【オートバイ】ヤマハ発動機、インドネシア向けに115ccエンジン搭載の新型車ジュピターZ1を導入[07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
ヤマハ、インドネシア向けに115ccエンジン搭載の新型 ジュピターZ1 導入
レスポンス 7月26日(木)11時0分配信
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120726-00000013-rps-000-0-view.jpg
ヤマハ ジュピターZ1

ヤマハ発動機は、FIシステムを採用した115ccエンジン搭載の新型『ジュピターZ1』を7月下旬より、
インドネシア市場に導入する。

新製品は、優れた走りの性能と洗練されたデザインを備える『ジュピターZ』の後継モデル。
FIシステムの採用などで経済性を向上。くわえて、滑らかな走行フィーリング、
レスポンスの良さなど優れた走行性能を楽しめるモデルとなっている。
外観も一新を図り、さらにスポーティで上質感あるスタイルとした。

乗り出し価格は1510万ルピア(約12万5000円)。

ソース
ヤマハ、インドネシア向けに115ccエンジン搭載の新型 ジュピターZ1 導入 (レスポンス) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120726-00000013-rps-ind
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 00:26:24.39 ID:4scI3/G/
115って半端だけど、何でこんな数字が出てくるの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 00:27:19.01 ID:656q7xvQ
さよならジュピター
4エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/27(金) 00:30:53.26 ID:b0wd7NZy
>>3
無重力セックスと残念ジョーズとボルトとアンペアの取り違えさえなければいい映画だと思う。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 00:30:56.14 ID:Y8OwVl8u
R6のカウルの上にスクーターのハンドル回りを付けた?w
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 00:31:04.03 ID:0eIyT0wU
久しぶりにヤマハらしいオリジナルデザインが出た
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 00:35:12.84 ID:EQmy0mNL
現地生産なのかな。
足回りがオフっぽいな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 00:36:18.33 ID:8iMbJ+0B
東南アジア臭100%だな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:08:06.92 ID:Y57XaraD
TDR250を出してくれよ…
10 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★:2012/07/27(金) 01:09:58.63 ID:???
>>9
中古を買うんだ。


あのバイクは構造もシンプルだし部品もまだまだでるから多分大丈夫。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:10:02.09 ID:fy1SL/g2
スクーターまでつり目かよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:13:16.05 ID:Nf33/sGZ
タイカブ臭がするな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:15:02.62 ID:ikRDN5ER
どうしてこういう足回りなんだ?
定員オーバーを見越してるからか
経済性?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:15:43.80 ID:EQmy0mNL
>>13
未舗装が多いからなんじゃない?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:24:24.45 ID:qKyFY/BN
カッコイいけど足下に荷物置ける日本のスクーターのが良いわ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:36:24.47 ID:x98WXFfh
インドネシアには最先端を投入する
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:36:27.60 ID:bVg2ruQy
タイヤ細すぎるよ、何か掟でもあるのか東南アジア
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:47:13.40 ID:z4aBWr8I
>>17
あっちの走り屋だかぼーそーぞくだかが
大きくて細いタイヤを好んでいるって
どこかの動画だかで見たことあるよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:51:33.37 ID:Cp3/Obd4
>>15
某板で灯油が置けないって荒らしてた奴思い出したw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:53:24.98 ID:rITf/wQ9
250マダー?チンチン
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 01:55:38.85 ID:mDo1QjNT
むこうでは、一家4人が乗ることもめずらしくないし
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 03:28:32.17 ID:wu6KAm3P
これなら、とんでもない複数乗車が捗るな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 03:33:55.31 ID:cHWOmsts
細くて径が大きいタイヤは、なんか昔のカタナみたいで面白いよな。
燃費とか悪路走破性能とか考えれば、東南アジアでは良い選択でしょ。

コレがストロークをダウンさせて90ccエンジンになって、交番御用達の
ゴキブリ・バイクに取って代わるのかと妄想したら胸が熱くなるなw

 ・・・ ゴメン、やっぱりならないわ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 07:38:45.15 ID:JF5Lzdi4
>>10
中古価格市場も売るポイントだね。
ジャボタベックみたいに信頼されるといい。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 09:14:58.56 ID:r0K8Dda3
日本でもこの価格で売ってくれないかな。
昭和の世代なもんで、原付や原付2種に25万とか、あり得ない。
ちなみに今は渋々台湾製パーツを日本で組み立てたインチキ日本製のカブを、
やはり25万ぐらいで買って乗っているわけだが、
日本のメーカーなら製造国はどこでもクオリティ変わらんから、
インドネシアだろうが台湾だろうがOK 形もなんでもいいんだから別にこれでいいよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 10:17:20.92 ID:5Gj2fgG1
UCCのおまけのバイクシリーズ、あれを
1千円くらいの商品にして売れ。RZ250欲しいよ。
バイクより、儲かったりして。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 10:22:36.84 ID:5Hqv3bHM
YZF-R250とかでないかなあ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 11:00:05.07 ID:t91kchxr
>>25
新型カブからは、完全中国製だよ。
ヤマハは中国の人民解放軍に武器技術売るし・・・
どうした、日本のバイクメーカー・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 11:24:51.97 ID:KuLzUFOM
純日本製ヤマハ・メイトT90Dが欲しい
30 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★:2012/07/27(金) 12:05:51.10 ID:???
>>24
この手のビジバイは乗り捨てるものだから中古価格は付かないと思う。

いっときカンボジアとかからカブは引き合いあったけど、あれは国産の品質がどうこうって理由ではなかった気ががが。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>30
この車両ってアンダーボーン115ccクラスのホモロゲ車両なのかね?