【経済】「(日本の)消費税アップは危険なギャンブル」と台湾の経済学者が指摘・・・中國時報[07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
「消費税アップは危険なギャンブル」経済学者が指摘=台湾メディアサーチナ 7月24日(火)15時24分配信

 台湾出身の経済学者で、野村総合研究所研究創発センターに籍を置く辜朝明(リチャード・クー)氏。
台湾メディアが「7月19日の台日産業座談会で講演したクー氏は、不景気のなか、消費税引き上げが決まった日本は
“危険なギャンブルに足を踏み入れている状態”と注意を促した」と伝えた。

 日刊紙「中國時報(チャイナ・タイムス)」は、「クー氏の講演内容は、世界同時不況がテーマで、
“不景気真っただ中の今、消費税をアップしようとする日本の野田内閣は危険極まりない状況”と指摘。
“バブル崩壊後、景気回復に向けて日本は、対外資産負債残高の修復を最大限に努めてきた。
だが橋本総理、小泉総理の時代も財政改革を行い国内総生産(GDP)はマイナス成長。
一度の失敗は10年以上かけて取り返すことになり、今のヨーロッパの経済後退は日本がたどってきた道と似ている”
と強調し、不安要素を述べた」ことを伝えている。

 クー氏は日米のエコノミスト・ランキングで1位になった実績を持つ、影響力のある人物。
経済状況を示すモデルとして、近年は「バランスシート不況」を提唱している。
「バランスシート不況」とは、「日本を始めとした数カ国が、利益の最大化ではなく債務の最小化に向かって
活動しているので、悪循環をもたらしている」というもの。日本の経験を学びたい、という経済界関係者から
講演会のオファーが届いており、世界各国を飛び回る多忙な日々を過ごしているそうだ。
(編集担当:饒波貴子・黄珮君)

ソース
「消費税アップは危険なギャンブル」経済学者が指摘=台湾メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000037-scn-int
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:20:28.89 ID:FkT3Fow/
知ってるんでいじめないでください
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:22:34.34 ID:n7Lv9g50
ギャンブルどころか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:22:48.62 ID:76OIU9Lq

ギャンブル???


馬鹿じゃねーのwwww
どんだけ頭がお花畑なんだよw

単なる自殺だっつーのwwww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:27:44.21 ID:/izhXvtp
バブル以降の日本人には失われた10年、20年じゃなく失われた未来です
それでもこの国から脱出できなのが日本人ですorz
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:32:20.84 ID:KjLZE1eg
政治家共に言ってくだちい(´;ω;`)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:33:02.08 ID:1+HRuhO7
ギャンブルではない。
日本を滅ぼすという明確な目的がある。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:35:16.26 ID:KCphKrq+
ギャンブル??当たりが無いルーレットを分かって回すようなもんだ

自滅でしょ

糞民主と自民と公明には永遠に入れない

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:36:19.89 ID:UboWnJwU
ギャンブルなら当たる可能性も無くはないが
10 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/24(火) 22:38:29.08 ID:kFPI5DbP
消費税5%増税で日本がギリシャ化になる結末に、
まったく自民党、民主党の面々が気づいてない現状がそこにある。
自民党と民主党の議席があれば、何でも決まるが、
問題は景気ですよ。
円相場です。
1ドル100円以上の円安になっていれば、景気も良くなるので消費税増税も可能でしょうが、
しかし現状とさほど変わらないのであれば、消費税増税は無理です。
デフレが続き、中小零細企業は価格に転嫁できずに自らかぶることになります。
その結果、体力の弱い企業はどんどんつぶれていきます。
自然と、自殺者と失業者急増、生活保護受給者も急増、といった社会になります。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:39:27.45 ID:sKCVO86/
デフレ下で増税は自殺行為。
消費が冷え込んで税収は減るに決まってる。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:40:23.00 ID:CytdmrDa
>>8
糞ミンスはともかく、なんで自民は乗ったんだろうかね・・・
ちっとはまともになるかと思ったのに
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:40:23.96 ID:sKCVO86/
公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

20%カットで12兆円(消費税5%相当)、30%カットで年間18兆円の恒久財源が確保できます。驚くべきことに50%カットでも、それでもなお公務員の給与は「世界一」です。

その他にも、肥大化した過剰医療や介護、老人優遇の過剰年金、国民年金よりもはるかに高い生活保護、官僚利権の本丸ー特別会計など、改革すべき事は沢山あります。増税しなくても、行財政改革でいくらでも財源は出てきます。

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:43:45.82 ID:/HN+B0Ep
今は内需が潤わないといけないのに増税やったら皆財布の紐閉めちゃうよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:47:10.53 ID:xtLhpE21
「消費税増税はしない」と公言してたのは小泉系。
自民党内でパワーシフトが起きて、方針が変わった。
一体、何を目指しているのか不明だが、大きな政府であることは間違いない。
自民党員は認めないかも知れんが、結局は社会民主主義になる。
それしか落とし所が無いはず。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:47:52.44 ID:fgqZsYRF
スタート 1990年
+10年   2000年 
+20年   2010年
+22年   2012年
失われた30年はほぼ確実。  
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:48:48.17 ID:LvkxftSO

国民の生活を知らない国会議員が決めたことですから

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:52:56.81 ID:krqWYJGL
増税決めて買い換えラッシュの需要がががーがー
どう見ても廃業ラッシュですハイ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:53:23.81 ID:FW5VPman
公務員給与が高いのは周知の通り
それに加え、高額の退職金、年金も勘定に入れてみましょう
本当に馬鹿馬鹿しいでしょう
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 22:55:10.05 ID:JhAR/N1M
この人を政界に入れるべき
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:01:48.52 ID:xtLhpE21
消費税の上げ幅が大きいんだよ。
これがどう出るか怖い。
民自公はセットで考えて、これを何が何でも負かさないとダメかも知れん。
担当者がいるかどうか知らんが、何が何でも負かすしかないのかも。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:04:01.17 ID:1WYR4525
2回失敗しているからな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:05:50.93 ID:vwOgGHVH
まぁ黄金の国なんて思われてると支那人とかチョンとかわんさかやってくるから2流国くらいでいいよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:08:18.78 ID:FW5VPman
消費税引き上げは避けられないことではあるが
物事には順序というものがあって
公務員給与の大幅削減が先
次いで消費税引き上げ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:14:21.07 ID:AG1yZycv
消費税増税は駄目です。

・消費税は、どの様な属性(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担を不透明にしやすい。
・消費税増税は、デフレ要因になる。
・消費税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招く。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:20:05.48 ID:IrBNzpXm
負けがはっきりしてるものはギャンブルじゃありません
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:24:49.43 ID:Wt7z200r
ギャンブルだったら100に1くらい一発逆転の可能性があるもんだが
増税はどう考えても再興の目はない
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:31:19.55 ID:CGJv3VyJ
ギャンブルと言うより、八百長ですから
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:32:18.85 ID:967UESV1
消費税廃止しなさいw
広く薄い売上税にしなさいw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:42:52.42 ID:IPTUY3KM
他国が消費税率高いから、日本も高くしようねっていう単純馬鹿な考えで
やった野田内閣だから、他国からボロクソ言われてもしょうがないね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:52:34.74 ID:wZzKMqBD
100%失敗します
でも責任は誰も取りません
無責任な人間が増えるのも仕方がない
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 23:56:44.52 ID:EgVQDz+a
円高放置で外需をつぶして消費税アップで内需をつぶすんだろ?
ギャンブルじゃなくて民主党の計画通りだよな。
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 23:57:15.01 ID:EYWUUKD7

ギャンブルではなくミンスのテロだから…

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 00:06:27.29 ID:rUQL70rO
>>13
そこまでわかってるならソース当たりたいから
委員会と日付を教えてくれ
それもしかしてみん党のヨシミが言ってそうだ
官僚の答弁じゃなくて
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 00:07:38.76 ID:Ys3VxHa2
消費増税は避けられない。しかし、公務員給料の大幅削減は現実的じゃない。
1000兆円の借金から見て日本に時間はない。超短期間に景気回復させる
魔法なくして現状打破は難しい。世界景気後退局面で円安程度の魔法が・・
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 00:13:01.03 ID:qYpLiCuh
>>1
最初から敗けが決まってるものをギャンブルとは言わないw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 00:15:43.80 ID:x28C8fBs
>>35
阿呆みたいに民間に金融資産があって(家計+企業で2000兆円軽く超える)
金利もただみたいなもんなんだから
日本の問題は財政じゃないんだよ
財務省の馬鹿にだまされんな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 00:15:58.43 ID:lsq5FEr/
当たりがないものをギャンブルって言うか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 00:21:36.83 ID:U+72QsOY
増税分消費が冷え込むだけだな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 00:24:22.57 ID:80p9TPoT
>>1
だって、日本潰すためにやってるんだもの。
もっと言うと、日本をアホ支那の属国にするためにやっている。

いい加減、小泉バ改革以来下げた累進課税元に戻せよ、糞政治家共。
庶民にばっか痛みの伴う改革やりやがって。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 00:25:56.39 ID:nCbE5dAg
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 01:00:40.63 ID:6GNi+Vdp
クーさん自体知っているように、成長はしていないが、縮小もしていないんだ。
停滞しているように見えて、絶えず、更新しつづけることも忘れていないので、あらゆることで世界の最先端にいることも紛れもない事実。
成長はせずとも、対外純資産を見るまでもなく、資産は増え続けている。

経済の図体が大きくなることだけが良いことではない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 01:31:55.00 ID:1LkVQrWX
ギャンブルは胴元が必ず儲かる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 01:34:57.51 ID:/KqhXR0n
食べ残し再利用する有名店『大牛牛肉麺』
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1337828743/

ソース TechinsightJapan 2012年5月24日 10:00
http://japan.techinsight.jp/2012/05/231630_ramen_beef.html
有名な牛肉麺店は顧客の食べ残し回収して作る
http://www.naruhodo.com.tw/news/search.php?page_num=0&no=14727

台湾人ごときが日本に口出すなよ
B型肝炎とエイズだらけのくせにw

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 04:05:38.14 ID:8VSRE+lV
>>20
2009年に既に入ってたろ?麻生経済のブレーンだった人だよ
シナチョンと金に目がくらんだマスゴミに追い出されたがな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 04:13:41.54 ID:xXygFOXW
日本のエリートは、イデオロギーに洗脳されてて、自分の中では
誤りの無い真実だと思い込んでいるからタチが悪い。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 04:30:51.70 ID:8kZ8z9Wt
国債が減れば現金がそのまま残る。
三橋やチャンネル桜も分かっていない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 05:42:19.07 ID:DBA9wa8E
景気が冷え込むのがわかってるんだから、ギャンブルなのは当然。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 05:45:11.35 ID:h+dns3Cl
国民のほとんどが知ってます
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 07:45:31.16 ID:xNbQL5lJ
現金を使って株や土地を買って、国有資産を増やせよ。
株価12000円ぐらい政府のお金で買えよ。
インフレになって景気良くなるよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 07:48:34.22 ID:xNbQL5lJ
↑これがギャンブル。
消費税増税は完全な日本破滅工作です。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 07:53:42.97 ID:qK2s3TRz
>>12
消費税を上げられるなら、悪魔(民主)とだって手を組む。
福祉税って言っていた頃からの本願。
日韓議員連盟って、自民党が一番多いんだ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 08:06:57.86 ID:nJyCGreV
ま、日本の財政難の本質は税収より豊満経営にあるんだけどな
消費税アップも一時的に福祉財源を工面するだけで、長い目でみれば元の木阿弥
賭け金1万だとすると、勝ち金は100円あればいいとこ。勿論負けるwwww
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 08:12:51.25 ID:BAOB0aIH
民主に政権をまかせたことが危険な博打だったわ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 11:10:05.14 ID:cQl6EdK3
計画として「日本を三流国にひきずりおとさなければならない」というのが
あるから日本経済を悪くして、韓国中国をひきあげるために消費税を増税しよう
というのがコンセプトだから消費税引き上げで日本は悪くなるというのはほとんどの
日本人が感じていること。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 11:24:31.68 ID:gtic1Tjz
>>54
失敗するのをわかってて任せるのは博打じゃない。
詐欺だな。

しかし10兆円なんて自民党時代の予算に戻せばすぐでるのに。
なんで増税する必要がある。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 11:30:20.60 ID:OpIqevyI
このグロッグ17でロシアンルーレット勝負だ
もちろん先方は貴様だ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 12:35:45.86 ID:RBluOLHQ
リチャード・クーはノーベル賞取るよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:11:45.76 ID:KQS65e/G
ここで運だめしといこうじゃないか
ロシアンルーレットと言う奴だよ
弾は一発しか入っていない

            r===========iiiiiiii=、_,
            !ニiー‐-----==ir。-、_i(
               ̄ ̄`(゙゙~))。キ:::::キr''´
                  ̄~゙ヘ|!::::::!|
                  |l::。::!|
                     ー―'
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 16:43:23.18 ID:cXv/u7Lg
日本の官の考え方は違うところにある
ようするに増税して収入機会のパイを増やしたいだけなんだ
景気悪化は財政出動で防ぐしかない体質になっている
もう何十年もこの繰り返しだ
次の政権で小渕財政クラスの公共事業投資をしてGDPの拡大を図る
小さなバブルが訪れるが、世界景気の波動の谷と重なればわからないかもしれない

その後にさらに不況が来る、いよいよ少子化が財政の健全性を失わせる
最終的に供給に障害が起きてハイパーインフレになる
ハイパーインフレを利用して新しい低福祉体制を構築する
その時のために消費税を上げてるんだよ

「少子化が問題じゃない労働力不足が問題」→韓国経済の足枷の底辺朝鮮人を入れる為の工作だ
「コミュニスト」「ルサンチマン」→公務員に都合の悪い話を封じる為の工作だ

「ネトウヨ」連呼なんて可愛いものだ

八百長国家のギミックがバレたのが民主党政権時代だった
稚拙な政権運用が司法の悪まで証拠付きで暴露した

近代国家を運営できないシステムを修正しないといけない
純粋な日本型の法治国家にしないといけない

消費税増税で景気がどうなるかなんて、この国の体制にはナンセンスな話なんだ
そんな所に主眼を置かずに、財政破綻状態後の新しい国をどういうシステムを考える時だ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 17:01:12.25 ID:x28C8fBs
>>53
別に財政難でもなんでもねえよ日本は

世界で一番財政余力がある
ウルトラ低金利だし対外純資産世界トップだし
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 17:12:48.86 ID:9nIb2LTp
消費税を上げたところで、GDP比での負債割合が減らん限り、
投機筋の日本売りの脅威はいつまでたっても継続するのに
IMFや格付け会社に脅されたらまた増税するつもりなんか?
先に切り札使ってどうするんだよ
63闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/07/25(水) 17:14:02.05 ID:WejENE/+
これはバクチではない
繰り返す
これはバクチではない>>1
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 17:16:22.47 ID:4b0ZEDjX
白川をクビにしてリチャード・クーに代えたらどうだ、日銀総裁は外人
OKだったはず。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 17:53:33.39 ID:x28C8fBs
投売りっていっても、日本の国債もってるのほとんどが国内の金融機関だし
政府系の金融機関も多いんだから、額はたかが知れてる罠
円安に振れれば万々歳だろうし
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 21:18:00.10 ID:kG8Gd7Is
そんなん言われなくても知ってるw
台湾でもどこでも野ブタを止めてくれ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 14:28:01.48 ID:MfMJqYZP
日本の巨額債務削減には急進派が必要だ
ピーター・タスカ氏のFTへの寄稿
(2012年6月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

■消費税増税は悲惨な結果を招く

 消費税増税は、政治的にも経済的にも悲惨な結果を招く可能性が高い。せめてもの救いは、
野田首相率いる民主党と、同首相が消費税増税のため一時的に手を組んだ野党・自民党が
国民の支持を大きく失っており、増税を実行に移せない可能性があることだ。

■競うように景気回復の芽を摘んできた日銀と財務省

 債務問題の大きな原因が名目GDPの減少であるのなら、当然、その解決策は名目GDPの拡大で
なければならない。実際、もし日本がこの15年間、名目ベースで年3%の成長を遂げていたら、
経済規模は現在のそれより3分の2ほど大きかっただろうし、資産価格はもっと高く、財政状態も
健全だったはずだ。
 成長不足に苦しむ今の世界では、それも「言うは易く、行うは難し」だが、逆効果になるような政策は
回避しなければならない。日銀と財務省はあまりに頻繁に、どちらが先に景気回復の芽を摘めるか
競い合っているように見えた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35591
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 14:38:40.69 ID:EU8js8su
消費税10%とかお前ら生きていけるの?
一般的な20代フリーターの平均年収:年間200万円
20代正社員の平均年収:年間350万円

非常に厳しいんじゃねえの。俺なんて年400超えてるからまだ恵まれてる方だけど
大学既卒で仕方なくフリーターしてるような層はマジで詰むんじゃねこれ
親元で暮らすしかなくなるわな・・・・
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 14:48:09.09 ID:1aK616ZT


まだ騙されてる奴がいっぱいいるようだな。
台湾さんが知らないのは仕方ないが日本にいて知らないとなると「惰弱」だな。

【鬼女さまの反応】 増税法案は自民党によって骨抜きにされた「事実上、増税しない法案」だった
【朝鮮マスゴミがまた隠蔽してる模様】
http://touaseikei.matomesakura.com/?eid=152
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 14:54:07.18 ID:4VHQtWBV
円を刷りまくって
国債を600兆程買い取れば、
借金は減る。
それでも円は大して下がらんよ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 15:04:44.01 ID:EU8js8su
>>69
??

>税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、我が国経済の需要と供給の状況、
>消費税率の引き上げによる経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を
>重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する

これのどこに景気がよくならないと増税しませんなんて書いてあんの??
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 15:06:50.90 ID:Tt5Quxe6
>>1
この人、公共事業マンセーの人じゃなかったか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 15:06:57.50 ID:vkTxRMoN
>>25
>・消費税増税は、デフレ要因になる。

需給100兆円の経済に5%消費税増税があれば、
100兆円の需要に105兆円の供給が向き合います

はい、消費税増税はデフレ要因ではありません

はっきり、デフレになります

そして、既にデフレであればもちろんデフレを加速します

こうして説明すれば、小学生はおろか幼稚園児でも理解
出来ます
何故、財務省職員が理解出来ないのかは、正にミステリー

俺は、彼らが貞子か伽耶子に呪われてると見ています
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 15:08:49.50 ID:xe/S8Qzr
国民所得が減り、企業売り上げも減って
税収が減り、
さらに消費税が上がるという
消費税スパイラルになり、
日本は坂道を転げ落ちるように経済破綻する。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 15:56:41.59 ID:2PAaxuDl
先の景気より、直近の予算作成の収入確保が優先されている。
どちらでも、結果は同じだけどねw

遅くとも、数年以内に国債の起債の支障が生じることは確か。
それを避ける方法はない。
その時には、国債暴落、金利上昇、預金封鎖、新円切替、財産税創設、公務員首切
定年延長、年金受給年齢引上、各種手当引下、等増税が目白押しで始まる。

直線道路を高速で、巨大な障害物に向かって突き進んでいる状況。
ちなみに、ブレーキはないw

もはや、合成の誤謬どろこではなくて、ダチョウの平和状況・・・・・・
対衝突姿勢取れよ、おまいら。
でも、こんなイベントを見れるのは、そこそこ幸せだぞ。
これは危機だが、チャンスでもある、ただし、この時代を泳ぎきる才覚のある奴だけに有利となるw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 16:39:13.38 ID:8876vHpJ
軽減税率は区分が難しいと言ってたけど、今やれないんじゃ、10%になっても20%になってもやれないじゃん。
種類は問わず、1万円あたりを超える商品から税率あげればいいんじゃねーの
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 17:49:04.31 ID:rNLJl/2k
国債暴落?
一番世界で程遠い国だろ、日本は。
金利も一向に上がらんし。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 22:14:58.55 ID:qO/Qu0SG
こんなに煽ってるんだから日本人は
ちょっとくらい慌てて金を投資に回すくらい
したらどうなんですか!(ドン

てなとこかな〜
79PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/07/27(金) 01:57:07.52 ID:5msFe6Id
この世代の日本、どう見ってもやばい。
政府だけじゃなく、民間企業も倒産だらけ、大手企業が天文数字の赤字が出る。
この先の日本、あまり深い考えたくないぐらい。

もし日本なにが問題が起るなら、台湾にとって、決していいことじゃない。
台湾の企業、日本企業と共生は多いから。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 02:08:11.97 ID:5uwsLEMd
さすがに政治家や官僚の方々だって、今の時期に増税すればどうなるわかってる
それでもやろうとしてるんだから、この国の中枢機関のほとんどは乗っ取られてるってことだ
新聞読んでるおっさんやらも、完全にメディアにだまされてるし
最後の希望はネットでいろんな情報を知った若者だけ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
普通に税の仕組みがわかってりゃ、金が回れば自然と税収も上がるのなんて常識。
あえて足かせとなる消費税。もうアホかと。
金を使わせることで景気が良くなるわけだから、淀みに溜まった金に蹴りでも入れて
市場に流せ。かつて円の切り上げ対策をきっかけにバブルが起こったようにやろうと思えばできるもの。
好景気を経験していない今の10代〜30代前半は、金の使い方がわからない。
がんばった分稼げたと言える経験もないから頑張ることもできない。
あの時は良かったと言える経験もないから、未来に期待すらできない。