【日中】中国で日本語教材開発に協賛=東京書籍、検定実施も目指す[07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 中国で教育コンテンツのデジタル化事業を進めている出版社の東京書籍(東京都北区)は21、22の両日、
北京大学出版社などが主催して北京で開かれた第1回全国日本語電子教材コンテスト大会に協賛した。
同大会に参加した日本語教師や出版関係者に対して、東京書籍が2007年から協賛している日本語検定
について説明した。
 同検定は受検者が日本国内を中心に通算約50万人に上り、外国人の受検者も増えている。英国や韓国
などで定期的に実施されているほか、中国でも浙江省杭州市の日本人学校や遼寧省大連市の大連海事大学
でも団体受検が行われたことがある。
 同社の内田宏寿取締役は「日本語の能力を総合的に判断する日本語検定を中国人にも受検してもらいたい。
中国に進出している日本企業が中国人を採用する際にも検定を利用してもらえれば」と、中国でも日本語検定の
定期的な実施を目指している。


jiji.com: 2012/07/23-08:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012072300019
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 20:31:49.36 ID:RiwgL3xz
またアホが騙された
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 20:31:55.96 ID:xGJpv18b
こっそり2げと
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 20:35:55.77 ID:5Prdblma
検定料で濡れ手に粟
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 20:37:50.84 ID:PkcySYaW
JTESTとなNATとかTOPJとかJPTとかJLPTとかBJTとか
いろいろあるから、もう新しいテストはいらん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 20:45:59.12 ID:b9cz+WWf
中国が中華民族琉球特別自治区委員会を発足
http://www.youtube.com/watch?v=0rn93bvSD3s
7 【関電 74.0 %】 :2012/07/23(月) 20:56:51.93 ID:UuYuks0r
>>1
東京書籍では以下の記述になっている。

「琉球王国は、薩摩藩に事実上支配されながら、清にも朝貢し、清を宗主国とする関係をむすんでいました。
(中略)
さらに政府は1879年、軍隊の力を背景に琉球の人々の反対をおさえつけて、沖縄県を設置しました。(琉球処分)」

日教組の犬です。本当にありがとうございます。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 20:59:50.72 ID:Gt6Y2p5T
>>1
> 東京書籍
南京大虐殺ありましたーの
反日出版社じゃん。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 21:29:33.67 ID:1nqySl0n
中国で出版すると言うことは中共からにらまれたら記述変えるということ
教科書出版界の朝日新聞ということか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 12:10:58.42 ID:JxhcnxxI
反日書籍w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 16:41:02.76 ID:xXCGMoBs
東京書籍って反日教科書で有名なところだっけ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>2

なるほどね。

こうやって、反日の教科書作ってれば、中国から金と仕事が来るようになる、と

悪夢だなぁ。
出版社に仕事取るなとは言えないから、弱小出版社は中国に逆らえなくなる。
お金中国から貰って、日本の教科書を反日にしているところ、他にもあるんだ
ろうな。