【軍事】キア自動車、韓国型軍用‘ハンヴィー’を開発する[08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
キア自動車が韓国型軍用‘ハンヴィー’車両を開発する。

防衛事業庁は9日、第116回事業管理分科委員会を開いて小型戦術車両体系開発
事業優先交渉対象業社にキア自動車を選定したと10日明らかにした。

この事業の目的は来る15年までに216億ウォンを投資して指揮官用車両(1/4t)と
別名‘ダッジ’と呼ばれる軍用トラック(1 1/4t)など2種と代替する小型戦術車両を
研究・開発することだ。

指揮官用車両の装備形状には米軍用車両であるハンヴィーがモデルに提示された。
米軍用ハンヴィー車両は重量が約5t内外で4〜8人が搭乗することができ、最高速度
100km/hまで出すことができる。車体やガラスがAK小銃弾も防御することができる
防弾車両だ。この他にも小型軍用トラックである1 1/4t代替車両も一緒に開発される。

軍は開発が完了次第約2000台余りを戦力化するという方針だ。

http://res.heraldm.com/content/image/2012/08/10/20120810000431_1.jpg
米軍用ハンヴィー車両

軍関係者は「現在軍で運用中の車両は機動性、生存性、野戦運用性などが十分では
なくて作戦地域が拡がった未来戦場環境下で効果的な戦闘指揮と機甲捜索偵察、
近接整備支援などのために小型戦術車両を新たに開発する必要がある」と話した。

事業推進は選定業社が政府の投資を受けて国内で研究・開発する形式で進行される。

防事庁去る6月11日小型戦術車両研究開発事業入札公告を出してキア自動車、
シンジョン開発特装車など入札に参加した2個業社を対象に技術能力評価、価格評価
及び中小・中堅企業参与加点などを合算して評価した結果、キア自動車が最も高い
点数を受けて優先交渉対象業社に選定したと明らかにした。

防事庁はキア自動車と技術・条件及び価格交渉をして来月中に契約を締結する予定だ。

▲ヘラルド経済(2012/08/10 10:02)
http://view.heraldm.com/view.php?ud=20120810000408
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:36:00.58 ID:VypOu56Q
どーせアスファルトの上もまともに走れなものが出来るんでしょw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:38:22.70 ID:3zA/gWOZ
戦車のエンジン開発は挫折したけど、これならトラックのエンジンが使えるね
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:38:43.74 ID:Rj7Vo3Ui
現代自動車がWRCから逃げなきゃね
荒地に強い軍用車両を作るノウハウがあったかもなのにね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:39:12.62 ID:BggVJnLp
>>2 しっ!!内緒にしとけよ。
全ての装備を置き換えてから教えてやれよな。
6エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/08/10(金) 15:39:32.67 ID:qpZ1lC9o
いまさら…
日本もスペインも中国もこの手の車両はとっくに作ってら。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:40:04.03 ID:O+EHwW27
チョン猿にはこれで十分だろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3294726.jpg
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:40:31.62 ID:6eSGH72g
でもマンホールに負けるんでしょ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:40:58.64 ID:W2NXDEZD
一方、日本では普通の民生用ピックアップトラックが、紛争地帯で簡易戦闘車両として大活躍(笑)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:41:10.39 ID:QzwYeTRX
トヨタはメガクルーザーやめちゃったの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:47:17.94 ID:YUicH4cE
軍用車にK.I.A.はマズイだろwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:49:03.74 ID:fWJ6Akz1
日本はハンヴィーをスバルに作らせたらいいのに。
スバルがやったら恐ろしい程の走破性能を誇る車になるぞ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:49:09.72 ID:iQe+hmxJ
>>10
日本にはでかすぎたw
ぶっちゃけ使い道があまり無い
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:49:38.02 ID:ZjJxSIEd
KIA=死体w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:50:47.96 ID:zR/3AOcr
海外生産・海外部品で輸入なんてオチだったりして
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:51:08.23 ID:9dKA0cvA
>>10
メガクルーザーというのは、高機動車の民間向けだが、高機動車は作り続けてるよ。
民間向けはやめた。

ハンビイーって、AK47耐弾だっけ? 後方の輸送任務車両だと思ったけど。
17エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/08/10(金) 15:51:25.30 ID:qpZ1lC9o
>>13
燃費もあまり良くなさそうだし…。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:53:12.92 ID:dsEszCzO
ハンベソー?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:53:13.45 ID:QzwYeTRX
>>14
てか、自衛隊が調達してて生産を続けてるのかと思ってた
試乗したことあるけど、正直助手席の女の子にXXすることもでけんよね・・・
てか相互の座席の真ん中の部分をテーブルにして食事できるよなあw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:53:18.31 ID:j2S4RriC
>>11
だから・・・
分かりやすい、つかなんつ〜か・・・
こんなことに↓

http://www6.atwiki.jp/namacha/?plugin=ref&serial=833

霊柩車か?
どうしても、お笑いがつきまとう民族性でw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:53:59.07 ID:2r//DYYX
メガクルは個人のおもちゃと言うより災害救援用だから
陸自用の高機動車なら、エンジンを日野製に替えながら今も生産中
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:54:51.44 ID:QzwYeTRX
>>16
なるほど・・・
23エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/08/10(金) 15:55:08.02 ID:qpZ1lC9o
>>16
人名重視が至上命題の米軍がいい加減なもん走らせるわけがないよ。
初期型はともかく今イラクやなんかに送り出されてる最新型は頑丈にできてる。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:56:35.06 ID:QzwYeTRX
ブラックホークダウンだと蜂の巣だよね・・・・gkbr
目がぁ目がぁって言ってるのに、ムチャぶりで運転させる
ドレン大尉みたいなおっさんがかっこいいw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:58:29.62 ID:iQe+hmxJ
>>23
イラクで前線の兵士がブッシュに直訴してたなぁ
「こんなペラッペラの装甲板もどきじゃ命が幾つ合っても足らない」ってw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:59:41.97 ID:j2S4RriC
>>19
中国でもメガクルーザーは製造してるよ。

http://stat001.ameba.jp/user_images/20090604/05/gic/9f/e8/j/o0529031110191141752.jpg
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/a7faf08ea4bac7ff.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1049779/002_o.JPG

>「猛士」(東風汽車製造) 
中国陸軍にも採用されている。
搭載エンジンは4.5Lで147kW/570N・mの動力性能を発生し、
最高速は135km/hに達するという。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 15:59:51.18 ID:T2ci4gWh
>>6
不思議な事に日本では軍用じゃない車が軍用にされてる事が有るおね…

フランスの支援を受けたリビア国民評議会がピッカピカのハイラックスで首都に攻め込む姿がニュースで流れてたお
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:02:24.69 ID:00Y63CBX
さすがにこれぐらいは作れるだろ・・・・

性能はともかく。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:03:06.96 ID:YVvPpSMc
>>28
まずはタミヤのキットの購入からだなw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:03:06.93 ID:2r//DYYX
日本で一番丈夫な軍用車両は「リアカー」
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:04:40.46 ID:xOqpo7p8
※雨天での使用はご遠慮ください。
32エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/08/10(金) 16:05:29.64 ID:qpZ1lC9o
>>26
二枚目の写真は東風製じゃないらしいよ。
デザインに関しては俺はオリジナルよりこっちの方が好きだな。
スペインのVAMTACも格好いいけど。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:11:06.02 ID:T2ci4gWh
まぁ三菱からパクったディーゼルがあるからアレで適当に繋げばいいんじゃない?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:12:24.99 ID:GmY5cuSZ
>>27
ハイラックス、もう日本で買えないよ
今も乗ってるけど新しいのに買い替えが出来ない
35気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/10(金) 16:12:37.21 ID:gUSFnyxO
>>25
ただ装甲て線引が難しくあれこれ遣っているといつの間にか戦車並になっちまう。
36気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/10(金) 16:13:50.67 ID:gUSFnyxO
>>26
これってGMからハマーを買って中国が生産しているやつだっけ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:14:41.66 ID:YVvPpSMc
>>34
いま見てみたら、本当だ・・・エコエコ詐欺に迎合して排ガス規制をしまくった結果??
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:14:43.37 ID:DwwDxEK5
TOP GEARでの特集はいつですか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:17:34.92 ID:Rj7Vo3Ui
KIA
《略語》 killed in action 戦死した

そう言えばそんな意味だったなあ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:18:26.39 ID:DK7bt7Ew
韓国ってハブリダクション作れるの?w
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:19:23.73 ID:q4hPlusF
日本からトヨタを輸入した方が安いだろうに
中近東の盗難車転用テクニカルなんか見てみろっつーのにな
42大有絶 ◆moSD0iQ3To :2012/08/10(金) 16:22:45.72 ID:lZX4QIyW
このスレはタミヤが監視して・・・いませんw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:33:36.16 ID:KjAtJCHj
韓国型軍用『韓ビー』
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:44:54.27 ID:dsEszCzO
>>39
MIAもあるかもしれない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 16:46:33.61 ID:QzwYeTRX
>>42
ニダデミーが35で出すんじゃないw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 17:20:00.59 ID:tzqzbPRQ
今度はトランスミッションは大丈夫か。十分実地試験したか。
それとも今回もドイツからの輸入品かね。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 18:17:59.52 ID:JtIww7rw
>>34>>37
今はタイやオーストラリアで生産してたはず。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 18:27:10.71 ID:qEV22co6
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  開発じゃないだろパクるんだろ。
  (ミ;;;;;;;;;;;;;;;;ミ) 
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 18:33:14.20 ID:vqwpvHVH
特に信頼性が必要とされる用途にチョン車ってww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 18:45:17.19 ID:rEfAWo2I
ハイラックスがゲリラに好まれる理由 トップギアより

ttp://www.youtube.com/watch?v=xnWKz7Cthkk
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:03:41.85 ID:7MENjcal
>>42>>45
こんなのならある、MENGという香港のミリタリープラモメーカーがゲリラ御用達車両を1/35プラモ化したもの。
http://www.meng-model.com/index2_new.php?id=177
http://www.meng-model.com/index2_new.php?id=179

一応架空の車という名目ではあるがどう見ても…
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:08:30.26 ID:roEVSLMi
>>50
伝説のハイラックス回w
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:08:33.76 ID:o318Fgxj
また実験で兵士が死ぬのか。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:10:14.12 ID:csjf4aWr
世界各地の紛争地帯の取材写真見てれば判るけど、やたらと日本車を見かける。
別に軍用というわけでもない、普通のトラックとか4輪駆動車とかピックアップトラック。
アメリカ軍人としてアフガン従軍経験のある某日本人は、
アフガン山間部の最前線に近いところで「ほ○ほ○弁当」とペインとされた
軽トラックが元気に走り回ってるのを目撃したそーな。
けど、韓国車を紛争地帯で見かけたという話は聞かないし、取材写真見ても、影も形もない。
・・・半島人の妄想の中には有るかもしれないけど。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:12:36.23 ID:iQe+hmxJ
>>54
最近アルジャジーラのニュースじゃちょくちょくみる>ヒョンデ、キア
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:15:13.77 ID:csjf4aWr
>>55
そうなのか?
自分はまだ見たことないんだけど。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:15:23.16 ID:7jI3P+Y6
>>来る15年までに216億ウォンを投資
これ、年間予算が10億円以下ですよネ。
この予算で2種類の車種を開発!!
せいぜい、既存のトラックに装甲板を付け、安物の軍用電子機器を装着したら
予算は終わるでしょ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:18:50.76 ID:iQe+hmxJ
>>56
テクニカルのような4駆じゃなかった
小型車で巻き添え食った市民を搬送する場面で出てた

シリア内戦のニュースだったと思う
59ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/08/10(金) 20:19:49.70 ID:PSrz7Zww BE:893183055-2BP(3580)
>>6
というか作れない先進国ってあるにゃー?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:40:16.60 ID:JtIww7rw
>>56
自動車爆弾で黒コゲになった韓国車はよく見かけるよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 20:43:31.95 ID:UQCQ1hU/
>>11
まずいよなw

62気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/10(金) 20:48:10.17 ID:gUSFnyxO
>>59
第二次世界大戦でのジープの活躍に世界中が注目して公式、非公式問わず真似する自動車メーカーが続出したよな。

今の大型4駆は、それを拡大版にしたものだし。
63エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/08/10(金) 20:56:14.29 ID:qpZ1lC9o
http://ja.wikipedia.org/wiki/VAMTAC
VAMTAC(スペイン製)
これとオリジナルのハンヴィーと26の東風猛士でシェア分け合っていくんじゃないかねえ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 21:01:13.44 ID:43z8i3go
K.i.A.
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 21:04:55.28 ID:DLTzJrwW
軍用なのに故障の多い車体製造って意味あんのかな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 21:09:01.98 ID:xJ8vJuCm
勝手にハンヴィーの名称を使うなよ。
ガンダムみたいにハンヴィーは軍用車両の一般名詞とか訳分からんことを抜かすのか?
67Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/08/10(金) 21:09:50.25 ID:O9ovMeAf
仕事で三菱電器尼崎工場に出入りしてた時、敷地内になんかの電子装備を搭載した高軌道車が置いてあったんだよな。
68MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/08/10(金) 21:13:44.25 ID:ulpMMhaL
   o   o    
  ノi^ヽ、_,ヘ、   
   / _,,,......,,,_i     >>1
  γノノλノ))     韓国軍でその手の軍用車両って、
  ,ヘ,ゝ゚ ー゚ノ,)     自衛隊の73式小型トラックに相当するものしかなかったけ?
  ,ゝ. (,_`]l[´iン   
 ζ_./'~|鬥「|ゝ  
  £'r_,ィ_ァ┘   
69気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/10(金) 21:29:17.31 ID:gUSFnyxO
>>68
正式名称は「1/2tトラック」だとか

愛称は、古い方が「ジープ」新しい方が「パジェロ」

「ジープ」の方は、タイヤの製造が打ち切りになっているので共食い整備になっている。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 21:49:13.85 ID:JtIww7rw
>>68
航空自衛隊のF-4EJ改が「部品が無いから”同じ性能が付いた部品”に差し替えました」と言って、
F-4Eとは別物になったように、73式も「製造ライン閉じるので同等品に差し替えました」って
しれっとパジェロ導入してんだよなw あと、3t半トラックもシャーシが採用当初とは別物。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 22:20:55.76 ID:XPzm6PDl
>>1
その予算で二機種も作るってwww
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/10(金) 22:41:59.45 ID:SAugi/XE
Killed In Action
(゚∀゚)キタコレ!!
73ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/08/10(金) 22:43:27.95 ID:PSrz7Zww BE:1429092285-2BP(3580)
>>70
F-4Eに関しては日本にないだけで他の運用国にはあった気もするがにゃー
正直一部の能力向上計画を独逸とかと組めてやっていればもっと性能上がっていたと思うと少しおしい
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/11(土) 01:41:56.69 ID:IyFGS8Zy
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
米軍はハイブリッド車の研究してるね
燃料消費を減らしたいらしい