【中国経済】中国情報機器大手の華為、海外上場検討か=軍と密接な関係とのうわさが障害にも[10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
【中国経済】中国情報機器大手の華為、海外上場検討か=軍と密接な関係とのうわさが障害にも[10/05]

 【香港時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は5日、消息筋の話として、中国の情報機器大手、華為技術
(本社・広東省深セン市)が海外上場を検討していると伝えた。米国、ロンドン、香港が候補地になっているが、今のところ、
米国での上場に傾いているという。
 ただ、華為は中国軍と密接な関係にあるとのうわさから、米IT企業の買収を断念したことがあり、外国での上場は国家安全
保障に関連する審査が障害になる可能性がある。また、中国の一部である香港でも近年、「国家機密」を理由に情報開示を
拒否するなど中国企業の不透明性に批判の声が上がっている。


jiji.com: 2012/10/05-14:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012100500539
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 19:30:30.42 ID:1X4Npdsn
ハッカー集団とも密接な関係ですよー
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 19:30:43.64 ID:rNCFoLd0
支那共産党が買い支えるから、ある意味鉄板かもしれない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 19:34:05.24 ID:yIAD8YKM
大会社のトップは殆ど弱み握られてますから、軍だけではないでしょう
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 19:40:48.56 ID:YWr6KIxt
「スパイ部品」禁輸で中印攻防 産経エキスプレス2010/05/19 01:21更新
「中国、ハイテク部品で情報収集」 中国製の通信機器にスパイ部品が組み込ま
れているとして、インド政府が先月下旬から事実上の輸入禁止措置を始めた。
インドでは中国による大規模なサイバースパイ網が明らかになったばかり。
1962年に国境をめぐって大規模な武力紛争を起こした両国が、今度はハイ
テクをめぐって攻防を繰り広げている。
 インドが禁輸措置をとったのは、中国の通信機器最大手、華為技術(ファー
ウェイ)や中興通訊(ZTE)などの通信設備や機器。インド政府は具体的な
スパイ機能を明らかにしていないが、関係者によると、華為技術などが製造す
る設備・機器には情報収集機能を備えたチップが組み込まれており、遠隔操作
で機密性の高いネットワークに侵入することができるという。
 スパイ部品の存在は既に欧米で指摘されていた。特に華為技術は経営陣に人
民解放軍関係者がいるとして、中国政府との関係が問題視されてきた。にもか
かわらず、インドはこの数年で複数の中国通信企業のインド市場参入を許可。
インド携帯市場の爆発的拡大を背景に、華為の昨年の年間売り上げの11%を
インドが占めるなど、中国にとって重要な市場となっている。
 こうした中、かねてから親中派と指摘されるジャイラム・ラメシュ環境相が
今月上旬、訪問先の北京で「存在しない悪魔を想像して不必要な規制をかけて
いる」と、禁輸を決めた内務省を批判した。発言に対する非難が高まり、マン
モハン・シン首相が、ほかの省の政策に首を突っ込むことを叱責(しっせき)
したとされる。
 また、ラメシュ氏が国務相(商務省担当)だった2006年に、安価な中国
製の携帯電話機器のインド市場進出が認められたとして、ラメシュ氏が便宜を
図ったと示唆する報道も出ている。中国のエージェントであるかのようなラメ
シュ氏は、来月行われる上院選への出馬が困難視されており、政治生命は絶た
れるとの見方が強まっている。
 一方、カナダ・トロント大学のセキュリティー専門家グループは先月、「イ
ンド国内に中国のサイバースパイ網が張り巡らされ、政府機関やチベット亡命
政府のコンピューターに侵入して軍事機密などを盗んでいた」と発表した。  
専門家チームは「中国政府とハッカー組織を結びつける確たる証拠はない」と
しつつも、「盗み出された情報の一部が最終的に中国政府によって利用された
可能性は大いにある」と指摘している。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 21:19:18.13 ID:b/yR//jy
中国人による米企業秘密の盗難問題が深刻化、サイバー攻撃巧妙に | Reuters http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK821129420121004
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 09:17:14.50 ID:0iY49JLV
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国の通信機器大手、米国の安全保障に脅威と認定へ=下院委
2012年 10月 8日 11:33 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_525633

「華為技術」北米進出にカナダ政府警戒
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/security/2012-09-27/960762265463.html

三菱重工サイバー攻撃 中国が関与か
http://www.youtube.com/watch?v=F621csmPlM4

中国 サイバー部隊の存在明らかに
http://www.youtube.com/watch?v=OcGyjvqK5XE

中国国営テレビ サイバー攻撃の実態漏らす
http://www.youtube.com/watch?v=ceXVCxIxvhc