【資源】中国、レアアース生産2割削減 価格引き上げ狙いか[08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【上海共同】7日付の中国各紙によると、中国の工業情報省は、ハイテク製品などに使われるレアアース
(希土類)の生産能力を2割減らす方針を打ち出した。世界のレアアースの9割以上を供給している中国は
生産量を絞ることで、価格の引き上げや維持を図る狙いがあるとみられる。新たな「供給規制」との国際的
批判を招く可能性がでてきた。

 工業情報省は6日、レアアースを採掘、精錬する国内企業は基準以上の年間生産量を満たさなければ
ならないとする規制を発表した。小規模な企業は廃業、合併などを迫られる。同省幹部は「(中国の)生産
能力の20%が淘汰されるだろう」と述べたという。


東京新聞: 2012年8月7日 18時27分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012080701002545.html

関連スレ
【資源】レアアース輸出規制を継続=WTOの審理開始でも−中国[07/25] (dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343226107/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:03:30.97 ID:ampYrRPP
自分たちのクビを
絞めてんなw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:05:05.67 ID:O3lD/9nQ
支那はまだレアアースが外交カードになると思ってるのか
日米欧に訴えられたってのに
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:17:40.37 ID:BpSEbG2q

   鉱業製品の価格は需要の低下で下がっているでしょう。
   銅もニッケルも下がっている。そうなれば、混ぜもののレアメタルの価格も下がるはず。

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:17:40.47 ID:KpIyaUqK
あんまり日本を追い込むと脱レアアースされるぞ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:19:39.15 ID:Wvy1NVCj

どうせ、金目当てのシナ人が垂れ流してくれるよww
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:21:23.18 ID:ftgT0JH+
レアアース鉱床を持つマウンテンパス鉱山、10月から年間約2万トンの生産が本格化 カリフォルニア州

世界有数のレアアース(希土類)鉱床を持つ
米カリフォルニア州南部のマウンテンパス鉱山で、
生産設備が刷新され、10月に
年間約2万トンでの生産が本格化する。
かつてレアアース生産で
世界をリードした鉱山の復活で、
中国が世界生産の97%を占める
レアアース業界の勢力図が
塗り替えられるか注目されそうだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012072500723

どーでもよくなってきた
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:26:19.24 ID:oKBkHXcM
中国人ってホントにクソだね
市ねばいいよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:32:36.00 ID:ctgrY506
今しか売れないよ?
中国頭大丈夫?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:33:41.07 ID:s7bWRR9+
魔法騎士レアアース!!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:39:12.56 ID:eSWKuea7
>>10
さんざん外出・・・・じゃない既出w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:51:55.49 ID:tM0SqmVr
もうシェア9割もねーよ。
今はブラジルとかオーストラリアとかから買えるわ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 00:57:23.98 ID:bdiyItiP
ほんと支那って人質好きだよな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 01:05:40.55 ID:i0kq7H43
>レアアース(希土類)の生産能力を2割減らす方針
はいはい、減らせばいいでしょ。
希土類って、おいらの裏庭にもある。ただ採鉱コストが折り合うかどうか、
その問題だけなんだよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 01:18:55.74 ID:3S0iBsLB
>>1
世界に醜聞を晒し続ける中国
お似合いだよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 02:39:44.46 ID:O7/qj9EX
【アメリカ】 レアアース鉱床を持つマウンテンパス鉱山、10月から年間約2万トンの生産が本格化 カリフォルニア州 [7/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1343221307
 【マウンテンパス(米カリフォルニア州)時事】世界有数のレアアース(希土類)鉱床を持つ
米カリフォルニア州南部のマウンテンパス鉱山で、
生産設備が刷新され、10月に年間約2万トンでの生産が本格化する。
かつてレアアース生産で世界をリードした鉱山の復活で、
中国が世界生産の97%を占めるレアアース業界の勢力図が塗り替えられるか注目されそうだ。
 敷地面積約9平方キロと東京ドーム約200個分に相当する広大な鉱山の新施設が24日、報道陣に公開された。
 同鉱山のレアアースは一時、世界のカラーテレビの材料に使われるなど、1980年代まで世界需要のほとんどを担っていた。
だが、90年代に入ると安い中国産に押されて競争力を失い、2002年に生産休止に追い込まれた。
その後、携帯機器やハイブリッド自動車などにレアアースが幅広く使われるようになり、
価格が回復したことで生産再開の道が開かれた。
 鉱山を運営する米レアアース大手モリコープは11年1月から8億9500万ドル(約700億円)を投じて整備を開始。
自社開発した水処理技術などを使い、生産コストを従来の7分の1に引き下げ、中国勢の5分の1の水準になったという。
 世界のレアアース需要は現在、年間約13万6000トン。同鉱山の生産能力は来年半ばに4万トンに拡大する計画だ。
 モリコープのスミス社長兼最高経営責任者(CEO)は「中国以外の調達先の多様化につながる」と強調している。
鉱山からは、岐阜県に建設中の合弁磁石工場向けにレアアースのネオジムも輸出される。(2012/07/25-16:35)




米有数レアアース鉱山が復活−10月から年産2万トン、日本にも輸出
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/120726-1.html
マウンテンパス鉱山
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/120726-1a.jpg
低コストで中国勢に対抗−環境配慮の新技術開発

 【マウンテンパス時事】世界有数のレアアースの産地、米カリフォルニア州のマウンテンパス鉱山で本格導入される
新たな施設は、環境に配慮しながら生産コストの大幅削減を実現したことが特徴だ。排水漏れで周囲に環境被害
をもたらした苦い経験を踏まえ研究を重ねたもので、モリコープのスミス社長兼最高経営責任者(CEO)は
「操業は持続可能で環境にもやさしい。ウィンウィンだ」と胸を張る。
 同社によると、新施設でのレアアースの生産コストをキロ当たり20ドル(約1560円)から3ドルに削減。
中国勢の15ドルを大幅に下回る水準になった。
 深さ約150メートルの露天掘りの採掘場から掘り出された鉱石は、レアアースと不要な部分に分離される。
この際に使われる水を処理する新たな技術を自社で開発、敷地内で再利用することで処理コストが低減した。
 また、シェールガスの増産で安価になった天然ガスを使った自家発電施設を設置。電力コストを1キロワット時
16セントから3セントにまで削減し、熱や蒸気も利用することでエネルギーの利用効率が80%以上に高まった。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 08:36:40.17 ID:6JtQwvyA
今までは、単に安かったから中国から買っていただけの話。
日本の対応の速さを、中国は知らないらしいな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 09:23:00.83 ID:RBb9S+CY
中国と喧嘩したらレアアースを止められて日本は滅びる、と言っていた親中派は何処に逝ったの?w
19(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/08/08(水) 09:26:17.57 ID:6TBqPhxY
シナポチさんたち毒餃子の時も同じようなこと言ってたよ

  汚らしいウソツキどもがwwww
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 09:45:22.56 ID:BmwGt/58
レアアース市場は既に暴落してる。
なぜかと言うと、”レア”アースはレアじゃないのがばれたから。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 10:53:39.00 ID:D6fg5aZP
あらあら、やっちゃいけないことばかりやっとるのうw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 10:55:49.96 ID:P86sP/Rn
各国は2割ほど工場を中国から東南アジアやインドに移すって
脅せばいい
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 11:06:12.00 ID:tcm/EkOS
>>1
何年か前のニンニク騒動のこと学習しなかったのかなw

食べるラー油で、ニンニクがちょっとした高騰。
バカな支那人は欲をかいて出し惜しみして価格引き上げを狙うも、生産量減少のせいで、食べるラー油ブームが沈下w
結局、ニンニクの山だけが残りましたとさw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 14:45:04.37 ID:atJ7xMe2
中国って外交下手だよね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 18:06:04.10 ID:IHqlpJeX

中韓北…子どものわがまま
日本…無責任な弱腰外交
26イムジンリバー:2012/08/08(水) 19:11:00.42 ID:sCjHSe93
中国は、自分でレアアースを精製して製品化する技術がない。よって、日本などに原料を輸出し、製品を輸入している。中国は自分の首を絞めている。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 19:29:27.62 ID:kFSYiPU7
もう誰も買わないんじゃないの
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 19:45:44.85 ID:zSR+DJk8
日本の技術的なお家芸は不便になればなるほど強くなる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 19:50:52.71 ID:+aNQzDTc
>>16
>自社開発した水処理技術などを使い、生産コストを従来の7分の1に引き下げ、中国勢の5分の1の水準になったという。

アメリカの本気を見た気がする。
30イムジンリバー:2012/08/08(水) 20:57:22.19 ID:sCjHSe93
>>28 追い込まれてからが本番、だね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 21:11:02.01 ID:3lTaeqxV
ま、別に支那だけで取れるわけでも無いし。
どっちみち、輸出禁止措置は大失敗だったなw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 22:29:59.62 ID:fSWkicDo
自称だけ大国のシナが、
大国としての義務を果たすつもりはないことを、自ら証明したからねぇ。



この先何を言ったって、自国のエゴを優先する国家ってばれちまったからな
33680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/08/08(水) 22:32:32.25 ID:2BVOgVYq
代用品がバンバン出てきてあっと言う間に窒息するんですね

中華のお家芸か
34Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/08/08(水) 22:33:15.66 ID:Ejbbn+vp
ここまでの支那へのレアアース依存を作り出したのって、三菱とか日系の商社なんだよね……。
がっちり精製技術は渡さなかったし。
うーん?
35ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/08/08(水) 22:37:28.26 ID:QildSTnl
>>34
良いんじゃない?
自国内資源には極力手をつけないのは良いことだし。
36Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/08/08(水) 22:41:52.63 ID:Ejbbn+vp
>>35
依存を作り出した後、すぐに代替材料や代替供給地策定に官庁が音頭をとって乗り出してるんで巨大な嵌め込みにしか見えないんですよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 23:31:45.30 ID:AuZkqA4A
安いから価値があったのに、アホなこと始めたなw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 23:48:20.18 ID:MQZjt754
もう双日、豊田通商等が中国以外から大量に確保したってのに何考えてるんだかw

売れなければ放射能を含んだ害土だってのww
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 23:56:20.73 ID:YvIUaJJm
中国の価格破壊的な安さで各国の鉱山が閉山に追い込まれたのに
高いじゃ価値ないわアホだろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/08(水) 23:58:20.50 ID:1Vmni0gq
>>36
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) いやらしい・・
   ゚し-J゚
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 00:05:03.44 ID:p3QNX9Rc
>>28
逆説的だけど、そうですよね。

追い込まれると、強くなる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 00:30:25.84 ID:zY0NGXFW
>>41
石油ショックの時も、産油国の方がショックを受けたとか?
43さざなみ:2012/08/09(木) 00:55:06.21 ID:5AxrmfdL
直ちに沖ノ鳥島沖の海底から、レアアースを採取するのだ!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 01:02:52.56 ID:Bon39VSs
>>43
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ     だからそれも島でなくて岩アル!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 01:53:58.59 ID:LrCLsgvZ
なんでこう馬鹿なの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 02:30:34.00 ID:iv/gVO4g
大昔、OPECが似たようなことして、かえって価格決定権失わなかったっけ?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 02:44:52.31 ID:Iclphl3V
チャンコロは用済みだな
海上封鎖して死滅させればいいよwwwwwwwwwwwwwww
48在LA:2012/08/09(木) 02:56:57.56 ID:0SmP/3XS
ロシアと同じ道のりを歩んでいる。政府規制で中小民間は死に絶え統合によって
国営国有企業による大型寡占化が進んだ。しかし組織が政治化し市場への対応性が
一段と悪化した。w
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 03:07:05.54 ID:grMnuXNT
もうインド、アメリカが日本にレアアース輸出してくれるよなw中国のレアアースシェアはもはや必要なくなったw
やっぱ同盟国との商売が一番だよw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 03:10:38.99 ID:grMnuXNT
価格引き上げ狙いって、他の国が安く日本に売ってくれるんだよwてかレアアースを中国が売る国が無くなってきたのw
なぜこんな記事書くんだよなwアホちゃうかw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 16:23:18.35 ID:wdJpN9ng
ここで、中国をコキ降ろして、えらそうにしているだけのニート無能こそ日本のためには害悪。

少しは日本のためになること発明とか発見とかしてみいや・・・

中国はまだジスプロシウムを握っているから強気だぞ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/09(木) 16:54:24.12 ID:Fn8AdMyK
ほんとに劣化が激しいな。大朝鮮人は。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/16(木) 19:48:08.50 ID:VEDBxgnO
東芝がジスプロシウム不使用のモーター用磁石を開発、2012年度末に市場投入
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/16/news061.html
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/16(木) 22:09:51.95 ID:EEhTd0Ml
>>51
>>53
ワロタw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/16(木) 22:14:00.50 ID:vEUi3Hoa
日本人は追い込まれると自力を発揮するな。
・・・国防に対する意識はもう少し早めに発揮して欲しいのだが。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/16(木) 22:49:53.79 ID:Hf52Wrpe
>>53
改良版サマコバだね。東芝GJ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 02:40:51.53 ID:DnJNkaZu
【資源】レアアース早期採掘を要請 経産相、ベトナム首相に[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345047782/
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>26
一応、精製技術が有ることにはあるのだが、従来のやり方だと環境汚染が酷くて、
このままでは国土が死滅していく。かといって新しいやり方では時間と費用がかかり過ぎる
ま、どっちにしろ駄目駄目な状況だな