【中国】中国が「死の海」ロプノールに鉄道建設、その狙いとは?―ドイツ紙[07/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞中国が「死の海」ロプノールに鉄道建設、その狙いとは?―ドイツ紙

2012年7月23日、ドイツ紙ディ・ヴェルトによると、中国新彊ウイグル自治区に位置する「死の海」と呼ばれ
る塩湖、ロプノールに中国が巨額を投じて貨物鉄道を開通させる予定だという。27日付で環球時報(電子版)
が伝えた。

ロプノールは数十年にわたる環境破壊や砂漠化により、1972年に完全に消滅してしまった塩湖であり、
かつての楼蘭王国もこの地域に存在し、地理的・歴史的に重要な意義を持つ地区の中心に位置していた。
20世紀初頭にはスウェーデンの探検家スウェン・ヘディンら著名なシルクロード研究者が古代文明の痕跡
を求めて船に乗り、塩湖の一部を航行することもできた。1980年には中国の地質学者・彭加木(ポン・ジア
ムー)氏が研究のためロプノールに入って失踪し、1964年には1回目の核実験が行われた。

この年間200日も強風が吹きすさぶ荒涼とした地に、1km当たり100万ユーロ(約9600万円)も投じて全長
373.8kmの鉄道が敷かれることになった。中国鉄道部、新彊ウイグル自治区政府、国家開発投資公司の
3者が合わせて30億元(約360億円)を投じた同鉄道建設の狙いは、ロプノールから農業用肥料として必要
なカリウム塩を運び出すためだ。

調査によると、ロプノールには5億トンものカリウム塩が埋蔵されている。中国は毎年1000万トンのカリウム
塩肥料を使用するが、うち70%は輸入に頼っている。これまで、ロプノールからカリウム塩を運び出すには、
コストの高い道路で運ばなければならなかったが、鉄道を使えば輸送費が半分に抑えられる。同鉄道なら
ば毎年3000万トンの貨物輸送が可能となり、この「死の海」にはまだ豊富な石炭、銅、金も眠っているという。
同鉄道は10月に貨物路線の「クムル−ロプノール線」として開通予定。(翻訳・編集/中原)


ソース:Record China 2012年7月31日 6時5分
http://www.recordchina.co.jp//group.php?groupid=63354&type=0
写真は同鉄道の建設現場
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp430129459.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/31(火) 23:59:26.42 ID:EnQJO0Xs
支那で「死の海」と言えば、渤海でしょ(´・ω・`)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/31(火) 23:59:54.56 ID:rvxe7g00
いや、ただの公共事業に伴う不正の為の計画だろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:01:31.53 ID:k+B1rxs0
そこは中国じゃねえだろ!!!!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:08:16.89 ID:aPz010MI
ウイグル人の資源を強奪かよ

最低な中国人に死を
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:09:05.27 ID:CIcwecdY
>この年間200日も強風が吹きすさぶ荒涼とした地に、1km当たり100万ユーロ(約9600万円)も投じて全長
>373.8kmの鉄道が敷かれることになった。

すぐに砂に埋まって、永遠に完成しなさそう
7闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/08/01(水) 00:10:51.01 ID:jDWPh7A2
核実験しまくったが故の「死の海」なんだろうかと
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:12:26.97 ID:9VJaoG8s
ロプノールは死の海じゃなくて「さまよう湖」じゃなかったっけ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:14:05.42 ID:6KcDYkER
>>8
中学で国語の教科書に載ってたな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:14:34.96 ID:zsr4CYzx
ラオスにも中国経済特区があるけど、中国の領土拡大欲は強いね
場所はゴールデントライアングル
戦争のどさくさに紛れてタイに攻め込むつもりだろうな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:16:39.36 ID:xNdiMBTE
事故った時埋めるの簡単だからだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:16:54.55 ID:vvrLifeL
>>1
うわあああ
やめてくれよ。


あ…!あの辺りは核実験しまくってたよね。
13エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/08/01(水) 00:17:57.18 ID:d/lRwjT+
ボリビアが輸出してる携帯電話とかのバッテリーに使う物質が確か塩湖でとれるんじゃなかったっけ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:17:58.71 ID:9WFARUu8
タムラ料理長が一言↓
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:18:58.97 ID:ykDH8Z+l
>>8
彷徨うのは間違いで単に流入水量の関係で出たり消えたりするだけらしい。
今はダムのせいで水が足りなくて完全に干上がった
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:19:22.33 ID:9VJaoG8s
>>8 NHKの「未来への遺産--シルクロード編」でやってた。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:20:55.71 ID:nq1GC6X3
楼蘭には行ってみたいけど、キロ1億で敷設した鉄道を使うのは嫌だな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:25:26.92 ID:8kKk6+I0
核実験場で本当に死の海だからなあ。
栗本温帯がリアル・ノスフェラスだとか言って
旅行したら癌になっちゃったし。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:28:23.51 ID:0vcUD/c4
死の海というと、死海しか思い浮かばん。
ウィグル自治区の辺りは景観が綺麗なのは知っていたけれど。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:35:36.27 ID:yElRuhvV
昔授業で読んだわ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:36:43.86 ID:6yBC1GlK
古代文明への畏敬なんて、まったく無いのな。あの国。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:45:57.44 ID:dKF5FLTn
>>17
東京アクアラインに至っては1メートル1億円だぞ。
こんな出鱈目やって誰も責任とらないってんだから…
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:46:42.37 ID:HWqHMS8m
日本の女優がドラマの撮影で被曝しちゃって白血病になった場所?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 00:50:58.26 ID:lZWePmak
俺は沖縄に住んでいるものだが
ちょっと話を聞いてくれるか?
25イムジンリバー:2012/08/01(水) 00:57:58.87 ID:dwJy1Rhx
核実験場で取れた材料で肥料を作るのかw 輸出用、かな? もう、中国からの食料品は絶対に輸入してはダメですね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 01:01:05.34 ID:MQUa4IX/
>>1
>同鉄道は10月に貨物路線の「クムル−ロプノール線」として開通予定

あと2ヶ月後には開通しちゃうってまじなのか…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 01:07:49.17 ID:CwFQfciW
植民地鉄道と言えば、南満州鉄道ですね。

南満州鉄道と言えば、張作霖爆殺事件。

この鉄道も爆破されるでしょうね。
28耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/08/01(水) 01:08:20.86 ID:GtEad3c8

   昔は「さまよえる湖」として有名だったのにねぇ。干上がってしまったか。

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 01:14:45.65 ID:vvrLifeL
>>17
楼蘭に行った漫画家の旅行記読んだけど、
かなり大変だったみたいだ。
中国人の監視付なのは勿論、色々と。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 01:48:47.49 ID:jekG4r5R
小学校の時に国語の教科書であったな。ロプノール
もう四半世紀ほど前の話だが・・・w
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 01:50:49.18 ID:5TIjKcO/
東トルキスタンに中共軍を送り込んで
現地の男は皆殺し
女は沿海部の工場に送り込んで強姦種付けして
民族浄化する為の鉄道ですね
満々と水を湛えた巨大な湖は
何度にもわたる大気圏中の巨大な水爆実験で
跡形もなく消し去られたんですよね
そのときに日本に降り注いだ死の灰は
去年の福島の爆発で放出された物より
はるかに多かったことは今では朝日新聞も認めていますね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 02:05:55.78 ID:vvrLifeL
楼蘭って中国だと思ってたけど、違うんだよね。
なんか騙されてた気分。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 02:16:27.29 ID:1aRiBMJi
楼蘭に住んでいたのもコーカソイドだろう
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 02:21:38.97 ID:vvrLifeL
>>33
あの楼蘭の美女も金髪だったんだっけ?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 02:29:05.38 ID:fg5i1Lln
昔NHKのシルクロードでさまよえる湖って言ってたが死の海になったのか。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 02:59:40.66 ID:bxRnqiUR
一キロ一億www
大丈夫なの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 03:02:21.93 ID:CB2rmMEO
!Mokuton
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 07:28:03.18 ID:UI0JCvya
東ウイグルに自由を!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 08:00:19.34 ID:tQu2vfSQ
死にゆく湖はアラル海
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 08:08:16.83 ID:ffCsYZW6
アメリカ、ロシア、その他広大な国土を持つ
鉄道や道路の敷設は政治犯や奴隷、移民を酷使して
敷設するからココもそんなに建設費はかかって無いだろうね。
どこの国も真冬には死体ゴロゴロ状態だし。
使い捨てなんだよね。

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 09:44:06.47 ID:7mBGQs+d
また謎の爆発して事故車両を穴掘って埋めるんだろ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 09:48:26.83 ID:HFivstBe
>>1
>1km当たり100万ユーロ(約9600万円)も投じて全長

1mあたり10万円。日本なら普通の道路でもこのくらいするだろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 09:50:54.44 ID:eF75XrSC
さまよえる湖だっけ
干上がっちゃったのか
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 09:51:02.83 ID:qlhGFUvG
>>34
大阪の楼蘭の美女はあそこの毛が金髪。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 09:52:54.49 ID:lUWvkchw
砂漠に鉄道引いてもすぐ砂に埋もれる訳で、そういう管理コスト考えたら
赤字になるだけじゃないの?
46名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 10:07:43.26 ID:wR835UHj
>>42
意味不明 何が言いたい?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 10:08:12.94 ID:PZIVxYIC
ODA
48エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/01(水) 10:13:51.76 ID:9uQv5d8+
こっちの方面でも侵略再開するつもりか、

それとも東を侵略している間に手薄になる
兵力の適時移動。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 10:13:58.29 ID:wAO8bTZh
> 新彊ウイグル自治区

そこは中国領土じゃありません。東トルキスタンというれっきとした国だったところです。
中国が侵略して不法占拠しているだけ。ただちに独立させよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 10:17:27.90 ID:ljJAo1s+
昔は砂の流入とかで流れ込む川や湖の位置が変わる「さまよえる湖」だったはずだが、
中共様の素晴らしい経済政策で涸れて消えたのか。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 13:53:54.75 ID:iFCGI2L4
核実験やった所の塩大丈夫か
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 21:04:40.82 ID:lWVDauLP
>中共様の素晴らしい経済政策で涸れて消えたのか。

そういえば昔アラル海という湖が中央アジアにあったな。
水の取りすぎはわかっていたが、「社会主義のためにアラル海は消えるべき」
なんて御用学者が言い回ったヤツ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/02(木) 00:03:08.06 ID:IHu5Omdy
>>現在では {さまよえる湖} 説は否定されている。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/03(金) 09:49:05.63 ID:kIvrXm9l
>>1
先月の、
ゴビ砂漠で大量の人工降雨ミサイル打ち込んで、その雨雲で九州を大雨洪水で攻撃したみたいなこと大大的にやりたいんじゃねーの?
世界の天気で雲の動きを見ていると、砂漠で突然、巨大な雨雲が出現するんだものなwwwあれはびっくりしたww
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/03(金) 09:52:53.29 ID:BCFdl9/Q
>>44
なんじゃそりゃ(・ω・)?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/03(金) 17:35:04.14 ID:kPoGCcZE
俺が中坊のころ、ざっと三十年くらい前には国語の教科書に乗るくらい
「さまよえる湖」として有名だったのにな
そうか、もう完全に干上がっちゃったのか・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/03(金) 17:50:40.99 ID:Nm6U+DFK
泥棒国家 シナ。
盗める物を盗まない奴は馬鹿。それがシナチョンの考え方。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/03(金) 18:26:21.47 ID:bfp7+qqs
ウイグル人はどうみても中東系。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/03(金) 18:27:07.03 ID:+He3TDpW
錆びるぞ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/03(金) 18:31:38.75 ID:RlEL4VEQ
死の大陸に比べれば、死の海ぐらいなんてこたあないだろう。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/03(金) 18:45:02.73 ID:BjMw0UNZ
>>18
なんと…
温帯はノスフェラスの毒で死んだのか…
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/04(土) 05:32:45.05 ID:yM0CXj82
>>56
ダム作ったから。。。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/04(土) 09:33:16.72 ID:4pfHlBf2
>>61
確か藤井厳喜さんの著書で日中国交回復直後にシルクロードに招かれた日本人で
癌になって死んだ人の割合が異常に多いなんて記述があったわ・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/04(土) 10:01:19.83 ID:+mgZiJKX
1980年の、夏の広島の原水禁(社会党)の集会で
壇上に上がっての演説で、中共の核兵器実験を非難したら
引きずり下ろされて袋だたきになったとゆうのは有名な事実だね。
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/04(土) 10:42:05.56 ID:XmQ9ijAy

満鉄の方がマシだな…

侵略者支那畜は出ていけ!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/04(土) 12:33:52.18 ID:YQjOtQ4j
中国人が消費しろ。輸出すんな。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
1kmあたり1億円って、安いねえ。 300kmで300億円。

山を突っ切る第二東名が、300kmで10兆円とかだからねえ。