【日中経済】中国の春秋航空、茨城−上海を減便 日中関係悪化原因か[10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 中国の格安航空会社(LCC)の「春秋航空」は11日、茨城−上海を結ぶ定期便を10月下旬から減便すると
明らかにした。尖閣諸島問題による日中関係の悪化が原因とみられる。

 10月22日から12月10日まで計9往復を運休する。これまで週6往復で7、8月の搭乗率は9割を超えていたが、
9月以降は団体客のキャンセルが相次いだ。

 一方、高松、佐賀の両空港と上海を結ぶ便について、春秋航空の担当者は「減便しないよう努力したい」と話した。


msn産経ニュース: 2012.10.11 14:35
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121011/biz12101114360013-n1.htm

関連スレ
【日中経済】日航、中国線の減便延長 11月中旬までに 団体客キャンセル続く[10/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349433823/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:09:48.08 ID:MWSwJKc9
>>1
どうせくそ安い離着陸料で就航してんだからさっさと消えろ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:10:50.52 ID:ogv02r78
廃止で
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:12:24.20 ID:AhC8UEM8
ナイスなニュースww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:13:19.08 ID:FH/nzdgm
日本がどんどん綺麗になってく・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:13:38.70 ID:ey4jRv7y
シナ包囲網を敷いてる(つもり)途中です、
皆さんもう少し生暖かく見守りましょう
7クーネルゲーム:2012/10/11(木) 20:21:40.56 ID:90JC1YnL
まあこの調子でいきましょうや
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:27:41.29 ID:CxRcWE8T
元々利用客が少なかったから減便したんだろ!
何でもかんでも「日中関係のせい」にするな!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:32:21.96 ID:/OMJe9Z4
いいニュース
10目覚めようぜ!日本:2012/10/11(木) 20:39:08.84 ID:uLpdePZj
大いに結構なことだ。早く、廃止せよ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:45:56.37 ID:mAWaQpUK
茨城空港は

・お土産屋の食品期限切れ
・茨城といえば納豆だが納豆がない
・上の食堂がずさん
・水戸に直接行けない
・夜間発着便は荷物検査受けると何もすることがなくなる。売店もない


のさんざんな環境だからな。せいぜい出来てそばのセイコーマートで
時間潰すだけ。

そのへんもあるだろ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 20:56:34.77 ID:2aa5nDeo
格安航空で来るシナ人なんてカスだろ
VIPなチャーター便で来るならまだしも
こなくていいわ
不法滞在は元から絶たなきゃだめ!
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/11(木) 21:02:41.71 ID:wnlQb2ps

そも茨城に空港なんて不要…

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 21:38:23.58 ID:Dh//2Gqd
まったくあっちこっちに空港作りやがってアホが
成金角栄の小卒脳で考えたことを、いまだにやってるから、こ〜なるんだ
役人も政治家も全員氏ね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:04:59.25 ID:uA/E1grn
素晴らしいニュース。
航行便ゼロを目指しましょう。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:29:29.05 ID:R2xrEvDX
空いてるからだろ、
どうせなら、ドル箱路線を飛ばすのやめろよ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:31:32.62 ID:2aa5nDeo
>>13
もともと百里基地って航空自衛隊の敷地だったの
ゼロから作ったのではないよ
だから投資はわりと小額で済んだ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:40:43.49 ID:qSggj7Hp
地元民だが、それより国内便を増やしてほしい
もともと省エネ空港だから、それだけで十分やっていけるだろ

神戸・札幌便は重宝している
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:49:50.37 ID:b6aw720g
地元民だがマジ嬉しい
出来れば廃止にしてもらいたい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 23:17:47.47 ID:8rKmKdGG
>>17

かなり成功してるんじゃない?
茨城空港。

元々の空自の基地のあいたリソースで運営しているから初期投資も
かなりすくないし、空自も民間予算で非常時用の滑走路の整備拡充
が出来る。
客も多くて、便数も行き先もだんだん増えている。
どこぞの大赤字空港よりはかなりうまいことやってるように見える。
21在LA:2012/10/11(木) 23:53:29.12 ID:boQK7ip4
世界経済悪化で世界中到る所で不採算路線の減便撤退が相次いでいる。
しかし茨城‐上海便だけはそれが理由では無く尖閣のせいだと。まあ世界を代表する
ジャーナリストである産経が言ってるのだから絶対に間違いは無いだろうが。w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 01:15:31.53 ID:GCcVeznw
なんつたって

一周年記念行事日が3.11の大地震の日

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/18(木) 20:17:25.50 ID:3r14sRfL
撤退も時間の問題だろう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/19(金) 00:58:26.07 ID:N1rLO4N9
税金注ぎ込んでまで中国人呼び込む理由がないだろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国の減便はきれいな減便