【米国】中国の通信機器(華為、ZTE)の利用回避を−米議会が政府に勧告[10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞中国の通信機器の利用回避を−米議会が政府に勧告

【香港】米下院情報委員会は8日、中国通信機器大手の華為技術と中興通訊(ZTE)について、米国の
安全保障にリスクをもたらしているとし、米政府は両社の機器を利用すべきではないとする調査報告書
を発表した。これについて、香港のアナリストは、両社のイメージを傷つけるだけでなく、欧州でも同様
の調査が行われる可能性があると懸念している。

 華為は、スウェーデンのL.M.エリクソン・テレフォンに次ぐ世界第2位の通信機器メーカーだが、米国
市場はエリクソンとノキア・シーメンス・ネットワークスが支配している。米大統領選が近づき中国に対
する政治的な反発が強まる中で、華為は米国市場での信頼確立に四苦八苦している。大統領選では
中国問題は争点の一つになっており、オバマ大統領もロムニー共和党候補も中国が不公正貿易慣行
や為替操作を行っていると非難している。

 華為技術は声明で、「報告書は米国や世界における我々のネットワークセキュリティー上の実績を
無視しているだけでなく、我々が提供した事実を一顧だにしていない」と反論、「報告書の目的は、競争
を阻害し中国のIT企業の米国市場への参入を妨げようということだけではないかと疑わざるを得ない」
と述べた。ZTEも、米国の安全保障に脅威を与えていないとする声明を発表した。

 調査会社ジェフリーズのアナリストであるシンシア・メング氏は、「米国の通信会社などは今後機器
メーカーとして華為やZTEを選ぶのは難しくなろう」と指摘、「華為は今後数年間、成長率が抑えられ
るだろう」と予想する。

 米下院情報委は、両社の機器が米国での諜報活動に利用されているのではないかとの懸念を受け、
過去1年間調査を行ってきた。報告書は諜報に関する証拠を示さなかったものの、中国へのビーコン
(無線標識)やデータ送信などの不審な活動例があったとしている。これら不審例については、非公開
の機密付属文書に一部言及されているという。

 バークレイズのアナリストであるジョーンズ・クー氏は、最悪の場合欧州各国政府もセキュリティー
上のリスクへの懸念を理由に同様の調査を行う可能性があるとみている。

 華為技術は2001年に米国市場に進出し、現在では米各地に13カ所のオフィスを構え、1800人を雇用
している。昨年の米国市場の売上高は13億ドル(約1000億円)で、同社全体の売上高(約320億ドル)
の4%を占めるにとどまっている。

記者: Juro Osawa


ソース:ウォールストリートジャーナル 2012年 10月 9日 12:35 JST
http://jp.wsj.com/World/China/node_526233

関連スレ
【中国経済】中国情報機器大手の華為、海外上場検討か=軍と密接な関係とのうわさが障害にも[10/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349432438/
【スマホ】中国「HUAWEI(ファーウエイ)」CEOは人民解放軍出身 海外で警戒されるルーターを扱う国内電話各社[09/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348203432/
【米国】オバマ大統領、中国系電力企業に事業中止命令=安全保障上の理由−オレゴン州[09/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348883116/
【アメリカ】中国の為替操作国認定を=オバマ政権をけん制−ロムニー陣営・米大統領選[09/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348569085/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:15:47.57 ID:F6jQax7U
韓国男性に抱かれたい日本女性
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:17:59.20 ID:LiyJqXbW
<*'o'>
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:22:21.93 ID:jESo6IBq

>情報委員会

CIAから秘密情報の報告を受ける部会。
具体的な何かがあったんだろ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:29:47.82 ID:hQQD6v2S
日本での展開はどうなってんだ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:30:03.12 ID:AZXfLfkE
一方日本は・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:33:20.36 ID:n82xgNCO
>>5
ドコモがイチオシしてる
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:34:02.14 ID:q8EeW6ba
「中国人の感情を傷付けた」などという脅し文句程度に右往左往する日本政府には出来ない仕事だな。
米国はいざという時はすごい。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:34:12.36 ID:zujHHNoF
EMOBILEピンチ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:38:18.61 ID:h72oLAg7
>>8
ま、中国だけでなく、日本にも毅然とした態度とってくるけどね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:41:02.69 ID:uRRer3O2
ドコモはどっぷり華為漬けなんだっけ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:42:57.62 ID:hQQD6v2S
>>7
トラブル頻発してるのはそれでか
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:43:20.57 ID:G9v/SOOY
NTTドコモ死亡のお知らせ。

ユーザーに向けてこんな発表がありました。

「みんな元気でね」

以上現場でした。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:57:54.66 ID:QlqSKLfg
また糞アメのダブスタかよ。
自由競争の国是はどこ行った?w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 13:58:32.13 ID:WQzdGZw9
【政治】オバマ大統領、中国系企業による米風力発電関連企業の買収を阻止--安保上の理由から [09/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348994604/
【米国】中国企業、軍事施設近くの風力発電事業阻止をめぐりオバマ大統領を提訴[12/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349227349/
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 14:00:43.28 ID:WQzdGZw9
中国人による米企業秘密の盗難問題が深刻化、サイバー攻撃巧妙に
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTK821129420121004

尖閣のこともあるんだろうが、最近、米国は中国にピリピリしてるみたい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 14:01:10.79 ID:ExLEWQLB
中共企業の通信機器なんて怖くて使えない。
中共政府に情報が筒抜けだ。
数年前、通信機器のソースコードを開示しないと中共国内で使用させないと
中共政府は発表したが、海外メーカの激しい反発で撤回した。
しかし、中共企業が作る通信機器のソースコードは絶対に公開しない。
暗号通信しても解読コード(ハッシュ値)は通信機器から漏れてしまうし
下手したら通信内容を中共政府に送られてしまう可能性がある。
日本政府、日本企業、日本人は絶対に中共メーカの通信機器、携帯電話を
使用してはいけない。
当然だが、中共国内での電話や通信は傍受されている。
また、中共国内で販売される通信機器は共通の暗号鍵がメーカから秘密裏に
中共政府に提供されているので、暗号通信しても筒抜け。
もし、中共政府お墨付き以外の通信機器は中共国内では販売できないし、国外から
持ち込んでも未認可の通信機器はCNICがフィルタリングしてインターネットに
つながらない。
中共企業の製品は買わない、使わないことが一番安全。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 14:09:17.11 ID:WQzdGZw9
China morning round-up: Huawei and ZTE row
http://www.bbc.com/news/world-asia-china-19880053

ZTEとHuaweiもなんだけど、イモバ買収したし、どっちもソフトバンクやんw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 14:14:28.43 ID:likr4U5J
>>8
アメリカがすごいんじゃなく、日本がダメすぎるんじゃね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 14:51:25.54 ID:Pjnhy6zW
NECさん息してますか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 15:02:49.62 ID:7fd22tPd
NTTドコモに特亜法則炸裂ww

おいwどおすんの?www

auKDDIしかないじゃんww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 15:10:50.83 ID:OLmKfvUT
>>7
ソフトバンク/イーモバイルのTD-LTE/LTE基地局にHUAWEI製がかなり入ってる。
特にソフトバンクは実証段階からHUAWEIを採用している。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 15:16:06.13 ID:D3o5fx3/
NTT株まだ政府保有してますよね
米が安保がらみで公式非公式に日本にも対応を要請するなんてあるのかな
して欲しいけど
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 15:36:44.24 ID:y/lXH7Cj
支那の軍産複合体の情報通信部門が信頼がおけるとか言う議論が無意味。

日本企業も導入は辞めるべき。日本政府がやらないなら自衛隊が警告すべきだ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 17:41:48.91 ID:hVU0uYVz
ソフトバンクは営業停止処分が妥当だな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 19:29:15.33 ID:CxrEfJ+V
エリクソンって買収されたとこ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/09(火) 20:18:46.17 ID:o+B2+uF/
中国の通信機器大手、米国の安全保障に脅威と認定へ=下院委
2012年 10月 8日 11:33 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_525633

「華為技術」北米進出にカナダ政府警戒
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/security/2012-09-27/960762265463.html

中国人による米企業秘密の盗難問題が深刻化、サイバー攻撃巧妙に
Reuters http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK821129420121004

三菱重工サイバー攻撃 中国が関与か
http://www.youtube.com/watch?v=F621csmPlM4

中国 サイバー部隊の存在明らかに
http://www.youtube.com/watch?v=OcGyjvqK5XE

中国国営テレビ サイバー攻撃の実態漏らす
http://www.youtube.com/watch?v=ceXVCxIxvhc
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/10(水) 03:36:58.04 ID:OOmhur8d
社内報で、スパイ的な行為はもうしていません
って書いてあったから今は大丈夫なんじゃないかな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/10(水) 12:43:38.85 ID:brr9ucs6
>>28
ほら、やってたんだろ、スパイ行為。

ますます危険だな。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/10(水) 15:37:04.79 ID:OXJdctq+
米シスコ社が中国大手通信ZTEと販売提携を解消
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d65200.html
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 10:37:16.11 ID:GSnApULo
鶴橋アイフォンを売り、中国共産党製スパイルーターを配置、
NTTってマジでヤバイね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 12:20:01.12 ID:6jV4d01Q
危ないよな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 12:29:40.60 ID:KTkjWKfU
共産党と人民解放軍のフロント企業が堂々と世界に進出している現実
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ちゃいなりすく