコロでは混同するだけで差別主義者扱いだぞ
>>166 いやあ、血統・伝統にこだわるのはシナ人だよ
その血統が違うんだからお笑いだって話だw
だいたい、自称優秀な漢民族の子孫()とやらが
漢字を日本人に伝えた!!とか自慢してるのは差別主義者ではないのかい?
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:00:21.00 ID:+UqkEVXC
>>164 hahahaha
研究結果としての署名論文とか掲載されたの学術雑誌とか思ってるだが、これかよ、
確かに「意淫」の素材になれる
>>169 お前の国に公平な学術雑誌なんてあるの?w
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:02:17.01 ID:PiuQ1zSz
>>169 つまり、中国人がやってる研究は嘘ばかりで信用するに値しないものだらけだってこと?
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:02:58.19 ID:MotFuQtr
誰が信じますか?
中国共産党は嘘で固められた帝国主義の国ですよ!
世界は誰も信じません!
[中国の温家宝首相の一族が多額の資産を蓄財しているとの米紙報道に対し、
温氏の家族から委任されたとする北京の弁護士ら2人が連名で「報じられたような
“隠された資産”は存在しない」と蓄財疑惑を否定する声明を出した。
28日付の香港紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストが伝えた。]
>>170 そもそも本屋が殆ど無い。
雑誌なんか露店で新聞売ってるおばちゃんから買うしかないw
>>173 やっぱりなー、そうだと思ってたよ
ちなみに図書館はある?
漢字でかけますか?ったって漢字しかないのに。
反日やってんだから日本から輸入した漢字熟語を撤廃しろよな。
中華民族のプライドが許さないだろ?
>>174 大学とに行けばあるんだろうけど、公共施設として街中にあるのは知らないなぁ・・・
北方地方都市限定だけど。
新聞(夕刊紙)を読んでいる人はいるけど、本を読んでる人は見たこと無いw
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:13:44.73 ID:+UqkEVXC
>>176 日帝が作らなかったせいだねw
薄っぺらい文化圏だよ本当に
>>177 確かに流れる、って今知ったんだろw
だからおまえの国にまともな研究論文を出せる機関があるのかとw
それとその記事と
>>155 いってることかわらんぞ
客家の人々以外、純粋に漢民族の文化を継承しているものはいないって
同じことかいてるシナ
簡体字は漢字の文化をすっぱり捨てた奇形文字だからあんまりね
へんとつくりの組み合わせで創作可能
見たことない字でも、類型を知っていれば読み方・意味の推測可能
もう中国さんて漢字の国でもなんでもないでしょ
最近,经过科学家的研究发现,中国实际上并不存在纯种的汉族人,甚至连汉族的概念,在DNA检测下都已经不复存在
↑なんて
>>155と書いてること同じじゃんか
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:29:21.49 ID:+UqkEVXC
>>179 文化は発展しているもの、その「純粋に漢民族の文化を継承」というものはそもそも可笑しすぎ
民族はDNAより区別するものじゃない、文化だ
中華の文化、一度も滅絶したことはる?
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:30:41.72 ID:+UqkEVXC
>>181 “我们一般认为汉族人属于中原人”
在中国历史上,中原这个范围主要是现在的河南,还包括山西南部,江苏西部及安徽西北部少数地方,也就是说,只有居住在这里的人才算是中原人,也就是比较纯粹的汉族人
>>182 だからその漢字等中華の文化とやらを造ったのは、おまえらの祖先じゃないのw
滅亡以前にな
何度いわせんだよw
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:33:10.41 ID:+UqkEVXC
>>184 滅亡のは民族じゃない、文化じゃない、歴史じゃない、昔の政権だけ
>>185 いやあ、民族自体も入れ替わってますがなw
何度もいわせんなよw
>>182 都合のいい省略が多いというか、解釈の捻じ曲げというか・・・
>>154で民族は変わっていないとか書いてるけど、そもそも中華文化って何なの?
辮髪は元、旗袍は満州、それらを含めるか含めないかでかなり変わってくるぞ。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:38:08.09 ID:+UqkEVXC
>>186 政権の滅亡は民族との間になにか関係?
倭国戦敗、米国に支配され、その民族もいないか?
>>187 湖南とか浙江とか四川とか、そんなところかな?
中国は「書き間違えたら即死刑」という制度を作ったらどうだろうか?
自然と人口増加を抑制できるし、優秀な人材のみ残るという、かなり優れた制度だと思うが。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:42:40.00 ID:+UqkEVXC
>>188 漢字、漢語、儒家思想、民族性格(東夷北狄の野蛮人と違い)、まあ多いすぎ
こっちこそ聞きたいことだが、そもそも倭国文化って何なの?中華文化の「山寨」かww
>>193 漢字・漢語をつくったのは漢民族じゃない・・・既出
民族性格?
野蛮の塊みたいじゃんかw中国人てw
対外侵略か内戦地獄の歴史ばっかだしw
それと儒学にしたって
文革でめちゃくちゃにしたくせになあ
>>193 だから異民族の文化を含めるかのか含めないのかなんだよ。
君も中国人の常套手段で論点をすり変えようとしてるね。
先ずは答えてからw
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:47:54.27 ID:+UqkEVXC
ちなみに、中華には「家谱」という自分の祖先を記録した手帳見たいなものは沢山ある。
今の漢民族に関係ないなんか…HAHAHAHAHA
>>193 >まあ多いすぎ
それは文化の融合であって継承ではないな。
孔子の自称子孫が20万人いる国の家計図w
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 21:53:46.95 ID:+UqkEVXC
>>196 昔、中華の周りの異民族の文化は、全部遊牧民の文化、中華の漢族はいづも農耕の文化で、一度も変わることはない
周りの異民族中原に入ると、ほとんど漢民族の農耕文化に同化された
漢字をつくった殷人は農耕文化だったわけだが・・・
>>201 という事は、異民族の文化は含めないという事でいいんだね。
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:00:31.46 ID:gMPhuU1l
>>同調査ではさらに、回答者の72%が「まる1日」、「数日」漢字を書かなかったことがあると回答し、うち23%が「今はパソコンがあるので、字を書けるかどうかは重要でない」と考えていることが明らかになった。
・・・シナが漢字を捨ててローマ字化する日も近いな。
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:04:31.15 ID:SQNoDsEi
>>200 ちなみに、韓国でも日本漢語つかってるけどね
ハングルにしてわからなくなってる(笑)
例えば、「支払」とか、日本で訓読みされてるものさえも
これを韓国の発音で読み替えて「チブル」としつ使っている
日本語風用語の追放運動しているけど、一般化しすぎて追放できず
仮払(カーブル)、未払(ミーブル)、後払(フーブル)、組合(チョハブ)、手続(スソク)、貸切(チージョル)、売上(メーサン)、合乗(ハプスン)(これは相乗りが変化したが)
まだまだいくらでもあるよ
漢字が復活すると、日本起源だとバレちゃいます(笑)
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:08:15.71 ID:Sr9mGNc6
>>149 しらんかった。
日本の先人はえらいなぁ。
>>205 ケイヤク、ヤクソク の概念がなく今も日本の音でこれを使ってるってのは聞いたよ
つーか商売に必須の言葉ばかりだなw
物々交換しかしてなかったんだよね
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:13:21.16 ID:+UqkEVXC
>>204 じゃお前はいますぐ捨てろww
明治時代に倭国人は一度捨てるつもりだけどなww
そう言えば、朝鮮とベトナムは、漢字を捨てる前と捨てた後で何か変わったんだろうか
>>208 文革時にも漢字廃止論が
おまえの祖国でも立ち上がってましたが、なにかw
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:16:43.19 ID:+UqkEVXC
>>205 仮払(カーブル)、未払(ミーブル)、後払(フーブル)、組合(チョハブ)、手続(スソク)、貸切(チージョル)、売上(メーサン)、合乗(ハプスン)(これは相乗りが変化したが)
なにこれ?それは今の中国人が使っている中国語と言いたいか??哈哈哈哈哈哈,笑わせないよwwww
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:19:00.61 ID:+UqkEVXC
>>210 漢字廃止論?hahahaha...中華人は漢字やめるって
またどこかのマスコミに聞かされたことか??
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:19:40.35 ID:SQNoDsEi
>>212 毛沢東が漢字廃止論に傾倒してたのしらないの?
お前の祖国の建国の英雄だろ?w
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:25:07.99 ID:+UqkEVXC
>>202 漢字をつくった殷人は農耕文化だったわけだが・・・
「殷」は「商国」の都、「殷人」は「殷」に住んでいた人、「商国」は漢民族の国だった
>>215 馬鹿がw
そのころ「漢民族」なんて存在しねえよw
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:27:20.85 ID:SQNoDsEi
>>215 バカだ
不勉強すぎるだろ(笑)
国粋主義の中共の犬は始末に負えねえ
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:27:29.02 ID:+UqkEVXC
>>211 中国語には「嫁」じゃない
○「新娘」「媳妇」
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:28:53.59 ID:SQNoDsEi
>>218 2ちゃん初心者か(笑)
もうちょっと勉強してから来いよ(笑)
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:30:48.35 ID:+UqkEVXC
>>217 俺と話す前に「史記」をちゃんと読んでくれ、商の歴史はちゃんと記録されている
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:33:07.26 ID:+UqkEVXC
殷は漢族によって東夷とか呼ばれた民族のが人種的には近いだろw
シナ人の歴史捏造も朝鮮人とかわらんなあ
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:34:14.86 ID:+UqkEVXC
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:36:37.22 ID:SQNoDsEi
>>221 ソースが史記だったのか(笑)
ありゃ、あくまで伝聞形式の歴史書じゃねえか
商と何年差があると思ってんの??
せめて考古学も学べよ(笑)
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:37:36.71 ID:+UqkEVXC
>>223 「史記·殷本紀」
殷=商
「殷商」という言葉は「詩経」にも記載されている
>>227 だから今の漢民族の祖先がつくった
なんて史記にも載ってないんだけど?w
載ってるわけないけどw
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:42:15.82 ID:+UqkEVXC
>>226 すみません、「史記」は「二十四史」の一部で、まじめの「史家」の文献
文王曰咨,咨女殷商
殷商之旅,其会如林
全部文字より記載されたもの
え?漢字と殷の起源は、韓国でしょ?
[漢文学で見た韓民族の上古史(1)] 夏・殷国は私たちの歴史
http://www.econotalking.kr/xe/index.php?document_srl=65769 [2012年 9月号]
[漢文学で見た韓民族の上古史(1)]
夏・殷私という私たち 歴史 漢字は 東夷族が作った文
文/ 陳泰夏 (濃い台霞仁済大学校碩座教授)
1. 黄河文明の 主役は 東夷族
うちの韓民族のメッカは宋花崗(松花江)と遼河を中心に万主伐に雄拠した狩猟騎馬民族として鴨緑江と豆満江を越えて
朝鮮半島に南下する前にもう黄河流域で進出して世界 4大文明メッカのひとつの黄河文明を成すのに主導役を一民族なのを明かすとうちの韓民族の上古史を正しく闡明することができるでしょう.
中国の史学界でもその間新たに出土された遺跡を通じて黄河地域の古代文物より遼河地域の古代文物がもっと発達したと考証している.
こういうわけで遼河側の私たちの先祖である東夷族の文明が黄河方へ南下したことを分かる.
黄河流域に住んだいわゆる本来の漢族は農耕民族として北で南下する騎馬民族である東夷族に押されて南に追い掛けられて今日中国の南方と東南アジア一帯に住んで
今は 55族の少数民族のひとつの客家族というのだ. 客家族は今も自分たちが純粋漢族と叫んでいる.
だから黄河文明の主役は漢族ではなく, 東夷族というのは中国史学界ではもう公認された事実だ.
まだ私たち史学係では黄河文明は漢族が成した文明だと一般的に認識していることは非常に切ない事だ.
今でも私たちは過去誤ったうちの韓民族の歴史を一つ一つ正しく捜して整理して, 確固な民族史観と民族の精気を確立しなければならない.
2. 檀君より先に進んだ蚩尤天王
(中略)
3. 漢字は 東夷族が 創造
中国の文字学者李敬斎は (武功方面においては 諸夏がたとえ勝利を獲得したが, 文化方面においては東夷に同化された.
… 大抵 東夷は果してどんな人々か. すなわち和睦優しくて, 武力よりは 芸術を崇尚する人々だった.
その代表的人物を飲めば 舜だ.(孟子は 舜を 東夷人と言った) 至仁, 至孝して, 他人に 天下を譲位して, また天下をまた他人に譲位することはまことに古今中外にまたない極めて 聖スロウムであることだ.
(中略) 我が国の(中国) 文字は 東夷人がすべて創造したことだと言えるのに, 契(お正月)が広く普及したから 造字の球が 契(お正月)に帰るようになったのだ.
東土と西土の顧問をおおよそ比べて見れば, すぐ東夷が文字の知恵に対しては 西夏より優秀で, 東夷人が先に教育圏を掌握したので 諸夏が皆東夷の文化を受け入れた.)
(整理文化中途自述)と 論及一ところのように中国文化の根源は東夷文化で成ったことを分かる.
ここでもっと重要なことは中国文化の根幹を成しているいわゆる漢字を本来東夷族が創造した望んでしたのだ.
この事実はこれからうちの韓民族の上古史を正しく糾明するのに非常に貴重な資料だ.
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:43:12.50 ID:4NRSMg9g
おれもよく感じ間違える
>>229 知っとるわい
話が通じねえな
俺も含めて、皆さん根気あるねw
史記は立派な歴史書でもあるけど、完全に正しいとも限らないって言ってるの!
それに漢族全然関係ないじゃんかw
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 22:55:44.62 ID:J2j017jO
ワードで文章作るようになってから、字を紙に書くことが
少なくなったな。おかげで漢字を忘れてるわ
なんか不自然な日本語を駆使してる人がいるな
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 23:02:47.90 ID:+UqkEVXC
>>233 据《左氏春秋》、《国语》、《世本》、《战国策》、《楚汉春秋》,接其后事,成一家之言
日本語に翻訳と
「史記」は「左氏春秋」、「国语」、「世本」、「战国策」、「楚汉春秋」の文献を参考し、とそのあとの歴史を纏めて整理したもの
伝聞形式、お前の妄想だろ
《太史公自序》:“先人有言:‘自周公卒五百岁而有孔子。孔子卒后至于今五百岁,有能绍明世,正易传,继春秋,本诗书礼乐之际?’意在斯乎!意在斯乎!小子何敢让焉。”
太史公=司馬遷
ちゃんと勉強してくれ
>>209 ベトナムは、漢字が使えるのは一部の特権階級だけだし、フランスの植民地になってから長かったので、もう漢字には縁がないよ
古典の文字
したがって、古典を読むためには漢字を学び直さなければならない
この辺は朝鮮と同じだね
日本のえらいところは、結構早い時期に仮名というものを編み出し、漢字を完全に国語にしちゃったところだね
だから、過去の文献もちょっと勉強すれば読める。
だから、どこに殷は漢族がつくった
とか載ってるの?
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 23:03:45.93 ID:EBHJd5r2
憂鬱と顰蹙と薔薇がそらで書ける人を尊敬しまつ♪
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 23:04:52.56 ID:etal/XFR
用匿名的方式公表意見的人、在現実中不會興他人接触。ー般説来、
想要脱離匿名状態的欲望興政治結合的時候、有一個顕著的傾
向、就是容易産生排外的・歧視的運動;在政治上會出現法西斯主義。
但這是必然的事情、我們除了暫時容忍、没有別的辨法。 想要透過密名
的方式宣揚理念、是心行不通的。人的「 主體」是由他身處的場合或結構
所形塑而成的。證據很明顯‥人一旦離開匿名的状態、就會立刻改變他
的意見。
所以、日本之所以貢要示威活動、並不是為了要發動革命;但總而
言之、示威活動的存在是很重要的一件事。不過、為了這個目標、我們
需要Association。
『柄谷行人談政治』柄谷行人 / 林暉鈞 / 心靈工坊文化 台北 22011-7-4 180〜1頁
(p)
http://book.douban.com/subject/6756119/ 匿名で意見を述べる人は、現実に他人と接触しません。一般的にいって、
匿名状態で解放された欲望が政治と結びつくとき、排外的・差別的な運動
に傾くことに注意すべきです。だから、ここから出てくるのは、政治的に
はファシズムです。しかし、それは当たり前なのだから、ほうっておくほ
かない。2ちゃんねるで、人を説得しようなどとしてはいけない。場所あ
るいは構造が、主体をつくるのです。その証拠に、匿名でない状態におか
れると、人はただちに意見を変えます。
だから、日本では、デモは革命のために必要だというようなものではない。
とりあえず、デモが存在することが大事なのです。しかし、そのためには、
アソシエーションがなければならない。
柄谷行人『政治と思想』平凡社ライブラリー 151頁
>>236 伝聞形式の件は、訂正するが、どこに漢族が出てくるの?って話なんだがw
>>239 憂鬱の鬱は常用漢字に新しくなったので、書けるようにした方がいいよねw
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 23:07:27.83 ID:EBHJd5r2
薔薇と顰蹙と憂鬱がそらで書ける人を尊敬しまつ♪
>>231 そういうことだなw 訓読み分かんないんだよね
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 23:28:21.67 ID:+UqkEVXC
>>241 春秋戦国の、「華夷」を区別するための「中華」という言葉が出現、もっと昔の夏と商は異民族と接触してないからその言葉もない(漢字は商の時出現した
春秋戦国の後始皇帝に統一され、そしてすぐに「漢」という政権に替わる、「漢人」という言葉はその時出現したもの
商=昔の漢人
だから始皇帝は漢人じゃねえだろっとw
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 23:34:19.52 ID:+UqkEVXC
>>246 うん、始皇帝はお前らの倭国人二ダ!
倭国には中国歴史を授業するかしないか分からないけど、とりあえずお前の歴史先生によろしく
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/28(日) 23:41:22.60 ID:5HkDimG2
日本は文中にひらがなとカタカナが有るから良いけど
漢字だけだと読む気無くなるし、読んだら精神的にやられる
>>248 パタリロ方式
日本文中平仮名片仮名有良漢字独読気無成読後精神的疫病為
>>247 は?朝鮮人じゃねえんだから
そんなこと誰も主張しとらんがw
どうしてSONYのCLIEが売れずに、ポメラが売れたのか分かったような気がする。
2000年に東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝らは、約2500年前、2000年前の臨淄遺跡から出土した人骨、
及び現代の臨淄住民から得た遺伝子(ミトコンドリアDNA)の比較研究の結果を発表した。
それによると、約2500年前の春秋戦国時代の臨淄住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、約2000年前の前漢末の臨淄住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、
現代の臨淄住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。
これによって、古代の「中国」の住民を構成した人間集団が現代の中国人集団とは異なる集団を含んだ多様な構成を示したのではないかという仮説が浮上してきている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E3%82%B7%E5%8C%BA またまたここに常駐してる自称漢民族の御仁には耳の痛い話でんなw
漢字は蒼頡(そうけつ)なる人物が黄帝の治世に発明したことになっているが、
この御仁は目が4つある怪物で、人間ではない。というか明らかに異人。
四つ目というと「黄金バット」の宿敵ナゾーのような姿を想像してしまい、
そのような蒼頡像も描かれてはいるが、おそらく元ネタは違う。
ジャレド・ダイアモンドからの引用なのがアレだが、東南アジアの一部には
人を襲う獣を防ぐため、後頭部に仮面を着ける部族があるという。
背後からの襲撃に備え、後ろにも顔があるように見せるわけだが、
そのような旅をしてきた人が中国人に会ったとしたら。
茶目っ気のある人なら、仮面を前に回して、見た人を驚かすくらいはやったろう。
加えて蒼頡は人外として描かれることが多く、漢族との違いを強調される。
してみれば、蒼頡はシルクロードを通ってきた西人に違いない。
それも、メソポタミア由来の文字の知識を身につけた文官。単独ではあるまい。
別にメソポタミアから直接来る必要はなく、インド周辺から来たとしてよかろう。
伝説では黄帝がインダス文明に先行するが、実際は後れているから。
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 03:44:09.50 ID:/+3Rqtl2
中国語の漢字だけの文章は文字数が少なくて済むけど読みにくい。
音も表現できない。
平仮名と漢字を組み合わせた日本語文字は見た目が美しい。
表現の仕方にも柔軟性があるし、英語もカタカナ変換して日本語として扱えるし、
あらゆることを可能にしていて最強w
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 03:59:51.19 ID:05dipN1A
漢字のテストって、中国だと熟語の穴埋めテストみたいな
感じで出題するんかな?
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 06:51:40.40 ID:y4fdBZsi
>>239 >>憂鬱と顰蹙と薔薇がそらで書ける人を尊敬しまつ♪
・・・友乙、品宿、馬羅
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 07:09:52.84 ID:J2cZDv2r
why do you japs use kanji? can you just quit it?
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 07:54:00.00 ID:FE2Of4H5
>>257 中国の使ってる漢字と既に別物だけどね。
中国の方こそ、日本産の漢字全てを全廃しないとね。
得に経済科学分野の漢字もね。
そうそう
中華人民共和国の 人民共和国は日本産だから使うなよw
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 11:41:09.09 ID:qT/DrO+b
だいたい、漢字を作ったのはいま支那にいる民族とはもはや別民族だろ。
たまたま同じ大陸に居るだけという話なのに、支那人は図々しいね。
実感として支那人は良く漢字間違えるし書き順も酷い
>>257 日本が作ったコンテンツをタダ見してる支那人に、漢字使うなとか言われたくない。
まずてめえらのタダ見を止めてからいえ。
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 12:36:17.91 ID:pHtihSjf
昔の中国では『漢字』は外交文書のテキストだったんだって。
つまり儒家とか儒教家とか言われる人は俗に言う、『学者』ではなく外交文書の
作成者なんだと。例えばベイジンではピンインという独特の巻き舌言葉が話されるけど、
こういう話し言葉を上海、広東、四川の人間が理解する事は全く不可能。
だからこそ「書いて理解する言葉」が必要であってそもそも「読んで理解する」言葉
として漢字が使われるわけではないんです。
日本を含めて所謂文字を持つ文明は必ず音素を表現した字体が発達するけど、
中華文明においては、無理矢理統一国家を造る事に拘りすぎて、余りにも発音方法が違う
地方が多くそのためアルファベットや平仮名のような字体が全く発達しませんでした。
だから今でも「漢字の簡略化」による識字率の向上に中国は気配りをしていますが、そもそも
漢字自体が無数の片の組み合わせで出来上がる物ですから、今でも中国では識字率の低い『文盲』が多い
のです。
>>257 kanji(笑
そりゃ日本語だ馬鹿(笑
ま、chinese character なんていうよりは、kanji のほうが短くていい罠。
となれば、支那人は、自分たちの文字のことを、
英語で短く表せるようにしてくれた日本に対して、感謝してほしいくらいだな。
今の中国の造語(熟語とか)の多くが和製漢字を使用しているみたいだから
これを機会に「ひらがな・カタカナ」でも駅前留学形式(日本と同じような駅前かは知らんが)で輸出してみるか?
女子供には受けるだろ(仮名はもとは女文字とされていた、男が使用するのは今で言うネカマに近いことであった)
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/29(月) 19:30:47.96 ID:AWDfob8P
>>263 シナ語をローマ字化すると北京語、上海語、広東語などに分裂して国家統一がもたないと言われているしな。
シナ語族はフランス、スペイン、イタリア、ポルトガル、ルーマニア語くらいの方言差があるんだろう。
広東語や台湾語は漢字で表現しても北京語と全然異なる。
>>266 憂鬱とイコールとは思えないから簡単じゃねぇw
新語を勉強すると同等じゃないかー
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/05(月) 05:10:04.94 ID:Tf3HJV4q
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
常用漢字が大い分書き間違えは多いだろうね