【尖閣問題】中国指導部、尖閣を「核心的利益」と言及せず 9月の米長官との会談で[10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞【尖閣国有化】中国指導部、尖閣を「核心的利益」と言及せず 9月の米長官との会談で

 温家宝首相ら中国指導部が9月のクリントン米国務長官との一連の会談で、沖縄県・尖閣諸島につ
いて、譲れない国益を意味する「核心的利益」に当たると明示的に言及していなかったことが21日、
分かった。米国務省筋が明らかにした。

 中国は日本に対し、尖閣が「核心的利益」に当たるとも取れる立場を示している。しかし、日本防衛
義務を定めた日米安全保障条約の適用範囲に尖閣が含まれると繰り返している米国には、より柔軟
な姿勢を示し米中の決定的対立を避ける思惑があるとみられる。

 クリントン氏が9月に訪中した際の会談で温氏は領土問題について、中国の「核心的利益」が配慮
されるべきだとの立場を訴えたと伝えられたが、同筋によると中国は会談の中で、その対象に尖閣が
含まれるとの認識は示さなかった。(共同)


ソース:MSN産経ニュース 2012.10.21 15:47
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121021/chn12102115480000-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 22:59:24.54 ID:Bc25ICfF
中国がまた屈辱にまみれる姿が見える!見えるぞ私にも!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:00:28.08 ID:bXL9H8o/
陽動作戦。短絡的に判断できないと思うよ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:00:40.62 ID:Q2XaGVRg
アメちゃんには強く出れないシナwwww
5 【九電 64.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/10/21(日) 23:01:23.82 ID:+ei1QzEV BE:378459465-2BP(3335) 株優プチ(news4plus)
>>3
まあどちらにせよ、同盟強化は必須だな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:06:37.09 ID:aOD+BXtS
かといって 決して諦めた訳ではない。
チャンスを伺って再び出てくる。
支那には100年の計であたる覚悟が必要。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:07:15.19 ID:TewplD7m

「拉致工作船、中国が黙認」 在韓元工作員証言2012.9.22 12:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120922/kor12092212010002-n1.htm
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:08:56.06 ID:NzdC1ZQB
さあ人民よ反日デモで君たちの気持ちを北京に伝えるんだ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:10:00.72 ID:TewplD7m
石原都知事の購入表明で国民の領土意識覚醒 中国本性あらわに 政府なお無策に専門家苦言 2012.10.17
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121017/plc12101708160010-n1.htm

尖閣は石油目当てと認めていた周恩来 2012.10.9 10:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121009/plc12100910100007-n1.htm

中国軍産複合体の願いかなうか 中国現代史研究家・鳥居民2012.10.2 03:46
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121002/chn12100203470002-n1.htm
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:10:28.96 ID:/Ea66Yfo
支那の都合など関係なく叩き潰すまで
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:12:27.65 ID:rooqFd8b
>>1
強く出れないのは、亡命先だからだろw

尖閣云々以前に詰んじゃってるもんなww

どんなに媚びても沈む船に投資はされないよww

今度投資されるのは、統治されるときだww

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:12:30.63 ID:ASjeIYvz
4>>
共産党の幹部の子女は雨の大学に留学中、また多くの幹部の家族と、OO億ドル
の財産もすでに雨に有るので、とりあえず任期がきれるのを待って、即、雨へ行く。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:18:30.03 ID:Bc25ICfF
ソ連との冷戦時代は「無理な軍拡」を強いてソ連を破綻させたんだよな、アメリカは。
長期戦になるほど中国には崩壊リスクしかないし、かと言って短期決戦やらかす戦闘では
絶対に勝ち目が無い。
中国共産党はオワコン。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:19:43.35 ID:zJKC1OzA
アメリカにはびびっている事大の中国な。
甘い顔すれば付け上がるのがシナ人よ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:20:16.96 ID:8fZDWA5E
どうせ来月にはコンペーがトップに成るから、方針転換(戦争)してくるだろ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:21:30.05 ID:R2Y4WEDr
>>6
日本としての100年の計は必須だね。
ただ、100年後に中華人民共和国があるかどうかには大いに疑問があるけどw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:22:49.20 ID:Zr9WuAJJ
中国がアメリカに焼きソバパンをダッシュして
1分以内に買って来いってパシリ扱いされたようなもんか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:37:31.28 ID:iYkOaLi9
ぼくの股間の核心的利益も言及しないでください
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:38:44.35 ID:iYkOaLi9
米空母2隻が相当怖いらしい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:38:51.23 ID:dYsMfWma
腹の中ではどうやって出し抜こうかとほくそ笑んでるよ
「女と金握らせるだけアル! アメ公チョロイアルよwww」ってね

本気で欲しいんだねぇ 尖閣
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:46:57.82 ID:6T7pB5Yg
日本が引くと思ってたら、予想外に引かないので中国側も落としどころがわからず
困ってるんじゃないのかな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:50:35.83 ID:2L8X7AIL
そもそも、USAのおかげで戦勝国になれたのでは?
もっと言うと、戦勝国になったのは中華民国の筈で
決して、中華人民共和国ではありませんよ

フランスもノルマンディー上陸作戦が成功した後
戦勝国だと自分で言っています
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:08:49.64 ID:M8IgMnH5

第二次大戦の戦勝国て、実質アメリカ・ロシア・英国の3ケ国だけだろ!!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:14:46.71 ID:VawdBU00
根性なしが!
し よ!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:17:17.46 ID:xZ3hKiHi
アメリカ相手にじゃ何も言えないだろ 力が違いすぎる
経済でもシナが減速してもアメリカにはさほど影響がでないものばれちゃったし
シナが最強に見えるのは日本のメディアの宣伝のせいだから
特にNHK
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2012/10/22(月) 00:17:32.51 ID:DmuGyfBX

核心的も何も支那畜に語る資格なんて元々ねぇだろ…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:18:39.22 ID:kIdsbrHx
尖閣はアメリカにとっても核心的利益だもんな
大統領選の争点にならないようにトーンを落としただけだろ

支那よりもアメリカかもな
ロムニーの言う雇用創出って戦争しか思い付かん
イランか支那かだろうな
NATO加盟国に対してGDP2%の軍事費を強要も
少なからず日本に影響出るだろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:19:05.99 ID:Z8R2jCIw
>>23
ロシアの対日参戦は条約違反だから、
本来は戦勝国にはならんのだが、、、
対独は知らん。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:20:44.86 ID:1pUVzmho
中共政府も、アメリカ相手にはヘタレちゃうのな(笑)

中共政府は自分達から見て格下だと見れば、「核心的利益」と言うらしいからね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:33:10.50 ID:J83gesdz
子供みたいな事を言う国だろ。前からw
こうなったのは、日本の責任とか。相手にスンナ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:45:51.45 ID:d5dEXI8Z
核心的利益=石油資源  さすがに無理があるよな。

多くの日本人は、核心的利益=第一列島線 ってことを理解するべき。
最近になって、尖閣のみならず、沖縄分離工作が騒がれてきたのも、フィリピンとの緊張も、すべて第一列島線とリンクしてる。
習近平たち強硬派への政権交代で、いよいよ武力衝突は避けられなくなってきたか。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:14:30.57 ID:YgFR7qwD

   米国との会談だけで、核心的利益と言わないだけで東アジアでは公言し続けるだろう。
   騙されるな。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:16:24.26 ID:1nadfHAY
>>23

アメリカとロシアだけな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:22:26.24 ID:JCZhNYHf
唾を吐いたけど自分の上にだった事がやっと分かってきたのだろう
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:30:36.80 ID:1gKWg/UJ
アメリカは、最終的には中国に寄るよ!
国家を守るのは、自国民だけだ!
従って、憲法改正し、いつでも戦える準備をしておかないと!
国際世論に訴えたって、誰も助けちゃくれないよ!
自分の身は自分で守る、これが現代の常識です。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:36:22.05 ID:SSrzq2E5
安倍ちゃんが誤解のないようはっきり言ったおかげ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:36:28.73 ID:WV8tA9RV
>>27
日本があまりにも軽武装過ぎた
航空自衛隊の作戦行動機数とか韓国以下だぞ
海空は今の2倍でいい
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:38:19.58 ID:1nadfHAY
>>35

根拠あるんかい?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:46:04.92 ID:X2J37GJ/
オフレコで「中国のメンツを考えて公では言わんが尖閣は日本領だ」と言われてるんだろうな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:49:33.31 ID:0S0ipE8s
もう逃げ口上かよwww

所詮朝鮮と同列な土人国家だわ。
アメリカの横暴に敢然と立ち向かった大日本帝国の軍人とは次元が違うな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:56:01.70 ID:8VbfCmyC
俺たちの勝ちだ。しかし、次に中国が挑戦してくるときは、
軍事、経済、外交のすべてを総動員して、俺たちを多々つぶしに来ることは必定。
俺たち日本人も備えるしかない。

平時は次の戦時のための準備期間だ。
古人いわく、勝って兜の緒を締めよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:57:13.23 ID:gKWdDRDH
宮崎正弘
中国社会の崩壊が始まった! 中国はバブル崩壊、貧困層の拡大、就職難、
人民元暴落気配、各地の暴動を抱えており、尖閣、反日どころではない。
メディアの報道を錯覚してはならないのだ。
http://miyazaki.xii.jp/saisinkan/index.html
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:59:54.80 ID:ZG1Uf/M5
中共崩壊→内戦→台湾の国民党が連合軍支援を受け大陸進出→沿岸部確保
自治省の独立→以降中共の支配する内陸地区と泥沼の内戦

こうなったらいいのになー こうなったらいいのになー
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:00:28.42 ID:M4ft7d+p
何故支那ごときに配慮が要るのか?
配慮を求める前に国際社会のルールを守れ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:03:16.96 ID:Dd+YCv6d
こんなチキンに恫喝されて俯いてペソかいていた野田
あれはないわ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:19:59.35 ID:kIdsbrHx
もうイスラエルが待った無しなんだよ
イラクの核施設への攻撃が待ったなし
アメリカはもちろんイスラエル擁護だろ

イスラエルも支那も姑息な国、出来るだけ国際的な非難は避ける
先に尖閣でドンパチ始まれば、イスラエルはイラクへドサクサ空爆
先にイラクでドンパチ始まれば、支那がドサクサで尖閣侵略

北の若大将も飢餓民を抱えて、ドサクサ戦争に便乗してヤケクソ戦争
世界大戦と言うやつか

冗談半分だけど
アメリカがイスラエルのために動くのはほぼ確定だろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:22:23.52 ID:9eOMs+5g
そろそろ朝日毎日がシナに投資しろ援助しろと始まるぞ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:30:36.66 ID:10XHAR3J
ケンカの強い奴には低姿勢、これが中国人の処世術
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:31:48.34 ID:s5p83vwT
>>47
その時に使われるであろう言葉を予想
「かけがえのないアジアの隣人」
「国家百年の計」
「文化の恩人」
「日中戦争の賠償放棄の恩」

もうね、「環境」「平和」「人権」「国際化」並みにいかがわしいわ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 03:33:46.52 ID:nNE7QT50
ヒラリーに20年後シナは最貧国に落ちると言われても何も反論していないしな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 03:48:47.54 ID:s6om/IKR
核武装してない国は外交というゲームのプレイヤーではなく、核武装した外国人に生殺与奪の権をガッチリ掌握された将棋の駒に過ぎない

核武装しない限り本物の独立国としては認定されない国際社会の現実に気づかない限り、日本の反撃は永久に始まらない
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 03:59:12.08 ID:DADkFjY5
【日本人のみ必見!】沖縄独立宣言 そのシナリオとはBy惠隆之介氏
http://www.youtube.com/watch?v=xPgE1CfI9Es
【驚愕!必見!】石平氏が激白!中国の日本侵略計画【東京大虐殺の謀略】
http://www.youtube.com/watch?v=fcUaMTskJZE
【必見!】通州事件で反日左翼を論破できるぞ♪【歓喜♪】
http://www.youtube.com/watch?v=Nj7gb_Cx1mw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 04:03:23.04 ID:Qrd0oGqL
日本と関係悪化させてまでのメリットが尖閣にあるのかな
個人的には日本は敵に回すより仲良くして金を落とさせた方がメリット大きく思えるけど
没落の一途とはいえ、未だに世界3位の経済大国なんだし
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 04:04:01.34 ID:JNqG+W2a
双方が善感注意義務を果たし内容証明を送りあっている以上、
日本人居住痕跡も証拠保全で有効なんでしょう?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 04:05:47.58 ID:nNE7QT50
>>51 国際法理論武装してない国は外交というゲームのプレイヤーではなく、国際法理論武装した外国人に生殺与奪の権をガッチリ掌握された将棋の駒に過ぎない

 国際法理論武装しない限り本物の独立国としては認定されない国際社会の現実に気づかない限り、シナの反撃は永久に始まらない

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 04:14:38.01 ID:s6om/IKR
外国の国際法違反を咎める為には、力ずくで違反者を叩き潰す為の暴力が欠かせない

核武装してない外国がどれだけ国際法を持ち出して理屈をさえずっていても、

核保有国は単にそれを無視して国際法を気ままに違反していれば済む問題に過ぎないのだよ

核武装した国が警戒しなくてはならないのは、核武装した勢力だけだからだ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 04:17:16.38 ID:nNE7QT50
非理法権天
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 04:24:35.51 ID:1KqxuoCM
中国経済の失速が目立ってきた。青春時代が幕を閉じ、老化が始まったと専門家が指摘
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350842217/
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 05:05:46.63 ID:s6om/IKR
中国の経済崩壊は必ず対外侵略への衝動に結びつく

中国では人間同士で共食いを始める程の飢餓に苦しみながら頑なに国際法だの国際条約だのを律儀に遵守して日本や台湾の繁栄をボンヤリ傍観しているだけなんて選択肢は有り得ないからだ

日本の核武装に反対している連中というのは、核武装したケダモノに日本人の命や権利を極力ノーリスクで差し出そうと企む反日勢力に他ならない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 06:54:40.15 ID:eUF+AE9f
>>1
こいつら、そのうち「地球は中国の物!」とか言い出すぜ w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 07:45:24.20 ID:9EQWKVRb
中国に軍備を増強する時間を与えるなよ。さっさと、尖閣に建造物を建てる。
つか、まだ、国力に差があった自民党時代に何もしなかったのがすべての原因。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 07:52:53.95 ID:uedsRS8n
>>61
何もしなかった?ちゃんと中国が国力をつけるように注力したけど?

隣国を援助する国は滅びるって理解しないとね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 07:59:44.83 ID:2eXJHvNW
尖閣の島を、昔アメリカは射爆場に使ってたんだもの
アメリカに対して尖閣は中国のものアルって言ったら
話がややこしくなるよね
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 08:13:12.08 ID:xC6+KZFe
ざまああ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 11:43:59.58 ID:ymTMbFFQ
米国は核心的利益の意味を知っているんだよね
日本のメディアは報道していない様な・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 11:48:26.99 ID:Q9kDHAYg
中国は照準を日本だけに絞ってる過程であり
他の国とはなるべくトラブルを避けるようにしてるんだよ。
日本との対応を誤ると党が潰れる勢いだからな。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 12:04:27.39 ID:kk0K3J/n
ここでも「軟土深掘」の原則が生きてるな。
硬い土は掘ってこないんだよ、支那は。

支那から厳しい反応が返ってきたとか言って
都を攻める岡田みたいなバカは、支那の格好の標的。
はやくこんなバカを落選させろ、三重3区の有権者は。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 12:13:35.85 ID:/ubicMrl
中国随分ビビってるなぁ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 12:16:24.64 ID:SW2t8qFJ
>>1
          /___ .-┴-.   ──, /    \ ┼─``  ー--、.i   、  __
        /|  □|  二      / .| ^   ^ | / -─  ,     |   ヽ      ヽ
          |    亅  口 つ.    ヽ_ | .>ノ(、_, )ヽ、|/ ヽ_.  ヽ__.ヽ/   '    _ノ
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
         ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 12:46:35.49 ID:xOCv3Qyd
このニュースを大陸の人民に広めた方がいい。

悪辣な日本、アメリカと奴隷商人の中国共産党が裏取引してる、
とのコメントつきで。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 13:13:50.20 ID:QS0i39Ga
>>1
へたれたなあw
おいおい、第一次大戦から88年目で、8をゲン担ぎする中国としては縁起がいいって何としてでも日中戦争を起こすアル!って
いきまいてたのはどうなったのよwwww

てか、日本を必死に煽って日中戦争になっても米国は出て来ないと都合のいいこと考えてたんだろうな、こいつらw
中国みたいな覇権主義国家が太平洋でたら、次は自分のとこだとアメリカが警戒するに決まってんだろww ホントバカだなwww中国はwww
バカチョンともども、特亜はどっか抜けているというか、都合のいい妄想しかできんのだよなあw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 13:35:32.31 ID:+0VCYij4
あいつらの言葉には騙されない方が良い。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 16:42:10.58 ID:EaYkkRcZ
自分勝手なシナのセリフに世界はかまってはいられない
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 20:20:10.76 ID:APJwRfW8
露助にも共闘ことわられたんだっけかな
もう韓国しか味方いないね 詰んでるよ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 20:33:07.32 ID:s6om/IKR
中国にとって最大最強の味方は、日本の核武装に反対している日本国内の外交音痴な有権者なのだよ

そいつらをマンマと出し抜いて核武装できるかどうかが勝負の分かれ目だ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 20:44:17.62 ID:zOsnDypp
トーンダウンしてもなにもやらんぞw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 20:51:44.62 ID:EHcpyEaF

′●●●●●●●●●●′′●●●′′●′′●′′′●′′′′′●′′′′
′●′′′′′′′′●′′●′●′●●●′●●●′′●′′′′●′′′′
′●′●●●●●●′●′′●′●●●′●′●′●′′′′●●●●●●●′
′●′′′●′′′′●′′●●′′′●′′′●′′●′′′′′●′′′′
′●′′′●′′′′●′′●′●′●′●●●′●′′●′′′′●′′′′
′●′′●●●●′′●′′●′●●′′′′′′′′′′●●●●●●●●●
′●′′′●′′′′●′′●′●′●●●●●●●′′′′′′●′′′′′
′●′′′●′●′′●′′●●′′′′′●′′′′′●′′′●′′′●′
′●′●●●●●●′●′′●′′′′●′●′●′′′●′′●′′′′′●
′●′′′′′′′′●′′●′′′●′′●′′●′●′′′●′′●●●●
′●●●●●●●●●●′′●′′′′′●●′′′′●′●●●●●′′′●


◆ >国連総会での中国側の主張は成り立たないことをはっきりと指摘しておきたい。

【赤旗】尖閣問題――冷静な外交交渉こそ唯一の解決の道
          外国特派員協会 志位委員長の講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-07/2012100704_01_0.html
◆尖閣諸島問題 日本の領有は歴史的にも国際法上も正当
   ――日本政府は堂々とその大義を主張すべき――
                  2010年10月4日  日本共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101004_senkaku_rekisii_kokusaihou.html
◆【国立国会図書館 】尖閣諸島の領有をめぐる論点
         ―日中両国の見解を中心に―
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0565.pdf (PDF)

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 21:04:16.94 ID:dPIvbtO5
なるほど、もうすぐ引退の背広組は、老後は米国で悠々自適に暮らしたいから強く出れないのか…
一方、制服組は軍閥のある地元に骨を埋める覚悟があるから、発言に温度差があるのだな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 21:24:19.42 ID:p3tSbgIS
かつて支那国土モザイク模様に統治下においた日本だ。
そのトラウマはあるだろう。フィリピンやベトナムとは格が違う。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 21:26:16.18 ID:WXj+wGVY
>>1
そんな事で喜べってか?

支那が何と言おうと侵略は断固粉砕あるのみ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 21:30:01.22 ID:1F3fuoIk
マスコミが報じないチベット
http://www.youtube.com/watch?v=xFVCeCNq9B8&feature=plcp
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 21:45:19.59 ID:uycHVFyK
中国はあきらかに
中華帝国主義的野望を
周辺にふりかざし始めている。
最近の尖閣問題はその一端にすぎない。

21世紀の自由と民主主義陣営の敵は
あきらかに中国だ。

その多過ぎる人口を
養うために世界を食い尽くそうとしている。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 22:08:42.72 ID:icpPUruj
支那軍国主義による侵略から尖閣諸島を防衛するべし
(σ・∀・)σ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「反日」の実像(1) 「政冷経冷」空気重く
中国を覆う「政冷経冷」 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGU15002_V11C12A0EA1000/
http://d.hatena.ne.jp/xcl_23/20121016/1350393571

「反日」の実像(2) 農民を動員せよ
農民を動員せよ 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGU15018_V11C12A0SHA000/
http://d.hatena.ne.jp/xcl_23/20121017/1350474483

「反日」の実像(3) 「偽装の愛国主義」
「偽装の愛国主義」 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGU1501D_W2A011C1EA1000/
http://oikim.doorblog.jp/archives/18788477.html

「反日」の実像(4) 「すべて日本の責任だ」
「すべて日本の責任だ」 反日の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGU1500T_V11C12A0EA1000/
http://oikim.doorblog.jp/archives/18825795.html
 「すべて日本の責任だ」。9月19日、商務省報道官の沈丹陽(47)は記者会見で経済への悪影響を「必然」
と言い切った。翌20日、天津税関当局は日本からの一部輸入品の通関検査を厳しくすると決定。検査率は
通常の1割から3割に上がった。
 「中国は本気か」。日本の経済産業省は情報収集に走る。検査が厳格化したとの情報がある半面、
「物流に問題なし」との報告もあった。散発的に通関手続きを滞らせ「いつでも止められる」と日本に
揺さぶりをかける狙いもあると担当者はみる。
 48年ぶりに東京で開いた国際通貨基金(IMF)・世界銀行総会。中国は人民銀行総裁の周小川(64)ら
閣僚級の参加を見送り、再び日本を揺さぶった。しかし、国際会議に2国間関係を持ち込む強硬姿勢に
中国内でも疑問の声が出ている。清華大教授の李稲葵(48)は「私はなぜ総会に参加するのか。
中国の考え方を伝える重要な機会だからだ」。こうミニブログに書き込んだ。確かに周は人民元改革など
自身の成果をアピールする絶好の機会を失った。
 「相手に1000の損害を与えても、自らも800の損害を被る」。中国の有力経済誌「財経」は最近、
「日中間の経済戦争をどう回避するか」という特集を組み、匿名の専門家の分析を紹介した。
反日機運は日本製品の不買運動に転化し9月の中国の日本からの輸入は1割減った。
中国の生産や雇用にも影響が及びかねないが、財経のような冷静な分析は少数派だ。
 9月19日。北京の人民大会堂で次期トップに就く国家副主席の習近平(59)が米国防長官のパネッタ(74)
を前に日本批判を繰り広げた。「日本は『懸崖勒馬』すべきだ」。「崖の手前で手綱を引いて踏みとどまれ」
との警告だが、これは「遺憾」など相手を非難する用語のうち、過去にインド、ベトナムとの紛争直前に
用いた「最後通告」を意味する言葉に次ぐ厳しい言い回しだという。外交の場であえて強い言葉を選んだ。

「反日」の実像(5) 「SENKAKU」消滅作戦
「センカク」消す宣伝戦術 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47465800Q2A021C1SHA000/
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/10/20/6607486