【中国BBS】日本の寿司は中国の粽(ちまき)をパクッたものってホント!?「粽の米に酢を入れるなんて聞いたことがない」と反論[9/2]
1 :
ニライカナイφφ ★:
◆【中国BBS】日本の寿司は中国の粽をパクッたものってホント!?
中国大手検索サイト百度の掲示板に「友人が日本の寿司(すし)は
中国の粽(ちまき)をパクッたものだと言っているのだが」というスレッドが立てられた。
スレ主は友人の言葉に困惑しているようだが、中国人ネットユーザーからは
さまざまなコメントが寄せられた。
韓国がよく起源を主張するためか、「その友人は韓国人に違いない」、
「その友人は韓国病にかかっているんだよ」、といったコメントが寄せられた。
また、寿司と粽はまったく違うものだとの指摘が相次いだ。
・「寿司と粽では天と地ほどの違いがあるけど」
・「その友人は粽を食べたことがあるの?」
・「共通点は米を使っているところしかない」
ほかにも、友人は正確な概念が著しく欠けていて重度の自己中心的な人だ、
などのコメントもあったが、寿司は中国が起源ではあるが粽のことではない、
という主張や、粽の米に酢を入れるなんて聞いたことがないなどの意見もあった。
中国で一般的に食べられている粽は、ササなどの葉で巻いたもち米を縛り、
葉ごと蒸したり茹でて加熱した食べ物で、日本でも普及している食べ物だ。
一方、寿司といえば一般的にシャリのうえに魚介類のネタを乗せた江戸前寿司を指すが
江戸のころに確立された食べ物であり、共通点はコメを使用しているという点だけ
ということを考えれば、スレ主の友人の話は見当はずれだと言えよう。
サーチナ 2012/09/02(日)13:57
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0902&f=national_0902_021.shtml
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 14:58:07.97 ID:ilxRzJpF
そう思うんならいちいち記事にすんな
くだらねぇ
>韓国がよく起源を主張するためか、「その友人は韓国人に違いない」、
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」、といったコメントが寄せられた。
フイタw
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 14:59:17.46 ID:LZQrO4mw
チマキじゃなく
なれずしは
中国経由なのか?
中国起源の偉大な発明は数え切れないぐらいたくさんあるけど
何一つお前ら現生チャンコロの手柄じゃねえからな?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:01:33.76 ID:1OB1l2kT
別に起源がどこだろうと今の形まで進化、昇華させたのは日本だからどうだっていい。
中国の人たちだってたとえ起源が中国だろうと恩着せがましいことは言わないだろうし。
寿司を世界的に広めてくれたのは韓国なのは間違いない
ありがとう韓国
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:02:48.06 ID:ziz9cwlC
日本の食いものはほとんど輸入品だろ
ごぼうとかレンコン里芋とかしかもともとないもんな
ちまきをパクッたくらいじゃ寿司にならんだろ
蓄音機をパクッてラジカセになりましたって言う感じ
中華料理でも昔に伝来したものは坊主が伝えた物が多く、
その為本国では肉を入れるが日本では入れない物が多い。
粽もその例の一つで、他に饅頭、がんもどき等がある。
>>5 支那か東南アジアからの流れのようだね。
日本の寿司と違うのは、日本の所謂寿司が海水魚なのに対してなれずしは淡水魚だと言う事かな。
この事からも海に面した国からの流れでは無いかもしれないね。
中国は比較的冷静で助かる
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:03:40.11 ID:wpl58y3M
笹でくるんだ寿司はあるけどな
酸っぱい = 腐りかけ。
中国人の味覚はそうなんだろう。
別にそれを悪いとは思わないよ。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:04:21.87 ID:oe4RyY/W
そもそも中国って生の魚食べんだろ
笹団子もそんな感じなのかな?
>>8 は? めしの塊に刺身のっけただけの偽寿司だろうが。
しかも不衛生で日本の和食を貶める事ばかりしやがって。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:05:35.59 ID:5sTtS4hW
魚を生ものを食べる文化があったのか
魚肉など生で食べるほうが栄養が高い
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:05:43.35 ID:bchsXegU
中国は冷静な反応だな
まあ文化面においてのみだが
だから寿司は韓国から伝わったんだよ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:05:47.41 ID:1oIIWvkQ
シナにも馬鹿にされるバカチョンwww
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:05:48.24 ID:u60grwXA
なれずしはシナ系じゃない タイ系 昔の中国南部はタイ系
韓国人はみんなコリエイター
>>5 苗族にも似たような発酵料理があったような?
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:07:09.53 ID:LFmIYZWj
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:07:10.79 ID:WVrxDWCt
>>1 > 「その友人は韓国人に違いない」、
> 「その友人は韓国病にかかっているんだよ」、
もう、この流れは止めようがないだろうな。
鮮人という民族が、パージされたあとも
伝説として語り継がれそうだわ。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:07:11.38 ID:N1OIJA8g
しかし日本人の中華料理は異常、中華料理スレは鉄板で伸びる
たいして韓国料理は…
ベトナムあたりから来たんじゃなかったけ?
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:07:45.09 ID:33K2FDNN
>「その友人は韓国人に違いない」、
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」、といったコメントが寄せられた。
ワロタwwwww
よろこべ、朝鮮人諸君。かなり有名になりつつあるぞw
江戸前寿司はオリジナルの寿司とはもう別物になってると言っていいんじゃないかな?
まあ中国起源のものがあってもおかしくないだろうな
中国の食文化は評価すべきものが多いし
だが汚い韓国食文化が起源なんて無いから
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:09:06.87 ID:5cCkPDQC
中国人が生意気に鮨を語るな。餃子でもチャーハンでも食ってろ。
>>1 日本にも粽はあってだな・・・
寿司は生魚を乗せるに至り、すでに別物
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:09:26.23 ID:9CjAdi29
>「その友人は韓国人に違いない」、
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」
さすがChinaだ
手強いぜ
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:09:40.45 ID:YeXGSXZA
韓国病wwwwwwwwwwwwwwwww
あ〜腹イテーwwwwwwwwwwマジ笑えるwwwwwwww
>>14 鱒寿司とか笹寿司とかな
そっちと勘違いしたとか?
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:10:20.66 ID:lO/8m9UT
> 「その友人は韓国人に違いない」、
> 「その友人は韓国病にかかっているんだよ」
ワロタ。韓国病とは言い得て妙w
いつものごとくサーチナの
「中国人は分かってますよ、韓国人とは違いますよ
中国人とは友好的にやりましょうね?」
アピールだけど
いつものごとく日本人は食い物ネタに集中するのであった
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:10:40.89 ID:M3lV4ezh
>>1 西暦2世紀じゃ、中国は「秦の始皇帝」の属国だった。
秦の始皇帝は、ユダヤ民族である。
つまり、日本人の祖先から伝授された食物と言うことになる。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:11:41.06 ID:Dk2vGw/a
中国人の掲示板はマトモなんで面白味にかけるな。
やっぱ朝鮮人みたいに飛ばしてくれないと。
蒸したら寿司じゃねーじゃん
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:12:43.79 ID:IKq1f2yg
早飯、早糞は江戸職人の最低条件だったんだから、のんびりと茶碗や橋持って食ってたら
親方に怒鳴られる
3分で御飯もオカズ腹の中に収める為に考案された日本独自の食べ物だよ
東南アジアからの流れが主流だったっけ
まぁ寿司の中にも中国からの流れのものがあってもおかしくはないけどね
中華料理はいいものだと理解してるし中国人は中華料理を自慢していてくれ
中国も韓国絡みだと落ち着いたもんだな…
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:14:06.50 ID:K+0Iaax5
エビチリは日本で生まれた、
カレーライスは日本で生まれた
ラーメンは日本人のアイディアだと、
似たようなことを放言する人はあちこちにいるものだな。
朝鮮人よりまだ支那人の方が少しはマシなのか?
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:14:55.74 ID:iWRAHB3n
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:15:06.10 ID:LFmIYZWj
>>46 江戸前は 酒の肴として 作り置きされたものが 屋台で売られてたわけだが
>>50 人間を朝鮮人(非人間)と比べること自体失礼
朝鮮人より猿の方が少しはマシなのか?>yes
今の寿司の大きさになったのはいつごろなんだろうな
55 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】(0/9:0) :2012/09/02(日) 15:16:09.03 ID:6DqcfpGY
関東で食う寿司はご飯に普通の米酢と砂糖をまぜただけのようで酢の味しかしない。
関西の寿司は昆布だしが酢に聞いてて香りもよくとて美味しい酢飯だ。
同じ日本でもどうしてこんなに味というか味覚がちがうんだろう。
外人ってはじめは東京に行くが帰りに関西にたちより
次回日本に来た時からは関東に行く人が激減する。
これは食事が関西の方が遥かにうまいから。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:17:08.12 ID:9+L32onK
>>50 マシというか狡猾で冷静
最下層民はまともな教育すら施されてないのでアレだけど
>>8 ザパニーズ商法やめて犬鍋とキムチ売ってろよカス
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:17:28.55 ID:HbUuE+Yx
>>49 カレーライスと拉麺については、本国人が
「起源は我々かも知れないが、もはや別物」という場合が多い。
そして評価も高いのも同じ。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:17:33.14 ID:Dk2vGw/a
>>50 一般人レベルの話なら、
朝鮮人はただのキチガイ。
中国人は、真実を理解した上で平気で嘘を吐いてくる。
どっちも面倒臭い事には変わりない。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:18:27.21 ID:ODmf+icc
>>1 ちゃんころよ
朝鮮人みたいになったら人として
おしまいだぞ
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:18:51.56 ID:tGn4U0NY
>>54 もともとおにぎりみたいな大きさだったのを食べやすいように2つに切ったらしい
それで寿司は1つのネタで2貫と決まってる
時期はよく分からん
人間を超越してるもんな朝鮮人は、朝人類
>>1 韓国がよく起源を主張するためか、「その友人は韓国人に違いない」、
「その友人は韓国病にかかっているんだよ」、といったコメントが寄せられた。
また、寿司と粽はまったく違うものだとの指摘が相次いだ。
なんだこの訓練された東亜民はw
韓国の菓子みたいのをパクリと言うんだ
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:20:10.36 ID:LFmIYZWj
そもそも なれ寿司を元とする上方の押し寿司は発効させるから
酢飯と魚の江戸前とはまったく違うものだろ
江戸前寿司がどうのこうの、
とか、プロセスチーズを食いながら言っている。
>>49 エビチリも中華丼も北京広東四川どこの料理人に言わせても
こんなもん中華じゃねえ!って怒る訳だが。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:21:01.36 ID:PeL5wXS9
ちまきも寿司も韓国起源
これで一件落着
まあ、米をまとめてひとかたまりにして食べやすいようにした食べ物だと言う点では似たようなもんだが
その程度がそもそも原点とかどうでも良い話だろ
つか、ちまきはちまきとしてあるから、どう考えても違うだろうに
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:21:39.86 ID:vLcWoUb4
ちまきは寿司じゃないものでアジア各地に伝版してんでしょ
どっからでもいいよ
>>60 個人的付き合いが可能なのが支那人。
国家レベルでお断りなのが朝鮮人。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:21:56.63 ID:LFmIYZWj
とりあえず一緒に韓国潰しましょう
なれずしに使う米は発酵させるので食べられない
握り寿司の米は発酵させる代わりに酢を使ったものだ
>>69 生野や鶴橋を考えるとあながち間違いでは無い気がする。
>>49 エビチリはチンケンミンだったか日本の中華街で店出してる人が考案したんじゃなかったか?
ちなみに「ちまき」と言った場合、薩摩隼人と全国ではものが違うので注意w
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:23:51.09 ID:jroZA147
「その友人は韓国病にかかっているんだよ」
wwwwwwww
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:23:59.78 ID:JKjxq+mk
>>80 うん、日本人向けに作った中華っぽい創作日本料理。
実は棒々鶏とかも本場と日本ではかなりの差異があったり・・・
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:24:48.78 ID:LFmIYZWj
>>55 知り合いのアメリカ人は 関西の料理は味が無い と大嫌いでしたがW
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:25:18.61 ID:dkr2kIU3
韓国病www
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:25:23.30 ID:z70IL0NS
さすがは宗主国だけあって的確な表現だなw>韓国病
いくら何でも中国人がチマキと寿司をごっちゃにするとは思えんわ
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:25:48.88 ID:080NZ1Ik
パクる??
ちまきはちまき
すしはすし
つーか、さすがにもち米の寿司は嫌だなぁ
>>85 関西は醤油じゃなくて出汁で味を出すから基本的に薄いんよね。
俺にとっては好都合だが
味覚の要素が
肉!
でかい!
味がある!
これが信条のメリケンにとっては味なしの食い物に感じる。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:26:41.23 ID:N1OIJA8g
>>76 神田に冷やし中華を考案した元祖の店があるが微妙に今の冷やし中華と具材が違ってて興味深かったな
味は絶品、ボリュームあって食べ後耐えありだった
中華料理を広めた華人は凄いわ、ニューカマーは見習え
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:27:23.99 ID:NDlG2lbk
(;゚Д゚)y━・~~~まともな見識を持つ中国人が思ったより多い。やはり侮れん
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:27:36.75 ID:HbUuE+Yx
>>70 しかし、食べると意外と気に入る人も多いらしく、
「○○会飯」て名前で丼ものが逆輸入されてるw
>>85 関西(特に大阪)は水が悪く衛生状態が非常に悪かったため生食文化が発達しなかった
上水と下水が一緒くただったからな
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:28:04.07 ID:D3LqhHwP
ちまきってもち米じゃなかったっけ
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:29:04.22 ID:/GlUW7zl
起源も何も
大陸産の何かを元にして出来たものじゃないだろ寿司は
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:29:24.65 ID:WcItRewa
中国を巻き込むのに失敗したニダ
中国は日本の文化パクる(起源主張)必要なんて無いからね
朝鮮半島には誇るべき文化が存在しないだよ…
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:29:43.05 ID:mmQAcsW6
笹寿司しか知らんのかも
見た目は似ていないこともない
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:29:44.08 ID:ICocqPe+
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」
韓国病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韓国病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韓国病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韓国病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韓国病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:29:55.89 ID:NDlG2lbk
>>95 (#゚Д゚)y━・~~~瀬戸内の海を頂く播磨地方に謝れ。大阪と一緒にすんな
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:30:22.14 ID:LFmIYZWj
>>92 ちなみに 冷やし中華が 山の様に中央を高く盛り付け 頂点を中心に放射状に具を配置するのは
富士山をイメージしたから
>>94 輸入型食品はおおよそ日式〇〇って名前になるけどな。
日式拉麺ってなによ?とか思ったりw
臺灣人に日本で食べたい日本料理を聞きました
「ラーメン!」
おまいらなあ・・・orz
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:31:23.35 ID:ICocqPe+
韓国「中国人民共和国の共産主義的人民はネトウヨ」←NEW!
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:31:28.33 ID:jczxBV/x
ちまきって蒸してあるんだよね
寿司とは全然違うよ。
>>102 イレギュラーかもしれんけど鱒寿司は旨いと思うぞ?
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:32:14.85 ID:JKjxq+mk
>>104 ネットで関東より関西の方が〜
という書き込みを見たら大阪人だと思う事にしてるから大丈夫
寿司の起源を辿って行ったら東南アジアに行き着くんだろ。
江戸前寿司は日本で出来たもの。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:32:35.01 ID:hSWe+vfC
中国の餃子は主食で日本の餃子はおかず
起源を主張する訳じゃないが、魔改造したら元の国に馴染みの無い物になってしまったってとこか
それ言ったら幾らでも出てきそうな気がする
だからと言って、遡って似ても似つかない物を起源に据えるのはどうなんだろう
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:33:10.74 ID:LFmIYZWj
>>107 発酵食品でも酢飯でもないし 笹寿司が笹で包ん見掛けが似てる事と米使ってるくらいしか共通点が無いW
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:33:41.86 ID:nnpAJWro
>韓国病
korean syndromeになるのかな
ま、宗主国の余裕か起源は捏造しないシナはその点だけは評価できる
但し、起源に関してだけな
領土その他はシナもチョンと同類
中国人にも最高の侮蔑言葉として
「お前、朝鮮人みたいだな」
ってのが通用しそうだな。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:34:25.04 ID:D3LqhHwP
ちまきは ちまきで
別にあんじゃね?
違ったか?
118 :
遊び人の太田:2012/09/02(日) 15:34:36.85 ID:bxJzreDF
韓国病につける薬はあるの?
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:34:42.16 ID:COc4yAbw
蒸してねえし!
包んでねえし!
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:34:47.28 ID:N1OIJA8g
>>105 たしか一般的な冷やし中華より、うず高かったな
あと椎茸丸々入ってるんだがあれが絶品だった、あれだけお代わりしたいくらい
あと中国人って日本の麻婆豆腐好きだよな
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:35:17.47 ID:pNfwJb1X
餃子ってシナだと一般的には水餃子の事をいうてか聞いたことがあるな?
日本だと焼き餃子のが一般的だけどね。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:35:21.59 ID:WcItRewa
>>1は、日中分断工作を狙ったチョンの捏造
お前らが発狂すればするほど、奴等の思い通りになるぞ
寿司の起源は一般的に東南アジアにあるとされる
東南アジアに米に酢を入れて食べる習慣があり
それが日本に伝わり。
江戸時代に現在の形になったとされている。
いまでいうところの、ファーストフードとして屋台で食べられていたのが
握り寿司だ。
こんな具合に起源はしっかりとできているよ
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:35:34.53 ID:JKjxq+mk
>>112 魔改造で成功した中華はラーメンくらいかぬ
川の河口に流れている水の起源を辿っていって、険しい山の岩肌に降った雨だったって位の関連性はあるかもねw
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:35:55.83 ID:HbUuE+Yx
>>106 >食べたい日本料理「ラーメン」
それ香港人にも言われたことがあるw
世界には中華起源の料理も多く、中国人にかかればスパゲッティですら「イタリア麺」w
ただ、元になった国は尊重するらしく、日式カレーも存在したりする。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:36:05.56 ID:ck/5u5q3
起源は東南アジア方面から来ているが、
日本人特有の鬼改造で現在の鮨になっている。
原型と比較できないくらい変わっているのでパクリと言えない。
朝鮮人の鮨は素人が作った「スシモドギ」でこれこそパクリ。
日本寿司協会は、海外のニセ寿司屋を営業停止にしろ。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:36:48.71 ID:b3YXmIug
ところで、箸を使う文化の国は数々有れど、
中国人のかなりの人数、箸の持ち方が異常に汚いのをご存知?
そらもう、おったまげるぜ。TVなんぞの中国人の箸の持ち方見てちょ
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:36:54.87 ID:HbUuE+Yx
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:37:27.90 ID:iwJAh6G7
すしの起源は東南アジアといわれる。川魚の保存法として米などの
穀類と炊いたものと一緒に漬け込み、米の発酵を利用して魚を保存した。
この技術が中国→朝鮮半島→奈良時代に日本に伝わったといわれる
文献によると:718年(奈良時代)養老律令の税金の項目にアワビずし・
イガイずしを税金で収めたと記載されている
粽と寿司はまったく関係ない。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:37:30.02 ID:LFmIYZWj
>>112 もともと中国で餃子というと水餃子
焼き餃子は水餃子の余り物を焼いた どちらかと言うとb級グルメ
でも日本人は 外がパリッと中がジューシーな焼き餃子が好みで
こっちが主流になった そして魔改造レベルの昇華をして 本場中国に逆輸出するまでに至る
炒飯、拉麺、焼き餃子、麻婆豆腐、エビチリ、レバニラ炒め、etc.
日本の食文化に、
多大な影響を及ぼした、
中華料理には敬意を払います。
寿司については、日本食の代表のように食べられているな
欧米で寿司店は珍しくないし
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:38:14.98 ID:HbUuE+Yx
>>119 箱寿司は蒸したかなぁ?
やや特殊な感は否めないが。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:39:09.25 ID:c75YQGbS
<丶`∀´> 寿司は韓国が発祥ニダ
そういやトランジットで空港の中うろついてたら、日式拉麺って書いてあったなぁ
なんだろと思ってたけどそうか、日本風って意味だったのか
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:39:12.77 ID:ICocqPe+
東南アジアにもなれ寿司は古くから存在しているが、
ちまきと同じで偶然にも似たような物を作っただけのことだろう。
お互いに違う食べ物の元祖かも知れないし
似ているから起源というのは韓国面だからやめよう。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:39:19.24 ID:pNfwJb1X
>>118 ガン細胞って進行を遅らせたりすることはできても、外科手術で切除したりしない限りは治せないんじゃないかな
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:39:26.37 ID:LFmIYZWj
>>131 それはなれずし
江戸前は 発効させないし酢飯で〆るだけの別物
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:39:43.28 ID:tB60ObNk
思えばここまで朝鮮への認識が一致してるのに、大陸と列島が共同して半島に当たったことがなかったな。
近いと言えば、秀吉と明の講和で朝鮮に口を挟ませなかったことや、日清戦争で朝鮮の独立を確認したくらいか。
韓国がこのまま独自の歴史を追及し続けると、今までにまったくなかった新しい日中関係が生まれるかもな。
寿司の起源つったらフナ寿司みたいなモンだろうよ。粽か?アレw
チューボーですよで韓国伝統(!?)の巻き寿司を作っていたw
日本でおなじみの巻き寿司の具にキムチやらなんやら入れてごま油を塗ったら、あっという間に韓国伝統!
よく恥ずかしくないなぁと感心した。
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:40:26.53 ID:hSWe+vfC
もち米を笹で巻いて茹で、甘しょっぱいきな粉を塗して食べる「笹巻」なる郷土料理があるんだが
あれなら粽が起源だって言って差し支えねえんじゃねえかな
見た目まんま粽だし
期限はともかく、日本の中華料理は在日シナが本国の料理を日本風にアレンジしたものが多い
更に、日本風で良いと思ったものは逆輸入している
その意味では在日シナ人は貢献はしているね
在日チョンも同じ様な事はしているが、声高に起源を主張するだけで害にしかならんw
この辺が在日の違いか…
寿司は日本食の代表格だと俺も思うけど
何故、天ぷらが同格扱いなのか分からない
勿論うまいけど揚げ物としてはポピュラーな部類だと思うけど
両国とも古来より様々な文化を培ってきた国だし
この例では心配りもあるから細かい事はいいや 韓国は亡国しろ
>>143 チューボーは好きでよく見てたんだが、朝鮮残飯をよくやるようになってから見なくなったな
×期限はともかく
○起源はともかく
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:42:06.78 ID:AodRwBMq
俺たちの文化の多くは中国や韓国から来たものであることは否定できんよなぁ。
ただ、何でもそうじゃないし、俺たち(の午前祖ざま)なりに工夫をかねてきたのも事実。
ラーメンをみろ、
スバゲッティのナポリタンを見ろ、
マヨネーズがついたピザを見ろ、
日本にしかないwww
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:42:12.46 ID:LFmIYZWj
>>143 あれは 酢なんて高度な発酵調味料が手に入らない朝鮮で
代用として比較的手に入りやすいごま油で代用した劣化コピーだから
ちまきおいしいけど酢いれたら不味くなるだろ
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:42:28.48 ID:HbUuE+Yx
>>143 日本の巻き寿司にはランチョンミートなんて入れないぞw
キンパ?だっけ?アレは不味そうだから手をつけていないw
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:42:33.74 ID:x6DhH5J+
握り寿司の起源は江戸時代に火消が仕事中に手早く食事を取るために
握り飯の上に魚の切り身乗せたのを食べてたってのが始まりって
聞いたことがある。
日本人はちゃんと中華料理とか韓国料理とかって言うじゃん。
何に対してもだけど、明らかによそから入ってきたものについて日本が起源とか言わないね。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:43:06.08 ID:D3LqhHwP
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:43:14.56 ID:pbozUd1S
シュールストレミングなら中国は好んで食べるだろ!
今私達が目にしている握り寿司は、1960年代以降の冷蔵庫の普及に伴って作られたものなんだけどね
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:43:36.50 ID:LFmIYZWj
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:44:41.00 ID:JKjxq+mk
>>146 てんぷらが広まって何故エビフライとかトンカツがポプュラー化しないんだろな
同僚のイギリス人はソースが苦手でサラダドレッシングかければ上手いといってるけど
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:44:55.23 ID:mmQAcsW6
天麩羅は油で揚げるけど、衣に包まれ、素材は蒸すに近いかも
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:45:19.85 ID:OAQQzEM5
昔、いろいろと教えてもらったですが、
いまのシナから教わるものは無いです。
ありがとうございました。
寿司の起源は韓国、
天ぷらの起源は韓国。
そう言い張っているヤツはいるよ。
中国人嫌いだけどまともな感性を持ってることは持ってるんだよな
傲慢で我侭でどうしようもない人間って感じ
一方半島生物は人間ですらない
発狂キチガイ生物
>>157 節句に喰う粽と、所謂中華粽は別物だろ?
>>143 それは韓国伝統料理キムパブだ
その伝統料理を日本の巻き寿司ごときと比べるとはなんと愚かだ
キムパブは素飯や生魚を使わない別種の料理である
日本の巻き寿司のように素飯を使うとキムチの風味が殺されてしまうからな
中国でも日本でも自国の起源として主張したがる悪癖が垣間見えるな
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:46:33.77 ID:LFmIYZWj
>>161 エビフライとかとんかつは あくまで日本だと洋食のカテゴリーだからなあ
日本食といえばてんぷらになるんだろ
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:46:35.35 ID:HbUuE+Yx
>>161 そのソースも英国のウースターソースの魔改造品だからなぁw
リーペリンのウースターソースならいいのかも知れんぞw
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:47:07.12 ID:ck/5u5q3
魔改造料理・食品
寿司、ラーメン、餃子、カレー、ビール、たらこスパ、中華まん、
照り焼きバーガー、抹茶アイス、和牛
食い物以外にも起源越え多数、日本文化ってスゴすぎ。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:47:07.15 ID:C/pC+E/H
一口に粽と言っても地方によって色々あるんだ
新潟の笹チマキには酢は入ってない
それと食材はもち米
アボガドに醤油付けてご飯と一緒に食べると美味しいなとは思った
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:47:22.34 ID:CxYgfSkm
>>12 すしはもともと寄生虫がいる淡水魚や近海魚を安全に食べるために
開発されたんだと思う。
江戸時代に富山のます寿司と関西のばってらが頂点をきわめたあと、
海水魚主体の江戸前寿司にブレークスルーしたのだろう。
ます寿司にはいまも早ずしという名前が残っていてそれまでは米の
発酵を待ってたべたものを酢に漬けた鱒と酢飯を使って生に近い食感を
実現したとある。
サクラマスやサバであたると今でも死人が出るほど危険らしいな。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:47:25.28 ID:c75YQGbS
<丶`∀´> ウリたちがチョッパリに魚の捌き方と寿司の握り方を技術指導したニダ
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:48:15.49 ID:aXZQiHoH
自分たちは、韓国人ほどバカではない
と言いたいだけの記事
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:48:29.04 ID:D3LqhHwP
韓国病わろたw
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:49:06.87 ID:HbUuE+Yx
>>166 中国にも小豆餡や棗を入れた甘いものもある。
前に書いてある通り、坊主が持ち込んだから生臭物はないのよ。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:49:13.15 ID:LFmIYZWj
>>167 そもそも海苔を使ってる時点で・・・WWW
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:49:15.33 ID:9CjAdi29
スシの話題が出る度に
スシのウンチクが繰り返し書かれる東亜+の日常
うん、まぁどのスレも似たようなものですけどね
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:49:36.23 ID:UKOrUfpR
シナもチョンに関わりすぎてチョン特有の病気がシナにもかかるようになったんだな
シナもいずれ世界の笑われ者になるのかー
チョンの味方になると無知蒙昧になるとか怖い病気だわ
>>171 親が新潟で米はもち米って決め付け感があった・・・
酢は入ってないね
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:49:38.87 ID:t5/A/r3j
ラーメンは、シナ風かけ蕎麦だとおもう。
拉麺は、もともと麺を作る技法のことで、料理名ではないらしい。
最近は、中国料理という看板が多いような気がするが、
“中華”という言葉は、中華思想を連想させるのでさけてるのかな?
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:49:41.22 ID:FalfeH3F
何ヶ月何年も時間がかかる熟れ鮨を手軽にすぐ食べれるように江戸で出来たファーストフードが握り寿司だろ
頭のどこにチマキとやらがあったんって言うんだ
シナの劣化が激しいな
>>173 鯖は傷んでた時に発生してる毒素がやばいんだっけ?
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:50:26.02 ID:hSWe+vfC
あれ?天ぷらの起源はポルトガルじゃなかったっけ?
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:50:43.52 ID:T9EATgW7
中国人は起源なんて気にすることないだろw
日本語はそもそも漢字使って成り立ってるんだし
中国の漢民族の言葉で漢字と日本人も思ってる
韓国人みたいにコンプレックスから漢字は元々日本がつくったなんて誰も言わないしさ
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:50:45.36 ID:+6gNGeR1
こんなん記事にしてお金貰うの?
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:51:07.24 ID:D3LqhHwP
>>167 海苔ってよ
どこが最初に作ったか知ってる??????
いや、粽はちまきで寿司は寿司だろw
ちまきはどう考えても中国起源に間違いないし
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:51:37.98 ID:juYy13qY
中国は魚を生で食べるの?
インドにいろいろ教えてもらいました。
古代中国にいろいろと教えてもらいました。
なに韓国? 韓国の起源は西暦でいって何年なの?
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:51:57.61 ID:eFmJPqcH
ん?これ間違ってるか?
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:52:05.53 ID:LFmIYZWj
>>184 >ラーメンは、シナ風かけ蕎麦だとおもう。
もともと ラーメンなんてシナ蕎麦っていってた訳で
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:52:27.98 ID:pbozUd1S
シュールストレミングも起源は韓国って言い出しそうだな!
ラーメンも昔は支那そば・中華そばと呼ばれるのが一般だった
今でも名称は残っているが、当時とはラーメン自体は別物にはなってきているw
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:53:04.45 ID:mmQAcsW6
韓国なら大学教授が発表だから
その点、中国はまだまだだな
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:53:26.58 ID:HbUuE+Yx
>>184 中華とすると華僑を含めた中国系全体を指す傾向にある。
華僑が多い他の地域のものではなく、本国式のであるとしたいが為なのでは?
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:53:48.27 ID:azagusMz
日本の寿司の源流は東南アジア、中国からのものだとされてる
それを疑う日本人はいないと思う
なれずしが最古じゃないかな?
なれずしなど発酵を利用した保存食から酢を使った寿司へ
今の握り寿司となれずしは全く違うと言えるほど変わってる
そもそも中国って生もの食べないじゃん
素直に「日本の粽は中国から伝わった」で良いじゃねぇか?
間違いなく事実なんだし。
しかし、この冷静な反応をする辺り、流石に中国人は、朝鮮人とは一味ちがう。
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:54:05.60 ID:tPagjJ7Z
>>167 韓国人が海苔食いだしたのは最近だろw
伝統なんて言うなよ馬鹿チョン
そもそも日本には中国の粽が起源のチマキが存在するしなw
韓国病!!ww
日本はなんでもパクッてここまできた。自分の手では何一つ作れない愚民。
明治維新以降海外の文化や技術を積極的にパクってきたから成長できた。
パクリ能力に関してはどの民族より秀でている。だから新技術を開発できない。
あらゆる製品がコモディティー化している現在そのパクリ能力は意味をなくし
日本の存在感はまるでなくなった。日本がappleになれるわけがないんだよ。
パクリしかできないから
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:56:39.04 ID:qhfpLzlz
>>1 どうでもいい。
ちょっとググっただけでも山ほど出てくるんだから自分で調べれば。
しっかし、アホって自分で調べようとしないよね。
直ぐ人に聞くんだから救えねぇよ、全く。
確かに日本人は"中華"とする事は多いけど、シナ人も誇りがあるのか"中国式"とするのも見るね
俺は架橋ではなくて本国人だぞとシナの中ではあるのかも知れない…
ちまきかぁ・・・もう何年も食べてないなぁ・・・
惣菜コーナーに中華ちまきは有るけど、プレーンのちまきって端午の節句の時ぐらいしか見ない。
でも柏餅買っちゃうんだよね
本場の粽は食べた事がないけど、日本で言う粽だったら、
寿司より、「おこわ」とかの方が粽に近い気がする。
でも、不思議と、中国起源説はあまり不快感がないな。
「もしかしたらそうかも。」って余地がある。
半島起源説はいつも無理があるのばかりで論外だが。
寿司の起源って東南アジアのおし寿司みたいなのだろ
それが中国経由かなんかで伝わって江戸前寿司に
生魚を寿司や刺身で食べる習慣は中国や朝鮮には無い
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:57:41.60 ID:FAM84gCa
>>1 >寿司は中国が起源ではあるが粽のことではない
正解です。米作とともに、長江流域から伝わった食べ物です。もちろん、なれ鮨のことです。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:57:41.87 ID:TKCv77Dg
中国人は嫌いだが、中華料理は大好き
韓国人は嫌いだし、韓国料理って何があるのか知らない キムチぐらい?
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:57:42.94 ID:VrXGs7k9
お寿司は、江戸前じゃなかったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
最初は、屋台で手軽に食べれる様に考えた、
お米を腐らせないために酢を入れた。
生魚を食べて食中毒を避ける意味合いからワサビをつけた。
片手で食べれる様にあのサイズになった。
って、
親父に聞いたが?嘘か?
なにより
>>167がチョーセン人らしいところは
> 中国でも日本でも自国の起源として主張したがる悪癖が垣間見えるな
ここにある。
韓国人以外でここまで起源に固執するのをみたことがない。
まるで何かの起源であることがえらいとでも思っているのだろうか。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:57:47.83 ID:dg7MAu0W
朝鮮と比べると中国がまともに見えるw
ちまきは男、柏餅は女
言わせるなよ恥ずかしい
>>208 アホだなぁ
パクるだけなら朝鮮人ですらできるけど、
日本は他国のものを取り入れて「自分好みに発展させる」ことができてるから、今の位置にいるんじゃないか
221 :
◆65537KeAAA :2012/09/02(日) 15:58:06.86 ID:+hD4paeq BE:234835698-PLT(13000)
ちまきは間違いなく中国から伝わったものだろう
>>208 ごめんね、お手本の金剛をエゲレスに作ってもらって、その後の姉妹艦は段々国産率が高くなって、
しまいにゃ大和みたいな突き抜けた船が作れちゃってごめんね、猿真似が講じちゃってごめんねw
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:58:46.22 ID:VrXGs7k9
>>208 バカは死んでもなおらないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
で、朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
君は生まれ変わっても朝鮮人に生まれたい?
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:59:00.97 ID:v7pmv7Iv
たしか、吉備真備が隋から孟宗竹?を持って帰るまで竹は日本になかったし
そんなすぐ普及するかねぇ
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:59:12.49 ID:/nzLRKX1
そもそも日本式粽がある件www
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 15:59:33.07 ID:AW6q7Ax3
>>161 パン粉どころか、そもそもパンがなかったからじゃね?
228 :
◆65537KeAAA :2012/09/02(日) 15:59:45.70 ID:+hD4paeq BE:117418649-PLT(13000)
>>216 鮒寿司なんかのなれ鮨が大元で、それを早く作るために棒鮨とか押し寿司が考慮され
更に手軽に作るために江戸期に「握り寿司」が作られるようになったって流れかと
一ついえることは
衣=欧米、北欧のぱくり
食=中国文化のぱくり
住=中国文化のぱくり
日本は独自の文化文明がない。掘り下げていけば全て中国文化のぱくり。
一つだけ独自の文化を上げるとすればぱちんこwかな?あ・・これ朝鮮文化だったねw
現代の中国人は、政治が絡まなければまともな事を言う。
食しかり、スポーツしかり。
スポーツに関しては北朝鮮も意外とまとも。
いかれてるのは韓国病の下朝鮮だけだな。
ちまきってお餅みたいなやつじゃないっけと思ったら
中国のやつはなんかおこわみたいなやつなのか
お寿司は関係ないよなあ
232 :
◆65537KeAAA :2012/09/02(日) 16:01:26.18 ID:+hD4paeq BE:97848656-PLT(13000)
>>161 割と「似たような料理」ってのは受け入れられ難いもんらしい
ルックスで味を想像して、それと違うと「美味い」と感じる前に「コレジャナイ」って感じて
拒否反応を示すものらし
>>229 ぷっ
負け惜しみにしか見えないからやめれw
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:01:52.85 ID:h5oOAz8C
生もの食うのは野蛮人とかどっかのバカミンジョクは言ってたよな。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:01:59.94 ID:8uDJV9wO
>>216 おにぎりに具を乗せようというアイデアと
なれ寿司を即席で作ろうというアイデアが融合して出来た
236 :
◆65537KeAAA :2012/09/02(日) 16:02:08.10 ID:+hD4paeq BE:104371384-PLT(13000)
ところで、ちゃんとしたちまきって食べたことある?
俺は無い
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:02:36.01 ID:VrXGs7k9
>>228 刺身を食べる文化はあったけど、手軽に食べる為にご飯と刺身を合体って聞いたがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
およよ(; ̄O ̄)
押し寿司は、別のルーツかと(; ̄O ̄)
江戸前も最初は全部火を通したネタを使っていたらしい
生でやりだしたのは明治に入って製氷技術が発達してかららしい(wiki参照)
そう言えば、昔の寿司屋のカウンターはカウンターの職人側にガラスのネタケースがあって
電気ではなくて大きな氷や砕いた氷で冷やしていた記憶があるな…最近は見ないけど
>>229 本家から別物扱いされるくらい独自発展させまくっててごめんねw
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:03:39.48 ID:VrXGs7k9
>>229 ほぅ(; ̄O ̄)
で、朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
君は生まれ変わっても朝鮮人?( ´ ▽ ` )ノ
わざわざスレを立てるくらいなら、ネットで調べたらいいのに。
寿司くらいメジャーなら、友だちの寝言よりは信用できる解説をしているサイトは
いくつもあるだろうに。
>>222ぱくってるじゃん。サムスンとどこが違うの?
>>223縦読みじゃない。これが現実だよ。
>>224その朝鮮人にぼろ負けしている日本が何を言っても意味を成さない。
ギャラクシーとアローズを触り比べておいでw
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:03:58.70 ID:NKVkdlbY
>>220 馬鹿はおまえだネトウヨ
いくら自分好みにしたところで元は他国からぱくったもの
寿司が海外ではその国の好みにあわせてとんでもないものになっているのは知ってるだろ?
所詮好みにあわせたところでぱくりはぱくり
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:04:02.04 ID:AW6q7Ax3
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:04:33.26 ID:p3/x+epf
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:04:37.30 ID:39BcOd9E
ちまきはちまきで存在しているw
大体ちまきは蒸すだろ。
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:04:58.73 ID:HbUuE+Yx
>.229
はいダウト。
住は床下があるのでミクロネシア圏由来ね。
中国は床下がない。残念だったな。
本当に韓国人だったというオチ
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:05:40.76 ID:39BcOd9E
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:05:47.29 ID:VrXGs7k9
>>248 なるほど( ´ ▽ ` )ノ
これは、日本にないね。
>>243 ん?
もともと、そういうことに日本は寛容なんだけど?
食品にしろなんにしろ、海外に持ち込むときは現地調査してローカライズするのが基本だし
あと、海外の寿司が大変なことにっていうのはザパニーズ日本料理店の話かな?
>>239何を言っても元を辿れば中国文化のぱくり。別物扱いされるくらいまで
必死にぱくったことを隠そうとする陰湿さ
ちまきもうまいと思うけど寿司とは別物
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:06:37.06 ID:FAM84gCa
>>252 柿の葉寿司が、ほぼ同じコンセプトだな。奈良の名物だぞ。
>>254 このスレで、起源が他国にあることを否定してるやついる??
誰が隠そうとしてんのさw
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:07:12.08 ID:VrXGs7k9
>>254 ほほぅ( ´ ▽ ` )ノ
で、朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
君は生まれ変わっても朝鮮人?
>「その友人は韓国人に違いない」
ワロタw
支那人は朝鮮人よりも幾分冷静だな
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:07:46.16 ID:Vk8EqOaK
日本は独自のラーメン文化はあるけどそれはフランスのオムレツから考え出したオムライスみたいに
元ネタがあってのアレンジ料理であって麺料理の期限は中華というのはみんな知ってる。
だが!!これがもしもあの国ならこう変換されるよw
ラーメンは朝鮮時代のラミョンという料理が起源ニダ!中華がウリのパクリニダ
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:08:15.27 ID:VrXGs7k9
日本と支那の間で、起源を主張して譲らない懸案って有ったか?
中華と日本の劣化パクリで終わるのが朝鮮
西洋と中華をパクって洗練させ、逆輸出するのが日本
チョーセン人よw
おまえらが誇りに思ってるすべてのものをよく見ろ。
独自に開発したものとか、ぱくったものを改良して誇れるものが出てると思ってるのか?
何があるかひとつでも言ってみろ。
ギャラクシーの中身は誰が作ったか知ってるのか?
268 :
副班長:2012/09/02(日) 16:08:51.14 ID:gBTVVKsq
寿司というと日本では江戸のにぎり寿司、浪花の雀鮨、京鯖鮨、など多彩だ。
中国や朝鮮の考えるような単純なものではない、はるかに高度な料理だ。
犬食い人種の朝鮮あたりではわかるまい♪
>>262 オムレツを発明したのにどうしてオムライスを発明できなかったんだ!
って嘆いてるフランス人の話とかあった気がするw
>>212 寿司を広い意味で米を乳酸発酵させてる食品って考えれば、
米を食べるアジアに広くあるんじゃない?
寿司を御飯に酢で味を付けると考えればどの辺りまで遡れるのか、
酢漬けの食べ物は酒の歴史と同じくらい古いらしいが、
醸造酢で作った酢飯の料理があれば中国の寿司と言えるのかもしれない。
>>253 ロシアでも大量のマヨソース振りかけてだされるロシア風寿司があるとか。
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:09:33.67 ID:B9hzFpGY
柿の葉寿司は好きだけどな
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:09:36.68 ID:h1bZQOQE
中国は冷静なのが居る分、驚異だなキチガイチョンとは違う
一方、韓国は現在進行形で世界中に売春婦を輸出しています
把握しているだけ10万人以上
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:09:50.12 ID:hSWe+vfC
バカチョン沸いたwww
一体何があれらを反日に駆り立てるんだろうwww
適当に日本を貶したところで祖国が誇らしくなる訳でもなく
それでいて嫌いな日本から出ようともしない
おお憐れ憐れ
シナでさえ日本のアレンジした創作料理を独特だと評価しているのにチョンは浅ましいね…
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:10:19.42 ID:FAM84gCa
>>259そのくせサムスンやLGをパクリだなんだと暴言罵倒しまくってるのはどこのどいつ?
ぱくりと罵るギャラクシーやオプティマスの完成度の高さに手も足もでない日本企業は
一体ナンなの?同じようにパクってるのにギャラクシーやオプティマスにすら遠く
及ばないってなんなんだろうね。
>>273 ばか、それはチョンに言わせると慰安婦だw
>>278 スマン、支那の食スレなのに何必死になっているのかね?
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:11:53.62 ID:TKCv77Dg
起源がチョンのものなら満足するキチガイ民族
宇宙は朝鮮起源って言うくらいだから、この世の全てが朝鮮起源だよ
よかったなwチョン 寿司の起源くらいくれてやるよw
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:12:19.47 ID:VrXGs7k9
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:12:24.14 ID:Vk8EqOaK
食べ物スレなのに関係ないサムソンとか出してるw ダサーw
ネトウヨみたいw
>>170 だがな、イタリアでは最近、「本場イタリアのナポリタンとかたらこスパ」が食える店があってなorz
>>278 >そのくせサムスンやLGをパクリだなんだと暴言罵倒しまくってるのはどこのどいつ?
ん??一体どこのスレの誰の話をしてるんだ??
てか、知的財産保護が適用される範囲を理解してないの??
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:13:19.77 ID:VrXGs7k9
>>278 ほぅΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
で、戯言はいいから答えろ朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
お前は生まれ変わっても朝鮮人?
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:13:52.74 ID:HbUuE+Yx
朝鮮人と違うのはパクったらパクったでちゃんと起源の国は尊重し、そうだと伝える。
イギリスに高速鉄道用車輛を納入した時?の日立の会見で解るよな。
あれが現代ロテムなら「我がギジュチュは欧州をも凌いだニダ、ウェーハッハ!」ってやって
ジョンブルどもの顰蹙をかっただろう。
>>262 俺はオムソバ思いついた奴に敬意を持っている(`・ω・´)
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:14:28.07 ID:NKVkdlbY
>>253 なにいってんだこいつ
寛容か寛容でないかでぱくりかそうでないかになるのか?
しかも日本が寛容なだけでは日本が他国から取り入れたものは全部ぱくりになるぞ
あととんでもないものになってるのしらんのか?
寿司のネタに果物やチョコをトッピングするところもある
因みにその国のやつらが経営してるみせな
>>287 本場物をありがたがりすぎるのは、日本人の悪い癖でもあると思う
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:14:56.38 ID:BOD7cN0o
>>222 大和は凄いし目立つけど
その影に隠れた二式飛行艇とか伊潜とか変態兵器結構あるのよね。
スケベミサイルだって、あの当時で熱源探査で命中することの実証にはなってたわけで。
もう一つチョーセン人に言っとこw
世界中におまえらが起源となるものなんか何もないぞ。
それが分かってるから起源起源って言ってるんだろ?
何を教育されてきたか知らんが、これだけインターネットってのが発達してるんだ。
どんなことでも自分で勉強してより深く見識を広めろよ。
>>239 ポルトガルからカステラ作りを習いに来る奴がいたりするんだよなあ・・・
李氏朝鮮では新しい発明をすると親戚まで含めて処刑されたの。
それで朝鮮起源のものがあるなんて論理矛盾なの。
半島が絡むと、楽しいはずの食のルーツの話まで不快になるね。
どの食べ物の影響で、どう変化したのかってのがおもしろいのに。
>>1 なんでもかんでも「他人の物をパクればいい」と考えてる泥棒ミンジョクにはそう見えるのか。
医者に診てもらえ。脳内科か心療内科のな!
>>292 二式大艇か…以前お台場に鎮座しているのを見た事が有ったな…まだ有るのかね?
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:16:46.68 ID:qm+VIHuD
日本にある文化は元々大陸から来たものが元になってるのが多い
それを日本でアレンジしたものだと思うけど
まぁ寿司はどうかは知らんけど 似たような食品があってもおかしくは無いと思う
昔は陸続きだったんだからね!
>>289 あのなぁ・・・
ワイン作りの製法が国から国へ伝わったとして、それはパクリなのか?w
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:17:04.61 ID:NAQ+VE0S
そんなこと言ったら米の起源から話し合う事になるだろうが。赤飯と寿司並に似てないし
まあ、そしたらなんか変な国がひょこっと出現するだろうけど。
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:17:26.75 ID:VrXGs7k9
>>291 おお〜これもうまそうだΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
うわぁ〜寿司食いたいなぁ(; ̄O ̄)
久々に、サンマ寿司も食べたいな(;_;)
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:17:55.15 ID:p3/x+epf
○○起源と○○製品の区別がつかないのも
韓国病の症状のひとつです。
>>299 陸続きだったのは猿人の時代だよ
文明発祥はもっとあと
>>293 wikiもチョン語のは捏造が多くて信用ならんらしいぞ
やっぱ海外で見聞を広めるべきだが日本には来るなだなw
日本が死ぬほど嫌い。この民度の低さは間違いなく世界一。駄目だ。本当に駄目だと思う。
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:19:28.94 ID:8uDJV9wO
中国から伝わった物なのに、
なんで名前は「ちまき」と和語なんだろう。
はるまきやはるさめもそうだよね?
>>299 いやお前、陸続きだった時代に文明もクソも
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:19:45.01 ID:ZPKSqSyS
韓国病とは上手い事言うなあw
>>308 -‐=== 、
_∠ ___ヽ i ヽ_
, -!::::::::::::::::::`::ー‐:':::::::::::::::ヽ
/ ノ|:_:_,: -――'  ̄ ー‐ ==、ノ
i ,\/ / \
| {ソ /
/!{ソ, / | ヽ } ヽ }ヽ
. / {// / | | .ハ! i/} | ! }
i |/ i ,+=|=|=ト、 } +‐!ミ、/. / !
| } | | 人{ ̄ ヽ\ /, ナ/ /| / /
. 〉、 !i i {ィ=== i/ =≠ミ、 !/ ,ノ
∧ {! { 人} `/ ´ }
i \ ヽ| フ ‐=´ノ /
ヽ | \_`=- iニニニニy ‐=彡 '
〉 !./ } \{ ヽ / / じゃあ祖国へ帰ろうね。
/ ! /ヽ | 、 `ニ ´ ,
i |! / ∧ > - < |
. \ / / ヽ /ヽ
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:20:19.04 ID:NKVkdlbY
>>300 おまえ話しそらそうと必死だな
伝わったと取り入れたはちがうからな
中学生か?
>>308 そんな国に住み続けるなんて、なんてマゾなんだww
>>265 あんま詳しくないけど特にないんじゃないかな?
日本の伝統文化も大本を辿れば支那に行き着くのは多いと思う
まあ、そこから派生して全く違う分野で日本独自の誕生をしたものも多いだろうけど
>>298 随分前に移送されちゃった上に、船の科学館自体閉館したんじゃなかったっけ?見納めにと行った覚えが
>>292 酸素魚雷も当時では変態レベルだな。
風船爆弾だって当時アメも存在を知らなかったジェット気流を利用した秀逸な兵器だし。
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:22:10.48 ID:y4H4Fbpk
>「その友人は韓国人に違いない」
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」
中国人もよくわかってるよなw
>>314 日本人がカレーは日本の食べ物!って主張するか?
オムライスを日本料理だって認識してる奴いるか?
ナポリタンを日本料理だと言い切る奴がいるか?
カステラって本国では失伝してるんだけどどーすんの?
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:22:17.88 ID:VrXGs7k9
この中国で出される、チマキ風のお寿司って、
シャリコマのネタ半サイズだろうか?
日本でも、OLとかJKに流行りそうなんだけどぅ(; ̄O ̄)
一口サイズが色んな味をチョットずつっていう女性には合いそうだのんo(^▽^)o
過去最高の赤字をたたき出し続けている日本企業。パクリの弊害。
一方ドイツはどうだろうか?ぱくる行為をプライドを捨ててまですることがなかったので
非常に安定している。まさにパクリの弊害。自業自得
>>308 やっぱり在日だったか…
生きているのも苦しいだけだろ
祖国に帰るか死にかどちらか選べ
なれ寿司なんかは中国起源じゃなかったっけ?
>>314 はぁ?
日本が取り入れて独自発展したものが、他国に伝わって別の形になった
それならそれでいいじゃない
もちろん、ザパニーズされるのは嫌だがな
>>322 ナポリタンに関しては「ええっ!? イタリアに無いの!?」とか言い出すやつまでいる始末だしな
てか、ちまきって餅みたいなやつじゃないの?
中国のお菓子って感じだけどなぁ。
>>309 在日シナ人が命名したのかもな
シナ語では日本では通じないのもあるし(同じ漢字圏だから通じる物もあるが)
>>325 サムスンが特許訴訟で大変なときに、在日さんは涼しい顔だなーすごいなーw
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:24:25.03 ID:9CjAdi29
ID:ott9vASq
可哀想だからアドバイスしとくけど
せめて食べ物の話にしたら?w
ラーメンだって発祥は中国だけど
日本のラーメンは独自の進化洗練により別物になりつつあるな。
>>320 海軍の失策ではあるが第四艦隊事件とかでも台風ど真ん中で一隻も沈まないとかどーかと思うんよw
それで改修しましょうねとかどーなんかとw
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:25:06.25 ID:y4H4Fbpk
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:25:25.27 ID:VrXGs7k9
>>325 まだか朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
かなりの知的障害か?
で、生まれ変わっても朝鮮人?
で、嫌いな日本にいつまで寄生するの?
答えて?( ´ ▽ ` )ノ
>>326日本が嫌いといえばかってに在日と決め付けるのか?
日本が嫌いな日本人はそこらじゅうにいるけど?
>>331 それ、割と真面目に自分の事w
まあ喫茶店でばかり見るメニューなのは変だなーとは思ったりしてたんだけど、
イタリア人は美味しいもの作るなあって思って、それ以上突っ込む理由がなかったんでね・・・
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:26:20.43 ID:jroZA147
>>93 韓国起源病に関しては、日中は歩調が合うんだよね。
いくら起源をねつ造しようが、文化が伴ってなきゃ意味がないってことを知ってる。
ただ長ければいいってもんでもない。
>>336 四軒くらいラーメン屋が並んでても競合しねえってのがすごい話で・・・w
>>341 別に朝鮮人だってこと隠さなくていいじゃん。
恥かしいの?
朝鮮人が。
>>341 そんな嫌いな所に居続けるなんて、どれだけドMなんだw
>>341 日本が死ぬほど嫌いなんでしょ?
なんで海外行かないの?w
>>278 サムスンだよw
iPhoneは、ソニーのデザインをパクったから、
俺たちがパクっても問題ないと主張していたとw
>>341 嫌いなら出て行けばいいじゃん。簡単だろ?
> 中国で一般的に食べられている粽は、ササなどの葉で巻いたもち米を縛り、
> 葉ごと蒸したり茹でて加熱した食べ物で、日本でも普及している食べ物だ。
ちまきって、やっぱあのちまきか。
なんであれが寿司なんだ。良く分からん発想だ。
粽をパクると、粽にしかなりません
そもそもなれずしのルーツは中国じゃなくて
東南アジアですがな。
さらっとシナ中心の見方を混ぜていてもスルーされてるな・・・
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:27:55.29 ID:VrXGs7k9
>>341 どんな妄想ですか朝鮮人?
最初の一回目に普通の日本人は怒りますよ。
で、生まれ変わっても朝鮮人?
>>342 673 :おさかなくわえた名無しさん :06/02/14(火) 21:32:00 ID:JYUXceAg
友人が居酒屋にイタリア人の友達を連れてきた。
飲み進むうちに食べ物を追加しようという話になり、
じゃあこれにしようとなった中の一つが「めんたいこピザ」。
それを食べたイタリア人が
「これはピザじゃない!!ピザというのはモッツァレラチーズが〜〜〜!!!」とピザに対する講釈を始めた。
「日本じゃこういうのもピザって言うんだよ」
「違う!これはけしてピザじゃない!」
やはりピザの国の人からしたらこういうのは邪道なんだろうなと皆で納得。
しばらくするとそのイタリア人、
「それ取って」
「ピザ?」
「違う!ピザじゃない!」
「じゃどれ?」
「そこの『ピザじゃない食べ物』取って」
決してピザとは認められないらしいが、とても美味しかったらしいです。
>>341 だったらオオニシみたいに日本国籍すてて海外に移住すれば?
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:28:35.02 ID:f+UPOaU3
寿司と言うカテゴリにするなら、なれずしの方が握り鮨より歴史は古い。
なれずしは東南アジアが発祥でしょう。
ま、ここで中国人が言ってる寿司は握り寿司。これは江戸が発祥だね。
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:28:43.58 ID:jroZA147
>>341 まあ確かに左翼連中は日本が大嫌いな連中の集まりだな
だが日本の民度が世界一低いなんて妄想を言うのは在日だけだw
>>345 小倉駅のラーメン横丁で食べ比べもまた楽しいものですね。
>>356 ちょっとわかる
日本の場合だと、カリフォルニアロールは寿司じゃなくてSUSHIだ、っていう感覚かな?
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:29:20.76 ID:p3/x+epf
食い物なんてどこが起源だろうと
美味しけりゃいいんだよん。
こんなことにこだわるのは韓国病w
我が国の政府はちゃんとお帰りの旅費は負担すると言っているのに(`・ω・´)
誇りたいのならお国に戻って誇ってね 日本人は何も言わないからそれについてはw
>>364 韓国とついてれば味が変わるらしいよ?w
会社の同僚のメリケン一家(一家揃って日本びいき)の家に招待され遊びに行った。夕飯ご馳走になり
その後旦那と一緒にマリカーやってたらそこの息子がおもちゃの鉄砲持って俺を銃撃してくる(弾は出ない)
「バーン!バーン!」
おお、新しいおもちゃ買ってもらったのかい。でもおじさん今マリカーやってるから後でね。
「バーン!バーン!」
無抵抗の相手に容赦ない銃撃! これは反撃しても許されるレベル。しかし俺は飛び道具を所持していない。
「バーン!バーン!」
こやつめハハハ。
「バーン(ry」
よろしい、ならば戦争だ! 撃っていいのは撃たれる覚悟をしているヤツだけだ!
武器がなければ作るまで! 手近にあったチラシを掴み折る!折る!ORU!
喰らえ! 日本人の叡智、紙鉄砲!!!
『パーーーーン!』
「WAOOOOOOOOOOO!!!!!!」
…息子より旦那のほうが驚いてた。嫁は嫁で台所から包丁持ってすっ飛んでくるし。
チラシを折るだけであんな音が出るなんて想像もしてなかったらしく、折り方を教えろと一家総出で迫ってくる。
調子にのって俺が鶴とかやっこさんとか折ったら目をキラキラして尊敬のまなざしで見てくる。
やめて逆に恥ずかしい。
すっかり折り紙にハマったメリケン一家。折り紙の本とか買って楽しくやってるみたい。
しかし先日、ネットで見つけた画像を見せられ「これを折って欲しい」とか頼まれた。
いや、ムリだから! プロの折り紙職人が折るようなそんなの素人にはムリだから!
T-レックスなんて設計図見ても折れんわ!
/ , ヽ ヽ/__
∠, / , i ヽ / \ヽ
/ / ! / / | | ! /| } i/
i i ト、 :i | /,)ナ大ナ./、! / |ノ
|i | { |,-}‐ナ T / /,r===ミ、 // i i|
|人 ト、 ヽ!,r≠=ミ\ / " { i::心 ヾ|: / ! {、
. ヽ| , \{{ { i::心 V 辷ン ,′/ / |
/ , | 弋_ン ー― ' / ' / ノ
. ( / .∧  ̄ , ∠ノ / /
)人 (ヽゝ ヽ ‐=彡ィ _ ノ}
`` 人 - 人| / でも、中国の寿司があったとしたら…
/ .\ ,-、__ イ / アツアツで出てくるのかしら…
,{ | / _)_, ´ !入 /
/( _ _ / / 〉_ / Y
( }/ , / / 〉 ノ |\
__}`、 / ! /〉´ | > __
/ {三ミi/ | / | > 、
/ ノ / | | | / \
>>339日本人のDNAはどこのDNAか知っているか?知ったら驚くだろうね。
正気を失わないようにね。考えればわかると思うけど、こんな海の孤島に
元々人間が住んでいるわけがないよね?ではどこから来たんでしょうねw
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:30:28.04 ID:VDcHBkCs
>>325 君の国籍などを敢えて問うたりしないけど
とりあえずパクリサムスンはappleにごめんなさいしなきゃね
法廷での客観的な見解はかくすことのできない事実なんだからさ
>>362 半玉にして頼んでハシゴしても胃もたれするというw
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:31:26.65 ID:VrXGs7k9
>>341 まだか朝鮮人?
折角の食べ物スレまでやってくるな(−_−#)
で、生まれ変わっても朝鮮人?
この世に朝鮮人というものがいなければ
こんな不毛な議論すらなく、世界中で各国の文化を楽しめただろうにな
中国の起源も寿司だったのか・・・・
やはり日本は大陸から取り入れたんだな・・・
独創性のない日本が恥ずかしいよ・・・orz
>>369 たぶん世界のドコにいっても、君が好きになれる国はないよw
>>369 ああ、南洋から来たとDNA調査で既に判明してて、朝鮮半島ルートは否定されてるけど、
まさかそんな時代遅れの学説唱えないよね?
>>368 中国からの旅行者で、ざるそばとか「最初から冷たく作ってあるもの」には箸つけるらしいよ
ガイドの人から聞いた
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:32:17.03 ID:bxHPgmgU
>>359 所詮、保存食たる発酵食品は材料さえあれば世界各国で自然発生するからな
東南アジア起源もどうかと
>>374 >中国の起源も寿司だったのか・・・・
中国人に謝ってこい
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:32:41.27 ID:ljcZzazv
チャンコロは何を言っているニダ!
ウリがSUSHIの起源ニダ!
全てのモノはウリ達が作り出したファビョーーーン!!!!!
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:32:53.15 ID:jdYc7Dch
なんかキムチ臭いな
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:33:27.69 ID:b4fPXfgY
>>369 数万年前の氷河期に、
日本列島は大陸と地続きだったんだよ
つか、粽との共通点は、米を使う以外に、
保存食品という点だろうね。
でも、決定的な違いは発酵食品か否か。
ポイントを的確に指摘できれば、速攻で終了する話題だね。
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:34:02.92 ID:VrXGs7k9
>>369 くだらないなお前(−_−#)
だから朝鮮人は知的障害と言われるんだよ
( ´ ▽ ` )ノ
で、生まれ変わっても朝鮮人?
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:34:44.86 ID:jroZA147
>>369 朝鮮人特有の日本=小島扱い
朝鮮半島の総面積より日本列島の方がデカイだが?
領海を含んだら世界有数な大国だぞ我が日本国は
>>374 >中国の起源も寿司
何がどう発酵してそうなったんだww
>>383 およそ2万年前に陸続きだった
まだ石器時代ね
この記事書いた人は韓国をディスりたいだけじゃないのか
いいぞもっとやれ
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:36:39.22 ID:Rah1dPnF
朝鮮族が中国の信用を落としているのか?
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:36:47.64 ID:bxHPgmgU
>>369 少なくとも棘皮動物並みにかけ離れた朝鮮人のDNAは無さそうだな
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:37:01.11 ID:yREUdbgB
>>1 >「その友人は韓国人に違いない」、
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」
これを書き込んだ奴とは良い友達になれそうな気がする
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:37:14.62 ID:b4fPXfgY
南米最南端に住むチリの先住民はモンゴロイドで
はるか昔に、ユーラシア大陸から徒歩で到達したという
古代人を甘く見ちゃいけない
比較的近年から現在にかけて、朝鮮半島に住んでる連中は、
どこからわいてきたのか、謎の生物だが
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:37:15.23 ID:VrXGs7k9
>>369 おい、朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
また、生まれ変わっても朝鮮人に生まれたいのか?と聞いてるo(^▽^)o
最後は、日清戦争で逃げ回った祖先と同じか?
( ´ ▽ ` )ノ
>>369 日本人のDNA調べると中国と朝鮮以外から来ているけど、それが何か?
中国人の多数の漢人は冷めた料理は
基本的に好まないと聞いたが?
日本列島
チョン半島
つまり、三浦半島並では?
シナはその点は物分かりはいいがチョンは劣等感大きすぎw
406 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/11/15(月) 02:48:07 (p)ID:2zP4hucK(2)
日本のファンはブームが廃れても残ってるって聞くね
あとはマイナーなジャンルにひょっこり居座ってるとか
皆が「普通」と言い張る国民性があるけどその一方でオフでは個性バリバリw
409 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/11/15(月) 09:27:44 (p)ID:XWpWwxhz(9)
>406
私的にはその筆頭はベンチャーズですね。
何しろ全員70近い(越えている?)のに、夏になると毎年来日して、
ほぼ毎日どこかの町でテケテケやっている。
若い人はベンチャーズ何て知らねーよなんでしょうが、
ある一定の年齢の人には正に神様だった人達。
私達の年代だとギターを始めた奴は
全員ベンチャーズに憧れて始めて言って過言ではない。
何年か前にNHKで、そんなベンチャーズのジャパンツアー
(と言ってもいいのだろうかあれは)の様子を追ったドキュメントがあったが、
見てビックリした。
何しろ会場のほとんどが町や村の公民館。
いい所でも県民会館レベル。あのベンチャーズが!!
もう絵に書いたような落ちぶれた歌手のドサ回り。いやそれ以下。
何でってほとんどの会場はできて以来、
芸能人何か来たことありませんという雰囲気がありあり(ニュアンス伝わります?)。
私はここまでみて悲しくなりました。
例えれば高校のアイドルだった人を40位になって
場末のスナックで見かけた時の気持に近いでしょうか。
やがてお客が集まって来ました。想像通りジイちゃんバアちゃんが多いです。
ベンチャーズが何だか知っているよね。ムード歌謡グループと間違ってないよね。
412 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/11/15(月) 09:50:54 (p)ID:XWpWwxhz(9)
思ったより長くなってすいません。
お客さんはその後も集まり続け、
坊主頭の中学生やら乳母車を押した三世代家族やらで、
小さな公民館とはいえ満員(立ち見あり)状態に。
そんな中に颯爽と登場したメンバー。巻き起こる拍手と歓声。
応えるかのようにいきなりの『ダイアモンドヘッド』。
その時ですよ。『ああ、ドサ回りだなんて思って失礼したなぁ』と思ったんです。
何というかメンバーの顔が
『俺達を待っているお客さんの前で演奏ができる。
俺達の音楽はまだ必要とされている』という喜びに輝いていたんです。
まあ、その後に居酒屋で打ち上げがあって、
メンバーがやたら慣れた様子で『とりあえず生中と枝豆と串盛り』
と注文していたのを見た時には、そこまで慣れんでもいいと思ったのは内緒だ(笑)。
ちなみにベンチャーズは現在、日本を除いて
母国アメリカを含めた全ての国で活動を辞めております。
まあ、後日談もありますが長くなりましたのでこのへんで失礼します。
基本市場が日本だけで食っていける外国人バンドってすげーなw
>>388 あいつら寿司の末裔だったのか……。
まあ昔の中国なら「寿司」って名前の人物もいそうだしな。
>>374 >中国の起源も寿司だったのか・・・・
日本語難しいか? ケセッキには難しかった?
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:38:02.36 ID:nGcAQQ9+
_____________
| .| .| ____ | .| | 全員、動くな!
| .| .| ヽ=寿= / ..| .| | 寿司警察だ!
| .| .| ( ・∀・ ) | .| |
|=====|o|⊂|.<У> |つ|o|======| ガラガラガラッ!
|_|_|_|_|_| .| /==@==| .| .|_|_|_|_|_|_|
|_|_|_|_|_|_.| (_) (_) |_.|_|_|_|_|_|_|
バーーーーーーーーーーソ!!
アイゴォオオオオオ!!!
チョパーリのガサ入れニダ!!!
゚ 。 ∧_,,,_∧ ゚。
゚ ・<゚ `Д´゚;>っ
ずこーっ! (つ / :ハ_ハ:ハ_ハ:.
ヾ(⌒ノ :<;‘Д‘>Д´;>: アイゴー!!!
∩ ` J .:(´`つ⊂´):..
∧_∧⌒⊃ :と_ ))(_ つ:
⊂< ⊂
http://2ch.site90.net/sushi.jpg
>>376 >>381は?南洋からどうやってきたの?紀元前数千年前の話だぞ?
フェリーを使ってきたとでも?はたまた泳いできたって?そんなわけないだろ。
そういうことを信じないと精神を保てないのか?
はっきり言うけど、
韓国→対馬→日本経由で上陸が最も現実的な見解。
だって日本人の顔って誰がどう見ても韓国のパクリじゃんかw
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:40:06.19 ID:x6DhH5J+
1万6千年前の土器とか東北に出てるしな〜
ストーンサークルなんかも東北北海道に集中
北方縄文系も多いと思うよ
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:41:28.95 ID:nnqiGOQN
シナや朝鮮の儒教族には酢を使った料理は皆無<<<まずここを覚えて!!!
普通漬物と言えば東西問わず、、腐りにくい液体で保存する。西欧 日本
しかり。
ところが儒教は食事作法厳しく、、その場で調理したものしか食わない。
朝鮮にはキムチがあるけど<<これは漬物では無い、、じっさい直ぐ腐る
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:41:40.65 ID:VrXGs7k9
>>403 まだか朝鮮人?
いつまで逃げる?
日本で生まれて日本で育ったのに、
朝鮮人だった事に劣等感ハンパなかったんじゃないかぁ?( ´ ▽ ` )ノ
ツレの安田は心から日本人になりたいと言ったけどお前はどうなんだ?
で、
生まれ変わっても朝鮮人で生まれたいか?
>>403 朝鮮が日本に関わってないと寂しいの?
日本のファンなのね。あなた。
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:41:51.86 ID:nGcAQQ9+
>>362 小倉ひまわり通りは今休業中。10月にリニューアルオープンの予定。
73 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 22:25:17 ID:87XJsLnn
大学で仲良くなったカナダ人。
夏休みはカナダに帰国していて、その時のメールのやり取り。
夏休み一週間目。
カナダ「やっぱり自分の国が一番だ!自分家楽しい!」
私「そうかあ、満喫しておいで」
十日目
カナダ「最近ちょっとだけ日本が恋しいな。友達に会いたい。みんな元気?」
私「みんな元気だよ。カナダのお土産話楽しみにしてるよ」
二週間目
カナダ「豆腐が食べたい。刺身が食べたい。いつか君のお母さんが作ってくれた肉じゃがが食べたい……」
私「うちのお母さんに言っとくよ。夏休み明けたらまたうちにおいで」
三週間目
カナダ「もう我慢出来ないから日本に帰る!肉じゃがよろしく!」
私「夏休み一杯カナダじゃなかったの!?つか日本に帰るって、アンタの祖国カナダだろ!(笑)」
彼はこのメールの後、本当にすぐ戻ってきた。
豆腐と刺身と肉じゃがを用意してうちに招いたら、ガツガツ食いながら
「僕は生まれはカナダだけど、僕の心は日本にある!誰かに祖国を聞かれたら日本とカナダだって言うね。祖国が一つじゃなきゃいけないなんて誰も決めてないし!ただいま日本!」
と熱弁していた。
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:42:05.27 ID:yelVOUUz
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:42:39.57 ID:bxHPgmgU
>>403 てめーの無知な推論と遺伝学的調査結果どっちを信じるかは明白だろ。
>>403 国も存在しない時代の事を言わないと勝てないのか?w
そんな事を言ったら、みんなアフリカ人だと言うのは確定している(`・ω・´)
>>403 むかし、日本列島に住む人はノンマルトって呼ばれてたんだよ
>>383 最終氷期は地続きになってない説が有力
シベリア、樺太、北海道はくっついてたが、
津軽海峡と対馬海峡は残ったとされる。
津軽海峡を渡るのは比較的楽だが、
朝鮮人は18世紀になっても対馬海峡で遭難しまくってるからなぁ。
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:43:27.96 ID:a7afNsDs
元は発酵保存食だ
>>403 お前が言ったとおり、DNAから判断するに南方系だという結論になるよ
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:43:55.53 ID:Vgd0ZFet
日本人にはエラ張り少ねーよ。どこが似てるんだよ。エラ削る民族なんか知らねーよ
今の朝鮮人はエベンキ族の子孫の上に、
近親交配ばっか繰り返してたおかげでDNAに致命的な
損傷があるレベル。
少なくとも今の日本人とは根っこからして違う。
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:44:03.35 ID:9CjAdi29
君の担当か何か知らんけど
ファビョる場所、間違ってないか?www
>>403 (●ー●)y─┛~~パクリに負ける下賎人乙w
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:44:11.18 ID:VDcHBkCs
>>403 君の根拠ない希望的推測を聞いてあげてもいんだけどさ、
日本人が韓国人と同じDNAだったらどうなんすか?
うれしいんですか?
日本人としてその考え方、すごく気持ち悪いんですが。
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:44:12.93 ID:QAFAM8Sx
チョンと比較するとチャンがまともに見えるから不思議
429 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:44:28.65 ID:nnqiGOQN
>>>南米最南端に住むチリの先住民はモンゴロイドで
>>>はるか昔に、ユーラシア大陸から徒歩で到達したという
>>>古代人を甘く見ちゃいけない
大間違い、、アホ倭人
アメインデアンは全くモンゴルと関係皆無!!!!すこしは勉強しろ!アホ
倭人
>>417 M78星雲にかえるんだな おまえにもなかまがいるだろう
東南アジアだろ
>>410お前本当に粘着質だな。何回同じ質問してんの?まあそれが日本人の特徴
なんだろうけどね。
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:45:00.30 ID:d6e8LzNB
韓国病ふいたwww
つける薬の無い病気の代名詞になりそうだなw
しかし料理における在日華僑・中国系帰化人の貢献は
ほんとに大きくて尊敬できるな。
ゴミを持ち込んで垂れ流すだけの韓国人とは大違いだ。
チョンはDNAも捏造(`・ω・´)
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:45:18.56 ID:HbUuE+Yx
>>403 フェリーも何も無い時期に、オセアニアやミクロネシアではどうやって人類は移動したんでしょうな?
教えて、賢明なるお兄さん国家()の人!
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:45:26.97 ID:/fsXwBPi
>>1 これ見ると中国人は確実に
朝鮮人とは違うメンタリティの持ち主だと分かるw
>>418 黒潮に乗って東南アジアから日本人来るのは差程難儀な話ではない。
>>429 南米最南端にアメリカインディアンがいたとか珍説だなw
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:45:43.07 ID:bxHPgmgU
>>429 もしかしてモンゴロイドって言葉知らないの?社会の先生に教えてもらおうね。
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:46:03.92 ID:VrXGs7k9
>>429 もう一匹朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
君は生まれ変わっても朝鮮人?
( ´ ▽ ` )ノ
韓国病はエボラより危険らしい( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:46:50.61 ID:VrXGs7k9
>>432 で?答えて?朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
>>429はどこの国の人なんだろう?
チリの先住民族って、アメリカのインディアンと一緒にしていいものなのかね
ちょっと違わない?
>>415自分に都合の良い遺伝学的調査を引っ張り出してそれを必死に主張する。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:47:28.39 ID:VrXGs7k9
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:47:28.62 ID:PKINvuuL
結論は
そんなこと言ってる奴は韓国人か韓国病にかかってる病人
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:47:32.11 ID:4IF8c+ji
海流の関係で台湾→沖縄→鹿児島という移動は楽なんだが、
韓国から日本に来るのは大変なんだよ。
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:47:44.48 ID:VDcHBkCs
>>429 もう日本語勉強するのやめな
アメリカにでも寄生してろ
>>427 シナチクも目先の利益優先でパクる連中だけど、少なくとも
「本物買えないなら偽物でもいいや」なだけであって、
「本物を尊重しない訳じゃない」し。
355 返信:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/09/02(日) 16:27:55.29 ID:VrXGs7k9 [13/19]
>>341 どんな妄想ですか朝鮮人?
最初の一回目に普通の日本人は怒りますよ。
で、生まれ変わっても朝鮮人?
372 返信:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/09/02(日) 16:31:26.65 ID:VrXGs7k9 [14/19]
>>341 まだか朝鮮人?
折角の食べ物スレまでやってくるな(−_−#)
で、生まれ変わっても朝鮮人?
385 返信:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/09/02(日) 16:34:02.92 ID:VrXGs7k9 [15/19]
>>369 くだらないなお前(−_−#)
だから朝鮮人は知的障害と言われるんだよ
( ´ ▽ ` )ノ
で、生まれ変わっても朝鮮人?
395 返信:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/09/02(日) 16:37:15.23 ID:VrXGs7k9 [16/19]
>>369 おい、朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
また、生まれ変わっても朝鮮人に生まれたいのか?と聞いてるo(^▽^)o
最後は、日清戦争で逃げ回った祖先と同じか?
( ´ ▽ ` )ノ
410 返信:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/09/02(日) 16:41:40.65 ID:VrXGs7k9 [17/19]
>>403 まだか朝鮮人?
いつまで逃げる?
日本で生まれて日本で育ったのに、
朝鮮人だった事に劣等感ハンパなかったんじゃないかぁ?( ´ ▽ ` )ノ
ツレの安田は心から日本人になりたいと言ったけどお前はどうなんだ?
で、
生まれ変わっても朝鮮人で生まれたいか?
441 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/09/02(日) 16:46:03.92 ID:VrXGs7k9 [18/19]
>>429 もう一匹朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
君は生まれ変わっても朝鮮人?
( ´ ▽ ` )ノ
443 返信:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/09/02(日) 16:46:50.61 ID:VrXGs7k9 [19/19]
>>432 で?答えて?朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
中国人の対応は文化的だな
やはり韓国人とは明確に文化レベルが違う
>>403 海流の関係で、黄河流域や東南アジアなど南から来るほうが遥かに簡単なんよ
>>429 古モンゴロイドは今のモンゴルと関係ないよ
アフリカから大陸北限を回ってアメリカ大陸に渡った形跡がある
>>445 どうして日本人がY遺伝子D系統を多く持ってるかを反論してからだな、そんなこと言うのはw
>>454 「カラータイマーの点滅間隔が違うからパクリじゃないニダ!」
とか?
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:50:30.75 ID:HbUuE+Yx
>>444 英語でインディアンと呼ぶか、スペイン語でインディオと呼ぶかだけ。
お子様には蒙古斑があるしね。
古アジア系民族であるのは確定事項。
459 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:50:34.88 ID:VrXGs7k9
>>452 で、答えられないの?
自信があるんじゃないの?
朝鮮人( ´ ▽ ` )ノ
食のスレに起源やなんやと煽って、
これが仕事なら〜トイレの汚物と変わらんな
( ´ ▽ ` )ノ
生まれ変わっても朝鮮人?( ´ ▽ ` )ノ
>>452 どうした? まともに返答出来なくなった? もう壊れた?
>>452 わざわざ引用したってことは、次は答えるんですねわかりますw
で、チマキに話題戻すと昔食べた記憶だと大福みたいに甘かった気がするが…
ある程度年を取ってから食べたら塩味も少しした気がする
味付けもいろいろあるんじゃね?
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:51:11.11 ID:nnqiGOQN
>>439
おまえは 度アホだ!!1
おれは 今現地に住んでる、、われわれをモンゴル人とよぶのは失敬もいい
ところ、、DNAが完璧にちがう!!!!
すこしは勉強しろ、、、YouFool
>>437 日本固有のY遺伝子のうち、Y-C1が、東南アジアから黒潮にのって来た
縄文人(漁労民)では、ないかと言われていたはず。
大平洋岸では沖縄から青森まで、5%程度の頻度でいるが、
アイヌや日本海側ではあまり見つからないと言うデータがあったような。
>>457 目が釣り上がってたり本物に成りすまそうとしたりとかさ
土足で上がらずに胡坐で座るとか、
結構共通点あるんだよね。
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:51:57.87 ID:PKINvuuL
朝鮮は日本統治時代まで航海技術を持たず、偽倭寇にすらなれなかったんだろ
偽倭寇の大半は福建・広東の密貿易商で、後の華僑
仲介貿易で成り立ってたのは、琉球
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:52:07.24 ID:tjblu9Tg
粽は結構好きだよ シナ産は恐いから台湾のを食べるけど
ガッツリラード入ってるのが好き
結局このスレもフォースの韓国面に落ちてしまったか…
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:52:33.23 ID:nnqiGOQN
>>458
おまえもチョん以下のIQ確定、、、アホ
精神医学界で『韓国病』が認められる日も近い?
時間の無駄だった。一生そうやって惨めな思いをして生きることを自分で選択したんだから
自業自得だな。さようなら。
>>458 なるほど、ありがとう。
つまりアメリカ大陸の先住民族には古モンゴロイド系の人たちが
いっぱいいたって感じでいいのかな?
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:53:10.55 ID:4IF8c+ji
日本で粽というと笹団子の姉妹みたいなもんだろ。
五目御飯のおにぎりみたいなものは”中華”粽といって区別するし。
>>298 海上自衛隊鹿屋基地の史料館に引っ越しました。US-2もイイですよね。
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:53:14.41 ID:9hsK7oZp
寿司の起源は 韓国
>>472 おいしくてもたれるってのは結構厄介な食いもんですなあ…
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:53:28.13 ID:4ta1yloW
中国人が朝鮮人化
してきたな。
>>464 モンゴロイドっていうのは人種を指す言葉で、モンゴル人って意味じゃないよ
ちなみに日本文化の「家の中では靴を脱ぐ」
コレ、西欧でも広まりつつある。
まあ、切っ掛けはアニメだったりラノベだったりするんだが・・・
ダメ押ししたのが
「犬のうんこ踏んだかもしれない靴で自分の部屋に入れるのか?ん?」
ここで目から鱗が落ちるらしい・・・w
>>475 (●w●)y─┛~~昼の焼きそば
?
早かったか・・・
>>483 ごめんなさい責任の一端は俺にもあるしギャグだったんだよ…
490 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:54:36.97 ID:hSWe+vfC
>>476 そうやって他人を貶したところで
お前が朝鮮人である事には変わりないぞw
>>479 鹿屋の方か。
南大隅に行く用事ができたら寄ってみよう・・・
朝鮮人はアジアの反面教師だなwwwwwww
493 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:54:57.07 ID:VDcHBkCs
>>476 お前が朝鮮語しゃべれるんならここに書いてみろよ
本国人みたく俺らの分からない言語で日本の悪口をおもっっくそ書いてみろ
そしたらお前も立派な朝鮮人だよ
じゃあな
>>429 ワロタw
何でお前らそんな判りやすいなりすまし工作するんだよ
チョンの妄想と最新科学によるDNA鑑定による裏づけによる学説なら文明人なら後者を信じるだろw
>>474 IDの通りお前さんはグックみたいだな。
おべんきょしろ。
497 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:55:12.67 ID:bxHPgmgU
>>464 ちゃんと社会の先生に聞けって。
黄色人種は英語でなんていうの?って
498 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:55:32.87 ID:9CjAdi29
499 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:55:39.58 ID:2BC8BVZD
朝鮮てどこにでも沸いてくるなキモ
アメリカインディアンの顔をよく見てみろ
熊本辺りに住んでそうな人がわんさかいるぞ
501 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:56:07.06 ID:VrXGs7k9
>>476 そうかぁ( ´ ▽ ` )ノ
惨めな最後なら〜祖国に帰って頑張る方が人生に絶望はないのにな?
日本人になろうと努力した友人は顔こそあっちだけどメンタルは日本人だぞ!!
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:56:18.35 ID:bxHPgmgU
>>464 なんて無知なの?そんなんじゃ、まともな大学に行けないよ?
503 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:57:08.43 ID:4IF8c+ji
朝鮮人をモンゴル人と呼ぶのは、モンゴル人に失礼ってか。
504 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:57:25.60 ID:VrXGs7k9
>>486 おお〜o(^▽^)o
それは凄いねぇ〜フランスなんか犬のウンチだらけと聞くもんなぁ( ´ ▽ ` )ノ
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:57:29.03 ID:bxHPgmgU
>>308 > 日本が死ぬほど嫌い。この民度の低さは間違いなく世界一。駄目だ。本当に駄目だと思う。
日本⇔韓国入れ替えボタンをポチッとな。
韓国が死ぬほど嫌い。この民度の低さは間違いなく世界一。駄目だ。本当に駄目だと思う。
ほ〜ら、心地良い響き
日本の家屋は裸足で歩けるほど優れている。
>韓国がよく起源を主張するためか、「その友人は韓国人に違いない」、
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」、といったコメントが寄せられた。
中国人も良く分かってるわな。って言うより世界の常識かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>503 (●w●)y─┛~~「It」からも遺憾の意を表されたらあとがない状況でござんす
511 :
副班長:2012/09/02(日) 16:58:18.49 ID:gBTVVKsq
>>480 おいおい日本の寿司に犬は入ってないぞ♪
朝鮮のオリジナルは白菜(別名=歯臭い)の間ににウンコ擦りつけた
キムチや犬鍋だけだろ!
512 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:58:52.95 ID:Vgd0ZFet
そもそも南鮮人と日本人の遺伝子が同じなら支那人に攻め込まれても抵抗してるだろ?
そして自分達の国を作ってるはずだ。
513 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 16:59:27.87 ID:VrXGs7k9
>>498 もう、朝鮮人はなんでもありだな(; ̄O ̄)
>>513 だって神と宇宙と人類の起源は朝鮮だと信じて疑わないキチガイですから。
(●w●)y─┛~~ やっぱり寿司は日本オリジナルではなかったな
516 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:02:43.65 ID:B+RlIgtM
いや,チマキじゃなくて
寿司の先祖のなれ鮨は中国から来てますよ?
今の物とは大きく違うけど,鮒寿司とかは似てる
517 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:02:52.74 ID:VrXGs7k9
柿の葉寿司で盛り上がるところだったのになぁ
(;_;)
なんでもかんでも、嫌がらせしたいだけなんやろうけど〜嫌韓が広がるわそら(;_;)
>>515 Σ(●w●)y─┛~~顔盗人ハケーン!!
誰がどうとかどこの国がどうのより、美味しい食材をそれぞれに与えられた環境の中でいかに保存し美味しく安全に食するかを、
何十世代にもわたって進化させてきた人間というものの凄さだよなぁ
521 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:04:08.98 ID:VrXGs7k9
>>488 フライングヤメイ
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ )
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ
523 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:05:27.92 ID:9CjAdi29
515
それって自分にオリジナリティが無いって自虐ジョーク?w
>>521 (●ー●)y─┛~~たまに出るんでw
>>522 (●p●)y─┛~~ネタバレハヤスギナンダモンヨイッツモヨーォ
525 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:06:28.09 ID:VrXGs7k9
>>520 ですなぁ( ´ ▽ ` )ノ
日本国内だけでも、食は未知数です( ´ ▽ ` )ノ
でも、僕は鮒寿司だけは食べれませんでしたorz
あれは癖が強すぎる(;_;)
>>354 魚、発酵と言えばベトナムのニョクマム。関係ないか。
桜餅とか柏餅がすきや
528 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:07:56.47 ID:9v1V934X
北朝鮮にはがっかりだな。南と違い誇り高き国だと思っていたけど、
言い出すことは南と同じだ。
塩大福みたいな餡入りのチマキもなかったっけ?
大人になって食べたのは多分それ
530 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:08:56.58 ID:Me6xew1V
今の寿司は江戸時代後期に原型が出来たもんだし
大昔の馴れ寿司とちまきはいっしょくたにはできんだろう…w
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:09:38.86 ID:VrXGs7k9
>>526 うんとねぇ〜四国のしょっつる魚醤が味が近いですがニョクマムより日本の醤油に近いですが旨味があるので鍋に合いますよ( ´ ▽ ` )ノ
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:09:51.73 ID:bxHPgmgU
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:10:17.07 ID:4IF8c+ji
日本で粽といったら端午の節句に食う餡子が入った餅のことだよな
まあ、柏餅を食う人のほうが多いけど。
534 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:10:26.44 ID:B+RlIgtM
>>529 日本で言うチマキって2種類あるでしょ
味ご飯に鶏肉を包み蒸した中華ちまきと
餅か餅粉で出来た甘いお菓子のちまき
>>525 鮒寿司も難しいけどクサヤは俺は絶対無理(`・ω・´)
納豆は食えるのに発酵食品でも度の過ぎる奴は苦手だな
537 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:11:39.54 ID:5ug5lbIF
昔、ハンバーガーの起源を遡る番組ではタルタルステーキまで遡ってた。
これと同じくらい遡るなら起源と言えなくも無いかも。
539 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:12:37.66 ID:bxHPgmgU
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:12:57.61 ID:VrXGs7k9
>>536 関西では、くさやって食べ無いんだけど、そんなに臭いの?(; ̄O ̄)
柿の葉寿司と勘違いしてんだろ
粽の劣化コピー版べてた韓国人じゃないの
酸っぱいのは酢じゃなくて傷んでたんだよ
鱒の寿司・・・
>>540 俺も広島だからこちらにはないのだけど、東京に住んでいた時に見た
正直、3メートル以内に近寄れんw
もちろん食べてないよ(`・ω・´)
545 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:16:15.29 ID:FAM84gCa
>>525 日本酒を1合ほど飲んだあとなら、あら不思議。
あの強烈だった風味が、ちょうど良い酒の肴に...いや、マジで。
546 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:16:39.20 ID:VrXGs7k9
>>537 それでも寿司は米以外の具材と合わせた後で加熱しないよ
仮に寿司が支那起源だったとしても、粽とは別系統の料理
俺、くさやの匂いとか全然平気だわ
本場もんのチーズとかも平気だからかなぁ
でもシュールストレミングとかは駄目なんだろうな・・・
549 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:17:20.43 ID:OATvBpXt
>>1 惜しいな。
中国経由ではあるが、現時点だとほぼ消滅しちゃってる。
発祥は東南アジアと思われる。プラハーとかが原型。
ちなみに、今の寿司(生の魚を使う)の正式名称は江戸前寿司な?
550 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:17:26.82 ID:bxHPgmgU
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:17:27.48 ID:B+RlIgtM
>>541 納得した
どうでもいいけど,柿の葉寿司って
今の寿司となれ鮨の間ぐらいで
進化が感じられてなんか感慨深い
>>540 くさやは臭いっすぜ。
あれは食おうとは思わん。
554 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:19:23.61 ID:FAM84gCa
>>553 違う。生ゴミの匂いは、甘ったるい腐った匂い。
その匂いが、一週間ぐらいして、強烈なタンパク質の腐敗臭に変わったぐらいが
くさやの匂い。
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:19:34.13 ID:pbozUd1S
パクリの起源は、韓国です。
556 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:19:45.39 ID:v1i8DwcT
韓国病wwww
557 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:20:17.32 ID:VrXGs7k9
>>552 とりあえず、挑戦出来る機会があれば、人生で一回くらいは食べてみますよ(-。-;
鮒寿司も一応飲み込んだし(ーー;)
なんとかなるかなと(; ̄O ̄)
>>548 ゴルゴンゾーラだっけ?あれもだめだな俺は…
料理に使えば食えるらしいけど通販で買って即行で捨てた俺がいる(`・ω・´)
ふむ、クサヤ平気な人もいるのだろうね
じゃなきゃ続かないもんね
>>534 御飯の方のちまきを知らない人居るんだよね
560 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:21:46.01 ID:5ug5lbIF
滋賀県出身のAKB48の田名部生来は鮒寿司が食えない
番組で挑戦したけど苦手みたい
>>534 「せいくらべ」にでてくるちまきって、どっちのちまきなんだるな?
wikipedia のなれ鮨のところに「弥生時代に稲作が渡来したのと同時期にもたらされたもの」とあります。
中国では元朝に廃れたともあります。モンゴル人にはお魚は神の使いだからねえ。
564 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:22:57.29 ID:bxHPgmgU
>>560 いや滋賀在住でも食う機会ないぞあれ。平和堂で普通に売ってたけど。
565 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:23:46.04 ID:B+RlIgtM
>>559 美味しいのにね〜
葉っぱの香りと鶏肉の味,そしてもち米の美味さ
もち米好きにはたまらん
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:23:53.68 ID:9CjAdi29
そんなにホンオフェを試してみたいのかい、貴君らはw
567 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:24:14.39 ID:VrXGs7k9
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:24:43.02 ID:FAM84gCa
>>563 なるほど、中国で魚食が廃れたのは、モンゴル人の宗教観からなのか。さすが2chだ。
鯉料理が残った経緯も知りたいなぁ。
569 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:24:57.31 ID:bxHPgmgU
>>566 あれ、アンモニア摂取することになるんだろ?毒だから。
570 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:25:19.85 ID:B+RlIgtM
>>561 端午の節句の歌だから
お菓子の方だと思う
571 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:25:23.50 ID:VrXGs7k9
>>564 そこだ〜そこで食べた(ーー;)
無理だよ〜ありゃ。
パクるもなにも粽自体が日本にもあるじゃない。
外来ものだよ。
いや、お菓子じゃない方もこのスレ見て兆戦したくなったぞ(`・ω・´)
地元になければ通販だなw便利な世の中になったもんだ
ちなみに、クサヤも買えるらしいwww
574 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:27:43.11 ID:bxHPgmgU
>>571 チャレンジャーだな。次はくさやを是非制してくれ。
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:27:48.60 ID:VrXGs7k9
>>573 中華チマキは、大阪は551があるので以外に食べてるよ(^-^)/
あとは中華街だと売ってるね〜(^ー^)ノ
576 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:29:20.52 ID:Cn4/3hJS
中国人の発言とは思えないな。
韓国人の間違いではないか。
中国にはこんなことを言う
バカはいないはず。
てか、酢飯って元来は食べずに捨ててったんでしょ?
ちまきとは料理の目指す方向性が全く違いすぎるよ
578 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:30:40.36 ID:B+RlIgtM
>>573 きっとハマるから挑戦してみて
子供の頃に知って,親にチマキ食べたいって言ったら
甘い方のチマキが出て,絶望したことがあるw
579 :
副班長:2012/09/02(日) 17:31:39.48 ID:gBTVVKsq
今頃、徴兵から逃れて国に帰れない在日朝鮮人も2ちゃんで袋叩きされて
『くやしいニダ、くやしいニダ』って思ってんだろうなあ♪
>>554 >>558 うーむ、タンパク質の腐敗臭か、実際ある意味そうだもんなw
確かに体が「腐敗しているもの」と認識すればえずいて食えないよなぁ
俺はちょっとどぶ臭いかなぁ、くらいにしか感じないw
納豆臭とか蒸れた足の匂いも混じってるんだっけw
ゴルゴンも全然平気だ、特段好きって訳でもないけど
ウォッシュチーズとかの方が好き
>>574 なぜクサヤが嫌われるのか、理解不能なんだが (´・ω・`)
ウリナラは特亜の特技
583 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:34:04.53 ID:VrXGs7k9
>>574 うむむ(ーー;)
想像できないが〜くさやはどこの県で製造してるんだろ?(-。-;
ちょっと調べる。
伊豆の八重島?
伊豆大島?三重県?
違う、神奈川?
粽ではなく、”なれずし”からでしょ。
ほぼ原型留めてないけど。
585 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:34:55.26 ID:/g/SS2LL
なれ寿司とかは中国起源説も多いし
実際のつながりはよく知らんが共通点も多い
だから寿司が中国起源といわれてもそうかもねで済むし、影響も全くないというほうがおかしいかもと思う
ただ粽とか言われると一気に韓国臭い
586 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:35:09.42 ID:B+RlIgtM
>>580 確かクサヤは内臓を腐らせた汁に
開いた身を漬け込んだものだったような
正直,クサヤに触れたことはないけど
日本で一番臭そうだ
内臓の腐った匂いはマジでヤバイし
587 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:35:36.37 ID:HbUuE+Yx
>>577 東北で食べられている飯鮨(いずし)や切り込みの類は
また別の様だがね。
588 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:36:32.48 ID:bxHPgmgU
589 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:37:04.23 ID:VrXGs7k9
>>586 やばそうやなぁそりゃ(-。-;
叔母に現地で食べて判断しろ!と教えられてるから〜行ってみないとなぁ(ーー;)
でも、嫁にバカ呼ばわりされそ(;_;)
>>575と
>>578 サンクス
本来の流れに戻れてホッとしている俺がいるw是非兆戦してみるよ(`・ω・´)
>>580 発酵食品は奥が深いけど、苦手な人はとことんダメだよね
俺も中途半端には大丈夫なんだけど究極に近くなるとダメw
591 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:37:14.17 ID:H26FrrLx
元々中国のチマキって供養のお供え物で食べる為の物じゃなかったのに・・・
有名どころが5月5日に自害させられた伍子胥って呉の武将が悪霊になって祟るので遺体を捨てられた河にチマキを投げて供養したって話。
それが日本に伝わったけど、河に捨てるなんて勿体ないとお供えした後に食べたのが日本の端午の節句のチマキだな。
592 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:38:02.02 ID:furBjl9k
何で、特アは日本のものを自分のものと言い出すんだろ
>>59 と、いうことをドヤ顔で語る日本人。
そんなの起源主張とかわらんぞっと。
屈原の故事から日本人は粽を盗み出し寿司に転化させた、間違いないは
中国に憧れ、習慣パクるのはいいが故事や
由来まで忘れてる日本人は死んだ方がいいね
べきらのふちにー
>>586 原液ならともかく乾燥したクサヤなんて納豆並みの匂いもしないよん (´・ω・`)
597 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:39:43.67 ID:VrXGs7k9
またこれか(;_;)
もう、面倒あぼーん
>>593 IDが下駄の癖に日本人じゃないなんてねェw
>>594 古代中国からは多くの影響受けてるよ?
別にソレを否定する御馬鹿さんも少ないだろうし。
ただ粽じゃないよって話してるだけ。
朝鮮じゃあるまいし、起源なんか主張しないよw
600 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:41:57.88 ID:r7ZZ3QeC
寿司が中国起源だとしても、おかしくないよな
もともと寿司には、生魚使ってないしね
601 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:42:17.27 ID:VrXGs7k9
>>596 納豆くらいやったら〜食べれそうな(; ̄O ̄)
ちなみに、納豆は10年前に食べれる様になりました( ̄^ ̄)ゞ
関西は納豆を食べる家とそうでない家で分かれるほど、嫌いな人が多いのですσ(^_^;)
602 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:42:23.94 ID:RRCuejIc
もち米だしなぁ
>>1 朝鮮人が人気を独り占めしているから相手にしてほしいのか、支那人?
んなことしなくたってお前らが朝鮮人に引けを取らない屑民族ってことは
みんな知ってるからさ。
>>577 ふなずしでよく分かりますが、米は魚を長期保存させるためのものであって、
あくまで食べるのは魚肉であったわけです。
605 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:43:35.72 ID:B+RlIgtM
>>596 マジで!?気になってきた
焼いても匂わない?
酒のつまにくさやを食おうと寮内で焼いていたら、文句言われたうえに始末書取られたことあるわ。
廊下の火災警報ー煙探知器ーを誤作動させたこと……においてorz
608 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:45:29.75 ID:H26FrrLx
>>586 くさや汁は使うのは内臓じゃなく、あらだよ。
>>598 (●э●)y─┛~~砂利の上の下駄じゃ仕方ないですぜw
音ばっかりじゃりじゃりなりますからして
>>605 旬物の秋刀魚の油が焼ける匂いのほうがきついと思う (´・ω・`)
611 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:45:56.53 ID:FAM84gCa
>>606 俺は寮の食堂の管理者だったから、もみ消したぞ...食堂から匂いが一週間取れなかったがw
612 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:46:49.76 ID:VrXGs7k9
>>606 焼くとアンモニア臭がするとか?σ(^_^;)
伊豆大島いってみて、食べてみて、さぁ〜どんなもんかなぁ?(; ̄O ̄)
また、人生で行かないといけない所が増えたぞo(^▽^)o
また楽しみが増えたo(^▽^)o
>>596 しかしだな、焼くと臭いがきつくなるんじゃないか?
俺の仲間内じゃ、納豆入りもんじゃをB兵器と呼んでるぞ
みんな食えるけど他のお客さんに迷惑だってんで封印する事に決まったw
ちなみにキムチ入りはC兵器w
>>612 アンモニア臭って、どこかの半島のエイじゃあるまいしw
くさやを焼いた匂いには最初は驚くかもしれませんが、
魚の干物の美味さがわかる人なら、食べてみる価値はあるでしょう。
615 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:49:02.14 ID:v1i8DwcT
いい言葉できたなぁーー。世界共通語にしようよ。
「韓国病」
おもっきり押していきます。中央日報のコメ欄にも書こうっと。ww
>>612 アンモニア臭?
常温のままで室内に放置した納豆とたいしてかわらんが?
618 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:50:14.23 ID:B+RlIgtM
>>608 むむ,そうだったのか
なんかの本かテレビで得た曖昧な知識でゴメンよ
619 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:51:30.23 ID:VrXGs7k9
>>614 それは楽しみだo(^▽^)o
干し魚は大好きなので、間違いなく旨味は増してるハズだね⁉クサイだけなら消えてるもの。
620 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:52:16.24 ID:B+RlIgtM
>>611 焼いたら,やっぱり臭いのか
でも,このスレ見てたら食べたくなってきた
干物大好きだし
621 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:53:27.09 ID:vw4qAqse
腹減ったなぁ・・・。
622 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:53:42.94 ID:VrXGs7k9
寿司と干物の話で腹減ったぞ(; ̄O ̄)
ご飯まだかなぁ〜(;_;)
意外とクサヤの隠れファンは多いのだな
>>613 好きだから気にならないってのもあるとは思うけど、
それほどきついものは市販品で出会ったことないよ (´・ω・`)
気にする人はツナサンドに入った、細切れの胡瓜の匂いも気になるし。 (´・ω・`)キュウリ キライ
俺もハラヘタ
誰だよ焼いた秋刀魚の脂の話なんかした奴・・・w
>1
>「その友人は韓国人に違いない」
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
627 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:56:04.81 ID:B+RlIgtM
>>625 もうすぐサンマの季節だなあ
腹減ってきたw
628 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:56:08.35 ID:VrXGs7k9
ホンマに〜明日は寿司食いたいと言ってしまったやんσ(^_^;)
ウリとしては、一度は例の発酵缶詰を試してみたい・・・
630 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:56:57.73 ID:5poLEfw6
中国は民度が低いし道徳もない
しかも政府が共産党と言う世界トップのクソっぷり
選挙やったことがないのに「国家」とか笑えるのだが
人民はそんなにバカではない
民主主義と道徳教育を50年やればちゃんとまともになる可能性がある
韓国は何にやっても無理
北朝鮮のほうが遥かにマシ
631 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:57:15.70 ID:B+RlIgtM
632 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:58:30.80 ID:VrXGs7k9
>>629 あれは確か空輸禁止するほど悪臭だとσ(^_^;)
テレビで観る限り・・・SS級かと(; ̄O ̄)
>>631 ど・田舎だから、食う場所にはコト欠かん。
ま、人によるのだろうね…
俺なんかチーズ大好き人間なので↑に書いた様にゴルゴン様に兆戦して敗退したw
>>623 家で焼く度胸が無いw
昔はなじみの居酒屋で、たまに食べられましたが。
636 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 17:59:21.55 ID:bxHPgmgU
「くさいはうまい」っていう本あるから、読むと面白いよ。
ここの人は気に入るかも。
>>624 あーキュウリを嫌う人っているよな、青臭さが駄目なのかね
俺はセロリが得意じゃない、マリネとかなら食えないことも無いけど
相方はネギ類が嫌いで、スーパーの惣菜コーナーで買ったコロッケをひと齧りして、
「かきあげを作った後の奴だイラネ」ってw
>>573 もう一がんばりして、シュールストレミングも!
・・・秋から年末ぐらいに掛けて、通販やってるところがあるのですw
639 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:00:47.81 ID:VrXGs7k9
>>635 韓国人なんか、家を焼く度胸だらけですよ?w
>>552 東亜コテにはシュールストレミングを新築のリビングで開けた強者がいてだな・・・w
好きな寿司ネタ何?
俺はイクラ。
644 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:02:26.89 ID:bxHPgmgU
>>641 あれ、室内で開けるなっていう注意書きがあったはず・・・
645 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:03:04.12 ID:bxHPgmgU
チーズは好きだがブルーチーズはダメだったな・・・
予想以上にしょっぱいのと口の中に広がるカビの匂いが・・・orz
647 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:03:30.00 ID:VrXGs7k9
648 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:04:20.09 ID:B+RlIgtM
>>642 キビナゴの刺身。
マグロのアラ、頬、カシラ。
鰹のたたき。
>>632 臭いから空輸禁止なのではなく、缶詰なのですが、中で発酵していて、
発酵で出たガスが内部の圧力を高めてるのです
それを空輸で気圧の低いところへ行くと、内外の圧力産に缶が耐えきれなくなり、
爆発、悲惨な状況になるとか
で、輸入されてるのは皆、船便
654 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:04:48.66 ID:VrXGs7k9
ご飯Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
お先で〜腹減った(^O^)ノシ
ところで質問だが、例の発酵缶詰に合う酒はなにがあるよ?<日本で簡単入手限定で
>>632 空輸禁止なのは、貨物室は低気圧になるからそれでぶしゅーっと・・・大惨事w
昔J隊の人に軍メシがパッ缶じゃないのも同じ理由って教えて貰ったな、いや臭いじゃなくw
>>642 うにとえんがわ
つか魚介類は基本的にぜんぶ好きw
>>655 芋焼酎、それも飛び切り風味が強いやつ。
>>657 日本人は何でも寿司ネタにしますよw
実際食べてみたけど、鯨の尾の身の握りは美味しいですよw
寿司といえばホヤにも好き嫌いがあるのぅ (´・ω・`)
チョンなら寿司は韓国起源とか言い出すだろうが、
この点、中国はまだましw
しかし、中国人も平気でうそをつくというけれど、
チョンは嘘しか言わないから
付き合ってるとこちらの気がくるってつぶしてしまいたくなる時がある。
662 :
風来坊:2012/09/02(日) 18:06:50.79 ID:zLyiTTag
>>640 他人の家を焼く度胸やけどね(-^〇^-)
663 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:08:06.89 ID:B+RlIgtM
>>655 酒呑みから言わせると,肴はその土地の酒と最も合う
これはガチだと思うよ
なので,スウェーデンの酒が一番合うと思う
でも,手に入りにくそうだな
>>639 そんなの、鶏糞・牛糞・豚糞などの肥料がゴロゴロしている田舎には関係ないわww
665 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:08:45.51 ID:ae42aYJZ
すっぱい粽は腐ってるってオチなのか?
ちまきと聞いて変態仮面思い出した
…どういう脳内構造してんだか、うちw
>>659 寿司よりも、刺身のイメージがあるなぁ。
寿司ネタだけでもいろいろ好き嫌いがあるほど、日本人はご飯にこだわるのは何故だろう?
668 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:09:53.01 ID:d6e8LzNB
>>667 お刺身になるものなら何でも寿司ネタにできますw
お寿司は小宇宙なのですw
>>667 白米に拘るのは日本だけなく、東亜細亜一帯では?
>>662 火災報知器が作動するかどうか試してみて火事を出していますが
672 :
風来坊:2012/09/02(日) 18:11:32.70 ID:zLyiTTag
鮒寿司って!
慣れたら!ホントに美味いん?
673 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:11:38.29 ID:dmCaJ5s9
寿司の緒源はナレズシと言い文献では奈良時代まで遡れる
川魚を水ごと掬い米と混ぜて発酵させたもの
いつから食べ始めていたかは謎
>>642 鯵に鰯に秋刀魚
光り物のお寿司はうまいw
675 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:12:41.68 ID:B+RlIgtM
>>667 新鮮な魚介を活かす調理法が発達した結果,
舌が肥えたからじゃない?
新鮮な魚介が採れるところは,基本的に料理が美味い
イタリア,タイ,上海とか
>>667 サトウのごはんもだが、最近はスーパーのも味に拘ってるね(昔は不味かった)
パックごはんでもこれだからw
寿司は梅酢のシャリとかとにかく拘るね
678 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:13:17.97 ID:f4u8ItY+
>>661 >チョンなら寿司は韓国起源とか言い出すだろうが、
>この点、中国はまだましw
いや、日本でもそうだが、
たいていの場合、「友達から聞いた話」って切り出すのは、本人が言い出したこと。
で、最終的な確信がないから、そう言った言葉で逃げ道を先に作っておいているだけ。
>>669 カワハギの肝とか河豚も寿司ネタにできるのかなぁ?
河豚とか固そうだけど。
>>679 カワハギは肝醤油と身の握りで成立しますよw
フグも握りはありますw
682 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:15:26.71 ID:i2xsqLoY
また朝鮮ゴキブ李か
683 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:15:31.96 ID:B+RlIgtM
>>679 肝付のカワハギはあるよ〜
フグも,でもフグは刺身の方が美味しいと思う
チマキはチマキであるから!
なぜ寿司と絡めたし。
>>680 ・・・次の休みに、敦賀に行って寿司食べてこよう。
カワハギは刺身も美味しいが揚げたやつの美味さは異常(`・ω・´)
>「その友人は韓国人に違いない」
もうそこまで広まったのかw
688 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:18:53.31 ID:QLbmbqqa
>好きな寿司ネタ何?
アジ、サンマ、イワシ、アカガイ、マグロの赤身、
ちなみに、広島ではウマヅラハゲとも言いますカワハギはw
690 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:19:47.26 ID:nXfHCTJo
※寿司の起源はキムチです
692 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:21:11.57 ID:Vbe+W6Zc
>「その友人は韓国人に違いない」
有名になれて良かったねw
チマキと寿司とではおいしさのめざす方向性が全然違うと思うんだけどな。
お米はまず水が大事だからな
水がおいしい所でなければ白いごはんを主食にはできないよね
酢飯に使うお酢も米酢だっけ
そう考えると握り寿司は日本ならではの食べ物なのかもしれないな
694 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:21:56.37 ID:v7pmv7Iv
>>477 昔、東南アジアから日本に来た一派と別に東南アジア→ミクロネシアポリネシアメラネシア等々を伝ってチリに辿り着いた一派が居たとも習った気がする。
たしか、遺伝子的にも言語学的にも近いらしい
20年くらい前の地歴で習っただけだがw
鯵か…鯵のたたきなら丼一杯食えるぜ。
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <なまじ近いだけに、なかなか房総でなめろうを食べる機会が無いワタクシは横浜在住。
698 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:22:06.40 ID:bxHPgmgU
カワハギか。じーちゃんがクラゲを餌によく釣っていたな
699 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:22:33.73 ID:rmoyqlwe
そんなにまでして、尖閣侵犯事件から話題をそらしたいの?
試したことのある人に質問
開ける前に充分に冷やせば噴出さない?風味は大丈夫?<発酵缶詰
702 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:24:50.41 ID:nXfHCTJo
>>691 業界では有名な話だけど
日本のキムチは辛みだけだからあまり美味しくない
韓国の本物のキムチは酸味やほのかな甘みがあるから美味しい
これは古来のキムチが魚の発酵によって作られていたため、その酸味を再現しているため
で、世界で初めて魚を使って発酵食品をつくったのが韓国人というのは有名な話だが、
稲作が盛んだったモンスーン地帯(東南アジア周辺)から稲作が入ってきたときに韓国人が野菜の代わりにキムチに稲作を入れることを思いついた
或いは魚を使った発行を学んだ東南アジアの人々が米を魚で発酵させた
これが「なれ寿司」と呼ばれる日本の寿司の原型
これが日本に伝わり日本の寿司となった
寿司という食べ物は韓国が起源でアジア全体で作り上げた合作
日本起源の文化のように扱いのはアジアに対して失礼だ
>>694 南米の方は
例のHTLV-1だね
アフリカの一部、カリブ・南米、そして日本南部に多いとされる
>>702 ケチャップは元々何語か言ってみろ馬鹿。
>>700 試したことは無いですが、常温だろうと冷蔵されていようと、
ガスボンベに穴が開けば、ガスは吹き出ると思いますよ。
>>702 推敲しなさい
706 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:27:37.66 ID:XXGvhB3t
まぁいなり寿司はちまきっぽいが、他の一般的な寿司は押し寿司からのインスパイアだから
むしろ東南アジア起源じゃないか?
>702
行数多くしてファンタジーかw
>稲作が盛んだったモンスーン地帯(東南アジア周辺)から
>稲作が入ってきたときに韓国人が野菜の代わりにキムチに稲作を入れることを思いついた
日本語でOK
>>702 キムチに稲作を入れる・・・画期的だなw
709 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:28:14.35 ID:nXfHCTJo
ちなみに稲作は水を大量に必要とするし、水はけの良い土地でしか育たない上に、開墾に多大な労働力が必要なので、中国には普及しなかった
日本でも灌漑技術が発達する明治以前は稲作というと水はけの良い斜面に作られた棚田が一般的だった
荒地の多かった中国では中世まで生産性が低くても育成しやすい稗や粟に稲作が取って代わることは無かった
つまり中国が寿司の起源というのは稲作の植生的にありえない
その点韓国は山間部が多く棚田が多いので稲作が根付きやすい
間違いなく韓国が起源
710 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:28:24.46 ID:HbUuE+Yx
>>702 だから東南アジア由来だといっておろうがw
むしろ朝鮮起源だのという戯言を抜かす貴様の方が無礼である。
711 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:29:12.88 ID:bxHPgmgU
>>709 天朝さんも
あじここ並に妄想ポエマーになったのだなw
713 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:29:58.02 ID:p3/x+epf
>>702 末期の韓国病ですね。治る見込みはありません。
714 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:30:04.87 ID:bPkJd4RF
715 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:30:19.16 ID:nXfHCTJo
>>710 東南アジアに魚をつかった発酵食品を教えたのが韓国なんだってば
キムチに野菜の代わりに米を入れることを韓国人が思いついたのか、
東南アジアの人々が教わったキムチに米を入れてみたのか、
どちらが正しいのかはわからないが、なれ寿司が発明される過程で韓国食文化が中心にあったのは疑いようがない
中華ちまきと似てるのは、炊き込みご飯だと思う。
まあ、もち米じゃないけど・・・。
>>715 >魚をつかった発酵食品
だから、ケチャップは元々何語かを答えろ。
>>705 ありとう。
しかい、ガスボンベ扱いですかw
潔く常温で試せと・・・。
一缶\5K超は堪えるな・・・。
>>709 >水はけの良い土地でしか育たない上に
えww
粽はもち米、寿司は普通の米だし
中国の米よりはもちもちしてるだろうけど
中国もウザイww
好きな寿司ネタ
ウニ(馬糞ウニ)、真イカ、モンゴウイカ、ハマチ、地ダコ、エンガワ、ホンマグロ赤身
他も食べるけど特に好きなもの
さて、晩飯食ってくる(`・ω・´)
>>709 すまん、何行目か分からん。ヒントくれ。
725 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:32:22.36 ID:nXfHCTJo
三年くらい前にラオスのフアパン県に行ったとき辻政信が現地のカフェで演説してたのを見たが、
その時になれ寿司の起源は韓国のキムチだと地元民と一緒になって証言していた気がする
726 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:32:24.62 ID:HbUuE+Yx
>>716 かしわ飯を強飯にすると近いかもしれないなぁ。
727 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/09/02(日) 18:32:55.17 ID:wG80/Ky8
>>715 > 東南アジアに魚をつかった発酵食品を教えたのが韓国なんだってば
そんなことを主張する前に酢飯を使わない巻きずしで食中毒を起こすのは止めよ。
寿司の起源を主張とかアホか。
728 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:33:01.88 ID:bxHPgmgU
>>715 韓国人はタイムスリップできたのですね。分かりません。
>>716 どっちかというとおこわかなぁ
おこわはもち米を使って蒸して作るからね
731 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:33:23.75 ID:nXfHCTJo
>>719 事実だぞ
今みたいに平野部に田んぼが作られるようになったのは、
灌漑技術が向上して水車が一般に普及した江戸時代以降だ
734 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:34:34.09 ID:nXfHCTJo
>>727 酢なんか使わないのが本場の寿司
昔のキムチみたいに魚で発酵させたなれ寿司こそが寿司の起源
>>725 >三年くらい前にラオスのフアパン県に行ったとき辻政信が現地のカフェで演説してたのを見たが、
タイムスリッパー店長w
もといタイムスリッパー天朝w
田んぼに水車?
738 :
718:2012/09/02(日) 18:34:58.54 ID:uUrRY68D
推敲しないまま送信したorz。
>>705 改めて、レスありがとうございました。
中国のものだったら過去に関連性がないとはいえないんじゃないか?
742 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/09/02(日) 18:35:21.79 ID:wG80/Ky8
>>709 >水はけの良い土地でしか育たない上に
お前が稲作についてなにも理解していないのは判った。
743 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:35:59.73 ID:9HbLCoPw
寿司・・・うるち米
ちまき・・もち米
ちゃんと使いわけるんだお。
744 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:36:11.21 ID:bxHPgmgU
>>731 朝鮮と違って水車は江戸以前にありましたし。
745 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:36:35.57 ID:HbUuE+Yx
746 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:37:00.06 ID:nXfHCTJo
>>732 台湾に渡って国民党に匿ってもらってて今は第三次世界大戦を起こして日本人以外皆殺しにするために活動してるって言ってたよ
世界最終戦論に乗っ取って活動してるってゆってた
>>731 いいや、「水はけ」の部分よ み・ず・は・け
水貯められないじゃんw
つか水車ね、水車ww
748 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/09/02(日) 18:37:38.04 ID:wG80/Ky8
>>734 > 酢なんか使わないのが本場の寿司
> 昔のキムチみたいに魚で発酵させたなれ寿司こそが寿司の起源
なれ鮨が起源なのに、韓国の巻きずしは酢飯でない。
別物と言うことだ。
日本の巻きずしを形だけ真似て、酢飯を使うという風習が無いってことだ。
749 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:37:50.48 ID:ItQ34yzz
750 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:38:14.91 ID:B+RlIgtM
751 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:38:55.20 ID:c3vadkrJ
>>702 勘違いしてる。
発酵してない漬け物は、日本でもキムチとはいいません。
朝鮮漬けと呼びます。非発酵+唐辛子のみで、海鮮を入れないもの。
日本でキムチを作る時は、海鮮物を入れて発酵させてますよ。
だから、日本でもキムチは魚介類を使う分、贅沢な漬け物という認識がある。
>>709 稲作に対する基本がまちがっています。
稲は亜熱帯の植物で、中国でも南の暖かい方でしか育ちません。で、
紀元前に中国の南に、水耕栽培の後があります。つまり論ではなく
物的証拠があります。
で、稲のDNAを鑑定したところ、日本に渡来した稲は、その中国の南部地方から
伝わったものとされています。
一方、朝鮮で最古の稲はたった2000年前のものです。
日本には縄文式土器から稲が発見されているので、朝鮮半島よりもはるかに古いです。
しかも、稲を大別すると、インディカ米とジャポニカ米に別れまして
このジャポニカ米は亜熱帯でしか育たない稲を寒冷地に品種改良して、
昔は九州、四国、近畿のみしか栽培できなかった稲を、日本全国で栽培可能にしたものです。
で、日韓併合時代には、朝鮮半島の主食はこーりゃんでしたが、
日本から寒い地方用のジャポニカ米を持っていたので、現在、半島全域の米は
併合時代に日本から持ち込まれたジャポニカ米だそうよ
>>750 それ、コペポは以前にも書き込んでいた>辻政信
754 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:39:57.17 ID:nXfHCTJo
>>749 前にも別スレで大々的に発表したがジェラールとかいう雑コテに圧力で握りつぶされた
もう中国でも韓国の病気が常識になってるのが笑える。
756 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:40:03.77 ID:jczxBV/x
「ちまき食べ食べ兄さんが」の日本のちまきはお餅で
中国のちまきは確かおこわに豚肉やうずらの玉子や
銀杏が入った物だったような。
757 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:40:04.52 ID:I36n4Mr4
ちなみに、韓国大好きな美味しんぼの作者も寿司の韓国起源を否定しているw
759 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:40:20.72 ID:d6e8LzNB
>>709 オマエどこに棲んでるんだ?
いわゆる米どころの水田とか実際に見たことある?
761 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:40:31.22 ID:ItQ34yzz
辻政信生存確認で誰かスレたてろよ
>>746 「最終戦争論」って石原じゃなかったですか?
それに陸を中心とした地政学は破綻した事ぐらいわかってそうなのですが・・・。
ルーデルには会ってないのかな?天朝は
>>751 朝鮮漬とキムチは同じだよ。
【キムチを食べる人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。】
【新生児にキムチを与えると、のどをつまらせて苦しがる。】
【キムチを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。】
>>754 なんかイタリアのアイスみたいなコテですね、その人w
766 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:42:04.37 ID:nXfHCTJo
>>759 今の平野部の穀倉地帯は基本的に江戸期以降の開拓で作られたものだよ
昔は水車なんて上方の一部にしか普及してなかったから、田畑に水を流すことができなかった
灌漑技術が広まる江戸以降まで日本の田んぼは基本的に棚田だ
>>760 「ギョエテとは 俺の事かと ゲーテ言い」って川柳を思い出したww
768 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:43:08.53 ID:B+RlIgtM
>>752 韓国病おそるべしw
>>754 大々的って,2chレベルじゃなくて新聞社とかにやってくれよw
769 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:43:41.46 ID:yFV0n9cD
>>766 いくら朝鮮学校がテロリストの養成所で、日本人の拉致と殺害の
仕方しか教えてないとはいえ、登呂遺跡ぐらいは教えてもらえよ。
770 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:43:50.49 ID:nXfHCTJo
>>762 辻は石原と同じ東亜連盟に所属してたし
関東軍時代に石原に惚れ込んでたからそこで思想に同調したんだよ
>>766 おまえさ、水車で水を流してると勘違いしてないか?
772 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:44:28.57 ID:nXfHCTJo
773 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:44:41.84 ID:c3vadkrJ
>>731 韓国には水耕栽培がなかったんだよね。
で、中国と日本には紀元前から水田がありました。
稲というのは、陸稲でも育つけど、連作障害という現象が起きるので、
毎年同じ場所に稲を育てるのが不可能。
で、休耕田といって、栽培をお休みさせる年が必要。
一方、水田には連作障害が起きずに毎年、収穫が可能で、
さらに陸稲よりも収穫量がはるかに多い。
中国でもどこでも水田があったわけではなく、南の雨の多い地方のみ可能で
(今でも毎年水害に悩んでいる地域)
現在の中国東北三県や、北京は降雨量が少なく寒冷だったので、
中国の北は米ではなく、小麦が主食だったんだよ。
だから、餃子、まんじゅう、麺類が発達した。
774 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:44:54.47 ID:bxHPgmgU
>>766 稲は、川の流域近くのほうが棚田より生育が良いんだぞ
777 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:45:24.41 ID:ItQ34yzz
>>754 元気にしてるなら良かった
ちなみに今年齢はお幾つになったんですかね?
すしの起源はタイのほうの保存食かなんかだろw フナ寿司みたいなやつだっけ? そもそも蒸したりもち米使うって過程が生き残ってないやんけw 饅頭ならわかるけど
>>770 石原、東上、山本とも仲良し(一方通行?)だった気がする。
781 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:45:42.41 ID:bkKrhAqD
炙りサーモンってなんであんなにおいしいんだろう
日本食と中国食は全く異なる。日本食は水の文化で中国は油の文化。
784 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:45:57.21 ID:nXfHCTJo
>>774 水車にも脱穀水車、精粉水車、揚水水車、といろいろあるんですが?
787 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:46:45.23 ID:B+RlIgtM
>>774 もしそうならオーパーツレベルの水車だよね
789 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:46:55.86 ID:nXfHCTJo
>>779 間違ってないよ
動力水車として使われるまでは水車は灌漑用に作られたのが起源だよ
>>784 あの半島じゃどれ一つ作れなかったよね?w
水田作るのに水車をどう使うのか考えてみたけど、どこにも捻じ込めなかったわ
794 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:47:44.16 ID:FzAJtAKS
これって、中国内の朝鮮族は中国人すら馬鹿にしている事を伝えるスレか?
>>791 何度学んでも造れませんでした____________
796 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:48:02.81 ID:nXfHCTJo
>>777 100歳超えてからは数えてないって
鬼畜米英の生き胆食ってるからまだまだ若々しいって言ってた
797 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:48:40.30 ID:c3vadkrJ
>>764 >朝鮮漬とキムチは同じだよ。
日本では完全別の食べ物です。
キムチというのは(漬け物)そのものを指すので、
分けるのが難しいけど、
日本の朝鮮漬けは、まず基本的に生野菜で、
野菜を煮る事はしません。
おきあみ、塩辛などの魚介類を使いません。
発酵させません。
朝鮮漬けなら私の母親もよく作ってましたよ。
共通なのは、材料が白菜+唐辛子をいれるとこです。けど、
朝鮮漬けは白いです。赤い唐辛子が刻んでいれてあるけど白いんだよ
798 :
薄田兼相 ◆OrangeVank :2012/09/02(日) 18:49:04.42 ID:nXfHCTJo
キムチが寿司の原型であることには何の反論もないみたいですね
799 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:49:45.76 ID:d6e8LzNB
>>766 面白い説だな、ソース寄越せよ(笑)
あと水車で水田全部に水を流してるの?
水車の動力は何よ?
くそう、誰一人としてくじらの尾の身に同意してくれない(涙
801 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:50:23.41 ID:ajrFfDXX
802 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:50:27.39 ID:bkKrhAqD
803 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:50:34.51 ID:c3vadkrJ
>>766 あほか、
日本を代表する庄内平野、新潟平野のどこに棚田があるんだよ。
おまえ日本の平野がどれだけ広いかみたことないだろ?
804 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:50:38.64 ID:kOH/TrPu
中国と韓国は飼い主と飼い犬だろ。
仲良くしろよ。
>>798 だから、ケチャップの語源を答えろってw
今のトマトケチャップだけがケチャップじゃないから。
キムチっていつぐらいからあったの?
>>800 イルカでないほうの本物のクジラ?
そんなもの庶民の口に入りませんw
809 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:51:16.48 ID:RRCuejIc
えっと 反論?
>>800 そりゃお主は食べさせてもらえるからなぁ!
>>800 鯨の尾の身は美味い、がちがちの塩鯨状態でも美味い
だけどめったに食えねーですよ
海チワワのアフォどもが・・・
813 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:52:33.93 ID:B+RlIgtM
>>800 同意してほしかったのかw
うん,くじらの尾の身は美味しい
あのマグロと馬刺しの中間ぐらいの感じはたまらん
馬刺しは寿司には合わんと個人的には思うけど鯨は良い
>>812 非冷凍の、チルド保存のを食べるとちょーうまいですよ!w
815 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:53:32.26 ID:ajrFfDXX
>>800 おそらく上野のアメ横から外れた通りの
クジラ専門店で食せるかと
価格は分かりません
時価だったら本マグロをしのぐ可能性すら…
>>814 このブルジョアめw(お約束)
さて出掛けてこようノシ
>>800 ぬこさん、東亜民とは言えども99%食ったことねえっすから・・・
818 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:54:05.44 ID:c3vadkrJ
>>798 一いっかしょもかすってないから
そもそもなんで酢を使うかというと、
食中毒を防止するためだ。
生で魚を安全に食べるために、お米に酢を入れて
生魚との接点にわさびを使うの。
キムチは唐辛子でわさびじゃないじゃん。
唐辛子では食中毒の防止効果は低いんだよ。
わさびすごいぞ
あと、寿司にはにんにくも使いません。
においが強すぎて、繊細な味わいがわからないくなる。
820 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:54:19.17 ID:I36n4Mr4
登呂遺跡って棚田だったっけ?
日本の水車って揚水目的のなんてそんなにあるのか?
>>813 >>815 キロ7万円のを握りにしてもらったことがありますw
もちろん、ご馳走してもらたのw
>>800 鯨の尻尾、美味しいよ。
鯨ベーコンも。
だけれど、鯨の串カツはゴメン。
寿司ってのはまぁ、エロいんだよ
824 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:55:03.79 ID:pq2WhAJV
>>800 食ったことないんだよw
赤身の刺身ならあるけど。
アメリカも必死だなw
>>818 耳糞はなんにでもにんにく醤油を漬けたがりますw
>>815 てか寿司屋で普通に頼むなら
鰯、鯵、秋刀魚、鯖、
この辺をヘヴィーローテして大将の顔を曇らせる。
830 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:56:13.95 ID:5poLEfw6
>>798 それでいいよ
ソウルあたりの何かの学会で発表してくれよ
「本場の寿司は酢なんか使わない」ってさ
できれば世界中で吹聴して欲しい
日中友好、日露友好、日韓断交
>>828 キンメやひらめの縁側を入れないと駄目ですよw
833 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:57:20.98 ID:w1qRKlIe
別にどうでもいいな
韓国病の認識には笑ったが
834 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:57:30.76 ID:kvrr88D7
中国っても上は麦とか雑穀だろが、南は未開っぽかったし
とっくに南下した先住民族や東南アジアの少数民族の文化が起源だろ
米を使った料理のアレコレは
835 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:58:13.40 ID:B+RlIgtM
>>821 ぐぬぬw
鯨は高すぎるよ!
特にホントに美味しいのは!
そこそこのは安いんだけどねえ
最近食ったエンガワが食感も悪いし生臭いと思ったらグリーンランド産の
馬鹿でかいカレイのエンガワらしいな。
昔食ったヒラメのエンガワとは比べ物にならないくらい不味い
>>803 何となくわかった
水源に近い水田からから遠い方まで、微妙な高低差をつけられてきちんと水が行き渡るように
作られているって事を理解できてないんだ
ひたすらだだっ広い沼地を区切ってるみたいに考えてるんじゃないかな
だから、水車で無理矢理水を流しているに違いないって発想になるw
大体、棚田って沢水を使う事になるから水温が低くて稲作には不利なんだよね
その辺、半島ではちゃんと解決できてたのかなぁw
>>832 友人が「釣ったから食え」と
目の前で捌いて、即座に食べたサクラマスを
超えるものに中々出会えないのですが。
>>832 カウンター座った瞬間に「シャリ!茶碗一杯」
とかやったらやっぱ嫌がられるよねえw
キムチが寿司の原型ってwww
どこまでバカなの?
w
842 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 18:59:48.73 ID:OATvBpXt
>>831 日中は警戒だろ。
日露は・・・難しい所だが、まあ若干安堵して良い。
日韓断交には賛成。
キロ7万だろうが、100グラム80円だろうが、どうせ腹の周りの脂肪になるんだい、ふん!
出遅れた!
馴れ鮓は中国の文献にはあるからねぇ(例『斉民要術』)
東南アジア云々はどこまで証拠が見つかってたっけ?(納得はしてるけど)
>>51 ハタハタのいずしとか海の魚もあるよ
>>845 限りなくそれに近いものでさぁw
やはり友人はいいものだ。
あれ買って食べたら1000円2000円じゃきかねぇもん。
851 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:02:40.51 ID:GnHibt0V
「韓国病」が世界での共通認識になればいいね
>>846 食べた後、きっと指をしゃぶるんだろうな(遠い目 (´・ω・`)
853 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:02:53.42 ID:pq2WhAJV
>>1 中国人、意外と冷静なんだな。
食文化に関しては、自信があるんだろうなw
小倉なら『揚子江』の中華粽と肉まんが美味いんだ。
肉まんはふっくらと大きい。Gカップのおっぱいと同じサイズ。
>>846 ・・・汚物にしか見えないんだが気のせいか?
まあ実際、日本人は起源なぞどうでもいいわけでw
>>842 じゃ、アメリカは超警戒、日韓以外の国警戒、日韓断交でいいよw
まあ、ぶっちゃけて言うと
大昔の粽(のようなもの)が、寿司の起源ていうのは、あながち間違いでもないんだけどね
寿司も昔は、乳酸菌発酵で酸味を得ていたようだし
粽のようなものがその原型であるのは、ほぼ間違いでしょ
858 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】(0/9:0) :2012/09/02(日) 19:04:07.42 ID:AT6muv0u
>>854 哲さんの居ない時に、そんな話をされても・・・。
860 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:04:23.13 ID:pq2WhAJV
>>846 面倒臭いことしないで、そのまんま食えばいいのに。
861 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/09/02(日) 19:04:25.67 ID:wG80/Ky8
>>837 > 水源に近い水田からから遠い方まで、微妙な高低差をつけられてきちんと水が行き渡るように
> 作られているって事を理解できてないんだ
まあ、そういうことなんだろうな。
> 大体、棚田って沢水を使う事になるから水温が低くて稲作には不利なんだよね
> その辺、半島ではちゃんと解決できてたのかなぁw
朝鮮の農書では田植えが危険な技術だから推奨しないと書かれている。
souceは、両班という新書
溜池などの治水が出来ていないので、無理があったらしい。
近所で田植えが始まった頃の、溜め池の水位の低下は恐いぐらい。
>>828 シンコ食べたい…
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ <シンコー!! シンコー!!
畑で稲作ってるのを暴露していると聞いて戻ってきますた(`・ω・´)
チョンには水田ないのかな?
ところで、竜田揚げは鳥肉だと思ってる奴がいるかもだけど鯨肉のは美味かったよなぁ…
今も探せばあるみたいだけど高いし庶民の食べ物ではなくなった
蜂の子を軍艦巻きにしたことがあるが、甘過ぎた。
稲子は、混ぜゴハンのほうが良い。
異論認める。
昔の植民地政策は経済のため、根本は経済
世界で日本を経済支配できる可能性があるのはアメリカのみ
関税が低く、直接投資もやりまくってる日本にアメリカ主導のTPPは必要ない
>>861 危険な技術ってどういう事だろ・・・
まさか田植えをしている人の尻を後から蹴る奴が・・・余裕でいるかw
>>868 庶民ってか学校給食だったですし (´・ω・`)
30年前って米飯給食が珍しかったのに、年代が上がるごとに比率が増えていったよね。
あの頃からコメ余りだったのか (´・ω・`)
876 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:10:54.02 ID:c3vadkrJ
>>857 うんまるで違う。
寿司の発酵は、魚の腹の中にご飯をつめた物が原型
似たような料理は東南アジアにもある。
一方中国のちまきには、餅米。酸っぱくなったら腐っています。
877 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:11:18.87 ID:ajrFfDXX
大体
中国や韓国で生魚はありえないし
韓国なんて海洋国家になってても不思議じゃないのに
内地や大陸にばっかり目を向けてるから
ろくに食文化が発達しない
後は水が汚いから食べ物を洗うっていう発想が無い
油でがっつり加熱しないと食べられないから中華料理はこってりしてるんだよね
蒸す技術はすごいと思うけどね
韓国なんて火を通したってどうなんだ?と言うものばっか
衛生っていう概念から勉強しろと言いたいな
>>864 いや、人類の食文化にはよくあるパターンだよ、キムチとか納豆とか
そのまま、放置していたら出来てた系
ご飯を保存してたべるということは、やはり粽みたいなものにその源流を見いだせるんじゃないの?
そもそも、寿司はもともと発酵食品で、お酢を使いだしたのは比較的最近でしょ?
>>875 ええ!?
陸軍でも5分ぐらいは泳げないと、渡河作戦とかできないのでは?
>>879 <丶`∀´>ウキワを使うから大丈夫ニダ!
つか、チマキって、全然別の食い物だろ?
中国人に作らせて見たら、おこわを笹の葉っぱで包んだものを
作ってきたぞ?
これはこれで美味しかったがw
中国人が言うにはそれを川に投げ込むお祭があるんだとからしい。
884 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:13:51.50 ID:5EvMsS24
チマキは美味い
>>876 なるほど
それは初耳
てことは、寿司の起源はどこにあるのだろう?
>>872 ドロんこでケツ相撲やって
半身不随になったアナウンサーがいましたなw
>>874 生け簀で無理に泳いで発狂した芸能人がおったね (´・ω・`)
890 :
東亜変態紳士道師範代ヴェコ(覚醒) ◆/Pbzx9FKd2 :2012/09/02(日) 19:15:18.10 ID:zBn+fN+z
>>881 銃弾に当たらなくても死ぬ……。
なんか大昔の、当たり判定が狂ってるシューティングゲームみたいだw
893 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:15:43.24 ID:C5eG997p
>>872 溜め池、用水路、水田のしっかりした整備もない状態で水田に水を流し
始めたら飲用水まで枯渇するんじゃない?
上で「水はけのよい」場所に水田をつくるとかほざいてるのがいるけど、
本当にそんなところへ水を流し込んだら……。
だいたい、水田は水はけ悪いよ。ソースは目の前に水田があるうちの自宅。
ちょっと掘り返したら粘土質で、雨降ったらなかなか水溜りが
消えない。
まあそんなこと言ったら、食の起源はアフリカになるw
寿司の起源は普通に日本だがw
895 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:15:45.84 ID:kvrr88D7
>848
そんな最近の話されてもな
タロイモとか縄文時代にインドネシアあたりから列島に入ってきて里芋になったんだぜ
>>872 代掻いた田圃での田植えは、慣れていないと水田の中で立ち往生する。
大昔は、種籾の直播。
897 :
風来坊:2012/09/02(日) 19:16:00.65 ID:zLyiTTag
>>702 カエル入れるのも!
発酵の為にですか(?_?)
898 :
東亜変態紳士道師範代ヴェコ(覚醒) ◆/Pbzx9FKd2 :2012/09/02(日) 19:16:11.96 ID:zBn+fN+z
>>875 何で三方海に囲まれてるのに水泳を軽視するのだろうな
台風15号関係のスレで日本は水属性、韓国は火属性ってのを見かけたけど
色々な意味で正しいのかも知れんw
900 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:16:36.92 ID:yFV0n9cD
>>877 宋代以前は支那でも生魚を食べていたし、
チョンは捕まえた魚をそのまま頭から食べてた。
901 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:16:39.11 ID:bG+nJT6e
>「その友人は韓国病にかかっているんだよ」、といったコメントが寄せられた。
w
>>896 足が抜けなくなったらなあ
深くまでめり込んだら1人じゃ抜けない
寿司ではなく握りの場合は鮨だからな。
外国人にはわからんのですよ。
904 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:16:55.93 ID:yQXnPKo7
>>689 それカワハギの一種
別名とかじゃないぞ。
>>891 ,,,_,,-−、
ヽ==(w)i'
(,, ゚д゚) <吸血鬼は心臓に白杭を心臓に叩き込めば死ぬと言うが
(|<W>j)
,i=@=i
/ノ;;|;;i'
V∪∪ 俺は心臓に白杭を叩き込まれて死なない生物を寡聞にして聞いたことがない
906 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:17:07.20 ID:c3vadkrJ
>>846 それ寿司じゃない!
おにぎりの亜種だ!臭そうだし
酢〆の鯵の寿司を最近食べてないなぁ
ほとんどの店は生の鯵だし orz
>>899 近代以降は陸軍国で、学校にプール無いなら
授業が無いから、では?
>>899 騎馬民族だからな 馬に泳がせればいいんだろう
>>899 遊牧民の末裔に泳ぎは不要じゃないかな (´・ω・`)
>>899 韓国も水属性ですよ。
水(商売)属性ですが。
>>886 酸味のあるご飯も美味しいじゃないか→馴れ寿司へ
手っ取り早く魚とご飯を食べる方法は無いか→早寿司の誕生
>>873 今は知らんけど金属の食器に先割れスプーンだったのう…
袋麺のミートスパやデザートのプリンやカップアイスに一喜一憂してた(`・ω・´)
915 :
東亜変態紳士道師範代ヴェコ(覚醒) ◆/Pbzx9FKd2 :2012/09/02(日) 19:18:23.52 ID:zBn+fN+z
>>912 水属性は清らかな美女と相場がきまっております。
朝鮮って騎馬民族だったの・・・?
にしちゃ、競馬弱いよな。
>>905 魔女裁判で30分以上水中につけて、生きてたら魔女とかあったね (´・ω・`)
919 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:18:54.97 ID:uZvZ103u
>>885 東南アジアあたりで、魚の保存方法として穀物と一緒に漬け込んで発酵させたモノ。
それが段々穀物(米)も食べられるように発酵を早めに止めてしまうように変わり、
発酵の代わりに酢を使うようになり、現在の鮨へと変わってきた。
>>906 酢飯使ってるはずだから寿司ニダ!
>>909 朝鮮戦争ん時に、銃を撃つ前に逃げ出したそうな。
キレた国連軍がねぇw
>>902 |ω・)そして反省、学習しない朝鮮農民が人柱になったわけですね。
>>914 アルマイトの食器ですね。
資料で見ました。
924 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:19:52.18 ID:yQXnPKo7
>>897 ウジも発酵のために入れるしゴキブリもハエもそうです。
925 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:20:09.79 ID:hbltTYWu
まず韓国を滅ぼしてから語り合おうよ。
「いずし」なんかも寿司の途中経過だとおもうがな
中国のこういう反応は、冷静というより余裕から来るものだと思う。
929 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:20:28.84 ID:wXSUBIRr
日本人は両方知っているから違いが分かるが、寿司を知らない支那人には分からない、と言うだけの話だな。
>>907 〆ずに食べられるようになった技術の発達を喜ぶべきか微妙ですね。
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <会津の旅館で刺身出されてもなぁ
水田は、水持ちと水捌けが良くないと苦労する。<by深田は辛い
>>88 こういうの番組はちゃんと文化意識のある国じゃないと出来ないだろうなぁ
これが韓国なら「天津飯の起源は韓国で天さんが考案した物を日本が勝手に使った」となるんだろうなw
>>917 ,,,_,,-−、
ヽ==(w)i'
(,, ゚д゚) <火あぶりで生きてたら無罪とかもあったな
(|<W>j)
,i=@=i
/ノ;;|;;i'
V∪∪
>>913 間に「発酵させるほど手間暇かけたくない」って押し寿司があるべ(それでも最低数時間は熟成が必要)
さらにファストフード化して握り寿司
>>934 ちなみに現代の例だと
しろかき中にトラクター転倒で亡くなった人の話とか普通にある
939 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:22:46.32 ID:Q3GgMHmU
>>1 中国人は起源が違うという部分には
否定意見が必ず入るんだねえ
>>928 <;`∀´> あぁ・・・キムどんが頭から田んぼに突っ込んで動かなくなってきたニダ・・・。
<丶`∀´> パクどん!パクどんが膝まで沈んでしまったニダ!
Σ<;`∀´> アイゴー!リどん、見てないで助ける二ダ・・・。
<丶`∀´> ・・・・田植えとは危険がいっぱい二ダ・・・。パクどん、キムどんは人柱になってしまった二ダ・・・。
寿司ってご飯の上に魚のっているだけじゃないですか
>>935 あ、そうでした。
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <昼ごはんに駅弁大会で買ってみた鱒の寿司、
圧縮度が半端なく、夜まで腹が減りませんでした。
>>927 そういうことだよな。中国はアジアの文化の発祥地だったしね
日本もかなりの影響を受けているし、今でも受けている
>>934 農家は普通に歩けててもド素人は身動き取れなくなるよ (´・ω・`)
>>893 なるほど、飲み水までか・・・確かにやりそうだ
まして「水はけの良い土地」じゃそれこそ焼け石に水状態で吸われるわなぁ
いや俺も子供の頃に田んぼのあぜ道を歩いていて何度田んぼに足を突っ込んだかww
粘土質だからなかなか抜けないんだよなこれがw
946 :
アジアのこころ:2012/09/02(日) 19:23:58.08 ID:dSdDV4it
日本料理はオリジナリティが薄いですからねぇ。。
>>930 田舎にある先代から付き合いのある寿司屋が作ってくれるの
まちがいなく生の鯵より上
951 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:24:43.07 ID:eN2mXGj2
チマキは米作地帯の上海以南で食われている。
北京なんかでは食べない。
納豆やなれ鮨と同じ食習慣を持った民族の食べ物だ。
元の侵略で北方から南方に逃げてきた支那人が多くなると
なれ鮨は食わなくなったが、納豆やチマキは残った様だな。
952 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:24:49.54 ID:HjAwtu5k
シナ人はまともだわ。半島はシナの属国に戻して、竹島だけ返還してくれよ。
>>905 そうだな・・・
俺は杭を打ち込まれる程の隙も見せないしな。
夏場の野菜はウリがいいよなあ・・・
ああ、ウリ食いてえ・・・
Uryyyyyyyyy
Uryうまいよね
ウリ食べたいよね?
クソッ、真紅の許しが出れば食べられるのに・・・
あのAカップババアめ・・・・・・・・・・・・
954 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:24:56.27 ID:bxHPgmgU
>>941 |ω・)韓国名物の焼肉なんて切って焼くだけじゃねぇか。ボケ。
956 :
東亜変態紳士道師範代ヴェコ(覚醒) ◆/Pbzx9FKd2 :2012/09/02(日) 19:25:02.87 ID:zBn+fN+z
>>946 「肉を焼くのは韓国起源」と主張した馬鹿がいるそうですよ。
957 :
水野勝成 ◆PMSktwfo8g :2012/09/02(日) 19:25:09.85 ID:F0ZM5YPS
>>946 ゴキブリ蛆虫雑菌塗れの韓国料理の
オリジナリティには勝てねぇよなぁ、日本料理は
>>941 そんなんだから朝鮮人は不味い寿司をザパニーズとして売っているんだよ
>>937 ひっくり返ったトラクターに押さえ込まれて溺死?
>>941 それなのにミシュランでは三ツ星を獲得できてしまうんだぜ。
どーだすげーだろw
965 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:26:04.15 ID:wXSUBIRr
>>936 指摘の意味が分からんが。
寿司を知っている支那人には、当然違いが分かる。
>>941 >>946 お前ら韓国人は日本料理の起源を主張していたんじゃないの?
日本料理が薄っぺらということは韓国料理もう薄っぺら、ということになってしまうぞ?
焼き鯖寿司を試食したら、猛烈に焼き魚定食くいたくなった今日の昼間。
>>966 |ω・)うんこ水ばら撒く韓国人は頭いいと?
>>966 星取れないからってひがむなよ、尿道用務員
972 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:27:05.49 ID:pq2WhAJV
973 :
東亜変態紳士道師範代ヴェコ(覚醒) ◆/Pbzx9FKd2 :2012/09/02(日) 19:27:06.93 ID:zBn+fN+z
>>966 和食を「味が全く無い」と言った韓国人の悪口はそこまでだ。
974 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/09/02(日) 19:27:11.21 ID:wG80/Ky8
>>945 > いや俺も子供の頃に田んぼのあぜ道を歩いていて何度田んぼに足を突っ込んだかww
> 粘土質だからなかなか抜けないんだよなこれがw
>
田植え直後の歩きにくさは、相当ですからね。
中干後の歩きやすさの違いには唸らされる、かくも違うのかと。
976 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:27:25.00 ID:bxHPgmgU
>>966 世界三大料理の一つを持つ国の方をバカ呼ばわりですか。
977 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:27:25.37 ID:c3vadkrJ
>>882 >つか、チマキって、全然別の食い物だろ?
>中国人に作らせて見たら、おこわを笹の葉っぱで包んだものを
>作ってきたぞ?
>これはこれで美味しかったがw
うちで作る粽もそうだし、お店で買ってきた粽もそうですよ?
あなたの家のちまきはなんなの?
持ち米を吹かして作ります。大豆の粉に砂糖をまぶすのは私は苦手だったので、
おこわだけのほうが好きだった。
笹の葉でくるんで、三角形にしてワラで縛る。5月5日に食べましたよ。
>中国人が言うにはそれを川に投げ込むお祭があるんだとからしい。
うちではそんなもったいない事はしなかったわ
あと何度も言うが、すっぱい粽は捨てた方がいい。
発酵してる食べ物じゃないのですよ。
>>966 こんなところでこそこそ言ってないでフランス人に直接言ってみろ。勇敢な大韓男子よ。
チョン半島やるから尖閣も手を引いて欲しいな(`・ω・´)
日本の物には間違いないがシナも話の分かる奴はチョンと違っているみたいだし
半島の人口分増えても、シナはあんまり変わんないw
>>970 大村寿司というものがあるのですよ。
子供の頃に食べたのですが美味しかったですね。
世界ゲテモノ3大料理には入れるな、韓国料理って。
982 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/02(日) 19:28:40.24 ID:qG2ClFOq
チマキが赤飯のルーツ、とか言うんならわかるが、寿司の起源って、あーたw まるでチョンじゃないかw
>>977 日本の場合和菓子屋が節句の時期に甘い粽をだしてるからねぇ
人によりそれだけを粽と思ってしまう
>>946 そうだね。
スケキヨ丼やら地面に叩きつける肉やら有鉤条虫入りキムチやらを考え出す韓国の独創性には関心するわ。
みすみんがいる
>>962 そんな感じ
地固めが不十分の田だとマジで危ないのよ
だから他から土を運んで土盛りとかするのね
>>1 >一方、寿司といえば一般的にシャリのうえに魚介類のネタを乗せた江戸前寿司を指すが
その認識もおかしいだろw
>>981 へえ、凄いっすねえ。じゃあ、残りの二つは何ですか?
寿司の元は東南アジアの魚の保存食品
それが魚の保存技術の向上で生で食べられるようになって握り寿司へと変わっていった
ヅケなんかがその途上の保存技術の代表
って記憶してる
魚も米も一緒においしく食べる方法を作ってしまえっていかにも日本人の発想だよな
>>974 何度靴持って行かれたことか……。
裸足で取りに戻るんだけどさ。
1000ならチョン滅亡(`・ω・´)
>>1 > 韓国がよく起源を主張するためか、「その友人は韓国人に違いない」、
> 「その友人は韓国病にかかっているんだよ」、といったコメントが寄せられた。
この記事の要旨はこの部分
下が粘土質じゃない田んぼは悲惨。
韓字でブチキレてたからなぁ、中国人w
>>937 そんな田圃の中で、ドロリンピック開催しているところもあるw
1001 :
1001:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/東アジアnews+@2ちゃんねる
http://awabi.2ch.net/news4plus/