【ベトナム】日本向け看護師選抜プログラムがスタート 月給は13万〜15万円[08/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
日本向け看護師選抜プログラムがスタート
2012/08/24 06:43 JST配信
http://www.viet-jo.com/home/magick_img.php/120823062447.jpg?part(660)
(C) Nguoilaodong

 労働省病兵社会省傘下の海外労働管理局は21日、「日本向け看護師・看護助手選抜プログラム」
を開始した。ベトナム人看護師・看護助手の受け入れについては、昨年10月に両国首脳間で合意し、
翌11月に覚書が締結された。日本は今後、ベトナムから毎年500人の看護師・看護助手を
受け入れることになっている。21日付グオイラオドン紙(電子版)が報じた。

選抜プログラムの応募資格は以下のとおり。
◇短大・大学の看護学科卒業
◇満35歳未満
◇犯罪暦がない
◇健康上の問題がない
◇2年以上の経験を有する

 選抜された候補者は、来日前に1年間の日本語教育を受ける。日本での受け入れ期間は
3〜4年の予定で、月給は13万〜15万円。なお、滞在期間中に日本発行による看護師資格を
取得できた場合、引き続き日本での就労が可能となる。


ソース
日本向け看護師選抜プログラムがスタート - [VIETJO ベトナムニュース]
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/120823014613.html
関連スレ
【国内】受け入れ態勢に不信感、帰国相次ぐインドネシア人介護士候補 合格発表前に解雇され帰国後に合格知った例も[08/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345864371/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 12:40:23.86 ID:rgoaCOz3
安!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 12:44:51.79 ID:VYTJUjbg
え、
日給5000円にもならないのか
何という奴隷制度
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 12:51:52.61 ID:TNcLvEWE
日本にベトナム人を連れてくるよりも、日本のメーカーが製造だけに留まらず
企画開発段階から現地化を推進してベトナム人雇用を増やす方が正解だよね。
すでに日本の技術者は慢性的な人材不足で海外進出対応に限界が来てるでしょ。

日本国内では技術者と言う職業は敬遠されサービス業が大流行しているんだから
いずれは看護業界も人材が埋まっていくでしょ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 12:52:10.76 ID:dLPFII9p
当然だろ。

>>3
だいたい看護し資格ない外国人がやってきて、
それを3〜4年かけて育てるってことだぞ?これ
月給はもちろん税金から支給されてる。いたれりつくせりの環境だろ。
資格取れば高級な職場に転職できるんだし永住権とったみたいなもん
500人の選抜候補はラッキーというほかない。何せ研修中でも
ベトナムの3倍の給与だ
6六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/08/25(土) 12:52:32.77 ID:W+EvEaKZ
>月給13〜15万円

はぁ?
ワープア養成講座?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 12:56:15.13 ID:LKrZaklA
数年したら向こうに不満だけが残って来る人がいなくなる
もう既に経験済みの話だわこれ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 12:58:26.95 ID:1p0zOnBy
ベトナムドンに換算すれば、それなりの大金になるんだろう
さらにうまく行けば高止まりしている看護師給与の引き下げ効果を期待できる
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:00:02.99 ID:soscPlQj
安っ!!! 普通、基本給でも18〜21万だぞ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:04:06.88 ID:PyUYhp6P
普通に准看増やして付添婦復活させれば済む話
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:06:34.55 ID:t3dmbtc5
>>9
住む所は国持ちだろうから日本人と待遇変わらないと思われるし
日本人なら収める年金も収める必要性がないだろうから
手取りなんかは日本人と変わらない気がするぞ

ってここまで書き込んで看護師という単語で気が付いた
やすすぎるw 日本人の半額以下じゃね資格の取得内容によるけど
資格持ちでこの金額ならふざけてる
無資格なら>>5のいうのが妥当

よくわからないけど永住権なんかも合わせて取得できるのならプラチナチケットと思われる
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:07:05.06 ID:7ZtZQjiz
これって、安い労働力目当てでしかないよなあ。
看護師なんて、有資格者がゴマンといるだろ。割に合わないからやめてるだけで。

医療費の抑制は必要だけど、外人を安い労働力として使い、その結果、日本人の待遇を下げるなんて、
根本的におかしい。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:10:34.98 ID:gO4hO1YA
恐ろしいほどに厚遇だな。前のフィリピン人達のように適当に仕事して
資格も取らずに大金だけもって帰国が多いんだろうな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:18:21.16 ID:hJfTjb7V
また懲りもせずやってるの?フィリピン、インドネシアからの受け入れが
良い成果を出してないのに。結局、派遣に絡む役人の天下り先とか利権しか考えてない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:29:32.11 ID:KHYzprF/
【国内】受け入れ態勢に不信感、帰国相次ぐインドネシア人介護士候補 合格発表前に解雇され帰国後に合格知った例も[08/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345864371/1-100
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:49:50.46 ID:DSYAvgEK
十分もうインドネシア人の時に人材を育てるノウハウは分かったんだろうから、ちゃんと
プログラム組んで、待遇も一定期間過ぎたら日本人と同じレベルに分け隔て無くして誠意を出して
友好国なんだから失敗すんなよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 14:16:54.15 ID:6esqc20j
しかしここクリアしても実際の職場はお断りします、だからな。
御上様同士の会談で決められたことだし現場が他国相手に募集してたわけじゃない。
ベトナム人にも資格とって快くお帰りしてもらったほうが平和じゃねえの。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 14:51:37.25 ID:XN9k9R3K
正直、外国人に年寄りの面倒をみさせるなんて考えは捨てるべき。どちらにもいい事はない。

そんな事より、希望する年寄りは国が責任をもって安楽死させて、手厚く葬る制度を確立するべきだろう。少なくとも俺はちまちま年金貰うより、こっちの方がいい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 14:57:40.56 ID:4xwwpiiC
>>11
>住む所は国持ちだろうから日本人と待遇変わらないと思われるし

そこはどうだろう…何せ人数がそれなり年間500人*60万(家賃5万で一年間)=3億
とだいぶ膨らむかと思われるので
込みこみで>>1の支給かと。地方ならまぁ…それでも結構忍耐は必要ね…
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>11
>よくわからないけど永住権なんかも合わせて取得できるのならプラチナチケットと思われる

永住権なんて与えんでいいから、俺の嫁になってほしい。