【中国】歴史捏造も平気な「嘘つきの民族性」…古代から連綿と続く「詐道」[10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφφ ★
◆【中国の本性】歴史捏造も平気 古代から連綿と続く「詐道」

「日本人と中国人の違いは何か?」と尋ねられたら、「『誠』と『詐』の1字の違いに尽きる」と
私は迷わず即答する。

日本では、古事記、日本書紀の時代から「清き赤き心」が重んじられ、
近代になり「誠」「至誠」が日本人の座右の銘となった。
一方、中国では古代から「詐道(だますこと)」が身を守る条件であった。

中国最古の歴史書といわれる「尚書(しょうしょ)」(書経=しょきょう)についても、
2000年以上前から「古文」か「今文(きんぶん)」か真偽をめぐる論争が続いてきた。
中国史も嘘だらけで、近代には、その真偽を考証する「考証学」と「弁偽学」が発達し、
今日でも「すべてが嘘、詐欺師のみが本物」ということわざがある。

江戸時代の国学者は、「和心と唐心の違いは真心と虚言の違いだ」と説いている。
アメリカ人伝教師のアーサー・スミスをはじめ、西洋人が記した中国見聞記で、
中国人の民族性として「嘘つき」が取り上げられないことはほとんどない。

そもそも、中国人社会はすべてが政治の社会である。
文化もスポーツも歴史も政治である。
日本では歴史学科は文学部に属するが、中国の大学では政治学部に属する。
中国人は歴史の真実よりも、大河小説の面白さに興味がある。
歴史書の「三国志」は専門家しか読まないが、大河小説の「三国志演義」は人気が高く、
毛沢東でさえ何度も読んだと語っている。

戦後、「南京大虐殺」の創作がヒットしてから、「三光作戦」「七三一部隊」「万人坑」など
反日創作を次から次へと出したが、失敗作も少なくない。
自作自演の「黄河大決壊」や「田中上奏文」が一例である。

中国の贋作文化は数千年の歴史を誇り、国内では通用しても、すぐばれる。
文革中に「人民日報」に掲載された毛沢東の水泳の偽写真は有名だ。
波が逆方向で、致命傷はスピードがオリンピック記録の倍になるため見破られた。

尖閣領有の論拠として持ち出した「西太后が薬草を採集させるため、
主治医の盛宣懐(せい・せんかい)に尖閣を下賜した」とする詔書も、
近代中国語が多く入っており偽造がすぐばれた。

それでも、中国は次から次へとあらゆる場を利用して、嘘を国際社会に発信する。

中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相は先月末、ニューヨークでの国連総会で
「(日本が尖閣を)盗んだ」と公然と主張。米紙「ニューヨーク・タイムズ」と
「ワシントン・ポスト」には、「尖閣は中国領」という広告が掲載された。

日清戦争後、日本と清国の間で結ばれた下関条約で明文化された「台湾の永久割譲」
(第2条)も、中国はカイロ宣言で「日本が盗んだ」と記し、同条約の「朝鮮独立」(第1条)も、
「日本の支配下に置く」と書き換えた。
これらは中国人の「嘘つき」の民族性を示す好例である。

写真:米紙ワシントン・ポストと、ニューヨーク・タイムズに掲載された「釣魚島(日本名・
尖閣諸島)は中国領だ」とする広告
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/photos/20121025/frn1210250712000-p1.htm

ZAKZAK 2021年10.月25日
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121025/frn1210250712000-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 09:49:37.75 ID:9PBFtWL5
日本「茶道が伝統です。」

韓国「詐道が伝統です。」
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 09:50:12.03 ID:7XR5Je2F
「日月」「成美」「明倫」
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 09:50:51.00 ID:0E+LDXou
あれ。
某創竜伝の作者は中国の歴史家は〜
とか言ってませんでしたっけ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 09:52:12.10 ID:Zs88D7Nt
黄文雄さんが書いたのか。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 09:52:23.32 ID:7XR5Je2F
アポロの月面画面も怪しい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 09:52:48.97 ID:JHh8ABb/
それを進化させたのが、朝鮮人と
8680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/10/25(木) 09:54:09.41 ID:LG3kVX8f
>>5
石平さんの本にもこんな文があったような
9(´・ω・`)さん:2012/10/25(木) 09:54:32.27 ID:kD08kgIY
>>7
進化というより、歴史の裏打ちがないので劣化コピーだと思うが。。。。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 09:56:12.52 ID:6eUloxyB
>>6
いつまでエイプリルフールネタに踊らされてんだw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:00:45.72 ID:hkaRrG2f
日本も官僚と政府関係者は中国系が多い。同じ穴の貉が中国・韓国を見下せる立場か。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:02:48.74 ID:gqHQGjYn
チョンの民族も同じ一緒だろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:06:30.04 ID:GknvI/VT
俺のはデカいて言ったShina男、ベロンてしたら本当にばかデカくて感心した。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:06:38.08 ID:CxtEZb0R
朝鮮半島もシナも嘘をつかないと生きていけない。
嘘が本当に聞こえてくるまで嘘を言い続ける。
ボロが出たら、いきなり怒り出す。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:07:04.50 ID:FSkiZFIk
>>9
支那と朝鮮でも、進化の方向は微妙に違う気がします。大筋は同じだけど。

支那は、盗賊の親玉が皇帝になる国だから、民衆が政府を全く信用していない。
自分の力だけで、なんとか他人を騙して生き抜こうとする。

朝鮮は、国が小さいから他人や権威に依存する傾向が強い。事大ですね。
その代り、依存した相手にゴネてタカって生きる。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:08:26.62 ID:1/KSfYKc
>>4
あれ、今になって読み返してみると日本と中国を入れ替えるとかなり妥当で、「桑を指して槐を罵る」と言えなくもないことに気付いたw
いやー田中芳樹って本当に面従背毀な面従毒舌家ですね(棒
カリーはマジ基地だけどw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:08:57.41 ID:j7HU5Eip
>詐道

<#`Д´> それはウリナラ起源ニダ!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:09:39.64 ID:NjRuZUg5
歴史捏造は
朝鮮(韓国)が先か中国が先か
微妙なところだ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:11:38.17 ID:5BPQNqFy
天安門事件
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:11:53.51 ID:zj9fCiuE
>>18  やはり支那が先だろう。
    朝鮮は支那の子分だ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:12:35.95 ID:+9lngYwx
知ってた。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:18:34.71 ID:WWlPpvsF
>>2
座布団、まぁ今回は1枚にしておこう。次を期待。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:18:47.21 ID:J3y8IZAF
やるなら、民主の政権下のほうが攻めやすいだろうな。
近々大きな動きがあるぞ。
尖閣摂取とか。

日本はおたおたしてると、チベット、ウイグル、ベトナム、フィリピンの南砂諸島
の二の舞になるぞ。

フィリピンの場合は海洋探査から、次は杭打ち、が始まり、結局は飛行場まで作られた。
徐々に相手の顔色見て、作戦を遂行してくる。アメリカがいるから地過信してはいけない。
領土問題はアメリカも手を出しにくい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:27:05.92 ID:6YNiv4LY
チョンの横暴に目覚めし、初のスーパーギリシャ人である。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:27:52.64 ID:6YNiv4LY
>>24
誤爆、ギリシャの記事の方だった。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:28:09.97 ID:xvC7BxMQ
>中国人の民族性として「嘘つき」が取り上げられないことはほとんどない。

そうだねー
中国に茶をスパイしに行ったフォーチューンの本でも、自分の目の前で、金をごまかす中国人がでてくるよね
中国語がわからないと思って、平気で嘘の値段を言うんだよねー
自分は十分な報酬を得ているのにだよww
清末期の話だけど、今の中国人と何も変わらないなあと思ったわww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:37:10.61 ID:sUI4EV8E
連中にとって嘘に対してつっこまれ面子を潰されることが恥であって、
嘘をつくこと自体は恥でも何でもないからな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:39:39.48 ID:j88qtT3w
超つっぱり麻雀か 中国は!!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 10:45:54.98 ID:a47QXgtX
電車の網棚に財布の入ったカバンを置いて寝てしまうとか、日本では常識ですね。
でも盗まれない、日本の民度が高い、というレベルは世界標準レベルではないんです。
むしろ、カバンを置いておけばもって行かれる、という中国民度のほうが
世界標準ではないでしょうか。
30 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(2+0:9) :2012/10/25(木) 10:47:29.36 ID:kIAdfIkQ
>>1
支那は朝鮮の宗主国だからね・・・
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 11:09:23.96 ID:4UzwBRFP
>>16
アルスラーンも小早川奈津子もタイタニアも、続刊をあきらめた俺がいる
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 11:21:38.05 ID:xdTbjnAy
中国の歴史は清ぐらいはまともなっだ気がする
康煕帝が文字の獄やってからジャーナリズム含めて徐々に歪んでいった
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 11:43:42.03 ID:JHh8ABb/
>28
あ〜、麻雀で民度がよく分かるやん
確か、本家シナの麻雀は捨て牌は中央のカゴにごっちゃ捨てで
フリテン関係無し、役もなんか揃えばOKじゃなかったっけ?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 11:47:56.96 ID:iTNkulfb
神話から始まってる天皇制とか嘘ばっかやん
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:00:13.64 ID:Uc9NPWk5
>>34
天皇制なんてサヨク用語使う時点でもうね・・・。
文字がない時代から始まっているから嘘でもなんでもないぞ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:05:31.40 ID:uNc1CDNS
関係無いけど茶道って何が楽しいんだ?
器くるくる回して苦い汁飲んで正座で痛い思いして
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:06:21.80 ID:9/pfWlwI
儒教とは、「べき論」を駆使するもので、理想に合わせて事実を捏造する考え方
教条主義の左翼が嘘つきなのと全く同じ、自己正統化に必死になるとダメになるんだな、人間は
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:06:36.18 ID:Uc9NPWk5
>>32
紂桀の時代から前王朝の誹謗キャンペーンやってる様なとこなのに・・・。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:08:50.26 ID:pz6cyzew
>>34
伝承神話が無い国の人モドキですか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:11:15.20 ID:Uc9NPWk5
>>36
アレは元々禅宗の儀式を発展させたもの。
シナのように水飲んで疫病で死亡、って事が日本では少なからな。
茶を飲む必要性が少ないゆえに発展しているもの。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:17:04.32 ID:uNc1CDNS
>>40
ふーん
で、何が楽しくてあんなんやってるの?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:17:41.17 ID:pz6cyzew
>>41
わからなきゃ、それで良いんじゃね?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:20:17.43 ID:uNc1CDNS
>>42
まぁ・・・そうね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:21:06.32 ID:Sao433w1
>>32 中国の歴史は清ぐらいはまともなっだ気がする

?? そもそも漢書史記が真っ赤な捏造書だそうだが。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:22:06.48 ID:d+yy9xS6
分かっててあえて書いてるんだよな?
そうじゃなけりゃとんでもない井の中の蛙。
世界で日本人と中国人の評価の違いを知らないわけがないな?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:23:39.54 ID:kbyElWAM
>>36
器を回すのは360度あらゆる方向から器を見て鑑賞するのがそもそもの
目的だと聞いた。
ただそれが儀式化してしまってゆっくり鑑賞もしないでそそくさと次の
ステップに移ってしまうようだとなんのための行為だろうという気にはなる。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:34:37.61 ID:BzaKe5Bi
日本人と支那人はイタリア人とドイツ人くらいYDNAが違うね
http://freepages.genealogy.rootsweb.ancestry.com/~robert/Y-Haplogroups-1500AD-World-Map.png

でも外人から見ればイヌイットも中国人も見分けつかないだろう
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 12:39:24.34 ID:UNbszevW
南北朝時代には血筋が途切れてるのは知ってるけど
日本でタブーな話題は、天皇家ぐらいでその他は自由なんだから、中国よりはましだよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 13:21:07.06 ID:ZS0yD2+b
>>46
茶碗には正面(一番カッコイイ面)があり、正面を客に向けて出す訳です。
客は正面を汚さないように少しずらして飲むわけです。

鑑賞については、まずは冷めない内に飲んでしまおうという事でしょうか。
じっくりと見る鑑賞は全員が飲み終わった後になりますね。
掛け軸にしても、茶入れにしても、鑑賞するタイミングこそ様々ですが、
ゆっくりと見る時間はあるはずです。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 13:21:31.68 ID:oD/0OEUT

朝日新聞は日本の危機管理にとって非常に危険な存在になる。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞は中国共産党から便宜供与を受ける工作新聞と見られている。
朝日新聞は竹島を韓国にプレゼントしたらと論説したクソ新聞です。
長い間、日本を陥れようとしてきた朝日反日新聞は廃刊すればいい。

朝日新聞が焚きつけこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問して、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は反日教育を続け、韓国は永遠に日本にタカリ続けます。
また、朝日反日新聞は日本を陥れるため新たな火種を画策します。

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 13:47:06.86 ID:BMn++2pA
そもそも儒教だから皇帝(今は共産党)の都合で正当化された歴史が創られていく
これは韓国も北朝鮮も同じ
その前提条件を考えたら歴史のすり合わせだの相手の立場を尊重とかアホのやることだろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 15:54:56.67 ID:xt19ogRA
>>1
>「日本人と中国人の違いは何か?」と尋ねられたら、「『誠』と『詐』の1字の違いに尽きる」
>「和心と唐心の違いは真心と虚言の違いだ」

絶妙だな
53 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/26(金) 08:54:17.11 ID:X49RXREm
茶道ってへうげもの見てたら面白そうに見えるけど
今現在、実際にするとなると詰まらないだろうな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国が尖閣を奪取するなら民主党政権のうちがチャンス