【自動車】米韓市場で日本の自動車メーカーが一斉に新車を発表し巻き返しを図る…韓国車にとって重要な米国市場で脅威に[10/09]
【ソウル聯合ニュース】
日本の自動車メーカーが一斉に中型セダンの新車を発表し、
韓国はもちろん主要市場である米国でも韓国車の脅威となっている。
完成車業界によると、韓国日産は17日に5代目「アルティマ」を発売し、
ホンダコリアも年内に新型「アコード」を発売する予定だ。
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20121009/20121009113528_bodyfile.bmp 韓国トヨタは昨年末に代表的な中型セダン「カムリ」を発売している。
これらの中型セダンは各ブランドを代表するモデルで、ドイツ車に押されイメージが弱くなり
東日本大震災や新車不足などで販売不振が続いていた日本車メーカーが巻き返しを狙う意味がある。
実際、中型セダンは日本車メーカーの販売増加につながっている。
韓国トヨタは今年1〜9月に8015台を売り上げ前年同期比108.1%成長した。
これはBMW「520d」に次ぐベストセラーモデルとなった「カムリ」(4232台)の善戦が追い風になったためだ。
またトヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」も代表的な中型セダンの新型「ES」を9月に発売し、
前年同月比126.5%販売が増えている。
韓国車にとって重要な市場である米国では日本車の攻勢がさらに際立っている。
中型車市場は今年に入り米国で準中型車を抑え最大比重を占める。
激戦地の米中型車市場で、ホンダは先月中旬に新型「アコード」を発売し、
トヨタ自動車は昨年末「カムリ」を、日産自動車は8月に「アルティマ」を発売した。
今年1〜9月基準で「カムリ」は37.1%(31万4788台)、「アコード」は36.9%(24万7847台)、
「アルティマ」は16.7%(23万4040台)の成長を記録している。
韓国車は日本車の攻勢に押され、現代自動車「ソナタ」が17万5346台、起亜自動車「K5」が11万4728台と苦戦している。
そのため、現代・起亜自動車グループは年末までに
韓国で「ソナタハイブリッド」の性能改善モデルを発売するなど中型車の新型モデルを続々と投入する計画だ。
ソース 聯合ニュース 2012/10/09 11:34 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/10/09/0200000000AJP20121009001300882.HTML
あれ〜、FTAは?
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 12:27:44.03 ID:GKBQ4jab
トランザム7000みたいな
キチガイ排気量の車のれよ。アメ公。
んでマリファナ吸ってグランドキャニオンから飛んで死ねよ。
チョン車ってアメリカで売っても利益出ない仕組みなんじゃなかったっけ?
>>4 さて、結構ウォン高顕著になってきてますねw
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 12:30:38.68 ID:mH3h9mT3
>BMW「520d」に次ぐベストセラーモデルとなった「カムリ」(4232台)の善戦
びっくりした、韓国市場か
(520dと全カムリの比較っておかしくないか?)
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 12:35:20.02 ID:e8qjClBv
ワゴソR
今度のアテンザなんかはカッコいいからデザインでも対抗できそうだな
今までは日本車はデザインがちょっとイマイチだったけど
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 12:38:24.17 ID:iMaR6FbT
>そのため、現代・起亜自動車グループは年末までに 韓国で「ソナタハイブリッド」の
>性能改善モデルを発売するなど中型車の新型モデルを続々と投入する計画だ。
初代プリウスの特許切れ技術の導入かw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 12:39:09.21 ID:FbG9HM1/
下取りに出しても買い取ってもらえないクズ車を好き好んで誰が買うんだ
一度買った米国人は安物買いの銭失いをしたって後悔してるぞ
カムリが何故こんなに売れるんだろう外国の市場は良くわからん
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 12:41:53.34 ID:Ut+yAIO/
韓国人は地上から消滅しろ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 12:42:52.87 ID:nO0Ewj+K
韓車を一度は買っても二度買うとはかぎらんし
大体は、一度買えば懲りるんだろうな
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 12:49:29.12 ID:zml4ADOH
>>11 写真で見ると良く判らんけど
実車は結構いかつく見えて良いデザインだよ
16 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/09(火) 12:51:09.45 ID:vPfrfgJT
>>11 親戚がこないだカムリハイブリッド買って運転させてもらったけどよかったよ?
2.4L+EVだからスタートのモタモタ感は全然ないし、踏めばそれなりに加速も良い。
クラウンみたいな重厚感はないけど、プリウスなんかより乗り易い。
むしろもう少し売れてもいいかなって感じ。
まぁ見た目や内装はちょっと面白味に欠けるけど、落ち着いて乗るには良い車だと思うよ。
>>3 15年前と比べてガソリンが4倍近く値上がりしてるから、
キチガイ排気量の車は金持ちしか乗れないよ。
以前馬鹿でかいピックアップトラックに乗ってた人が、
今はフォードのフォーカスとかこじんまりした車に乗ってたりするし、
腐るほど見かけたモーターホームもあまり見なくなった。
>>11 日本みたいにミニバンばかりの方が異常だろ
19 :
西明石:2012/10/09(火) 13:08:42.46 ID:KKDR2S8z
15年前 神戸より 長崎に単身赴任
3年いたけど 最初 ダイエーで サムソンの 230L
冷蔵庫買って 赴任終わり
冷蔵庫 中古屋が とりにきて
サムソン の 冷蔵庫か
あほくさと言われ タダでもいらんと言われたな
で 数年後 処分するのに ヤマダ電機で5000円払い
引き取りしてもらった。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 13:10:07.49 ID:rOEYyxvm
異常な円高を引き起こしたのは
日銀白川の金融政策です。
福井総裁時、量的緩和政策にて最大にマネタリーベース拡大させた金額は、115兆円
日銀白川は、121兆円、
すなわち彼が行った量的緩和政策における拡大金額は差し引き6兆円
6兆円しか市場に投入しなかったのです。
しかし、アメリカなど、欧州、新興国は、2倍4倍の量あるいは、
総額300兆円にも上る緩和政策をしてきたのです。
その結果、貨幣の価値と需要のバランスが崩れ、異常な円高が起きたのです。
日銀白川の緩和政策を否定するそのものが異常な円高を起こしたのです。
そして円高より外需不況、内需不況へと陥っているのです。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 13:18:10.74 ID:xzMGPowT
>>11 アメリカ人にとって車は”足”でしかない、
デザインとかはそんなに気にしてない。経済性優先。
自動車会社ってのは株式ファンドに言わせると”コモディティ型企業”、
つまり、そこそこいいものを安く供給できればOK。
ブランド力とかは発生しにくい業種といえる。エレクトロニクスも同じ。
>>11 トヨタの80点主義に忠実なデザインだからだよ。
なぜスバルは好調なんだ
>>11 米アコード、カムリは日本のカローラと同じ感じだからね
まあ中年以上の人に突飛なデザインの車は無用って事でしょう
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 13:42:24.67 ID:u7q+Ky7g
二ダリ
韓国車の脅威になってるって……こいつら遥か格下の癖に
何上から目線でモノ言ってんだ?
去年は日本の震災とタイの水害で漁夫の利を得ただけなのにアホか。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 13:43:53.15 ID:h72oLAg7
韓国自動車業界、びびりまくり。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 13:46:00.35 ID:1UepDChV
>>24 アコードがアメリカで絶大な人気が出て盗難される車NO.1になった時あったじゃん
高級車でもないアコードの何がそうさせたんだろうね
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 13:54:55.82 ID:XmeaG1c5
ローン返済中に失職したら支払わなくてよいなんて売り方マネできないよな(´・ω・`)
>>11 カムリもアコードもアメリカ人のニーズに合わせて作っているから。
だから日本ではまるで売れてない。
現行型のレガシィがバカみたいにでかくなったのも同じ理由。
米国でも軽自動車で十分だろ
>>23 スバル車しか乗らない信者がいる。
これ豆な。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 14:07:09.61 ID:shZmXRGg
カムリって、中近東で大人気?だったはず。
SAUDI DRIFT とかでググってみ?閲覧注意が多いけど
アメリカの車の使い方だとガソリンよりディーゼルがよさそうだけど
カムリやアコードってディーゼルあるのかな
都市部でないとHVは意味無さそうだし
EVなんてカリフォルニアでしか使えないから
ますます大味な開発になりそう
37 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/09(火) 14:26:01.07 ID:3lbPOSOs
>>36 アメちゃんでディーゼルは聞いたことないなぁ
どでかい車(ピックアップトラック)とかでもガゾリン車だからなぁ
なんでだろ?、国策?
38 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2012/10/09(火) 14:27:01.59 ID:3lbPOSOs
> どでかい車(ピックアップトラック)とかでもガゾリン車だからなぁ
ガソリン車だわ
ガゾリンってなんぞw
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 14:30:45.48 ID:r/oEgZes
また言い掛かりに近いクレームが頻発してるからなぁ。
危機感がビシビシ伝わってくるわ。
>>37 ガソリンが安いのに、うるさくて振動が多かったディーゼルに乗るやつなんかいない。
ディーゼルを買ったとしてもスタンドに軽油置いてないw
中国行けや
反日で韓国車が売れるんじゃね?
42 :
R134今日も渋滞:2012/10/09(火) 15:00:05.12 ID:2H77eHXp
>>18 ホント、特に国内は異常だったよな。ファミリー向けのミニバンと
ワゴン、Sワゴンばっかり。同僚でゴルフやアウトドアの趣味を
持ってるわけでもないのに、新車のアコードワゴン買ったので、
「何で?」と聞いたら「勧められたんで…」だとさ、アホくさ。
最近やっと新型86とかNSXとかデザイン重視のクルマが
売られるようになったが、メーカーが気付くのが遅い!
クルマが好きで乗る層は、デザインで選ぶんだよ。
ようつべでGTRとヒュンダイの新型高級車のゼロヨン動画あったけど
アメリカ人が失笑してたのが印象的
アメリカでも最低ランクな韓国車
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:10:25.88 ID:1UepDChV
ワイルドスピードシリーズにヒュンダイが出るようになったら認めるよ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:13:36.04 ID:6QHDnkro
あれ?FTAで絶好調じゃなかったの?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:14:14.03 ID:hN9WCASO
あんれ〜?
去年あたり「ヒュンダイはトヨタを追い越した」とか
ホルホルしてなかったっけ〜?
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:17:34.16 ID:VJInp+8d
脅威とか言葉使ってるし
脅威って言えるの一番売ってるメーカーが言うもんだろ
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:18:52.05 ID:7kwMTTBi
巷ではヒュンダイ車に乗るのがステータスで、女にモテる基本条件らしいよ
日本車は社会的ダメ人間の証らしい
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:24:57.24 ID:S7axnW7f
>>48 在日すら乗らないクソヒュンダイ車が、何だってwww
これからヒュンダイは
どこと資本提携するかだな
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:31:18.56 ID:6QHDnkro
>>48 どこで売ってんだ?
アマゾンでポチって買えんのか?
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:38:58.75 ID:VertC+lG
>>51 兵庫県姫路市太子町斑鳩辺りにヒュンダイの店あったんだけどもうないんだろかな?
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:41:43.79 ID:VertC+lG
姫路三菱自動車販売(株)/ヒュンダイ事業部
口コミ平均評価
-pt
住所
兵庫県太子町東保14−1
TEL
079-276-6231
あったあった。
姫路から龍野やら赤穂に向かう西行きのバイパス降りて太子町方面に向かってたら道の右手にある。
本当にヒュンダイ()欲しいなら買えばいいんじゃないか?w
>>17 一度キャンパーに興味がわいて輸入キャンパーもみたいんだが
フォードのE350ベースのキャンパー、ベース車ですでに3-4.5km/Lなんだよな
キャンパーになったら2.5-3.5km/Lとかだろうし、とても長距離出かける気しないわ
やっぱ国産だよなあ
>>43 そりゃ仕方ない。
ジャガーの500馬力超のスポーツカーですらGTRに置き去りにされてたからヒュンダイごときの大八車じゃどうしようもない
>>32 80キロクルーズが楽に出来るならね。
軽で高速の巡航は結構つかれる。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:47:46.94 ID:PRZqEHtz
>>48 生まれてこのかた、少なくとも俺の住む地域でヒョンデ車が走ってるの見たことは1度もないぜ?w
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:48:49.80 ID:6QHDnkro
>>52 ウチの地元にもあったけどいつの間にかなくなってた
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:50:49.97 ID:VertC+lG
>>59 今しがた調べたらあったからまだあるっぽい。
三菱自動車がヒュンダイに関わってるってことはエンジン買う契約を続ける代わりに
代理店を引き受けろってことだったんだろうな。
ヒュンダイはサービスもメンテナンスも糞だから三菱噛んでない所は潰れたんだろう。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:54:58.58 ID:KpeRZAby
>>16 重い電池積んでゼロヨン加速タイムが15.5秒なんだぜ。
ソンナのターボは15.4秒。カタログでは270馬力なのにw
>>60 ヒュンダイは良く壊れるけど部品は安いって話だね、
工賃で儲けるビジネスモデルなんだろう
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 15:58:48.21 ID:8PErjCDd
>>44 TOKYOドリフトとかいう映画に出てなかったか?
ガソリンが高くなってきたって事は、
日本の省エネ車がますますよく売れるってことか?
こりゃ韓国車はもちろん、アメ車にもとどめ刺しかねんな。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:04:18.87 ID:x9q+yQvP
>>56 スタートすぐに圧倒的に差がついて、ギャラリー失笑。比べてやるなよのレベル
あとGTRは他の高級スポーツカーより安いけど全然バカにされてないのな
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:04:45.28 ID:8PErjCDd
>>61 カムリハイブリッドは良い車。
室内広いしトランクもどこに電池あるんだ?ってぐらいデカイ、それでいて実燃費約18q
実用重視でスタイリングとか気にしないなら絶対お買い得。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:06:10.71 ID:GpiKP7bu
またチョンがおかしな事言ってるな。巻き返しも何も、台数から言っても米国市場では、元々チョンダイはそんなに売れてないわな。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:06:32.04 ID:VertC+lG
>>62 昔、中古屋のおじさんに聞いた話だとサムスンはパーツが中々手に入らないし高いって言ってた。
当時はアメリカの会社だからパーツ手に入れるのも大変なんだろうなーって思ってた。
それと同じでヒュンダイもパーツ入手が大変なんだろうな。
だから金もかかるとw
なのに壊れやすいから所有者はキレて二度と買わなくなるということか。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:08:38.29 ID:Ys8Ih4TK
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:09:47.71 ID:QhflOPfg
シナ市場があるじゃまいか
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:37:15.24 ID:QB54uZwn
>>37昔テレビでディーゼルは排ガスが汚いので ガソリンより軽油を高くして 大型トラックでさえガソリンエンジンしようという政策をとっているとやってたわ
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:41:31.92 ID:37uNVpz7
>>53 今は乗用車の販売はしていなくて大型観光バスしか売ってないんじゃ・・w
北米でヒュンダイに乗るのはプアマンズ。
市場規模はそのまま北米の貧困層の数字。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 16:54:27.69 ID:O04yyWOz
ウリが考えたヒュンダイ製ハイパフォーマンスカー
車体色は精悍で艶々のメタリックブラック
車体デザインはカウンタックを発展させた超扁平低重心ボディ
エンジンの出力特性はゼロ加速重視のトルク偏重セッティング
衛星や携帯電話などからの各種電波を確実にキャッチするフロントからリアにかけて流れるようにのびるツインロングアンテナ
その名も ヒュンダイ・コックローチ!
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ \ / 〈 !
| | \ / } ,'⌒ヽ
/⌒!| \ / | i/ ヽ !
! ハ!| ||ヽ l |
| | /ヽ! |ヽ i ! 米国で車を売るの止めてくれないか?
ヽ { | |ノ /
ヽ | \ / ! , ′
\ ! | \______/ | レ'
`! \ / /
ヽ \ / / |
|\ \/ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
どうせガワだけ新しくして、中身がちっとも進歩ない。
>>57 子供の送り迎えと買い物しか使わないドライバーなら十分。家でかいんだからSUVと2台もてばいい。
使い勝手の悪いセダンの黄金期がここまで長く続いたこと事態が不思議。
90年代以前はユーザーがメーカーの戦略で洗脳されてたしね。
それ以降は走って楽しむ年代層が資金的に余裕が無くなったんだろう。
良くも悪くも車に魅力を求めなくなり、かつファミリー志向が強まった。
>>75 なんかクンタッチ(カウンタック)と韻が似てていいなw
81 :
R134今日も渋滞:2012/10/09(火) 18:25:30.46 ID:2H77eHXp
>>63 「インセプション」という映画に出てくるよ。
渡辺健とディカプリオが出演してる夢と深層心理を
扱った映画。主人公チームが夢の中でそれに乗って移動する。
曲がった「H」のマークが違和感ありありで、監督はあえて
ヒュンダイ車を使ったのかと思うほど…
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 18:39:14.61 ID:c/kXJk4v
>>1 まぁ、アメリカの中産階級以上が外車を買うとしたら日本車かドイツ車だろう
イタ車やフランス車を買うのは変わり者、チョン車を買うのは貧乏人ってとこか?
チョン車が売れてたのはリーマンショックで貧乏人が増えたのと、地震や水害で日本の
生産が減ってたからだろ
アメリカの雇用情勢が少し改善したそうだし、チョンバブルが弾けたんだよWw
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 19:06:24.20 ID:Amt7aHWi
朝鮮は貧民層にすぐ壊れるガラクタでも売ってろって
>>75 こんにちわ。ゴキブリです。 自分、台所や寝室等家の中に現れては人間に驚かれ嫌われています。
よく「ゴキブリ」って言葉を汚いものや気持ち悪いみたいな 意味で使われたりしますが 別に蜂やムカデみたいに人間に危害を加えるわけじゃなく、北海道あたりじゃカブトムシと間違われたりするんですんよ。
・・・すいません、見栄張っちゃいました。まぁ、人間から見れば一応害虫になるんですけど。
で、最近・・・というか大分前からインター ネットとか言うところで「韓国は日本の鵜飼 いの鵜ぢゃない、あんなのゴキブリだ」とか言われてるらしいんですよ。
・・・別に自慢じゃないんですが、自分、息するように嘘ついて謝罪や賠償求めたり、天皇陛下侮辱したりしてないんですよ?
「ゴキブリ」というのは部屋の隅っこをコソコソと走ってるの見つかったり、逃げようとして飛んだら人間に驚かれたりするだけなんですよ?
それなのに韓国人と同列扱い
・・・・・・な んですか?なんなんですか?! 自分、何か悪いことでもしましたか?
韓国人 呼ばわりされるような悪いことしましたか?
人ん家に勝手に住み着いて強制連行されたニダ!とか言いましたか!?
勝手に繁殖して従軍慰安婦されたニダ!とか言いましたか!?
あなた、韓国人呼ばわりされたゴキブリの気持ちが 分かるんですか!? 他人から「お前韓国人みたいだな」とか言わ れたらどんな気分になりますか!?
日本人は他人のことを思いやることができる 民族じゃなかったんですか?
いつからこう なっちゃったんですか!?北海道の人は自分のこと珍しがってくれますよ!!
・・・すみません。ゴキブリのくせに熱くなって言 葉が過ぎて、また見栄張っちゃいましたました。
でも、韓国人呼ばわりはどうしても許せな かったんです。ホント、すみませんでした。
>>82 そもそもフィアットやルノーはアメリカから撤退してる。再進出したいけどPL法が恐いw日本の数寄者みたいに故障も個性なんて思ってくれないからw
>>40 昔はそれでもディーゼル用の軽油の方が安かったからか、
ごく偶に見掛けてたけど、今はディーゼル用の方が
高くなっちゃって、全然見なくなったな。
今でもガソリンスタンドにディーゼル用って置いてある所、
ポツポツあるよ。
ヒュンダイはほんと劇的に増えた。
キアもぽつぽつ見かけるようになった。
主に貧乏人と、中産階級でも2台目は韓国車だったりする。
どこも苦しいのね。
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 20:43:43.96 ID:pVD7XP+i
>>85 フィアットはクライスラーを傘下にして再進出してる
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 20:56:37.33 ID:4ynjx+Gb
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 21:41:43.93 ID:hBgedaSX
いつも通り安くすりゃええやん
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 22:44:35.74 ID:iRqwX3Mu
>>48 東京で5店舗しかないww しかも、虎ノ門以外はZAIが・・・w
(押上店はSKYツリーの反対側(何度か前を通ったが地味で分からなかったw))
東京都墨田区押上2-10-13
東京都足立区千住曙町37-33
東京都世田谷区喜多見5-2-33
東京都八王子市左入町751
東京都港区虎ノ門2-7-7
異彩の虎ノ門は地名に惹かれて見栄で出しただけかww
他はXXXで・・・・出来ないww
序ノ口が横綱を「脅威」だと言ってるスレはここですか?
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/09(火) 23:26:40.15 ID:cSOLC0LK
中国人に壊されるから売れないって
中国人が居ない国か日本だけで頑張れ
>>84 正論だ
ごめんね
世界の嫌われ者と同一視したのは謝る
おまいら同クラスの日本車より何割安かったら韓国車買う?
俺は5割安かなあ。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/10(水) 00:24:12.14 ID:zp4O4WpT
>>95 ただで手に入るなら万々歳だよ、足代わりで使えるし。
高速は怖そうだけど、田舎道を買い物に行くくらいならいいんじゃねーか?
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/10(水) 00:28:14.66 ID:MJgQFYwV
在日と思われる韓国車は死んでもゴメンだな
米韓TPPはよ!(日本自動車産業界)
「カムリ」は37.1%(31万4788台)、「アコード」は36.9%(24万7847台)、
「アルティマ」は16.7%(23万4040台)
「ソナタ」が17万5346台、起亜自動車「K5」が11万4728台
苦戦…?はなから相手になってないだろ。
>>97 そこはそれ、前バッジ外して無国籍車にすんだよ。
フォードと提携してる奴とかはフォード顔にする。
5割安で買えれば改造ベースにしても痛くねーだろ。
>>96 田舎で故障したら、なかなかレッカー来なくて困るだろ
田舎は、小さくて故障の少ない国産の軽に限る
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/10/10(水) 13:35:56.40 ID:TfSG77w8
>>97 シボレーにも韓国車が紛れているw
以前はスズキだったんだけどな。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
組み立てやの現代自動車がどうしたって? w